22/05/30(月)20:35:11 納税期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/30(月)20:35:11 No.933266362
納税期限も近いし自動車税バトルしようぜ …愚痴吐いてもいいや
1 22/05/30(月)20:37:20 No.933267343
原付きで2000円だけどコロナで全然乗ってねえや!
2 22/05/30(月)20:37:49 No.933267550
車持ってないから0
3 22/05/30(月)20:41:57 No.933269341
34500円 普通すぎるな
4 22/05/30(月)20:42:05 No.933269383
オンボロの軽で7200円!
5 22/05/30(月)20:42:45 No.933269697
>オンボロの軽で7200円! オンボロだったら12000円くらいこなかった?
6 22/05/30(月)20:42:58 No.933269783
俺も車の他に原付置いてるけどコロナになってから乗らなくなったな 廃車にしちゃうかなもう
7 22/05/30(月)20:43:05 No.933269834
39,500
8 22/05/30(月)20:43:12 No.933269879
このクラスになるとバイクの税金が蚊に刺されたくらいにしか感じなくなるからおすすめ
9 22/05/30(月)20:45:49 No.933271022
去年までスレ画くらい来てたけど車買い替えたら30,000でえ!安!ってなったけど高いわバカ
10 22/05/30(月)20:46:44 No.933271454
>>オンボロの軽で7200円! >オンボロだったら12000円くらいこなかった? 来年からだった気がする 長く乗ってると税金上がるっておかしくない?
11 22/05/30(月)20:47:11 No.933271648
fu1117334.png さっきおさめてきたよ ほめて
12 22/05/30(月)20:48:57 No.933272475
>fu1117334.png >さっきおさめてきたよ >ほめて 同じ額じゃないか
13 22/05/30(月)20:50:01 No.933272970
競うな 持ち車を活かせ
14 22/05/30(月)20:53:40 No.933274622
6000円
15 22/05/30(月)20:57:15 No.933276227
合併前の町のナンバープレートついてるから廃車にしてないけどほとんどのってないのに2000円払ってる
16 22/05/30(月)21:00:30 No.933277732
29,500円だった
17 22/05/30(月)21:02:22 No.933278641
39600、6000、6000、2400だった
18 22/05/30(月)21:02:47 No.933278871
車ってなんで持ってるだけでお金取られるんだ もう買値に上乗せしてくれ
19 22/05/30(月)21:03:34 No.933279252
バイク2台とボロセダンで48,000円 軽に買い替えたいが欲しい軽は高い
20 22/05/30(月)21:04:28 No.933279685
>39600、6000、6000、2400だった 古い乗用車、大型バイク2台、原ニ1台か
21 22/05/30(月)21:05:00 No.933279935
オートバイは一定以上排気量超えるとどんなにデカくても一律6000円でありがたい…
22 22/05/30(月)21:08:10 No.933281467
4000 2000 2000 2000 のちょうど10000円だ!
23 22/05/30(月)21:08:54 No.933281818
もっとやべー納税者(デュエリスト)はいないのか
24 22/05/30(月)21:09:02 No.933281878
>車ってなんで持ってるだけでお金取られるんだ >もう買値に上乗せしてくれ 人間も仕事してるだけでお金取られてるよ
25 22/05/30(月)21:10:46 No.933282668
よく車離れの原因みたいな言われ方するけど じゃあ税金なくなれば車乗るか?って言われたらそんなことないよね 払ってる額で言うなら保険のがよっぽど高いし
26 22/05/30(月)21:10:52 No.933282715
なんなら戸籍あるだけで取られるしな…
27 22/05/30(月)21:10:55 No.933282739
39,500
28 22/05/30(月)21:11:47 No.933283167
>よく車離れの原因みたいな言われ方するけど >じゃあ税金なくなれば車乗るか?って言われたらそんなことないよね >払ってる額で言うなら保険のがよっぽど高いし 自動車税だけじゃなくて他の何もかもが高い
29 22/05/30(月)21:11:48 No.933283174
新しい車売りたいからって古くなったら税金高くするのやめてほしいよ
30 22/05/30(月)21:12:10 No.933283322
H17年式は古くねえよな?!とか思いつつ45400納めてきた
31 22/05/30(月)21:12:19 No.933283402
>よく車離れの原因みたいな言われ方するけど >じゃあ税金なくなれば車乗るか?って言われたらそんなことないよね >払ってる額で言うなら保険のがよっぽど高いし 自動車税だけでこれなのにほかの税まで車には乗ってくるんだぞ
32 22/05/30(月)21:12:49 No.933283643
自動車税いいよね…
