ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/30(月)20:17:37 No.933258020
大きな声で言えないけど今の環境が快適
1 22/05/30(月)20:18:24 No.933258369
田舎育ちに関東はそもそもの距離が近すぎる
2 22/05/30(月)20:20:07 No.933259137
映画館の間引き販売がありがたい
3 22/05/30(月)20:20:50 No.933259458
人と近いのが苦手だからありがたい…
4 22/05/30(月)20:21:52 No.933259971
マスクしてるのが楽でありがたい…
5 22/05/30(月)20:22:08 No.933260093
マスク口許隠せて楽だわ 感情が口に出るから
6 22/05/30(月)20:22:22 No.933260199
通勤無くなったの革命だわ
7 22/05/30(月)20:23:17 No.933260635
正直マスク着用と飲み会中止に関しては感謝しかない
8 22/05/30(月)20:23:19 No.933260647
旅行も行けるっちゃ行けるしこの状態あと50年続いていいよ
9 22/05/30(月)20:23:24 No.933260681
ヒゲ剃るのサボりがちになってしまった
10 22/05/30(月)20:23:33 No.933260740
昼開けてる店も増えたし一人客も入りやすくなった
11 22/05/30(月)20:24:08 No.933261015
フードコートでパーテーションがあるのすごい助かる
12 22/05/30(月)20:25:12 No.933261570
いーや一年前のほうが良かったね
13 22/05/30(月)20:25:52 No.933261893
今年も夏祭りが中止で出店しなくなった 本当にありがたい…
14 22/05/30(月)20:27:08 No.933262531
オレ ニンゲン キライ ヒト イナイノ キモチイイ
15 22/05/30(月)20:30:57 No.933264404
愛想笑いしなきゃいけないゴミみたいな飲み会がなくなったの最高…!
16 22/05/30(月)20:31:03 No.933264450
接客でマスク付けても良くなったのはありがたい本当に 絶対に付けさせなかったの異常だってコロナ関係なく
17 22/05/30(月)20:31:55 No.933264891
飲み会とかあったなぁってレベルだ 変な文化だったな
18 22/05/30(月)20:32:00 No.933264922
>フードコートでパーテーションがあるのすごい助かる パーテーションは好きだけどたまに無理やり付けたせいで滅茶苦茶狭くなってるテーブルあるのは結構不便
19 22/05/30(月)20:32:19 No.933265060
>接客でマスク付けても良くなったのはありがたい本当に >絶対に付けさせなかったの異常だってコロナ関係なく 初期はマスク禁止貫く企業も多かったんだよな…
20 22/05/30(月)20:32:21 No.933265088
回転寿司のパーティションありがたくて小腹空いた時には吸い込まれるように入ってしまう
21 22/05/30(月)20:32:28 No.933265154
俺は一生この環境が続けばいいのにと思ってるよ
22 22/05/30(月)20:33:07 No.933265436
就業時間が普段より1時間も短くなって残業も原則一切無しになってたあの頃に戻りたい
23 22/05/30(月)20:33:22 No.933265528
>飲み会とかあったなぁってレベルだ >変な文化だったな 酒が飲みたきゃ一人で飲むか仲良い相手と飲めよって正論がずっと通じなかったんだから困る
24 22/05/30(月)20:33:33 No.933265598
外出できないと死ぬタイプの人と全く平気な人の差がすごかった
25 22/05/30(月)20:34:04 No.933265850
婚姻率出生率はマジでヤバい気はするけど…まぁ…元々関係ないか…
26 22/05/30(月)20:34:15 No.933265935
マスコミや芸能界がマスク外させようとしてるのムカつく
27 22/05/30(月)20:35:49 No.933266658
>俺は一生この環境が続けばいいのにと思ってるよ ただ風邪の報告にも気を遣うのとかは正直かなり不便ではある
28 22/05/30(月)20:37:17 No.933267327
>マスコミや芸能界がマスク外させようとしてるのムカつく コロナ禍真っ只中をフェイスシールドで乗り切った連中だ意識が違う
29 22/05/30(月)20:37:27 No.933267396
