虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/30(月)23:17:49 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)23:17:49 No.933337484

すみません俺は弱いオタクなのですがシンの影響でウルトラマンを数十年ぶりに見始めたのですが平成ウルトラマンのリブート作品みたいなのが始まってるっぽくてグリッドマンも好きだったからこう不安と期待が入り混じった感情になってます助けて欲しいのですが スレ画は俺が1番好きな奴

1 22/05/30(月)23:21:02 No.933338860

リブートっていっても世界観丸ごとだし既存のスレ画像まではタッチしない筈よ 成分補給って意味ならthe LIVEはハズレなしだしそっちに期待なさい

2 22/05/30(月)23:21:07 No.933338887

リブート1作目見ると不安一色になるから何の情報も入れず新番組にだけ期待しなさい

3 22/05/30(月)23:21:57 No.933339225

>グリッドマン ネタバレ食らう前に見ろとしか言えない

4 22/05/30(月)23:22:01 No.933339254

平成3部作って言われてるからリブートがダイナで終わったらそれもそれでなんかモヤッとする…!

5 22/05/30(月)23:22:20 No.933339382

ウルトラマンのTVシリーズは少なくとも網羅してるけどガイアは三本指に入るレベルの傑作

6 22/05/30(月)23:23:01 No.933339624

ティガの大ファンでトリガーも見たいんだが解釈違いが怖くて見れない・・・ ファイナルオデッセイがベースって時点で超怖い

7 22/05/30(月)23:23:34 No.933339861

シンの影響で再燃したならXオーブゼロジード辺り見るといいよ あと未見ならマックスとか

8 22/05/30(月)23:23:47 No.933339950

>>グリッドマン >ネタバレ食らう前に見ろとしか言えない グリッドマンはみたよ! グリッドマンは凄い良かったけどダイナゼノンはこう…なんか違う気がする…って不安になった

9 22/05/30(月)23:24:10 No.933340122

トリガーはデザインと設定の空似くらいの気持ちで見るといいよ

10 22/05/30(月)23:25:11 No.933340516

>ティガの大ファンでトリガーも見たいんだが解釈違いが怖くて見れない・・・ 気持ちはわかるけどあくまでもティガと比べない方がいいよ 俺は最後まで見て好きになった けどティガと呼ばれるとモヤモヤはする 完全に新しい別のウルトラマンと思えば

11 22/05/30(月)23:25:12 No.933340522

トリガーはまあ… 子供受けは凄く良かったけどオタク受けはあんまりしない作品だったね

12 22/05/30(月)23:25:44 No.933340743

ガイア凄い好きなんだけどよく使ってたメカが出ないとか根源的破滅招来体の正体とか大ボス!とか出されたらこうめんどくさくなりそうで…

13 22/05/30(月)23:26:10 No.933340912

>トリガーはまあ… >子供受けは凄く良かったけどオタク受けはあんまりしない作品だったね なんだろうものすごく正しいって感想しかでない

14 22/05/30(月)23:27:00 No.933341215

>ティガの大ファンでトリガーも見たいんだが解釈違いが怖くて見れない・・・ >ファイナルオデッセイがベースって時点で超怖い 紹介宣伝の謳い文句でティガの真髄を継ぐ云々とかデカい口言っちゃっててうーん?ってところはあったけどちゃんとトリガーはトリガーの魅力が増してったからとりあえず中盤までは見て♥ まあティガっぽいデザイン程度や要素程度で考えておくれ闇の三巨人もファイナルオデッセイとはキャラの方向性違うし

15 22/05/30(月)23:27:20 No.933341336

子供はトリガーしか知らないけどオタクはティガ知ってるからねえ…

16 22/05/30(月)23:27:32 No.933341414

>ティガの大ファンでトリガーも見たいんだが解釈違いが怖くて見れない・・・ >ファイナルオデッセイがベースって時点で超怖い 19話とか25話を単発で見て良いと思えたら最初から全部見ればいい

17 22/05/30(月)23:27:37 No.933341440

基本的に昔のスタッフとか使わないからニュージェネレーションって名乗っておいてほぼ別作品だよね

18 22/05/30(月)23:27:44 No.933341487

トリガーは独自の部分が確立されてからの方が面白いからそっち目当ての方がいいと思う ティガ要素もエピソードオブZまで見ると良かったなって個人的に思えたけど

19 22/05/30(月)23:27:59 No.933341569

トリガーはトリガー独自の要素はかなり魅力的だからそこを楽しめればいける ティガ要素は形だけで中途半端かなって

20 22/05/30(月)23:28:24 No.933341721

トリガーはティガとは切り離して考えたらいいよ

21 22/05/30(月)23:28:25 No.933341729

トリガーはティガのリメイク作品ではないとは言っておく マジいい作品なんすよ…5話6話くらいからエンジンかかってくる感じ

22 22/05/30(月)23:29:14 No.933342045

こういう流れだとトリガー独自要素は面白いって尽く言われるけどぶっちゃけイグニス関連以外はあんまり…

23 22/05/30(月)23:29:30 No.933342147

とりあえず22話を見てですね…

24 22/05/30(月)23:29:52 No.933342285

まあ俺らがどう思っても子供たちが楽しめたならそれで十分さ 子供を持つべき年になってそれだけはわかった

25 22/05/30(月)23:30:04 No.933342366

ウルトラマントリガー≠ウルトラマンティガ と思えば楽になれるよ 立ち位置的に近いのはウルトラマンに対するウルトラマンパワードとかか?

26 22/05/30(月)23:30:08 No.933342384

個人的にはトリガーは劇場版無かったらニュージェネワーストまであった 劇場版でようやくトリガーのオリジナリティが分かって見方変わった感じ

27 22/05/30(月)23:30:15 No.933342442

めんどくさいカミーラおばちゃんについていけるかみたいなとこがある

28 22/05/30(月)23:31:40 No.933343021

エピソードZはキャラクターの口調とか描写が大分落ち着いて見易くなっていたからウルトラマンデッカーは悪くなさそうな気はする いやまあお化け屋敷にビビるアキトはあざといけど

29 22/05/30(月)23:31:44 No.933343053

画像のリブートは 吉岡毅志が熱心に出演したがりそう

30 22/05/30(月)23:32:15 No.933343248

トリガー→ケンゴ→トリガーなのがよく分かんない描写のまま総集編で力技的に説明したのはうん

31 22/05/30(月)23:32:48 No.933343442

なんだかんだでニュージェネガイアが楽しみなんだよね

32 22/05/30(月)23:32:58 No.933343513

いちいちティガと比べて脚本の質が~とか言っちゃうのはオタクの悪い所出てる

33 22/05/30(月)23:33:27 No.933343701

ガイアのリブートはどうしてもかけられる金額に差がありすぎて規模が…規模が小さい…!ってなってしまいそうなんだよな

34 22/05/30(月)23:33:39 No.933343781

>いちいちティガと比べて脚本の質が~とか言っちゃうのはオタクの悪い所出てる 比べてどうこうとかそういうレベルだったかな…

35 22/05/30(月)23:34:37 No.933344157

出来ればどうしてティガ要素がでてきたのかを説明欲しかったくらいだな 会長の出自はいい絡め方だと思った

36 22/05/30(月)23:34:58 No.933344310

ティガとは制作体制も社会の状況も違うから単純な比較は無理だよ…

37 22/05/30(月)23:35:47 No.933344595

ナースデッセイ売れて良かったってのはそれとしてガッツセレクトの魅力は底の底だと思うよ デッカーはもうちょっとマシになってて欲しい

38 22/05/30(月)23:35:53 No.933344627

俺はティガを幼少期に見た直撃世代だったけどトリガー普通にめちゃくちゃ面白くて大好きだよ まず第一話のゴルバーで心鷲掴みにされて後は最後までずっと楽しめた

39 22/05/30(月)23:36:06 No.933344713

オカグビラのソフビでせめて頭新造じゃないのは許さないよ!

