虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/30(月)21:41:49 フェリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)21:41:49 No.933296619

フェリーに泊まるのって楽しそう

1 22/05/30(月)21:43:40 No.933297399

楽しいのは一泊まででそれ以降飽きるよ

2 22/05/30(月)21:47:53 No.933299339

窓際に陣取って陸地が見えてネットが繋がる…切れた!を繰り返すようになるよ

3 22/05/30(月)21:49:21 No.933300004

個室が恋しくなる

4 22/05/30(月)21:49:40 No.933300135

>楽しいのは一泊まででそれ以降飽きるよ 半日くらいの大阪~九州航路が手頃だなって

5 22/05/30(月)21:50:03 No.933300323

瀬戸内海航路がちょうどいいよ

6 22/05/30(月)21:50:30 No.933300544

父島航路までは楽しさが勝る それ以上は分からん

7 22/05/30(月)21:51:49 No.933301158

>窓際に陣取って陸地が見えてネットが繋がる…切れた!を繰り返すようになるよ 気持ちは分かるがそれじゃ普段と変わらん…かといってエンジョイしろ!というのも船ん中うろつくくらいしかないしなー 船酔いもあるだろうしよくよく考えるとあまり楽しそうじゃないな!

8 22/05/30(月)21:52:12 No.933301329

ネカフェの部屋みたいなのをいっぱい作って欲しい

9 22/05/30(月)21:52:23 No.933301405

結構船旅っていうのかなしたことある「」多いのねいいなあ

10 22/05/30(月)21:53:31 No.933301901

船内にカジノとかあると面白そうね

11 22/05/30(月)21:53:58 No.933302089

俺はいつも読書の時間にしてるわ…

12 22/05/30(月)21:53:59 No.933302093

>結構船旅っていうのかなしたことある「」多いのねいいなあ 一度は試して損はない…と思う!

13 22/05/30(月)21:54:14 No.933302202

小笠原諸島行った時しか乗ったこと無いからなんとも言えん その時は麻雀牌持って周りの人に声かけて卓立てたり仲良くなった人と外眺めながらお酒飲んで話したりしてた

14 22/05/30(月)21:54:39 No.933302394

横須賀から九州行くといい

15 22/05/30(月)21:54:59 No.933302544

大阪近郊住みは船旅の選択肢多くていいなあ

16 22/05/30(月)21:55:37 No.933302793

26時間乗って小樽に行った時は着いてもずっと体が揺れてたな

17 22/05/30(月)21:55:53 No.933302909

北海道航路くらいの船だと荒天で揺れる揺れる 部屋が近い子連れ一家が全員ダウンしてて笑えない 寝てるしかない

18 22/05/30(月)21:56:30 No.933303185

瀬戸内のフェリーで育ったから上京して外洋のフェリー乗った時はこんなに揺れるもんかとビビったな フェリーで酔った

19 22/05/30(月)21:56:44 No.933303272

ゲームコーナーのラインナップが微妙だなって思う 最近は縮小してるんだろうか

20 22/05/30(月)21:56:51 No.933303314

首都圏~北海道のフェリーに乗ってみたいけど電波届かないんじゃ飽きそうだな…

21 22/05/30(月)21:59:19 No.933304340

船の上であけましておめでとうって言って初日の出デッキから眺めて正月は伊豆諸島で釣りして過ごしたい

22 22/05/30(月)22:00:25 No.933304811

フェリーと言えば船上BBQですよね

23 22/05/30(月)22:00:29 No.933304841

東京~門司のフェリーは微妙だけど 横須賀~門司のフェリーは飲食しっかりしててよかったよ

24 22/05/30(月)22:02:04 No.933305471

>北海道航路くらいの船だと荒天で揺れる揺れる >部屋が近い子連れ一家が全員ダウンしてて笑えない >寝てるしかない 冬の日本海航路は大体荒れててやべぇ 露天風呂利用禁止になって船内の浴場もお湯が津波みたいになって溢れて半分くらいしか入ってねぇ

25 22/05/30(月)22:03:50 No.933306155

>瀬戸内のフェリーで育ったから上京して外洋のフェリー乗った時はこんなに揺れるもんかとビビったな >フェリーで酔った 一瞬えらい壮絶な人生歩んでるな…ってなった

26 22/05/30(月)22:03:59 No.933306209

フェリーくらいデカくても船酔いするの…?

