22/05/30(月)08:20:51 強いの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/30(月)08:20:51 No.933079672
強いのかそうでもないのかよくわからない人貼る
1 22/05/30(月)08:23:19 No.933080039
ボマーより弱い?
2 22/05/30(月)08:23:49 No.933080098
グリードアイランド編時点だと明らかに強くはないけどプロらしい強かさはあるよね
3 22/05/30(月)08:25:20 No.933080373
直接戦闘が滅茶苦茶強いってわけではないだろうが GI通して自分の念能力隠し切ってるのは凄いと思う
4 22/05/30(月)08:25:21 No.933080375
ビノールトより弱そう
5 22/05/30(月)08:25:21 No.933080382
アドバイスが的確
6 22/05/30(月)08:25:55 No.933080465
本編だと衰えてるけど実績はすごいんだよね
7 22/05/30(月)08:26:09 No.933080498
判断力はかなり高いと思う
8 22/05/30(月)08:26:13 No.933080511
一応ゲンスルーからツェズゲラが相手だと厄介だなぐらいの評価はもらってなかったか
9 22/05/30(月)08:28:04 No.933080805
ボマーに関して「我々とは違い殺傷目的で念を修めている」みたいな表現してるし少なくとも殺傷系の念能力ではないと思う
10 22/05/30(月)08:29:03 No.933080988
後ろ!って言われて一瞬で背中にオーラーによる防御を集中させ 致命傷を避けるくらいには優秀
11 22/05/30(月)08:29:27 No.933081061
>一応ゲンスルーからツェズゲラが相手だと厄介だなぐらいの評価はもらってなかったか シングルハンターが完全な糞雑魚なわけもないし念能力隠してて謎だからな… 警戒せざるを得ない
12 22/05/30(月)08:29:57 No.933081152
カットされたけど現実世界まで追ってきたボマーたちからバッテラさん連れて逃げおおせてるんだよね?
13 22/05/30(月)08:31:09 No.933081362
このおっさん基礎主義したらダブル使いのスカトロくらいなら勝てる?
14 22/05/30(月)08:32:17 No.933081553
そもそも危険を避けるスタイルで上手くやってきてるんだからタイマン戦闘力とか考えても仕方ねぇ そんなものまず避けるだろう
15 22/05/30(月)08:32:42 No.933081624
>このおっさん基礎主義したらダブル使いのスカトロくらいなら勝てる? 天空闘技場ルールだったらカストロさんの方が強いと思う
16 22/05/30(月)08:33:26 No.933081754
能力者としてはわからんがハンターとしては一流
17 22/05/30(月)08:33:57 No.933081845
>カットされたけど現実世界まで追ってきたボマーたちからバッテラさん連れて逃げおおせてるんだよね? ボマー側からは追ってもゲーム本体取られたらゲームに入れずデータ消えるから深追いできない
18 22/05/30(月)08:34:53 No.933081967
ボマーとの追いかけっこはこれぞハンターって立ち回りで好き
19 22/05/30(月)08:35:31 No.933082072
「」ちゃんスカトロさんとゴレイヌ好きよね
20 22/05/30(月)08:35:44 No.933082100
何を持って強いとするのかは分からないけど多分レベルは200くらい
21 22/05/30(月)08:36:12 No.933082167
ちゃんとハンターしてる人だよね
22 22/05/30(月)08:36:27 No.933082206
シングルのハンターが弱いわけないのはそう
23 22/05/30(月)08:37:16 No.933082333
GIって電源関係なく動くし実際オークション会場まで運べてるから抱えて逃走ができるんだよな…
24 22/05/30(月)08:37:17 No.933082338
バトルだけがハンターの生きる道じゃないからな...
25 22/05/30(月)08:37:37 No.933082385
そういやビスケってダブルハンターなのにゲンスルーからもツェズゲラからも特に触れられてなかったか
26 22/05/30(月)08:38:34 No.933082521
プロハンターらしい立ち回りといえばコイツとモラウって感じ
27 22/05/30(月)08:38:53 No.933082557
メモカ破壊できたら楽だけど起動中は完全防御だったな…
28 22/05/30(月)08:39:20 No.933082618
>そういやビスケってダブルハンターなのにゲンスルーからもツェズゲラからも特に触れられてなかったか 選挙編見るに割と有名人らしいけど知らん人は知らんのじゃないか
29 22/05/30(月)08:39:27 No.933082639
仲間見ても武闘派っぽくはないからな
30 22/05/30(月)08:39:43 No.933082685
>そういやビスケってダブルハンターなのにゲンスルーからもツェズゲラからも特に触れられてなかったか 畑違いだしなぁ
31 22/05/30(月)08:40:07 No.933082739
>バトルだけがハンターの生きる道じゃないからな... ハンターだからな…ハントの過程で戦う必要多いってだけで…
32 22/05/30(月)08:40:10 No.933082749
>そういやビスケってダブルハンターなのにゲンスルーからもツェズゲラからも特に触れられてなかったか 知られてるのはゴリラモードのときだけとか?
33 22/05/30(月)08:40:42 No.933082829
いいハンターだよな
34 22/05/30(月)08:40:55 No.933082868
>畑違いだしなぁ 宝石は金になりそうなもんだし狙うときもあるかもと思うとそっちがメインのビスケはかち合うことありそうなもんだが
35 22/05/30(月)08:41:11 No.933082911
海岸線の時のスポーツ勝負で勝ってた仲間の能力がレーダーでどうやってフリースロー勝ったんだその能力で
36 22/05/30(月)08:41:29 No.933082950
ゴリラモードは切り札だしほとんど知られてないんじゃない?
37 22/05/30(月)08:42:16 No.933083083
>宝石は金になりそうなもんだし狙うときもあるかもと思うとそっちがメインのビスケはかち合うことありそうなもんだが もうゲームに入る試験の時に顔合わせはしてるから特にそれ以上は触れなかったんじゃないか
38 22/05/30(月)08:42:45 No.933083152
ヒソカクロロほどではないけど十分強者みたいなキャラが多すぎる
39 22/05/30(月)08:42:45 No.933083153
>もうゲームに入る試験の時に顔合わせはしてるから特にそれ以上は触れなかったんじゃないか そういやそうか…
40 22/05/30(月)08:43:38 No.933083302
今自分にやれることを冷静に最大限に務めるのはプロって感じる その上でゲームとして最後に自分が勝つ道筋も考えていて
41 22/05/30(月)08:44:28 No.933083458
遥かに歳下なのに自分より強いゴンに思う所はあったろうにそれはそれとして後輩の駄目なところを叱れるのは偉い
42 22/05/30(月)08:44:31 No.933083467
>海岸線の時のスポーツ勝負で勝ってた仲間の能力がレーダーでどうやってフリースロー勝ったんだその能力で 雑魚がボスの指示で適当に流してたんだろう そのあと(以降負けろ)って指示来てたし
43 22/05/30(月)08:44:59 No.933083538
ボマーに無謀な突っかかり方したゴンを強めに諌めるところ好き
44 22/05/30(月)08:45:19 No.933083584
そういや念能力はわかってないんだったか
45 22/05/30(月)08:45:27 No.933083604
最初の試験でビスケ来た時なんでこんな仕事に今さらこんなの来てるの…って感じだっただろうな
46 22/05/30(月)08:45:59 No.933083688
ゲーム内で使える能力じゃなかっただけかもだけど結局固有の発も見せてないしな
47 22/05/30(月)08:47:03 No.933083845
手の内全部みせないのもプロか
48 22/05/30(月)08:48:02 No.933083994
海岸線の時に強い人なら心当たりがって言ってたのゴンだっけビスケだっけ
49 22/05/30(月)08:48:07 No.933084005
ゴン・キルア以下の基礎能力と認めつつ総合的な戦闘能力なら勝てるって言ってるし発は相当強いはず
50 22/05/30(月)08:48:13 No.933084018
一般的にビスケはエステ能力と宝石ハンターで バトルの強さはオマケなんじゃない...
51 22/05/30(月)08:48:16 No.933084025
自分の戦闘能力わきまえてるからこその強さみたいなのはあると思う
52 22/05/30(月)08:48:56 No.933084124
格上とは何度もやりあってる感じがある
53 22/05/30(月)08:49:27 ID:FvCIAx3w FvCIAx3w No.933084204
それなりのハンターなら レイザーの部下に発無しで勝ててもおかしくないんじゃないの
54 22/05/30(月)08:51:17 No.933084468
ゴンがボマー相手に特化した修行ができたのもこの人のおかげだからな
55 22/05/30(月)08:52:31 No.933084639
硬覚えたてのゴンが合格するレベルの試験だしビスケなら練するだけで合格しそう
56 22/05/30(月)08:52:48 No.933084681
ゴンにめちゃくちゃ絆されつつ自分の利益を守る交渉はしっかりして能力も隠し通してるのが強い
57 22/05/30(月)08:53:25 No.933084785
戦闘向きの能力じゃないだけなんじゃ…
58 22/05/30(月)08:53:45 No.933084825
本人が言ってるの信じるならゴンのグーに合わせた超高速のオーラ調整出来るらしいし手練れ感ある
59 22/05/30(月)08:55:01 No.933085018
一番真っ当にカード集めてたグループだしハンターとしては超一流
60 22/05/30(月)08:55:52 No.933085152
最後のクイズ大会のときいたらどうなってたか分からない
61 22/05/30(月)08:55:58 No.933085171
>硬覚えたてのゴンが合格するレベルの試験だしビスケなら練するだけで合格しそう 顔パスだけど一応錬して他の連中をビビらせない程度に はい合格
62 22/05/30(月)08:56:21 No.933085223
真っ当にプロらしいプロ
63 22/05/30(月)08:56:57 No.933085315
なんならこの人がやれる人だったから選挙編のモブハンターがガッカリされたとこもあるかもしれない
64 22/05/30(月)08:57:21 No.933085379
なんか明確なこと言えんが俺が想像したハンターハンターのハンターなイメージ
65 22/05/30(月)08:58:00 No.933085472
さらっと選挙で票が入ってる
66 22/05/30(月)08:58:42 No.933085577
本人どころかチーム全員の能力バレずに立ち回ってんだからすげえよ ボマーたちが探査系がひとりいるなぐらいしか推測できてない
67 22/05/30(月)08:58:49 No.933085591
ゴンを叱った理由もちゃんと話して大人の対応…
68 22/05/30(月)08:59:06 No.933085636
シングルだから一つ抜けてるくらいなんだけどなんか平均というかプロハンターってみんなこんな感じなんだと思ったよね
69 22/05/30(月)08:59:20 No.933085678
カネのため!カネのため!
70 22/05/30(月)08:59:24 No.933085695
>本人どころかチーム全員の能力バレずに立ち回ってんだからすげえよ >ボマーたちが探査系がひとりいるなぐらいしか推測できてない ボクシングしてた人も基礎スペックばっちり高そうだったな…
71 22/05/30(月)08:59:25 No.933085697
>今自分にやれることを冷静に最大限に務めるのはプロって感じる >その上でゲームとして最後に自分が勝つ道筋も考えていて 最強なんてそうそうなれる訳でもないから この立ち回りは見習いたいよね
72 22/05/30(月)08:59:40 No.933085748
>カネのため!カネのため! うーん☆一つあげちゃう!
