22/05/30(月)14:10:14 見た な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/30(月)14:10:14 No.933151396
見た なんなのこの映画
1 22/05/30(月)14:11:22 No.933151612
命
2 22/05/30(月)14:11:28 No.933151630
命
3 22/05/30(月)14:13:13 No.933151988
人間の傲慢さよ
4 22/05/30(月)14:13:19 No.933152005
劇場版藤岡弘、
5 22/05/30(月)14:14:32 No.933152249
ゴーストあんまりいらない気がした
6 22/05/30(月)14:15:59 No.933152536
ゴーストいらないけどゴースト勢抜きだと弘とヒロインの描写が今よりいけない感じになりそうだからいる
7 22/05/30(月)14:19:32 No.933153280
どうせみんな初代観てねえか覚えてねえので本郷猛よりも藤岡弘、の方が需要あるよねと割り切ってた
8 22/05/30(月)14:20:30 No.933153506
>どうせみんな初代観てねえか覚えてねえので本郷猛よりも藤岡弘、の方が需要あるよねと割り切ってた 本郷剛とはこんなキャラって話してるのあんま聞かんからな…
9 22/05/30(月)14:21:37 No.933153772
1号の打撃エフェクトがかっこいい
10 22/05/30(月)14:22:43 No.933154001
弘、とタケシが混ざってることが重要なんだ 弘、100%ではいけなかったし 今の時代にはタケシだけでも何か違うんだ
11 22/05/30(月)14:22:46 No.933154011
誰向けの作品なんだろこれ…
12 22/05/30(月)14:23:50 No.933154232
>誰向けの作品なんだろこれ… 弘、
13 22/05/30(月)14:24:53 No.933154466
どっちかというと鎧武と戦った猛は何だったんだいう気持ちが強い
14 22/05/30(月)14:25:29 No.933154597
タケルくんは素晴らしい若者だな!
15 22/05/30(月)14:26:49 No.933154887
腑抜けに用はない!
16 22/05/30(月)14:26:53 No.933154897
jkとの関係がなあ…なんか嫌らしくみえてしまう 子役でよかったんじゃない?
17 22/05/30(月)14:27:09 No.933154936
>腑抜けに用はない! 頑張ったなマコト兄ちゃんの役者さん…
18 22/05/30(月)14:27:14 No.933154954
>どっちかというと鎧武と戦った猛は何だったんだいう気持ちが強い 東映の悪ノリの産物と言う他なくない?
19 22/05/30(月)14:27:40 No.933155058
>タケルくんは素晴らしい若者だな! それに比べて鎧武!!!!
20 22/05/30(月)14:27:56 No.933155122
初代見てるけど本郷猛エミュをしろと言われてもどうすればいいか分からん 普通に良い兄ちゃんというか… ワクチンみたいなの自分で作り出すとか行動の方に特徴出てる感じあるし…
21 22/05/30(月)14:28:28 No.933155244
命の授業から俺は何を見ているかわからなくなる
22 22/05/30(月)14:28:38 No.933155279
初代見てないのに地獄大使とのやり取りはなんかグッとくるものがあった
23 22/05/30(月)14:30:46 No.933155728
(なかなか燃えない藤岡弘、)
24 22/05/30(月)14:33:17 No.933156310
どうだ食べたことないだろう
25 22/05/30(月)14:34:06 No.933156488
>初代見てないのに地獄大使とのやり取りはなんかグッとくるものがあった 体を労れ...地獄大使
26 22/05/30(月)14:34:48 No.933156630
>>腑抜けに用はない! >頑張ったなマコト兄ちゃんの役者さん… ガチガチになって目が泳いでるのが何度見ても耐えられない
27 22/05/30(月)14:35:28 No.933156758
みんな!弘、の話をちゃんと聞きなよ!
28 22/05/30(月)14:35:34 No.933156778
ゴーストいる事で後輩キャラに先輩やれるんだから必要 あとゴーストが後輩キャラとしてハマり役
29 22/05/30(月)14:35:55 No.933156847
怪作だった
30 22/05/30(月)14:36:27 No.933156984
俺の一番好きなシーンは藤岡弘、の観察眼でゴーストが死人だと察する時 君は...既に死んでいるな?
