22/05/30(月)10:55:08 舞台Dr.... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/30(月)10:55:08 No.933104862
舞台Dr.STONE貼る fu1115765.jpg
1 22/05/30(月)10:55:57 No.933105004
誰!?
2 22/05/30(月)10:56:24 No.933105076
スイカが…2人?
3 22/05/30(月)10:57:45 No.933105316
チケット代安いな… >一般 6,500円 >子供 3,500円
4 22/05/30(月)10:58:48 No.933105512
>スイカ:石田結彩 / 三浦あかり(Wキャスト) Wキャストなんだ…なんで…?
5 22/05/30(月)10:58:51 No.933105519
楽しそう
6 22/05/30(月)10:59:09 No.933105586
Wキャストって割とよくあるぞ
7 22/05/30(月)10:59:22 No.933105630
右上誰?
8 22/05/30(月)11:00:59 No.933105921
主題歌40mPが気になる
9 22/05/30(月)11:02:02 No.933106116
>右上誰? ドクタロー
10 22/05/30(月)11:03:14 No.933106335
ヒーローショーのお姉さん的な存在かな
11 22/05/30(月)11:08:07 No.933107262
舞台?!
12 22/05/30(月)11:13:51 No.933108331
誰?誰なの!?怖いよ!
13 22/05/30(月)11:14:00 No.933108372
カセキ爺さんイメチェンした?
14 22/05/30(月)11:14:24 No.933108445
>スイカ:石田結彩 / 三浦あかり(Wキャスト) >Wキャストなんだ…なんで…? 名前調べたらガチの子役だから多分スケジュールの関係かな
15 22/05/30(月)11:15:05 No.933108592
>ドクタロー 誰?誰なの!?
16 22/05/30(月)11:15:19 No.933108643
>>スイカ:石田結彩 / 三浦あかり(Wキャスト) >Wキャストなんだ…なんで…? 子供だから?
17 22/05/30(月)11:15:21 No.933108646
Wキャストは一公演に二人同時に出てくるわけじゃないよ!
18 22/05/30(月)11:15:48 No.933108738
Wキャストは演劇だと普通にあるよ!!
19 22/05/30(月)11:17:32 No.933109066
知らないオリキャラだけ見てる方向違うのもあってコラっぽい…
20 22/05/30(月)11:18:36 No.933109294
ユズリハ役アサルトリリィの船田姉じゃん エロか?
21 22/05/30(月)11:19:12 No.933109416
千と千尋も千尋がダブルキャストだったな
22 22/05/30(月)11:19:16 No.933109427
Wキャストはジャンプ読者ならわかるだろ!? ほら名前の言えないあの作品でやってたし…
23 22/05/30(月)11:23:00 No.933110164
役者のことは全然わからないけど衣装がちゃんと布っぽくていいね
24 22/05/30(月)11:24:02 No.933110375
ネギ頭って再現できるんだな
25 22/05/30(月)11:26:19 No.933110832
千空のカツラ被るのは楽しそう
26 22/05/30(月)11:28:33 No.933111302
メカ千空の有機体だろ
27 22/05/30(月)11:31:03 No.933111786
ダブルキャストはわかるけど同じポスター両方載せるの?