27 22/05/30(月)22:05:35 No.933306839

瀬戸内海は景色変わって楽しいよ

28 22/05/30(月)22:06:22 No.933307160

>フェリーくらいデカくても船酔いするの…? なんだかんだで揺れるぜ

29 22/05/30(月)22:07:03 No.933307419

>楽しいのは一分まででそれ以降酔うよ

30 22/05/30(月)22:07:24 No.933307573

ご飯美味しい? バーとかある?

31 22/05/30(月)22:07:26 No.933307594

やることなくなってトレーニングルームでエアロバイク漕いでた

32 22/05/30(月)22:07:50 No.933307755

>やることなくなってトレーニングルームでエアロバイク漕いでた とっても健康的

33 22/05/30(月)22:09:00 No.933308254

船内の設備で暇つぶしするなら陸でやっても同じな気がしちゃうな

34 22/05/30(月)22:12:02 No.933309475

なんでもあるんだなフェリーの中

35 22/05/30(月)22:12:39 No.933309732

>船内の設備で暇つぶしするなら陸でやっても同じな気がしちゃうな 自分で運転しないで移動するためにわざわざフェリーという選択肢でもあったりだからねぇ

36 22/05/30(月)22:12:42 No.933309756

雑魚寝無理

37 22/05/30(月)22:13:03 No.933309907

飽きないようになってるからな 結局飽きるけど

38 22/05/30(月)22:13:25 No.933310050

冬に稚内~利尻のフェリー乗ったけど死ぬかと思った

39 22/05/30(月)22:13:30 No.933310076

青函連絡船くらいの距離が良い もう無いがな

40 22/05/30(月)22:13:36 No.933310118

船も休まる暇ほとんどなく往復しっぱなしだったりで運用してるほうもすげぇなってなる

41 22/05/30(月)22:13:40 No.933310143

二週間ぐらい乗りっぱなしじゃないともったいないくらい設備が充実してる

42 22/05/30(月)22:14:10 No.933310354

>フェリーくらいデカくても船酔いするの…? フフフ…俺くらいになると停泊中のエンジンの振動らしくものでも具合が悪くなったぜ

43 22/05/30(月)22:14:24 No.933310439

>雑魚寝無理 最近の新造船は個室が充実してるので安心して利用してほしい

44 22/05/30(月)22:14:57 No.933310675

>最近の新造船は個室が充実してるので安心して利用してほしい 使ってるフェリーが新造船導入って聞いてワクワクしてる

45 22/05/30(月)22:15:22 No.933310844

ゴォアンゴァウンゴァウン 寝れねえ!!

