虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/30(月)01:21:08 おわり のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)01:21:08 No.933038804

おわり

1 22/05/30(月)01:22:31 No.933039144

マジで面白い要素ないまま終わったな…

2 22/05/30(月)01:22:34 No.933039153

誤植?

3 22/05/30(月)01:23:58 No.933039509

独歩くん倒すの二度手間じゃん

4 22/05/30(月)01:24:09 No.933039553

姉さんなんかした?

5 22/05/30(月)01:24:28 No.933039636

地獄楽のアニメまで持たないとは…

6 22/05/30(月)01:25:04 No.933039774

何が悪かったんでしょうね 全部だバカ

7 22/05/30(月)01:25:18 No.933039848

>マジで面白い要素ないまま終わったな… 一話は本当に面白くなりそうだったのに

8 22/05/30(月)01:25:56 No.933040000

結構好きだったんだがそれでも終盤は色々息切れを感じて無理っぽいな…ってなった

9 22/05/30(月)01:26:28 No.933040129

主人公勝ったっけ?姐さんなんかしたっけ?

10 22/05/30(月)01:26:43 No.933040189

なんか陰陽師っぽい人とかキャバ嬢とかキャラは結構出てたんだよな…

11 22/05/30(月)01:27:13 No.933040332

つまんね…

12 22/05/30(月)01:27:24 No.933040382

久々に作者が完全に投げてる最終回だった 軽蔑する

13 22/05/30(月)01:27:45 No.933040465

作者プライド高そうだし不貞腐れてそう

14 22/05/30(月)01:27:46 No.933040474

どこかでテコ入れできなかったかな…

15 22/05/30(月)01:28:39 No.933040684

やっぱり主人公のキャラデザ地味すぎるよ

16 22/05/30(月)01:30:14 No.933041070

最終回っていうかその前の漫画家の夢みたいな奴がまじでやばすぎたと思う

17 22/05/30(月)01:31:01 No.933041280

無能力者主人公じゃやっぱ辛いよね って言い訳すら通用しないくらいにその他諸々も全部ダメって感じだった

18 22/05/30(月)01:31:07 No.933041297

なんの特殊能力もなくてゴリラパワーでぶん殴るしか能がない主人公もう禁止しない?

19 22/05/30(月)01:31:49 No.933041450

ジャンプの連載で主人公側がひたすら敵に嬲られまくるだけの展開で何週もやるのは普通に向いてないよな…って思った いや地獄楽も別にその辺評価されてなかったけど

20 22/05/30(月)01:31:55 No.933041474

あの新連載3作から1番最初にあやしもん死ぬって予測出来たやついる!?

21 22/05/30(月)01:31:55 No.933041475

前回の漫画家パート絶対いらないって…

22 22/05/30(月)01:32:09 No.933041518

プライド高いなら前作で成功してるしこれは失敗作って捨てるだけな気もする

23 22/05/30(月)01:32:16 No.933041550

マッシュルが良くてスレ画がダメだった理由が分からない

24 22/05/30(月)01:32:20 No.933041565

>なんの特殊能力もなくてゴリラパワーでぶん殴るしか能がない主人公もう禁止しない? 読み切りならそれでいいけど連載になるとね…

25 22/05/30(月)01:32:20 No.933041570

ひでえ漫画だった

26 22/05/30(月)01:32:31 No.933041606

最終回の情報量が薄い…

27 22/05/30(月)01:32:39 No.933041636

極道設定あんまり活かせなかったのがなあ

28 22/05/30(月)01:32:39 No.933041637

これを一話でアニメ化確信してたやつがいるらしいな

29 22/05/30(月)01:32:56 No.933041703

なんなのも白すって

30 22/05/30(月)01:32:57 No.933041706

>マッシュルが良くてスレ画がダメだった理由が分からない ムカつく敵をブン殴って倒す爽快感はやっぱり大事だと思うよ

31 22/05/30(月)01:33:02 No.933041727

地獄楽の読者が作者に求めてたモノとアヤシモンで作者がやりたかかったモノが噛み合ってない

32 22/05/30(月)01:33:03 No.933041732

マジでずっとテンション低い展開だったな

33 22/05/30(月)01:33:12 No.933041762

>マッシュルが良くてスレ画がダメだった理由が分からない 殴る決めゴマでスカッとさせられるかどうか アヤシモンはそういうところ全部スカしてくる

34 22/05/30(月)01:33:15 No.933041772

主人公の魅力0だったからですかね…

35 22/05/30(月)01:33:20 No.933041787

>ムカつく敵をブン殴って倒す爽快感はやっぱり大事だと思うよ ちゃんと無双するしなマッシュは

36 22/05/30(月)01:33:23 No.933041792

そもそも地獄楽の時点でクソつまんねぇのになんでアニメ化とかまで持ち上げられちゃったの

37 22/05/30(月)01:33:44 No.933041871

橋姫の扱いは本当に正気か?ってなった

38 22/05/30(月)01:33:45 No.933041876

>無能力者主人公じゃやっぱ辛いよね >って言い訳すら通用しないくらいにその他諸々も全部ダメって感じだった 流行がどうのとかそういう要素の話以前にいやそりゃ死ぬだろってタイプの打ち切りだと思う

39 22/05/30(月)01:33:54 No.933041908

>あの新連載3作から1番最初にあやしもん死ぬって予測出来たやついる!? マジでこんな事になるとは思わなかったよ… いや成功するとは言わなかったけどさぁ

40 22/05/30(月)01:34:00 No.933041925

編集が悪いと責任転嫁するつもりはないけど 編集はもっとなんとかできなかったのこの方向性

41 22/05/30(月)01:34:03 No.933041936

コットンの方がビジュアルも性格も主人公してた

42 22/05/30(月)01:34:31 No.933042021

ゴーレムハーツと競った挙げ句ドベ1でエンドは流石に予想外だった

43 22/05/30(月)01:34:35 No.933042035

能力なくて強いのは受けるよ コレは中途半端に強くて普通に作中だと弱い部類に入ってたのがダメだった

44 22/05/30(月)01:34:44 No.933042068

面白くなってきた頃のマッシュルから爽快感を極限まで無くしたみたいな漫画だった

45 22/05/30(月)01:34:45 No.933042072

展開が遅すぎるしカタルシスがなさすぎるしなんというか光るところがなさすぎた…

46 22/05/30(月)01:34:45 No.933042076

魅力も共感性も強さすらもない主人公でアンケ取れるわけもなく

47 22/05/30(月)01:34:50 No.933042095

火を殴れるようになったけどそこをカッコいい大ゴマで魅せてくれよ

48 22/05/30(月)01:34:53 No.933042113

>なんの特殊能力もなくてゴリラパワーでぶん殴るしか能がない主人公もう禁止しない? 面白いならいいよ 面白くない上にゴリラパワーも通じなくなる展開されると何なの…ってなるなった

49 22/05/30(月)01:35:00 No.933042138

>そもそも地獄楽の時点でクソつまんねぇのになんでアニメ化とかまで持ち上げられちゃったの それは面白いと思った人が多いからだよ

50 22/05/30(月)01:35:30 No.933042250

>コットンの方がビジュアルも性格も主人公してた 姐さんに無条件で慕う意志があるもんね…

51 22/05/30(月)01:35:32 No.933042260

姐さんの真の姿が冴えないケモ妖怪だった時点で見切った 橋姫も全然活かせてなかったしせめてその辺は華やかにしろよ…

52 22/05/30(月)01:35:34 No.933042271

スレ画は弱いしワンパターンだし 姉さんは弱いしダサいし 話は遅いし 正直人気出る要素がなかった

53 22/05/30(月)01:35:35 No.933042272

>マッシュルが良くてスレ画がダメだった理由が分からない マッシュルより弱い

54 22/05/30(月)01:35:45 No.933042309

わりと語り継がれそうだなこのラストのコマ

55 22/05/30(月)01:35:59 No.933042361

一回しゅごまると入れ替えてみようよ

56 22/05/30(月)01:36:01 No.933042365

>あの新連載3作から1番最初にあやしもん死ぬって予測出来たやついる!? 連載揃ってからだと順番通りに死ぬ予想は普通にあったんじゃない 早々に前作がどうこう以外のポジティブな見方できそうになかったし

57 22/05/30(月)01:36:07 No.933042388

>わりと語り継がれそうだなこのラストのコマ いや…すぐ忘れ去られると思う…

58 22/05/30(月)01:36:15 No.933042423

強さ以外は大した魅力がない上にその強さも強敵には通用しない主人公とか本当にどうしようもないからな…

59 22/05/30(月)01:36:15 No.933042427

しゅごまる以下だわこんなの

60 22/05/30(月)01:36:18 No.933042438

最初の頃言われてた「好きになれないデンジ」って例えがすごいしっくり来た

61 22/05/30(月)01:36:28 No.933042469

この設定であんま強くない主人公はちょっとすごいと思う 普通はマッシュルみたいに最強クラスにする

62 22/05/30(月)01:36:29 No.933042480

>無能力者主人公じゃやっぱ辛いよね >って言い訳すら通用しないくらいにその他諸々も全部ダメって感じだった 虎杖マッシュが徒手空拳主人公で連載続いてるし 今休んでるけどアスタもまあ分類的にはそうだろうし どう言い繕っても設定で負けたというより漫画自体が負けた感じが…

63 22/05/30(月)01:36:33 No.933042492

>ゴーレムハーツと競った挙げ句ドベ1でエンドは流石に予想外だった そういや打ち切りってだいたい後ろから二番目にするのに珍しいな 制度変えたのかな?

64 22/05/30(月)01:36:34 No.933042498

作者はこんな画力だったか?

65 22/05/30(月)01:36:35 No.933042504

実力は疑ってないからなんでこんなことにとは思う

66 22/05/30(月)01:36:41 No.933042522

>わりと語り継がれそうだなこのラストのコマ ネタにもならなかった作品だからなあ

67 22/05/30(月)01:36:50 No.933042555

地獄楽の方が明確にビジュアル面は優れてた

68 22/05/30(月)01:37:02 No.933042615

>最初の頃言われてた「好きになれないデンジ」って例えがすごいしっくり来た デンジは学や教養がないだけで地頭はいいし善性もあったからな…

69 22/05/30(月)01:37:02 No.933042620

バカなだけの主人公はつまらない 学習した

70 22/05/30(月)01:37:15 No.933042656

姐さんに威厳を感じない

71 22/05/30(月)01:37:24 No.933042679

>>わりと語り継がれそうだなこのラストのコマ >いや…すぐ忘れ去られると思う… 「」は擦りまくるイメージがあるが まぁそうい人たちが気にいるかどうか次第か

72 22/05/30(月)01:37:32 No.933042711

も白す(ンド)ってマジで何なのかわからん

73 22/05/30(月)01:37:36 No.933042731

主人公に好感持てる要素がほぼないのが一番キツかった

74 22/05/30(月)01:37:36 No.933042733

死ぬほど情報量が薄くてびっくりした 偽独歩がやること全部やっちゃったから本物は出涸らしみたいなもんだからな…

75 22/05/30(月)01:37:41 No.933042743

>実力は疑ってないからなんでこんなことにとは思う スレ画が実力だぞ

76 22/05/30(月)01:37:45 No.933042755

>地獄楽の方が明確にビジュアル面は優れてた 一応コットンとかそれなりにキャッチーそうなキャラも出せてるよ まあ主役はこのチンピラ丸出しの男なんだけど

77 22/05/30(月)01:37:46 No.933042756

えっ終わったのか はやくね

78 22/05/30(月)01:37:55 No.933042787

>「」は擦りまくるイメージがあるが >まぁそうい人たちが気にいるかどうか次第か 正直スレ画も大して珍しくもない感じのコマだし…

79 22/05/30(月)01:38:03 No.933042809

地獄楽読んだことないから最初からこれ微妙と思ってたしそういった層の方が多かったんじゃないかね

80 22/05/30(月)01:38:08 No.933042828

>えっ終わったのか >はやくね むしろずいぶん遅いと思うが

81 22/05/30(月)01:38:08 No.933042829

>死ぬほど情報量が薄くてびっくりした >偽独歩がやること全部やっちゃったから本物は出涸らしみたいなもんだからな… 本人も一度しか使えない秘術使っちゃったの何だったの…

82 22/05/30(月)01:38:16 No.933042861

地獄楽のアニメまだなのに終わるんだってわりと驚いた

83 22/05/30(月)01:38:17 No.933042864

アニメ化作品が控えてる漫画家の最新作とは思えねえくだらねえ漫画

84 22/05/30(月)01:38:18 No.933042873

残念だがネタ方面にも弾けきれなかったから静かに記憶から忘れられるタイプの漫画だった…

85 22/05/30(月)01:38:20 No.933042882

二度と本誌に戻ってくんなよ

86 22/05/30(月)01:38:24 No.933042896

>死ぬほど情報量が薄くてびっくりした >偽独歩がやること全部やっちゃったから本物は出涸らしみたいなもんだからな… まぁ偽独歩がこんな色々やってきたのはたぶん打ち切りだからだとは思うが…

87 22/05/30(月)01:38:40 No.933042936

仲間も天井ぶら下がりとか出されてもなぁ…ってなったわ

88 22/05/30(月)01:38:41 No.933042942

>実力は疑ってないからなんでこんなことにとは思う 実力がこれだからこうなってんですよ?

89 22/05/30(月)01:38:57 No.933042994

プラスが本誌以下とは全く思ってないんだけどプラス組二組これはきつい

90 22/05/30(月)01:39:10 No.933043038

強くないゴリラパワー主人公ってだけで魅力ガタ落ちするんだよね 1番最初みたいに「妖怪の力すんげぇぇ!でも俺の方が強い!!」ってワンパンマン繰り返してた方が絶対ウケてた

91 22/05/30(月)01:39:14 No.933043048

デンジくんとかも似たような感じだしこの主人公でいけると思ったんだろうな

92 22/05/30(月)01:39:29 No.933043087

主人公に対するこいつ本当に人間なのか…?が序盤やたら擦られてた印象

93 22/05/30(月)01:39:59 No.933043185

>仲間も天井ぶら下がりとか出されてもなぁ…ってなったわ ジャンプの妖怪物ならぬらりひょんみたく雪女とか天狗とか九尾の狐とかああいう分かりやすいの欲しいよね

94 22/05/30(月)01:40:10 No.933043208

>デンジくんとかも似たような感じだしこの主人公でいけると思ったんだろうな でも本当にただ上っ面だけなぞった感じで薄いんだよなぁ

95 22/05/30(月)01:40:26 No.933043267

>デンジくんとかも似たような感じだしこの主人公でいけると思ったんだろうな 上っ面だけ真似て本質を理解してない有名作品フォロワーあるあるそのままだからな…

96 22/05/30(月)01:40:28 No.933043272

ちょい出ししてたあのキャラとかこのキャラの活躍見たかったな が全くない

97 22/05/30(月)01:40:31 No.933043281

編集は何をしてるんだ 元編集の仕事してた作者です というのがまたなんとも感を

98 22/05/30(月)01:40:38 No.933043299

>>仲間も天井ぶら下がりとか出されてもなぁ…ってなったわ >ジャンプの妖怪物ならぬらりひょんみたく雪女とか天狗とか九尾の狐とかああいう分かりやすいの欲しいよね そういや出てくる妖怪も地味なのばっかりだったな

99 22/05/30(月)01:40:42 No.933043316

これ言っちゃっていいかなあ あの地獄楽の!地獄楽の!あの地獄楽!地獄楽!ってアヤシモン褒めてんだか地獄楽褒めてんだかただのアホなんだか分かんない人のおかげで 地獄楽が読んだことないけどつまらない漫画ってイメージになってる

100 22/05/30(月)01:40:44 No.933043326

>デンジくんとかも似たような感じだしこの主人公でいけると思ったんだろうな キャラ作りのクオリティが恐ろしく違うけどな!

101 22/05/30(月)01:40:48 No.933043342

中盤でやってた先代が死んでから何かがおかしくなったの話が打ち切りにならなかったら話の軸になってたのかなって気がする 暴走族は明らかに日本のバイクでイキってるヤンキー集団じゃなくてアメリカの麻薬や銃の密売を取り扱うバイカー集団を意識してたっぽいし妖怪バトルモノとノワールなミステリモノをミックスさせる予定だったんじゃなかろうか

102 22/05/30(月)01:40:52 No.933043358

>ジャンプの妖怪物ならぬらりひょんみたく雪女とか天狗とか九尾の狐とかああいう分かりやすいの欲しいよね というか妖怪で任侠と言うとやっぱりぬらりひょんの孫を連想するよなぁ

103 22/05/30(月)01:40:56 No.933043369

クソつまらんのはともかくクソ最終回すぎてこの作者ダメだわってなった

104 22/05/30(月)01:40:58 No.933043378

うろ覚えだけど歌舞伎町で普通に人が死んでるのを受け入れてるのが主人公としてどうなのって思った記憶がある

105 22/05/30(月)01:41:03 No.933043392

>デンジくんとかも似たような感じだしこの主人公でいけると思ったんだろうな デンジのバカっぽさは後追いで描くのめっちゃムズイよね

106 22/05/30(月)01:41:06 No.933043405

不貞腐れるのはマジでやめろ いるのか知らないけど読んでくれてる貴重なファンまで不快にさせるなよ

107 22/05/30(月)01:41:08 No.933043411

一反木綿をああいう解釈にしたのはセンスあると思ったけどそれだけかな

108 22/05/30(月)01:41:17 No.933043448

地獄楽アニメ放送合わせだよなとは思ってたから連載中に全く情報なかったのは驚いた

109 22/05/30(月)01:41:20 No.933043463

キャラクター間の繋がりが薄いんよな 橋姫をベンチ入りさせたのが致命的だったと思う

110 22/05/30(月)01:41:33 No.933043523

>これ言っちゃっていいかなあ >あの地獄楽の!地獄楽の!あの地獄楽!地獄楽!ってアヤシモン褒めてんだか地獄楽褒めてんだかただのアホなんだか分かんない人のおかげで >地獄楽が読んだことないけどつまらない漫画ってイメージになってる 実際つまらないから問題ないぞ

111 22/05/30(月)01:41:39 No.933043547

こういうの見るたび一発当てるだけなら運とタイミングに恵まれればいけるのかもと思ってしまう 二発当てられる人って凄いよね

112 22/05/30(月)01:41:40 No.933043551

>なんなのも白すって 祝詞の締めかな… かしこみかしこみも白す

113 22/05/30(月)01:41:40 No.933043552

概念を殴れるようになったから力強い正拳突きでぶわっと炎を吹き飛ばしてくれるのかと思ってたので なんかよく分からん躍りを始めた時には思わず力抜けちゃったよ

114 22/05/30(月)01:41:47 No.933043576

画力は飛び抜けてないけどキャラの好感度が高いので安心して読めるドロンドロロンの真逆みたいな漫画だった

115 22/05/30(月)01:41:51 No.933043594

まだ巻末コメントで不貞腐れてはいないから…

116 22/05/30(月)01:41:52 No.933043598

拗らせてんのか温存してんのか知らんけど序盤から誰も喜ばないようなマイナー妖怪擦り過ぎだよ

117 22/05/30(月)01:42:00 No.933043622

>強くないゴリラパワー主人公ってだけで魅力ガタ落ちするんだよね >1番最初みたいに「妖怪の力すんげぇぇ!でも俺の方が強い!!」ってワンパンマン繰り返してた方が絶対ウケてた 妖怪の力ヤベー!って前振りを腕力でどうにかする系かと思ったら 普通に妖怪の力には勝てないから小細工するようになっちゃって マジで何も残らなくなった

118 22/05/30(月)01:42:07 No.933043645

コットンは結構好きだったよ

119 22/05/30(月)01:42:14 No.933043685

>こういうの見るたび一発当てるだけなら運とタイミングに恵まれればいけるのかもと思ってしまう >二発当てられる人って凄いよね 1作目と似たような感じの漫画描いてるのに人気出てるスケットダンスの人は凄い

120 22/05/30(月)01:42:20 No.933043704

今やってるジャンプ系の妖怪モノだと怪物事変とか元の妖怪のイメージや特性活かせてて面白いよ

121 22/05/30(月)01:42:23 No.933043715

半グレじゃねーか!

122 22/05/30(月)01:42:28 No.933043733

先週ようやく仲間の大切さに気付いてたけどジャンプ愛読してるならもっと早く気付いて欲しかったわ なんでジャンプ読んでてただのバトルキチになるんだ

123 22/05/30(月)01:42:33 No.933043754

絵の上手さよりも+のペースだからこそできる話の組み立てが魅力の漫画家だったとは思う

124 22/05/30(月)01:42:36 No.933043762

姐さんが偉そうなだけで役に立たねえなって思ってから読まなくなった…

125 22/05/30(月)01:42:41 No.933043781

話も面白くないしじゃあアクションいいかって言われたらそんなことねえし本気でいいところがねえ

126 22/05/30(月)01:42:42 No.933043785

因縁の相手に化けた奴を倒して終わった…

127 22/05/30(月)01:42:55 No.933043833

地獄楽も中盤後半あたりの評判良くない感じに言われてたような… よくある連載続いた作家が次作で序盤の描き方わからなくなるやつも発症してたんじゃない

128 22/05/30(月)01:42:56 No.933043837

>先週ようやく仲間の大切さに気付いてたけどジャンプ愛読してるならもっと早く気付いて欲しかったわ >なんでジャンプ読んでてただのバトルキチになるんだ たいまん設定がそもそも良くなかったのかな…

129 22/05/30(月)01:43:00 No.933043845

こういう漫画があるとしゅごまるが生き残るからやめてほしい

130 22/05/30(月)01:43:00 No.933043848

正当派打ち切り漫画特有のぜんぜん絆が育まれてない「俺には仲間がいる!」展開を見られてちょっと嬉しかったよ

131 22/05/30(月)01:43:00 No.933043849

>>こういうの見るたび一発当てるだけなら運とタイミングに恵まれればいけるのかもと思ってしまう >>二発当てられる人って凄いよね >1作目と似たような感じの漫画描いてるのに人気出てるスケットダンスの人は凄い 3発目だよ

132 22/05/30(月)01:43:11 No.933043887

>コットンは結構好きだったよ 一反木綿の解釈としてはアリ

133 22/05/30(月)01:43:14 No.933043896

>因縁の相手に化けた奴を倒して終わった… これ史上初では…?