インフル流行してる時期とか店ではインフルでバタバタ休みが出ててもマスク付けさせてもらえなかったからな… あれ客からも貰ってただろうし客にも渡してたと思うんだよな マスクと除菌でここまで変わるんだって驚いた
30 22/05/30(月)20:37:58 No.933267610
風邪といえばここ数年軽い風邪すらひいてないからマスクと消毒の効果を実感してる
31 22/05/30(月)20:39:07 No.933268122
毎年喉風邪ひいてたのがコロナ以降なくなったので正直元に戻るのはいやじゃ…
32 22/05/30(月)20:40:02 No.933268554
電車の乗車率去年に戻れ~
33 22/05/30(月)20:41:09 No.933268995
去年入社してからというもの会社での集まりは全く無かったけど社長がコロナ終わったら飲み会再開宣言をしてるらしく戦々恐々としてる
34 22/05/30(月)20:41:12 No.933269010
>風邪といえばここ数年軽い風邪すらひいてないからマスクと消毒の効果を実感してる 今後もうやらない選択肢は無くなったよね
35 22/05/30(月)20:41:13 No.933269019
レジに並んでて未だに距離の近いジジババがいるのに驚く
36 22/05/30(月)20:41:14 No.933269031
家だと全く集中できないことがよくわかった 俺は出勤した方が気が楽だね…
37 22/05/30(月)20:42:33 No.933269619
直撃世代の高校生大学生は真面目にかわいそう
38 22/05/30(月)20:43:40 No.933270066
飲み会はあまり好きじゃないけど 新卒たちの歓迎会くらいはやりたかったな... ただで飲み食いしろ
39 22/05/30(月)20:43:47 No.933270127
病気して年単位で免疫の薬飲まなくなったのでこのタイミングで緩くなるのは怖いのよね
40 22/05/30(月)20:43:56 No.933270198
出勤したい人はして在宅したい人は在宅にさせてくれりゃいいのに一律で全員出社!にして通勤渋滞が大復活した やめてよそういうの
41 22/05/30(月)20:44:00 No.933270221
マスクしてると10歳ぐらい若く見られて嬉しい
42 22/05/30(月)20:44:07 No.933270267
>>風邪といえばここ数年軽い風邪すらひいてないからマスクと消毒の効果を実感してる >今後もうやらない選択肢は無くなったよね インフルエンザに効果覿面なのははっきりしたから企業もこの習慣だけはなくしてほしくないね
43 22/05/30(月)20:47:46 No.933271925
>飲み会はあまり好きじゃないけど >新卒たちの歓迎会くらいはやりたかったな... >ただで飲み食いしろ いやそういうの結構です…
44 22/05/30(月)20:48:40 No.933272338
マスクせず咳き込みまくって多分インフルではないと思うんすよね~(後にインフルと判明)みたいな奴が普通にいたのが異常だったんだ
45 22/05/30(月)20:49:42 No.933272828
飲食はそのままマスク使ってくれ…
46 22/05/30(月)20:49:58 No.933272954
>大きな声で言えないけど今の環境が快適 大きな声で言え
47 22/05/30(月)20:50:18 No.933273099
>飲み会はあまり好きじゃないけど >新卒たちの歓迎会くらいはやりたかったな... >ただで飲み食いしろ 無給の残業ですね…
48 22/05/30(月)20:51:33 No.933273673
インフルエンザが流行してるのにマスクつけて外出る人が少数派だったの今になって思えばアホみたいだなって
49 22/05/30(月)20:51:50 No.933273799
体動かす職業だからマスク辛い… 鼻マスク許して…
50 22/05/30(月)20:52:03 No.933273880
来月から出社と飲み会招集のコンボが来た… 納得言ってないからあらゆるやり取りをチャット上にしてテレワークと変わらないことを証明してやる
51 22/05/30(月)20:52:32 No.933274127
飲み会はメンバーによるけどただ飯ただ酒は好き
52 22/05/30(月)20:52:41 No.933274181
>インフルエンザが流行してるのにマスクつけて外出る人が少数派だったの今になって思えばアホみたいだなって まあ予防接種とかもっといい治療法確立したらコロナもそんな感じになると思う
53 22/05/30(月)20:53:03 No.933274346
>飲み会はメンバーによるけどただ飯ただ酒は好き 会社の飲み会なんて基本自腹か新人が出す仕様じゃね?