31 22/05/30(月)14:36:48 No.933157061
なんだあの人!?
32 22/05/30(月)14:37:21 No.933157184
最終的にゴーストから英雄てリスペクトされるのが良いんだ
33 22/05/30(月)14:37:31 No.933157216
教師役で潜入する休学中の高校生はやっぱ無理あるって
34 22/05/30(月)14:37:39 No.933157245
普通にゴーストの映画でもある ということにしないとノヴァショッカーの適当さが説明し難い
35 22/05/30(月)14:37:39 No.933157246
ゴーストがないと子供達が見に来てくれなくて命の大切さが伝わらない
36 22/05/30(月)14:37:53 No.933157299
45年経ったのに当時と変わらないのもおかしい じゃあ45年後の本郷猛像として正しいのは何か …藤岡弘、だな!
37 22/05/30(月)14:39:18 No.933157601
>普通にゴーストの映画でもある >ということにしないとノヴァショッカーの適当さが説明し難い なんであいつら急に眼魂狙いだしたんだろう…
38 22/05/30(月)14:39:22 No.933157618
本郷猛が藤岡弘、に侵食されている
39 22/05/30(月)14:39:22 No.933157620
>初代見てないのに地獄大使とのやり取りはなんかグッとくるものがあった あの辺は敏樹が書いていることを考えるとなおグッとくる
40 22/05/30(月)14:40:09 No.933157799
おやっさん....帰ってきたよ
41 22/05/30(月)14:40:13 No.933157820
10年後の野上良太郎すら悩んだ結果ずっとウラだったし 年月を経たヒーローを客演で出すのって結構難しい
42 22/05/30(月)14:40:17 No.933157834
特濃弘、成分が過剰摂取できる映画
43 22/05/30(月)14:41:44 No.933158145
絵面のパワーが強い 燃える弘、とか
44 22/05/30(月)14:41:46 No.933158148
弘、すぎるって批判はいっぱいあったけど じゃあ年取った本郷猛はどんなキャラなのか?って対案出す人は全然いなかったからな
45 22/05/30(月)14:42:02 No.933158202
(声が全員関智一)
46 22/05/30(月)14:42:17 No.933158266
>絵面のパワーが強い >なかなか燃えない弘、とか
47 22/05/30(月)14:42:21 No.933158284
>jkとの関係がなあ…なんか嫌らしくみえてしまう 年齢的にはもう高齢者なのに弘、にまだまだ現役感があるのが悪い
48 22/05/30(月)14:42:55 No.933158405
タケシは孫を見てる目なんだけどjkのほうが良くない目で見てる
49 22/05/30(月)14:43:41 No.933158576
弘、のパパ活シーンの衝撃よ
50 22/05/30(月)14:43:56 No.933158634
マコト兄ちゃんはこんな怪作ですら面白いことしてくれるのが
51 22/05/30(月)14:44:00 No.933158646
コレ見て当時初代見返して本郷って結構弘、感あるな…って思ったけどコレも結構前なのでなぜそう思ったかも思い出せない
52 22/05/30(月)14:44:04 No.933158662
藤岡弘にそのへん任せようとしたら本郷一族に伝わる必殺拳法のために修行して…とかそれ本郷猛じゃなくてお前の考えたキャラだろって案が飛び出してきてやめましょうってなったそうな
53 22/05/30(月)14:44:59 No.933158865
>藤岡弘にそのへん任せようとしたら本郷一族に伝わる必殺拳法のために修行して…とかそれ本郷猛じゃなくてお前の考えたキャラだろって案が飛び出してきてやめましょうってなったそうな 考えたっていうか リアルの弘、がそうなので…
54 22/05/30(月)14:45:01 No.933158871
>10年後の野上良太郎すら悩んだ結果ずっとウラだったし >年月を経たヒーローを客演で出すのって結構難しい 平成VS昭和のXはかなり理想的だったと思う お前…平成ライダーだったのか!は見なかった事とする
55 22/05/30(月)14:45:15 No.933158931
ライダーは、いつも君たちのそばにいる。 何があっても君たちと一緒だ。 生きて、生きて、生きぬけ。 ライダーは、君たちとともにいる。
56 22/05/30(月)14:46:15 No.933159158
なんなん…と思いつつ悪い映画ではないと思ってるが好みの分かれる映画のようではある
57 22/05/30(月)14:46:20 No.933159182
宗教臭いって言うとなんかキツすぎるけど なんというかスピリチュアルというかオーガニックな話だから…
58 22/05/30(月)14:46:38 No.933159251
藤岡弘、案とゴーストを合わせて脚本作ってね! 期限は一週間!!