134 22/05/30(月)01:43:15 No.933043899

>1作目と似たような感じの漫画描いてるのに人気出てるスケットダンスの人は凄い アストラもアニメ化済みだしマジで安定感の化身だよあの人 理詰めで漫画描いてるのが読んでて伝わってくる

135 22/05/30(月)01:43:17 No.933043910

>こういう漫画があるとしゅごまるが生き残るからやめてほしい 心配しなくてもどっちみち死にます

136 22/05/30(月)01:43:31 No.933043963

>因縁の相手に化けた奴を倒して終わった… 一度きりの即死技も効かなかった…

137 22/05/30(月)01:43:41 No.933043989

>地獄楽も中盤後半あたりの評判良くない感じに言われてたような… >よくある連載続いた作家が次作で序盤の描き方わからなくなるやつも発症してたんじゃない 属性バトルがいきなり始まってクソ化したぞ

138 22/05/30(月)01:43:51 No.933044023

>これ史上初では…? 大抵は無理矢理にでも出てきて決着着けるか待ってろよ!で終わるからな

139 22/05/30(月)01:44:06 No.933044084

>>因縁の相手に化けた奴を倒して終わった… >これ史上初では…? そういうのは前代未聞っていうんだよ

140 22/05/30(月)01:44:19 No.933044139

妖怪を物理で倒す漫画ならでろでろでいっか…ってなるし

141 22/05/30(月)01:44:26 No.933044165

>不貞腐れるのはマジでやめろ >いるのか知らないけど読んでくれてる貴重なファンまで不快にさせるなよ 今まで見たジャンプ打ち切り作で一番酷かったのはバディストライクだな… そら全1巻にもなるわって出来だった

142 22/05/30(月)01:44:37 No.933044202

一つ前の連載が割と当たったんだけど終盤は少し微妙な感じで終わって 新連載なのに前作終盤のペースとか状態を維持したまま書いちゃったな 一回当たった作者あるあるな感じではあった

143 22/05/30(月)01:44:38 No.933044212

>>因縁の相手に化けた奴を倒して終わった… >これ史上初では…? まぁ…能力も力も全部因縁の相手と同じだから実質勝ちって事だろう じゃあもう最初っから因縁の相手とやっとけよ…

144 22/05/30(月)01:44:40 No.933044214

>妖怪を物理で倒す漫画ならでろでろでいっか…ってなるし 流石にそれはジャンルが違いすぎるわ

145 22/05/30(月)01:44:50 No.933044256

いっそ先週冒頭でやったように これまでのストーリーは漫画の中の話でした展開の方がマシだったかもしれない

146 22/05/30(月)01:44:51 No.933044259

地獄楽は嫁って本当に実在すんの?辺りがピークだった その後は結構尻すぼみだった

147 22/05/30(月)01:44:52 No.933044264

1~3話くらいはめちゃめちゃ期待できる内容だったと思う

148 22/05/30(月)01:44:53 No.933044267

薄いカルピス過ぎた印象

149 22/05/30(月)01:45:00 No.933044305

因縁の相手に変身したなんの因縁も無いやつが因縁の相手の究極奥義を見せてきてそれを倒して最終回は確かにはじめて聞くパターンだ

150 22/05/30(月)01:45:08 No.933044333

看板漫画の一つが怪8で次アニメ化される作者の最新作がこの有様で+の何を評価しろってんだよ あとゆでたまごの失言にタダ乗りするのもあるけど

151 22/05/30(月)01:45:13 No.933044354

「これ作者はドヤ顔で描いてんだろうなあ…」と思わざるを得ない内容だった

152 22/05/30(月)01:45:20 No.933044367

因縁の相手に化けたコピー能力者に因縁の相手の真の能力使わせてそれ倒して終わる打ち切り漫画初めて見たかもしれない

153 22/05/30(月)01:45:37 No.933044422

新連載が大概ダメでノルマン現象起きてんの笑えない

154 22/05/30(月)01:45:46 No.933044459

ここまでのクソ漫画は久しぶりだと思う ネタになるほど突き抜けたクソさもないただただつまらないクソ漫画

155 22/05/30(月)01:45:51 No.933044491

地獄楽は正直中盤からめっちゃ話グダったけど 剣豪のおっさんとかあの辺のサブキャラがいい感じに人気出てて何とかなった感じだった

156 22/05/30(月)01:45:55 No.933044510

で、でもよう 俺は姐さんのデザインだけは良かったと思うぜ… ジャンプ+に戻って姐さんがご飯食うスピンオフでも描いてくれよ

157 22/05/30(月)01:45:57 No.933044518

何がダメだったかって言えばこう…なんていうか…地味…?

158 22/05/30(月)01:46:15 No.933044599

主人公の魅力が全然ないのが何よりキツい

159 22/05/30(月)01:46:18 No.933044613

主人公以外のキャラデザは割と良かったと思う

160 22/05/30(月)01:46:20 No.933044619

>何がダメだったかって言えばこう…なんていうか…地味…? 全部

161 22/05/30(月)01:46:24 No.933044631

>看板漫画の一つが怪8で次アニメ化される作者の最新作がこの有様で+の何を評価しろってんだよ >あとゆでたまごの失言にタダ乗りするのもあるけど これはこれで面倒くせえ粘着感あるな アヤシモンがクソなんだからアヤシモンだけ腐せばいいよ

162 22/05/30(月)01:46:38 No.933044685

>妖怪を物理で倒す漫画ならでろでろでいっか…ってなるし マルオ→耳雄 姐さん→留禍 なるほど!!

163 22/05/30(月)01:46:41 No.933044696

>看板漫画の一つが怪8で次アニメ化される作者の最新作がこの有様で+の何を評価しろってんだよ >あとゆでたまごの失言にタダ乗りするのもあるけど 本誌に行ってからこのザマなら本誌の責任でプラスは悪くないだろ

164 22/05/30(月)01:46:43 No.933044703

何がダメって言われたら地獄楽見たことない思い入れない読者からしたら最初から最後まで特に面白くないっていうのが

165 22/05/30(月)01:46:49 No.933044724

姉さんはエロかったよ 前作も女の色気強かった

166 22/05/30(月)01:46:52 No.933044729

一応1発当てるだけの力はあるから誰かが舵を取れば読めるものができそうな作者ではある

167 22/05/30(月)01:47:09 No.933044785

そもそも主人公に「漫画の主人公みたいになりてえ!」って動機しかないのが薄味すぎるというか

168 22/05/30(月)01:47:21 No.933044834

とにかく薄いんだよ中身がなさすぎる 考察できる要素とか先を期待できる要素とかキャラクターの魅力とか全部なかった

169 22/05/30(月)01:47:21 No.933044835

>地獄楽は正直中盤からめっちゃ話グダったけど >剣豪のおっさんとかあの辺のサブキャラがいい感じに人気出てて何とかなった感じだった 伊達にキャラ人気で走り抜けてないよね 初期キャラは良い感じのが揃ってる 追加キャラは知らない

170 22/05/30(月)01:47:29 No.933044877

今どき漫画が好きな主人公で漫画に当てられてワハハ喧嘩楽しいーだけで通すのは無理だ

171 22/05/30(月)01:47:31 No.933044883

スパイ無視してるんだから粘着でいいだろ

172 22/05/30(月)01:47:32 No.933044887

>主人公以外のキャラデザは割と良かったと思う 逆になんで主人公を全力で手抜いてんだよ

173 22/05/30(月)01:47:33 No.933044895

姐さんの見た目とか口調とかは好きなんだけどキャラとしては好きになるほどじゃなかった

174 22/05/30(月)01:47:41 No.933044919

妖怪+ノワールモノって筋は楽しみだったな ミステリ要素側が尺の都合で無くなったのが悲しい

175 22/05/30(月)01:47:42 No.933044922

地獄楽のいいとこが全然感じられなかった不思議

176 22/05/30(月)01:47:52 No.933044951

なんか読者の逆張りしようとして全部滑った漫画って印象だったなぁ

177 22/05/30(月)01:48:01 No.933044980

>新連載が大概ダメでノルマン現象起きてんの笑えない あと上位陣が休載ばかりであやかしは移籍ブラクロも長期離脱っていうスカスカ状態がそれに拍車をかけてる

178 22/05/30(月)01:48:02 No.933044985

ドロンと被ってもいいから姐さん武器化したり姐さん憑依したりすればよかったのに

179 22/05/30(月)01:48:05 No.933044990

主人公は全部ワンパンで倒せるぐらい強くして良かったんじゃない?

180 22/05/30(月)01:48:10 No.933045009

最後の最後まで登場人物の名前全然頭に入ってこなかったわ

181 22/05/30(月)01:48:29 No.933045065

>主人公は全部ワンパンで倒せるぐらい強くして良かったんじゃない? ワンパンマン読むわ

182 22/05/30(月)01:48:35 No.933045086

>何がダメって言われたら地獄楽見たことない思い入れない読者からしたら最初から最後まで特に面白くないっていうのが 地獄楽好きだけどだいたい同じ感想なので安心していいよ

183 22/05/30(月)01:48:39 No.933045094

ホテルの女たぬき?もえっちだったから女キャラはわりと好きだった 外見の話だけど…

184 22/05/30(月)01:48:40 No.933045097

>>新連載が大概ダメでノルマン現象起きてんの笑えない >あと上位陣が休載ばかりであやかしは移籍ブラクロも長期離脱っていうスカスカ状態がそれに拍車をかけてる よく考えたらジャンプやばくない?

185 22/05/30(月)01:48:42 No.933045105

>最後の最後まで登場人物の名前全然頭に入ってこなかったわ ぶへへと姐さんとコットンと独歩は覚えたぞ

186 22/05/30(月)01:48:49 No.933045134

>地獄楽のいいとこが全然感じられなかった不思議 なんだかんだキャラ単位でのエピソード良かったのが地獄楽だけど こっちはなんかキャラが…なんでだろうな

187 22/05/30(月)01:49:01 No.933045181

>そもそも主人公に「漫画の主人公みたいになりてえ!」って動機しかないのが薄味すぎるというか なのに夢の世界だと漫画家っていうのがもう打ち切りとはいえうーん…?ってなる感じだった

188 22/05/30(月)01:49:04 No.933045194

馬鹿みたいに身体が強い!で終わってたのがダメだったのかな マッシュルくらい荒唐無稽に強ければなんとかなったかも

189 22/05/30(月)01:49:21 No.933045260

>ぶへへと姐さん 覚えれてないじゃん!!

190 22/05/30(月)01:49:23 No.933045263

>>>新連載が大概ダメでノルマン現象起きてんの笑えない >>あと上位陣が休載ばかりであやかしは移籍ブラクロも長期離脱っていうスカスカ状態がそれに拍車をかけてる >よく考えたらジャンプやばくない? 毎週読み切り載せて紙面埋めてるからな

191 22/05/30(月)01:49:47 No.933045352

地獄楽も1話引き込まれたから2~3回読み切り書いてみてほしい

192 22/05/30(月)01:49:48 No.933045353

主人公このキャラにするならもうちょっと無双期間あげないと…

193 22/05/30(月)01:49:51 No.933045363

しゅごまるもすぐに後を追うんでしょー?

194 22/05/30(月)01:49:59 No.933045391

>なのに夢の世界だと漫画家っていうのがもう打ち切りとはいえうーん…?ってなる感じだった オチに困ったらメタネタ使うのやめたほうがいいよねほんと

195 22/05/30(月)01:50:02 No.933045403

>よく考えたらジャンプやばくない? 呪術とサカモトが頑張るから大丈夫だろ…多分

196 22/05/30(月)01:50:09 No.933045435

もう終わったというより長かったなというイメージ

197 22/05/30(月)01:50:18 No.933045465

>なんか読者の逆張りしようとして全部滑った漫画って印象だったなぁ とりあえず主人公が雑に強いんだな!?→そんなに強くない じゃあいかにも大物そうな姐さんがメインか!→ビビリ散らしてる上に変身も逃げるだけ なら他の仲間キャラは→魅力がない 話は…→進展が遅い上にガバガバ どうしろと

198 22/05/30(月)01:50:21 No.933045477

しゅごまるが終わるのはわかったけどドロンは生き残るの?

199 22/05/30(月)01:50:24 No.933045480

褒める所は無いけど特別口汚く貶すほど酷い所も無くて ただ普通につまらないだけの普通の打ち切り作品だった

200 22/05/30(月)01:50:26 No.933045485

>しゅごまるもすぐに後を追うんでしょー? ジェネリック遊戯王として長生きするかもしれんぞ

201 22/05/30(月)01:50:30 No.933045495

そも主人公以外の仲間?キャラも姐さん以外本当に空気というか その姐さんも早々に底見えちゃってマジで味のしないガムみたいだった

202 22/05/30(月)01:50:34 No.933045511

今どきジャンプのメイン層にヤクザ物は受けないだろって

203 22/05/30(月)01:50:35 No.933045520

姐さんも血筋のわりには小物っていうか ことあるごとにオロオロして もっとこうどっしりとかまえて欲しかったな

204 22/05/30(月)01:50:50 No.933045562

鬼滅完結呪術とワンピは休みがちでじゃあ次にきてる連載はどれって言われたらぱっと出てこないもんなぁ pppppppとかサカモトとか中堅処は面白いけど看板かって言われたら違うように思うし

205 22/05/30(月)01:50:52 No.933045575

>>>新連載が大概ダメでノルマン現象起きてんの笑えない >>あと上位陣が休載ばかりであやかしは移籍ブラクロも長期離脱っていうスカスカ状態がそれに拍車をかけてる >よく考えたらジャンプやばくない? どうしようもなくなったらスパイファミリー本誌に呼ぶしか

206 22/05/30(月)01:50:54 No.933045582

>毎週読み切り載せて紙面埋めてるからな 面白かったり個性的な読み切りならいいんだけど うっすい内容だったり絵の下手なギャグ漫画だったり漫画の中で何も完結してなかったりして マジであの誌面の無駄遣いコーナー潰して欲しい

207 22/05/30(月)01:50:55 No.933045589

あんまりつまんなくて途中から追うのやめちゃったな

208 22/05/30(月)01:50:57 No.933045597

ジャンプ自体は別に…これからピピピとあかねが中堅あたり固めてくれそうだし

209 22/05/30(月)01:51:03 No.933045623

地獄楽もまあ敵が強すぎて主人公勢…主人公勢?がボロ負けする展開が序盤からあるけどやっぱ最初にドカっとキャラ大量に出して全員のキャラ濃くしてたのも大きいよ 序盤デスゲーム風だったし

210 22/05/30(月)01:51:03 No.933045624

>もう終わったというより長かったなというイメージ なんやかんやで25話前後も使ったのよな…

211 22/05/30(月)01:51:07 No.933045638

>>なのに夢の世界だと漫画家っていうのがもう打ち切りとはいえうーん…?ってなる感じだった >オチに困ったらメタネタ使うのやめたほうがいいよねほんと レッドフードの作者の読切良かったから次は頑張ってほしい…

212 22/05/30(月)01:51:11 No.933045645

作者さん拗ねたのかなって感じの何も味しない適当な終わり方に見える

213 22/05/30(月)01:51:20 No.933045667

>褒める所は無いけど特別口汚く貶すほど酷い所も無くて >ただ普通につまらないだけの普通の打ち切り作品だった 事前にあった期待とか無視すればこんな感じだな

214 22/05/30(月)01:51:24 No.933045677

>>しゅごまるもすぐに後を追うんでしょー? >ジェネリック遊戯王として長生きするかもしれんぞ どう見ても来週で終わるじゃんとしか思えない

215 22/05/30(月)01:51:25 No.933045686

1話が一番良くてそのまま盛り上がりがないまま沈んでいった

216 22/05/30(月)01:51:30 No.933045706

>褒める所は無いけど特別口汚く貶すほど酷い所も無くて >ただ普通につまらないだけの普通の打ち切り作品だった 読者の記憶に残らない虚無漫画って一番空しいかもしれないな

217 22/05/30(月)01:51:33 No.933045716

>今どきジャンプのメイン層にヤクザ物は受けないだろって 言うほどヤクザ物出来てたか…?

218 22/05/30(月)01:51:34 No.933045719

>鬼滅完結呪術とワンピは休みがちでじゃあ次にきてる連載はどれって言われたらぱっと出てこないもんなぁ >pppppppとかサカモトとか中堅処は面白いけど看板かって言われたら違うように思うし ヒロアカ無視すんなや

219 22/05/30(月)01:51:40 No.933045737

ジャンプで新連載すぐ死ぬのはまぁよくあるし…

220 22/05/30(月)01:51:41 No.933045743

>姐さんも血筋のわりには小物っていうか >ことあるごとにオロオロして >もっとこうどっしりとかまえて欲しかったな 小者キャラなら最初からそういう庇護欲煽るような子にすればいいのに 最初のあのいかにもすごそうなシーン必要あったのかな

221 22/05/30(月)01:51:48 No.933045760

>しゅごまるが終わるのはわかったけどドロンは生き残るの? 今回の新連載は2本だから残ると思う

222 22/05/30(月)01:51:50 No.933045770

弄る要素あるだけレッドフードの方がまだマシだったな 全編味がしない虚無の漫画すぎる

223 22/05/30(月)01:51:56 No.933045787

強いくらいしか魅力無い主人公を弱く描いてどうすんだよ としか言えない漫画だった

224 22/05/30(月)01:52:01 No.933045806

すマホには頑張ってもらいたい

225 22/05/30(月)01:52:06 No.933045828

>>褒める所は無いけど特別口汚く貶すほど酷い所も無くて >>ただ普通につまらないだけの普通の打ち切り作品だった >読者の記憶に残らない虚無漫画って一番空しいかもしれないな でも無駄に残って延々馬鹿にされるのもどうかと思うぞ

226 22/05/30(月)01:52:08 No.933045833

切り替えてちゃんと練り直して次当てにいけ

227 22/05/30(月)01:52:12 No.933045844

>馬鹿みたいに身体が強い!で終わってたのがダメだったのかな >マッシュルくらい荒唐無稽に強ければなんとかなったかも ジャンプなら貴種流離譚ネタは鉄板だからなぁ まぁもっと連載続けばそういうネタ掘り下げられたのかもしれんが 続かなかったのでマジでただのイキった馬鹿なガキのままで終わった

228 22/05/30(月)01:52:14 No.933045850

>今どきジャンプのメイン層にヤクザ物は受けないだろって ヤクザ期待してた層にも刺さらないんだよ…

229 22/05/30(月)01:52:15 No.933045856

主人公はもう舞台装置みたいなもんと割り切るにしても姐さんが小物でしかなかったのがなあ

230 22/05/30(月)01:52:27 No.933045892

>切り替えてちゃんと練り直して次当てにいけ 前向きで偉い

231 22/05/30(月)01:52:43 No.933045947

レッドフードで放火の呪文にもってけ!セーラー服暗号で入れたの相当ヤバいと思うんだけど割と許されてたんだね

232 22/05/30(月)01:52:52 No.933045978

>今どきジャンプのメイン層にヤクザ物は受けないだろって サカモトデイズがむしろヤクザ物としては正解突き進んでる

233 22/05/30(月)01:52:58 No.933045999

スマホは死者50人出てる襲撃事件がなんか軽い事件みたいな扱いなのがやべーぞこの世界!!ってなる

234 22/05/30(月)01:53:01 No.933046009

>言うほどヤクザ物出来てたか…? その辺もあんまりだよね たいまんとか要素がちぐはぐ

235 22/05/30(月)01:53:02 No.933046014

ツッコミどころもないので打ち切り漫画の思い出語りとかでも全く話題にならないタイプの漫画

236 22/05/30(月)01:53:04 No.933046021

ドロンが終わるかどうかはハンタの再開が近いかどうかにかかってる

237 22/05/30(月)01:53:10 No.933046047

>ジャンプ自体は別に…これからピピピとあかねが中堅あたり固めてくれそうだし ずいぶん中堅が地に落ちたもんだ

238 22/05/30(月)01:53:16 No.933046074

逆になんで前は地獄楽を描けたんだ ジャンプラの編集が優秀だったのか

239 22/05/30(月)01:53:26 No.933046101

>レッドフードで放火の呪文にもってけ!セーラー服暗号で入れたの相当ヤバいと思うんだけど割と許されてたんだね ジャスラック的な話なら 流石に暗号で使ってまで問題にはならんだろ

240 22/05/30(月)01:53:27 No.933046106

一話はこれアニメ化するだろ!ってはしゃいでた「」がいたのは覚えてる

241 22/05/30(月)01:53:56 No.933046211

長かったなあ…って印象はある

242 22/05/30(月)01:54:00 No.933046228

地球の子も多分子育てしたことないジャンプのメインの読者層には伝わりづらいだろうしな…

243 22/05/30(月)01:54:10 No.933046259

姐さんをもっと序盤に活躍させて欲しかった

244 22/05/30(月)01:54:16 No.933046282

>レッドフードで放火の呪文にもってけ!セーラー服暗号で入れたの相当ヤバいと思うんだけど割と許されてたんだね 許したというか呆れられてるだけじゃないかな

245 22/05/30(月)01:54:19 No.933046294

ヒロアカも最近は休載ヤバいでしょ 長期連載組は満身創痍しか居ねえ

246 22/05/30(月)01:54:34 No.933046345

>ツッコミどころもないので打ち切り漫画の思い出語りとかでも全く話題にならないタイプの漫画 最近だとNERUとかのタイプよね

247 22/05/30(月)01:54:36 No.933046352

>ドロンが終わるかどうかはハンタの再開が近いかどうかにかかってる 3年もかけて10週分のあと4話とかいう時点で相当先だと思うぞ…

248 22/05/30(月)01:54:40 No.933046374

今更ハンターが一瞬乗った所でそんな盛り上がるかって気もするからどうなんだろう 熱心に追いかけてた層がまだどれだけ残ってるのか

249 22/05/30(月)01:55:03 No.933046449

>レッドフードで放火の呪文にもってけ!セーラー服暗号で入れたの相当ヤバいと思うんだけど割と許されてたんだね ていうかそこまで深読みしてる人いなかったから

250 22/05/30(月)01:55:12 No.933046486

地獄楽も盛り上がり出すまで時間かかった印象なのにそれ以上にギアが全然入らなかったな…

251 22/05/30(月)01:55:16 No.933046500

>>ドロンが終わるかどうかはハンタの再開が近いかどうかにかかってる >3年もかけて10週分のあと4話とかいう時点で相当先だと思うぞ… 三年もかけてというがそのうちの二年半くらいは遊んでただけじゃねぇかな…

252 22/05/30(月)01:55:20 No.933046511

これって林編集じゃないよね?