73 22/05/30(月)09:00:23 No.933085844
やはりハンター試験のやり方は間違ってたよな
74 22/05/30(月)09:00:54 No.933085908
>カネのため!カネのため! こいつぅ~
75 22/05/30(月)09:00:57 No.933085915
>なんならこの人がやれる人だったから選挙編のモブハンターがガッカリされたとこもあるかもしれない 荒事が本職のはずのなんとか隊の人はあまりにがっかりだよ
76 22/05/30(月)09:01:04 No.933085930
最初は警戒してたゴレイヌさんもめっちゃ絆された
77 22/05/30(月)09:01:08 No.933085939
>やはりハンター試験のやり方は間違ってたよな でもあの位のざっくりさでやらないと回らないのも分るよ
78 22/05/30(月)09:01:31 No.933086003
ハンターライセンス売っていいですか
79 22/05/30(月)09:01:42 No.933086022
>ゴンを叱った理由もちゃんと話して大人の対応… 正論すぎてぐうの音も出ない…
80 22/05/30(月)09:02:06 No.933086073
読者からしたらプロハンターはゴレイヌさんツェズゲラさんモラウノヴだったから…
81 22/05/30(月)09:02:18 No.933086103
>硬覚えたてのゴンが合格するレベルの試験だしビスケなら練するだけで合格しそう というかツェズゲラがビスケを知らないってことはないだろうしなあ もしツェズゲラがビスケのゴリラ体型しか知らなくて正体を隠し切ったのならそれはそれでいいけどGIに本名で登録してるから顔パスだったと思う
82 22/05/30(月)09:02:21 No.933086113
声がスラムダンクのゴリの人だから説得力も凄い
83 22/05/30(月)09:02:38 No.933086145
ハンター試験は大分理不尽な所あるけど まずハンター稼業自体が突如理不尽に襲われる事あるあるすぎるからな
84 22/05/30(月)09:02:55 No.933086187
読者目線だからか主人公たちのことをちゃんと認めてくれるキャラって好きになっちゃう
85 22/05/30(月)09:02:59 No.933086200
ビノールトってブラックリストハンターって紹介あったからライセンス持ちってことでいいのかな
86 22/05/30(月)09:03:12 No.933086220
無限四刀流の人もプロなんだよな…
87 22/05/30(月)09:03:17 No.933086242
少年漫画だし話の都合上攻撃的な能力ばっかり出るけどハンターの仕事的にそんな融通効かない能力いらないしね… 自分の衰えとか若手の成長見て鍛え直そうって思えるベテランは素敵
88 22/05/30(月)09:03:58 No.933086338
選挙編でレオリオの演説のあと最初に拍手し始めたのがすごい好き
89 22/05/30(月)09:04:18 No.933086393
戦闘面での素質とか技術とかはインフレに置いてかれてるけど 心構えとか仕事へのスタンスとかそういう部分がしっかりしてるよなってなる 選挙編とか見る限り他がろくでもないのが多すぎる
90 22/05/30(月)09:04:53 No.933086477
実務だと戦闘力よりも対応力が重視されるのは分るね ただそっちに慣れ過ぎて鈍ってたから鍛えなそうと思います
91 22/05/30(月)09:04:54 No.933086482
ハエレーダーの人冷静に考えたら強能力過ぎるな… 情報アドの差がデカすぎる
92 22/05/30(月)09:05:38 No.933086583
バトルが専門の賞金首ハンターでシングルのブシドラさんが弱いんだかって評されてるし シングルは才能がある程度あるハンターがコツコツ頑張ればもらえる感じなのかな
93 22/05/30(月)09:05:44 No.933086593
>読者目線だからか主人公たちのことをちゃんと認めてくれるキャラって好きになっちゃう けど初期はかませみたいになって退場と思う立ち回りだったな…
94 22/05/30(月)09:05:46 No.933086600
念バトルだと情報アド差でそのまま決着までいきやすいもんな
95 22/05/30(月)09:06:18 No.933086678
>戦闘向きの能力じゃないだけなんじゃ… と見せかけて本当は…みたいに情報を隠すことによって相手を牽制できるわけだ 情報アドというものをよくわかった立ち回りが上手い
96 22/05/30(月)09:07:14 No.933086823
>選挙編とか見る限り他がろくでもないのが多すぎる ポックルやレオリオくらいの強さでぎりぎり合格したのが副会長の子飼いに成り下がったんだろうなって 精神性が腐ったらあんな感じの穀潰しになるよね
97 22/05/30(月)09:07:45 No.933086895
情報アドで有利に進めるのに慣れ過ぎてたから 戦闘力がなまったってのはベテランでもあるんだろうなぁ
98 22/05/30(月)09:08:14 No.933086969
ゴンたちがおかしいだけで普通に非戦闘系ハンターいっぱいいるはずなんだよな…
99 22/05/30(月)09:09:06 No.933087104
>バトルが専門の賞金首ハンターでシングルのブシドラさんが弱いんだかって評されてるし >シングルは才能がある程度あるハンターがコツコツ頑張ればもらえる感じなのかな ありゃモラウ目線で弱い モラウって強さも応用力も協会トップクラスでしょ いや賞金首ハンターならせめて強さだけは評価されろよって意見はわかる
100 22/05/30(月)09:10:09 No.933087262
>ゴンたちがおかしいだけで普通に非戦闘系ハンターいっぱいいるはずなんだよな… ただどんなハンターでも戦闘できて当然とも本編でも言ってるからな 実際ちゃんとしたプロは戦闘にも仕事にも使える能力にしてるし
101 22/05/30(月)09:10:25 No.933087311
バッテラが勝手にキャンセルしなきゃ罠にかけて袋叩きに出来てたしその前の知恵比べでも完全に優勢だったから強いでしょ なんなら袋叩きが失敗した時の用意もゴレイヌに託してたくらい周到
102 22/05/30(月)09:10:37 No.933087337
ポックルレオリオは進路最初から決めてるし発も悪い訳ではない ただ進路が決まってる分実戦鍛錬の時間が少なめだったって感じ ポックルは完全初見蟻だしまあ運だねあれ…
103 22/05/30(月)09:10:38 No.933087342
バトルに使える能力どころかボマーや旅団の一部みたく人を殺めるのに特化してるのは本当に蛮族過ぎる…
104 22/05/30(月)09:11:18 No.933087438
選挙編好きだけどブシドラさんはもうちょっとくらい強いとこ見せないと世界観的に変になっちゃうポジションだったとは思う
105 22/05/30(月)09:11:36 No.933087486
読者が考える非戦闘ハンター筆頭センリツだしな…
106 22/05/30(月)09:13:13 No.933087732
最悪サバズシたちが闘ってる間にバッテラとGI全部抱えて逃げるという奥の手があるからな…
107 22/05/30(月)09:13:15 No.933087743
この人から大分粘ってキャンセル料40億もぎ取ったゴレイヌ
108 22/05/30(月)09:13:26 No.933087767
攻防力移動が美しく滑らかだけど遅くってダメって言ってるから 実際ゴンと戦ったら一撃の威力は及ばないがどうやって攻撃するか守るか全部お見通しであくびが出るぜぇー!って感じなんじゃない
109 22/05/30(月)09:13:50 No.933087830
ポックルの能力多彩すぎない?あれで成長してたら化けてそう
110 22/05/30(月)09:14:06 No.933087874
賞金首ハンターでも戦闘力より探索力が求められそうな気がしないでもない 一般人には本来余裕で勝てるはずだし
111 22/05/30(月)09:14:23 No.933087915
ブシドラのことはネテロがんーまあいんじゃねーのって放置してたのだけはわかる
112 22/05/30(月)09:14:23 No.933087916
ビスケのことは知っていても猫かぶり大好きババアと知っているなら知り合いとして絡みには行かないだろう
113 22/05/30(月)09:14:29 No.933087932
強い弱いというより良いベテランという感じ
114 22/05/30(月)09:15:26 No.933088061
>読者が考える非戦闘ハンター筆頭センリツだしな… 探査役として割とぶっ飛んだ性能してるよね…
115 22/05/30(月)09:16:29 No.933088213
ゴンさん干からびてた時お見舞い来てくれてたのいいよね…
116 22/05/30(月)09:16:31 No.933088222
ゴンはビスケとほぼマンツーマンでキルアっていう同格の天才を横に据えてその上でGIっていう訓練場を得て急成長したからほんと環境に恵まれたよね ツェズゲラがどうやってこんなに成長したんだとびびる理由もわかる
117 22/05/30(月)09:16:36 No.933088238
今にして見ると蟻は完全に肉体スペックがインフレした化け物だから本当にポックルはどうしようもなかった
118 22/05/30(月)09:16:57 No.933088283
長い事GI攻略に携わってたからってのもあるかもだけど 前線でバリバリ仕事してるのに(基礎特訓最近やってなかったし思ったより鈍ってたんだなぁ…)ってなるって事はそれでやって行けるほど立ち回りが上手かったのもあるだろうし
119 22/05/30(月)09:16:59 No.933088287
まぁハンターも銃で撃たれたら痛いから 非戦闘系ハンターは割と立ち回り気を遣うかもしれん
120 22/05/30(月)09:17:26 No.933088348
>この人から大分粘ってキャンセル料40億もぎ取ったゴレイヌ そして四人で10億ずつ分けるぜ!