54 22/05/30(月)20:53:13 No.933274424
父親が一昨年亡くなったけど 四十九日もコロナを理由に人を呼ばなかったし 三周忌もそうなりそう 親父には悪いけど正直ホッとしている
55 22/05/30(月)20:53:25 No.933274502
>来月から出社と飲み会招集のコンボが来た… こういうのは大抵年寄りの仕業だからな…
56 22/05/30(月)20:53:55 No.933274734
>会社の飲み会なんて基本自腹か新人が出す仕様じゃね? ひどい会社だな
57 22/05/30(月)20:54:14 No.933274878
>会社の飲み会なんて基本自腹か新人が出す仕様じゃね? 俺の所はタダだな 上司が払ってるのかもしれん
58 22/05/30(月)20:54:19 No.933274913
飲食関係はずっとマスクしてて欲しい…
59 22/05/30(月)20:54:33 No.933275028
映画館の両隣席が空いてるのマジで良かった
60 22/05/30(月)20:54:55 No.933275167
>父親が一昨年亡くなったけど >四十九日もコロナを理由に人を呼ばなかったし >三周忌もそうなりそう >親父には悪いけど正直ホッとしている まあ今日日自分の法事に人来なかったら悲しいと思う人もあんま居ないだろう
61 22/05/30(月)20:54:55 No.933275173
学生はろくに授業を受けられず交遊もできず不幸だったな
62 22/05/30(月)20:55:03 No.933275237
学生はマジで可哀想だと思う
63 22/05/30(月)20:55:05 No.933275256
学生のバイトが先輩も後輩もできないって嘆いてたな
64 22/05/30(月)20:55:09 No.933275287
冬になれば毎年ガッサガサになってた唇がここ2年割れたり血が出たりが全くない
65 22/05/30(月)20:55:15 No.933275331
>映画館の両隣席が空いてるのマジで良かった これで隣の席に荷物置いていいなら最高なんだけどな…
66 22/05/30(月)20:55:26 No.933275417
>まあ今日日自分の法事に人来なかったら悲しいと思う人もあんま居ないだろう それは死んだことないから分かんない…
67 22/05/30(月)20:55:40 No.933275533
>大きな声で言えないけど今の環境が快適 快適かと思いきや電車は最悪 ADHDなのか知らんがフラフラしながらこっちにくっついてくる距離感バグってるやつがいると狂いそう 今のところ一人しかいなかったけど
68 22/05/30(月)20:55:42 No.933275551
もっと社会全体の最適化進まないかな
69 22/05/30(月)20:55:46 No.933275594
マスクは冬はいいんだけど夏はやっぱりつらいわ
70 22/05/30(月)20:55:54 No.933275643
大学時代ボッチだったけどそれでも一人であてもなく東京散策するのたのしかったから気の毒だなあ
71 22/05/30(月)20:56:31 No.933275922
ぼちぼち人もいる感じの今が何もかも丁度良すぎる 外国人旅行者はいってくるの嫌だあああ
72 22/05/30(月)20:56:51 No.933276061
大学生は払った学費に見合う講義受けられてないよな
73 22/05/30(月)20:56:56 No.933276080
このまま大学生閉じ込めてると出生率酷いことになりそう 俺には関係ないからいいか…
74 22/05/30(月)20:57:02 No.933276121
全くの他人が隣にいるとちょっとしんどいから助かる
75 22/05/30(月)20:57:16 No.933276233
死にたくねえからマスクはするデブ N95とかDS2マスクが手に入りやすくなってありがたいデブ …職場でマスクするのやめろって言ってくる反マスク上司がいるのだけ辛いデブ