253 22/05/30(月)01:55:21 No.933046516

neruは拙いなりにもお色気を出して頑張ろうとした心意気が俺の胸に残ってるぜ

254 22/05/30(月)01:55:25 No.933046527

>ネタになるほど突き抜けたクソさもないただただつまらないクソ漫画 地球の子も割とこれかな 真面目に何がしたいのかわからない

255 22/05/30(月)01:55:28 No.933046538

呪術とチェンソーが中堅とか言われてた時代が懐かしいわ…

256 22/05/30(月)01:55:32 No.933046550

>3年もかけて10週分のあと4話とかいう時点で相当先だと思うぞ… このままだとマジで王位継承戦がリアル20年かかりそうなのがな…

257 22/05/30(月)01:55:38 No.933046567

>今更ハンターが一瞬乗った所でそんな盛り上がるかって気もするからどうなんだろう >熱心に追いかけてた層がまだどれだけ残ってるのか 少なくともヒ始めたらフォロワーが漫画家で世界一になるくらいには

258 22/05/30(月)01:55:39 No.933046572

>ツッコミどころもないので打ち切り漫画の思い出語りとかでも全く話題にならないタイプの漫画 名前出されて初めてあったねそんなのってなって つまらなかったねで話終わるやつ

259 22/05/30(月)01:55:40 No.933046579

地獄楽あんなにいい終わり方だったのに

260 22/05/30(月)01:55:46 No.933046599

だいぶ猶予貰ってた気がしたけど25話か なんか長く感じた…

261 22/05/30(月)01:55:55 No.933046635

俺はずっと姐さんは可愛かったと言い続けていたのだが終わってみて初めてこういうデザインの女キャラが好きなだけで姐さんの内面はそうでもなかったな…と気づいてしまった

262 22/05/30(月)01:55:58 No.933046646

>これって林編集じゃないよね? リンサンはプラスとタツキ専門

263 22/05/30(月)01:56:02 No.933046659

アイテルシー…クーロン…お前たちも語りたかった…

264 22/05/30(月)01:56:22 No.933046741

似た雰囲気のチェンソーマンと違ってとにかく魅力がなかった キャラとか設定とかそういう細かい部分を語る以前の問題

265 22/05/30(月)01:56:27 No.933046757

>ずいぶん中堅が地に落ちたもんだ 上とは比べ物にならないくらい差がある夜桜が今その地位に居るしね

266 22/05/30(月)01:56:28 No.933046759

>>ツッコミどころもないので打ち切り漫画の思い出語りとかでも全く話題にならないタイプの漫画 >名前出されて初めてあったねそんなのってなって >つまらなかったねで話終わるやつ 刹那で忘れちゃった まぁいいかこんな漫画

267 22/05/30(月)01:56:32 No.933046769

>だいぶ猶予貰ってた気がしたけど25話か >なんか長く感じた… 話全然進まなかったからな

268 22/05/30(月)01:56:34 No.933046776

結構期待されてたほうだったんだコレ

269 22/05/30(月)01:56:37 No.933046783

地獄楽は1話で主人公好きになる要素詰まってたし

270 22/05/30(月)01:56:47 No.933046817

>地球の子も多分子育てしたことないジャンプのメインの読者層には伝わりづらいだろうしな… 子育て経験があれば伝わるかなあ?あれ

271 22/05/30(月)01:57:00 No.933046853

>これって林編集じゃないよね? 林だったら最低でもクソみたいなものは生まれないよ これの編集が誰かは知らないけど

272 22/05/30(月)01:57:01 No.933046858

>結構期待されてたほうだったんだコレ 序盤センターもらってたからね あんまり当てにならないかもしれないけど

273 22/05/30(月)01:57:07 No.933046873

>俺はずっと姐さんは可愛かったと言い続けていたのだが終わってみて初めてこういうデザインの女キャラが好きなだけで姐さんの内面はそうでもなかったな…と気づいてしまった でも強がって姐さんぶってるけど勉強した知識だけの割と簡単にビビるただの女の子なのは可愛いぞ!

274 22/05/30(月)01:57:11 No.933046881

>結構期待されてたほうだったんだコレ まあアニメ化予定の漫画描いてた作者だし

275 22/05/30(月)01:57:12 No.933046884

>結構期待されてたほうだったんだコレ ドロンとしゅごまるが当て馬だと思われてたぐらいには…

276 22/05/30(月)01:57:16 No.933046903

>地獄楽は1話で主人公好きになる要素詰まってたし 超強い忍者ってだけでもうキャラ立ってるもん

277 22/05/30(月)01:57:24 No.933046926

マッシュルやればよかったのにっていうけどマッシュル以外にもサカモトあるのにワンパンマンもどき3つもジャンプにいらねえだろ

278 22/05/30(月)01:57:25 No.933046931

>地球の子も多分子育てしたことないジャンプのメインの読者層には伝わりづらいだろうしな… 地球の子は漫画の要素がちぐはぐな感じだ

279 22/05/30(月)01:57:29 No.933046945

>アイテルシー…クーロン…お前たちも語りたかった… 性犯罪者に恋する薄い本が出るまで粘ってほしかった…

280 22/05/30(月)01:57:32 No.933046958

地球の子も何がしたいのかがいまだによくわからないんだけど 子育て物でいいのかあれは

281 22/05/30(月)01:57:32 No.933046959

>結構期待されてたほうだったんだコレ 編集部がね

282 22/05/30(月)01:57:47 No.933047027

>地獄楽は1話で主人公好きになる要素詰まってたし あっちはまあ妻を取り戻す主人公とそのお目付!で最初から動機も流れもわかりやすかったし これはチンピラが漫画の主人公みたいになりたいだけじゃん

283 22/05/30(月)01:57:48 No.933047032

>マッシュルやればよかったのにっていうけどマッシュル以外にもサカモトあるのにワンパンマンもどき3つもジャンプにいらねえだろ でもジャンプって割と同じようなの同時期にやって食い合わせたりしない?

284 22/05/30(月)01:57:54 No.933047050

しゅごまるは来週終わりそうだが ドロンの方が安定するとは思わなかった まだ油断できない位置だし毎回ちゃんと面白いわけじゃないけど

285 22/05/30(月)01:57:55 No.933047058

妖怪+ヤクザって設定もぬらりひょんの孫という先駆者が居たから新鮮味も無いんだ

286 22/05/30(月)01:58:11 No.933047116

最近は1話に全力出してあと失速するやつ多いな 最初からつまらなかった少し前よりはマシだけど

287 22/05/30(月)01:58:18 No.933047139

25話くらいで終わったのはふたりの太星・ビーストチルドレン・トーキョー忍スクワッド辺り 打ち切り漫画としては1.2倍くらい平均より長いくらい

288 22/05/30(月)01:58:18 No.933047143

>>結構期待されてたほうだったんだコレ >ドロンとしゅごまるが当て馬だと思われてたぐらいには… ドロンはこっちと違ってとにかく好感持てるキャラ出しまくってるのが強いよな…

289 22/05/30(月)01:58:19 No.933047146

>でもジャンプって割と同じようなの同時期にやって食い合わせたりしない? 退魔系の漫画いっつも蠱毒やらせてる

290 22/05/30(月)01:58:22 No.933047154

二作目で大失敗するのはNARUTOの作者もやらかしてるからここからここから

291 22/05/30(月)01:58:23 No.933047156

もしかしてバトル描写下手?

292 22/05/30(月)01:58:30 No.933047179

>>俺はずっと姐さんは可愛かったと言い続けていたのだが終わってみて初めてこういうデザインの女キャラが好きなだけで姐さんの内面はそうでもなかったな…と気づいてしまった >でも強がって姐さんぶってるけど勉強した知識だけの割と簡単にビビるただの女の子なのは可愛いぞ! でもかわいいけどメインの相棒キャラにこんなの置いたらそりゃ話膨らまねえわ

293 22/05/30(月)01:58:35 No.933047203

あんま言いたくないけどアヤシモンよりクーロン続いてた方がまだ楽しめたかもしれん

294 22/05/30(月)01:58:36 No.933047206

>地獄楽は1話で主人公好きになる要素詰まってたし なんで自作はコレなの!?って印象だった…

295 22/05/30(月)01:58:53 No.933047257

そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無

296 22/05/30(月)01:59:01 No.933047280

>結構期待されてたほうだったんだコレ >ドロンとしゅごまるが当て馬だと思われてたぐらいには… 実際にはただの三つ巴のドベ争奪戦に終わった…

297 22/05/30(月)01:59:07 No.933047305

>マッシュルやればよかったのにっていうけどマッシュル以外にもサカモトあるのにワンパンマンもどき3つもジャンプにいらねえだろ 特殊な力ないけど身体能力がすごいタイプだと突き抜けないときついって話だから そういうタイプじゃないならブラクロ路線に行くべきだし

298 22/05/30(月)01:59:14 No.933047327

もうだいぶ前から読んでないからわからないんだけども白すってセリフはどういう意味なの

299 22/05/30(月)01:59:15 No.933047332

サカモトは上手く自分の漫画の強み掴んで一気に人気安定したな

300 22/05/30(月)01:59:17 No.933047342

>そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無 不快とかじゃないんだよねシンプルにつまらない

301 22/05/30(月)01:59:20 No.933047355

クーロンってなんだっけ?

302 22/05/30(月)01:59:29 No.933047385

ホテルが金玉って分かったときは少しだけimgでスレ立って話題になってた気がする それ以外だと全く見なかった

303 22/05/30(月)01:59:30 No.933047388

>クーロンってなんだっけ? 野球のやつ

304 22/05/30(月)01:59:31 No.933047394

>アイテルシー…クーロン…お前たちも語りたかった… 短かったから…でもこの間クーロンスレ立ってたけどクーロンはまだみんなキャラとか覚えてる作品だと判明した

305 22/05/30(月)01:59:37 No.933047416

>そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無 クソ漫画に全力で突っ走ってないのが薄味の原因か…

306 22/05/30(月)01:59:37 No.933047417

>しゅごまるは来週終わりそうだが >ドロンの方が安定するとは思わなかった >まだ油断できない位置だし毎回ちゃんと面白いわけじゃないけど 一応ヘイト管理はちゃんとしてるし王道のセオリーには沿ってるからねドロン ただ全体的にキャラの魅力が弱い…特に敵側

307 22/05/30(月)01:59:38 No.933047421

近年だと仄見えなんかもストーリー虚無だったけど作画は命削ってる感じだったからあんまり憎めない

308 22/05/30(月)01:59:39 No.933047424

主人公や味方に親近感を持てるか惹かれる何かがあるかって凄い大事なんだなってことを思い知らせてくれた漫画ではある

309 22/05/30(月)01:59:51 No.933047458

まじで25週も使ったとは思えない内容の薄さだな!

310 22/05/30(月)01:59:52 No.933047466

>あっちはまあ妻を取り戻す主人公とそのお目付!で最初から動機も流れもわかりやすかったし >これはチンピラが漫画の主人公みたいになりたいだけじゃん 地獄楽はその上で妻のために生き残るとして他見捨てていいのか?って話になって成長する話だし 一話時点での差というよりその後の話の差だと思う

311 22/05/30(月)01:59:54 No.933047472

>そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無 ほのあじ…

312 22/05/30(月)01:59:57 No.933047484

>>これって林編集じゃないよね? >林だったら最低でもクソみたいなものは生まれないよ >これの編集が誰かは知らないけど 神のまにまにとか普通につまらんよ 結局作家の問題だ

313 22/05/30(月)02:00:01 No.933047499

>そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無 いやまぁタイパラみたいな特大のクソ出されてもそれはそれで困るが

314 22/05/30(月)02:00:02 No.933047501

ドロンも減点少なめなだけだから早めの次回作に期待した方がいいんじゃねえかな…

315 22/05/30(月)02:00:03 No.933047503

地球の子は神海ファンにしかウケないだろうけどいつも通り神海漫画で面白い(話はつまらない) 前作ファンでアンチがいるっぽいのはよくわからん

316 22/05/30(月)02:00:16 No.933047554

地獄楽までつまんなかったとは言わんけど序盤の面白さからのカルト人気であってアニメ化するほどでも本誌で「地獄楽の賀来ゆうじの新作!」みたいな触れ込みにするほどでもねぇだろう…

317 22/05/30(月)02:00:19 No.933047563

>そこまでクソクソ言うほどクソでもないのが逆に虚無 女の子のデザインは良かった

318 22/05/30(月)02:00:23 No.933047576

アイテルシーとか終わったことすら気づかなかった いつだ?

319 22/05/30(月)02:00:24 No.933047579

クソ漫画としてはしゅごまるの方が楽しい ドロロはブス褒める自分好きって「」が鬱陶しい

320 22/05/30(月)02:00:32 No.933047604

>ほのあじ… 売れてはいたけどアンケだけが集まらなかった謎の漫画来たな…

321 22/05/30(月)02:00:42 No.933047637

クーロンはつる木さん編で時間使いすぎたのが…

322 22/05/30(月)02:00:55 No.933047680

>近年だと仄見えなんかもストーリー虚無だったけど作画は命削ってる感じだったからあんまり憎めない 作画は前作から絵も上手くなって頑張ってたよね…

323 22/05/30(月)02:00:58 No.933047686

絵は好きだから次があれば原作つけてやってほしい

324 22/05/30(月)02:00:58 No.933047690

>いつだ? だいぶ前だぞ

325 22/05/30(月)02:01:08 No.933047720

地獄楽は主人公のキャラ立ちとヒロイン枠のキャラ立ちが良かったような でも思い返すとヒロイン1話で強者感出してた割にすぐに脆さ出してたな…

326 22/05/30(月)02:01:12 No.933047734

>アイテルシーとか終わったことすら気づかなかった >いつだ? とっくにプラスで新連載してるぞ!

327 22/05/30(月)02:01:12 No.933047736

>前作ファンでアンチがいるっぽいのはよくわから​ん 前作はジャンプだと打ち切りで他でひっそりやれたから信者だけ集まって褒めてエコーチェンバー起こせてた 今は普通に信者以外も読んでちゃんとゴミ判定食らってるせいで信者が混乱してる

328 22/05/30(月)02:01:13 No.933047741

>もうだいぶ前から読んでないからわからないんだけども白すってセリフはどういう意味なの 祝詞の「かしこみかしこみもまをす」の最後の方

329 22/05/30(月)02:01:17 No.933047748

仄見えはさすがにこっちよりは面白かったよ!

330 22/05/30(月)02:01:24 No.933047778

>>アイテルシーとか終わったことすら気づかなかった >>いつだ? >とっくにプラスで新連載してるぞ! マジで!?

331 22/05/30(月)02:01:31 No.933047797

当てたことのあるベテラン特有のこんなもんでいいか感がちょっとな… ふざけて描いてる訳じゃないが真剣みや熱量みたいなものも一切感じないやつ

332 22/05/30(月)02:01:37 No.933047811

絵も一見上手そうな雰囲気あるけど実はそんなに上手くないな?ってなった 単純に週刊キツすぎたんだろうけど

333 22/05/30(月)02:01:39 No.933047820

地獄楽も後半まぁまぁ虚無かったろ

334 22/05/30(月)02:01:43 No.933047829

アニメ監督とか映画監督とかヒット作当てたあとにクソ駄作撮るやつとかいっぱいいるのに漫画家はそれやるとほぼほぼ死ぬから大変だ

335 22/05/30(月)02:01:51 No.933047862

>とっくにプラスで新連載してるぞ! そっちの方が驚きだわ!

336 22/05/30(月)02:01:56 No.933047875

クーロンは順当に死んだねとしか

337 22/05/30(月)02:01:59 No.933047891

>>ほのあじ… >売れてはいたけどアンケだけが集まらなかった謎の漫画来たな… やっぱり絵のうまさが売上につながったのかな

338 22/05/30(月)02:02:00 No.933047893

>ドロロはブス褒める自分好きって「」が鬱陶しい 今の誌面ブス褒める自分好きな人に支えられてるブスばっかじゃん?

339 22/05/30(月)02:02:07 No.933047917

ドロンの方が真摯に妖怪ものに向き合ってるのでその差が出たとしか 画力あっても中身スカスカじゃどうしようもねえ

340 22/05/30(月)02:02:13 No.933047933

>マジで!? 逆宝塚の演劇漫画描いてるよ お耽美系だから人を選ぶよ

341 22/05/30(月)02:02:27 No.933047982

変な読み切りも書くけどだいたい面白いタツキってもしかして凄いのでは?

342 22/05/30(月)02:02:28 No.933047989

スレ画が最後の一コマなの? ほぼラフじゃん やる気すらないんか 無いんだろうなあ

343 22/05/30(月)02:02:32 No.933048002

アイテルシーはなんかテンプレサイコみたいなやつに兄だか弟だかが殺されるまでは割と真面目に読んでた

344 22/05/30(月)02:02:43 No.933048035

>地獄楽も後半まぁまぁ虚無かったろ 属性バトル始まってからずっと虚無だが

345 22/05/30(月)02:02:45 No.933048042

地球は導線がはっきりしてた前二作と比べて単純にわからん漫画なんだから同じように評価できるわけないだろ

346 22/05/30(月)02:03:03 No.933048093

>スレ画が最後の一コマなの? >ほぼラフじゃん >やる気すらないんか >無いんだろうなあ ちょっと前は背景スカスカだった

347 22/05/30(月)02:03:03 No.933048094

>クソ漫画としてはしゅごまるの方が楽しい >ドロロはブス褒める自分好きって「」が鬱陶しい クソなものクソって言えちゃう自分好きって感じの「」

348 22/05/30(月)02:03:14 No.933048126

虚無と比べるとドロンは頑張って試行錯誤してるのが伝わってくるので嫌いではない

349 22/05/30(月)02:03:18 No.933048139

>祝詞の「かしこみかしこみもまをす」の最後の方 ありがとう おかげで末期の言葉が何言ってるのかを知れた

350 22/05/30(月)02:03:20 No.933048149

とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする

351 22/05/30(月)02:03:33 No.933048181

クーロンは名門に行かなかった9人の最強高校生で野球チーム作るって始まりで集め終わる前に打ち切り決まったせいで2人適当に見繕ったのが酷かった

352 22/05/30(月)02:03:39 No.933048200

アイテルシーの人は筆早いって言われてるからな…集中連載から連載始まるまでも滅茶苦茶早かった

353 22/05/30(月)02:03:41 No.933048211

[#1]カメリアのカーテン - 稲岡和佐 | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496895767355 ほんとじゃん BL臭いけど作者女なんかね

354 22/05/30(月)02:03:44 No.933048219

ドロンももっと紙面充実してたらとっくに終わってるレベルだと思う

355 22/05/30(月)02:03:53 No.933048249

>マジで!? 始まったばっかなのにモリモリ閲覧数下がってってるからアカンそう

356 22/05/30(月)02:03:56 No.933048260

>変な読み切りも書くけどだいたい面白いタツキってもしかして凄いのでは? 漫画家デビュー以降に発表した全作品が面白い尾田栄一郎 すごいだろ

357 22/05/30(月)02:03:56 No.933048264

>とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする 血盟は結構爪痕残してるタイプだと思うが…

358 22/05/30(月)02:03:57 No.933048268

白すは申すと同じ意味 独白とか告白とか自白とかの用法と同じ

359 22/05/30(月)02:03:58 No.933048274

>クーロンは順当に死んだねとしか 目新しさが何もない野球漫画でチンタラ部員集めしてたらそりゃ死ぬよねって

360 22/05/30(月)02:04:01 No.933048281

>地獄楽も後半まぁまぁ虚無かったろ 確か2位の人が出てきた辺りからキツくなっていった 今作はその悪いとこで描いた感じだ

361 22/05/30(月)02:04:01 No.933048285

>とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする 血盟はあの漫画からしか得られないものがあったから俺はそんなに嫌いじゃない

362 22/05/30(月)02:04:03 No.933048291

久しぶりになにこれ…ってなった最終回だった

363 22/05/30(月)02:04:03 No.933048292

>虚無と比べるとドロンは頑張って試行錯誤してるのが伝わってくるので嫌いではない 元が低過ぎるだけで成長はしてるからね 元が低過ぎるから成長してなおこんなもんだけど

364 22/05/30(月)02:04:07 No.933048310

>アイテルシーの人は筆早いって言われてるからな…集中連載から連載始まるまでも滅茶苦茶早かった 早いのはいいけどもうちょっとこう…練ってくれ

365 22/05/30(月)02:04:09 No.933048313

>とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする あの作品から味を感じ取れないって味覚と嗅覚麻痺してんのか

366 22/05/30(月)02:04:13 No.933048324

正直未だに地獄楽アニメ化にピンと来てないんだけど

367 22/05/30(月)02:04:14 No.933048330

>とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする あれはむしろ独特すぎるクソさ持ってる方じゃ…

368 22/05/30(月)02:04:25 No.933048361

>主人公や味方に親近感を持てるか惹かれる何かがあるかって凄い大事なんだなってことを思い知らせてくれた漫画ではある サカモトやPPPなんかは主人公らしい魅力が若干欠けてるところもうまく軌道に乗せたなと思う

369 22/05/30(月)02:04:26 No.933048364

でも作者コメントで「またいつか…!」って言ってるし…

370 22/05/30(月)02:04:37 No.933048424

>>クソ漫画としてはしゅごまるの方が楽しい >>ドロロはブス褒める自分好きって「」が鬱陶しい >クソなものクソって言えちゃう自分好きって感じの「」 呪術鬼滅ともなれば気をつかうことあるけどしゅごまるドロロクソって言うのにそんな特別な勘定なにもないだろ

371 22/05/30(月)02:04:37 No.933048425

>お耽美系だから人を選ぶよ 前作も人を選ぶ内容だったからセーフ

372 22/05/30(月)02:04:40 No.933048443

>とくに面白い訳でもないしクソっていうほど酷くもない無味無臭な感じは血盟に近い感じはする 血盟は腐臭が凄かったしインパクトある話だったじゃん! 運転手以外吹っ飛ぶトラックとか

373 22/05/30(月)02:04:44 No.933048454

>ドロンももっと紙面充実してたらとっくに終わってるレベルだと思う まぁ本当に充実してたら夜桜やあかね辺りも多分残れてないよ…

374 22/05/30(月)02:04:52 No.933048471

>>マジで!? >始まったばっかなのにモリモリ閲覧数下がってってるからアカンそう コメントも主人公いらねえで埋まってるプラス特有の恐ろしさ

375 22/05/30(月)02:04:53 No.933048477

>>変な読み切りも書くけどだいたい面白いタツキってもしかして凄いのでは? >漫画家デビュー以降に発表した全作品が面白い尾田栄一郎 >すごいだろ 今50倍面白いしな

376 22/05/30(月)02:04:53 No.933048481

血盟が無味無臭とかお前吸血鬼か?