121 22/05/30(月)09:17:28 No.933088352
金のため!金のため!でどうやってシングルになったんだろうか…
122 22/05/30(月)09:17:50 No.933088404
>>この人から大分粘ってキャンセル料40億もぎ取ったゴレイヌ >そして四人で10億ずつ分けるぜ! 聖人かよ
123 22/05/30(月)09:17:59 No.933088426
>金のため!金のため!でどうやってシングルになったんだろうか… 実績
124 22/05/30(月)09:18:03 No.933088431
立ち回り上手すぎて腕が鈍る問題は対処が難しいね
125 22/05/30(月)09:18:13 No.933088466
モラウ自身と比べてと言うより会長周りにいてもっと上をいくらでも知っているからブシドラはシングルで粋がってるやつって評価なんだと思う
126 22/05/30(月)09:18:49 No.933088559
>ボマーに関して「我々とは違い殺傷目的で念を修めている」みたいな表現してるし少なくとも殺傷系の念能力ではないと思う ガチ戦闘系を超えて殺傷能力に念を振ってるほうが少ないというか異常者な世界だからな…
127 22/05/30(月)09:18:55 No.933088572
この人より上が異常者達なイメージ この人は仕事人としてたどりつける極致なイメージ
128 22/05/30(月)09:20:06 No.933088738
ハンターってそもそも本職が戦うことじゃないから地位高い=強いじゃない
129 22/05/30(月)09:20:36 No.933088807
念能力もメモリとか制限あるから 超特化型は浪漫ではあるけど安定感落ちちゃうしね
130 22/05/30(月)09:21:59 ID:FvCIAx3w FvCIAx3w No.933089022
正直なところ最後のクイズ大会で ゴンって優勝できるほど知識ある気がしない
131 22/05/30(月)09:22:02 No.933089031
練してオーラ量増やすのがそのまま強さにつながるし能力まで戦闘特化はかなり蛮族
132 22/05/30(月)09:22:13 No.933089059
ヒソカはGI編で出会ったプロハンターが割と上澄みの方だったから選挙編でがっかりしてたのかもしれない
133 22/05/30(月)09:22:56 No.933089167
ポックルはレインボウはちょっと…うん…
134 22/05/30(月)09:23:00 No.933089180
>正直なところ最後のクイズ大会で >ゴンって優勝できるほど知識ある気がしない 優勝狙えるくらい自力で集めてた奴らみんな死んだ
135 22/05/30(月)09:23:48 No.933089288
>正直なところ最後のクイズ大会で >ゴンって優勝できるほど知識ある気がしない 50枚以上は自力で集めたし同じくらい集めた連中はボマーに殺された
136 22/05/30(月)09:23:57 No.933089312
>正直なところ最後のクイズ大会で >ゴンって優勝できるほど知識ある気がしない カヅスールとかのゴンたちより真面目にゲームやって進んでたプレイヤーはだいたいボマーが殺したから…
137 22/05/30(月)09:25:13 No.933089500
もしかして ボマーって凄い悪い奴なのでは?
138 22/05/30(月)09:25:29 No.933089540
反射神経とか身体能力が劣ってるだけで念の扱いは上手いんだよね
139 22/05/30(月)09:25:38 No.933089566
スレ画がいたらクイズ大会は厳しかったと思うよ 真っ当に多く集めてるしチーム全員で解きにかかられたら ゴンキル同士で勝負とかやってるゴン達は不利だし
140 22/05/30(月)09:25:42 No.933089581
そうボマー悪いやつだボマー
141 22/05/30(月)09:25:58 No.933089618
>ボマーって凄い悪い奴なのでは? 大量殺人鬼だよ!
142 22/05/30(月)09:26:19 No.933089684
あの最後のクイズでもらえるカードを他の参加者が持ち逃げとかしたらクリア不可になっちゃうの?
143 22/05/30(月)09:26:37 No.933089729
ハンター試験自体が文字通り死ぬほど大変なのは間違いないんだけど 一般ハンターが本当に大したことないの見るとあのライセンス持ってるだけで色々な特権が得られたり転売すれば一生分の大金になるって設定はだいぶ盛りすぎだと思う
144 22/05/30(月)09:27:19 ID:FvCIAx3w FvCIAx3w No.933089840
期限切れでカード消滅してからまた条件満たせばクイズ大会なんじゃないの
145 22/05/30(月)09:27:28 No.933089861
>もしかして >ボマーって凄い悪い奴なのでは? 逆になんだと思ってたんだ…?旅団ほど意図して魅力的に描かれたわけでもないのに
146 22/05/30(月)09:28:11 No.933089965
>もしかして >グリードアイランドって凄いクソゲーなのでは?
147 22/05/30(月)09:28:11 No.933089966
優勝者の名前発表されるしもらって即クリアでもないならいつまでも逃げ切れるとは思えない
148 22/05/30(月)09:28:43 No.933090035
チーム組んで役割分担せずにさらに戦闘特化仕様にしてるのは本当頭おかしい…
149 22/05/30(月)09:28:47 No.933090045
>ポックルはレインボウはちょっと…うん… ゴンキルより修行遅れてて発を覚えて間もないのにあの完成度なら別に悪くないと思うよ 戦闘だけじゃなくてサバイバルや捕獲も見据えての能力だろうから7種で発展性もあるし
150 22/05/30(月)09:29:06 No.933090080
>探査役として割とぶっ飛んだ性能してるよね… 耳の良さがぶっ飛び過ぎてるのと 継承戦編でも短時間なら絶対に注意引けるからその間にお願いね!(フラグ)からの 音楽聴けるなら確定思考停止(音楽聴ける限り人数制限無し)だし 上澄み過ぎる…
151 22/05/30(月)09:29:13 No.933090099
>ゴンはビスケとほぼマンツーマンでキルアっていう同格の天才を横に据えてその上でGIっていう訓練場を得て急成長したからほんと環境に恵まれたよね ねえこれ運良かっただけでクソ親父のゲームデザイン終わってない?
152 22/05/30(月)09:29:45 No.933090164
糞野郎のジンが作ったゲームだから底意地が悪いのはそう
153 22/05/30(月)09:29:56 No.933090197
ゴンたちが指定カードパチパチはめ直せばすぐ第二回クイズ大会始まる説
154 22/05/30(月)09:30:24 No.933090262
>>ゴンはビスケとほぼマンツーマンでキルアっていう同格の天才を横に据えてその上でGIっていう訓練場を得て急成長したからほんと環境に恵まれたよね >ねえこれ運良かっただけでクソ親父のゲームデザイン終わってない? ジンはそう言う雑な所がある
155 22/05/30(月)09:30:42 No.933090308
>ねえこれ運良かっただけでクソ親父のゲームデザイン終わってない? レイザーとの会話的に俺の息子だぞ?その程度乗り越えるに決まってるだろ!くらいのノリだと思う
156 22/05/30(月)09:31:03 No.933090368
>>探査役として割とぶっ飛んだ性能してるよね… >耳の良さがぶっ飛び過ぎてるのと >継承戦編でも短時間なら絶対に注意引けるからその間にお願いね!(フラグ)からの >音楽聴けるなら確定思考停止(音楽聴ける限り人数制限無し)だし >上澄み過ぎる… メンタルケアも出来るから暗黒大陸のベースキャンプに欲しくなる
157 22/05/30(月)09:31:14 No.933090392
念能力は特化させないと役割持てないけど 汎用性を担保しないとすぐ詰むからビルド難しいね
158 22/05/30(月)09:31:26 No.933090425
殺し合いになるの必然なゲームデザインがクソ
159 22/05/30(月)09:31:55 No.933090490
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか
160 22/05/30(月)09:32:05 No.933090518
>殺し合いになるの必然なゲームデザインがクソ ゲームするんだから殺し合い位は普通になるだろ? 位のゆるい感覚じゃないかなジン氏
161 22/05/30(月)09:32:21 No.933090558
センリツは心読める時点でパクノダ涙目だよ
162 22/05/30(月)09:32:28 No.933090574
>念能力は特化させないと役割持てないけど >汎用性を担保しないとすぐ詰むからビルド難しいね そう考えるとヒソカって相当ビルド上手いんだな
163 22/05/30(月)09:32:42 No.933090608
この人はプロやな───って印象が強い
164 22/05/30(月)09:33:10 No.933090675
ライセンス売れば一生遊んで暮らせるってのも医者に診て貰えない地域出身の人の発言だから…
165 22/05/30(月)09:33:41 ID:FvCIAx3w FvCIAx3w No.933090760
結局煙とか不定形のものを自由に操れる能力が強すぎる
166 22/05/30(月)09:33:52 No.933090790
ゴンは殺し合いが前提のゲームって言われても怒ったけどジンの性格考えると絶対に前提にしてると思う
167 22/05/30(月)09:34:21 No.933090865
そもそもクリアされた後のGIはどうなったんだろう クリア者出現で終わりでみんなゲーム外に出されたのかそれともクリア後も世界が続いてて普通に誰かプレイしてたりするのか
168 22/05/30(月)09:34:32 No.933090899
グリードアイランドの構造がイマイチ理解できてないんだけどあれは11人のゲームマスターが念でアレコレ作り上げた島ってことでいいんだよね? モンスターや人やアイテムが何でもカードになったりするしどんな傷でも直せる凄いカードもあるし複数人の念が集まればあんなことできるんだな
169 22/05/30(月)09:34:34 No.933090905
ノヴとモラウは戦闘にもサバイバルにもかなり優秀なのがいい能力だなって 既存のハンターで両立できる能力持ち少ないよね
170 22/05/30(月)09:34:50 No.933090949
>センリツは心読める時点でパクノダ涙目だよ 心を読めるのと記憶を詳細に知れるのは全然違くない? 例えばパスワードとか知ろうとしてもセンリツはこちらが提示したものが合ってるかどうかぐらいしかわからないけど パクノダは一発でわかるし
171 22/05/30(月)09:34:57 No.933090971
やっぱり搦手能力で自分ゴリラが強いんじゃないか?
172 22/05/30(月)09:35:14 No.933091006
>殺し合いになるの必然なゲームデザインがクソ 一部のやばい奴以外はカード効果使って奪い合ってるからそうでもない
173 22/05/30(月)09:35:32 No.933091056
>センリツは心読める時点でパクノダ涙目だよ センリツにできるのは大まかな感情の読み取りや心音使った嘘発見器までだから映像記憶含め詳細な情報読み取れるパクノダは大分できる事が違うよ センリツは演奏の方がやばいけど
174 22/05/30(月)09:35:40 No.933091085
ポックルはレインボウ通らなかったら開き直って死んだふりしてから逃げようとしたし頑張ってたよポックル出来る範囲で ゴンキルと同じハンター期間だけで初見蟻ポップと初見ピトー遭遇は無理だよ誰でも!
175 22/05/30(月)09:36:50 No.933091306
段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ!
176 22/05/30(月)09:36:57 ID:FvCIAx3w FvCIAx3w No.933091319
センリツは最悪 悪魔の曲みたいなので広域自爆もできるぞ
177 22/05/30(月)09:37:42 No.933091453
>ノヴとモラウは戦闘にもサバイバルにもかなり優秀なのがいい能力だなって >既存のハンターで両立できる能力持ち少ないよね 旅団の連中とかはなんだかんだで特化しすぎてるね 面子が減って一回崩れ始めると脆い
178 22/05/30(月)09:37:45 No.933091462
センリツは異形になってるからある意味蟻みたいなもんだ
179 22/05/30(月)09:38:04 No.933091511
>段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ! ジン基準だとそうデザインされてるんだりょ
180 22/05/30(月)09:38:32 No.933091593
>グリードアイランドの構造がイマイチ理解できてないんだけどあれは11人のゲームマスターが念でアレコレ作り上げた島ってことでいいんだよね? >モンスターや人やアイテムが何でもカードになったりするしどんな傷でも直せる凄いカードもあるし複数人の念が集まればあんなことできるんだな 多分マスター達はGIから出られないとかクソデカい制約がついてるはず
181 22/05/30(月)09:38:32 No.933091594
>段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ! 段階踏むに当たってビスケの恩恵がデカすぎる…
182 22/05/30(月)09:38:34 No.933091598
ポックルは本当に運がない
183 22/05/30(月)09:38:45 No.933091628
垂直跳びはネタにされがちだけど十分すごいと思う
184 22/05/30(月)09:38:48 No.933091641
>ポックルはレインボウ通らなかったら開き直って死んだふりしてから逃げようとしたし頑張ってたよポックル出来る範囲で >ゴンキルと同じハンター期間だけで初見蟻ポップと初見ピトー遭遇は無理だよ誰でも! ゴンキルの才能があってもたまたま師匠に恵まれてそれでも念なしラモット殺しきれないのにポックルとか無理ゲーすぎる
185 22/05/30(月)09:38:56 No.933091666
>悪魔の曲みたいなので広域自爆もできるぞ センリツがそんなことするかァ~~~!!!