40 22/05/30(月)23:36:10 No.933344743

>ガイアのリブートはどうしてもかけられる金額に差がありすぎて規模が…規模が小さい…!ってなってしまいそうなんだよな 地響きと投げだけ再現してくれればいいよ

41 22/05/30(月)23:36:12 No.933344751

ガイア着地してほしいな

42 22/05/30(月)23:36:39 No.933344916

そんなティガが壮絶面白かったとか思い出補正だろ と思って全話見て映画見たら最高傑作レベルだった…泣いた… けどトリガーはトリガーの道を進んでくれたのが良かった…

43 22/05/30(月)23:36:49 No.933344974

トリガーは序盤乗り切れたら後は結構観れると思う

44 22/05/30(月)23:37:07 No.933345079

ティガは多くの奇跡があったし情勢も状況も違うし俺達の思い出と神聖視もあるし 一話一話で見れば今見るとうーんって話もあるし一概にどうとは言えない

45 22/05/30(月)23:37:26 No.933345186

リブートとしてトリガー見るとちょっと...

46 22/05/30(月)23:37:34 No.933345253

ニュージェネティガってタイトルに付けちゃったのがね トリガーらしい部分は良いと思ってるけどティガ要素を上手くやれてたかと言われるとそうは思えないし 放送始まる前の売り出し方はめっちゃティガ押してたのに

47 22/05/30(月)23:37:48 No.933345336

トリガーはティガの闇の巨人達の要素吸い出して話組み立てた感じだからティガとはかなり別物よね デッカーもダイナのスフィアを中心に据えてる感じだし各作品のまだ掘り下げられる要素引っ張ってきて話作る感じなのかね?

48 22/05/30(月)23:38:12 No.933345504

デッカーもクロニクルでダイナの大体は触れてくれるだろう 今週はダイナのバルタン星人回を配信してる

49 22/05/30(月)23:38:49 No.933345726

ニュージェネで一二を争うくらいに好きよトリガー ティガのリメイクとかじゃないよって最初にインタビューで結構言ってくれてたからわりとプレーンに見れたと思う

50 22/05/30(月)23:38:51 No.933345745

いいよね…光であり…人であり…

51 22/05/30(月)23:39:00 No.933345791

自分が小さかったあの頃を否が応でも思い出すしあのファンファーレが強すぎる 面白さに思い出補正がプラスされ公正に見れない

52 22/05/30(月)23:39:10 No.933345848

>デッカーもクロニクルでダイナの大体は触れてくれるだろう >今週はダイナのバルタン星人回を配信してる とりあえずお前のところに怪獣送るわ

53 22/05/30(月)23:39:25 No.933345928

トリガーは話は中盤とかの方が好きで本筋はそこまで...だけどキャラは好き

54 22/05/30(月)23:40:06 No.933346199

俺はティガも好きだしトリガーも好きだぞ

55 22/05/30(月)23:40:07 No.933346202

とりあえず本編の登場怪獣は全話分ソフビ出てるから気に入った奴がいれば買ってあげて欲しい

56 22/05/30(月)23:40:43 No.933346437

良くも悪くも身内で回してるような作風なのに最終回のオマージュは無茶だって!ってなったトリガー 後日談は文句なかったのでプラス方向に見れてるけど

57 22/05/30(月)23:41:15 No.933346639

ファイナルオデッセイがまずティガ本編全体の印象と異なるから畜生!

58 22/05/30(月)23:41:24 No.933346688

トリガー絶賛してる人は当時のリアルタイムでティガ観てないか他のニュージェネ未視聴だと思うので是非観て欲しい おすすめはZとオーブだ

59 22/05/30(月)23:42:00 No.933346922

まあ賛否両論あっても闇を受け入れた点で+100000点あげちゃう雑魚オタクなんだけどね俺

60 22/05/30(月)23:42:01 No.933346927

>トリガー絶賛してる人は当時のリアルタイムでティガ観てないか他のニュージェネ未視聴だと思うので是非観て欲しい >おすすめはZとオーブだ 全部見てるししティガリアル世代だが

61 22/05/30(月)23:42:08 No.933346957

>良くも悪くも身内で回してるような作風なのに最終回のオマージュは無茶だって!ってなったトリガー トリガーらしさは良かったってレスしてる人達どんな気持ちであの最終回見てたんだろう

62 22/05/30(月)23:42:22 No.933347063

>良くも悪くも身内で回してるような作風なのに最終回のオマージュは無茶だって!ってなったトリガー >後日談は文句なかったのでプラス方向に見れてるけど シズマ会長の雑なティガオマージュ認定!

63 22/05/30(月)23:43:05 No.933347331

レナみたいにロマンスするようなヒロインはいないというかダントツでヒロイン力強いのが他にいるからファイナルオデッセイが…みたいな感じにはならんと思うぜ

64 22/05/30(月)23:43:15 No.933347410

息子が夢中になって見てたし変身ポーズをマネしてたから私はトリガー好きですよ 話数掛けたのもあって闇の三巨人もキャラ立ってたしね

65 22/05/30(月)23:43:21 No.933347439

>まあ賛否両論あっても闇を受け入れた点で+100000点あげちゃう雑魚オタクなんだけどね俺 トリガートゥルースいい...

66 22/05/30(月)23:43:52 No.933347647

ティガもトリガーも大好きだぞ 後火星で植物学者してるケンゴくんが 地下に土を探しに行くあたりの科学考証すげえちゃんとしててびっくりした

67 22/05/30(月)23:44:01 No.933347703

>トリガーらしさは良かったってレスしてる人達どんな気持ちであの最終回見てたんだろう 光であり闇なのいいよね…

68 22/05/30(月)23:44:03 No.933347718

>息子が夢中になって見てたし変身ポーズをマネしてたから私はトリガー好きですよ 俺に10000000000000000000のダメージ!

69 22/05/30(月)23:44:24 No.933347834

>トリガートゥルースいい... 光と闇の融合形態が最強フォームっていうのはトリガーならではで良いよね…

70 22/05/30(月)23:44:30 No.933347881

これは…あの時と同じ…!

71 22/05/30(月)23:44:32 No.933347904

>>良くも悪くも身内で回してるような作風なのに最終回のオマージュは無茶だって!ってなったトリガー >トリガーらしさは良かったってレスしてる人達どんな気持ちであの最終回見てたんだろう ナースデッセイ号好き…

72 22/05/30(月)23:44:34 No.933347914

>トリガーはまあ… >子供受けは凄く良かったけどオタク受けはあんまりしない作品だったね 本来はそれが正しい形な気がする!

73 22/05/30(月)23:44:38 No.933347937

ダーゴン以外キャラ立ってたかなあ…

74 22/05/30(月)23:45:06 No.933348084

そもそもデザインからしてティガっぽいのによく見たら全然違うのがトリガーを現してると思う

75 22/05/30(月)23:45:16 No.933348147

>ダーゴン以外キャラ立ってたかなあ… むしろダーゴンだけ光落ち確定してる動きに流されてたので 真っ当に悪訳してたヒュドラムやトリガー大好きカルミラさんの方が好きよ

76 22/05/30(月)23:45:33 No.933348234

可哀想

77 22/05/30(月)23:45:36 No.933348255

俺はカルミラ大好きだが? それにヒュドラムもキャラはしっかりしてただろ?

78 22/05/30(月)23:45:44 No.933348314

> これは…あの時と同じ…! 今応援してる子供たち笑顔じゃないんですけお…

79 22/05/30(月)23:45:48 No.933348330

>ダーゴン以外キャラ立ってたかなあ… カルミラとダーゴンはスピンオフとかギャラファイとかで一時的に復活して味方ポジになったりしないかなと思う程度には好きだぞ

80 22/05/30(月)23:45:58 No.933348382

ヒュドラムほどエクセレントなやつなかなかいないと思う

81 22/05/30(月)23:46:07 No.933348424

というか闇の3巨人はどいつも結構キャラ立ってたと思うが

82 22/05/30(月)23:46:14 No.933348464

>ダーゴン以外キャラ立ってたかなあ… アキトイグニス辺りはまあ立ってた

83 22/05/30(月)23:46:14 No.933348470

トリガーは6話以降から楽しくなって回重ねるごとにトリガー独自要素が前面に出てくるほど超ワクワクしたな…

84 22/05/30(月)23:46:31 No.933348578

トリガーは細かいこと気にしないなら トリガーカッコいい!戦闘シーン凄い!客演楽しい! ってかなり楽しめるぞ

85 22/05/30(月)23:46:31 No.933348586

俺はティガの光に目を焼かれた亡霊だと自覚している

86 22/05/30(月)23:46:44 No.933348677

ウルトラマンはオーブしか観た事ないけどシンで火がついたのでデッカー気になってる

87 22/05/30(月)23:46:46 No.933348685

イグニスが好きになれなかったからどうしてもノリきれなかったなトリガーは

88 22/05/30(月)23:46:47 No.933348697

一人だけ悪役頑張ってたヒュドラムがキャラ立ってないとか嘘だろ!?