76 22/05/30(月)20:57:38 No.933276414
美術館はもうずっと予約制にしといて欲しい もう目玉展示を人の頭の隙間から見るのは嫌なんじゃ
77 22/05/30(月)20:57:52 No.933276508
>大学生は払った学費に見合う講義受けられてないよな とはいえ顔つき合わせてれば学費に見合うかってのも微妙だし 録画流して学費下げる方向で検討した方がいいんじゃねえかな
78 22/05/30(月)20:58:34 No.933276821
マスクは正直イヤ
79 22/05/30(月)20:58:50 No.933276927
>>飲み会はメンバーによるけどただ飯ただ酒は好き >会社の飲み会なんて基本自腹か新人が出す仕様じゃね? 会社が出してくれるし領収切らせてくれるよ そういう飲みの時は
80 22/05/30(月)20:58:51 No.933276932
仕事中に机の上に座って上から目線で話かけてくる上司に飛沫飛ばすなぶっころすぞって言いかけたけど よく考えたらコロナ関係なく仕事中の机に尻乗せるのは無礼だわ
81 22/05/30(月)20:59:27 No.933277225
>飲食関係はずっとマスクしてて欲しい… もう衛生に関する感覚が完全に変わっちゃったから口開けて調理されてるの見るとちょっと無理ってなるな
82 22/05/30(月)20:59:30 No.933277254
飲み会文化無くなったの本当に嬉しい
83 22/05/30(月)20:59:35 No.933277294
バイトの学生は同じ日に遠隔授業と講義室での授業があってなんの意味もないとか言ってた
84 22/05/30(月)20:59:42 No.933277347
>マスクは正直イヤ 顔隠せるメリットの方がデカい
85 22/05/30(月)20:59:50 No.933277430
>>大学生は払った学費に見合う講義受けられてないよな >とはいえ顔つき合わせてれば学費に見合うかってのも微妙だし >録画流して学費下げる方向で検討した方がいいんじゃねえかな 別に教室はもとからあるんだし録画で下がるコストもねえからなあ プリントがなくなってデジタルデータになったから欠席したら調達に苦労するとか無いのはいいかもしれん
86 22/05/30(月)20:59:55 No.933277468
正直大学生も籠りっぱなしというわけでもなく人がごちゃついてるとこにはいかないだけで 割と出歩きはしてるから
87 22/05/30(月)20:59:58 No.933277483
コロナ騒動終わったら店頭の消毒液ってなくなんのかなーって思いながらプシュする
88 22/05/30(月)21:00:03 No.933277519
>外国人旅行者はいってくるの嫌だあああ 通勤途中が上野秋葉原なんだけど白人のノーマスク率が高すぎる 黒人や東南アジアやインドはそんな事ないのにあいつらヤバい
89 22/05/30(月)21:00:19 No.933277650
寂しがり屋のウサギみたいなしんそつちゃんかわいい
90 22/05/30(月)21:00:26 No.933277706
頭のおかしい奴あぶりだせるので時々こういう我慢を強いるイベントは起きてほしい
91 22/05/30(月)21:00:31 No.933277742
職場が灼熱だからマスクは辛いけど 飲み会無いのは本当に最高さ
92 22/05/30(月)21:00:37 No.933277778
>コロナ騒動終わったら店頭の消毒液ってなくなんのかなーって思いながらプシュする あれもなんだかんだ汚そうだしアルコールジェル持ち歩いてるわ
93 22/05/30(月)21:00:56 No.933277941
髭剃りサボっても怒られないから好き
94 22/05/30(月)21:01:04 No.933277997
ライブ関係だけはコロナ前に戻って欲しいいいいい!