186 22/05/30(月)09:39:06 No.933091685
>段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ! 段階踏んでプレイすれば強くなれると念初心者がそのデザインに気づいて順序よくプレイできないは両立するからな…
187 22/05/30(月)09:39:12 No.933091698
>段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ! 勝手にそう解釈してくれただけだけどジンもそういう気持ちはあったんじゃない?単に仕上げが雑でガバガバだっただけで
188 22/05/30(月)09:39:13 No.933091700
センリツが細かいこと聞き出そうとするとアキネイターみたいな感じの手間がかかるな
189 22/05/30(月)09:39:19 No.933091719
GIはやっぱりバランス駄目だな!
190 22/05/30(月)09:39:31 No.933091762
カード交換所の出待ちとか初心者狩りが普通に蔓延ってるのもかなりアレ
191 22/05/30(月)09:40:29 No.933091913
>カード交換所の出待ちとか初心者狩りが普通に蔓延ってるのもかなりアレ 狩られるような初心者を救済する思考がないんだろう
192 22/05/30(月)09:41:03 No.933092007
>段階踏んでプレイすれば強くなれると念初心者がそのデザインに気づいて順序よくプレイできないは両立するからな… モタリケやマサドラで燻ってた連中がまさにそれで凝に到達できてないやつは訓練にすらならないもんな…
193 22/05/30(月)09:42:05 No.933092187
ポックルは本物の銃や弓持てばいいものをわざわざ念にしてるからやっぱクソ能力だと思う
194 22/05/30(月)09:42:39 No.933092300
GI維持のためにリソース割いてる状態ですら化物だったレイザーって何の制約もない状態だとどんな怪物なんだ… そりゃ犯罪者だろうと関係なくスカウトしたくなる大物だ
195 22/05/30(月)09:42:53 No.933092352
ビスケと修行した所が比較的安全な絶好の修行ポイントだったけどゴンキル二人だけだとあそこで修行する発想でなかったからな 面倒なギミックの敵がいたらやりすごして次行こ…ってなるのが普通だし
196 22/05/30(月)09:43:25 No.933092436
モラウセンリツ辺りの基礎スペックは実質念能力みたいなもんだろあれ!
197 22/05/30(月)09:44:14 No.933092559
>カード交換所の出待ちとか初心者狩りが普通に蔓延ってるのもかなりアレ まぁハンター稼業自体がかなりアレなシチュ多いから この位は対応しろよなって思考はあると思う
198 22/05/30(月)09:44:40 No.933092644
>段階踏んでプレイすれば強くなれるようにデザインされてる!はだいぶ無理ねえかなこれ! バブルホースみたいな敵はそれぞれ特定の念操作が必要になってるから攻略してるうちに上達はしそう
199 22/05/30(月)09:44:41 No.933092648
>バトルだけがハンターの生きる道じゃないからな... 10点
200 22/05/30(月)09:44:50 No.933092679
ポックルはあと5つの矢の能力が不明なまま死んだからクソ能力かどうか何も言えねぇ
201 22/05/30(月)09:44:56 No.933092695
>ポックルは本物の銃や弓持てばいいものをわざわざ念にしてるからやっぱクソ能力だと思う 幻獣ハンター志望だと持ち込み不可な場所でハントもするんだからポックルに関してはその指摘はあたらないよ 実際NGLは愛用品が持ち込めないからモラウのパイプも能力で密輸しないと駄目だったし
202 22/05/30(月)09:44:57 No.933092702
どういう能力持ってんだろうか
203 22/05/30(月)09:45:45 No.933092841
ドッジボールの時期にキルアより上手くボールの保持役できるって言い切る程度にはオーラの攻防力移動が上手いはず
204 22/05/30(月)09:45:45 No.933092843
>カード交換所の出待ちとか初心者狩りが普通に蔓延ってるのもかなりアレ 他のプレイヤーを調べる・追いかける魔法カード多いから逃げようがないんだよな
205 22/05/30(月)09:46:02 No.933092887
>ポックルは本物の銃や弓持てばいいものをわざわざ念にしてるからやっぱクソ能力だと思う 幻獣ハンターが具体的になにするのかわからんが色んな国にいくなら所持制限とかあるだろうしそんな言われるほどのものではないと思う 単純に技量不足
206 22/05/30(月)09:46:39 No.933092980
>カード交換所の出待ちとか初心者狩りが普通に蔓延ってるのもかなりアレ このゲームやれる時点で資金と能力最低限ある前提なんだから金欠陥ってる時点で資質がない
207 22/05/30(月)09:47:01 No.933093049
レインボウは初心者が使うにしては難易度高いだけで 鍛えれば有用なのは間違いない
208 22/05/30(月)09:47:11 No.933093080
具現化+放出かーってなるな…
209 22/05/30(月)09:47:43 No.933093163
ポックルに関しては蟻が生身の人間が勝てる相手じゃないからどうしようもないよ
210 22/05/30(月)09:48:31 No.933093292
ハンターの数 少なすぎだろ!
211 22/05/30(月)09:48:40 No.933093313
本物の弓や銃は七つの能力付与できないだろ
212 22/05/30(月)09:48:51 No.933093343
念の総量が低くてもある程度はピンポイントで攻防できるってのは化け物になれないレベルの層には多分必須スキル
213 22/05/30(月)09:48:59 No.933093366
>具現化+放出かーってなるな… ポックルのことなら変化放出じゃない? どのみち相性悪いけど鍛えまくるとそういうの誤差になるのはモラウさんが証明してるし
214 22/05/30(月)09:49:19 No.933093437
能力7つはちょっと欲張りすぎ感ある 特に強い制約もないだろうに
215 22/05/30(月)09:49:42 No.933093505
>レインボウは初心者が使うにしては難易度高いだけで >鍛えれば有用なのは間違いない どれもハントに必要な効果にしてあるだろうしな… 成長前にああなるのは運がなかった
216 22/05/30(月)09:49:44 No.933093514
強いけど絵的に華が無いしな ホルホースや仮面ライダーの銃キャラも
217 22/05/30(月)09:50:33 No.933093672
ぶっちゃけ系統って自分の才能の中で伸ばしやすい能力の方向性ってだけだから めちゃくちゃな才能があるならどうでも良くなってくる
218 22/05/30(月)09:51:35 No.933093874
自分の得意な武器をいつでも出し入れできる能力で本来は十分なはずなんだ
219 22/05/30(月)09:52:40 No.933094076
>ポックルは本物の銃や弓持てばいいものをわざわざ念にしてるからやっぱクソ能力だと思う いや実在の飛び道具持つより遥かにハンティング向きだろ 携帯性も消音性も比べ物にならんわ
220 22/05/30(月)09:52:40 No.933094077
ビジネスハンターとしてはバランス取れたエリートって感じ
221 22/05/30(月)09:53:07 No.933094161
ポックルはバトルジャンキーじゃないけどネテロに総合的な資質は高く評価されてたしな キメラアントに遭遇して死ななきゃ良いハンターになってただろうな…
222 22/05/30(月)09:54:01 No.933094346
ポックルも後10年くらい経験積んでたら逃げ切るくらいはできたかもな 何というか運がなさすぎた
223 22/05/30(月)09:54:02 No.933094348
>本物の弓や銃は七つの能力付与できないだろ 本物の弓に色んな技を射出できるよう能力付与した方がメモリの消費は少ないんじゃね まぁ具現化能力の優位性も作中で説明されてはいたけど
224 22/05/30(月)09:54:42 No.933094458
ポックル若かったもんなあ
225 22/05/30(月)09:54:52 No.933094498
レインボウに制約かけるとしても弾数制限しか思いつかねえ
226 22/05/30(月)09:55:17 No.933094579
>ぶっちゃけ系統って自分の才能の中で伸ばしやすい能力の方向性ってだけだから >めちゃくちゃな才能があるならどうでも良くなってくる あと経験や鍛錬次第っていうのもあるしな…
227 22/05/30(月)09:55:26 No.933094613
カイトみたいにランダム性付与してたら威力上げられたのかな
228 22/05/30(月)09:56:02 No.933094721
読者はハンターの戦闘力に注目しがちだけど大半のハンターは戦闘をメインに据えてないという
229 22/05/30(月)09:56:42 No.933094821
>レインボウに制約かけるとしても弾数制限しか思いつかねえ 実物の弓矢に能力乗せて威力増加とかかなあ 上で言われてる携帯性や隠密性とのトレードになるし
230 22/05/30(月)09:56:52 No.933094853
肝心なのは「仕事に必要な能力」で戦闘に使えるのはただのおまけなんだよな
231 22/05/30(月)09:57:06 No.933094894
いらんことしないで高威力のオーラ放出だけに絞るべきだったんだ
232 22/05/30(月)09:57:17 No.933094917
複数の能力を付与する場合はクラピカみたいに特質でごり押しするか モラウみたいに発想次第で何でもできる様にするかランダムの様に誓約をつけるかだよな
233 22/05/30(月)09:57:24 No.933094939
久しく忘れていたな…あのひたむきさ
234 22/05/30(月)09:57:30 No.933094961
>カイトみたいにランダム性付与してたら威力上げられたのかな 狩りをするのにランダムな矢とか使えなさすぎる…
235 22/05/30(月)09:57:37 No.933094976
念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた
236 22/05/30(月)09:58:22 No.933095108
>いらんことしないで高威力のオーラ放出だけに絞るべきだったんだ フランクリンのレス
237 22/05/30(月)09:58:33 No.933095142
レインボウは何の制約もかけてなさそうだし7つも分岐させてるせいで一つ一つのパフォーマンスが激弱になってそう
238 22/05/30(月)09:58:44 No.933095172
>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた それはまあはい ゴンもあのシンプルなジャンケンが形になるまで時間滅茶苦茶かかったしな
239 22/05/30(月)09:59:02 No.933095213
>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた ゴンのチーやパーと一緒で追々習得していくだけじゃないの
240 22/05/30(月)09:59:20 No.933095266
>>いらんことしないで高威力のオーラ放出だけに絞るべきだったんだ >フランクリンのレス 銃の脅威度が更新されて株が上がったよなフランクリン
241 22/05/30(月)09:59:25 No.933095279
ポックルは戦闘したいわけじゃないんだからランダム性とか放出だけに搾るとか意味ないだろ!