28 22/05/30(月)11:32:05 No.933111996
>ダブルキャストはわかるけど同じポスター両方載せるの? そりゃ片方だけじゃ載らない方がかわいそうだろ
29 22/05/30(月)11:32:59 No.933112170
子役はWキャストになりがち たまに時間帯によっては大人が出てくることもある
30 22/05/30(月)11:32:59 No.933112174
知らないオリキャラはメカセンクウとかみたいな詳しい解説要員だろうからまあ…
31 22/05/30(月)11:33:06 No.933112199
公演の度に張り替えたりするより両方載せた方がいいだろ
32 22/05/30(月)11:33:31 No.933112285
主演レベルでもWキャストとかザラだぞ
33 22/05/30(月)11:33:36 No.933112307
チャー研だとクワドラプルキャストで4人同時に出演したからな
34 22/05/30(月)11:41:06 No.933113883
ダブルキャストはセラミュのちびムーンで覚えた
35 22/05/30(月)11:42:38 No.933114195
>主演レベルでもWキャストとかザラだぞ ミュージカルなんかは主演への負荷が高いから メインキャストがダブルで脇役が固定みたいなパターンも多いな
36 22/05/30(月)11:43:48 No.933114457
ダブルキャストは普通にあるけどメインキャラじゃなくて出番少なそうなスイカだと確かに違和感はある って思ったけど最初の村の話ならスイカはかなりのメインキャラだな
37 22/05/30(月)11:44:42 No.933114645
やばい読んでたはずなのに黄色いキャラが誰か思い出せない
38 22/05/30(月)11:52:56 No.933116472
>知らないオリキャラはメカセンクウとかみたいな詳しい解説要員だろうからまあ… 子供向けの科学舞台だろうしね
39 22/05/30(月)11:53:42 No.933116652
なんなら今度やるハリポタのは三人じゃなかったか
40 22/05/30(月)11:54:04 No.933116734
出番多くても少なくても公演数次第で2人いないとキツいしあとは単純にコンプライアンスとかね…
41 22/05/30(月)11:54:46 No.933116911
こういう舞台ってバカにされがちだけど 実際見てみると面白いし感動できるんだよな
42 22/05/30(月)11:56:25 No.933117284
>こういう舞台ってバカにされがちだけど >実際見てみると面白いし感動できるんだよな 見てみないとまったく伝わらないタイプの面白さでもあるが気軽に身に行けるものでもないので見てない人にはいつまでもバカにされるのが難しいところでもある
43 22/05/30(月)11:56:56 No.933117435
男性陣はいいセン行ってない? 女性陣は…
44 22/05/30(月)11:57:39 No.933117636
化学描写の解説役とかかな…右上
45 22/05/30(月)11:58:16 No.933117791
2.5次元だとハイキューとか弱虫ペダルとかバナナフィッシュとかガンダム00とかテニスの王子様とか聞くけど最近の作品だとなにやってるんだろう ゆろうに剣心もやってたな
46 22/05/30(月)11:58:51 No.933117938
舞台は舞台の文脈で展開できるから 割とマンガ原作の作品と相性がいい
47 22/05/30(月)12:00:12 No.933118274
邦キチのマリアも舞台は脳が補完するから非現実的でも受け入れられるって言ってたしな…
48 22/05/30(月)12:00:48 No.933118440
舞台は漫画やアニメの実写化だと映画よりも遥かに当たりが多い
49 22/05/30(月)12:01:05 No.933118524
最近の2.5次元系の舞台はプロジェクションマッピングなんかもフル活用して演出に工夫がされててシンプルに感心したり臨場感凄いぞ 特に現地は
50 22/05/30(月)12:01:06 No.933118529
途中で化学実験しないかな
51 22/05/30(月)12:01:27 No.933118618
>女性陣は… 可愛くね!?
52 22/05/30(月)12:02:38 No.933118905
いや解説役はそれこそメカ千空でいいだろ!?
53 22/05/30(月)12:03:16 No.933119051
弱虫ペダルのハンドル持って足踏みしてるのもバカにされがちだけど実際観に行ってる人には好評と聞く
54 22/05/30(月)12:03:25 No.933119086
オリキャラから感じるそことないタッセルあじ
55 22/05/30(月)12:03:55 No.933119195
>いや解説役はそれこそメカ千空でいいだろ!? メカ千空作らないといけなくなるじゃん
56 22/05/30(月)12:04:23 No.933119303
なんか大樹が人相悪くない?