89 22/05/30(月)23:46:48 No.933348702

トリガー擁護増えてきてからそうだねも極端に増え始めたね

90 22/05/30(月)23:47:09 No.933348839

>そもそもデザインからしてティガっぽいのによく見たら全然違うのがトリガーを現してると思う 最近だと正面からデッカーの顔見た時ダイナと全然違ってびっくりした

91 22/05/30(月)23:47:12 No.933348859

サムライキャリバーと同じ声帯の奴がエクセレントな敵やってるぞ

92 22/05/30(月)23:47:18 No.933348904

解釈云々とかだとオリサガ触れた時のがううnってなるなった本人出てるし余計に

93 22/05/30(月)23:47:46 No.933349109

光と!闇と!メカムサシンの刀で!

94 22/05/30(月)23:48:02 No.933349206

トリガー最初の3話でそこまで引き込まれなかったけど 4話から他のキャラの活躍とか結構描かれるようになってどんどん面白くなってったな 6話みたいな話が好きです あと第一印象から大分好印象になったなってバスコ

95 22/05/30(月)23:48:05 No.933349224

本放送時もこんな感じでそんな面白いならティガ見てやろうじゃんと1話から見たら圧倒的に面白かったので何も言えない

96 22/05/30(月)23:48:09 No.933349249

エピソードZを見る頃にはもう夢中だったよ

97 22/05/30(月)23:48:10 No.933349258

>解釈云々とかだとオリサガ触れた時のがううnってなるなった本人出てるし余計に 正直あのアスカをアスカと思いたくない俺がいる…

98 22/05/30(月)23:48:18 No.933349319

>これは…あの時と同じ…! 同じ…同じかなあ…?

99 22/05/30(月)23:48:20 No.933349332

>トリガーはまあ… >子供受けは凄く良かったけどオタク受けはあんまりしない作品だったね 一番参考になる評価じゃん

100 22/05/30(月)23:48:40 No.933349445

>>解釈云々とかだとオリサガ触れた時のがううnってなるなった本人出てるし余計に >正直あのアスカをアスカと思いたくない俺がいる… いやーいい盆栽だなー

101 22/05/30(月)23:48:49 No.933349503

>サムライキャリバーと同じ声帯の奴がエクセレントな敵やってるぞ さらに遡ればセイザーXの人なんだよな…

102 22/05/30(月)23:49:08 No.933349623

光であり闇は今の時代だからこそだな

103 22/05/30(月)23:49:14 No.933349663

良くも悪くもトリガーでリブートとかリメイクとか深く考えないで楽しんだ方がいい位になった だからガイアまで完走して…

104 22/05/30(月)23:49:24 No.933349735

俺はチョロいオタク トリガートゥルースとエピソードZでトリガーが大好きになりましたよ

105 22/05/30(月)23:49:27 No.933349750

>トリガー擁護増えてきてからそうだねも極端に増え始めたね 私これ嫌い!より私これ好き!のが良いからなんも困らんな…

106 22/05/30(月)23:49:29 No.933349763

唯一不満あるならガッツセレクトの隊員の掘り下げが足りなかったことかな… でもその分メイン3人とイグニスの話めっちゃやってくれたから悪いとも言いきれん

107 22/05/30(月)23:49:29 No.933349764

エピソードZでのグリッタートリガーエタニティ変身への流れは気持ちぶちまけるケンゴくんのそれでもう大変興奮した

108 22/05/30(月)23:49:41 No.933349840

トリガーは終わってみればなんだかんだで楽しかったけど色んな意味でティガ要素が邪魔をしてる気はするんだよな 「そもそもティガじゃないんだから引き合いに出す方が間違い」みたいな意見もよく聞いたけど商業上「ニュージェネレーションティガ」と明記して推しまくってたからまぁ…どうしてもチラつくよね…

109 22/05/30(月)23:49:50 No.933349907

>>これは…あの時と同じ…! >同じ…同じかなあ…? まず子供達だけじゃない時点でな同じではないよな…

110 22/05/30(月)23:50:16 No.933350071

見てなかったから最近ルーブ見始めたけど序盤の急にウルトマンになってしまったらどうするかが結構楽しかった

111 22/05/30(月)23:50:35 No.933350209

もっとカルミラ人間態見たかったなぁーーーーー!!!!

112 22/05/30(月)23:50:48 No.933350296

ツブイマが公式でシンから入る人にはZとマックス勧めてるからそれ見ときなさい

113 22/05/30(月)23:50:48 No.933350299

ぼく(こくじん)がティガだ!

114 22/05/30(月)23:50:49 No.933350302

エピソードZがいい感じにニュージェネレーションティガやってるから惜しい

115 22/05/30(月)23:50:54 No.933350340

正直普通にティガ要素も楽しんでたので邪魔してるといわれてもそれはそれでモヤモヤする

116 22/05/30(月)23:50:55 No.933350347

ガイアは綺麗にまとまりすぎていて どうリブートしても違う…ってなりそう

117 22/05/30(月)23:50:57 No.933350364

>正直あのアスカをアスカと思いたくない俺がいる… 他の客演勢はマルチバースのそっくりさんだったりするのにアスカとムサシは本人なのがね…

118 22/05/30(月)23:51:05 No.933350417

>トリガーは終わってみればなんだかんだで楽しかったけど色んな意味でティガ要素が邪魔をしてる気はするんだよな >「そもそもティガじゃないんだから引き合いに出す方が間違い」みたいな意見もよく聞いたけど商業上「ニュージェネレーションティガ」と明記して推しまくってたからまぁ…どうしてもチラつくよね… トリガーいいよね!とティガの真髄って何…?は両立出来ちまうのがうん

119 22/05/30(月)23:51:10 No.933350437

>見てなかったから最近ルーブ見始めたけど序盤の急にウルトマンになってしまったらどうするかが結構楽しかった カラータイマー鳴ってる状態って胸がドキドキしてる感じなのか…とか色々愉快なシーン多い序盤ルーブ

120 22/05/30(月)23:51:19 No.933350484

>ガイアは綺麗にまとまりすぎていて >どうリブートしても違う…ってなりそう なのでこうして空のウルトラマンをぶつける

121 22/05/30(月)23:51:53 No.933350721

スレ「」ドン引きしてそう

122 22/05/30(月)23:51:53 No.933350724

オタクに受けても子供にそっぽ向かれたら意味ないからな… 両方から人気出るのが一番だけどまあ難しいよね

123 22/05/30(月)23:51:58 No.933350755

>>正直あのアスカをアスカと思いたくない俺がいる… >他の客演勢はマルチバースのそっくりさんだったりするのにアスカとムサシは本人なのがね… 我夢と藤宮も本人じゃ

124 22/05/30(月)23:52:03 No.933350794

ガイアはあの名作OP流しとけばそれっぽくはなる

125 22/05/30(月)23:52:04 No.933350807

>見てなかったから最近ルーブ見始めたけど序盤の急にウルトマンになってしまったらどうするかが結構楽しかった 正体ばらさない理由がもし世間が俺たちを知ったら二度と負けられなくなるっていうのがそう来たかァ~って思った

126 22/05/30(月)23:52:17 No.933350893

ガイアは当時から海と大地は居るのに何で空は無いんだろうとは思っていた

127 22/05/30(月)23:52:18 No.933350898

>ファイナルオデッセイがまずティガ本編全体の印象と異なるから畜生! たまに古代要素出てくるけど基本的に凄い真っ当にウルトラマンやってるからな本編ティガ

128 22/05/30(月)23:52:23 No.933350932

ルーブも良いよね 私のイチオシはイカロスちゃん回です

129 22/05/30(月)23:52:55 No.933351112

>ルーブも良いよね >私のイチオシは野球回です

130 22/05/30(月)23:53:14 No.933351238

トリガーの1話を見て話の進め方強引だなと思った後に ティガの1話を見て話の進め方強引だなと思う

131 22/05/30(月)23:53:14 No.933351240

言われてみればガイアにプラスアルファは付けようがない気もする

132 22/05/30(月)23:53:30 No.933351353

よく考えたら弱いオタクの前でする話じゃない話がある気がする…!!