242 22/05/30(月)09:59:29 No.933095289
>肝心なのは「仕事に必要な能力」で戦闘に使えるのはただのおまけなんだよな ただちゃんと生き延びれるくらいの強さはないときついね 逃げられれば戦闘に強いやつを雇ったりなんなりで対応できるし
243 22/05/30(月)09:59:40 No.933095317
>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた あそこから伸ばしていけばいい能力だったよ
244 22/05/30(月)09:59:49 No.933095338
>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた ぶっちゃけ急ぐ理由があるわけでもないので 本当なら5年10年かけて鍛えるつもりでも問題なかったから…
245 22/05/30(月)09:59:51 No.933095345
>狩りをするのにランダムな矢とか使えなさすぎる… 使えないからこそ威力があがるのが制約だから…
246 22/05/30(月)10:00:18 No.933095417
見えない矢なら実物の矢よりハント向きなのは間違いないから 普通の獣相手では有用だがオーラが見える獣は想定してなかった
247 22/05/30(月)10:00:43 No.933095480
>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた 師匠がいたら一個ずつ物にしていけ 大体最初に効果決めると後で大変だから一個物にしてからその時欲しい物を次に物にしいく形の方がいいぞ とか言ってくれただろうな
248 22/05/30(月)10:00:53 No.933095513
車が炎上するくらい銃撃ち込まれても掠り傷でヒャッハーするフランクリン
249 22/05/30(月)10:01:26 No.933095596
レインボーとボウとかいう洒落に則って7種類の矢を使い分けなければならないのが制約なのかもしれないし…
250 22/05/30(月)10:01:43 No.933095643
レインボウの難点は念の矢だからポックルの矢毒が使えなくて知識を活かせない点だと思う まあそれ言ったらゴンだって釣り竿使わなくなったりはしたけど
251 22/05/30(月)10:01:44 No.933095648
戦闘目的だけで習得するやつは少ないって設定無視して蟻とあの時点で遭遇するという結果論で語るのもなあ 結果論で語るなら戦闘特化の発にしてもゴンキル見る限り師団長に勝てないだろうからNGLに行かないのが正解になる
252 22/05/30(月)10:01:55 No.933095678
よく考えるとじゃあクソ使い難い能力のカイトは何なんだよってなるよね
253 22/05/30(月)10:02:00 No.933095688
人間捕食前の蟹マンくらいならどうにか出来たと思われる というか強敵想定としては多分そのくらいのレベル
254 22/05/30(月)10:03:20 No.933095901
ゴンキルの才能がおかしいだけでポックルもそこそこ程度にはやれてたんじゃねえのって思っちゃう ハンター試験から蟻ってそこそこの期間だし…運が悪かったね…
255 22/05/30(月)10:03:27 No.933095920
単独でザザンと会ったらゴンでも死ぬだろうしその辺は仕方ないけどそれはそれとしてレインボウは弱い
256 22/05/30(月)10:03:29 No.933095923
念能力を戦闘前提で作るとかドラえもんの道具で空気大砲選ぶようなもんだろ
257 22/05/30(月)10:03:29 No.933095924
>師匠がいたら一個ずつ物にしていけ >大体最初に効果決めると後で大変だから一個物にしてからその時欲しい物を次に物にしいく形の方がいいぞ >とか言ってくれただろうな 物にする為の修練の時間が単純に7倍になる訳だしな… まさしくメモリの無駄使い
258 22/05/30(月)10:03:32 No.933095932
>よく考えるとじゃあクソ使い難い能力のカイトは何なんだよってなるよね 改めて見ると完全に戦闘用であいつも異常者側だったのか…
259 22/05/30(月)10:03:43 No.933095965
>読者が考える非戦闘ハンター筆頭センリツだしな… 上澄み過ぎない?
260 22/05/30(月)10:03:44 No.933095967
ジンの金遣いの荒さと比べると500億に数年賭けて地に足着いてる
261 22/05/30(月)10:03:49 No.933095984
というかポジションが師団長なのと上がやばすぎて分かりづらいけどザザンがちょっと洒落にならないくらい強い
262 22/05/30(月)10:03:56 No.933096006
実物の矢よりオーラの矢の方が強いところまで極めたいの暗殺方向の戦闘ビルドだと思う ハントなら実物の矢(つまりオーラ無関係に効果を盛れる)をオーラで補助運用すべきだったし
263 22/05/30(月)10:03:56 No.933096007
>よく考えるとじゃあクソ使い難い能力のカイトは何なんだよってなるよね 全くどこのバカだこんな能力にしたのは
264 22/05/30(月)10:04:07 No.933096047
>まさしくメモリの無駄使い レベルが低いだけで無駄遣いとは全然違うと思うが
265 22/05/30(月)10:04:08 No.933096049
>>よく考えるとじゃあクソ使い難い能力のカイトは何なんだよってなるよね >改めて見ると完全に戦闘用であいつも異常者側だったのか… 師匠が異常者だから仕方ない
266 22/05/30(月)10:04:09 No.933096057
キメラアントはベテランでも普通に死ぬ相手だから ポックルは運が無かったね
267 22/05/30(月)10:04:22 No.933096097
>よく考えるとじゃあクソ使い難い能力のカイトは何なんだよってなるよね マジでヤバい時はそれ用の能力が出るってジンは言ってたし 利便性捨て去った制約はまあ…趣味なんだろ
268 22/05/30(月)10:04:23 No.933096102
>>念覚えた手のくせに7個は欲張りすぎた >師匠がいたら一個ずつ物にしていけ >大体最初に効果決めると後で大変だから一個物にしてからその時欲しい物を次に物にしいく形の方がいいぞ >とか言ってくれただろうな あの時点で2種類しか使わず凝で殴りに行ってるからまさにそんな感じで習得進めてるんじゃないの
269 22/05/30(月)10:04:29 No.933096118
レインボウの仮想敵は獣や密猟者だろうから火力はいらないんじゃねえかな 7つの能力も登場したの2つくらいだし大半は戦闘用じゃないんだろきっと
270 22/05/30(月)10:04:32 No.933096128
>師匠がいたら一個ずつ物にしていけ 修行の進度に関する情報がウイングさん経由で来てるから普通にいるだろ…
271 22/05/30(月)10:04:36 No.933096141
火の矢とか威力カスでもキャンプに便利だしとりあえず便利グッズ扱いで七つ能力セットしたい気持ちもわかる
272 22/05/30(月)10:04:41 No.933096157
モラウさんも本来戦闘向きじゃないんだよね?
273 22/05/30(月)10:05:11 No.933096245
7つ初期スキルだけ確保しておいて 見極めながらビルドしていく予定だったんだろうな
274 22/05/30(月)10:05:15 No.933096254
>まさしくメモリの無駄使い 意味が全然違うぞ!
275 22/05/30(月)10:05:32 No.933096298
>念能力を戦闘前提で作るとかドラえもんの道具で空気大砲選ぶようなもんだろ レインボウはまさにその戦闘しかできない空気砲じゃないか?
276 22/05/30(月)10:05:42 No.933096338
>レインボウの仮想敵は獣や密猟者だろうから火力はいらないんじゃねえかな >7つの能力も登場したの2つくらいだし大半は戦闘用じゃないんだろきっと 追跡用とかが多くて集中的な鍛錬が必要な能力は限られてそう
277 22/05/30(月)10:05:54 No.933096377
>火の矢とか威力カスでもキャンプに便利だしとりあえず便利グッズ扱いで七つ能力セットしたい気持ちもわかる サバイバルで持ってたら絶対に腐らないのを確保したんだろうな
278 22/05/30(月)10:06:12 No.933096430
オーラの変化は火で精一杯だろし残り5つもバリエーション持たせるの大変そう
279 22/05/30(月)10:06:37 No.933096490
クラピカだって指ごとに5個の能力って先に決めて最後のを後で決めるってイズナビと話ししてたしレインボウも一緒じゃないの
280 22/05/30(月)10:06:42 No.933096505
モラウさんは念の出力があまりにも異常すぎてあんまり考えない方がいい
281 22/05/30(月)10:06:44 No.933096511
>レインボウはまさにその戦闘しかできない空気砲じゃないか? 獲物にあわせて性質の違う矢を使い分けるのがどう見たら戦闘しかできないってことに?
282 22/05/30(月)10:06:47 No.933096519
>レインボウはまさにその戦闘しかできない空気砲じゃないか? いや空気砲も使えるサバイバルグッズだけど
283 22/05/30(月)10:06:53 No.933096535
>>火の矢とか威力カスでもキャンプに便利だしとりあえず便利グッズ扱いで七つ能力セットしたい気持ちもわかる >サバイバルで持ってたら絶対に腐らないのを確保したんだろうな 普通は獣って火を恐れるからその意味でも有用だぞ…
284 22/05/30(月)10:07:26 No.933096624
幻獣ハンターが何するのか知らないけど射た対象の位置がわかるようになるマーキングの矢とかそういうのかもしれん
285 22/05/30(月)10:07:34 No.933096640
麻痺とか眠りの矢もあれば狩りにはもってこいだよな
286 22/05/30(月)10:07:38 No.933096650
火が出せるってだけでもサバイバルならすごい便利だしな
287 22/05/30(月)10:07:42 No.933096658
修行した必殺技が便利グッズ程度の扱いされるポックルさんの気持ち考えろよ
288 22/05/30(月)10:08:10 No.933096751
ポックルは十徳ナイフで戦ってるようなもんよね あくまで便利グッズ
289 22/05/30(月)10:08:28 No.933096801
>修行した必殺技が便利グッズ程度の扱いされるポックルさんの気持ち考えろよ そういう便利な能力にしたんだから最高の褒め言葉だろ
290 22/05/30(月)10:08:33 No.933096815
>モラウさんも本来戦闘向きじゃないんだよね? あの人海ハンターだから戦闘より海上で使えるかどうかだと思う 海難救助や沈没船潜ってくるとかサメやクジラ相手や密猟船相手とか …下手な戦闘用より無茶苦茶必要な機能多いな…
291 22/05/30(月)10:08:39 No.933096836
>修行した必殺技が便利グッズ程度の扱いされるポックルさんの気持ち考えろよ 自分のやりたい事にはマッチした能力だろうし…
292 22/05/30(月)10:08:43 No.933096849
マーカー付ける矢とかもありそう
293 22/05/30(月)10:08:49 No.933096867
7つの能力って言うと手を伸ばし過ぎだろってなるけど 内訳見るとクッソ地味だけど有ると便利な奴とか確保してそう
294 22/05/30(月)10:09:03 No.933096911
タイマンならボマーぐらいならいけるんじゃないか
295 22/05/30(月)10:09:05 No.933096916
>獲物にあわせて性質の違う矢を使い分けるのがどう見たら戦闘しかできないってことに? 狩りってようは動物とのバトルだし…
296 22/05/30(月)10:09:11 No.933096938
>修行した必殺技が便利グッズ程度の扱いされるポックルさんの気持ち考えろよ 実際チームでの役割は斥候とかだろうし普通に良い能力だわ
297 22/05/30(月)10:09:32 No.933097018
ミザイストムとかは能力としてはかなり強いけど映えなさそうすぎて使う前に死にそうなのが怖い
298 22/05/30(月)10:10:04 No.933097104
コンセプト的に便利グッズを目指してたろうからそこは良いと思う スタート時点で特化するか対応力磨くかの上下は無いしね
299 22/05/30(月)10:10:14 No.933097132
>…下手な戦闘用より無茶苦茶必要な機能多いな… まずリアルでも漁師が強いし…
300 22/05/30(月)10:10:25 No.933097181
>>獲物にあわせて性質の違う矢を使い分けるのがどう見たら戦闘しかできないってことに? >狩りってようは動物とのバトルだし… 幻獣ハンターってむしろ保護や調査の方がメインだと思うんだけど
301 22/05/30(月)10:10:26 No.933097184
>タイマンならボマーぐらいならいけるんじゃないか タイマンでボマーに勝てるのはかなりガチ目の戦闘系だよ
302 22/05/30(月)10:10:32 No.933097198
紫の矢は毒っぽい 緑もまぁまぁ毒っぽい
303 22/05/30(月)10:11:21 No.933097313
でも同じ様に動物を相手にする事を考えた能力のナックルの能力は滅茶苦茶完成度高いからなあ… 非殺傷で触れれば無限の距離をマーキングできる
304 22/05/30(月)10:11:23 No.933097319
幻獣ハンターは想定される対処が保護調査狩猟とかばらけるから 対応力重点だよね
305 22/05/30(月)10:11:37 No.933097368
たぶん毒状態にしたり眠らせたり麻痺させたり氷漬けにしたりする矢もあったんだろうな
306 22/05/30(月)10:11:50 No.933097404
>でも同じ様に動物を相手にする事を考えた能力のナックルの能力は滅茶苦茶完成度高いからなあ… >非殺傷で触れれば無限の距離をマーキングできる 動物相手に接触する難易度!!