59 22/05/30(月)14:46:45 No.933159284
(工事現場で働く弘、) (女子高生と太鼓の達人する弘、) (火葬される弘、)
60 22/05/30(月)14:47:57 No.933159537
なんていうかバラエティに出てくる藤岡弘まんまでコントとの境目がわからなくなる
61 22/05/30(月)14:48:13 No.933159596
ゴースト成分はちゃんとしてる
62 22/05/30(月)14:48:21 No.933159635
ガチ枯れ専なヒロイン
63 22/05/30(月)14:49:02 No.933159779
本人はいたって真面目なのは分かる
64 22/05/30(月)14:49:39 No.933159945
あの終わり方で地獄大使が先に亡くなったのはショックたった
65 22/05/30(月)14:49:52 No.933160004
>>10年後の野上良太郎すら悩んだ結果ずっとウラだったし >>年月を経たヒーローを客演で出すのって結構難しい >平成VS昭和のXはかなり理想的だったと思う >お前…平成ライダーだったのか!は見なかった事とする そもそもあの頃のライダーがみんな似たような性格なのに加えてXが話数短かったり路線変更で決まった性格があんまり無かったのもある
66 22/05/30(月)14:50:32 No.933160144
>ライダーは、いつも君たちのそばにいる。 間違いなく怪作だけどしっとりEDとこの独白で視聴後の爽やかさ凄いんだよな
67 22/05/30(月)14:50:53 No.933160217
>>>10年後の野上良太郎すら悩んだ結果ずっとウラだったし >>>年月を経たヒーローを客演で出すのって結構難しい >>平成VS昭和のXはかなり理想的だったと思う >>お前…平成ライダーだったのか!は見なかった事とする >そもそもあの頃のライダーがみんな似たような性格なのに加えてXが話数短かったり路線変更で決まった性格があんまり無かったのもある V3も結構作中で性格かわってるよね
68 22/05/30(月)14:51:24 No.933160337
>宗教臭いって言うとなんかキツすぎるけど >なんというかスピリチュアルというかオーガニックな話だから… その辺はそもそもゴーストが持ってる要素でもあるんだよな
69 22/05/30(月)14:52:31 No.933160604
ゴーストだからこそ 何とか作品として纏まったよね 前後作だったら事故起きてた
70 22/05/30(月)14:53:01 No.933160701
(一晩中戦い続けるタケルどのとマコト兄ちゃん)
71 22/05/30(月)14:54:35 No.933161071
本郷弘、 藤岡猛
72 22/05/30(月)14:55:44 No.933161322
>(一晩中戦い続けるタケルどのとマコト兄ちゃん) 腑抜けに用はないと言っただけの事はある
73 22/05/30(月)14:56:43 No.933161546
これ見ると余計に鎧武に厳しいのなんで?ってなる
74 22/05/30(月)14:56:53 No.933161593
君は既に死んでいるね?から春映画的雑な敵組織が出てきてちゃんとレジェンド変身もやってゴースト好きの子供にも売れる内容にしている でもこの内容でライダーを雑に扱わなかったのは偉い ただ雑な組織らしく雑に失敗してるのは何だこれ感はあった
75 22/05/30(月)14:57:28 No.933161745
弘、の過剰摂取で変なテンションになる
76 22/05/30(月)14:58:10 No.933161915
所詮ショッカーだし…
77 22/05/30(月)14:58:28 No.933161972
ノバショッカーがアホなのはまぁショッカーだし
78 22/05/30(月)14:58:45 No.933162035
まるでヤクザと弘、の組み合わせは劇薬みたいな…
79 22/05/30(月)14:58:57 No.933162080
火葬のシーンだけちょっと退屈 復活シーンはかっこいいけど
80 22/05/30(月)14:59:46 No.933162263
>弘、すぎるって批判はいっぱいあったけど >じゃあ年取った本郷猛はどんなキャラなのか?って対案出す人は全然いなかったからな 血肉が通ってるぶん生半可な物出すよりはよほど説得力がある
81 22/05/30(月)15:00:40 No.933162461