377 22/05/30(月)02:04:55 No.933048482

綺麗に終わりそうな分しゅごまるの方が評価高くなりそうなのおかしいだろ!

378 22/05/30(月)02:05:02 No.933048503

>でも作者コメントで「またいつか…!」って言ってるし… 地獄楽スピンオフでファン相手に気楽にやってるのが良いと思う

379 22/05/30(月)02:05:04 No.933048508

地獄楽は途中からう…うーn?ってなるとこはあったけど一気読みする分には面白かったよ ラストはめでたしめでたしだったし

380 22/05/30(月)02:05:13 No.933048533

待てよ血盟は美学は感じただろ

381 22/05/30(月)02:05:25 No.933048578

>サカモトやPPPなんかは主人公らしい魅力が若干欠けてるところもうまく軌道に乗せたなと思う サカモトはシンの存在がでかい

382 22/05/30(月)02:05:25 No.933048580

なんでそんな打ち切り漫画テンプレに従ったような展開を!? って漫画たまにあるよね

383 22/05/30(月)02:05:30 No.933048604

マジで迷走しかしてない 編集何してんだろ…

384 22/05/30(月)02:05:36 No.933048617

>正直未だに地獄楽アニメ化にピンと来てないんだけど アホが単行本買ったせい

385 22/05/30(月)02:05:37 No.933048619

筆は早いけど早いだけで別に絵がすこぶる上手いわけじゃないのがなんか評価に繋がらない早さだなと思っていまうアイテルシーの人

386 22/05/30(月)02:05:39 No.933048622

>>>マジで!? >>始まったばっかなのにモリモリ閲覧数下がってってるからアカンそう >コメントも主人公いらねえで埋まってるプラス特有の恐ろしさ まあイケメン・ショタのホモの園にモブ主人公はいらないんじゃないか…って

387 22/05/30(月)02:05:50 No.933048655

地獄楽は頑張ったほうだろう

388 22/05/30(月)02:05:50 No.933048656

>>でも作者コメントで「またいつか…!」って言ってるし… >地獄楽スピンオフでファン相手に気楽にやってるのが良いと思う 岸八斗一緒

389 22/05/30(月)02:05:59 No.933048684

>なんでそんな打ち切り漫画テンプレに従ったような展開を!? >って漫画たまにあるよね まさかこれがジャンプ秘伝の序盤テンプレートなのでは?

390 22/05/30(月)02:06:02 No.933048690

>綺麗に終わりそうな分しゅごまるの方が評価高くなりそうなのおかしいだろ! ロリショタ組出てからは割と真面目にずっとそう

391 22/05/30(月)02:06:05 No.933048696

血盟は部屋にクーラー無くて死にそうとか地元に帰りたいとか巻末で作者のメンタルがゴリゴリやられてそうなのが印象的だった

392 22/05/30(月)02:06:16 No.933048744

>サカモトはシンの存在がでかい シンが主人公っていうか割と一般人目線だったり成長するポジションがいるのはやっぱ大事だな

393 22/05/30(月)02:06:22 No.933048760

>待てよ血盟は美学は感じただろ 自分を曲げないとかは言ってたけど週刊連載に絶望的に向いてない

394 22/05/30(月)02:06:28 No.933048774

アイテルシーはジャンプの推理漫画の特有の辛さと単純にキャラ立ちの悪さが…

395 22/05/30(月)02:06:29 No.933048777

アイテルシーで筆早いって言われてもそうでしょうねってなる ネーム作ってから描いてんのか不安になる漫画だったもん

396 22/05/30(月)02:06:34 No.933048792

これと並べるならなんか足の裏がすごいみたいな武道学校に通うやつだろ タイトル忘れた

397 22/05/30(月)02:06:35 No.933048800

>筆は早いけど早いだけで別に絵がすこぶる上手いわけじゃないのがなんか評価に繋がらない早さだなと思っていまうアイテルシーの人 紙面埋めるには便利とか思われてたら嫌だな…

398 22/05/30(月)02:06:37 No.933048809

鬼滅呪術がバケモノすぎただけで平均的なジャンプに戻ったとも言える

399 22/05/30(月)02:06:53 No.933048860

テルシーの人の新作は普段見ない漫画でめずらしーしてる分には様子見段階だけど面白くはないし そっち畑の読者にはそっぽ向かれる感じのようだから普通に読まれなくなる一方だろうな

400 22/05/30(月)02:06:53 No.933048861

試行錯誤が感じられるだけしゅごまるの方が真面目に見どころあるんだよね

401 22/05/30(月)02:06:54 No.933048866

PPPが打ち切り乗り切って軌道に乗れたの奇跡だと思うけど今のラインナップだと打ち切らなくて正解だったので編集部は慧眼だったな……

402 22/05/30(月)02:06:57 No.933048879

>当てたことのあるベテラン特有のこんなもんでいいか感がちょっとな… >ふざけて描いてる訳じゃないが真剣みや熱量みたいなものも一切感じないやつ 今はこういうのがウケるんだろ?って感じと それをオレ流にアレンジしたら読者にバカ受け間違いなし! っていう思考回路が透けて見えてた

403 22/05/30(月)02:06:57 No.933048880

夜桜は序盤の展開大分たるかったから他に打ち切るもんがなかったらその時点で終わってたろうな 続いてくうちに主人公と兄弟メインに固まって面白くなった

404 22/05/30(月)02:07:00 No.933048883

夜桜は全然読んでなかったけどサイコパパの動向が気になって来たからもう少し続いて欲しい

405 22/05/30(月)02:07:09 No.933048910

地獄楽途中から変な属性バトル始まってからはクソだよ ただ作画はマジですごかった

406 22/05/30(月)02:07:13 No.933048923

男宝塚やるには絵に華ないなってなるアイテルシーの人のやつ

407 22/05/30(月)02:07:22 No.933048950

異常に筆が早いのにだいたい面白い高校生家族の人は便利すぎる

408 22/05/30(月)02:07:27 No.933048960

>まぁ本当に充実してたら夜桜やあかね辺りも多分残れてないよ… 夜桜はまあ数字出してるし打ち切りはないと思うが それにしても新作打ち切りが多すぎる

409 22/05/30(月)02:07:28 No.933048965

地獄楽は序盤のワクワク感は本当にすごいから 増援と内輪揉めし出してから急激につまらんくなった

410 22/05/30(月)02:07:30 No.933048969

>これと並べるならなんか足の裏がすごいみたいな武道学校に通うやつだろ >タイトル忘れた 読み切りというかお試し連載版みたいな方は結構好きだったんだけどな

411 22/05/30(月)02:07:34 No.933048979

編集仕事しろって言いたくもなるが 言うこと全く聞かない作家もおおいしな…

412 22/05/30(月)02:07:41 No.933049000

近年の打ち切り漫画軍団比べるとクーロンズと太星だいぶ面白かったわ… 他が酷すぎるともいう

413 22/05/30(月)02:07:50 No.933049021

>そっち畑の読者にはそっぽ向かれる感じのようだから普通に読まれなくなる一方だろうな 普通に腐女子狙いっぽいのに微妙にずれてるよね

414 22/05/30(月)02:07:52 No.933049031

>これと並べるならなんか足の裏がすごいみたいな武道学校に通うやつだろ >タイトル忘れた NERUだろ!

415 22/05/30(月)02:07:53 No.933049038

ケツはあれもう逆に突き抜けすぎてて絶対忘れられねえわ

416 22/05/30(月)02:08:05 No.933049073

>なんでそんな打ち切り漫画テンプレに従ったような展開を!? >って漫画たまにあるよね スポーツ漫画でなんで最初に仲間集めに何周も使うんだろう

417 22/05/30(月)02:08:09 No.933049080

>PPPが打ち切り乗り切って軌道に乗れたの奇跡だと思うけど今のラインナップだと打ち切らなくて正解だったので編集部は慧眼だったな…… PPP応援のおかげでミーミン編しっかりお届けできましたと言ってたから多少綱渡りだったんだろうなあと思った 筆も乗ってきてるし

418 22/05/30(月)02:08:10 No.933049085

サカモトが安定し出したのってorderのバトルからじゃない?

419 22/05/30(月)02:08:12 No.933049092

>夜桜は序盤の展開大分たるかったから他に打ち切るもんがなかったらその時点で終わってたろうな >続いてくうちに主人公と兄弟メインに固まって面白くなった 今でこそいい感じだけどあの序盤は終わるだろうと思ったよ本当に

420 22/05/30(月)02:08:16 No.933049107

チャンピオンに帰ろう!

421 22/05/30(月)02:08:21 No.933049123

一回打ち切り食らったくらいで酷い言われようだなとは思うが言わせるだけの虚無さとクソさが滲み出てるんだから仕方がねえか

422 22/05/30(月)02:08:23 No.933049128

>クーロンは名門に行かなかった9人の最強高校生で野球チーム作るって始まりで集め終わる前に打ち切り決まったせいで2人適当に見繕ったのが酷かった どう考えてもこの採用ペースだと集めきる前に打ち切りだろって 1人目から言われ続けてその通りになるのが悲しぎる

423 22/05/30(月)02:08:30 No.933049149

血盟そのものはあの界隈によくある駄目なやつだと思う

424 22/05/30(月)02:08:34 No.933049160

地獄楽は序盤にさぎりちゃんのおっぱい出したからな…

425 22/05/30(月)02:08:46 No.933049193

すマホが良い感じにデスノみたいな頭脳戦漫画になってきたので失速しないでくれれば上位に入れると思う

426 22/05/30(月)02:08:56 No.933049222

>サカモトが安定し出したのってorderのバトルからじゃない? 遊園地のあの見開きでもう大丈夫だなこの漫画って思ったよ

427 22/05/30(月)02:08:57 No.933049228

>それにしても新作打ち切りが多すぎる 回転率ものすごいからいつも1年1本残れば良い方なんだぞジャンプって

428 22/05/30(月)02:09:01 No.933049245

>チャンピオンに帰ろう! 編集に!?

429 22/05/30(月)02:09:02 No.933049253

>サカモトが安定し出したのってorderのバトルからじゃない? 観覧車から流し読みじゃなく真面目に読む人は増えたと思う

430 22/05/30(月)02:09:03 No.933049255

チェンソーマンになれなかった漫画

431 22/05/30(月)02:09:09 No.933049269

>一回打ち切り食らったくらいで酷い言われようだなとは思うが言わせるだけの虚無さとクソさが滲み出てるんだから仕方がねえか 地獄楽の途中からダメになってる作家ではある

432 22/05/30(月)02:09:14 No.933049285

鬼滅も呪術も軌道に乗るまでは結構危うい位置に居たとは思う

433 22/05/30(月)02:09:35 No.933049351

ハイキューや火ノ丸は序盤スムーズに部活やれてなかったけど 競技自体はひたすらに描写し続けてたしなあ クーロンズは野球やってないのが致命的すぎた

434 22/05/30(月)02:09:49 No.933049392

>地獄楽は序盤のワクワク感は本当にすごいから >増援と内輪揉めし出してから急激につまらんくなった ダレたけど序盤の保険切れるまでに走り切れたから良かったよ

435 22/05/30(月)02:09:52 No.933049402

>すマホが良い感じにデスノみたいな頭脳戦漫画になってきたので失速しないでくれれば上位に入れると思う 4話まではかなり充実感あるし今後も楽しみな要素あるし期待している

436 22/05/30(月)02:09:53 No.933049407

>チェンソーマンになれなかった漫画 ぶっちゃけると藤本の作画スタッフに戻ってほしい…アニメ化作家だから今更無理か

437 22/05/30(月)02:10:04 No.933049450

>すマホが良い感じにデスノみたいな頭脳戦漫画になってきたので失速しないでくれれば上位に入れると思う 主人公の口癖が正直うざくて読むの苦痛

438 22/05/30(月)02:10:04 No.933049452

単行本のオマケに載ってそうな話を2話か3話でやってた記憶と人も吸血鬼もおんなじとか言ってた2つの記憶しかない血盟戦線

439 22/05/30(月)02:10:15 No.933049480

すマホは何だろうね… アウトロー的なのをやりたいのかな… 見切り発車の匂いが凄い

440 22/05/30(月)02:10:16 No.933049483

>一回打ち切り食らったくらいで酷い言われようだなとは思うが言わせるだけの虚無さとクソさが滲み出てるんだから仕方がねえか 比べるもんじゃないけどサムライ8の方がまだ熱量だけは感じられるんだよね こっちは締切前にコピペした読書感想文みたいな出来なんだもの

441 22/05/30(月)02:10:24 No.933049513

呪術は少年院辺りまでヤバかったって聞いた気がする

442 22/05/30(月)02:10:27 No.933049521

クーロンズは仲間集めから始めようとしたのが悠長過ぎる

443 22/05/30(月)02:10:28 No.933049523

鬼滅は俺は好きだし単行本も買うけど打ち切りかもなぁ をずっと続けてたらとんでもないことになって困惑したわ

444 22/05/30(月)02:10:43 No.933049567

>単行本のオマケに載ってそうな話を2話か3話でやってた記憶と人も吸血鬼もおんなじとか言ってた2つの記憶しかない血盟戦線 学校に一人は吸血鬼を忘れるな

445 22/05/30(月)02:10:46 No.933049581

去年の新連載が12作で今週までで6作生き残ってる

446 22/05/30(月)02:10:47 No.933049584

ジャンプのスポーツ漫画はもうアオハコみたいに恋愛漫画の添え物にするか高校生家族みたいにギャグ漫画のスパイスにするしか生き残れないのかもしれない

447 22/05/30(月)02:10:52 No.933049601

>ハイキューや火ノ丸は序盤スムーズに部活やれてなかったけど >競技自体はひたすらに描写し続けてたしなあ >クーロンズは野球やってないのが致命的すぎた あと物語のきっかけになった重要ポジションの割に女子マネが全く見せ場なかったのがな…

448 22/05/30(月)02:10:55 No.933049612

>血盟戦線 混ぜるな混ぜるな

449 22/05/30(月)02:11:01 No.933049624

アンデラが安定路線に喰い込めたのも序盤の展開の早さが凄かったからだしなぁ ジーナ死ぬまで10週くらい?

450 22/05/30(月)02:11:02 No.933049629

>呪術は少年院辺りまでヤバかったって聞いた気がする 蟲でハジけたのはある

451 22/05/30(月)02:11:05 No.933049638

コピー能力持ちの敵が主人公たちの宿敵に化けて宿敵の真の能力お披露目してそれを倒して打ち切りって斬新すぎるのにすぐ忘れられそうなのが悲しい

452 22/05/30(月)02:11:06 No.933049641

>主人公の口癖が正直うざくて読むの苦痛 ん──────…

453 22/05/30(月)02:11:18 No.933049669

さすがにスマホは結構プロット練って書いてるんじゃねえの ああいうノリの漫画をライブ感で描くとか流石に連載させないと思う

454 22/05/30(月)02:11:18 No.933049670

鬼滅は言われるほど低調だったことはないと聞く

455 22/05/30(月)02:11:24 No.933049682

近場でサカモトとPPP拾えただけジャンプはようやっとるよ

456 22/05/30(月)02:11:25 No.933049686

>クーロンズは仲間集めから始めようとしたのが悠長過ぎる ジャンプのスポーツ漫画でやってはいけないことをやってる…!

457 22/05/30(月)02:11:29 No.933049694

>鬼滅も呪術も軌道に乗るまでは結構危うい位置に居たとは思う 正直無惨出てきて打ち切り決まったのかなって覚悟したよ

458 22/05/30(月)02:11:33 No.933049710

アクタージュがなぁ… あれさえ生きていたら

459 22/05/30(月)02:11:46 No.933049750

テルシーの作者は記憶喪失ラブコメ載せてた時点でこの画力でラブコメやんの…?って感じだったので ヒロインの比重大きいテルシーはキツかったな お話もカスだし

460 22/05/30(月)02:11:46 No.933049753

すマホはダメな感じのどんでん返しとかやらなければ低空飛行で安定するんじゃない?

461 22/05/30(月)02:11:48 No.933049756

すマホはおもってたより面白いし主人公も嫌なやつじゃないしヒロインがかわいいので欲を言うとすマホ所持者にスターシステムで命令者ちゃん出ないかなとか思ってる

462 22/05/30(月)02:11:49 No.933049757

>>一回打ち切り食らったくらいで酷い言われようだなとは思うが言わせるだけの虚無さとクソさが滲み出てるんだから仕方がねえか >比べるもんじゃないけどサムライ8の方がまだ熱量だけは感じられるんだよね >こっちは締切前にコピペした読書感想文みたいな出来なんだもの サム8はとにかく空回ってただけで やりたい事が凄いあるのは伝わってきた 何がしたいのかは全く伝わらなかったのが問題だが

463 22/05/30(月)02:11:50 No.933049761

100万回言われてるけど クーロンズは優秀な生徒集め終わってて最後の二人が主人公バッテリーだったらもっと長生き出来たと思う 2話目で練習試合やって3話で地区予選くらいやっていい

464 22/05/30(月)02:11:54 No.933049770

>>単行本のオマケに載ってそうな話を2話か3話でやってた記憶と人も吸血鬼もおんなじとか言ってた2つの記憶しかない血盟戦線 >学校に一人は吸血鬼を忘れるな 計算はちゃんと合ってるから余計に困るやつ

465 22/05/30(月)02:11:57 No.933049774

>鬼滅は言われるほど低調だったことはないと聞く なんかインタビューでいや序盤から普通に支持されてたよと答えてたね

466 22/05/30(月)02:11:58 No.933049779

仄あじはタイトル通りの薄味漫画

467 22/05/30(月)02:12:00 No.933049781

画眉丸みたいな主人公作れるのになぁ 何があったんだろう

468 22/05/30(月)02:12:02 No.933049788

>回転率ものすごいからいつも1年1本残れば良い方なんだぞジャンプって 最近はそうなんだけど この回転率の速さは編集部の意向なんじゃないの…

469 22/05/30(月)02:12:11 No.933049815

もまおすって何?

470 22/05/30(月)02:12:34 No.933049875

>アクタージュがなぁ… >あれさえ生きていたら 被害者の事を考えたら仕方ねぇんだ

471 22/05/30(月)02:12:39 No.933049888

>画眉丸みたいな主人公作れるのになぁ >何があったんだろう 全く逆の主人公にしたかったんじゃない?

472 22/05/30(月)02:12:41 No.933049895

銀魂とかだって真選組出すのがあとちょっと遅れてたら打ち切られてたってゴリラが述懐してたからな…

473 22/05/30(月)02:12:48 No.933049911

ヒット当てた作家がああこのパターンの主人公ねって既にウケやすい土壌作られてる特性もたせたのに滑るなんて思わないじゃん

474 22/05/30(月)02:12:59 No.933049943

>鬼滅は俺は好きだし単行本も買うけど打ち切りかもなぁ >をずっと続けてたらとんでもないことになって困惑したわ 6巻あたりで100万部超えてて普通に売れ筋だったのに…

475 22/05/30(月)02:13:03 No.933049955

ビルキン速攻で終わらせたのは正解だったかもしれない ニライカナイとかモリキングとか結構長生きしたからもうちょい続くと思ってたけど

476 22/05/30(月)02:13:10 No.933049978

>さすがにスマホは結構プロット練って書いてるんじゃねえの 失速しなければ滑り出しはいいと思う

477 22/05/30(月)02:13:17 No.933049997

そら少年漫画雑誌で少年漫画に砂かけるような主人公じゃ売れないって

478 22/05/30(月)02:13:19 No.933050006

>>アクタージュがなぁ… >>あれさえ生きていたら >被害者の事を考えたら仕方ねぇんだ しろ先生も続けたくないだろうしな…

479 22/05/30(月)02:13:21 No.933050012

アヤシモン読んだことなかったからサイトにある一話読んでみたけど普通に面白そうじゃない?どうして打ち切りになったんだ

480 22/05/30(月)02:13:41 No.933050056

パンツマンも今の調子だと帰ってくることありえそう

481 22/05/30(月)02:13:44 No.933050062

>サム8はとにかく空回ってただけで >やりたい事が凄いあるのは伝わってきた >何がしたいのかは全く伝わらなかったのが問題だが 耳が痛い 返す言葉もない

482 22/05/30(月)02:13:49 No.933050082

>ビルキン速攻で終わらせたのは正解だったかもしれない >ニライカナイとかモリキングとか結構長生きしたからもうちょい続くと思ってたけど その後の奴ら見ると別に生かしといてもよかったんじゃねえかなって思うその二つ

483 22/05/30(月)02:13:53 No.933050096

露骨な打ち切りテンプレ展開やる漫画は「俺ならやれる」とでも思ってるんだろうか あるいは部員集めから始める漫画がマジで面白いと思ってるんだろうか

484 22/05/30(月)02:14:03 No.933050124

>どうして打ち切りになったんだ 話が続いただけだったから

485 22/05/30(月)02:14:04 No.933050128

>アヤシモン読んだことなかったからサイトにある一話読んでみたけど普通に面白そうじゃない?どうして打ち切りになったんだ 2、3話までならともかくその後が盛り上がらないんだ

486 22/05/30(月)02:14:06 No.933050139

>アヤシモン読んだことなかったからサイトにある一話読んでみたけど普通に面白そうじゃない?どうして打ち切りになったんだ 1話がピークだったから

487 22/05/30(月)02:14:13 No.933050161

>アヤシモン読んだことなかったからサイトにある一話読んでみたけど普通に面白そうじゃない?どうして打ち切りになったんだ 買って読んでみればわかるよ

488 22/05/30(月)02:14:21 No.933050189

PPPは面白いか面白くないかで言われるとまぁ面白いが 音楽を視覚的に表現とかやる力量はなくて今んとこ何か雰囲気いいから何とかなってる感が… ヒで特定の層が支持する感じというか… いやまぁ面白いんだけど

489 22/05/30(月)02:14:22 No.933050190

>アヤシモン読んだことなかったからサイトにある一話読んでみたけど普通に面白そうじゃない?どうして打ち切りになったんだ 1話の評判は実際そこまで悪くなかった その後がダメだった というか最近のジャンプは1話からヤバイって作品はあんまりないよ 3~5話ぐらいでボロが出るのが大半

490 22/05/30(月)02:14:23 No.933050193

姐さんも物語のスケールも主人公の動機もなんかしょぼいんだよな… 一話時点だとめちゃくちゃ期待してた

491 22/05/30(月)02:14:28 No.933050214

うさぎと亀の競争みたいな決着だったなドロンとアヤシモン…… 画力拙すぎるけどちゃんとやることやってるドロンが画力だけはいっちょ前のアヤシモン下して生存

492 22/05/30(月)02:14:39 No.933050247

1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね

493 22/05/30(月)02:14:44 No.933050262

>その後の奴ら見ると別に生かしといてもよかったんじゃねえかなって思うその二つ モリキングはちょっとネタ切れ感がすごかったから…

494 22/05/30(月)02:14:46 No.933050268

クーロンは最終回で「おいおい(この試合)もう最終回じゃねーか」ってモブに言わせたのが面白かった

495 22/05/30(月)02:15:02 No.933050303

王道を避けてたらコースアウトして戻ってこれなくなった印象だ

496 22/05/30(月)02:15:09 No.933050322

>100万回言われてるけど >クーロンズは優秀な生徒集め終わってて最後の二人が主人公バッテリーだったらもっと長生き出来たと思う >2話目で練習試合やって3話で地区予選くらいやっていい 女子マネはあのポジションに着くならそれくらい有能でがんがん話回せないと駄目だよな…

497 22/05/30(月)02:15:12 No.933050325

>1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね 週刊についてけない奴が落ちてくってことか…

498 22/05/30(月)02:15:39 No.933050406

>PPPは面白いか面白くないかで言われるとまぁ面白いが >音楽を視覚的に表現とかやる力量はなくて今んとこ何か雰囲気いいから何とかなってる感が… >ヒで特定の層が支持する感じというか… >いやまぁ面白いんだけど わかってる自分に酔ってそうな感想だな

499 22/05/30(月)02:15:40 No.933050407

どんな打ち切りでも3巻出してくれてた時期がしばらく前にあったよね 記憶が確かならジップマンみたいな感じの漫画から久しぶりに2巻打ち切りするようになった

500 22/05/30(月)02:15:47 No.933050430

1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある?