95 22/05/30(月)21:01:10 No.933278055
今まで飲食でも店員がマスクしてなかったのおかしいよな…
96 22/05/30(月)21:01:29 No.933278203
夏場のクソみたいな暑さかつ通勤電車の熱気や体臭に耐えてゴリゴリHP削れた状態から仕事始めるの正直アホくさいしテレワークは継続して欲しい
97 22/05/30(月)21:01:48 No.933278346
ぼちぼち同人誌即売会は行こうかなあと思ってる みんな出さない間に印刷所潰れたり色々今後サークル参加しようとしても厄介になりそうだし…
98 22/05/30(月)21:01:53 No.933278395
飲み会で喜んでた世代が全員引退するまで続いたら そのまま飲み会文化廃れてくれそう
99 22/05/30(月)21:01:55 No.933278405
飲食店のパーテーションはもうずっとあのままにしてほしい…
100 22/05/30(月)21:02:03 No.933278467
>>大学生は払った学費に見合う講義受けられてないよな >とはいえ顔つき合わせてれば学費に見合うかってのも微妙だし >録画流して学費下げる方向で検討した方がいいんじゃねえかな それは大学で働く人を減らす方向に動くからやめた方がいい 学費に見合う講義にするって考えは変 学生が学費に見合った勉強すりゃあいいのよ 教員に連絡取れる手段はコロナ以前より増えてるし 家でダラダラやってるやつはコロナなくてもだらけてるわ
101 22/05/30(月)21:02:08 No.933278518
バスの一番後ろの席がこうなってるんだけどここに座らないで距離開けてくださいって書かれてる紙にわざわざどっかり座る爺(ノーマスク)と遭遇すると早く目的地着いて~ってなる
102 22/05/30(月)21:02:09 No.933278522
飲み会大好きマンも普通に飲み会やって居酒屋人事でいろいろ決めてるよ
103 22/05/30(月)21:02:20 No.933278630
テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる
104 22/05/30(月)21:02:37 No.933278780
店の入り口で消毒やる人ほんと減ってしまった…
105 22/05/30(月)21:02:49 No.933278889
関係職種との連携がブチ壊れまくってる今の現状が最高に楽 あー二度と連携会議なんて開かれなくて良いよー
106 22/05/30(月)21:02:53 No.933278925
>テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる 禁止!?
107 22/05/30(月)21:02:54 No.933278943
>教員に連絡取れる手段はコロナ以前より増えてるし メールやチャットで知りたいこと質問できるのはいいよね
108 22/05/30(月)21:03:16 No.933279117
不特定多数の人が集まるとこではマスクしとけとか喋りを抑えろとか クソ暑い時はそういう場所でなければ普通に外してもとか2年前から特に変わってないのに 熱中症の危険がある時でもなぜマスクをつけ続けるのか?みたいなネタをなんで今更広めようとしてんだろとはたまに思う
109 22/05/30(月)21:03:27 No.933279191
小学生はほとんどのイベントがアニメや漫画での出来事になってるんじゃないか
110 22/05/30(月)21:03:40 No.933279295
>>テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる >禁止!? 重度の喘息なんで勘弁してって頼んだけど効率が落ちるに決まってるからって言われた 出社すると発作でしょっちゅう休むけどよろしくな!
111 22/05/30(月)21:03:55 No.933279433
テレワークの締め付けが厳しくなるパターンにも2つあって特に理由のない上の意向とやらかしたアホがいるからで話が変わるというか…
112 22/05/30(月)21:04:04 No.933279491
コロナ禍前の冬なんてそこらへんでマスクもせず咳してる人がいて 自分もそんなの気にせずノーマスクで過ごしてたけど今だともう考えられない感じになったな
113 22/05/30(月)21:04:08 No.933279526
微熱程度で休むなとかいうのはクソってちゃんと広まってよかった~