133 22/05/30(月)23:53:33 No.933351375

ガイア枠やるとしたら自然コントロールマシンの新型とか出して欲しい

134 22/05/30(月)23:53:41 No.933351434

アスカってこんなキャラだっけってのもあるけど言ってること自体はそんなに間違ってない でもジャグラー目線だと納得できないしジャグラーファンもそっちに肩入れしちゃうから不満を感じながらもアスカ擁護に回らざるを得ないのがもどかしいんだよオリサガ

135 22/05/30(月)23:53:54 No.933351524

>ルーブも良いよね >私のイチオシはウルトラの父回です

136 22/05/30(月)23:54:02 No.933351596

>ガイア枠やるとしたら自然コントロールマシンの新型とか出して欲しい あとは金属生命体とかか

137 22/05/30(月)23:54:04 No.933351603

>ルーブも良いよね >私のイチオシはイカロスちゃん回です 吾輩出てないんじゃなイカ?

138 22/05/30(月)23:54:19 No.933351711

デッカーは博品館の流れのグレゴールさんがニセダイナとしてヒーローやってくれたら俺が大変にっこりする

139 22/05/30(月)23:54:29 No.933351790

>吾輩出てないんじゃなイカ? イカルスは黙ってろ!

140 22/05/30(月)23:54:39 No.933351861

オリサガは他のエピソードやれなかったのがね… やれてたら絶対評価もっと良かったと思う

141 22/05/30(月)23:55:06 No.933352054

トリガーはティガ要素意識しないで見るのが一番いいと思う一番面白いのトリガーダークまわりだし

142 22/05/30(月)23:55:21 No.933352157

>>ガイア枠やるとしたらウクバールはやって欲しい

143 22/05/30(月)23:55:39 No.933352254

>オリサガは他のエピソードやれなかったのがね… >やれてたら絶対評価もっと良かったと思う 他のエピソードというかそもそもオリサガでスタートしないとエピソード構想自体出てこないんじゃねえかな!

144 22/05/30(月)23:56:29 No.933352599

デッカーもあんまりダイナ要素無い話のが面白い感じかもね っていうかアスカは出てきたりするんだろうか

145 22/05/30(月)23:56:46 No.933352693

トリガーでウルトラマン3人体制の企画案だとイグニスが宇宙のウルトラマン アキトが地球のウルトラマンになるはずだったし アキトくんデッカーでそういうのこねえかなあ! でもニュージェネ三部作やる予定なら難しいかな…

146 22/05/30(月)23:56:53 No.933352735

ガイアの話出るとコマンダーを思い出して悲しくなる… サコミズ隊長といいコマンダーといいもう2度と観れないのがマジで悲しい

147 22/05/30(月)23:56:59 No.933352770

そういやガイアとアグルの合体ウルトラマンってやらなかったのか…

148 22/05/30(月)23:57:06 No.933352824

コスモス出しといて浄化不可能な敵まではまだいい コロナにすらチェンジしないのはどういう判断だ…ギャラファイにも出てる時点でスーツどうこうじゃないだろ理由

149 22/05/30(月)23:57:20 No.933352905

>そういやガイアとアグルの合体ウルトラマンってやらなかったのか… SVが実質それだからね

150 22/05/30(月)23:57:21 No.933352913

リブートでオタク受けしなかっ時点でなんかおかしい気がするがまぁ子供にウケてるならいいか

151 22/05/30(月)23:58:00 No.933353169

>コスモス出しといて浄化不可能な敵まではまだいい >コロナにすらチェンジしないのはどういう判断だ…ギャラファイにも出てる時点でスーツどうこうじゃないだろ理由 ギャラファイはスーツの痛みあまり気にしない方向でやってるのでまた事情違うと思う

152 22/05/30(月)23:58:13 No.933353258

トリガーはニュージェネティガって付いてなきゃ良かった

153 22/05/30(月)23:58:22 No.933353309

>>そういやガイアとアグルの合体ウルトラマンってやらなかったのか… >SVが実質それだからね アグルV2って新しく光受け取ったのであって最初のアグルの光はガイアと融合してるしね

154 22/05/30(月)23:58:26 No.933353339

オタク受けしなかったとはいうけどドハマりしてる人も多いからな

155 22/05/30(月)23:58:45 No.933353447

そういやアグルSV映像作品で全然出る気配ないな…

156 22/05/30(月)23:59:24 No.933353704

>トリガーはニュージェネティガって付いてなきゃ良かった それは本当にそう思うわ 話の筋自体をまるっきりファイナルオデッセイを元にしてるし

157 22/05/30(月)23:59:27 No.933353720

>リブートでオタク受けしなかっ時点でなんかおかしい気がするがまぁ子供にウケてるならいいか トリガー楽しんだオタクも居るしオタク受けしてないってのもなんか違う気がする…

158 22/05/30(月)23:59:35 No.933353771

タイガもストーリーは?マーク浮かぶけどトレギア好きな人大量に出したしそんなもん

159 22/05/30(月)23:59:43 No.933353819

デッカーはやけに過去作品に出てた人連れてきてるけど何かあるんだろうか

160 22/05/30(月)23:59:50 No.933353871

>そういやアグルSV映像作品で全然出る気配ないな… 一応イントゥザストーりーの方を映像作品と捉えれば出はした あくまでもウルサマでの目玉がメインなんだとは思う

161 22/05/30(月)23:59:55 No.933353905

根源的破滅招来体も出そうと思えば出せる敵よね

162 22/05/31(火)00:00:10 No.933354034

ダークが出たあたりから面白くなったなって

163 22/05/31(火)00:00:14 No.933354061

一年かけてやってた物を2クールでリブートは無理!って話だから今後もリブートにはならないと思う トリガーもウケたしもっと積極的に上っ面だけなぞった感じになるんじゃないかな ぶっちゃけそれでいいと思う

164 22/05/31(火)00:00:22 No.933354108

>根源的破滅招来体も出そうと思えば出せる敵よね あいつらは結局何なんだろうな…

165 22/05/31(火)00:00:36 No.933354210

ニュージェネガイア見たくないわけじゃないけど間に全く関係ないの挟んで欲しいかな 3作連続リブートはちょっとつらい

166 22/05/31(火)00:00:51 No.933354318

>タイガもストーリーは?マーク浮かぶけどトレギア好きな人大量に出したしそんなもん 結局最後までバディ感うっすいなトラスク4人…とはなってた この辺は劇場版で払拭されたから良かったが

167 22/05/31(火)00:00:53 No.933354340

自分は単体作品で他のウルトラマンがちょいちょい出てくるのはあんまり好きじゃないから最近の作品より昔の方が楽しめたりするんだけどこれって自分の感性が古いんだろうなぁ…て思ったりはする 映画で揃うのは好きなんだけどね

168 22/05/31(火)00:00:59 No.933354382

個人的にトリガーで楽しんだ部分というとトリガーダーク・闇の三馬鹿・雷神のおっちゃん・メカムサシンだから…半分くらいティガ要素あるなヨシ!

169 22/05/31(火)00:01:23 No.933354574

最終回で急に子供出てきたり変にティガ要素入れてる所が足引っ張ってるんだよなトリガー…

170 22/05/31(火)00:01:55 No.933354812

>>根源的破滅招来体も出そうと思えば出せる敵よね >あいつらは結局何なんだろうな… なんか地球狙ってくる奴らまとめてそう呼んでるだけじゃなかったっけ

171 22/05/31(火)00:01:58 No.933354831

>ニュージェネガイア見たくないわけじゃないけど間に全く関係ないの挟んで欲しいかな >3作連続リブートはちょっとつらい 間挟んだら25周年じゃなくなるじゃろがい!