501 22/05/30(月)02:15:52 No.933050449

モリキングは後半一回死ぬほど笑った回があったから好感度が高い

502 22/05/30(月)02:16:03 No.933050482

>1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね そうとも言えるしそうでないとも言える

503 22/05/30(月)02:16:04 No.933050483

>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? マッシュル

504 22/05/30(月)02:16:04 No.933050484

アンデラは最近ずっと後ろの方だけどあんまアンケ取れてないんだろうか 紙面状況考えても今更打ち切りは無いと思うけど

505 22/05/30(月)02:16:13 No.933050510

すマホ意外と面白いけどネーミングセンスでかなり損してる

506 22/05/30(月)02:16:21 No.933050533

>1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね その時間使って2話以降の展開も考えましょうよ

507 22/05/30(月)02:16:22 No.933050534

ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は

508 22/05/30(月)02:16:24 No.933050538

>1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね これは本当にそう思うよ…

509 22/05/30(月)02:16:27 No.933050547

3話までは事前に書き溜めするんじゃなかったっけ だから大体の連載3話までは増ページだよね

510 22/05/30(月)02:16:28 No.933050550

>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? ワートリ

511 22/05/30(月)02:16:29 No.933050552

>週刊についてけない奴が落ちてくってことか… 絵でわかるが細かいとこで間に合ってない感でるし 読者にはバレる

512 22/05/30(月)02:16:35 No.933050568

姐さんがそれほど大物じゃないのと主人公の心の成長軸が細かったのが一話がピークな理由なのかな

513 22/05/30(月)02:16:37 No.933050573

>女子マネはあのポジションに着くならそれくらい有能でがんがん話回せないと駄目だよな… マネジメントが優秀とか選手のケアが完璧に出来る技術とか何かしらスキルが欲しかったよね

514 22/05/30(月)02:16:49 No.933050603

>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? 鬼滅

515 22/05/30(月)02:16:53 No.933050614

>モリキングは後半一回死ぬほど笑った回があったから好感度が高い なんだかんだ作者の話づくりのスペックは高いからな

516 22/05/30(月)02:17:02 No.933050641

時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか

517 22/05/30(月)02:17:08 No.933050668

女優へのスターダムを駆け上がる漫画の原作者が女優へのスターダムを駆け上がりたい女の子を喰い物にするような奴だったなんてホントに最悪なんて言葉じゃすまないからな 過去最悪に酷い不祥事だぞお前!

518 22/05/30(月)02:17:33 No.933050734

>アンデラは最近ずっと後ろの方だけどあんまアンケ取れてないんだろうか でもちょこちょこセンターカラー取ってるしカラー版もやってるんだよな 入稿遅い漫画は後ろの方になると聞いたことあるけどそれだといいな

519 22/05/30(月)02:17:34 No.933050736

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか そりゃそういう人は週刊連載についていけないから

520 22/05/30(月)02:17:34 No.933050739

単純にパンツマンのスペックが高い

521 22/05/30(月)02:17:36 No.933050749

>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は 積み重ねもないのに今のハンターみたいのだしたら確実に打ち切られる ただのそれだけ

522 22/05/30(月)02:17:38 No.933050751

マッシュルはマジで序盤数話が作画的にもストーリー的にもヤバかったな

523 22/05/30(月)02:17:40 No.933050754

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか 週刊連載に時間は無いからな…

524 22/05/30(月)02:17:48 No.933050768

>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は 新作として王位編だけ書いてたら即打ち切りじゃねえかなと思うし単純にハンターだから続いてるとしか思えない

525 22/05/30(月)02:17:51 No.933050779

>>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? >ワートリ あの序盤からよくぞここまで…

526 22/05/30(月)02:17:53 No.933050785

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか 月刊いきかなそういうのは あと人手が足りないこともあるし

527 22/05/30(月)02:18:02 No.933050816

PPPとこれ比べるのはちょっと失礼なレベルじゃ…

528 22/05/30(月)02:18:11 No.933050843

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか あくまで本人の中では行けますじゃ商売にならんし…… 週刊で漫画描くって事の過酷さ考えると月刊誌行きなよで殴られて死ぬしかない

529 22/05/30(月)02:18:18 No.933050866

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか それが許されるのは既に実績のある作家だけだから

530 22/05/30(月)02:18:19 No.933050870

マッシュルはアシスタントの用意に失敗して一話1人で描いたとか聞いた

531 22/05/30(月)02:18:29 No.933050902

>単純にパンツマンのスペックが高い 面白かったねデジタル導入漫画

532 22/05/30(月)02:18:38 No.933050925

マッシュルはまずなんで序盤はアシもいないで一人で全部やらされてたんだ

533 22/05/30(月)02:18:39 No.933050928

>マッシュルはマジで序盤数話が作画的にもストーリー的にもヤバかったな 校長に覚悟見せる辺りからちょっと見直したくらいで序盤のパリポタパロがクソつまんねぇ…

534 22/05/30(月)02:18:43 No.933050937

マッシュルは序盤アシスタントが付いてない時点で情状酌量の余地がある

535 22/05/30(月)02:18:44 No.933050942

>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は NARUTOの侍編なら続いたんじゃない?

536 22/05/30(月)02:18:48 No.933050962

>>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? >鬼滅 台詞回しとか魅力的だったじゃん!

537 22/05/30(月)02:18:48 No.933050963

>>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は >新作として王位編だけ書いてたら即打ち切りじゃねえかなと思うし単純にハンターだから続いてるとしか思えない 逆にNARUTOサムライ編とかだったらサム8だって生きていただろう

538 22/05/30(月)02:18:49 No.933050967

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか 時間かければ良い作画や話を作れるなら素直に月刊誌行った方が作者も読者幸せじゃん 週刊連載そのものが一種の才能だから漫画が上手かろうができない人はできないそうだし

539 22/05/30(月)02:18:53 No.933050981

>1話クソつまんないけどその後盛り返して連載したパターンの漫画って逆にある? ハッキリ言ってPPPはかなりアレだったと思う ダダダダーンをさらに読みにくくしたみたいな

540 22/05/30(月)02:18:54 No.933050982

>モリキングは後半一回死ぬほど笑った回があったから好感度が高い 打率はそんな高くないけどたまにホームラン打つタイプだからな… あとデジタル作画話やシンウルトラマンレポ見たらそういうタイプの漫画ならもっとイケそうな気もする

541 22/05/30(月)02:19:03 No.933050999

時間かけたいなら週刊誌に来るなって話になるし

542 22/05/30(月)02:19:03 No.933051004

>時間かければ行けます!って人材は要らない子扱いなのか 月刊よりも週刊 速さこそが有能そして文化の基本法則

543 22/05/30(月)02:19:05 No.933051009

>>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は >新作として王位編だけ書いてたら即打ち切りじゃねえかなと思うし単純にハンターだから続いてるとしか思えない サム8の展開をしたければまず下積みをしろというのは分かるわ なんていうか最初から何かのマンガの続きみたいに感じた そのくらい置いてけぼりされてた

544 22/05/30(月)02:19:05 No.933051010

>ごちゃごちゃとした長文まみれなのは王位継承編のハンターも同じなのに何が違ったんだろうサム8は 何だかんだキャラの魅力あるじゃんハンタは 王子や護衛もキャラ立ちしてるのが結構いた サム8はビジュアル面も中身も魅力が皆無だった

545 22/05/30(月)02:19:18 No.933051056

>>1話なんて無限に時間使えるんだから面白くて当然なんだよね >週刊についてけない奴が落ちてくってことか… 逃げ若の松井先生は何巻まで続いた時ってパターンでシナリオ用意してた 鬼滅も最初の担当とガッツリ先まで計画決めたから最後まで何とかなった

546 22/05/30(月)02:19:22 No.933051069

アンデットアンラックは頼むから完走してほしい ジャンプで一番楽しみにしてる漫画なんだ

547 22/05/30(月)02:19:27 No.933051088

>>女子マネはあのポジションに着くならそれくらい有能でがんがん話回せないと駄目だよな… >マネジメントが優秀とか選手のケアが完璧に出来る技術とか何かしらスキルが欲しかったよね 選手も異能の九人で戦うって割にはスキルが控えめだった

548 22/05/30(月)02:19:46 No.933051138

>打率はそんな高くないけどたまにホームラン打つタイプだからな… >あとデジタル作画話やシンウルトラマンレポ見たらそういうタイプの漫画ならもっとイケそうな気もする パンツマンシンマンレポ描いてたの?!

549 22/05/30(月)02:20:06 No.933051195

週刊誌でダメでも月刊なら成功する人とかいるのかね

550 22/05/30(月)02:20:14 No.933051221

パンツマンは島本みたいに本人が漫画より面白いタイプかなと思ってる

551 22/05/30(月)02:20:17 No.933051229

>パンツマンシンマンレポ描いてたの?! ヒで公開してるぞ

552 22/05/30(月)02:20:30 No.933051271

>パンツマンシンマンレポ描いてたの?! 仕事じゃなくて趣味で描いてヒに上げてる

553 22/05/30(月)02:20:40 No.933051295

>アンデットアンラックは頼むから完走してほしい >ジャンプで一番楽しみにしてる漫画なんだ ここまで来て俺達の希望のループはこれからだ!は無いと思う 色々駆け足にされる可能性はあるが

554 22/05/30(月)02:20:44 No.933051304

>>打率はそんな高くないけどたまにホームラン打つタイプだからな… >>あとデジタル作画話やシンウルトラマンレポ見たらそういうタイプの漫画ならもっとイケそうな気もする >パンツマンシンマンレポ描いてたの?! ほぼ斎藤さんレポじゃん!! でもウルトラマン好きにはどう受け止められたかは良いサンプル

555 22/05/30(月)02:20:44 No.933051306

しかし単行本全く売れてないアンデラがよく続いてるね どんだけライバル居ねえんだよ

556 22/05/30(月)02:20:45 No.933051311

呪術とかはたまに何やってるか馬鹿の頭には分からなくて辛いときがあるのでアンデラ位わかり易い能力バトルモノは残しておいて欲しい

557 22/05/30(月)02:20:56 No.933051348

>週刊誌でダメでも月刊なら成功する人とかいるのかね ZIPMANの人とか今大好評だぞ

558 22/05/30(月)02:21:06 No.933051379

マッシュルは編集も新人でアシが用意できずに始まってしまったとか まさかの大人気!みたいなひどい煽りが本誌に載った辺り マジで周囲からの期待が0で穴埋めで始まった感が凄いからな

559 22/05/30(月)02:21:24 No.933051422

>>週刊誌でダメでも月刊なら成功する人とかいるのかね >ZIPMANの人とか今大好評だぞ 原作の力が強い!

560 22/05/30(月)02:21:25 No.933051430

サム8は1話のカラー扉絵の時点で俺は読む気をなくしたし絶対続かねえぞって俺は悟った むしろ5巻も続いたのが異常だわ

561 22/05/30(月)02:21:28 No.933051437

パンツマンはやる気がないだけでスペックは異常なくらいハイスペック人間だからな

562 22/05/30(月)02:21:34 No.933051463

これやったら雑誌として終わりだけどスレ画新連載より地獄楽を2巻分くらい本誌でリバイバル連載した方がアニメの宣伝になったんじゃねえかな…

563 22/05/30(月)02:21:51 No.933051510

>しかし単行本全く売れてないアンデラがよく続いてるね >どんだけライバル居ねえんだよ 単行本はそれなりに売れてんだよ

564 22/05/30(月)02:21:51 No.933051512

先週のクソダサ言い訳からの今週テンプレ打ち切りエンドは何拗ねてんだよお前って気持ちしかないです

565 22/05/30(月)02:21:58 No.933051526

>呪術とかはたまに何やってるか馬鹿の頭には分からなくて辛いときがあるのでアンデラ位わかり易い能力バトルモノは残しておいて欲しい アンデラは次のループに焦点が移ったからばかばか人が死んでくから辛い

566 22/05/30(月)02:22:12 No.933051574

逃げ若も低調の時と好調の時の差激しいけど今は大河でブーストかかってるからか上の方にいるな

567 22/05/30(月)02:22:13 No.933051581

>先週のクソダサ言い訳からの今週テンプレ打ち切りエンドは何拗ねてんだよお前って気持ちしかないです は?たいまんすっか?

568 22/05/30(月)02:22:19 No.933051593

アンデラのトータルじゃ面白いし本誌は楽しみに読むけど全体的にパッとしない感は凄いから単行本売れないのは何となくわかる 華がないっていうか目が嬉しくねぇんだ

569 22/05/30(月)02:22:39 No.933051632

>>週刊誌でダメでも月刊なら成功する人とかいるのかね >ZIPMANの人とか今大好評だぞ そうなのか…嬉しいことだ…

570 22/05/30(月)02:22:54 No.933051674

>これ言っちゃっていいかなあ これ最近流行ってんのね 頭の悪い人界隈で

571 22/05/30(月)02:23:03 No.933051698

PPPはよく持ち直したな

572 22/05/30(月)02:23:05 No.933051705

>>しかし単行本全く売れてないアンデラがよく続いてるね >>どんだけライバル居ねえんだよ >単行本はそれなりに売れてんだよ いや?

573 22/05/30(月)02:23:09 No.933051714

>逃げ若も低調の時と好調の時の差激しいけど今は大河でブーストかかってるからか上の方にいるな 京都の事情も関東事情もメイン武将の顔見せも終わってようやくバトれるようになったと言うか

574 22/05/30(月)02:23:15 No.933051731

パンツマンは新連載って意味ではやる気ないけど連載中は普通に楽しんで描いてる印象だ

575 22/05/30(月)02:23:39 No.933051787

>ZIPMANの人とか今大好評だぞ 弱点だったデザインと話をドラクエと原作で補えたのはデカイ

576 22/05/30(月)02:24:00 No.933051833

>は?たいまんすっか? これ嫌だったら普通に断れるの面白くて好き

577 22/05/30(月)02:24:00 No.933051834

単行本売れてない事にしたいならそれでもいいけどならアンケの力で生き残ってる事になるけどいいのか?

578 22/05/30(月)02:24:00 No.933051836

>サム8は1話のカラー扉絵の時点で俺は読む気をなくしたし絶対続かねえぞって俺は悟った >むしろ5巻も続いたのが異常だわ あれだけ広告とか大々的に出しといて鳴り物入りで始めた手前 すぐには切れなかったんだろうなっていうのが滲み出てた

579 22/05/30(月)02:24:02 No.933051840

PPPは持ち直したと言うより押し切った感がすごい

580 22/05/30(月)02:24:08 No.933051860

>>>週刊誌でダメでも月刊なら成功する人とかいるのかね >>ZIPMANの人とか今大好評だぞ >そうなのか…嬉しいことだ… 1話無料だから読んどけ https://shonenjumpplus.com/red/content/SHSA_JP02PLUS00022460_57

581 22/05/30(月)02:24:09 No.933051866

>アンデラのトータルじゃ面白いし本誌は楽しみに読むけど全体的にパッとしない感は凄いから単行本売れないのは何となくわかる >華がないっていうか目が嬉しくねぇんだ アンディの技がカッコよくなりようがないのツラいよね…

582 22/05/30(月)02:24:15 No.933051884

逆恨みだけど好きな漫画が冨樫の気まぐれ湧いたやる気で打ち切られたら本気で冨樫嫌いになりそうだわ

583 22/05/30(月)02:24:26 No.933051907

これあらすじ自分で書いてみて面白いと思ったのか疑問に思う

584 22/05/30(月)02:24:42 No.933051945

前の作品売れた作者がモブ顔で別に強くない頑張る主人公ジャンプでやろうとするの禁止にしない?

585 22/05/30(月)02:24:45 No.933051951

PPPはちゃんと主人公が凄いところ見せてくれたからな

586 22/05/30(月)02:24:47 No.933051958

明確に良くなかったのはタイマンシステムと死んだら金になるシステムだよね 特にタイマンなんてコンビで保ってた地獄楽の良さ捨ててるし

587 22/05/30(月)02:24:55 No.933051984

モリキングは4巻続くのがおかしい生まれ方してる…

588 22/05/30(月)02:25:23 No.933052049

たいまんはアニメにしたら映えただろうに

589 22/05/30(月)02:25:45 No.933052103

>単行本売れてない事にしたいならそれでもいいけどならアンケの力で生き残ってる事になるけどいいのか? そりゃ下にゴミしかなかったら自動的に上に行くだろ

590 22/05/30(月)02:25:46 No.933052109

>これあらすじ自分で書いてみて面白いと思ったのか疑問に思う 先週のジャンプに答え書いてるよ

591 22/05/30(月)02:25:56 No.933052132

>前の作品売れた作者がモブ顔で別に強くない頑張る主人公ジャンプでやろうとするの禁止にしない? 考えてみるとサム8ビルキンこれとモブ顔主人公か…

592 22/05/30(月)02:26:00 No.933052141

高校生家族とPPPPPP好きだけど中間ちょい下ってポジション感あるのでもうちょいハネて欲しい

593 22/05/30(月)02:26:03 No.933052146

>PPPはちゃんと主人公が凄いところ見せてくれたからな 領域展開できるってウリがハッキリしてたのはいいことだと思う あとフルスさんがかわいい

594 22/05/30(月)02:26:04 No.933052151

もまをすってどういう意味なの?

595 22/05/30(月)02:26:10 No.933052166

>アンディの技がカッコよくなりようがないのツラいよね… 絵柄が超今風!カッコよくないアクション! はお目々が喜ばないよね…

596 22/05/30(月)02:26:10 No.933052168

>明確に良くなかったのはタイマンシステムと死んだら金になるシステムだよね >特にタイマンなんてコンビで保ってた地獄楽の良さ捨ててるし ぶっちゃけそういう細かい部分の良し悪しなんてどうでもいいぐらい内容が薄いしキャラの魅力がないよ 枝葉がどうこう以前に幹と根っこが腐ってる

597 22/05/30(月)02:26:13 No.933052176

>>>ZIPMANの人とか今大好評だぞ >>そうなのか…嬉しいことだ… >1話無料だから読んどけ 元が古いのとキャラデザ既存のだから歯茎やたら見せる画風が多少緩和されるな…

598 22/05/30(月)02:26:20 No.933052190

>先週のジャンプに答え書いてるよ 読み飛ばしたから読めねえ…

599 22/05/30(月)02:26:43 No.933052248

Vジャンプで言うならそれこそソウラの人こそ 週間で打ち切られたけど月間行ったら華開いた人だと思う 元のゲームはあるけどオリジナルストーリーで作品描いてるのに すべての作品が好評ってぐらい話作りが評価されてる

600 22/05/30(月)02:27:02 No.933052306

>アンデラのトータルじゃ面白いし本誌は楽しみに読むけど全体的にパッとしない感は凄いから単行本売れないのは何となくわかる >華がないっていうか目が嬉しくねぇんだ 序盤の絵面は特に華が無かったと思う 一番最初のタイトルイラストとかコロコロとかその辺の絵かなって思ったもん

601 22/05/30(月)02:27:05 No.933052313

>アンディの技がカッコよくなりようがないのツラいよね… この前の皮と血と骨に分離するのは外連味が効いてて好きよ

602 22/05/30(月)02:27:14 No.933052332

紙面空いてるのならパンツマンのケツ叩いて読みきりでも描かせてくれ

603 22/05/30(月)02:27:39 No.933052396

>>明確に良くなかったのはタイマンシステムと死んだら金になるシステムだよね >>特にタイマンなんてコンビで保ってた地獄楽の良さ捨ててるし >ぶっちゃけそういう細かい部分の良し悪しなんてどうでもいいぐらい内容が薄いしキャラの魅力がないよ >枝葉がどうこう以前に幹と根っこが腐ってる 地獄楽は島の全貌見えてないから誤魔化せてた部分が大半だもんな… 現代向けな絵柄でも無いし

604 22/05/30(月)02:27:48 No.933052419

キャラも設定も悪くなかったよ ただ発展がなさすぎた

605 22/05/30(月)02:27:54 No.933052429

原作力ってすげぇわってアバン外伝読んで思った

606 22/05/30(月)02:28:02 No.933052446

週刊連載はそれだけで才能だとは思う 画力よりも引きの面白さが大事ってのはそれこそハンタ見たら解ることだし

607 22/05/30(月)02:28:24 No.933052492

キャラデザの才能ないわけじゃないんだけど主人公のキャラデザはマジない

608 22/05/30(月)02:28:29 No.933052498

>紙面空いてるのなら師匠のケツ叩いてBTW描かせてくれ

609 22/05/30(月)02:28:29 No.933052501

試しにパンツマンにブリーチみたいな漫画書かせてみよう

610 22/05/30(月)02:28:49 No.933052557

なんでジャンプ編集は妖怪とか和系の化け物の話そんな好きなの?