46 22/05/30(月)22:15:23 No.933310861

>青函連絡船くらいの距離が良い >もう無いがな 青森-函館のフェリーはまだ2路線残ってるぞ 夜行もある

47 22/05/30(月)22:15:30 No.933310909

琵琶湖のミシガン程度が丁度いい

48 22/05/30(月)22:15:49 No.933311043

着岸や離岸するときサイドスラスターで横移動してる時の感覚好き

49 22/05/30(月)22:16:00 No.933311112

きちんとした個室に泊まるの楽しそうだけど海辺の旅館に泊まればいいんじゃないかという気持ちもある

50 22/05/30(月)22:16:28 No.933311319

2時間くらいの航路しか乗ったことないから泊まりも体験したいな

51 22/05/30(月)22:16:33 No.933311352

青森函館あるよね 青函連絡船でないといけない何かあるのか

52 22/05/30(月)22:16:45 No.933311435

四時間くらい乗ったら飽きてくるのは確かだ 飛行機も新幹線も

53 22/05/30(月)22:16:56 No.933311522

関東から北海道まで18時間かかるのか… 酔ったら地獄だな

54 22/05/30(月)22:17:10 No.933311612

船に乗ること自体がアトラクション的というか旅行の楽しみの一つになってる節はある

55 22/05/30(月)22:17:23 No.933311705

帰省に一泊するフェリーよく使ってたけど2等寝台が追加料金そんな高くなくて適度なサイズの個室で好きだったな

56 22/05/30(月)22:17:35 No.933311800

>きちんとした個室に泊まるの楽しそうだけど海辺の旅館に泊まればいいんじゃないかという気持ちもある 船の中で食事して風呂に入ってベッドで寝るという事自体がイベントみたいなもんだから…

57 22/05/30(月)22:17:46 No.933311881

寝床うるさいの?

58 22/05/30(月)22:17:49 No.933311906

夏に北海道行くんじゃグフフ

59 22/05/30(月)22:18:07 No.933312023

>きちんとした個室に泊まるの楽しそうだけど海辺の旅館に泊まればいいんじゃないかという気持ちもある 予算に余裕があればどちらも楽しみたいのが人情だ

60 22/05/30(月)22:18:12 No.933312064

>関東から北海道まで18時間かかるのか… >酔ったら地獄だな でかい船だから荒れてなきゃ思っているより揺れないよ 船に弱い人なら頑張れ

61 22/05/30(月)22:18:27 No.933312174

さんふらわあ乗りたいなあ でも時間が取れぬ

62 22/05/30(月)22:18:34 No.933312238

オアシスオブザシーズとか乗ってみたい

63 22/05/30(月)22:18:36 No.933312254

売店はすぐ閉まりますぞー!

64 22/05/30(月)22:18:59 No.933312415

>寝床うるさいの? 自分は船の音はそこまで気にならなかったな 他人の音はまあそれぞれだったけど

65 22/05/30(月)22:19:04 No.933312443

カタログでNice boat

66 22/05/30(月)22:19:21 No.933312553

門司行くとき明石海峡大橋と瀬戸大橋としまなみ海道の下通るから奇麗だった

67 22/05/30(月)22:19:24 No.933312568

関東住みだけどフェリー初心者におすすめの航路ってある?

68 22/05/30(月)22:19:27 No.933312589

夏季限定で運行してた大阪南港~小豆島のフェリーは2011年に乗ったらそれが最後の運行シーズンになったからもう二度と乗れないんだって寂しかった

69 22/05/30(月)22:19:28 No.933312597

>寝床うるさいの? 横になると機関の音が聞こえてくる それが心地いいひともいる

70 22/05/30(月)22:19:29 No.933312603

思い切って飛鳥Ⅱとか乗っちゃおう 確か10万くらいから乗れた気がするしあそこの大浴場は最高だぞ

71 22/05/30(月)22:19:35 No.933312648

かっつぁんが一週間プランで客船に乗って とにかくエンターテイメント施設だらけで案外飽きないとは言ってた ただ友達がいる女性が感想言い合って楽しむって感じだな聞いてると

72 22/05/30(月)22:19:37 No.933312664

揺れてる船内もアクションゲームみたいで面白かったよ

73 22/05/30(月)22:19:44 No.933312728

昔大阪からフェリーで九州いったなぁ 朝日とともに到着が近いことを知るあの感じは子供のうちに一度体験すると思い出になる…

74 22/05/30(月)22:19:59 No.933312830

>売店はすぐ閉まりますぞー! 食堂も空いてる時間短いですぞー!

75 22/05/30(月)22:20:08 No.933312895

いびきするやつと同室だと最悪 風呂は最高

76 22/05/30(月)22:20:08 No.933312898

6月末に横須賀~九州フェリー乗るぜ 20時間くらいの船旅

77 22/05/30(月)22:20:28 No.933313033

繊細な人は振動とか音とかでよく眠れないと思う 酒を飲め

78 22/05/30(月)22:20:29 No.933313049

乗るんだったらよく星が見える秋から冬がいいなぁ

79 22/05/30(月)22:20:31 No.933313053

一回北海道まで特等室で乗ってみたい ホテル一泊って考えればまあこんなもんかなって値段な気もしてくるし

80 22/05/30(月)22:20:44 No.933313149

文庫本最高! 結局は昔からあるアナログな物が一番強い!