114 22/05/30(月)21:04:13 No.933279561
通勤電車が嫌すぎてテレワーク最高!ってなってたのにテレワーク廃止になってつらい… 特に今の時期は電車で人と隣になりたくない…
115 22/05/30(月)21:04:17 No.933279593
>テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる テレワークで回ってたんならおかしいなそれ 転職した方がいいと思うわ
116 22/05/30(月)21:04:20 No.933279624
テレワークできるのにやらないってのはもっと酷い感染症が流行った時とか考えると辞めるには十分な理由だと思う
117 22/05/30(月)21:04:28 No.933279687
>出社すると発作でしょっちゅう休むけどよろしくな! それはひょっとして向こうも転職してほしいと思ってるのでは…
118 22/05/30(月)21:04:29 No.933279700
>熱中症の危険がある時でもなぜマスクをつけ続けるのか?みたいなネタをなんで今更広めようとしてんだろとはたまに思う マスク嫌いはもうひとりで外してる分にはなにもいわねえから外せって行ってこないでほしい 俺は死にたくねえんだ
119 22/05/30(月)21:04:38 No.933279778
ラーメン屋で隣の客と腕がぶつかるくらい近いのがキツかったからゆとりある間隔は助かる
120 22/05/30(月)21:04:55 No.933279887
休みやすくなったけどズル休みはしにくくなったな…
121 22/05/30(月)21:04:57 No.933279905
テレワークで社会回ってたんだからこのまま継続すればいいのにな
122 22/05/30(月)21:05:02 No.933279954
なんだかんだ修学旅行がなくなって喜ぶ人もいるよね大体飲み会嫌なタイプと似たような感じで
123 22/05/30(月)21:05:21 No.933280112
>夏場のクソみたいな暑さかつ通勤電車の熱気や体臭に耐えてゴリゴリHP削れた状態から仕事始めるの正直アホくさいしテレワークは継続して欲しい 夏にマスクするのは熱中症のリスクとか言うなら 外出しなくてもいいようにすればいいと思ってしまう
124 22/05/30(月)21:05:43 No.933280281
>>テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる >テレワークで回ってたんならおかしいなそれ >転職した方がいいと思うわ 偉い人は消えと会社両方にPC置いて今日昼に私事あるから~で気分でテレワーク選べるけど下々は禁止って感じになった 辞めるか…
125 22/05/30(月)21:05:44 No.933280292
朝起きたら熱があって~は言えなくなった
126 22/05/30(月)21:05:48 No.933280324
自分が楽しめないものは誰も楽しむなって思想のヤベーのは喜ぶだろう
127 22/05/30(月)21:05:50 No.933280334
俺は鼻がデカいからマスクしてても息苦しくないんだわ
128 22/05/30(月)21:06:22 No.933280597
電車の座席とかはともかく 飲食店やベンチを赤の他人とそんなに隣り合って使う? 一緒のグループで来てるならそこで距離とっても意味ないし不便なだけじゃない?と思ってる
129 22/05/30(月)21:06:29 No.933280643
>自分が楽しめないものは誰も楽しむなって思想のヤベーのは喜ぶだろう いやそうではなく単純に人と行動するのが嫌なタイプというか友達いない人…
130 22/05/30(月)21:06:29 No.933280646
>外出しなくてもいいようにすればいいと思ってしまう それはそう
131 22/05/30(月)21:07:15 No.933280999
>>夏場のクソみたいな暑さかつ通勤電車の熱気や体臭に耐えてゴリゴリHP削れた状態から仕事始めるの正直アホくさいしテレワークは継続して欲しい >夏にマスクするのは熱中症のリスクとか言うなら >外出しなくてもいいようにすればいいと思ってしまう テレワークだと効率落ちるって個々人に検証してから言ってほしいよな 俺通勤時間長いから出社したら定時で帰れない限り平日の間ずっと徹夜でいるか会社で寝泊まりしかできねえ…
132 22/05/30(月)21:07:20 No.933281031