33 22/05/30(月)21:13:18 No.933283875
JAFがいい感じにキレてくれている
34 22/05/30(月)21:14:20 No.933284361
>新しい車売りたいからって古くなったら税金高くするのやめてほしいよ 「新しい車を買わせたくする」じゃなくて「古い車を持てなくする」なのがむかつく
35 22/05/30(月)21:14:39 No.933284522
>よく車離れの原因みたいな言われ方するけど >じゃあ税金なくなれば車乗るか?って言われたらそんなことないよね >払ってる額で言うなら保険のがよっぽど高いし そこはうまくやりくりすると何とかなる 1982年の車に乗ってるけど部品がおぼつかないから流用できる部品を探してきたり 海外から部品を買いつけたりして同じ車乗ってる人に上乗せして売ってると年間の車の維持費分ぐらいのもうけが出る 俺の車は自分の食い扶持を自分で稼いでるって感じ ただ確定申告しなきゃいけないのがめんどくさい
36 22/05/30(月)21:14:50 No.933284599
>自動車税だけじゃなくて他の何もかもが高い まあそこら辺は個人の価値観なので
37 22/05/30(月)21:15:42 No.933285033
>>よく車離れの原因みたいな言われ方するけど >>じゃあ税金なくなれば車乗るか?って言われたらそんなことないよね >>払ってる額で言うなら保険のがよっぽど高いし >自動車税だけでこれなのにほかの税まで車には乗ってくるんだぞ しかも燃料には二重税金かけてくれる!
38 22/05/30(月)21:15:46 No.933285067
まあ古い車は環境負荷とかあるからしゃーないかなとは思う
39 22/05/30(月)21:16:27 No.933285359
>新しい車売りたいからって古くなったら税金高くするのやめてほしいよ うちの車は排ガス規制前のだから環境負荷は確かに高いと思うし 別の税金を加算するなら納得できるんだけど 重量税が割増になるのは納得できない 古くなっても重さは変わらんだろう
40 22/05/30(月)21:16:28 No.933285374
実際のところ古い車って趣味以上の意義ほとんどねえからな… 売る側からしても乗り換えてほしいし
41 22/05/30(月)21:17:34 No.933285833
MB5乗ってるけど排ガスがめちゃくちゃ臭くて確かに環境負荷高そうな気がする
42 22/05/30(月)21:17:59 No.933286029
うるせえ こちとら維持する方向でちゃんと金かけてんだよ
43 22/05/30(月)21:18:04 No.933286079
現制度は環境対応していなかったり整備されない古い車を やんわりと買い換えさせる程度の制度で済んでる気はする
44 22/05/30(月)21:18:24 No.933286259
30500と6000
45 22/05/30(月)21:18:29 No.933286289
45400円だった…
46 22/05/30(月)21:18:32 No.933286313
古い車は多少割高の税金払っても車両本体の支払いは終わってトータルの維持費は安いのでそこまで負担は大きくない 好きで古い車を買い直してる人はご愁傷様だが
47 22/05/30(月)21:18:45 No.933286408
新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに…
48 22/05/30(月)21:19:38 No.933286815
車が趣味というのでもなければわざわざ車買わずに電車の方が良くない?
49 22/05/30(月)21:20:02 No.933286968
税金に文句は言いたいけどとりあえず10年超えても2年車検になってたのはありがたい
50 22/05/30(月)21:20:32 No.933287181
>車が趣味というのでもなければわざわざ車買わずに電車の方が良くない? うちの地域は電車に乗るには隣の市に行かなきゃいけないんだ
51 22/05/30(月)21:20:34 No.933287202
>車が趣味というのでもなければわざわざ車買わずに電車の方が良くない? 無知な都会人め…
52 22/05/30(月)21:20:46 No.933287300
>新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに… 削れるところから削る!が環境対策 取れるところから取る!が税金 両者が見事に噛み合ったのが自動車税である
53 22/05/30(月)21:20:49 No.933287321
軽安すぎて頭おかしくなる
54 22/05/30(月)21:21:02 No.933287423
>新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに… 船舶航空と自動車じゃもう総量が桁違いすぎるだろさすがに…
55 22/05/30(月)21:21:41 No.933287736
2時間に一本の路線バスで駅まで1時間かけて移動するんだ
56 22/05/30(月)21:21:57 No.933287846
>車が趣味というのでもなければわざわざ車買わずに電車の方が良くない? それで済めばベストではないが当然お金はかからないね 電車がないなら引っ越せよって飛躍する人もいるけど 地獄のような人口過密地帯が爆増するしまぁ無理だわな
57 22/05/30(月)21:22:11 No.933287959
>軽安すぎて頭おかしくなる そろそろ買うか…AZ-1…!