611 22/05/30(月)02:28:50 No.933052558

わくわく感って凄い大事だなって思う

612 22/05/30(月)02:28:56 No.933052577

明日になったらもう思い出すこともなさそうなレベルで話もキャラも薄いよねなんか… 掘り下げ自体があんまされてない上にある程度掘り下げられてる主人公は中身が無い

613 22/05/30(月)02:28:56 No.933052580

>原作力ってすげぇわってアバン外伝読んで思った もう一つダイ大漫画描いてる人が惨めになってくるからやめてあげて

614 22/05/30(月)02:29:18 No.933052633

>なんでジャンプ編集は妖怪とか和系の化け物の話そんな好きなの? 定期的に当ててるからかな… 新人が手出して死ぬ率高過ぎる気はするけど

615 22/05/30(月)02:29:19 No.933052636

>>アンディの技がカッコよくなりようがないのツラいよね… >この前の皮と血と骨に分離するのは外連味が効いてて好きよ 不治に対して脳味噌破壊して知力低下させて認識下げて攻略はちょっとどうかと思うなぁ!?

616 22/05/30(月)02:29:28 No.933052662

>なんでジャンプ編集は妖怪とか和系の化け物の話そんな好きなの? 鬼滅と呪術のヒット見てそこが分からないのか?

617 22/05/30(月)02:29:38 No.933052693

アバン外伝は三条陸が話描いてるから強すぎる 話以外の絵もネームも実際週間の頃より良くなってるけど

618 22/05/30(月)02:29:51 No.933052721

パンツマンに金握らせて工場見学させる漫画連載してくれ カネオ君みたいなやつ

619 22/05/30(月)02:29:52 No.933052726

これ単品ならあったなあで終わりなんだけど地獄楽アニメ化するからもうしばらく話題になる 時折なんであんなもんアニメ化したのって枠で思い出される

620 22/05/30(月)02:30:02 No.933052746

地獄楽は行った人間が帰ってこない謎の島! そこには不老不死の薬がある! それを手に入れるために遣わされた死刑囚! っていうワクワクポイントが高かったのと島も人も底が見えない奴が多かった

621 22/05/30(月)02:30:07 No.933052754

クーロンは野球漫画打ちきり経験者に野球漫画描かせてるのが面白かったよ 生え抜きとかじゃなく外様の作家だったのが

622 22/05/30(月)02:30:24 No.933052799

まぁ自分でいける!と思ってた漫画を自分で終わらせるのは辛いし技術的にも大変だと思うよ…

623 22/05/30(月)02:30:29 No.933052815

アバン外伝は作画も気合い入ってるし良い相乗効果出てるよね

624 22/05/30(月)02:30:43 No.933052849

良い事思いついた 週刊は厳しいから隔週連載にしよう! 単純計算で倍の作品が載るぞ!

625 22/05/30(月)02:30:45 No.933052854

>キャラデザの才能ないわけじゃないんだけど主人公のキャラデザはマジない モブがモブのままなんだよね…肉体の強さ任せだから絵面も変わらないし

626 22/05/30(月)02:30:49 No.933052867

アバン先生の漫画読むと作画の人こんな絵上手かったのかってなる それぐらいZIPMANが無味無臭すぎた

627 22/05/30(月)02:31:12 No.933052917

ぬ~べ~ぬらり鬼滅呪術とまあ和風怪異物は実績あるしな…

628 22/05/30(月)02:31:33 No.933052966

>アバン外伝は三条陸が話描いてるから強すぎる >話以外の絵もネームも実際週間の頃より良くなってるけど レイラがエロいのがいいんだ お色気は紙面全体が引き締まる

629 22/05/30(月)02:31:40 No.933052984

ZIPMANは魅力ゼロのゴミというほかなかったが アバン外伝は作画面も悪くない気がする

630 22/05/30(月)02:31:49 No.933053008

めっちゃ名作だったわ 何で打ち切られたんだろう

631 22/05/30(月)02:31:53 No.933053018

>もう一つダイ大漫画描いてる人が惨めになってくるからやめてあげて たまに付録目当てに最強ジャンプ買うけど毎回なにこれ…ってなるの逆にすごいと思うよアレ

632 22/05/30(月)02:31:56 No.933053031

正直しゅごまるのがなんで生きてるのか謎なのよね 一回もセンターカラー貰えてないのに

633 22/05/30(月)02:32:03 No.933053041

>Vジャンプで言うならそれこそソウラの人こそ >週間で打ち切られたけど月間行ったら華開いた人だと思う あれは元々ファンタジーやSFが得意でそれで賞も取った作者に なぜか和風物の切法師とかやらせた編集が悪いとしか言いようがない

634 22/05/30(月)02:32:05 No.933053048

>逆恨みだけど好きな漫画が冨樫の気まぐれ湧いたやる気で打ち切られたら本気で冨樫嫌いになりそうだわ 冨樫が載らなかったところで別の新連載との交換のために終わるだけだよそんなん

635 22/05/30(月)02:32:26 No.933053102

>正直しゅごまるのがなんで生きてるのか謎なのよね >一回もセンターカラー貰えてないのに もう死ぬ

636 22/05/30(月)02:32:30 No.933053115

>良い事思いついた >週刊は厳しいから隔週連載にしよう! >単純計算で倍の作品が載るぞ! ジャンプラでいいな! というかジャンプラが週刊連載に耐えられない才能もうちで抱え込みてえって場所な気がする

637 22/05/30(月)02:32:37 No.933053130

>正直しゅごまるのがなんで生きてるのか謎なのよね >一回もセンターカラー貰えてないのに もう死に体だろ!

638 22/05/30(月)02:32:48 No.933053152

>ぬ~べ~ぬらり鬼滅呪術とまあ和風怪異物は実績あるしな… 妖怪とヤクザの組み合わせはもうぬらりを越す作品は無理だろうしなんであのモチーフにしたんだろな

639 22/05/30(月)02:32:49 No.933053155

>>キャラデザの才能ないわけじゃないんだけど主人公のキャラデザはマジない >モブがモブのままなんだよね…肉体の強さ任せだから絵面も変わらないし しかも滑ってるツッコミ待ちの技名つけて殴る蹴るだから本当に面白くない

640 22/05/30(月)02:32:51 No.933053160

スラムダンクだってスラムダンクの前はカメレオンジェイル!して打ち切られてるしなぁ

641 22/05/30(月)02:33:38 No.933053272

ぬらりひょんは後半ひどくて打ち切られたのが印象悪くしてるけど途中まではすごいおもしろかったよ

642 22/05/30(月)02:33:51 No.933053299

先代会長の死の謎に魅力が薄かったのがアレ もうちょい高頻度で触れていろんなキャラに含み持たせとかないとダメだった

643 22/05/30(月)02:33:56 No.933053315

>>正直しゅごまるのがなんで生きてるのか謎なのよね >>一回もセンターカラー貰えてないのに >もう死ぬ いやそれはわかってるけど思ったより長生きしてんなって

644 22/05/30(月)02:34:02 No.933053337

来週しゅごまる終わるなら地球の子がまたちょっと延びるというのが一番驚く

645 22/05/30(月)02:34:25 No.933053407

>妖怪とヤクザの組み合わせはもうぬらりを越す作品は無理だろうしなんであのモチーフにしたんだろな 全ジャンルそうなのでもうどうしようもねえんだ

646 22/05/30(月)02:34:26 No.933053410

ただの殴る蹴るでも呪術は色々工夫して面白く出来てるから魅せ方次第だよな

647 22/05/30(月)02:34:26 No.933053412

そういやスマホどうなった?

648 22/05/30(月)02:34:32 No.933053425

>というかジャンプラが週刊連載に耐えられない才能もうちで抱え込みてえって場所な気がする それこそ地獄楽の作者とか抱え込んだままにしといてくれよ 本誌に連れ出したらこんなんになるんだぞ

649 22/05/30(月)02:34:35 No.933053438

>そういやスマホどうなった? すごい

650 22/05/30(月)02:34:54 No.933053475

>>>正直しゅごまるのがなんで生きてるのか謎なのよね >>>一回もセンターカラー貰えてないのに >>もう死ぬ >いやそれはわかってるけど思ったより長生きしてんなって 最速だよこれもしゅごまるも

651 22/05/30(月)02:34:55 No.933053479

しゅごまるは思ったより悪くはなかったけど…その… 大人しく恋ピ書いててください…

652 22/05/30(月)02:34:56 No.933053486

最終回でドベなの珍しくない?

653 22/05/30(月)02:35:09 No.933053514

>いやそれはわかってるけど思ったより長生きしてんなって 言ったらアレだけどこれを打ち切るなんて何考えてんだ!?みたいな作品も無かったし 他に弾が無かっただけでは

654 22/05/30(月)02:35:19 No.933053545

>そういやスマホどうなった? すごいスマホが出てきた

655 22/05/30(月)02:35:23 No.933053557

なんでしゅごまるより先にアヤシモンが終わるかというとアヤシモンの方が一週先に始まったからだ そして多分来週後を追うだろう

656 22/05/30(月)02:35:25 No.933053562

絵が下手な漫画でもストーリーがしっちゃかめっちゃかな漫画でもヒットした漫画はあっても キャラが立ってない漫画やキャラに魅力がない漫画にヒット作はない気がする

657 22/05/30(月)02:35:33 No.933053577

>そういやスマホどうなった? 今のところはいい感じ ただ生き残れる保証はない

658 22/05/30(月)02:35:48 No.933053607

>いやそれはわかってるけど思ったより長生きしてんなって ただでさえずっと読み切り載せたりして枠埋めてるのかなって感じもあるのに ブラクロも3ヶ月休載に入ったし…

659 22/05/30(月)02:35:53 No.933053620

アグラビ続けてほしかったな あとアメノフル

660 22/05/30(月)02:36:13 No.933053662

>すべての作品が好評ってぐらい話作りが評価されてる 切法師は構図とか評価してる人もいたけどしゃあないけど色々と地味だしね… 最終話でキャラ色々出していて多分構想もそれなりにしてたタイプだったし

661 22/05/30(月)02:36:35 No.933053717

+人気作家組が先に打ち切られて前作が本誌早期打ち切りだった方が一応長生きしてる

662 22/05/30(月)02:36:41 No.933053730

>なんでしゅごまるより先にアヤシモンが終わるかというとアヤシモンの方が一週先に始まったからだ >そして多分来週後を追うだろう アヤシモン一週休みあったから話数は同じか…

663 22/05/30(月)02:36:44 No.933053736

アメノフルはバトルの間にある陰キャ男子煽り好きだったよ

664 22/05/30(月)02:36:55 No.933053769

主人公がバカなだけで魅力がねえんだもん バカなりに善性とか共感性とかないと無理だよ 結局バックボーンも大したことなかったし

665 22/05/30(月)02:37:19 No.933053831

ブラクロが抜けてる今本数減ってるのは確かだけどそれ以前は読切載せてんの単に予定休載する人達の穴埋め以上の意味無いよ

666 22/05/30(月)02:37:48 No.933053896

眼鏡の偉い人と敵イジリから急に面白くなったんだけど普通にダメだったねアメノフル

667 22/05/30(月)02:37:50 No.933053903

>アグラビ続けてほしかったな >あとアメノフル アグラビはまあ後から始まった奴等が強かったのもあるかな… 今なら長生きできると思う

668 22/05/30(月)02:37:52 No.933053908

素直にワンパンマンしてた方が良かった

669 22/05/30(月)02:38:00 No.933053927

アメノフルお話は面白くなかったけど会話は面白い不思議な漫画だった

670 22/05/30(月)02:38:10 No.933053952

ウィッチウォッチは毎回安定して面白くて流石ベテランだなーってなる いや溶けんのかーい!!

671 22/05/30(月)02:38:23 No.933053999

アヤシモンってなんか速攻でヒの公式アカウント出来てなかったっけ?

672 22/05/30(月)02:38:26 No.933054009

バカな上に行動も常識的範疇にないから理解できない これサブキャラの設定では

673 22/05/30(月)02:38:27 No.933054010

ここもしかして表紙スレ?

674 22/05/30(月)02:38:53 No.933054078

>絵が下手な漫画でもストーリーがしっちゃかめっちゃかな漫画でもヒットした漫画はあっても >キャラが立ってない漫画やキャラに魅力がない漫画にヒット作はない気がする 聖闘士星矢とか今読み返すとツッコミどころ多すぎだろ!ってなるけどそれでも面白いもんな

675 22/05/30(月)02:39:22 No.933054149

アグラやミタマ打ち切らなくて良かったんじゃねぇか…? マグちゃんもっと続けて良かったんじゃねぇか…?とは常に思う

676 22/05/30(月)02:39:26 No.933054162

>アヤシモンってなんか速攻でヒの公式アカウント出来てなかったっけ? 最近はすぐできる作品多いよ まだない作品もあるから基準はわからない

677 22/05/30(月)02:39:27 No.933054166

>ここもしかして表紙スレ? も白すスレだぞ

678 22/05/30(月)02:39:39 No.933054190

>バカな上に行動も常識的範疇にないから理解できない >これサブキャラの設定では 序盤の敵役がせいぜいだろ

679 22/05/30(月)02:39:50 No.933054212

>アヤシモンってなんか速攻でヒの公式アカウント出来てなかったっけ? ヒの開設は担当の編集によるから人気とか関係ないらしいよ ソースが「」だから本当かは知らない

680 22/05/30(月)02:39:52 No.933054214

ジャンプなんて少し前からずっともうヤバいとか暗黒とか言われてて慣れちゃったよ

681 22/05/30(月)02:40:01 No.933054243

>アヤシモンってなんか速攻でヒの公式アカウント出来てなかったっけ? スマホもあかねも地球の子もあるから応援してあげてね

682 22/05/30(月)02:40:03 No.933054252

>素直にワンパンマンしてた方が良かった マッシュルあるから流石に被りは避けたんだろう それでも気にせずやるべきだったろうけど

683 22/05/30(月)02:40:11 No.933054272

アメノフルはキャラ立ちと掛け合いはよかったから次に期待したい

684 22/05/30(月)02:40:14 No.933054291

毎週2話読み切りが載ることで主要連載陣がローテで休めるならそれは良いことなんだと思うよ

685 22/05/30(月)02:40:23 No.933054310

鬼滅と呪術がジャンプの基準ぶっ壊しすぎただけじゃないか?

686 22/05/30(月)02:40:36 No.933054334

>編集が悪いと責任転嫁するつもりはないけど >編集はもっとなんとかできなかったのこの方向性 そもそも作家が元編集者なんだよな こんなの担当作家が出してきたら嫌な気分になっただろうに

687 22/05/30(月)02:40:42 No.933054347

>アグラやミタマ打ち切らなくて良かったんじゃねぇか…? >マグちゃんもっと続けて良かったんじゃねぇか…?とは常に思う ミタマとかマグちゃんは作者側から終わらせた気もするが… 続いてほしかったのはそれはそう

688 22/05/30(月)02:40:52 No.933054375

>バカな上に行動も常識的範疇にないから理解できない 常識破りのキャラが普通に負けるのって魅力はどこにあるんだろうな…

689 22/05/30(月)02:41:04 No.933054399

>鬼滅と呪術がジャンプの基準ぶっ壊しすぎただけじゃないか? ぶっちゃけ他に面白いもんがないからその二つが突出してしまっただけともとれる

690 22/05/30(月)02:41:18 No.933054421

>アメノフルはキャラ立ちと掛け合いはよかったから次に期待したい 作者さんの魅力というか独特のセンスは掴んだだろうから頑張ってほしいね

691 22/05/30(月)02:41:32 No.933054447

>そもそも作家が元編集者なんだよな >こんなの担当作家が出してきたら嫌な気分になっただろうに やっぱり秋田書店ってダメだわ

692 22/05/30(月)02:41:39 No.933054462

>アグラやミタマ打ち切らなくて良かったんじゃねぇか…? >マグちゃんもっと続けて良かったんじゃねぇか…?とは常に思う 作者が終わらせた感じだけどな

693 22/05/30(月)02:41:54 No.933054498

>毎週2話読み切りが載ることで主要連載陣がローテで休めるならそれは良いことなんだと思うよ 主要連載陣壊れて長期休載とかネームで連載とかされるよりマシだよな

694 22/05/30(月)02:42:03 No.933054514

>毎週2話読み切りが載ることで主要連載陣がローテで休めるならそれは良いことなんだと思うよ 新人には道が開けるしいい事づくめだよね 週刊なんだから毎週載せろよってのはもう現代だと単なるエゴなのかもしれない

695 22/05/30(月)02:42:03 No.933054516

別に何もない主人公が悪い訳じゃないだけど 何も無いままヒロインの状況に巻き込まれ続けた話で何も得てないままなのがな厳しい

696 22/05/30(月)02:42:05 No.933054522

万引すんなよ!くらいで怒ってた頃が懐かしい…

697 22/05/30(月)02:42:28 No.933054565

マグちゃんとかよくあの売り上げで続いてたな 慈善事業かよ

698 22/05/30(月)02:42:35 No.933054579

今暗黒期とか言われてるけど3年もすれば目次張られて「面白い漫画しかないじゃん」とか言われてると思う 3年前もそんな感じだったし

699 22/05/30(月)02:42:38 No.933054585

地獄楽も途中からわけわかんなかった気がする

700 22/05/30(月)02:42:53 No.933054615

独歩くんのとこの女の子とか何だったっけ…

701 22/05/30(月)02:43:26 No.933054687

姉さんの秘密主義と主人公の脳筋のおかげで序盤なにも楽しくない 橋姫仲間に加入で良かったでしょ…

702 22/05/30(月)02:43:51 No.933054754

>バカな上に行動も常識的範疇にないから理解できない >これサブキャラの設定では せめて姐さんがしっかり計算できる人で緻密な作戦とか根回しした上でぶっ壊されるなら良かった

703 22/05/30(月)02:44:02 No.933054767

>マグちゃんとかよくあの売り上げで続いてたな >慈善事業かよ だからまあある程度アンケさえ取れてれば続くんだよジャンプ マグちゃんは本当に微妙なラインに居たけど

704 22/05/30(月)02:44:03 No.933054772

ワンピースは月に一度は休むし呪術もちょこちょこ休載するし看板レベルでも休めるのはいいことだとは思うけどもメイン読者層はそんな社会人の事情は知ったこっちゃないだろうしなぁ

705 22/05/30(月)02:44:15 No.933054800

打ち切りで知った人に先週のキモさをぜひ知ってもらいたい

706 22/05/30(月)02:44:25 No.933054823

>姉さんの秘密主義と主人公の脳筋のおかげで序盤なにも楽しくない >橋姫仲間に加入で良かったでしょ… 橋姫とかまだ序盤も序盤なのになんでこんな扱いにしたんだよ…ってなった

707 22/05/30(月)02:44:25 No.933054825

>マグちゃんとかよくあの売り上げで続いてたな >慈善事業かよ もっとマグちゃん見てぇ…

708 22/05/30(月)02:44:36 No.933054840

地獄楽一話読んだら面白くてビックリした 主人公の見た目がよくて強さに説得力があってキャラ立ってて目的意識がはっきりしている… なんでこうなんだよ!!!!

709 22/05/30(月)02:44:46 No.933054865

マグちゃんはチェンソーマンが辛すぎるからせめて癒やしをくれ枠だったし

710 22/05/30(月)02:44:48 No.933054866

>ジャンプなんて少し前からずっともうヤバいとか暗黒とか言われてて慣れちゃったよ 少なくとも10年以上は暗黒期って言われ続けてるのでいつものこと

711 22/05/30(月)02:44:51 No.933054871

>毎週2話読み切りが載ることで主要連載陣がローテで休めるならそれは良いことなんだと思うよ ヒロアカとか長いこと減ページで回してたから話がぶつ切りになってんだよな

712 22/05/30(月)02:44:54 No.933054883

アメノフルは確かな魅力があってさわやかな打ち切りだった

713 22/05/30(月)02:45:07 No.933054911

>橋姫とかまだ序盤も序盤なのになんでこんな扱いにしたんだよ…ってなった ほぼ唯一魅力的だった女キャラを早々に退場させて殺すってどんな判断だよ

714 22/05/30(月)02:45:14 No.933054932

グッズ売上は即時終了とか起こしてたからなマグちゃん…

715 22/05/30(月)02:45:33 No.933054968

>>橋姫とかまだ序盤も序盤なのになんでこんな扱いにしたんだよ…ってなった >ほぼ唯一魅力的だった女キャラを早々に退場させて殺すってどんな判断だよ しかも出たばっかのキャラだから今生の別れみたいに描かれても全然乗れない

716 22/05/30(月)02:45:36 No.933054976

>地獄楽一話読んだら面白くてビックリした 一話はね一話は

717 22/05/30(月)02:45:40 No.933054984

姉さんに求めてたのはたぶん刀語のとがめ

718 22/05/30(月)02:45:40 No.933054987

>地獄楽一話読んだら面白くてビックリした >主人公の見た目がよくて強さに説得力があってキャラ立ってて目的意識がはっきりしている… >なんでこうなんだよ!!!! 守りたい人がいる! 主人公なんてそれでいいんだよ…

719 22/05/30(月)02:46:00 No.933055032

>マグちゃんはチェンソーマンが辛すぎるからせめて癒やしをくれ枠だったし 最終的にその作品に泣かされる「」

720 22/05/30(月)02:46:01 No.933055035

>>マグちゃんとかよくあの売り上げで続いてたな >>慈善事業かよ >もっとマグちゃん見てぇ… しゅごまる応援しとけよ

721 22/05/30(月)02:46:06 No.933055040

>一話はね一話は 第一村人発見辺りまでは面白いじゃん!

722 22/05/30(月)02:46:07 No.933055046

>姉さんの秘密主義と主人公の脳筋のおかげで序盤なにも楽しくない >橋姫仲間に加入で良かったでしょ… 負けたら金になっちゃうの足引っ張りすぎじゃない?