172 22/05/31(火)00:02:05 No.933354888

>自分は単体作品で他のウルトラマンがちょいちょい出てくるのはあんまり好きじゃないから最近の作品より昔の方が楽しめたりするんだけどこれって自分の感性が古いんだろうなぁ…て思ったりはする >映画で揃うのは好きなんだけどね 昭和1期とティガ~マックス辺りか…

173 22/05/31(火)00:02:18 No.933354980

>最終回で急に子供出てきたり変にティガ要素入れてる所が足引っ張ってるんだよなトリガー… ティガもイルマ隊長の息子以外の子供たちすごい急に出てきたぞあれ

174 22/05/31(火)00:02:40 No.933355151

ダイナなんてティガよりもなぞれる要素少ないしいよいよ別物になるだろうな

175 22/05/31(火)00:03:14 No.933355404

ニュージェネティガのティガ客演がシズマ会長から生えてくるのはちょっとどうかと思う! 設定的にはおかしくはないけどティガに出てたわけでもない新キャラだからあのシズマ会長からティガが…!みたいな感動は無いわ

176 22/05/31(火)00:03:20 No.933355437

>ダイナなんてティガよりもなぞれる要素少ないしいよいよ別物になるだろうな メインの敵っぽく見えるスフィアだけど驚くくらい出てくる回数少ないんだよな…

177 22/05/31(火)00:03:20 No.933355442

>>最終回で急に子供出てきたり変にティガ要素入れてる所が足引っ張ってるんだよなトリガー… >ティガもイルマ隊長の息子以外の子供たちすごい急に出てきたぞあれ その隊長の息子すら居ないじゃん

178 22/05/31(火)00:03:20 No.933355443

>>最終回で急に子供出てきたり変にティガ要素入れてる所が足引っ張ってるんだよなトリガー… >ティガもイルマ隊長の息子以外の子供たちすごい急に出てきたぞあれ そういう認識なら何も言わんが…

179 22/05/31(火)00:03:32 No.933355544

>ダイナなんてティガよりもなぞれる要素少ないしいよいよ別物になるだろうな いっそスフィアに加えてグレゴール人とかチェーン星人とか宇宙人大量に干渉させてこないかなと思ったり

180 22/05/31(火)00:03:49 No.933355687

トリガーはティガ要素が薄いところやトリガー独自の要素が強いところは面白いよ でもキリエロイド回とかは好き ティガ要素強いところはニュージェネレーションティガってサブタイトルがあるくらいだからどうしても比べちゃう

181 22/05/31(火)00:03:51 No.933355701

>ダイナなんてティガよりもなぞれる要素少ないしいよいよ別物になるだろうな むしろ本編に限ればティガより縦軸しっかりしてるし展開なぞりやすいのでは? 敵もスフィア○○で作りやすいし

182 22/05/31(火)00:03:54 No.933355727

ダイナで拾うべき要素というとやはりジャグラー…

183 22/05/31(火)00:04:29 No.933355997

>>>正直あのアスカをアスカと思いたくない俺がいる… >>他の客演勢はマルチバースのそっくりさんだったりするのにアスカとムサシは本人なのがね… >我夢と藤宮も本人じゃ 俺たちの見たガイア本編とは違う二人らしいよ

184 22/05/31(火)00:04:35 No.933356039

>ダイナで拾うべき要素というとやはりDAIGO(タイガ(ゼロ))…

185 22/05/31(火)00:04:45 No.933356104

急に子供たちが出てくることより人々(防衛隊以外の一般人)に希望を与えたって描写がほぼなかったのが違和感生んでるんだと思う

186 22/05/31(火)00:04:49 No.933356137

デッカーはミラクルタイプがどんな感じかが楽しみ

187 22/05/31(火)00:05:00 No.933356217

>ダイナで拾うべき要素というとやはりジャグラー… 拾い方間違えると危ないやつだー!?

188 22/05/31(火)00:05:11 No.933356283

多分ゼルガノイドみたいなのは出そうだなとは思うけど一番偉い会長が会長だからテラノイド枠やるの無理じゃね?とも思う

189 22/05/31(火)00:05:27 No.933356392

キリエロイド回でのティガとトリガーのダブルタイプチェンジ良いよね… スカイタイプのあの空中戦すげえ好き

190 22/05/31(火)00:05:37 No.933356474

>急に子供たちが出てくることより人々(防衛隊以外の一般人)に希望を与えたって描写がほぼなかったのが違和感生んでるんだと思う 本来描く予定だったのがコロナ禍でのアクシデントだらけで頓挫し続けたってここで聞いたけど 何かのインタビューに乗ってたんだろうか

191 22/05/31(火)00:05:57 No.933356619

なんかジャグラーだけ一方的にアスカに対してネチネチ言ってるの好きじゃないんだよな…

192 22/05/31(火)00:05:58 No.933356624

デッカーでもダイナとの並び立ちやったりするのかな?

193 22/05/31(火)00:06:01 No.933356646

>>ダイナで拾うべき要素というとやはりDAIGO(タイガ(ゼロ))… なんて?

194 22/05/31(火)00:06:04 No.933356672

ところでトリガーって超全集出ないの?

195 22/05/31(火)00:06:08 No.933356702

>多分ゼルガノイドみたいなのは出そうだなとは思うけど一番偉い会長が会長だからテラノイド枠やるの無理じゃね?とも思う 野生のアキトみたいなのがいればTPUと別のところで勝手に作る形であるいは…

196 22/05/31(火)00:06:11 No.933356717

>多分ゼルガノイドみたいなのは出そうだなとは思うけど一番偉い会長が会長だからテラノイド枠やるの無理じゃね?とも思う 地球孤立するって話だしトリガー組と会長を火星辺りに配置しておいてその間に過激派にやらかしてもらおう

197 22/05/31(火)00:06:14 No.933356731

タイガは本編だけだとトラスクの3人が戦闘面以外のキャラよくわかんね…ってなる なのでこうしてボイスドラマで深掘りする

198 22/05/31(火)00:06:18 No.933356771

>キリエロイド回でのティガとトリガーのダブルタイプチェンジ良いよね… >スカイタイプのあの空中戦すげえ好き まさかXの映画と同レベルの空中戦がテレビで見られるとは...

199 22/05/31(火)00:06:25 No.933356833

>デッカーでもダイナとの並び立ちやったりするのかな? ティガよりは呼びやすいしありそう

200 22/05/31(火)00:06:27 No.933356847

>俺たちの見たガイア本編とは違う二人らしいよ 図鑑の1回こっきりの相関図だから編集側のミスと思ってる

201 22/05/31(火)00:06:38 No.933356916

トリガーは悪い意味でいつものニュージェネって感じだ

202 22/05/31(火)00:06:51 No.933356983

>ダイナで拾うべき要素というとやはりジャグラー… つるのを隊長役で出すか…

203 22/05/31(火)00:06:54 No.933357008

>ところでトリガーって超全集出ないの? 出るとしても情報出るのは来月だと思う てれびくんが合併号だから

204 22/05/31(火)00:07:17 No.933357178

>>>ダイナで拾うべき要素というとやはりDAIGO(タイガ(ゼロ))… >なんて? ウルトラマンダイナの世界にいるタイガ(DAIGO)と融合してるのがゼロ

205 22/05/31(火)00:07:21 No.933357201

GUTS-SELECTの主な仕事が民間人の避難誘導だったのがデッカーでは無くなってるといいな

206 22/05/31(火)00:07:41 No.933357361

>>ダイナで拾うべき要素というとやはりジャグラー… >つるのを隊長役で出すか… アスカが隊長とかギャグだよ!と言うか隊長役もう出てるよ

207 22/05/31(火)00:08:01 No.933357499

隊長は仮面ライダーだから

208 22/05/31(火)00:08:02 No.933357506

ガイアのガイアらしい要素が結構予算を食う要素が多いからどこまでそれっぽい雰囲気を出せるかにかかってる気がする

209 22/05/31(火)00:08:04 No.933357510

サーガやった頃はここまで名前かぶってややこしくなるとは

210 22/05/31(火)00:08:06 No.933357523

タイガ(DAIGO)また出てくれないかな…

211 22/05/31(火)00:08:07 No.933357537

シンウルトラマンからゼット薦める声も大きいけど最初にゼット見せたら後のニュージェネのクオリティキツいんじゃないかなとも思う

212 22/05/31(火)00:08:23 No.933357652

そもそもコロナでロケ地制限されまくったせいで脚本より活躍の機会が減ってたっぽいので その辺はデッカーだとしっかり調整してると思う

213 22/05/31(火)00:08:33 No.933357728

>ところでトリガーって超全集出ないの? BOXやコロナがあったとはいえZが7月発売だったしトリガーの方の販売タイミングもどうなるやら

214 22/05/31(火)00:08:49 No.933357865

>シンウルトラマンからゼット薦める声も大きいけど最初にゼット見せたら後のニュージェネのクオリティキツいんじゃないかなとも思う Xだよなー!