81 22/05/30(月)22:20:52 No.933313205

お腹空いてるわけじゃないのにカップ麺コーナーで立ち食いしちゃうぞ

82 22/05/30(月)22:21:11 No.933313345

今は窓側の部屋だったり共有部だったり外が見える場所なら電波入る

83 22/05/30(月)22:21:11 No.933313346

>乗るんだったらよく星が見える秋から冬がいいなぁ 塩っ気のある冷たい風は辛いよ…

84 22/05/30(月)22:21:46 No.933313612

すぐに服脱ぎたいマンだから半個室みたいなベッドがちょっと苦手

85 22/05/30(月)22:21:49 No.933313632

>一回北海道まで特等室で乗ってみたい >ホテル一泊って考えればまあこんなもんかなって値段な気もしてくるし さんふらわあで2年に一回スイートに1人で泊まるがやる事が増える訳じゃないので暇だぞ 風呂トイレのスペースは広いが

86 22/05/30(月)22:21:57 No.933313703

東京でお船に乗りたいときは東京湾フェリーをご利用ください 40分だけどそこそこ非日常で楽しいよ

87 22/05/30(月)22:22:07 No.933313761

仙台苫小牧間乗ったけど日の出見れなかったのが心残り また乗りてえなあ

88 22/05/30(月)22:22:29 No.933313940

あらゆる意味で関西九州間航路のフェリーが充実して手頃に見える…

89 22/05/30(月)22:22:31 No.933313955

長くても2時間か3時間のしか乗ったことないな それでもすごく暇だった

90 22/05/30(月)22:22:46 No.933314049

関西住みの「」にはオレンジフェリーをおすすめしたい 2018年の新造船で全室個室だしあまり揺れない瀬戸内海なので フェリー初心者におすすめだ

91 22/05/30(月)22:22:46 No.933314051

ネット繋がらないとスマホ決済とかできないじゃん…

92 22/05/30(月)22:23:22 No.933314336

スイートとか1等船室とかガチな人は一人でも取ってフェリー愛して乗ってるけど 普通の利用者なのでお値段的にもちょっと躊躇する

93 22/05/30(月)22:23:24 No.933314349

フェリーじゃないけど伊豆諸島に船で行ってみたい 行ってみたいけど島に行っても何もする事ないから気が乗らない…

94 22/05/30(月)22:23:33 No.933314427

雑魚寝がないと女児のパンチラが見られない…

95 22/05/30(月)22:23:39 No.933314477

船の中もWi-Fi有るよ

96 22/05/30(月)22:23:56 No.933314610

>雑魚寝がないと女児のパンチラが見られない… 見るな

97 22/05/30(月)22:24:16 No.933314758

ちょっとはマシになったが大洗苫小牧間のさんふらわあは飯が不味い

98 22/05/30(月)22:24:24 No.933314820

>>雑魚寝がないと女児のパンチラが見られない… >見るな だがしかし…

99 22/05/30(月)22:24:25 No.933314828

隠岐がすごい良かったからまた行きたい

100 22/05/30(月)22:24:25 No.933314829

ネットに繋がらないのが本当に嬉しく感じる時がある 船に乗ってる間は煩わしい連絡が来ないからさ…

101 22/05/30(月)22:24:28 No.933314858

>文庫本最高! >結局は昔からあるアナログな物が一番強い! 京極夏彦と川上稔から適当なやつを見繕って持っていくか

102 22/05/30(月)22:24:41 No.933314964

海見ながらの朝風呂が良い

103 22/05/30(月)22:24:45 No.933315000

>お腹空いてるわけじゃないのにカップ麺コーナーで立ち食いしちゃうぞ 俺はアイス自販機に一個ずつ勝負挑んでた アイス→風呂→数時間仮眠のループで名古屋から仙台経由苫小牧の40時間半乗り切った