電車内静かで快適だったんだがな~
133 22/05/30(月)21:07:25 No.933281078
テレワークの快適さを知ってしまったからもう出勤する日々には絶対戻れない 通勤しなくていいメリットがでかすぎる テレワークやめるって言われたら間違いなく即転職するよ
134 22/05/30(月)21:07:50 No.933281292
>テレワーク禁止になったけど転職するか考えてる 俺も非常事態宣言が消えたからってテレワーク禁止になったよ コロナ自体はまだ終わってないんだし継続しろやと思う
135 22/05/30(月)21:07:56 No.933281361
PCRをテレワークでしたい
136 22/05/30(月)21:08:07 No.933281441
カウンターの飲食店が座りやすくなってとてもいいデブ
137 22/05/30(月)21:08:09 No.933281455
>テレワークの締め付けが厳しくなるパターンにも2つあって特に理由のない上の意向とやらかしたアホがいるからで話が変わるというか… 社内で大声でテレワークの日に東京に遊びに行ったって話してた奴は絶対に許さないよ
138 22/05/30(月)21:08:14 No.933281502
人が少ない新宿池袋は過ごしやすかったんだが人足が完全に戻ってしまった
139 22/05/30(月)21:08:24 No.933281582
ソーシャルディスタンスの足マークのお陰で目的地に向けてどの列に並べばいいかわかりやすくなった
140 22/05/30(月)21:09:04 No.933281891
満員電車は継続して対策した方が世のためだろ
141 22/05/30(月)21:09:55 No.933282276
映画館は普通に1席分空けて欲しい
142 22/05/30(月)21:10:01 No.933282330
>テレワークの締め付けが厳しくなるパターンにも2つあって特に理由のない上の意向 うちは上の意向だねえ というか飲み会拒否する人の肩掴んで強制させたいだけだねえ…
143 22/05/30(月)21:10:01 No.933282331
そもそもの仕事が家出できないんだけど 俺は家で仕事できる自信無いわ 誘惑が多すぎる
144 22/05/30(月)21:10:06 No.933282357
あんなに空いてたUSJ今後の人生でないんだろうなと思う
145 22/05/30(月)21:10:09 No.933282381
糞飲み会文化無いの最高
146 22/05/30(月)21:10:32 No.933282560
世間体という日本人の大敵と戦うにあたって マスクするのも休日に外出ないのも親戚と会わないのも全部カバーしてくれたコロナありがたい…
147 22/05/30(月)21:11:04 No.933282824
>そもそもの仕事が家出できないんだけど >俺は家で仕事できる自信無いわ >誘惑が多すぎる 俺は職場にいると殴られる予感がしてずーっとびくびく頭抱えてるか頭動かなくてぼーっとするんでテレワークになってから初めて仕事褒められたわ
148 22/05/30(月)21:11:22 No.933282953
本当の美人が探しづらい!!!
149 22/05/30(月)21:11:30 No.933283027
今の外出してもいいしイベントだってやってええよ でもマスクして感染対策の密回避はしような って段階永遠に続いてほしい~ これ以上緩和しないでいい~
150 22/05/30(月)21:11:46 No.933283156
>糞飲み会文化無いの最高 そんなスカトロ文化あってたまるか
151 22/05/30(月)21:12:04 No.933283283
>>出社すると発作でしょっちゅう休むけどよろしくな! >それはひょっとして向こうも転職してほしいと思ってるのでは… テレワークなら手元にネブライザー置けるからそのまま仕事できるし…
152 22/05/30(月)21:12:25 No.933283446
がいじんはなんかマスクしてるの苦痛みたいだけど日本人はそうでもないし そんなマスクしなくていいですよ!って喧伝しなくてよくね
153 22/05/30(月)21:12:27 No.933283460
パーソナルスペース的に一席ぶん空いてるのが心地いい 電車に乗れない体になってしまった
154 22/05/30(月)21:12:27 No.933283466
どの道見てる事しかできないJKがみんな可愛くなってお得!
