ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/30(月)01:15:19 No.933037363
自分語りするんぬ ぬは何か作品見た後に否定的で言い返せない意見に遭遇して萎える事がかなりあったんぬ そういう時は自分の観た作品の幅と数が貧弱で短絡的な見方でしか作品観れてないからこんな作品でも面白がっちゃうぬなぁって冷静になって反省するようにしてたんぬ その結果今まで楽しんで観てたアニメはあんまり面白くないんぬなって認識を改めることが出来たんぬ かなり目は肥えた気がするけどなんか大事なもんを色々失った気がするんぬ
1 22/05/30(月)01:16:45 No.933037755
それでもぬは好きって方にシフトするんぬ 出来の良し悪しと好き嫌いは必ずしも相関関係にはないんぬ
2 22/05/30(月)01:17:06 No.933037839
目じゃなくて肥えてるのは身体だろうと言わせたいのが見え見えで寒いんぬ…
3 22/05/30(月)01:18:15 No.933038122
書き込みをした人によって削除されました
4 22/05/30(月)01:19:02 No.933038333
>目が肥えたんじゃなくて性根がひねくれただけなんぬ >楽しめる方がいいに決まってるんぬw 人の意見に屈した結果ひねくれてんのがひでぇんぬ
5 22/05/30(月)01:19:10 No.933038362
作り話くらい好きに楽しめばいいんぬ…ガチ勢はガチ勢で宜しくやってて貰うんぬ
6 22/05/30(月)01:19:32 No.933038455
…何故それで目が肥えたという結論になるんぬ?
7 22/05/30(月)01:21:29 No.933038881
持て囃されてるアニメだとちょっと気に入らないなって所をボソッと言っただけで必死に逆張りしてるって言われてしんどいんぬ ちょっとくらい言わせて欲しいんぬ
8 22/05/30(月)01:23:01 No.933039258
>…何故それで目が肥えたという結論になるんぬ? ちゃんとその見た作品の元ネタとかそれよりおもしろくて近いテーマ扱ってるとか言われてた作品調べて観て行ったんぬ 確かに面白かったんぬ
9 22/05/30(月)01:24:04 No.933039530
>こんな作品でも面白がっちゃうぬなぁって この時点で目が肥えたというより老いただけじゃないかな…
10 22/05/30(月)01:24:49 No.933039718
愚痴は友達に言いなよ…
11 22/05/30(月)01:25:32 No.933039899
>愚痴は友達に言いなよ… いたら多分言ってるんぬ…
12 22/05/30(月)01:25:59 No.933040009
駄目部分も理解した上で好きかどうか判断すべきなんじゃないすかね 他人の意見とかうんこ以下の価値しかないだろ
13 22/05/30(月)01:26:44 No.933040191
最初は寂しさもあるが確かにこんなもんで喜んでちゃいかんわってなるし その方が自分の為と気付いて教えてくれてありがとよとなるか否かかが分かれ目なんぬ 大人になるってそんなもんぬ
14 22/05/30(月)01:27:23 No.933040376
>>こんな作品でも面白がっちゃうぬなぁって >この時点で目が肥えたというより老いただけじゃないかな… 多感な時期に見た作品についても同じ気持ちになるからそれは無いんぬ
15 22/05/30(月)01:28:02 No.933040546
>駄目部分も理解した上で好きかどうか判断すべきなんじゃないすかね >他人の意見とかうんこ以下の価値しかないだろ そう割り切れる人はそれでいいんぬ
16 22/05/30(月)01:28:32 No.933040653
仮に目が肥えたとしてそれでどうするんぬ?
17 22/05/30(月)01:28:41 No.933040690
自分の感情よりも理性を取ってるタイプなんぬ? スレぬがそれでいいならいいけど少しでもモヤモヤする気持ちを抱えてるならもう少し自分の気持ちを他人の意見や悪意から守ることを考えてもいいと思うんぬ
18 22/05/30(月)01:29:12 No.933040824
>仮に目が肥えたとしてそれでどうするんぬ? いちいち死ぬほど疲れるから創作物に触れる機会が減ったんぬ
19 22/05/30(月)01:29:14 No.933040825
普通に名作と言える作品でも展開の矛盾とか中弛みとか突ける事はあるんぬ 否定するのはめちゃくちゃ簡単なんぬ
20 22/05/30(月)01:29:22 No.933040864
好みが変化したというだけの話だから無駄な攻撃性はただの性根の悪さなんぬ?