45年間戦い続けた仮面ライダー1号という見てくれの説得力としてはものすごいあったよスレ画 別にそんなこと言われては居ないんだけども多分10人ライダーみんな戦死した結果 たった一人でショッカー残党とやり合ってたんだろうなともなる
82 22/05/30(月)15:00:42 No.933162469
直近で参考にできるのが平成対昭和の本郷さんだが そんなもん無視したほうがいいという判断もあるだろう…
83 22/05/30(月)15:01:38 No.933162694
弘、ばかり言われるけどヤクザ成分も相当に濃いよね >(工事現場で働く弘、) とか
84 22/05/30(月)15:02:45 No.933162934
ゲストの井上先生にしてはゴーストのキャラにブレが少ない
85 22/05/30(月)15:02:59 No.933162991
邦キチ最終回レビュー映画来たな
86 22/05/30(月)15:05:44 No.933163683
実物の弘、見た事あるけど物凄いオーラで本気で圧倒されるよ
87 22/05/30(月)15:05:57 No.933163734
ゴーストいらないって言われることもあるけどこの映画はタケル殿あってこそだと思う
88 22/05/30(月)15:06:08 No.933163778
力技の一号
89 22/05/30(月)15:06:20 No.933163819
IQ高いスポーツマンでも空白期間長いと急にお金が必要になったときは工事現場で働くしかないのか…
90 22/05/30(月)15:06:35 No.933163885
良い作品ではあるんだけどなんだったんだ今の映画ともなるというか…いわゆる怪作ってやつだな
91 22/05/30(月)15:06:47 No.933163932
EDが原曲だったらもっと評価されてた
92 22/05/30(月)15:07:08 No.933164018
>ゴーストいらないけどゴースト勢抜きだと弘とヒロインの描写が今よりいけない感じになりそうだからいる 孫や娘に接するおじさんのつもりで演じた弘、 年上好きだった為完全にデートのつもりで演じたヒロインの人 奇跡のコラボだったな
93 22/05/30(月)15:07:25 No.933164086
ネオサイクロン号クソデカいのにこの人には適正サイズに見えてくるの凄いよね…
94 22/05/30(月)15:08:41 No.933164399
地獄大使と共闘した貴重な映画
95 22/05/30(月)15:08:55 No.933164462
今の藤岡弘が変身するとこうなるっていう説得力がすごい
96 22/05/30(月)15:09:24 No.933164582
ネオサイクロン乗るくだりのセリフはアドリブだったと聞く
97 22/05/30(月)15:09:29 No.933164603
タケル殿と弘、の距離感が好きなのでゴーストは要る
98 22/05/30(月)15:09:32 No.933164615
>ゲストの井上先生にしてはゴーストのキャラにブレが少ない ジェネシスよりよほどいい
99 22/05/30(月)15:12:00 No.933165241
エフェクト効果が凄い後輩の中 単なるパンチやキックでも強いっていう説得力は凄い
100 22/05/30(月)15:12:16 No.933165313
本郷猛の事について藤岡弘、が語りまくるのでヤクザが抑えて映画の尺に収めた濃厚な藤岡弘、映画
101 22/05/30(月)15:12:28 No.933165359
特別授業のスピーチがゴーストのテーマと妙に重なってる部分があるのすき いや単に本郷猛が古い人間だから哲学として語ってるものが普遍的な道徳になってるだけにはなるんだけど 1号らしさとゴーストらしさが解け合っててどっちの映画でも美味しくなってるのがいい
102 22/05/30(月)15:14:10 No.933165792
たまに急にシーン飛んだ!?って所があった気がする
103 22/05/30(月)15:14:35 No.933165899
>特別授業のスピーチがゴーストのテーマと妙に重なってる部分があるのすき >いや単に本郷猛が古い人間だから哲学として語ってるものが普遍的な道徳になってるだけにはなるんだけど >1号らしさとゴーストらしさが解け合っててどっちの映画でも美味しくなってるのがいい これをまとめたヤクザって大先生すぎじゃない?