58 22/05/30(月)21:22:13 No.933287979
知らない土地にふらっと寄って踏み入れてもちゃんと道路整備されてるのどすごいと思うよ…
59 22/05/30(月)21:22:24 No.933288064
なんで古い車頑張って維持してるのにペナルティあるんだよバーーーーカ!! 二重課税のガソリン税もしねーーーーーーー!!!
60 22/05/30(月)21:22:35 No.933288148
51750円 端数!
61 22/05/30(月)21:22:47 No.933288248
すべての地方に東京並みの公共交通機関を授けてみせろ
62 22/05/30(月)21:23:04 No.933288375
>新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに… 航空機も普通にNOXの排出が減るようにとか何より燃費がもろ運行経費にかかるから滅茶苦茶気にしまくってるよ!
63 22/05/30(月)21:23:49 No.933288703
>>新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに… >航空機も普通にNOXの排出が減るようにとか何より燃費がもろ運行経費にかかるから滅茶苦茶気にしまくってるよ! 聞いているのかねボーイング君!!1!
64 22/05/30(月)21:24:04 No.933288801
>>新しくても航空機とか船舶とかは触媒とかなくてそのまま排ガス出てるのに… >船舶航空と自動車じゃもう総量が桁違いすぎるだろさすがに… あとそもそものこと言ったら道路整備と周辺健康影響への還元が多分にあるんじゃねえかな…
65 22/05/30(月)21:24:40 No.933289026
昔は88000で辛かったけど今は4万でお釣りがくるので安くなった気になる そんなことはなかった
66 22/05/30(月)21:24:41 No.933289042
まあ古いやつほど高くつくのは安全係数考えたらしょうがない
67 22/05/30(月)21:24:59 No.933289172
良い大人が好きで乗ってるならぶつくさ言うな もしくは身の丈にあってないぞ
68 22/05/30(月)21:26:12 No.933289706
>なんで古い車頑張って維持してるのにペナルティあるんだよバーーーーカ!! >二重課税のガソリン税もしねーーーーーーー!!! 上でも言ってるけど「CO2排出量を削れるところから削る」が古い車に向けられてるわけですな 新規自動車製造は「削れないCO2排出」になるわけだ
69 22/05/30(月)21:26:17 No.933289748
新しい車買いたいけど納車はいつになるんですか?
70 22/05/30(月)21:26:32 No.933289857
>車が趣味というのでもなければわざわざ車買わずに電車の方が良くない? 職場が駅から遠いからどうしようもねえんだ
71 22/05/30(月)21:27:04 No.933290102
>まあ古いやつほど高くつくのは安全係数考えたらしょうがない 修理に出してたら金かかりまくるから自分でやるようになって面白いから同じ車に乗っている知り合いのガソリンスタンドに転職させてもらって3級整備士の免許取った!!
72 22/05/30(月)21:27:07 No.933290129
>もしくは身の丈にあってないぞ おう 俺は見栄で乗っている
73 22/05/30(月)21:27:40 No.933290374
田舎者が足のためだけに渋々乗ってるけど文句言ってもいいのか
74 22/05/30(月)21:27:48 No.933290431
7200円 スレ画見ると軽でいいかなって…自分一人の足代わりなら十分だし…
75 22/05/30(月)21:27:59 No.933290519
次は軽バンにでもしようかとは割と本気で思っている
76 22/05/30(月)21:28:10 No.933290602
6000円だった
77 22/05/30(月)21:28:13 No.933290632
>修理に出してたら金かかりまくるから自分でやるようになって面白いから同じ車に乗っている知り合いのガソリンスタンドに転職させてもらって3級整備士の免許取った!! えらい
78 22/05/30(月)21:28:29 No.933290756
88000円 いいんだ維持費を気にして乗る車じゃねえんだ 死ね
79 22/05/30(月)21:28:36 No.933290802
11万のお金持ちいらっしゃらない?