57 22/05/30(月)12:04:28 No.933119323
>2.5次元だとハイキューとか弱虫ペダルとかバナナフィッシュとかガンダム00とかテニスの王子様とか聞くけど最近の作品だとなにやってるんだろう >ゆろうに剣心もやってたな 有名どころだと近年はおそ松さんとかFGO刀剣みたいなソシャゲとか 桜蘭高校ホスト部なんかも今年やるしあとTOブックスから書籍化してる女性向けなろう原作とか10作品くらい舞台化してる
58 22/05/30(月)12:04:47 No.933119387
>弱虫ペダルのハンドル持って足踏みしてるのもバカにされがちだけど実際観に行ってる人には好評と聞く そういうものだって雰囲気を作ったうえでやるからな
59 22/05/30(月)12:05:12 No.933119483
ちょっと前にデュラララの舞台のCMがよく流れてたけど楽しそうなのは伝わってきて印象に残った
60 22/05/30(月)12:05:28 No.933119566
>弱虫ペダルのハンドル持って足踏みしてるのもバカにされがちだけど実際観に行ってる人には好評と聞く まぁ実際原作やアニメでも映ってるのは上半身が多いしな…
61 22/05/30(月)12:05:33 No.933119591
水中テニス部の王子様方式で行くか…
62 22/05/30(月)12:05:54 No.933119676
解説役の人は多分明転のセット変えたり役者の休憩だったりする時に出てくるんだろうな
63 22/05/30(月)12:06:37 No.933119881
CGかと思うぐらい似てるな千空 よくこの髪型できるもんだ
64 22/05/30(月)12:06:42 No.933119905
実写化の評判悪いのは映画の方で舞台はみんなそういうもんと割り切ってるからだいたい好評じゃないか?
65 22/05/30(月)12:08:05 No.933120266
パタリロとか舞台がヒットしてメインキャストそのままで実写映画化したからな
66 22/05/30(月)12:08:31 No.933120387
親子で楽しめる!で子供料金作るのはすごくいいと思うけど実際のところ来てくれる親子っているのかね?
67 22/05/30(月)12:08:48 No.933120454
舞台上で化学実験すればいい
68 22/05/30(月)12:09:32 No.933120639
>実写化の評判悪いのは映画の方で舞台はみんなそういうもんと割り切ってるからだいたい好評じゃないか? 別に割り切ってないよ変に改変しないで普通にアニメや漫画の再現多くしてくれるから好評なだけ
69 22/05/30(月)12:10:19 No.933120863
コイル巻くの手伝ったりしたいよね
70 22/05/30(月)12:11:23 No.933121148
シティハンターの宝塚版とかもっこりはコンプラ的にNGだったりラストにGet Wild流れなかったりとか改変されまくりだけど シティハンターだこれ!ってなる程度にはシティハンターだったし
71 22/05/30(月)12:11:23 No.933121149
2.5次元とかじゃなくていい意味で子供向けっぽいな
72 22/05/30(月)12:12:10 No.933121389
くられ先生じゃないのか
73 22/05/30(月)12:12:52 No.933121619
>実写化の評判悪いのは映画の方で舞台はみんなそういうもんと割り切ってるからだいたい好評じゃないか? 舞台でも評判悪いもんは悪いよ 単純に昔っからやっててノウハウがちゃんと出来上がって継承されてるんだよ
74 22/05/30(月)12:12:55 No.933121633
るろ剣宝塚版は長年のヅカファンの知人が絶賛していたな
75 22/05/30(月)12:13:12 No.933121716
オリキャラが解説役兼ボスだったりするのかな
76 22/05/30(月)12:14:11 No.933122041
キンプリの舞台しか見たことないけどリアルタイムでさっきまで衣装着て踊ってた人が裸になって出てきたのでこれはハマる人いるのもわかるなって思った
77 22/05/30(月)12:14:31 No.933122143
セーラームーンミュージカルとか曲が全部良いしタキシード仮面様がアホ程カッコいいからDVD揃えちゃったよ https://youtu.be/Pzz8Tkq4nAw
78 22/05/30(月)12:16:46 No.933122868
>舞台上で化学実験すればいい 炎色反応みたいな見栄えが派手な奴はなんか一個ぐらいやりそう
79 22/05/30(月)12:17:30 No.933123087
科学実験ネタで無限にオリ展開できるから強い…
80 22/05/30(月)12:18:25 No.933123404
アニメのカップラーメンみたいに媒体に合わせた完全オリジナルの化学ぶちこんできそう
81 22/05/30(月)12:23:32 No.933125105
いや火はダメだろ
82 22/05/30(月)12:26:53 No.933126256
かなり頑張ってる