215 22/05/31(火)00:09:08 No.933358015

なんかゼットだけ奇跡的にすげえ綺麗にまとまったよね… エピソードZで一番やっちゃダメな事やったけど…

216 22/05/31(火)00:09:30 No.933358154

>シンウルトラマンからゼット薦める声も大きいけど最初にゼット見せたら後のニュージェネのクオリティキツいんじゃないかなとも思う 杞憂してるけどそこまで差ないと思うよ

217 22/05/31(火)00:09:43 No.933358241

ティガとトリガーはウルトラマンと帰ってきたウルトラマンみたいなもんだし 似てるけど普通に別人

218 22/05/31(火)00:09:45 No.933358255

俺は悪いオタクだからギンガから順に見せたい

219 22/05/31(火)00:09:45 No.933358256

>なんかゼットだけ奇跡的にすげえ綺麗にまとまったよね… >エピソードZで一番やっちゃダメな事やったけど… 劇場版で締めって縛りないのがいい方向に働いて本編で綺麗に終わってるからな

220 22/05/31(火)00:09:48 No.933358276

>グリッドマンは凄い良かったけどダイナゼノンはこう…なんか違う気がする…って不安になった グリッドマンは乗れなかったけどダイナゼノンはコレだよ!の人もいたから難しいね

221 22/05/31(火)00:09:52 No.933358302

エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな

222 22/05/31(火)00:09:52 No.933358306

ガイアオマージュやる時は一体くらい自然コントロールマシーンの新型が見たい!

223 22/05/31(火)00:09:56 No.933358350

別のゼロの変身者がデッカーに出るからそれで我慢して

224 22/05/31(火)00:10:02 No.933358391

ニュージェネ版ガイア予定は破滅招来体出すだけでいいと思う

225 22/05/31(火)00:10:15 No.933358474

ミニチュア巨大特撮受け入れられた時点で映像的な古さとか以外はそんなに変わらんと思う

226 22/05/31(火)00:10:19 No.933358500

最初に見るならXかなって

227 22/05/31(火)00:10:39 No.933358657

>エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな その辺は劇場版Zに期待すればいいのでは

228 22/05/31(火)00:10:53 No.933358760

>>グリッドマンは凄い良かったけどダイナゼノンはこう…なんか違う気がする…って不安になった >グリッドマンは乗れなかったけどダイナゼノンはコレだよ!の人もいたから難しいね グリッドマンは特撮のアニメ化だけどダイナゼノンは青春恋愛物にロボットくっつけたアニメでジャンルが違うって説明が個人的にはしっくりきた

229 22/05/31(火)00:11:07 No.933358848

正直最初に見るのは気に入ったデザインのウルトラマンで良くない?とは思う

230 22/05/31(火)00:11:09 No.933358862

正直どのウルトラマンもそんなに差がないと思う

231 22/05/31(火)00:11:13 No.933358889

>なんかゼットだけ奇跡的にすげえ綺麗にまとまったよね… >エピソードZで一番やっちゃダメな事やったけど… セレブロ逃走の件は一部の人がすげえお気持ち表明してたけど正直そんなに気になってないな… 即解剖だと思ってたからまだ生きてた事に驚いたくらいで ただ折角の映画的番組だからゼットさんが味方のシーンをもっと見たかった…

232 22/05/31(火)00:11:14 No.933358898

>根源的破滅招来体も出そうと思えば出せる敵よね それだけは本当に辞めて欲しい…それやる位なら微妙でも良いからトリガー位別物にして…

233 22/05/31(火)00:11:18 No.933358923

>別のゼロの変身者がデッカーに出るからそれで我慢して ラン兄貴とは違う役だけど苗字が妙に格好いいから変身しそうな気がしてならない…

234 22/05/31(火)00:11:45 No.933359106

>俺は悪いオタクだからギンガから順に見せたい 俺はギンガのオタクだからその言い方が気に入らない

235 22/05/31(火)00:11:45 No.933359109

>>エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな >その辺は劇場版Zに期待すればいいのでは あるの…?

236 22/05/31(火)00:11:50 No.933359142

>>エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな >その辺は劇場版Zに期待すればいいのでは では将軍様その劇場版Zを出してみてください

237 22/05/31(火)00:11:54 No.933359169

俺と一緒にシンウルトラマン観に行った友達は評判聞いてゼット観たけどノリが良くも悪くもシンとは違ったせいでなんかこれは違うなってなってたしもし引っ掛かるとしたらそれはクオリティじゃないところだと思う

238 22/05/31(火)00:12:07 No.933359264

>正直どのウルトラマンもそんなに差がないと思う 最初に触れたら多少違和感あってもこういうもんかぁ…で大体流すよね

239 22/05/31(火)00:12:11 No.933359299

>>>エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな >>その辺は劇場版Zに期待すればいいのでは >あるの…? 需要次第…

240 22/05/31(火)00:12:51 No.933359590

>>>>エピソードZはゼット要素かなりおまけみたいなレベルだったの許さねえからな >>>その辺は劇場版Zに期待すればいいのでは >>あるの…? >需要次第… やる日があったらゲストはガイさんがいい 隊長がジャグラーだったから

241 22/05/31(火)00:12:52 No.933359604

>正直最初に見るのは気に入ったデザインのウルトラマンで良くない?とは思う これはある

242 22/05/31(火)00:13:05 No.933359707

根源的破滅招来体は別に全滅してないしそもそもガイアOVでも戦い終わってないラストだしいくらでも出していいんじゃないか

243 22/05/31(火)00:13:20 No.933359818

Zのノリすごいロボアニメ的なそれだから シンから入って合うかどうかは確かに客層違うかも ハマる人はもちろんハマるだろうけど

244 22/05/31(火)00:13:25 No.933359856

>別のゼロの変身者がデッカーに出るからそれで我慢して あの弟がすっごく頑張ってた…

245 22/05/31(火)00:13:32 No.933359905

本来ならZ直後の映画がシンウルトラマンのスケジュールだったし凄い盛り上がりと凄い冷や水になってたろうなと思えるので今の時期で良かった

246 22/05/31(火)00:13:33 No.933359908

いいよね… https://img.2chan.net/b/res/933353129.htm

247 22/05/31(火)00:13:43 No.933359991

>俺と一緒にシンウルトラマン観に行った友達は評判聞いてゼット観たけどノリが良くも悪くもシンとは違ったせいでなんかこれは違うなってなってたしもし引っ掛かるとしたらそれはクオリティじゃないところだと思う シンウルトラマン関連でよく見るけど匿名掲示板で俺の友達が…って言うことに疑問を感じないの?

248 22/05/31(火)00:13:51 No.933360049

シンのCG良かったけどそれでも現実と見まごう程ではないし本当に人間がスーツ着てアクションしてる方がリアルっちゃリアルなんだよな

249 22/05/31(火)00:14:03 No.933360129

Z映画の需要は間違いなくあると思うがただでさえ色々撮影難しい時代でTVシリーズギャラファイを平行しながら映画を撮れるかと言うとな…

250 22/05/31(火)00:14:06 No.933360155

>>俺と一緒にシンウルトラマン観に行った友達は評判聞いてゼット観たけどノリが良くも悪くもシンとは違ったせいでなんかこれは違うなってなってたしもし引っ掛かるとしたらそれはクオリティじゃないところだと思う >シンウルトラマン関連でよく見るけど匿名掲示板で俺の友達が…って言うことに疑問を感じないの? 毎回そこに疑問感じ始めたらもう何も信じられなくない?