307 22/05/30(月)10:12:30 No.933097516
>でも同じ様に動物を相手にする事を考えた能力のナックルの能力は滅茶苦茶完成度高いからなあ… >非殺傷で触れれば無限の距離をマーキングできる 本人の戦闘力と優しい性格ありき!
308 22/05/30(月)10:12:34 No.933097526
まあ念なんて夢のあるもの覚えて身近な便利グッズ出せるだけなのは夢がない
309 22/05/30(月)10:12:37 No.933097537
後は明らかに戦闘系じゃない能力も含まれるだろうしな
310 22/05/30(月)10:12:58 No.933097598
>でも同じ様に動物を相手にする事を考えた能力のナックルの能力は滅茶苦茶完成度高いからなあ… >非殺傷で触れれば無限の距離をマーキングできる サバイバル考えてるか猛獣捕獲考えてるか方向性の違いだと思う
311 22/05/30(月)10:13:22 No.933097671
ボマーは能力自体ははっきり言って微妙だけど本人の錬度が相当高いからな
312 22/05/30(月)10:13:24 No.933097673
>でも同じ様に動物を相手にする事を考えた能力のナックルの能力は滅茶苦茶完成度高いからなあ… >非殺傷で触れれば無限の距離をマーキングできる あれも本人が初心者の状態でどこまでできるかっていうと 結局レベル上げが大事なんだよ
313 22/05/30(月)10:13:26 No.933097679
>まあ念なんて夢のあるもの覚えて身近な便利グッズ出せるだけなのは夢がない 幻獣ハンターなんて夢そのものの仕事するにあたって必要だし…
314 22/05/30(月)10:13:30 No.933097688
>>タイマンならボマーぐらいならいけるんじゃないか >タイマンでボマーに勝てるのはかなりガチ目の戦闘系だよ 殺傷のことだけ考えて念を組み立てるのは正直イカれてるからな… いろんなことができるのになぜ戦闘だけ…
315 22/05/30(月)10:13:44 No.933097723
>タイマンならボマーぐらいならいけるんじゃないか あくまで幻獣ハンターだし硬で防御されたりする対人まで考慮して能力作ってなさそう
316 22/05/30(月)10:13:56 No.933097757
>まあ念なんて夢のあるもの覚えて身近な便利グッズ出せるだけなのは夢がない 薄っぺらな嘘馬鹿にしてんのか
317 22/05/30(月)10:14:10 No.933097799
蟻の痕跡発見した時点で自分たちじゃ手に負えないって判断してるし初手も部隊全員逃走指示だったからヤバいモンスターをぶち殺す想定はしてないはず
318 22/05/30(月)10:14:17 No.933097811
>まあ念なんて夢のあるもの覚えて身近な便利グッズ出せるだけなのは夢がない 仕事人らしくて正直好き
319 22/05/30(月)10:14:38 No.933097866
他の能力と混ぜ合わせて発へ還元できる放出や操作に対して ほとんど100か0かの具現化って改めて使いにく過ぎるな…
320 22/05/30(月)10:14:41 No.933097876
>殺傷のことだけ考えて念を組み立てるのは正直イカれてるからな… >いろんなことができるのになぜ戦闘だけ… 言われてるぞカイト
321 22/05/30(月)10:14:49 No.933097894
>>まあ念なんて夢のあるもの覚えて身近な便利グッズ出せるだけなのは夢がない >薄っぺらな嘘馬鹿にしてんのか 大事なのは練度ってことなので 便利グッズも練度上がったらかなり面白かったと思う
322 22/05/30(月)10:14:58 No.933097913
強化系ってもしかして一般的には外れ…?
323 22/05/30(月)10:15:16 No.933097966
ジン一門はさぁ…
324 22/05/30(月)10:15:18 No.933097975
発を必殺技にするのは日常生活で使えない能力にメモリ使うってことだからそれこそ無駄遣いって考え方もある
325 22/05/30(月)10:15:31 No.933098006
操作具現化放出を組み合わせる高等複合能力結構多い
326 22/05/30(月)10:15:41 No.933098030
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? 戦闘向けの能力にしなくても殴り合いで有利に立てるから一番当たりだと思う 脳筋だらけだから戦闘向けの能力にする奴ばかりだけど
327 22/05/30(月)10:15:47 No.933098050
いや強化系は戦闘しなくても便利だろう 身体が強くて困ることなんて一切ないし
328 22/05/30(月)10:15:56 No.933098080
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? 治癒も強化系の範疇だから稼ぐには最適な部類だと思うよ
329 22/05/30(月)10:16:21 No.933098152
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? サブである程度齧る分には有用だと思う メインで使うには幅が無い気はする
330 22/05/30(月)10:16:22 No.933098159
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? 大当たりだろ 生身で戦っても強いし物の働き強くするだけで使い道はいくらでもある
331 22/05/30(月)10:16:23 No.933098161
ヒソカの能力は暗黒大陸は無理でも戦闘外の私生活で便利そうだ
332 22/05/30(月)10:16:25 No.933098169
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? クラピカも出来れば強化系がよかった…って愚痴るくらいには当たり
333 22/05/30(月)10:16:29 No.933098184
強化は普通に生活するうえではむしろ一番当たりの可能性ある
334 22/05/30(月)10:16:35 No.933098204
>強化系ってもしかして一般的には外れ…? 強化するモノによるからそうでもない 感覚強化とかそういうのもあるんじゃない
335 22/05/30(月)10:16:37 No.933098212
ビルも強化系だけどやっぱ暗黒大陸の植物を持ち帰る用の能力なのか
336 22/05/30(月)10:16:42 No.933098222
幻獣ハンターなら山やジャングルみたいな地形を何日も徒歩で移動したりもするだろうし 持ち運ぶ道具を減らせるのは結構なメリットなんじゃないかな
337 22/05/30(月)10:17:00 No.933098270
>操作具現化放出を組み合わせる高等複合能力結構多い スタンドは強いからな…
338 22/05/30(月)10:17:13 No.933098310
強化系は腐らん筆頭だと思う
339 22/05/30(月)10:17:17 No.933098321
強化は横の放出変化も使い勝手いいからね
340 22/05/30(月)10:17:18 No.933098324
>薄っぺらな嘘馬鹿にしてんのか テクスチャもガムも現物のグッズで代替できるもんなんてないから良い能力だよ
341 22/05/30(月)10:17:44 No.933098410
まずナックルはあいつ脚力が馬鹿げてて体力で無理矢理猛獣に追いつけるんだ
342 22/05/30(月)10:17:49 No.933098425
>幻獣ハンターなら山やジャングルみたいな地形を何日も徒歩で移動したりもするだろうし >持ち運ぶ道具を減らせるのは結構なメリットなんじゃないかな 空いた重量で他の道具持ち込めるのはデカいね
343 22/05/30(月)10:17:50 No.933098427
>幻獣ハンターなら山やジャングルみたいな地形を何日も徒歩で移動したりもするだろうし >持ち運ぶ道具を減らせるのは結構なメリットなんじゃないかな 持ち運ぶにしろ使うにしろ実物ならではの煩わしさっていうのはあるからな…
344 22/05/30(月)10:17:57 No.933098444
記憶力とか計算能力とか品性とかも強化できるのかな
345 22/05/30(月)10:18:13 No.933098493
あんまりややこしい能力にして使いどころ限定されるくらいならただ身体強化が得意な方がいいよな
346 22/05/30(月)10:18:20 No.933098513
今んとこ放出最強はレイザーさんでいいの?