21 22/05/30(月)01:29:54 No.933040977
単に主体性無くしただけで目も肥えてないと思うんぬよ
22 22/05/30(月)01:29:57 No.933040992
>好みが変化したというだけの話だから無駄な攻撃性はただの性根の悪さなんぬ? どの部分が攻撃性が高いのか教えて欲しいんぬ
23 22/05/30(月)01:30:01 No.933041009
あんまり批評タイプの人の声に擦り寄って心を保つことをしてると 自分が何好きか分からなくなっちゃうよ 評価なんて時代で移り変わりあるものだし
24 22/05/30(月)01:30:16 No.933041075
アニメを見るというより最初から最後までアニメを介したマウント取りの話しかしてなくない?
25 22/05/30(月)01:33:03 No.933041733
純粋に楽しむ姿勢を捨ててまでどこへ行こうとしてるんぬ?
26 22/05/30(月)01:33:49 No.933041892
>アニメを見るというより最初から最後までアニメを介したマウント取りの話しかしてなくない? これがマウント取りに見えるのは同類しかいないんぬ
27 22/05/30(月)01:33:53 No.933041904
なんで貧弱で短絡的な見方でしか作品観れてないと駄目なんですかね 自分面白いと思った事が大事なんじゃねえの 他人と会話合わせる為だけに生きてんの?
28 22/05/30(月)01:34:34 No.933042030
短絡的に見て何が悪いのかわからん 結局は自分の心の揺れ動きでしかないんだから 面白かったで済ませりゃ良いじゃん
29 22/05/30(月)01:36:39 No.933042516
>自分面白いと思った事が大事なんじゃねえの >他人と会話合わせる為だけに生きてんの? 流れに合わせて雑なレスしてる「」には死ぬほどいそうだ
30 22/05/30(月)01:38:06 No.933042819
被害者ごっこはいい加減やめるんぬ
31 22/05/30(月)01:39:05 No.933043024
わかるんぬ まぁよくあるはなしではあるんぬ… 老いなのか成長なのかはそのぬ次第なんぬ
32 22/05/30(月)01:39:36 No.933043111
この極端な捉え方がいかにも「」って感じなんぬ…
33 22/05/30(月)01:40:57 No.933043370
知見が広がることは良いことなんぬ でも以前の作品で受けた感動や驚きなんかの心の動きはプライスレスで大事なものなんぬ 大切になすってくださいなんぬ
34 22/05/30(月)01:41:02 No.933043388
自分が面白いと思ったものを こんな作品でも面白がっちゃう って言い方してるのがもうなんか受け付けないわ
35 22/05/30(月)01:42:34 No.933043756
なんかこう…お禿とかの他のアニメ作品への言葉にすぐ感化されちゃいそうな人なんぬな…
36 22/05/30(月)01:42:51 No.933043818
好きな作品否定されて○○を面白がる奴は程度が低いからか…とまでなるのが謎なんぬ… それこそただ感情的に反発した結果の言動に見えるんぬ
37 22/05/30(月)01:44:09 No.933044097
浅いなあ なんのためにアニメ見てんの
38 22/05/30(月)01:44:15 No.933044118
昔のぬを見てるみたいでしんどいんぬ ほんとに自分がどう思ってるのかちゃんと考え直すんぬ……
39 22/05/30(月)01:44:32 No.933044184
自分から楽しめるコンテンツの幅狭めるって ただの馬鹿としか思わんな
40 22/05/30(月)01:46:03 No.933044545
ぬは見たものが大体好きになるからそのあとあれはクソ!とかダメ!っていうの見ると頭にくるけど半日もしたらあいつら見る目ないんぬー!って自分を納得させられるんぬ
41 22/05/30(月)01:46:05 No.933044555
>>アニメを見るというより最初から最後までアニメを介したマウント取りの話しかしてなくない? >これがマウント取りに見えるのは同類しかいないんぬ 言い返せない否定的な意見に萎えるというのはマウント合戦したい人の話ではないんぬ?