104 22/05/30(月)15:14:46 No.933165954
ネオサイクロンでバクシンしてくる弘、の圧よ
105 22/05/30(月)15:15:08 No.933166047
何で火葬したら復活したのかは結局説明されないまま分からなかったな…
106 22/05/30(月)15:15:34 No.933166132
強烈だけどタケル殿達以外からは白い目で見られてたり割と自分の主張に客観的な部分もある
107 22/05/30(月)15:15:38 No.933166147
基本初代ライダーに関わったスタッフには頭上がらない弘、に 親父が初代ライダーの脚本やってたヤクザをつけて納得させる荒業
108 22/05/30(月)15:16:00 No.933166229
本郷猛が変身するならともかく今の藤岡弘、が変身するならこっちだよね… 映画で見ただけでも肉体分厚すぎる
109 22/05/30(月)15:17:05 No.933166507
>何で火葬したら復活したのかは結局説明されないまま分からなかったな… ベルトの風車に風圧を受けたからでしょ(リアリスト)
110 22/05/30(月)15:18:05 No.933166723
>IQ高いスポーツマンでも空白期間長いと急にお金が必要になったときは工事現場で働くしかないのか… どんだけIQ高くても空白期間が長すぎると肉体労働しかできないのは悲哀を感じる
111 22/05/30(月)15:18:41 No.933166893
>>何で火葬したら復活したのかは結局説明されないまま分からなかったな… >ベルトの風車に風圧を受けたからでしょ(リアリスト) 火で起こる風は上昇気流なので風車にあんまり当たらなさそうではあるがまあどうでもいいことだろう…
112 22/05/30(月)15:18:57 No.933166968
ここで見た藤岡弘、の生前葬って感想が一番しっくりきてる
113 22/05/30(月)15:19:57 No.933167228
>>IQ高いスポーツマンでも空白期間長いと急にお金が必要になったときは工事現場で働くしかないのか… >どんだけIQ高くても空白期間が長すぎると肉体労働しかできないのは悲哀を感じる この空白期間は何をおやりになっていたんですか?って聞かれても答えられないのが一番あれだな…
114 22/05/30(月)15:20:46 No.933167439
そう言えばネオ一号の立体物ってあったっけ? フィギュアーツ出るもんだと思ってた
115 22/05/30(月)15:20:47 No.933167444
>>>IQ高いスポーツマンでも空白期間長いと急にお金が必要になったときは工事現場で働くしかないのか… >>どんだけIQ高くても空白期間が長すぎると肉体労働しかできないのは悲哀を感じる >この空白期間は何をおやりになっていたんですか?って聞かれても答えられないのが一番あれだな… 改造人間になって世界中でテロリストと戦いを…
116 22/05/30(月)15:21:09 No.933167530
なんでタイに居たんだろう
117 22/05/30(月)15:21:11 No.933167533
>そう言えばネオ一号の立体物ってあったっけ? >フィギュアーツ出るもんだと思ってた アーツはあるよ
118 22/05/30(月)15:21:14 No.933167545
ヤクザ父はライダーの脚本やってたのか
119 22/05/30(月)15:21:44 No.933167664
>なんでタイに居たんだろう ショッカー残党がいたんじゃないかな
120 22/05/30(月)15:22:13 No.933167770
逆に数秒のシーンで孤独な本郷が現代でも人として生活してる&娘代わりの子の誕プレのために頑張ってるって意図が伝わるんだから上手いシーンだと思うよ 同じ意図で同じ尺だと他に何やってるシーンにしたらいいのか思いつかないもん
121 22/05/30(月)15:22:36 No.933167874
まあ実際紘汰さんはアーマードライダーとして浮かれながら怪人と戦ってるところをガッツリ放送されちゃってるわけで タケル殿と比べて初対面のあたりが強くても仕方がないとは思う
122 22/05/30(月)15:22:42 No.933167902