347 22/05/30(月)10:18:22 No.933098520
持ち込む云々だとマンションが便利すぎるんだ
348 22/05/30(月)10:18:26 No.933098532
>記憶力とか計算能力とか品性とかも強化できるのかな 能力で品性は強化できないよ「」オリオ
349 22/05/30(月)10:18:28 No.933098537
品性は強化できないよレオリオ
350 22/05/30(月)10:18:34 No.933098553
他系統のなんでもアリと比べると夢はないけど応用は効くよね強化系
351 22/05/30(月)10:18:35 No.933098554
ハンターだからって戦闘特化ってわけじゃないから
352 22/05/30(月)10:18:35 No.933098556
>記憶力とか計算能力とか品性とかも強化できるのかな 品性は強化できないよレオリオ
353 22/05/30(月)10:18:52 No.933098593
>クラピカも出来れば強化系がよかった…って愚痴るくらいには当たり 両隣が変化と放出で汎用性高めやすいのもズルい まあクラピカ的には一人で完結できて安定してるっていうのが大事なんだろうが
354 22/05/30(月)10:18:53 No.933098596
まぁ強化はほぼほぼ腐らんな
355 22/05/30(月)10:18:59 No.933098620
>今んとこ放出最強はレイザーさんでいいの? ユピーでしょ
356 22/05/30(月)10:19:06 No.933098637
「」ラピカがぞろぞろ出てくる
357 22/05/30(月)10:19:11 No.933098651
マンションは何かを運ぶ系だと頭二つ位飛びぬけている
358 22/05/30(月)10:19:16 No.933098666
>能力で品性は強化できないよ「」オリオ >品性は強化できないよレオリオ >品性は強化できないよレオリオ 3回目だぜ 表に出な
359 22/05/30(月)10:19:33 No.933098714
他系統の何でもありは相応のリスク有るからな 団長のはずるい
360 22/05/30(月)10:19:36 No.933098729
>持ち込む云々だとマンションが便利すぎるんだ 下位互換の能力者すら探すの難航してる程のレアで便利な能力だからな…
361 22/05/30(月)10:19:40 No.933098740
>幻獣ハンターなら山やジャングルみたいな地形を何日も徒歩で移動したりもするだろうし >持ち運ぶ道具を減らせるのは結構なメリットなんじゃないかな 実物だと矢は使い捨てになっちゃうしいろんな効果の矢を切り替えるのもかなり手間になるわけで 念で全部解決するんだから良い能力だ
362 22/05/30(月)10:19:59 No.933098789
ヒュオッ
363 22/05/30(月)10:20:03 No.933098801
戦い想定して能力作るくらいなら戦いを避けた方が賢いと思う どんな強力な発があっても初見殺しやわからん殺しが溢れる念能力者と戦うとか正気の沙汰じゃないわ
364 22/05/30(月)10:20:34 No.933098887
幻獣ハンターは準備段階で荷物を厳選する必要あるから 念能力で装備枠を削減できるメリットは大きいよね
365 22/05/30(月)10:20:45 No.933098915
マンションは首チョンパも出来る時点で最強に近いと思う
366 22/05/30(月)10:20:45 No.933098916
ユピーという最上位の破壊力があるから蔑ろにされがちだけどダブルマシンガンが異様に強いと思う 一発で人間を肉塊にできる銃弾を連射とかヤバいよ
367 22/05/30(月)10:21:04 No.933098976
一つの系統だけで組む能力をそれぞれ考えると放出が一番キツそう 具現化ありきじゃないとフランクリンになっちゃうし
368 22/05/30(月)10:21:16 No.933099021
>戦い想定して能力作るくらいなら戦いを避けた方が賢いと思う >どんな強力な発があっても初見殺しやわからん殺しが溢れる念能力者と戦うとか正気の沙汰じゃないわ それでも100%勝つ気で闘る!
369 22/05/30(月)10:21:25 No.933099039
>どんな強力な発があっても初見殺しやわからん殺しが溢れる念能力者と戦うとか正気の沙汰じゃないわ ウボォークラスの強化あってもインスタントラヴァーされたらコロッといくだろうしな…
370 22/05/30(月)10:21:32 No.933099062
ダブルマシンガンは余りに多くを失ってるから あの強さで良いと思う
371 22/05/30(月)10:21:55 No.933099123
放出はワープ系もあるからなぁ
372 22/05/30(月)10:22:15 No.933099175
ウヴォーもあれだけ強いのに前衛は潰れ役って割り切ってるしね なんか噛み合わされたら死ぬってリアリズムある
373 22/05/30(月)10:22:18 No.933099183
>ユピーという最上位の破壊力があるから蔑ろにされがちだけどダブルマシンガンが異様に強いと思う >一発で人間を肉塊にできる銃弾を連射とかヤバいよ 強化か強化よりの変化放出の人じゃないと当たるとヤバいよね
374 22/05/30(月)10:22:24 No.933099205
実物の弓持って矢はオーラで…ってするなら 鍛錬で実物使う制約分補った方がいいだろうって大体の人は判断しそうだしな
375 22/05/30(月)10:22:25 No.933099207
フランクリンは指を切り落としたっていうけど日常生活に支障出てるのかな
376 22/05/30(月)10:22:58 No.933099289
放出系はかめはめ波か魔貫光殺砲かみたいな幅しかなくてつらそう
377 22/05/30(月)10:23:23 No.933099353
>フランクリンは指を切り落としたっていうけど日常生活に支障出てるのかな 出てると思う 出なかったら念能力強化にならないだろうし
378 22/05/30(月)10:23:43 No.933099409
放出は基本技がワープだから大分派手だよ
379 22/05/30(月)10:23:48 No.933099424
センリツがたしか放出系だから発想次第じゃない?
380 22/05/30(月)10:24:54 No.933099608
体から離せるのが放出系の特徴だからビーム以外にも置き系のトラップみたいなのもありそう
381 22/05/30(月)10:25:06 No.933099649
>放出系はかめはめ波か魔貫光殺砲かみたいな幅しかなくてつらそう レオリオのあれも放出だから幅広いぞ
382 22/05/30(月)10:25:38 No.933099744
センリツは本人の技量と耳ありきだから…
383 22/05/30(月)10:25:38 No.933099745
ゴレイヌの入れ替えとかも多分放出
384 22/05/30(月)10:26:20 No.933099876
強化系も能力的なバリエーション考えるの大変そうだ
385 22/05/30(月)10:26:24 No.933099888
でもオーラを放出って言われるとやっぱりかめはめ波が浮かぶし…
386 22/05/30(月)10:26:32 No.933099909
放出系の資質ってサブとしてもかなり重要だよね
387 22/05/30(月)10:28:13 No.933100198
>放出系の資質ってサブとしてもかなり重要だよね 放出苦手な具現化はバランス悪すぎる
388 22/05/30(月)10:28:54 No.933100319
下手すると操作系でワンパンって状況もあり得るから放出系の通常攻撃で間を取れるのかなり有用だと思うんだけどな
389 22/05/30(月)10:29:46 No.933100475
フランクリンはまずあの体が日常生活に支障きたしてるわ 見ろよソファー専有してミニチュアみたいなハンバーガー食う姿
390 22/05/30(月)10:30:23 No.933100578
虚空拳(エアブロウ)
391 22/05/30(月)10:30:53 No.933100664
>虚空拳(エアブロウ) 地味強そうよねあれ
392 22/05/30(月)10:31:02 No.933100679
薄汚ェクルタ族3連んもー
393 22/05/30(月)10:31:04 No.933100687
具現化と特質が分けてる意味正直ないくらいどっちもなんでもあり
394 22/05/30(月)10:31:49 No.933100824
>放出系の資質ってサブとしてもかなり重要だよね 距離取って何かできるのはでかいよね 団長がファンファンクロスひらひらしてるようなガン待ち状態の相手に突っ込みたくないし 能力と本体のレベルによってはゼノみたいに変化型だけでなんとかできちゃうけど
395 22/05/30(月)10:32:13 No.933100888
ゼノのドラゴンランスみたいに飛ばさず伸ばせば放出は必要ない ドラゴンダイブはまあそのなにあれ
396 22/05/30(月)10:32:20 No.933100902
具現化や特質は癖があって簡単にゴミになるから ビルドは慎重にやる必要あるね
397 22/05/30(月)10:32:22 No.933100908
どっかのモクモクしちょる奴と比べてモラウさんの煙は強すぎる
398 22/05/30(月)10:32:54 No.933101006
具現化で分身作って放出で体から離して操作で操ってって考えるとカストロってかなりメモリ使ってるな… 複数を独立させられるモラウが無法すぎる気もするが
399 22/05/30(月)10:34:03 No.933101213
変化は自分の体から離さず伸ばせば放出苦手はクリアできる 具現化はまずクラピカの鎖みたいに伸ばせる物じゃないとダメという
400 22/05/30(月)10:34:28 No.933101283
ゼノはやり手過ぎて苦手な放出系でさえ高いレベルに収まってんじゃないかな あんまり制約押さえてそうな感じではなかったので
401 22/05/30(月)10:34:46 No.933101351
モラウの練度とかやばいのは確かなんだけど モラウの分身個別は耐久性とかかなり割り切ってコスパ上げてるかもしれん
402 22/05/30(月)10:34:54 No.933101376
縁の下の11人も放出だっけ
403 22/05/30(月)10:35:52 No.933101537
>地味強そうよねあれ 少なくとも拳銃より強いっぽいんよな
404 22/05/30(月)10:35:55 No.933101545
具現化ってカストロと鎖を操作系と誤解させるのでバトルのアイデア使い切ってそう
405 22/05/30(月)10:36:13 No.933101601
ビスケの能力とかヒソカから見たらクソなんだろうな
406 22/05/30(月)10:37:03 No.933101735
シーハンターがモラウとTUBEの人くらいしか分からないけど多分あの辺上澄みの能力だよな…
407 22/05/30(月)10:37:07 No.933101748
>>地味強そうよねあれ >少なくとも拳銃より強いっぽいんよな 船内みたいな狭い地形だと回避も難しいだろうしな
408 22/05/30(月)10:37:11 No.933101760
>ビスケの能力とかヒソカから見たらクソなんだろうな 元があれだけ強いのにクソみたいな無駄な事にリソース振ってるからな もっと戦闘特化しろよなって思ってると思う
409 22/05/30(月)10:37:15 No.933101775
>ビスケの能力とかヒソカから見たらクソなんだろうな なんで…?
410 22/05/30(月)10:37:47 No.933101862
>>>地味強そうよねあれ >>少なくとも拳銃より強いっぽいんよな >船内みたいな狭い地形だと回避も難しいだろうしな 状況によって手加減とかも効きそうだしね
411 22/05/30(月)10:38:10 No.933101938
器用貧乏になりがちな具現化をジョイントするビルドはチームワークが必要になるけど伸びしろがでかいし能力シェアできるから隙がない
412 22/05/30(月)10:38:29 No.933101993
>ゼノはやり手過ぎて苦手な放出系でさえ高いレベルに収まってんじゃないかな >あんまり制約押さえてそうな感じではなかったので 本気出せば円は100mいけるとかちょっと狂ったレベルの練度だからな 瞬間的な円だとピトーがキロm単位っぽいの放ってるけどあれは別枠だし
413 22/05/30(月)10:38:31 No.933101998
むしろ趣味全開(実利を含む)能力だからヒソカとビスケって似た方向性なのでは?
414 22/05/30(月)10:39:02 No.933102075
ヒソカ戦闘狂だからなあ
415 22/05/30(月)10:39:53 No.933102205
放出苦手ってわりにドラゴンダイブとりゅうせいぐんがその…
416 22/05/30(月)10:40:13 No.933102254
モラウさんは逆に役に立たないシーンどこだよってレベル
417 22/05/30(月)10:40:14 No.933102255
>放出苦手ってわりにドラゴンダイブとりゅうせいぐんがその… 本人基準だから…
418 22/05/30(月)10:40:19 No.933102276
気持ちいいオーラの効果を高める為にエステ師具現化してるんだろうから 無駄遣いではないと思う
419 22/05/30(月)10:40:27 No.933102294
>むしろ趣味全開(実利を含む)能力だからヒソカとビスケって似た方向性なのでは? 自分に合った能力に全振りして鍛え上げてるんだからそう感じるんじゃない? ただヒソカが戦いたがってもいなされてやる気を削がれるタイプでもある
420 22/05/30(月)10:41:23 No.933102444
龍の形に変化させるってだけだと微妙だし制約的には結構きついのかも
421 22/05/30(月)10:41:55 No.933102542
>龍の形に変化させるってだけだと微妙だし制約的には結構きついのかも 手の動きと連動させるとかが制約かもしれんね
422 22/05/30(月)10:42:04 No.933102565
>放出苦手ってわりにドラゴンダイブとりゅうせいぐんがその… コムギにしか怪我おわせてないしりゅうせいぐんは威力なさそう
423 22/05/30(月)10:42:26 No.933102621
念能力者の老いぼれなんてその歳まで自分の能力使い倒してるって意味だから安易に近づいちゃいけないレベル
424 22/05/30(月)10:42:26 No.933102623
>>放出苦手ってわりにドラゴンダイブとりゅうせいぐんがその… >コムギにしか怪我おわせてないしりゅうせいぐんは威力なさそう 相手がね…
425 22/05/30(月)10:42:51 No.933102700
龍に変化させるってそもそも何…
426 22/05/30(月)10:44:04 No.933102913
うおおおドラゴンの形に変化させてぇ…! ドラゴンダイブできた!!