80 22/05/30(月)21:28:45 No.933290872
つーか趣味で好きで乗ってるにしたってまあ金かからないことに越したことはないよな
81 22/05/30(月)21:28:57 No.933290941
>修理に出してたら金かかりまくるから自分でやるようになって面白いから同じ車に乗っている知り合いのガソリンスタンドに転職させてもらって3級整備士の免許取った!! 行動力の化身…!
82 22/05/30(月)21:29:21 No.933291118
>新しい車買いたいけど納車はいつになるんですか? スバルの営業はそんなに待たないっすよって言ってた
83 22/05/30(月)21:29:22 No.933291120
軽自動車10800円だった
84 22/05/30(月)21:29:23 No.933291131
バイクだから6000円
85 22/05/30(月)21:30:00 No.933291405
>維持費を気にして乗る車じゃねえ 趣味車に乗ってるとこれよく言われるけどそれはそれとして >まあ金かからないことに越したことはないよな
86 22/05/30(月)21:30:00 No.933291406
34500円 ロードスターは楽しくて懐に優しい良い子
87 22/05/30(月)21:30:04 No.933291440
66500が2台と36000が1台!
88 22/05/30(月)21:30:52 No.933291806
10年ものだから増税された そろそろ買い替えようかな
89 22/05/30(月)21:30:55 No.933291826
まともに払ったら76400円だが毎年車検と引き換えに17600円
90 22/05/30(月)21:31:12 No.933291938
自動車税なんざ夏のボーナス出てから払うもんねー!
91 22/05/30(月)21:31:16 No.933291970
>そろそろ買うか…AZ-1…! わりと冗談抜きで底値過ぎてるから買うなら早い方がいいぞ 30年以上昔の軽自動車なのに最低200万は用意しとかないと買えない
92 22/05/30(月)21:32:18 No.933292435
まあ人気の古車なんてもう手が出ないレベルまで値段釣り上がってきたしな 自然と消えゆく運命
93 22/05/30(月)21:32:27 No.933292502
6リッターオーバーmayの車スレだとポコポコ居るやつ
94 22/05/30(月)21:32:31 No.933292531
AZ-1デザインいいよな 居住性はアレだが…
95 22/05/30(月)21:33:14 No.933292842
買値は高くつくけど自動車税で毎年グエッてなるくらいなら軽自動車に乗り換えようか迷う
96 22/05/30(月)21:33:21 No.933292909
自動車税も車検費用も高速道路も無い時代のまま 下手したら当時より値上げしてるのどうなのと思う時がある
97 22/05/30(月)21:33:53 No.933293138
大排気量ワゴン車なら貨物兼用で1ナンバーにするのが一番よね 最大積載量なんてマジックで書いといていいんだぞ
98 22/05/30(月)21:34:16 No.933293307
>大排気量ワゴン車なら貨物兼用で1ナンバーにするのが一番よね 毎年車検もっていくのめんどくさい…
99 22/05/30(月)21:34:51 No.933293558
>毎年車検もっていくのめんどくさい… 今の時期なら陸運局混んでないし
100 22/05/30(月)21:34:55 No.933293591
45000でぐえーしてる 20年以上前の車と考えると妥当か…
101 22/05/30(月)21:35:19 No.933293774
ガソリン代なんて>AZ-1デザインいいよな >居住性はアレだが… 金はかからないに越したことはないが居住性はデザインの前には些細なことだ 助手席に買い物袋が載ればいいのだ
102 22/05/30(月)21:36:15 No.933294176
ダッジチャージャーのお古ならおれの給料でも買えるかな…
103 22/05/30(月)21:36:19 No.933294206
3600ccってビミョーな排気量
104 22/05/30(月)21:36:51 No.933294446
>ダッジチャージャーのお古ならおれの給料でも買えるかな… 最大積載量書かないと
105 22/05/30(月)21:38:56 No.933295386
割とマジでピックアップトラックやワゴンやらが1ナンバー登録ザルなのはアメリカ様から文句言われないためだよね 副次的に大排気量シューティングブレークもできるけど
106 22/05/30(月)21:39:14 No.933295519
>ダッジチャージャーのお古ならおれの給料でも買えるかな… 型落ち高級車とかもだけどわりと安月給でも買えるんだ 買えるだけは買えるんだ
107 22/05/30(月)21:39:56 No.933295821
アメ車は意外と壊れないし壊れても部品手に入るしでそんなに高くつかないよ イタフラ車と比べたら
108 22/05/30(月)21:40:19 No.933295985
フェラーリFFだって開口部面積1㎡あるから貨物兼用車にできるんだっけ要件上は そんな貧乏人が乗る車でもないが