42 22/05/30(月)01:46:36 No.933044679
どんな作品でもつつけば粗くらい出て来るんだから一々気にするのはバカ 気にしちゃうのはその作品が好きだって事なのに自分から貶しちゃうのはもっとバカ
43 22/05/30(月)01:46:45 No.933044710
元ネタとか古典とか聖書の引用とかそういうの教えてもらうのは新鮮だから分かるけども…
44 22/05/30(月)01:47:26 No.933044861
>なんかこう…お禿とかの他のアニメ作品への言葉にすぐ感化されちゃいそうな人なんぬな… 流石にそれは無いんぬ… 興味ないアニメ露骨に褒めてるのは面白いんぬ
45 22/05/30(月)01:48:16 No.933045023
俺人の否定的な意見見ても心の中ではー?!俺は好きで面白いと思うんですがー?! 見る目ねえな!で完結するんぬ
46 22/05/30(月)01:48:18 No.933045029
肥えたんじゃなくて芯を失っただけ
47 22/05/30(月)01:48:24 No.933045045
>どんな作品でもつつけば粗くらい出て来るんだから一々気にするのはバカ >気にしちゃうのはその作品が好きだって事なのに自分から貶しちゃうのはもっとバカ 貶してまではいないから落ち着いてほしいんぬ
48 22/05/30(月)01:50:23 No.933045479
>浅いなあ >なんのためにアニメ見てんの 気持ち悪いよ 娯楽見るのに理由いるか他人に押し付けるの
49 22/05/30(月)01:50:58 No.933045599
他人の意見に左右されすぎるのも考えものなんぬなあ間を取れるといいんぬが…
50 22/05/30(月)01:51:36 No.933045726
人の感想気にする必要ないんぬ
51 22/05/30(月)01:52:31 No.933045907
作品だしにして自分の目が肥えてるって思いたいだけじゃん
52 22/05/30(月)01:53:05 No.933046029
>>これがマウント取りに見えるのは同類しかいないんぬ >言い返せない否定的な意見に萎えるというのはマウント合戦したい人の話ではないんぬ? レスポンチしてたわけじゃなくて頭ん中で これはこうだからそれは違うんぬ…って自分の○○だから好きって意見をちゃんと理屈で守れなかった自分に萎えてしまったんぬ ぬの書き方が悪かったんぬ…
53 22/05/30(月)01:56:14 No.933046703
判断を他人に委ねすぎるもんじゃないんぬ
54 22/05/30(月)01:56:24 No.933046744
俺は面白いと思ったでなんで終われないのか 嫌いと言ってる他人と擦り合わせる必要あるか? 良かったトークだけ他人とした方が楽しいだろうよ
55 22/05/30(月)01:56:47 No.933046816
芯を喪うくらいなら何も考えない方がマシなんぬ
56 22/05/30(月)01:57:34 No.933046967
>判断を他人に委ねすぎるもんじゃないんぬ 自分の意見を言って傷つくことから逃げてるだけに見えるんぬ
57 22/05/30(月)01:57:36 No.933046979
レス読まずにマジレスすると俺もその症状になったよ 40点以上なら素直にやるじゃん!って評価すると人生はかどるよ コンビニのポテチ評価する感覚で作品を評価するんだ 芸術作品ではなくコンビニの食品や自動販売機の飲み物の感覚で評価すると楽になるぞ そしてそれでも芸術的な90点以上は年に数回は出会えるからそのときはその喜びを噛みしめるんだ
58 22/05/30(月)01:58:27 No.933047169
>レス読まずにマジレスすると俺もその症状になったよ レス読んで…
59 22/05/30(月)01:59:22 No.933047365
「」な時点で一般世間と感性が噛み合うわけないんだから自分の感性で突っ走ればいいんぬ
60 22/05/30(月)02:00:10 No.933047533
なんだっけ厨二病じゃなくて高二病とか大二病とか名付けられてたな まあ誰もが通る道だ ニーチェもそうやって虚無主義に陥ることがあるけどそのあとに子供のような全てに喜ぶ超人になれるんだ それが人間の理想だとも言ってたしな
61 22/05/30(月)02:00:38 No.933047624
どんな名作でも悪いところ良いところ両方あるんぬ どちらもありのまま受け入れるんぬ
62 22/05/30(月)02:00:41 No.933047633
食べ物の好みはそんな事気にしないだろう?