251 22/05/31(火)00:14:09 No.933360174

シンの後最初に入るのはリアル路線で初代を題材にしてる共通点があるし一応映画だけで完結してるULTRAMANがいいと思うけどなぁ CGのクオリティが今から見ると気になるって点を除けば

252 22/05/31(火)00:14:46 No.933360419

まあ今の体制だと劇場版というよりは特別編でやれたらいいなってところだ

253 22/05/31(火)00:15:04 No.933360553

根源的破滅招来体は自由度高いしいつか新作で出して欲しいけどガゾートみたいなことになってたら最悪なので嫌な人の気持ちも分かる

254 22/05/31(火)00:15:05 No.933360561

シンもZも面白いけど方向性は別だからな

255 22/05/31(火)00:15:23 No.933360687

フィギュア王だとシン見た後のおすすめとして同じく初代リブートのULTRAMANと原点回帰のマックスをそれぞれ1ページフルに使っておすすめしてたな

256 22/05/31(火)00:15:48 No.933360892

その点スフィア合成獣おいしいよな

257 22/05/31(火)00:15:52 No.933360912

方向性同じならそれこそ初代見ればいーじゃん

258 22/05/31(火)00:15:56 No.933360949

トリガーの反省からなのかデッカーは技名を変えてる

259 22/05/31(火)00:15:59 No.933360967

>正直最初に見るのは気に入ったデザインのウルトラマンで良くない?とは思う 全然平気だからオタクはこれは初心者に向かないとか止める方向に余計な気回さないでいい

260 22/05/31(火)00:16:05 No.933360996

アイテムで怪獣を呼び出す新たなる破滅魔人登場!

261 22/05/31(火)00:16:11 No.933361042

破滅招来体も怪獣呼んでるだけだったりするしそこはどうとでも理由つけられると思う

262 22/05/31(火)00:16:15 No.933361074

ニュージェネ自体どれも違った良さがあるから全部合わない!って事はないと思うんだよね

263 22/05/31(火)00:16:22 No.933361129

別名が根源破滅魔人のキャラはライバルとして設定付けしやすそうな感じはあるが

264 22/05/31(火)00:16:24 No.933361147

ウルトラシリーズなんてそんな神経質にならず気楽に見るもんじゃないの?

265 22/05/31(火)00:16:42 No.933361276

>アイテムで怪獣を呼び出す新たなる破滅魔人登場! モキアンとかくれそう

266 22/05/31(火)00:16:44 No.933361299

令和3部作やりたいの丸わかりだし来年はニュージェネガイアだろう…

267 22/05/31(火)00:16:46 No.933361318

破滅招来体って死神以外そもそもそんなキャラ立ってないし…

268 22/05/31(火)00:17:14 No.933361503

>アイテムで怪獣を呼び出す新たなる破滅魔人登場! まさかフルータ星人がメインヴィランになるなんてね…

269 22/05/31(火)00:17:18 No.933361526

>シンウルトラマン関連でよく見るけど匿名掲示板で俺の友達が…って言うことに疑問を感じないの? 批判するのに架空の人物出してどうこうしようって話でもないし人気監督の話題の作品なんだから普通にあり得る範囲の話だと思うけど…

270 22/05/31(火)00:17:42 No.933361691

破滅招来体よりミズノエノリュウとか地球産が再登板で愚弄されそうなイメージがある

271 22/05/31(火)00:17:44 No.933361710

>トリガーの反省からなのかデッカーは技名を変えてる キリエル回で同じ必殺技を連続で浴びせていく演出好きだったんだがな

272 22/05/31(火)00:18:15 No.933361906

>>シンウルトラマン関連でよく見るけど匿名掲示板で俺の友達が…って言うことに疑問を感じないの? >批判するのに架空の人物出してどうこうしようって話でもないし人気監督の話題の作品なんだから普通にあり得る範囲の話だと思うけど… あまり好きな言い方じゃないけど嘘松っぽくてね まぁ疑い出すとキリないのはそう

273 22/05/31(火)00:18:22 No.933361972

破滅招来体はキャラ付け薄いからそれこそあいつらが歴代怪獣呼び出したとかでも通じちゃうんだよな

274 22/05/31(火)00:18:24 No.933361994

>>トリガーの反省からなのかデッカーは技名を変えてる >キリエル回で同じ必殺技を連続で浴びせていく演出好きだったんだがな 大体同じ特性の技だろうから重ねる分にはまあ問題なさそう

275 22/05/31(火)00:18:39 No.933362094

>ニュージェネ自体どれも違った良さがあるから全部合わない!って事はないと思うんだよね 逆に1つ合ったからって全部合うとも限らんしとりあえず1話目を適当に順繰り観ていって気になった奴を観るとかそんなんでいいよね

276 22/05/31(火)00:19:00 No.933362261

>破滅招来体よりミズノエノリュウとか地球産が再登板で愚弄されそうなイメージがある 愚弄とか言い出すのは流石に大丈夫か心配になるぞ

277 22/05/31(火)00:19:07 No.933362300

そもそもガゾートの扱いそんな悪かったか…? あれで悪いと歴代怪獣大体悪くない?

278 22/05/31(火)00:19:33 No.933362494

>大体同じ特性の技だろうから重ねる分にはまあ問題なさそう モーションまで完全に同じだからこそって言うのはあるぞああ言う共演でやる場合は

279 22/05/31(火)00:19:43 No.933362556

ゼットは良い作品だけどこのスレにもぽつぽついる無駄に神格化する層生んだのはバズった作品の宿命だなって最近つくづく思う

280 22/05/31(火)00:19:51 No.933362617

>そもそもガゾートの扱いそんな悪かったか…? >あれで悪いと歴代怪獣大体悪くない? 本気で言ってる?

281 22/05/31(火)00:19:52 No.933362627

初めてのウルトラマンがネクサス! 初心者なんてそれでいいんだよ…

282 22/05/31(火)00:20:05 No.933362716

>ゼットは良い作品だけどこのスレにもぽつぽついる無駄に神格化する層生んだのはバズった作品の宿命だなって最近つくづく思う シンケンジャーの後のゴセイジャーとか思い出すよね

283 22/05/31(火)00:20:12 No.933362751

マルゥルは色んな意味でニュージェネだな…って感じがした デバンでいいだろって言われまくってたけどデバン自体はなんかよく分からん使われ方してたな

284 22/05/31(火)00:20:34 No.933362917

ニュージェネガイア地球産のティグリスがまた酷い目に遭う可能性

285 22/05/31(火)00:20:47 No.933363003

マルゥルくん本来宇宙のウルトラマンなイグニスの相棒ポジだったのをポジション変更した子だから…

286 22/05/31(火)00:20:49 No.933363022

トリガーはティガ要素が…って思わなくもないけどティガ客演回は個人的に最高だったからなあ… あれティガ要素がなかったらできなかったし…

287 22/05/31(火)00:20:55 No.933363078

>ゼットは良い作品だけどこのスレにもぽつぽついる無駄に神格化する層生んだのはバズった作品の宿命だなって最近つくづく思う トリガーがボロクソ言われててそう見えるだけだと思う

288 22/05/31(火)00:21:59 No.933363567

>そもそもガゾートの扱いそんな悪かったか…? >あれで悪いと歴代怪獣大体悪くない? 悪いとは思わないけどいきなりトモダチって言ってくる(そしてすぐ流す)しなんかティガ関係だからノルマ的に入れました感はあったと思う 役割的には怪獣Aでしかないし

289 22/05/31(火)00:22:10 No.933363637

二作品普通に戦い抜けるアキトの建造したナースデッセイ号が傑作機すぎる…

290 22/05/31(火)00:22:26 No.933363748

>そもそもガゾートの扱いそんな悪かったか…? >あれで悪いと歴代怪獣大体悪くない? 一般怪獣として戦ってるのは別に問題無いけど特に理由のないトモダチ発言は気に食わねぇって視聴者はそれなりにいると思う…

291 22/05/31(火)00:22:34 No.933363804

>>そもそもガゾートの扱いそんな悪かったか…? >>あれで悪いと歴代怪獣大体悪くない? >本気で言ってる? ヒュドラムの前座なのがちょっと残念と思ったぐらいだわ

292 22/05/31(火)00:22:37 No.933363828

>あまり好きな言い方じゃないけど嘘松っぽくてね >まぁ疑い出すとキリないのはそう レスの内容もそんなに的外れって内容じゃないしこれ疑ってるのはさすがにピリピリしすぎたと思うよ

293 22/05/31(火)00:22:45 No.933363886

>二作品普通に戦い抜けるアキトの建造したナースデッセイ号が傑作機すぎる… テルミちゃんの夫のおかげだな

294 22/05/31(火)00:23:01 No.933363994

>>ゼットは良い作品だけどこのスレにもぽつぽついる無駄に神格化する層生んだのはバズった作品の宿命だなって最近つくづく思う >トリガーがボロクソ言われててそう見えるだけだと思う トリガー特定じゃなくてニュージェネで最初にゼット観たらクオリティがどうこう余計なお世話の「」いるじゃん