723 22/05/30(月)02:46:08 No.933055051

地獄楽も序盤のワクワク感だけの漫画だから安心して欲しい

724 22/05/30(月)02:46:09 No.933055054

>姉さんに求めてたのはたぶん刀語のとがめ もっとポンコツっぷりを発揮しラストで死ぬのか…

725 22/05/30(月)02:46:20 No.933055074

地獄楽の終盤のダメな部分だけを引っ張ってきたみたいな感じだった

726 22/05/30(月)02:46:24 No.933055080

ジャンプはアンケ至上主義だから単行本の売上では決まらんし… それこそ単行本の売上で決まるんなら仄見えはもうちょっと様子見られてたろ

727 22/05/30(月)02:46:32 No.933055092

>>マグちゃんはチェンソーマンが辛すぎるからせめて癒やしをくれ枠だったし >最終的にその作品に泣かされる「」 いや…マグ信がチェンソーやら呪術に絡めてくんの普通にウザかったけど… 終わってスッキリした

728 22/05/30(月)02:46:35 No.933055100

単行本あんま売れないけど人気はあるって作品は火ノ丸相撲とかもあったしな

729 22/05/30(月)02:46:40 No.933055107

>地獄楽一話読んだら面白くてビックリした >主人公の見た目がよくて強さに説得力があってキャラ立ってて目的意識がはっきりしている… >なんでこうなんだよ!!!! 今回の作品は1話からそういうの無いんだよね なんで???

730 22/05/30(月)02:46:43 No.933055113

>>地獄楽一話読んだら面白くてビックリした >一話はね一話は まだ一巻の範囲は楽しみだったぞ

731 22/05/30(月)02:46:55 No.933055145

>グッズ売上は即時終了とか起こしてたからなマグちゃん… 地下からわっと湧いてくるこれが邪神崇拝者…

732 22/05/30(月)02:47:03 No.933055164

>単行本あんま売れないけど人気はあるって作品は火ノ丸相撲とかもあったしな あそこまで売上と読者人気(アンケ)乖離してたパターンは割と珍しい気がする

733 22/05/30(月)02:47:07 No.933055173

>>地獄楽一話読んだら面白くてビックリした >>主人公の見た目がよくて強さに説得力があってキャラ立ってて目的意識がはっきりしている… >>なんでこうなんだよ!!!! >今回の作品は1話からそういうの無いんだよね >なんで??? なんでって地獄楽でダメになった作家がそのまま描いてるからだろ

734 22/05/30(月)02:47:08 No.933055175

>アメノフルは確かな魅力があってさわやかな打ち切りだった もっと読みたかったなって思ったけどラストまで書ききった感じはあった

735 22/05/30(月)02:47:28 No.933055228

>姉さんに求めてたのはたぶん刀語のとがめ あんな無能なとがめやだなあ

736 22/05/30(月)02:47:33 No.933055237

序盤のワクワクだけって酷評されても序盤のワクワクすらないゴミが多過ぎる… アヤシモンとか…

737 22/05/30(月)02:47:40 No.933055252

試行錯誤が見えないのが1番ダメだ そう言う意味ではドロンの方が好感持てる

738 22/05/30(月)02:47:58 No.933055285

>負けたら金になっちゃうの足引っ張りすぎじゃない? この設定も大して活かせてなかったっていうか 典型的な設定のための設定って感じだったね 根本の設定なのに面白さに繋がってない

739 22/05/30(月)02:48:12 No.933055314

地獄楽は中盤の幼女が大きくなったり小さくなったりしてるところが苦痛 話が見えねえんだ

740 22/05/30(月)02:48:28 No.933055355

>>主人公の見た目がよくて強さに説得力があってキャラ立ってて目的意識がはっきりしている… >守りたい人がいる! >主人公なんてそれでいいんだよ… 地獄楽の最後まで良かった点は主人公コンビだな 初期コンセプトしっかりしてて良いし幸せになってほしい

741 22/05/30(月)02:48:29 No.933055357

>地獄楽も序盤のワクワク感だけの漫画だから安心して欲しい ワクワクで結構引っ張ってくれたからまだいい 見てくれよ2話で既に暗雲立ち込めたスレ画を!

742 22/05/30(月)02:48:40 No.933055375

>試行錯誤が見えないのが1番ダメだ >そう言う意味ではドロンの方が好感持てる 正直新連載3つともダメだろうけど まあなんかそれなりに面白いもの描こうとしてる雰囲気はしゅごまるとドロンからは感じられる スレ画はほんとなんか…何だったんだろ?

743 22/05/30(月)02:48:54 No.933055408

さっさと事務所でも構えろよ!ってなった

744 22/05/30(月)02:49:12 No.933055440

ドロンドロロンはちゃんとキャラは立ってるもんな

745 22/05/30(月)02:49:13 No.933055445

地獄楽は後半ダレ気味だけどなんだかんだいい感じに終われたからよかった

746 22/05/30(月)02:49:17 No.933055450

地獄楽は完結した時に一気読みしたけどあれ連載で読ませられたらまあ苦痛だったろうなって ぐだり方が七つの大罪とかと同じ感じした

747 22/05/30(月)02:49:21 No.933055461

ドロンはわりとずっと好きだから比べて欲しくない気持ちすらある

748 22/05/30(月)02:49:29 No.933055474

地獄楽のえっちな女の子要素もなくってな

749 22/05/30(月)02:49:39 No.933055499

>ドロンドロロンはちゃんとキャラは立ってるもんな 女キャラと敵キャラが…

750 22/05/30(月)02:49:40 No.933055502

うーんこれ面白いか?を延々と繰り返してたイメージがある ぶっちゃけ個人的には1話からそこまで褒めるほどかなあとは思ってたけどここまでダメだとは思わんかった

751 22/05/30(月)02:49:48 No.933055515

ドロンは単純に画力とキャラデザのセンスが足りないのが惜しい 作者の頑張りみたいなのは感じるから嫌いではないんだが

752 22/05/30(月)02:49:51 No.933055518

>ドロンドロロンはちゃんとキャラは立ってるもんな 不細工な新キャラ褒める自分大好きなら「」はちょっと

753 22/05/30(月)02:49:54 No.933055526

>ドロンはわりとずっと好きだから比べて欲しくない気持ちすらある なんとか今回は持ちこたえてほしいな…

754 22/05/30(月)02:50:08 No.933055562

ワンパンマンしないワンパンマンみたいな主人公が面白くなる理屈ねぇよ…

755 22/05/30(月)02:50:37 No.933055611

>ドロンドロロンはちゃんとキャラは立ってるもんな ギンチヨちゃんイメチェンするだろうか そのまんまだろうか

756 22/05/30(月)02:50:45 No.933055628

>地獄楽は後半ダレ気味だけどなんだかんだいい感じに終われたからよかった キャラは魅力的だしハッピーエンドではあるしね アヤシはマジで何にもなくてビックリする… 最後まで何が描きたいのか分からなかった

757 22/05/30(月)02:50:53 No.933055647

みんなどうでもいいと思うけど今回のラストは数年後…みたいな感じだろうか

758 22/05/30(月)02:50:57 No.933055653

しゅごまるは無茶苦茶やりすぎるキャラにツッコミ入れるっていう昔からの芸風一本で行ったのが問題 終盤は遊戯王要素入れたりしてたけどあれが作品に完全に融合してたらなんとかなってたと思う

759 22/05/30(月)02:51:04 No.933055674

>ドロンは単純に画力とキャラデザのセンスが足りないのが惜しい >作者の頑張りみたいなのは感じるから嫌いではないんだが 嫌いじゃないんだけど逆に純粋に才能無いのでは…って残酷な感じがする 才能って意味ではまだスレ画の方があるんだろうなって でも漫画としてはまだドロンの方が全然マシかな…

760 22/05/30(月)02:51:25 No.933055714

なんか常にやる気の無さというかなげやり感だけが伝わってきた漫画だった

761 22/05/30(月)02:51:32 No.933055723

地獄楽読んでる人多いみたいだから質問させて 島に向かう第二便の船に大量の忍者が乗っててその忍者のリーダーが死ねって命令されて死ぬシーンあるじゃん? あそこで仮面被ってる三下忍者の一人が仮面の下でニヤリと笑うシーンが意味深に描いてあったんだけどあいつなんだったの? 三下に化けて里長も島に向かってるのかな~とか思ってたんだけど

762 22/05/30(月)02:51:32 No.933055724

>終盤は遊戯王要素入れたりしてたけどあれが作品に完全に融合してたらなんとかなってたと思う 遊戯王だけにか…

763 22/05/30(月)02:51:40 No.933055737

ロボ子のアニメはなんなの?おはスタとかの数分枠なの?

764 22/05/30(月)02:51:53 No.933055763

ドロンは不快感なくスッと読めるのは好ポイントなんだけど スッと読めるだけというか盛り上がりにかけると言うか

765 22/05/30(月)02:51:56 No.933055769

>>ドロンドロロンはちゃんとキャラは立ってるもんな >ギンチヨちゃんイメチェンするだろうか >そのまんまだろうか ナオトラ出す作者だぞ

766 22/05/30(月)02:51:58 No.933055775

>しゅごまるは無茶苦茶やりすぎるキャラにツッコミ入れるっていう昔からの芸風一本で行ったのが問題 >終盤は遊戯王要素入れたりしてたけどあれが作品に完全に融合してたらなんとかなってたと思う 終盤言うなや!

767 22/05/30(月)02:52:28 No.933055828

>ワンパンマンしないワンパンマンみたいな主人公が面白くなる理屈ねぇよ… これが本当に意味わかんなかった ぶっちゃけ無能力主人公って面白くないから超絶パワーとかで個性出してくのに普通に弱い方なのマジで何?下手したら初めて見たかもしれん

768 22/05/30(月)02:52:28 No.933055829

>ワンパンマンしないワンパンマンみたいな主人公が面白くなる理屈ねぇよ… ワンパンマンは周りが至極真っ当に各々のドラマある感じなのにそれをワンパンで敵薙ぎ倒すの構造がもう面白いからね 苦戦とかならともかく普通に喧嘩で負けるハゲマントなんてやだよ

769 22/05/30(月)02:52:34 No.933055846

>ロボ子のアニメはなんなの?おはスタとかの数分枠なの? 全国区らしいしめざましのちいかわみたいな枠じゃないかな

770 22/05/30(月)02:52:48 No.933055874

ワンパンは主人公が強くなりすぎて拗れてるだけで弱い頃は熱い男ってバックボーンあるからな

771 22/05/30(月)02:52:50 No.933055880

負けたら金になるのは退場したキャラを後で復活させるための設定だったんだろうか

772 22/05/30(月)02:52:59 No.933055899

ロボコすげー好きだけど ロボコが連載陣で上位に入る紙面はやべーと思う

773 22/05/30(月)02:53:01 No.933055902

>終盤言うなや! いやだってまあ十中八九来週で終わりだし…

774 22/05/30(月)02:53:20 No.933055944

しゅごまるはまあ単に作者の地力が出ただけだと思うよ 恋ピで奇跡の化学反応起こしてたのが抜けたらまあそうなるなって感じ 良い経験にはなったんじゃねえかな

775 22/05/30(月)02:53:32 No.933055962

なぜワンパンマンしなかったのかは先週でアンサー出してる

776 22/05/30(月)02:53:32 No.933055963

無能力者主人公系でも マッシュルみたいに無双させたかったのか ブラクロみたいに悪戦苦闘させたかったのか

777 22/05/30(月)02:53:32 No.933055964

ロボコのアニメは13クールですよ

778 22/05/30(月)02:53:33 No.933055965

>なんか常にやる気の無さというかなげやり感だけが伝わってきた漫画だった 地獄楽の宣伝のために無理やり書かされてた と言う言い訳ができるぞやったね

779 22/05/30(月)02:53:39 No.933055975

>ロボコすげー好きだけど >ロボコが連載陣で上位に入る紙面はやべーと思う それはまあ凄い同意する でも正直夜桜アンデラマッシュルより先にアニメ化したのはそんなもんだろうなって思う

780 22/05/30(月)02:53:41 No.933055979

ドロンは味方キャラは魅力あるけど敵キャラは全然ぱっとしないのがつれえ…

781 22/05/30(月)02:54:10 No.933056018

>>なんか常にやる気の無さというかなげやり感だけが伝わってきた漫画だった >地獄楽の宣伝のために無理やり書かされてた >と言う言い訳ができるぞやったね それは地獄楽の外伝とか書けよ!?

782 22/05/30(月)02:54:16 No.933056032

>ロボコすげー好きだけど >ロボコが連載陣で上位に入る紙面はやべーと思う ヤンジャンも一時期バス江がドンドン前に出てきてヤベーなって思ってたわ

783 22/05/30(月)02:54:31 No.933056059

>無能力者主人公系でも >マッシュルみたいに無双させたかったのか >ブラクロみたいに悪戦苦闘させたかったのか 悪戦苦闘でもアスタさんみたいなライバルとか目的ないし…

784 22/05/30(月)02:54:32 No.933056060

>なぜワンパンマンしなかったのかは先週でアンサー出してる あのメタな描写本当酷いなそう考えると

785 22/05/30(月)02:54:34 No.933056064

しゅごまるの作者には恋ピって帰る場所があるしな…

786 22/05/30(月)02:54:37 No.933056075

>でも正直夜桜アンデラマッシュルより先にアニメ化したのはそんなもんだろうなって思う と言うかそれ三作ともアニメ化するには三者三様のそこそこでっかい問題があるからな…

787 22/05/30(月)02:54:39 No.933056079

しゅごまるはたまに面白いんだけど パンツマンの青春兵器の劣化版だな...ってなる

788 22/05/30(月)02:54:44 No.933056089

>ヤンジャンも一時期バス江がドンドン前に出てきてヤベーなって思ってたわ そんな時期あったの!?

789 22/05/30(月)02:54:53 No.933056107

>それはまあ凄い同意する >でも正直夜桜アンデラマッシュルより先にアニメ化したのはそんなもんだろうなって思う その中じゃマッシュルは単行本かなり売れてるから正直ちょっと意外だった アニメ1クール2クールぐらいじゃ勢い落ちるところまでいかないだろうからアニメにも向いてるだろうし

790 22/05/30(月)02:54:58 No.933056114

>ドロンは味方キャラは魅力あるけど敵キャラは全然ぱっとしないのがつれえ… なんか真人みたいなキャラ出したなと思ったら爆速で退場した…

791 22/05/30(月)02:55:07 No.933056138

なんか設定だけは無駄に凝ってた感あるから 多分作者の中では滅茶苦茶面白いシナリオが出来上がっててぐだぐだそこまでの下ごしらえしてたら設定倒れしたのかな?って思った マジでずっとつまんなくて凄い

792 22/05/30(月)02:55:10 No.933056142

アメノフル作画の人はヒでたまにアメノフル漫画描いてくれてうれしい ジャンプラ辺りでいいから連載してほしい

793 22/05/30(月)02:55:11 No.933056145

ギャグ漫画がアンケ取れすぎるのは良くない兆候だよね 銀魂とかのキャラ売りしてる漫画は別にしても

794 22/05/30(月)02:55:22 No.933056171

>ヤンジャンも一時期バス江がドンドン前に出てきてヤベーなって思ってたわ 明美ちゃんなんてこと言うの♥

795 22/05/30(月)02:55:44 No.933056207

伊原先生は挑戦とかいいんで恋ピ描いててください

796 22/05/30(月)02:55:51 No.933056219

>しゅごまるの作者には恋ピって帰る場所があるしな… ここから恋ピ再開しても生暖かい目で見てしまうんすがね…

797 22/05/30(月)02:56:01 No.933056235

>あのメタな描写本当酷いなそう考えると 伏線とか主人公の背景とか一切関係なくいきなり差し込まれた言い訳パートだからな… そういうのは単行本の後書きでやれよ…

798 22/05/30(月)02:56:12 No.933056262

>アメノフル作画の人はヒでたまにアメノフル漫画描いてくれてうれしい >ジャンプラ辺りでいいから連載してほしい 描き下ろしとかでなんだかんだ敵組織も皆仲良かったのとか見れて嬉しい

799 22/05/30(月)02:56:12 No.933056264

バトル1週目で攻撃出来ませんのはまあ良いけど 基本主人公が白目向いたりうつ伏せに倒れこまれたらこの主人公に何を期待すればとなる… 一反木綿戦とかその状態で舎弟に視点変えられるし

800 22/05/30(月)02:56:13 No.933056267

>>ドロンは味方キャラは魅力あるけど敵キャラは全然ぱっとしないのがつれえ… >なんか真人みたいなキャラ出したなと思ったら爆速で退場した… キャラが漫画漫画してると言うか… 真人みたいな悪意の練り込みはないよね全体的に

801 22/05/30(月)02:56:18 No.933056274

>その中じゃマッシュルは単行本かなり売れてるから正直ちょっと意外だった >アニメ1クール2クールぐらいじゃ勢い落ちるところまでいかないだろうからアニメにも向いてるだろうし マッシュルはなんかもうそろそろ最終回行きそうだからその後発表なのかもしれん

802 22/05/30(月)02:56:33 No.933056308

>でも正直夜桜アンデラマッシュルより先にアニメ化したのはそんなもんだろうなって思う 予算軽く作れるからじゃねーの? その辺アニメ化したところで大して当たらなさそうだし特に夜桜アンデラなんて

803 22/05/30(月)02:56:47 No.933056339

ロボコロボコってアニメ化くらいジモトがジャパンでも出切るわ

804 22/05/30(月)02:56:56 No.933056355

>ぶっちゃけ無能力主人公って面白くないから超絶パワーとかで個性出してくのに普通に弱い方なのマジで何?下手したら初めて見たかもしれん 特に強くもない無能力の男 口はでかいがその実別に詳しいことは特に知らないヒロイン …もうこれだけで面白くない

805 22/05/30(月)02:57:01 No.933056364

>伏線とか主人公の背景とか一切関係なくいきなり差し込まれた言い訳パートだからな… うn >そういうのは単行本の後書きでやれよ… やめて!

806 22/05/30(月)02:57:01 No.933056366

>予算軽く作れるからじゃねーの? >その辺アニメ化したところで大して当たらなさそうだし特に夜桜アンデラなんて オブラートに包んでそう言ってんだよ!

807 22/05/30(月)02:57:17 No.933056392

地獄楽は属性バトルは流し読みしていたけれどキャラが立っていたから続きが読みたいって思えたしラストもいい感じに締めてくれた

808 22/05/30(月)02:57:21 No.933056396

やりたいことというか見せたい事がわかんなかった バトルの描写見せたいのか心理面見せたいのかキャラクター見せたいのか なんもかんもわからんもの読んでもおもしろくない

809 22/05/30(月)02:57:32 No.933056416

テンプレに逆張りしすぎて何がしたいのかわからんって印象だったスレ画

810 22/05/30(月)02:57:50 No.933056451

ドロンはなんか緩い感じに見せてモブに残酷過ぎる世界はちょっと謎ではある 敵に魅力が薄いのに被害がヤバい

811 22/05/30(月)02:58:08 No.933056493

>ヤンジャンも一時期バス江がドンドン前に出てきてヤベーなって思ってたわ ローテで休ませるからそういう時期の号によっては凄い寂しい誌面になったりするよね…

812 22/05/30(月)02:58:14 No.933056505

別に特別不快ってわけでもないけど失敗主人公ランキング上位狙える資質あると思う 設定とキャラと強さ全部ミスってる

813 22/05/30(月)02:58:22 No.933056514

アンデラ好きだけど華がねえって言われたら何も言い返せねえ

814 22/05/30(月)02:58:32 No.933056530

>マッシュルはなんかもうそろそろ最終回行きそうだからその後発表なのかもしれん 最近割と完結してからor十分な勝算得てから展開ってパターン多いからね集英社

815 22/05/30(月)02:58:34 No.933056533

これくらい話数あると良くも悪くも途中で方向性変えたなあと思うときがあるけどこれ一切ない

816 22/05/30(月)02:58:42 No.933056544

クソバカだけど最強!なら立派な個性だしな

817 22/05/30(月)02:58:49 No.933056559

北斗剛掌波の強ささえ示せていればこんなことにはならなかっただろうに

818 22/05/30(月)02:58:59 No.933056575

強いと鳴り物入りで登場した主人公が弱くて全然活躍しないまま打ち切られるのはスモーキーBBを思い出す

819 22/05/30(月)02:59:03 No.933056584

ヒロインが立場とかもろもろ弱くて… 見た目はまあ好きだったんだけど

820 22/05/30(月)02:59:23 No.933056612

アンデラはまず絵で敬遠される 漫画好きの有吉も絵が子供っぽいって理由で読んでない

821 22/05/30(月)02:59:30 No.933056635

>アンデラ好きだけど華がねえって言われたら何も言い返せねえ 嫌いじゃねえけどマジで売れる気配皆無だろ 火ノ丸相撲アニメも中々残念な事に終わってるし 正直火ノ丸相撲ほどは話面白くねえし

822 22/05/30(月)02:59:55 No.933056677

それこそドロンみたいに姉さんのデカイ妖力を頑丈な無能力主人公にイン!みたいならまだ…

823 22/05/30(月)02:59:58 No.933056688

今のヤンジャンは安定感あるバス江が前に出るのは仕方ないんじゃない 今の少年ジャンプより波がすごいもんあの雑誌

824 22/05/30(月)03:00:06 No.933056706

>漫画好きの有吉も絵が子供っぽいって理由で読んでない 言っちゃなんだけどそんな理由で敬遠するやつに漫画好きを名乗る資格はねえよ

825 22/05/30(月)03:00:07 No.933056708

>ドロンはなんか緩い感じに見せてモブに残酷過ぎる世界はちょっと謎ではある >敵に魅力が薄いのに被害がヤバい 親の仇ですら特に魅力がないのは何とかならなかったんだろうか

826 22/05/30(月)03:00:12 No.933056718

有吉はどうでもいいー!

827 22/05/30(月)03:00:21 No.933056739

>アンデラはまず絵で敬遠される >漫画好きの有吉も絵が子供っぽいって理由で読んでない 途中からだと全く理解できないから初期から読んでないと無理だ…

828 22/05/30(月)03:00:21 No.933056743

>アンデラ好きだけど華がねえって言われたら何も言い返せねえ アンディの戦い方は能力バトルとしてはかなり面白いけど絵面がギャグスレスレなのと風子がワンパターンなのがな…サブキャラがこの辺上手いことカッコよく出来てるのが尚更だ

829 22/05/30(月)03:00:22 No.933056747

とりあえずモブ系主人公は流行なのか知らんが もうお腹いっぱいです

830 22/05/30(月)03:00:54 No.933056809

アンデラは好きだから今の打ち切り候補が多い現状は助かってるよ 次の改変も乗り越えられるだろうし 問題はその次かな…

831 22/05/30(月)03:01:00 No.933056825

アンデラはあの絵で売れるにはシナリオ今の3倍くらいは面白くないとダメだと思う 下手なわけじゃねえけど ドクターストーンくらい面白かったら絵柄が一般ウケから明らかに外れてても行けるよ

832 22/05/30(月)03:01:21 No.933056859

地獄楽でやりたいこと出し切った感じがする 補充が追っついてない

833 22/05/30(月)03:01:24 No.933056865

アンデラの絵はコロコロって感じ

834 22/05/30(月)03:01:24 No.933056869

>途中からだと全く理解できないから初期から読んでないと無理だ… それはもう大抵の連載がそうなのよ

835 22/05/30(月)03:01:36 No.933056896

fu1115425.jpg

836 22/05/30(月)03:01:43 No.933056903

>アンデラは好きだから今の打ち切り候補が多い現状は助かってるよ >次の改変も乗り越えられるだろうし >問題はその次かな… いやまあアニメ化が怪しいだけで流石に打ち切ってる余裕は無いと思うぞ…?