104 22/05/30(月)22:24:55 No.933315093

>やることなくなってトレーニングルームでエアロバイク漕いでた スクリュー直結させたい

105 22/05/30(月)22:25:34 No.933315358

>>やることなくなってトレーニングルームでエアロバイク漕いでた >スクリュー直結させたい あらほらさっさー

106 22/05/30(月)22:25:34 No.933315359

よく使ってたフェリーがオートレストランだけになってしまって寂しい ホット助六とかそれはそれで好きなんだけど

107 22/05/30(月)22:25:41 No.933315403

>40時間半 なそ にん

108 22/05/30(月)22:26:12 No.933315598

合う合わないはあると思うけど個人的には大好き

109 22/05/30(月)22:26:29 No.933315729

>隠岐がすごい良かったからまた行きたい いつもジェットフォイルばっかり乗っててすまない…

110 22/05/30(月)22:26:50 No.933315883

商船三井しか使った事無いので太平洋フェリーは飯がマシだと聞いて羨ましい でも名古屋や仙台に用は無い…

111 22/05/30(月)22:26:56 No.933315924

太平洋フェリーは国内航路だとここ10年ずっと最長なんだなぁ

112 22/05/30(月)22:28:05 No.933316418

ニューきたかみ乗りたいけどそんな長期の休みどこにもない…

113 22/05/30(月)22:28:08 No.933316441

初めて載った時は季節がちょうど春休みシーズンだったせいで典型的なウェイ系大学生がデッキで死ぬほどはしゃぎまくってて自分だけ真顔になってた思い出

114 22/05/30(月)22:28:10 No.933316449

隠岐は飛行機で行ったわ 有人島がいくつかあるから着いてからも船での移動はあるけど

115 22/05/30(月)22:28:27 No.933316564

ネットって悩ましいな スマホ海に放り投げてそのへんに転がって スイッチでスーファミのエミュやりながらゴロゴロしたい自分がいる

116 22/05/30(月)22:28:40 No.933316642

何年か前に小樽舞鶴間で乗ったときは天気が悪かったのもあって暇だったな 船に乗ってるというだけでも非日常感はあって満足したが

117 22/05/30(月)22:29:04 No.933316807

小説持ってって強制的にスマホやネットから開放された一日を体験してみたいと思うことある

118 22/05/30(月)22:29:21 No.933316928

デッキで強い海風に吹かれてパンチラ見えるのいいよね…

119 22/05/30(月)22:29:26 No.933316977

フェリーと離れるけど 遠出するときはわざと携帯電源切ったりしてる 宿についたら連絡チェックだけする

120 22/05/30(月)22:30:00 No.933317205

瀬戸内の渡船なんかは筏にスロープ付いてて自力航行できる感じの船っぽくて独特だよね

121 22/05/30(月)22:30:29 No.933317414

瀬戸内は色々パターンが組めるからいいな…

122 22/05/30(月)22:30:39 No.933317487

>商船三井しか使った事無いので太平洋フェリーは飯がマシだと聞いて羨ましい >でも名古屋や仙台に用は無い… おいでよ名古屋港水族館にリニア館にレゴランド 水陸両用バスも運行開始したよ

123 22/05/30(月)22:30:46 No.933317542

もっとWi-Fi発達して船内でも満足に使えるようになればいいのに

124 22/05/30(月)22:30:58 No.933317640

海って一時間位眺めた辺で飽きてくることに気付いた

125 22/05/30(月)22:31:03 No.933317678

乗る予定の日に台風ぶち当たってキャンセルになった 翌日の振替便は控えめに申し上げて地獄でございました

126 22/05/30(月)22:31:10 No.933317738

あのKAZU1も元々は瀬戸内で使っていたと聞いた

127 22/05/30(月)22:31:17 No.933317784

マイカーでフェリーに乗り込む非日常感いいよね…

128 22/05/30(月)22:31:17 No.933317788

ゴラクはそれこそ上で言われてるようにオフラインで楽しめるものを持ち込んだ方がいいね

129 22/05/30(月)22:31:46 No.933318000

オーシャン東九の自由さが好き

130 22/05/30(月)22:31:49 No.933318022

今はどうか知らんけど昔は混んでる時期だと 食堂は座る場所確保するためだけに長居する客ばっかで メシは乗る前に買うか自販機でホットスナック 買うぐらいしか選択肢なかったな