>>この空白期間は何をおやりになっていたんですか?って聞かれても答えられないのが一番あれだな… >改造人間になって世界中でテロリストと戦いを… (なに言ってんだこいつ…)
123 22/05/30(月)15:23:21 No.933168063
>>そう言えばネオ一号の立体物ってあったっけ? >>フィギュアーツ出るもんだと思ってた >アーツはあるよ ゴメン勘違いしてたわ
124 22/05/30(月)15:23:26 No.933168084
>なんでタイに居たんだろう 昔から新作に過去ライダーが出てこないのは海外で戦ってるからって設定なので
125 22/05/30(月)15:24:24 No.933168316
取っ払いで給料貰うなら現場仕事しかねえ気がする
126 22/05/30(月)15:25:16 No.933168540
金属探知機とか引っかかりそうだけどどうやって日本帰ってきたんだろ
127 22/05/30(月)15:25:21 No.933168564
>何で火葬したら復活したのかは結局説明されないまま分からなかったな… 抽象的すぎるシーンなのでたぶん人間としての本郷剛はこの作品以降もういなくてこれから先はただの仮面ライダー1号でしかないとか…そういうなにかかな…
128 22/05/30(月)15:25:35 No.933168630
色々気になることはあるけどバイクと写真を前におやっさん…するシーンとラストの弘、ポエムでだいたい許せる
129 22/05/30(月)15:26:56 No.933168975
白倉がよほど大事にしてるのかこれ以降は変則的な形でしか1号が客演しなくなる
130 22/05/30(月)15:27:19 No.933169071
仮面ライダーは時代が求めれば何度だって蘇るんだ そういうことなんだ そういうことにしとこう
131 22/05/30(月)15:27:48 No.933169190
本当ほぼここだけの姿だよね…
132 22/05/30(月)15:28:23 No.933169339
EDでズコーってなる映画 オリジナル流せや!
133 22/05/30(月)15:28:24 No.933169343
そしてこれが時系列的には最後の姿だ
134 22/05/30(月)15:31:18 No.933170026
実際弘、にこれ以上テキトーな映画にカメオ出演させて妙なこと言わせるのは忍びないので これが本郷猛in藤岡弘、の次世代への想いだ!とワンパッケージにしてお出ししてあるのは体裁がいいと思う
135 22/05/30(月)15:32:36 No.933170373
スレ画からしてもう藤岡弘の名前の圧が凄い
136 22/05/30(月)15:32:47 No.933170429
弘、自体が現代社会から浮いてる存在なので改造人間の孤独みたいな雰囲気をかなり出せている奇跡
137 22/05/30(月)15:35:50 No.933171155
>弘、自体が現代社会から浮いてる存在なので改造人間の孤独みたいな雰囲気をかなり出せている奇跡 時代劇で真剣使いたがるらしいからな…
138 22/05/30(月)15:37:31 No.933171586
>>弘、自体が現代社会から浮いてる存在なので改造人間の孤独みたいな雰囲気をかなり出せている奇跡 >時代劇で真剣使いたがるらしいからな… なんで…?
139 22/05/30(月)15:39:26 No.933172046
本郷猛があまりに藤岡弘、すぎて今度のシン仮面ライダーでちょっと違う存在になってほしい気持ちもある
140 22/05/30(月)15:45:45 No.933173579
本郷猛って知能指数600のインテリスポーツマンなのに拳一つに人生賭けた武道家みたいになってる…
141 22/05/30(月)15:47:54 No.933174096
これの体をいとえよ…とセイバー映画の先生…!が客演だと印象強い
142 22/05/30(月)16:05:57 No.933177976
ジャンル?宗教
143 22/05/30(月)16:09:42 No.933178778
ネオサイクロンがまさにモンスターマシンって感じ
144 22/05/30(月)16:19:39 No.933181169
嫉妬の元素記号はLOVEのあたりで蒸せ返る敏樹臭