837 22/05/30(月)03:02:16 No.933056971

>アンデラはあの絵で売れるにはシナリオ今の3倍くらいは面白くないとダメだと思う タメが長いのとタメの部分が普通につまらないのがちょっとね… 跳ねる時は本当に面白いんだけど

838 22/05/30(月)03:02:18 No.933056973

も白すはお忘れではないだろうか?には勝てねえ

839 22/05/30(月)03:02:18 No.933056974

でもワートリもリリエンタールの頃からコロコロみたいな絵柄だし

840 22/05/30(月)03:02:19 No.933056977

アンデラ前回までのリップ戦は良かったけどぶっちゃけジーナ死んでクエストうけるまでがピークであとは頭でっかちの展開についてけなくて右肩下がり

841 22/05/30(月)03:02:28 No.933056991

アンデラ一応最初から読んでるけどシナリオが取っ散らかってる印象が強いな

842 22/05/30(月)03:02:29 No.933056992

アンデラは本当に絵がネックで作者も自虐するほどそれを理解してると思う 個人的には演出はジャンプでもトップクラスだと思うんだけどな

843 22/05/30(月)03:02:42 No.933057015

>地獄楽でやりたいこと出し切った感じがする >補充が追っついてない アニメの仕事もあるだろうしもっと時間かけても良かったのにな

844 22/05/30(月)03:02:43 No.933057017

>アンデラはあの絵で売れるにはシナリオ今の3倍くらいは面白くないとダメだと思う >下手なわけじゃねえけど >ドクターストーンくらい面白かったら絵柄が一般ウケから明らかに外れてても行けるよ ちなみに漫画好きの有吉はドクターストーンは10話くらいで読むのやめたって

845 22/05/30(月)03:02:59 No.933057043

アンデラは設定と各能力がどういうもんなのか把握してないと お話もバトルもちんぷんかんぷんだと思う

846 22/05/30(月)03:03:02 No.933057048

>fu1115425.jpg これをいきなり差し込まれた読者の感情を答えよ

847 22/05/30(月)03:03:08 No.933057058

>ちなみに漫画好きの有吉はドクターストーンは10話くらいで読むのやめたって だから有吉の話は知らねえって!

848 22/05/30(月)03:03:25 No.933057090

>アンデラ前回までのリップ戦は良かったけどぶっちゃけジーナ死んでクエストうけるまでがピークであとは頭でっかちの展開についてけなくて右肩下がり ジーナ編がピークなんだよね…

849 22/05/30(月)03:03:27 No.933057092

>>アンデラはあの絵で売れるにはシナリオ今の3倍くらいは面白くないとダメだと思う >タメが長いのとタメの部分が普通につまらないのがちょっとね… >跳ねる時は本当に面白いんだけど 1ヶ月前くらいまでのこんだけグズグズだけどループせずに乗り切る気なの…?って絶望感は割と辛かった

850 22/05/30(月)03:03:27 No.933057093

>いやまあアニメ化が怪しいだけで流石に打ち切ってる余裕は無いと思うぞ…? 面白さのムラが激しいから普通に打ち切られてもおかしくないと思うよアンデラ 下位4つ除けば今割と粒揃いだし

851 22/05/30(月)03:03:31 No.933057103

有吉が読んでなかったら何だというのか

852 22/05/30(月)03:03:38 No.933057114

>地獄楽でやりたいこと出し切った感じがする >補充が追っついてない 大体ヒット作の後の作品ってそうなんだよね… 特にギャグは顕著でボーボボの後のチャゲチャとかマサルさんの後の武士沢みたいにすぐガス欠して終わる

853 22/05/30(月)03:03:43 No.933057123

いきなり有吉について語り出すの不気味すぎるからやめろ

854 22/05/30(月)03:03:43 No.933057124

>それはもう大抵の連載がそうなのよ 初期のマッシュルや今のサカモトとかは途中からでも何となく読めちゃうのが人気の一つになってた気もする シンプルな漫画ってのも大事だよね

855 22/05/30(月)03:03:45 No.933057130

アンデラはしっかり能力バトルしてるけど能力バトル特有の初期能力の応用限界あるよねパターンに陥ってる気がする

856 22/05/30(月)03:03:53 No.933057146

アンデラ好きだけどこのスレで言うべき話題じゃないと思うの

857 22/05/30(月)03:04:05 No.933057170

>fu1115425.jpg >これをいきなり差し込まれた読者の感情を答えよ うわぁ…ってなった 一応流石にただのメタ表現では終わらずに精神世界的な感じですって事になってたのでまだマシだとは思う

858 22/05/30(月)03:04:14 No.933057187

>途中からだと全く理解できないから初期から読んでないと無理だ… 確かにバトル漫画で死なない主人公キャラで有るところとか 途中からだとそれで盛り上がる作品なの?とは思える

859 22/05/30(月)03:04:23 No.933057203

>アンデラ好きだけど華がねえって言われたら何も言い返せねえ あのゴブリンみたいな不細工ヒロインにしたの終わってるだろ

860 22/05/30(月)03:04:33 No.933057216

>アンデラ好きだけどこのスレで言うべき話題じゃないと思うの も白すでこれ以上語るの無理なんだよ

861 22/05/30(月)03:04:37 No.933057223

アンデラはまた仲間割れしてる…ってよくなる

862 22/05/30(月)03:04:40 No.933057228

ジャンプラで普通に週刊連載してウケてる連中みると なんで天下のジャンプがこんなに悲惨なのかマジでわかんないんすよ…

863 22/05/30(月)03:04:40 No.933057231

有吉は知らねえしどうでも良いけど 聞いてる話だと絶対漫画好きじゃねえだろ 漫画を読んでる自分が好きなだけだろ

864 22/05/30(月)03:04:51 No.933057254

ジーナがピークってのは悪い意味じゃなくジーナ戦がいろんな要素めちゃくちゃ魅力的だったってのでそう思うわ 他にも先週のリップの末路とか最高だったと思うし

865 22/05/30(月)03:05:12 No.933057276

>>fu1115425.jpg >これをいきなり差し込まれた読者の感情を答えよ そういう考えがあったらもっとわかりやすく漫画に組み込んでくれ

866 22/05/30(月)03:05:25 No.933057302

>アンデラはまた仲間割れしてる…ってよくなる ストーリーに関しては面白い所も普通にあるけど ここは明確にダメだと思うというかそもそもよく知らんやつがよく知らんまま敵に回る…

867 22/05/30(月)03:05:25 No.933057303

>>アンデラ好きだけど華がねえって言われたら何も言い返せねえ >あのゴブリンみたいな不細工ヒロインにしたの終わってるだろ なんですか鉄心みたいなゴリラ女ヒロインにすればよかったって言うんですか

868 22/05/30(月)03:05:29 No.933057314

だいたいつまんないジャンプ漫画のスレって つまんない漫画総合って感じの話になるよね

869 22/05/30(月)03:05:31 No.933057316

ちなみに有吉は 「こんなこと言ったらまた厄介なやつらが文句言うかもしれないけど、今呪術がハンターの代わりみたいな感じで楽しめてる」 って言ってた

870 22/05/30(月)03:05:44 No.933057338

>アンデラはあの絵で売れるにはシナリオ今の3倍くらいは面白くないとダメだと思う >下手なわけじゃねえけど >ドクターストーンくらい面白かったら絵柄が一般ウケから明らかに外れてても行けるよ ドクストは濃いけどめちゃくちゃ上手いだろ 並べるな

871 22/05/30(月)03:05:56 No.933057360

アンデラは絵がもっと今風なら結構ハネてそうなんだけどな

872 22/05/30(月)03:06:06 No.933057376

>ジャンプラで普通に週刊連載してウケてる連中みると >なんで天下のジャンプがこんなに悲惨なのかマジでわかんないんすよ… プラは数撃てるのと編集が有能だからだろ 本誌はその逆

873 22/05/30(月)03:06:06 No.933057379

有吉アンチの方ですか…?

874 22/05/30(月)03:06:10 No.933057381

>ジャンプラで普通に週刊連載してウケてる連中みると >なんで天下のジャンプがこんなに悲惨なのかマジでわかんないんすよ… 無駄に分散させてて意味が分からないんだよな

875 22/05/30(月)03:06:15 No.933057387

>だいたいつまんないジャンプ漫画のスレって >つまんない漫画総合って感じの話になるよね 表紙スレもそうなるけど

876 22/05/30(月)03:06:24 No.933057397

>有吉は知らねえしどうでも良いけど >聞いてる話だと絶対漫画好きじゃねえだろ >漫画を読んでる自分が好きなだけだろ 合う合わないはあるでしょ キングダムとかゴールデンカムイめちゃくちゃ人気あるけど 俺は途中で読むのやめたし

877 22/05/30(月)03:06:28 No.933057407

何なの有吉は漫画界のご意見番なの

878 22/05/30(月)03:06:42 No.933057429

>ここは明確にダメだと思うというかそもそもよく知らんやつがよく知らんまま敵に回る… ビリーはまだ良かったけどその後何回同じ展開繰り返すねんってなるね…

879 22/05/30(月)03:06:48 No.933057441

>ドクストは濃いけどめちゃくちゃ上手いだろ >並べるな それはわかってるけどあくまで絵柄の話だよ ドクターストーンはあの絵だから余計に説得力生まれて面白かったんだろうけどそれはそれとしてもっと一般ウケする絵柄ならもっと売れてた可能性もあるし

880 22/05/30(月)03:06:49 No.933057443

とにかく有吉を嫌わせたい奴がいることは分かった

881 22/05/30(月)03:06:52 No.933057447

>何なの有吉は漫画界のご意見番なの 信者「」がいるのはわかった

882 22/05/30(月)03:07:01 No.933057460

有吉がどうとかより猿岩石で語れよ!

883 22/05/30(月)03:07:15 No.933057488

ちなみにって何にちなんでるんだよ 全く関係ない有吉を絡めてくるな

884 22/05/30(月)03:07:40 No.933057528

>アンデラは絵がもっと今風なら結構ハネてそうなんだけどな 正直シナリオに関しては上がり下がり激しいけど絵が上手けりゃ普通に跳ねてそうなんだよね

885 22/05/30(月)03:08:07 No.933057569

有吉はドクスト一話で掲載誌間違ってない!?あとスケールでかくない!?どうすんの!?って言ってたのは知ってる それはそう思う

886 22/05/30(月)03:08:08 No.933057570

>ドクターストーンはあの絵だから余計に説得力生まれて面白かったんだろうけどそれはそれとしてもっと一般ウケする絵柄ならもっと売れてた可能性もあるし 少年ウケのいい絵柄ではなかったと思う正直

887 22/05/30(月)03:08:29 No.933057606

芸人大好き芸人が言うことは絶対ですみたいな子いるからな…

888 22/05/30(月)03:08:30 No.933057609

いくら絵がよくなってもお話もキャラもクセあるからどうかなあ…

889 22/05/30(月)03:08:39 No.933057622

絵が微妙でも妙に味がある高校生家族とかロボ子とかもあるから単純な絵の上手さが全てでもないから困る

890 22/05/30(月)03:08:48 No.933057643

言い訳に出来るくらい絵はダメだけど内容もつまらないです

891 22/05/30(月)03:08:50 No.933057653

>>ここは明確にダメだと思うというかそもそもよく知らんやつがよく知らんまま敵に回る… >ビリーはまだ良かったけどその後何回同じ展開繰り返すねんってなるね… ビリーの後に何回繰り返したのか言ってみて

892 22/05/30(月)03:09:02 No.933057670

>少年ウケのいい絵柄ではなかったと思う正直 そらまあエロ漫画と青年誌でしか連載してなかったしなboichi 初期は絵柄引っ張られてかなり濃かったし

893 22/05/30(月)03:09:05 No.933057677

漫画としてはBoichi作画は完璧だったと思うけどそれはそれとして多分普通にアニメっぽい絵柄の方が売れてそうだなって思ってた でもまあ面白かったしアニメ化もできてるのでいいだろう

894 22/05/30(月)03:09:17 No.933057699

>有吉はドクスト一話で掲載誌間違ってない!?あとスケールでかくない!?どうすんの!?って言ってたのは知ってる >それはそう思う そのあと千空ばっか活躍するのとアレを作るぞ~って言ってすぐ完成するようになって読むのやめたってさ

895 22/05/30(月)03:09:19 No.933057705

絵の上手さとか好みが割れない点ではアヤシモンなんてほぼ満点だし

896 22/05/30(月)03:09:24 No.933057718

>ビリーの後に何回繰り返したのか言ってみて 3回

897 22/05/30(月)03:09:44 No.933057748

Boichiが絵上手すぎるだけでアンデラの人も別にヘタって訳ではないでしょ 凝った構図描いてることもよくあるし 単純に華が無いというか…Boichiは濃いだけで華が無いとは思わん

898 22/05/30(月)03:09:48 No.933057755

>絵の上手さとか好みが割れない点ではアヤシモンなんてほぼ満点だし まぁ話がも白すなんだが…

899 22/05/30(月)03:09:54 No.933057760

>絵の上手さとか好みが割れない点ではアヤシモンなんてほぼ満点だし 悪くは無いと思うけどそこまででもなくね?

900 22/05/30(月)03:09:54 No.933057761

>>ビリーの後に何回繰り返したのか言ってみて >3回 外れ

901 22/05/30(月)03:10:03 No.933057775

ビリー以外で裏切ったのってニコ以外居たっけ

902 22/05/30(月)03:10:05 No.933057780

アンデラはスプリング終わってから何やってるのかもうわからん

903 22/05/30(月)03:10:21 No.933057803

>ビリー以外で裏切ったのってニコ以外居たっけ いないよ

904 22/05/30(月)03:10:23 No.933057810

>>>ビリーの後に何回繰り返したのか言ってみて >>3回 >外れ なんだこいつクソヤローか?

905 22/05/30(月)03:10:26 No.933057818

>ビリー以外で裏切ったのってニコ以外居たっけ リップを仲間だと感じていたんだろう…

906 22/05/30(月)03:10:35 No.933057830

正直あやかしトライアングルは今スパイファミリー放送中に便乗して 宣伝攻勢してるジャンプラで扱って良いものなのかしらとなる

907 22/05/30(月)03:10:41 No.933057846

絵が良いとシナリオのつまらなさが引き立って体調が悪くなるんだ

908 22/05/30(月)03:10:43 No.933057850

も白すを形容詞にするな

909 22/05/30(月)03:10:46 No.933057858

絵柄が超今風 華がとにかくない お話面白いけどパッとしないっていうか絵をカバーできるほどじゃない

910 22/05/30(月)03:10:51 No.933057867

絵が圧倒的に上手くて好みで割れないとかそれこそ久保先生とかのレベルなイメージだ

911 22/05/30(月)03:10:58 No.933057878

ビリー裏切り後って秋→夏→春→不滅でしょ 裏切りはニコだけじゃない?

912 22/05/30(月)03:11:33 No.933057932

>絵が圧倒的に上手くて好みで割れないとかそれこそ久保先生とかのレベルなイメージだ アレはもう漫画史に残るレベルの上手さだから…

913 22/05/30(月)03:11:45 No.933057950

スプリング戦でアンダー戦すっ飛ばしたのは正直ズッコけた 活躍みたいキャラ多かったのに

914 22/05/30(月)03:11:47 No.933057953

>ビリー裏切り後って秋→夏→春→不滅でしょ >裏切りはニコだけじゃない? 読んでないんだろ

915 22/05/30(月)03:12:04 No.933057984

アンデラってなんか知らんやつが急に裏切ってくるから盛り上がらないんすわ

916 22/05/30(月)03:12:05 No.933057986

師匠だってノってるときは面白いけどダレるときはクソつまらないし…

917 22/05/30(月)03:12:06 No.933057987

お忘れではないだろうかくらい定期的に立てばも白すだけは定着するはず

918 22/05/30(月)03:12:15 No.933058008

>絵が圧倒的に上手くて好みで割れないとかそれこそ久保先生とかのレベルなイメージだ 久保先生って誰だっけ?

919 22/05/30(月)03:12:22 No.933058024

地獄楽の絵はマジですごかった

920 22/05/30(月)03:12:22 No.933058025

アンデラに関してはプッシュされて今と考えると絵じゃなくて話が…

921 22/05/30(月)03:12:31 No.933058036

絵の話したら下書きで載せてくるハンターハンターいるし… 次の掲載順でハンターハンターより下だったらよぉ~ お前の絵!下書き以下なぁ~!?

922 22/05/30(月)03:12:41 No.933058045

>アンデラに関してはプッシュされて今と考えると絵じゃなくて話が… いや絵だろ

923 22/05/30(月)03:12:52 No.933058064

>絵が圧倒的に上手くて好みで割れないとかそれこそ久保先生とかのレベルなイメージだ いや終盤は割と崩れてたよ

924 22/05/30(月)03:13:07 No.933058085

赤字になったら雑な短文が増えてきたな

925 22/05/30(月)03:13:33 No.933058131

>>絵が圧倒的に上手くて好みで割れないとかそれこそ久保先生とかのレベルなイメージだ >いや終盤は割と崩れてたよ 日本語話者でない方?

926 22/05/30(月)03:13:43 No.933058144

>赤字になったら雑な短文が増えてきたな ナイスしぐさ!

927 22/05/30(月)03:13:51 No.933058155

これ突き抜けたクソさもないからマジで話題にもならなくなると思う

928 22/05/30(月)03:13:53 No.933058165

絵はダメだけど話は良いって言われるとうーn…ってなる程度の話

929 22/05/30(月)03:13:53 No.933058166

俺も爺極楽読んだけど 確かにおもしれぇわな…

930 22/05/30(月)03:14:22 No.933058210

銀魂も終盤は下書き増えてたしやはり人間にできる仕事形態ではないのでは

931 22/05/30(月)03:14:31 No.933058227

気に入らないレスがある!赤字で雑な短文!は笑わせに来てるのか

932 22/05/30(月)03:14:35 No.933058236

>絵はダメだけど話は良いって言われるとうーn…ってなる程度の話 手放しに良いって言えるならそもそも打ち切られるかどうかって話に上がらないし

933 22/05/30(月)03:14:40 No.933058243

>俺も爺極楽読んだけど >確かにおもしれぇわな… 温泉でも入ってんのかジジイ

934 22/05/30(月)03:14:40 No.933058244

>これ突き抜けたクソさもないからマジで話題にもならなくなると思う やっぱタイパクくらいじゃないとな

935 22/05/30(月)03:14:40 No.933058245

>爺極楽 天に召されてそうだな…

936 22/05/30(月)03:15:18 No.933058299

スレ画の意味不明なセリフ吐きながら終わりはちょっとだけ流行る要素ある

937 22/05/30(月)03:15:24 No.933058306

200巻一度も休まなかったこち亀って異常だわ

938 22/05/30(月)03:15:33 No.933058321

>銀魂も終盤は下書き増えてたしやはり人間にできる仕事形態ではないのでは それはそう

939 22/05/30(月)03:15:34 No.933058323

>気に入らないレスがある!赤字で雑な短文!は笑わせに来てるのか そこは 深夜だからダメだった だろ

940 22/05/30(月)03:15:48 No.933058342

>銀魂も終盤は下書き増えてたしやはり人間にできる仕事形態ではないのでは 好きで選んでるんだから他人が口出すこっちゃねえよ

941 22/05/30(月)03:15:50 No.933058346

紙面の魅力では富樫の下描き以下って打ち切り漫画は結構ありそう…

942 22/05/30(月)03:15:56 No.933058357

突き抜けたクソは連載して欲しくないけど語り合いたくはなるんだよな

943 22/05/30(月)03:16:10 No.933058376

>200巻一度も休まなかったこち亀って異常だわ つまんなかったけどね

944 22/05/30(月)03:16:12 No.933058382

>紙面の魅力では富樫の下描き以下って打ち切り漫画は結構ありそう… そりゃそうだろいくら絵が雑でも話は変わらんのだし

945 22/05/30(月)03:16:20 No.933058389

>銀魂も終盤は下書き増えてたしやはり人間にできる仕事形態ではないのでは 普通の週刊連載ならまだいいんだろうけど ジャンプってアンケ重視して話の軌道修正させまくるからな…

946 22/05/30(月)03:16:25 No.933058392

この時間に1000近く行くとはこれは大人気漫画…!

947 22/05/30(月)03:16:26 No.933058396

最初は良かったのに…

948 22/05/30(月)03:16:26 No.933058397

>俺も爺極楽読んだけど >確かにおもしれぇわな… 爺死んでない?

949 22/05/30(月)03:16:31 No.933058406

>200巻一度も休まなかったこち亀って異常だわ なんなら体調不良の時のためのストックすら用意してたからな どうなってんだよ分業してたさいとうたかをでもそこまで出来てなかったぞ

950 22/05/30(月)03:17:37 No.933058498

お忘れは笑えるクソだけどこれは作者の投げやり感も含まれてるから不快なクソ

951 22/05/30(月)03:17:53 No.933058521

>突き抜けたクソは連載して欲しくないけど語り合いたくはなるんだよな カタログで見かけたら思い出話はしたくなるからな 微妙な出来で打ち切られたやつは忘れ去られるし

952 22/05/30(月)03:18:35 No.933058572

>お忘れは笑えるクソだけどこれは作者の投げやり感も含まれてるから不快なクソ スレ画最川くらい強いわけでもないしな…

953 22/05/30(月)03:18:45 No.933058583

>>200巻一度も休まなかったこち亀って異常だわ >なんなら体調不良の時のためのストックすら用意してたからな >どうなってんだよ分業してたさいとうたかをでもそこまで出来てなかったぞ タイムカードがある超ホワイト職場だしな…

954 22/05/30(月)03:18:54 No.933058592

>お忘れは笑えるクソだけどこれは作者の投げやり感も含まれてるから不快なクソ お返事レベルのメタ入れてきたのはマジで人離れるやつだと思う

955 22/05/30(月)03:20:51 No.933058757

"すれおち" 恐み恐み も白す

↑Top