131 22/05/30(月)22:32:03 No.933318103

>もっとWi-Fi発達して船内でも満足に使えるようになればいいのに 地球はまるいからな…

132 22/05/30(月)22:32:35 No.933318333

>マイカーでフェリーに乗り込む非日常感いいよね… あの縦に車並べる時間は結構好き あれも暇なんだけどな!

133 22/05/30(月)22:32:36 No.933318342

>瀬戸内は色々パターンが組めるからいいな… 体力に自信あるなら自転車で巡るのが楽しい 俺は無理だから車に原付積んで行った…

134 22/05/30(月)22:32:37 No.933318354

台風来てる時に乗るフェリーは最高だぜ!(波に乗り上げるのを感じながら

135 22/05/30(月)22:32:45 No.933318411

そんなことに使うのかって言われそうだけど波の揺れ感じながら一晩音楽聞いて過ごしてた

136 22/05/30(月)22:33:34 No.933318741

いつの時代だって携帯ゲーム機は頼りになる

137 22/05/30(月)22:33:39 No.933318776

大阪九州、茨城北海道は何回か乗ってるけど物足りなさを感じるから そのうち太平洋フェリーに乗りたいなって思ってる

138 22/05/30(月)22:33:45 No.933318826

慣れてる客だとすぐに雑魚寝空間のコンセントの前陣取ったりしてやるな…ってなる

139 22/05/30(月)22:33:45 No.933318828

普段仕事で船乗ってると客として乗る船何もしないで良くて最高

140 22/05/30(月)22:34:01 No.933318946

夏の北海道航路はいいぞ 車両甲板が自衛隊のトラックだらけになったりする

141 22/05/30(月)22:34:29 No.933319138

>慣れてる客だとすぐに雑魚寝空間のコンセントの前陣取ったりしてやるな…ってなる 最近だと雑魚寝部屋でも場所決まってたりするんだよね

142 22/05/30(月)22:34:52 No.933319310

>瀬戸内の渡船なんかは筏にスロープ付いてて自力航行できる感じの船っぽくて独特だよね 慣れた地元の人だと車に乗ったまま休憩してたりする ゆるい雰囲気がこれはこれで

143 22/05/30(月)22:34:55 No.933319335

夏の大洗苫小牧間はポルシェやフェラーリいて面白い

144 22/05/30(月)22:35:04 No.933319398

>最近だと雑魚寝部屋でも場所決まってたりするんだよね んでコンセントも割り当てしっかりあったりね なんだかんだで便利になっててたすかる

145 22/05/30(月)22:35:06 No.933319406

青森函館のフェリーと佐渡島へのフェリーくらいしか乗ったこと無いけど あんま船に強くないようで立ってると酔うから軽く船の中見て回った後ほぼ寝て過ごしたな

146 22/05/30(月)22:35:26 No.933319551

夏はしまなみ海道を原二でとことこして帰りはその時の気分でルート選んで本州に買ってくるの 楽しいよ

147 22/05/30(月)22:35:34 No.933319600

>大阪九州、茨城北海道は何回か乗ってるけど物足りなさを感じるから >そのうち太平洋フェリーに乗りたいなって思ってる 間を取って大阪北海道…はないから舞鶴北海道にチャレンジしようぜ!