295 22/05/31(火)00:23:11 No.933364061

トリガーはニュージェネレーションティガって触れ込みさえなきゃもう少しフラットに見れたと思う あとすぐデレるアキトや描写の積み重ねじゃなくて口癖とかでキャラ立てしようとしている所というか頭4話に悪い所詰まってる

296 22/05/31(火)00:23:55 No.933364328

>悪いとは思わないけどいきなりトモダチって言ってくる(そしてすぐ流す)しなんかティガ関係だからノルマ的に入れました感はあったと思う >役割的には怪獣Aでしかないし んなもん気にしてたら生き残れねえってガンQ後輩が言ってた

297 22/05/31(火)00:24:09 No.933364429

>>>ゼットは良い作品だけどこのスレにもぽつぽついる無駄に神格化する層生んだのはバズった作品の宿命だなって最近つくづく思う >>トリガーがボロクソ言われててそう見えるだけだと思う >トリガー特定じゃなくてニュージェネで最初にゼット観たらクオリティがどうこう余計なお世話の「」いるじゃん だからそれはトリガーを除いた最新作で映像クオリティが令和最新版だからでしょ

298 22/05/31(火)00:24:29 No.933364558

>二作品普通に戦い抜けるアキトの建造したナースデッセイ号が傑作機すぎる… アブソリューティアンの力を吸収して起動する宇宙消しとばしかねないエネルギーであるエタニティコアの力に耐え切れる地球産のメカ…

299 22/05/31(火)00:24:29 No.933364561

再登場時に設定盛られるウルトラ怪獣は多い…

300 22/05/31(火)00:24:32 No.933364577

>初めてのウルトラマンがネクサス! >初心者なんてそれでいいんだよ… それだけはやめろと言いたい 他ならなんでもいいけど

301 22/05/31(火)00:25:00 No.933364753

それならそれでトモダチネタでもっとキャラ立てさせても良かったと思うぜ

302 22/05/31(火)00:25:08 No.933364812

トリガーはティガどうこうよりセレクトの描写薄いわりに酷い言い方だけど安っぽいキャラ付けと坂本監督のヒーロー偏重な撮り方が大丈夫かだと思う

303 22/05/31(火)00:25:09 No.933364818

>再登場時に設定盛られるウルトラ怪獣は多い… バルタン星人(二代目)から続く伝統だよね

304 22/05/31(火)00:25:11 No.933364827

2代目で設定変わってるエレキングとかな

305 22/05/31(火)00:25:14 No.933364841

トリガーの良さと上手く使えてるティガ要素がある一方で雑なティガ要素も両立してるから…

306 22/05/31(火)00:25:21 No.933364887

>トリガーはニュージェネレーションティガって触れ込みさえなきゃもう少しフラットに見れたと思う >あとすぐデレるアキトや描写の積み重ねじゃなくて口癖とかでキャラ立てしようとしている所というか頭4話に悪い所詰まってる アキトは最終的にすげえいいキャラになってるだけに序盤の作劇のひどさが悔やまれるよね

307 22/05/31(火)00:25:27 No.933364922

ガゾートよりギャラクトロンとギルバリスの関係みたいに余計な設定とかキャラ付けされそうなのが嫌 そういうの無しに破滅招来体再登場させるのはそれはそれで微妙そうだし

308 22/05/31(火)00:25:57 No.933365106

>んなもん気にしてたら生き残れねえってガンQ後輩が言ってた そもそもの登場作品で不条理の化身→呪いの産物と変わってった後輩は強いな…

309 22/05/31(火)00:25:59 No.933365116

ナースデッセイ売れたのは信じるけどカメラは通販で投げ売られてたりするのみると本当に売れたのかと少し疑問に思う 面白い試みというか将来への長期的な種蒔きとして凄く好きな商品だけど

310 22/05/31(火)00:26:00 No.933365126

子供向け番組だからって笑顔で安易にキャラ付けするのはやめようぜ!

311 22/05/31(火)00:26:03 No.933365132

ティガ思い入れのない自分にもトリガー最終回は雑に被せたな…って感じだった 特撮的にはリブット客演回の前編は良かった

312 22/05/31(火)00:26:06 No.933365137

ギャラクトロン絶対正体不明の方がおいしかったよね…

313 22/05/31(火)00:26:28 No.933365301

破滅招来体はそもそも統一性ないしとりあえずワームホールから出てきてる設定なら何でもいいんじゃないかと思わなくもない

314 22/05/31(火)00:27:02 No.933365507

>子供向け番組だからって笑顔で安易にキャラ付けするのはやめようぜ! その辺はコロナ禍だからこそ笑顔をって感じでイベントでのそれもありきのだから 安易とは決して思わないな

315 22/05/31(火)00:27:08 No.933365542

神秘性が俗っぽさで上書きされていくという意味では 素直に昭和一期→昭和二期をなぞっているね

316 22/05/31(火)00:27:35 No.933365736

なんだかんだ子供達に人気出たのはやっぱり良いと思うんだよなトリガー というか最近麻痺ってたけどウルトラマンって作品は子供がメインだし

317 22/05/31(火)00:27:47 No.933365821

義務じゃないんだから好きな勧め方すればいいんだ 結局は見る人の自由なんだからね

318 22/05/31(火)00:27:51 No.933365843

>ギャラクトロン絶対正体不明の方がおいしかったよね… 謎な方が美味しいというかギンガやエックスとか未知すぎるっていじられるけど今後も本編以上の情報増えない事を祈ってる

319 22/05/31(火)00:28:09 No.933365965

>神秘性が俗っぽさで上書きされていくという意味では >素直に昭和一期→昭和二期をなぞっているね じゃあ問題ないか

320 22/05/31(火)00:28:27 No.933366084

>ギャラクトロン絶対正体不明の方がおいしかったよね… エロ監督作品基本的に好きなんだけどこうたまに無理矢理歴代要素繋げようとして致命的な解釈違い起こすなっていうのをジード本編からずっと繰り返してたなあの年

321 22/05/31(火)00:28:31 No.933366115

出番がないまま忘れ去られるより雑にでも再登場してくれた方が個人的には嬉しい…

322 22/05/31(火)00:28:36 No.933366150

ガイアは特撮のクオリティやら登場人物の多さやらスケールがとにかくデカいところが魅力だと思うからニュージェネの話数と予算であの雰囲気をいい感じに再現できるのか疑問ではある

323 22/05/31(火)00:29:35 No.933366521

大学生部分あえて推し出してくれてもいいぞとは思うけど 大学でのロケとか今絶対許可下りなさそうか

324 22/05/31(火)00:29:58 No.933366661

あの群像劇感は無理だよねぇ SFはまだどうにかなるだろうが

325 22/05/31(火)00:30:17 No.933366788

でも俺ギンガとルギエルの過去は掘り下げて欲しいよ

326 22/05/31(火)00:30:25 No.933366838

ていうか足木さんもっとサポートしてやってとは思った シリ構だしハヤシさん特撮初めてだし

327 22/05/31(火)00:30:58 No.933367030

ウルトラ8兄弟で涙出ちゃった

328 22/05/31(火)00:31:02 No.933367063

>エロ監督作品基本的に好きなんだけどこうたまに無理矢理歴代要素繋げようとして致命的な解釈違い起こすなっていうのをジード本編からずっと繰り返してたなあの年 致命的とか無駄に言葉強くしすぎなのは気を付けた方がいいと思うぞ

329 22/05/31(火)00:31:10 No.933367117

正直デッカーでハヤシナオキまた登板するのが不安ではある

330 22/05/31(火)00:31:32 No.933367242

>ガイアは特撮のクオリティやら登場人物の多さやらスケールがとにかくデカいところが魅力だと思うからニュージェネの話数と予算であの雰囲気をいい感じに再現できるのか疑問ではある 二人の天才がツンツンイチャイチャしつつ青い方が悪女の亡霊に振り回されながらも自分を信じてくれる女子アナに惹かれていく一方赤い方はその手の話題に疎い感じならそれでいい

331 22/05/31(火)00:31:39 No.933367291

俺はギルバリス周りの設定好きだし人それぞれだよ結局

332 22/05/31(火)00:31:56 No.933367400

群像劇にはまず尺がね…ガイア的には復活の日までで放送終わるんだし…

↑Top