155 22/05/30(月)21:12:29 No.933283475
社会的に上手くいってるように見える人たちでも行動制限されると簡単に狂うもんなんだな 気の毒ではある…
156 22/05/30(月)21:12:45 No.933283607
少し距離を開けるのはこのまま続けて欲しいけどコミケは早く以前までの活気を取り戻して欲しい
157 22/05/30(月)21:12:49 No.933283635
ジジイは気にせず真ん中に座ってくる
158 22/05/30(月)21:12:54 No.933283668
不織布マスクの上からこのマスクカバーでオシャレ&より安全に! みたいな感じで売り出せるぞスポーツ業界ファッション業界ここが稼ぎ時だぞと思ってたけど 一年目に作ってそれ以降は続いてない感じで残念
159 22/05/30(月)21:12:54 No.933283670
入院中の祖母に面会出来なかったのだけは寂しかったな 病院の事考えると仕方がないんだけど
160 22/05/30(月)21:13:07 No.933283768
>ジジイは気にせず真ん中に座ってくる なんならマスクもしない
161 22/05/30(月)21:13:40 No.933284047
>本当の美人が探しづらい!!! 基本見てるだけなんだから美人が街に溢れかえってお得だろ! 出会うならマッチングアプリ使えばマスクなしの写真も見えるし
162 22/05/30(月)21:13:50 No.933284122
お手軽にとれる対策手段だからやってるだけだしね もちろんマスクしてるのがリスクになる状況にある人は好きに外してもらっても全然いいし
163 22/05/30(月)21:13:51 No.933284127
バスに乗った途端マスク外すおっさん見かけた時は理解不能すぎて絞め殺してやろうかと思った
164 22/05/30(月)21:13:52 No.933284134
就活ですごい楽させてもらったから感謝してる
165 22/05/30(月)21:14:29 No.933284437
コロナなんて所詮風邪だろって言う人増えたけど俺は普通の風邪ですらひきたくなくて必死に健康管理してるんだ だから飛沫を飛ばすなマスクつけろバカ
166 22/05/30(月)21:14:43 No.933284550
風邪とインフル激減するだけでも十分なのにおまけの影響がわりと助かる…
167 22/05/30(月)21:15:10 No.933284752
ここ二年半くらい一切風邪引いてない! 今まで何だったの!?
168 22/05/30(月)21:15:13 No.933284789
面接がズームで終わるの大変らくちんちん
169 22/05/30(月)21:15:19 No.933284844
大衆ってこんなにバカだったの!?と知れた機会でもあった
170 22/05/30(月)21:15:34 No.933284966
>ここ二年半くらい一切風邪引いてない! >今まで何だったの!? 汁がいっぱい飛んでいた…
171 22/05/30(月)21:16:02 No.933285172
>ここ二年半くらい一切風邪引いてない! >今まで何だったの!? それはね手洗いうがいを君がしてなかったからだよ
172 22/05/30(月)21:16:07 No.933285200
>大衆ってこんなにバカだったの!?と知れた機会でもあった 反マスク反ワクの人はまあ今後も関わるのやめとこ…ってなるよね
173 22/05/30(月)21:16:19 No.933285302
幹事の持ち回りそろそろ回ってくるからせめてその年までは社員旅行とか忘年会とかなしの方向でお願いしたい
174 22/05/30(月)21:16:55 No.933285555
コロナ流行前でもインフルに感染した上で自分の楽しみ優先してイベントに参加する馬鹿はいたのでまあ…
175 22/05/30(月)21:16:57 No.933285566
頭おかしい集団て結構身近にいるんだな…って知れたのも嬉しく無い収穫ではある
176 22/05/30(月)21:16:57 No.933285571
インフルなんて皆がマスクしてそんな厳密なもんじゃなくても消毒すれば消える雑魚だぜ!ってわかったの大きな収穫だと思う
177 22/05/30(月)21:17:02 No.933285601
秋冬はインフルや乾燥対策春は花粉症で元々マスク着けてることが多かったからコロナ終息しても一人で着け続ける 夏は…テレワークさせてくれ
178 22/05/30(月)21:17:38 No.933285873
結局コロナも感染拡大優先して毒性低くしてって毎度のパターンだったな エボラを見習えよ
179 22/05/30(月)21:17:55 No.933286000
>それはね手洗いうがいを君がしてなかったからだよ してたよ!
180 22/05/30(月)21:18:01 No.933286044
見習わんでええ!
181 22/05/30(月)21:18:02 No.933286051
見習うな
182 22/05/30(月)21:18:18 No.933286197
一部の失敗作はともかく Twitterのちょっとした書き込みから買い占めとかさ その知能でどうやって生きてきたんだよって
183 22/05/30(月)21:18:23 No.933286250
>一年目に作ってそれ以降は続いてない感じで残念 大手チェーン店とかなら従業員用のマスクに広告入れるとか 割と色々やれそうなチャンスでもあると思うの
184 22/05/30(月)21:20:24 No.933287128
そういやコロナよりちょっと前にあったなエボラ出血熱騒ぎ