427 22/05/30(月)10:44:45 No.933103026
あのジジイ若い頃龍と殺人のことだけ考えてたクチでしょ
428 22/05/30(月)10:44:48 No.933103039
>龍に変化させるってそもそも何… 格好良さに心を奪われた時期があったのかもしれん
429 22/05/30(月)10:45:28 No.933103142
>龍に変化させるってそもそも何… それを説明するためにはゴレーヌの理解から始めねばならない
430 22/05/30(月)10:46:39 No.933103340
そもそもキルアはなんでじいちゃんのドラゴンダイブ知ってるんだよ
431 22/05/30(月)10:47:11 No.933103434
手加減クロロでも100%勝てるとは言わない辺りちょっと悔しそうなスーパーじいちゃん
432 22/05/30(月)10:47:15 No.933103451
>そもそもキルアはなんでじいちゃんのドラゴンダイブ知ってるんだよ 孫に自慢したんだろう
433 22/05/30(月)10:47:17 No.933103457
まぁでもかっこいいよねドラゴン 俺もドラゴンの形にして攻撃したい
434 22/05/30(月)10:47:39 No.933103530
孫にLINEでドラゴンダイブ自慢した説好き
435 22/05/30(月)10:47:39 No.933103531
>そもそもキルアはなんでじいちゃんのドラゴンダイブ知ってるんだよ 実家帰った時に見せてもらったんだろう
436 22/05/30(月)10:47:43 No.933103543
クロロはクロロであいつおかしいよ…
437 22/05/30(月)10:47:45 No.933103551
>そもそもキルアはなんでじいちゃんのドラゴンダイブ知ってるんだよ 特注のヨーヨー取りに行った時くらいしか見せてもらうチャンスはないな
438 22/05/30(月)10:48:07 No.933103623
>手加減クロロでも100%勝てるとは言わない辺りちょっと悔しそうなスーパーじいちゃん クロロみたいなコピー能力者は手札に何あるか分らんから 100%勝てるって思うの不味いしね
439 22/05/30(月)10:48:23 No.933103668
蛇拳とか鷹拳みたいな中国拳法的なやつからの発展形かもしれない…
440 22/05/30(月)10:49:29 No.933103859
ゼノは念のきぼおかしくな?一人で宮殿のかなりの範囲爆撃してたよね それでも消耗してる様子なかったし
441 22/05/30(月)10:49:46 No.933103903
ドラゴンダイブは見せびらかしたいからな
442 22/05/30(月)10:50:01 No.933103949
>そもそもキルアはなんでじいちゃんのドラゴンダイブ知ってるんだよ タイミング的にはヨーヨー取りに帰った時に稽古つけて貰って見せてもらったんだと思ってる それか念を知らない時にもじいちゃんが謎の落雷じみた攻撃できるのだけは知ってたかその辺かと あの辺はこじつけて辻褄合わせよう
443 22/05/30(月)10:50:29 No.933104034
漫画にありがちな強いジジイキャラ同士ですら物凄いレベル差がある厳しい世界
444 22/05/30(月)10:50:31 No.933104040
キルアが小さい頃は日本昔ばなしのOPみたいにして遊んでいたんだろう
445 22/05/30(月)10:50:38 No.933104062
ゼノはビル一つ分の円も余裕だし作中の人間だと頭ひとつ抜けた枠だろう
446 22/05/30(月)10:50:39 No.933104067
スキルハンターは寧ろ片手塞がるとかクソ能力過ぎた あまりにも不便だから栞とかいう設定生えてきた
447 22/05/30(月)10:50:54 No.933104110
ゼノさん多分人間だと会長に次ぐ念能力者だろうし…
448 22/05/30(月)10:50:58 No.933104122
シルバの能力未だに分かんないんだよな…多分変化っぽいんだけど
449 22/05/30(月)10:51:08 No.933104163
ゼノってキルアに甘そうなとこあるしな 甘い(幼少期から死の淵まで追い込んで見込みありと感心する)くらいだろうけど
450 22/05/30(月)10:52:15 No.933104349
全員がそうじゃないにしろゾル家の髪の毛の白いのは変化系で黒いのは操作系だっけか
451 22/05/30(月)10:52:32 No.933104396
>漫画にありがちな強いジジイキャラ同士ですら物凄いレベル差がある厳しい世界 まずジジイが乳飲み子の頃からジジイのジジイがいるしな
452 22/05/30(月)10:52:48 No.933104444
>シルバの能力未だに分かんないんだよな…多分変化っぽいんだけど 放出だと思ってた
453 22/05/30(月)10:52:50 No.933104453
イルミの針で家族の念に関する情報が消されててそれが戻ったのかもね 見えずとも破壊の様子は分かるわけだし
454 22/05/30(月)10:52:52 No.933104460
>漫画にありがちな強いジジイキャラ同士ですら物凄いレベル差がある厳しい世界 最終試験でヒソカに殺されたジジィとかあの歳まで燻ってたのあんまりだと思う
455 22/05/30(月)10:53:27 No.933104552
どんな危険や未知の領域からも一瞬で自宅のベッドの機関出来るノヴさんの能力はハンターとしてどうかと思う
456 22/05/30(月)10:53:29 No.933104562
正直系統の設定はフレーバーどまりというか…
457 22/05/30(月)10:53:47 No.933104626
代表がジンとか王だけど念強いやつって他の系統もレベル高いから解説されないと何系かとかって分かんないね
458 22/05/30(月)10:54:26 No.933104727
会長はゼノへのインタビュー形式回で自分が子供の頃からジジイやってるぞあいつみたいなこと言ってなかったっけ…いくつだ会長
459 22/05/30(月)10:54:46 No.933104785
数学が一番得意でも全教科満点みたいな奴も居るし系統もそんなもんだろ
460 22/05/30(月)10:55:04 No.933104847
>最終試験でヒソカに殺されたジジィとかあの歳まで燻ってたのあんまりだと思う ネテロみたいなパターンも一応あるから遅咲きな人もいるとは思う でもあの爺さんよりもレオリオの方が念無し同士でもちょっと強かったんだっけ…
461 22/05/30(月)10:55:35 No.933104936
ジンは性格的には典型的な操作系だよな
462 22/05/30(月)10:55:37 No.933104942
ビルより弱いだろ
463 22/05/30(月)10:59:18 No.933105619
>最終試験でヒソカに殺されたジジィとかあの歳まで燻ってたのあんまりだと思う 今となっちゃクラピカ講座で素人から2週間で念能力者になれるし色々と気の毒な人だ
464 22/05/30(月)10:59:48 No.933105712
能力出さずに生き残って強さの格を保ったままだったから凄いと思うわ
465 22/05/30(月)11:00:55 No.933105910
>シルバの能力未だに分かんないんだよな…多分変化っぽいんだけど 団長のときの会話からして盗まれてるのかなって
466 22/05/30(月)11:01:37 No.933106039
というか最終でじじい殺したのキルアだよ
467 22/05/30(月)11:02:05 No.933106126
多分便利系能力で戦闘向けには念納めて無さそう
468 22/05/30(月)11:02:44 No.933106237
ハイアンドシークはめちゃくちゃ有能な能力だよなぁ 欲しい
469 22/05/30(月)11:05:02 No.933106663
戦闘力ある相手に能力見て本の表紙に手を置かせて能力の質問するまでを1時間以内に終わらせるって拘束して拷問でもしなきゃ普通無理だよね…
470 22/05/30(月)11:05:21 No.933106727
>>シルバの能力未だに分かんないんだよな…多分変化っぽいんだけど >団長のときの会話からして盗まれてるのかなって 戦闘の時なんか太陽みたいなの出してたろ
471 22/05/30(月)11:05:36 No.933106779
念能力者以外を相手にするなら凝して殴る以上の火力要らないから殺傷能力求めて発作ってる奴はね
472 22/05/30(月)11:06:31 No.933106958
強者として出てきたけど戦闘の描写が少なくてどういう発なのかはわからずじまい 念の基礎能力は念ジャンプの時にゴンキルに抜かれたような感じでバトルは念はまるで関係ないゲリラ的知能戦でそれも勝ったとは言えない 端的に言うといいところがない
473 22/05/30(月)11:08:15 No.933107291
>戦闘の時なんか太陽みたいなの出してたろ あれなら堅とかでできるじゃない
474 22/05/30(月)11:09:08 No.933107448
キルアより心臓盗むの上手いしナイフ好きだし鋭利な刃物みたいに変化させてるかもしれない
475 22/05/30(月)11:09:24 No.933107497
シルバが60代で会長は120代
476 22/05/30(月)11:11:35 No.933107889
同じシングルでもブシドラより有能だと思う
477 22/05/30(月)11:12:12 No.933108014
龍の形にすれば強いはず! は実際あの世界だと威力上がりそう
478 22/05/30(月)11:13:40 No.933108295
レイザーが強すぎる定期
479 22/05/30(月)11:14:20 No.933108429
毎日判事スレを立てレスをし続けることで判事を具現化することに成功したぞ!
480 22/05/30(月)11:14:23 No.933108439
定期て
481 22/05/30(月)11:15:30 No.933108672
>は実際あの世界だと威力上がりそう 思い入れは時に苦手な系統超えるって言われてるのzで実際上がる
482 22/05/30(月)11:17:20 No.933109025
ツェズゲラ一味が集まってもゲンスルー1人倒せなさそう
483 22/05/30(月)11:18:18 No.933109225
未だに人類最高峰なイメージはあるなレイザー
484 22/05/30(月)11:18:52 No.933109344
>ツェズゲラ一味が集まってもゲンスルー1人倒せなさそう 実際そうだろうよ でもゲンスルーはツェズゲラを警戒した結果そこまで持っていけなかっった そういう立ち回りをしたのがツェズゲラ
485 22/05/30(月)11:19:28 No.933109465
>毎日判事スレを立てレスをし続けることで判事を具現化することに成功したぞ! 日常が判事のはず…!
486 22/05/30(月)11:19:36 No.933109499
ツェズゲラの能力見てぇなぁ…
487 22/05/30(月)11:19:49 No.933109540
>>毎日判事スレを立てレスをし続けることで判事を具現化することに成功したぞ! >日常が判事のはず…! 悲しい子…