148 22/05/30(月)22:35:36 No.933319617

手慣れた旅人が展望デッキの眺めが良くてコンセントのあるところに陣取ってる 俺にも充電させろ

149 22/05/30(月)22:36:07 No.933319849

>関西住みの「」にはオレンジフェリーをおすすめしたい >2018年の新造船で全室個室だしあまり揺れない瀬戸内海なので >フェリー初心者におすすめだ 関西からなら名門大洋が割と安くていいな 港の直近はろくに何も無いけど早朝からドライブできるし小倉まで送迎バスあるし

150 22/05/30(月)22:36:41 No.933320100

色々船は載ったけどビートルはむちゃくちゃ酔った 3時間地獄だった

151 22/05/30(月)22:36:58 No.933320212

乗るときはたいてい夜出発して朝到着する便だったから 乗船したら一番上の展望フロアにあるソファー確保してたな

152 22/05/30(月)22:37:24 No.933320401

青函フェリーは冷食食べたり風呂入って寝て起きたら着いてるのよかったな

153 22/05/30(月)22:37:28 No.933320427

こういうのあったらいいなみたいな航路が大体なくなってたりしてつらい

154 22/05/30(月)22:37:38 No.933320495

瀬戸内航路のフェリーは揺れも少なく速度もほどほどでいいよね なお濃霧で足止めを食らった後の競争は

155 22/05/30(月)22:38:20 No.933320783

毎年夏に九四フェリー使ってたけど家族連れとかめっちゃいてああ夏休みで帰省シーズンなんだな…ってなる 自分には家族も帰省も無縁なのにワクワクすると同時に哀しくなる

156 22/05/30(月)22:38:27 No.933320845

>関西からなら名門大洋が割と安くていいな >港の直近はろくに何も無いけど早朝からドライブできるし小倉まで送迎バスあるし そういえば名門大洋も新造船になったんだっけ サイトの写真見てもうホテルじゃんこれってなった

157 22/05/30(月)22:38:35 No.933320899

苫小牧で降りた時の道外ナンバーの車が浮足立ってウロウロしてるの見ながら札幌に向かうのが好き

158 22/05/30(月)22:38:51 No.933321023

そういやサウナに初めて入ったのがフェリーの浴場だったな

159 22/05/30(月)22:39:04 No.933321114

本を読むのにめっちゃ最適な環境

160 22/05/30(月)22:39:17 No.933321213

フェリーの甲板に出てカップヌードル食べてビール飲むとめっちゃ楽しい

161 22/05/30(月)22:39:51 No.933321445

>そういえば名門大洋も新造船になったんだっけ >サイトの写真見てもうホテルじゃんこれってなった パブリックスペースは前の方が良かったけどツーリストの寝台に簡単な空調が入ったから寝苦しさはなくなった

162 22/05/30(月)22:39:54 No.933321470

>そういやサウナに初めて入ったのがフェリーの浴場だったな 海に飛び込みたくなるな…

163 22/05/30(月)22:40:16 No.933321619

無断に風呂入るよね

164 22/05/30(月)22:40:28 No.933321720

フェリーに乗る車の順番待ちスペースが好きなんだよね 分かってくれるよな?

165 22/05/30(月)22:40:28 No.933321722

仙台住まいだと金曜早上がりしてそこから3連休で北海道満喫して楽しめるって船内で仲良くなったおば…お姉さんに自慢された

166 22/05/30(月)22:40:41 No.933321805

>>そういやサウナに初めて入ったのがフェリーの浴場だったな >海に飛び込みたくなるな… エクストリーム投身自殺はお辞めください

167 22/05/30(月)22:40:44 No.933321829

まぁ断りなくても許すが…

168 22/05/30(月)22:41:26 No.933322132

フェリーターミナルからトレーラーで荷役してる人の運転テクニック見てるだけで飽きない

169 22/05/30(月)22:41:31 No.933322164

風が強いから甲板に出るの禁止ってなってるとちょっとガッカリする

170 22/05/30(月)22:41:34 No.933322191

ここを見てると予定を決めたくなるな

171 22/05/30(月)22:42:09 No.933322428

殺人事件起きそう

172 22/05/30(月)22:42:15 No.933322475

煙突の煙が来たほうに流れて行ってるの見るだけでいい気分だぜ

173 22/05/30(月)22:42:40 No.933322624

まあ本当に危ないからね甲板は

174 22/05/30(月)22:42:48 No.933322687

諸々の理由で県から出るの手間だからフェリーに乗ってる動画で我慢してる お高い部屋綺麗…

175 22/05/30(月)22:42:53 No.933322716

>殺人事件起きそう こんな船に乗っていられるか!

176 22/05/30(月)22:43:17 No.933322893

名門大洋とか阪九は新門司だけどさんふらわあは別府だからそこからすぐ温泉って手もあるよ

177 22/05/30(月)22:43:20 No.933322918

>殺人事件起きそう 殺人と言うか事件起きるとスゲー面倒になる 盗難すんなよ!降りるの遅くなんぞ!!ってアナウンス何回もあるし

178 22/05/30(月)22:43:24 No.933322948

海見てると意外と色々あって楽しいよ クラゲとかトビウオとか漁してる船とか

179 22/05/30(月)22:43:27 No.933322968

>風が強いから甲板に出るの禁止ってなってるとちょっとガッカリする 暗闇で荒天時でデッキ開放だと降りるときマジでおひとり欠けてるとかあっから!

180 22/05/30(月)22:43:34 No.933323026

夜の大海原眺めるの好き

181 22/05/30(月)22:43:55 No.933323167

>>風が強いから甲板に出るの禁止ってなってるとちょっとガッカリする >暗闇で荒天時でデッキ開放だと降りるときマジでおひとり欠けてるとかあっから! 普通の時でも風つええ!

182 22/05/30(月)22:44:25 No.933323375

大阪九州間が朝5時到着とかで困る

183 22/05/30(月)22:44:26 No.933323391

大学の実習で2ヶ月ぐらい船乗ってたことあったけどあれは貴重な体験だったな

184 22/05/30(月)22:44:42 No.933323503

>普通の時でも風つええ! のんびり進んでるようで結構早いからな…

185 22/05/30(月)22:44:44 No.933323517

今検索してみたらフェリーがつく港のライブカメラってけっこうあるんだな

186 22/05/30(月)22:45:20 No.933323807

夜の海真っ黒でやべーよな 落ちたら絶対助からない

187 22/05/30(月)22:45:25 No.933323849

瀬戸内海航路は揺れにくいし新造船ラッシュで綺麗で快適な船が多いし初心者にはおすすめ

188 22/05/30(月)22:45:35 No.933323944

海の上に晒されると山とかビルのディフェンス能力の高さに有り難ささえ沸くのいいよね

189 22/05/30(月)22:46:15 No.933324252

>大阪九州間が朝5時到着とかで困る 2便に乗ればええ!

190 22/05/30(月)22:46:19 No.933324284

イルカとか見れるらしいけど見たことない

191 22/05/30(月)22:47:04 No.933324563

>のんびり進んでるようで結構早いからな… 景色変わらないと早さが実感できないからな… 北海道での車の運転と同じだ

192 22/05/30(月)22:47:08 No.933324589

>クラゲとか見れるらしいけど…ごめんいっぱい浮いてたわ

193 22/05/30(月)22:47:26 No.933324722

大橋の下くぐる手段って限られてるから機会があれば絶対甲板に出るわ

194 22/05/30(月)22:47:57 No.933324976

>>大阪九州間が朝5時到着とかで困る >2便に乗ればええ! それはそれで7時半出港まで何していいか困る!

195 22/05/30(月)22:47:58 No.933324978

クラゲは港でも見れるだろ!

196 22/05/30(月)22:48:06 No.933325055

>イルカとか見れるらしいけど見たことない 大間函館間のだと結構見かけたな 修学旅行の名物になってたりする

197 22/05/30(月)22:48:19 No.933325155

>それはそれで7時半出港まで何していいか困る! ガッツリ遊んどけばええ!

198 22/05/30(月)22:48:33 No.933325263

子供の頃は四国行くのに車で渋滞に巻き込まれるよりは フェリーのがまだのびのび出来て好きだったな

199 22/05/30(月)22:50:37 No.933326156

寝台があるから寝て現地まで移動できるのがいいんだよね

↑Top