63 22/05/30(月)02:01:23 No.933047774
面白く無かったら何がダメなのかを自分なりに考えてニンジャやゴジラをプラスするんぬ
64 22/05/30(月)02:02:05 No.933047908
虚無主義を提唱した人間の行き着く先も精神病経ての発狂だし超人なんてもんも幻想でしかないんぬ
65 22/05/30(月)02:02:09 No.933047923
>食べ物の好みはそんな事気にしないだろう? 料亭やフランス料理食べるときだけ評価が辛口になる人もいるからそれはまたどうかな…
66 22/05/30(月)02:03:20 No.933048148
出会わない方がマシな作品だったら貶しても構わないんぬ そうでない点が一つでもあるなら大事にするんね
67 22/05/30(月)02:03:32 No.933048180
>ニーチェもそうやって虚無主義に陥ることがあるけどそのあとに子供のような全てに喜ぶ超人になれるんだ >それが人間の理想だとも言ってたしな そうするんぬ >虚無主義を提唱した人間の行き着く先も精神病経ての発狂だし超人なんてもんも幻想でしかないんぬ なんなんぬ…
68 22/05/30(月)02:05:12 No.933048532
素直に褒めたりあんまりだったなって言いたいけど難しくなってきてぬにも芯が無くなってきたなと思ったんぬ… 遠慮なく色々言えると思ってたら言っちゃダメだったの…ってなることもあるし難しいんぬ…
69 22/05/30(月)02:05:33 No.933048608
ツイッターの白ハゲ漫画であるこういう心持ちでいれば虚無主義から抜け出せますよってあるけど無理なものは無理なんだよね 人間は無知でピュアな状態には戻れないんだ
70 22/05/30(月)02:05:57 No.933048677
要するに正解なんて人それぞれだし絶対的な答えなんてないんぬ…
71 22/05/30(月)02:06:41 No.933048824
出来はともかくその時その時楽しませてくれた事は紛れも無い事実なんぬ…
72 22/05/30(月)02:07:03 No.933048891
あまり人の感想漁りすぎるのも良くないんぬね… でもぬは好きな作品の人の感想漁って読むの好きだから難しいんぬ
73 22/05/30(月)02:07:19 No.933048938
>遠慮なく色々言えると思ってたら言っちゃダメだったの…ってなることもあるし難しいんぬ… SNSの感想では漫画や映画に地雷が多すぎるししょうがないよ… ほんと人それぞれだなって
74 22/05/30(月)02:08:24 No.933049133
遠慮なく言うのはリアルの友達だけとかにしてもダメなんぬ?
75 22/05/30(月)02:08:57 No.933049226
世間では受け入れられたっぽいけど俺は無理って事はあるんぬ 生理的に無理なものはしょうがないんぬ
76 22/05/30(月)02:09:20 No.933049304
それで目が肥えたとか思っちゃうあたりがダメなんぬ
77 22/05/30(月)02:09:36 No.933049353
>遠慮なく言うのはリアルの友達だけとかにしてもダメなんぬ? 迷惑がられて嫌な空気になったんぬ 共感されなきゃネガティブなネタはダメなんぬやっぱり
78 22/05/30(月)02:10:08 No.933049458
しょうもない知識垂れ流す感想書いてるキモオタよりも 知識なくても素直に楽しんでおもしろかったーだけで終わる方がよほど健全なんぬ
79 22/05/30(月)02:11:07 No.933049643
他人の評価だけ気にして自分を持ってないんぬ 無条件で他人が評価してるのは良くて他人が貶してるものはだめだと思い込んじゃってるんぬ 悪化すると見てもない作品をまとめサイトの情報だけで叩き出すゴミが完成するんぬ
80 22/05/30(月)02:11:18 No.933049671
>それで目が肥えたとか思っちゃうあたりがダメなんぬ ぬは下半分は本心から言ってないと思いたいんぬ… 強くなるんぬ…
81 22/05/30(月)02:14:13 No.933050164
スレ文みたいな過程を経てヒでたまにいる印象だけで作品を鼻で笑って弄って笑取ろうとするカスが生まれるんぬなぁ…ってなったんぬ
82 22/05/30(月)02:14:21 No.933050188
>ぬは下半分は本心から言ってないと思いたいんぬ… 下半身に見えたんぬ こっちもこっちで大事な気もするんぬなー
83 22/05/30(月)02:14:38 No.933050242
>ぬは下半分は本心から言ってないと思いたいんぬ… 強くなるんぬ… いいや高いレベルになったなって褒めてもらいたくて立てたに違いないんぬ
84 22/05/30(月)02:15:46 No.933050428
他人の意見に流されないぬになるんぬ! まずはこのかなり不評な映画たちを見るんぬ ぬは遠慮するんぬ
85 22/05/30(月)02:15:51 No.933050441
大事なもんを失った気がするんぬって気持ちは間違ってないから疲れ果てたら引き返してみるんぬ
86 22/05/30(月)02:17:39 No.933050753
ぬ…心の勃起を信じるんぬ
87 22/05/30(月)02:17:43 No.933050759
>>判断を他人に委ねすぎるもんじゃないんぬ >自分の意見を言って傷つくことから逃げてるだけに見えるんぬ ぬにも刺さるんぬ… 正直ここ以外でなんか感想言うの億劫になってるんぬ… 何やかんやで周り気になる気持ちは分かるんぬ…
88 22/05/30(月)02:20:57 No.933051350
目が肥えるとは作品の良し悪しを見分けられるようになった事を指すんぬ 100歩譲って今まで出会った作品全部ゴミとしてそれ以降に自分で良い作品だと思うものに一つでも出会えてなければ目は全く肥えてないんぬただ目に映るもの全部悪く見えるだけなんぬ
89 22/05/30(月)02:22:05 No.933051543
他人の意見に流されないようにしてるけど自分がわかってて避けてる部分とか内心気にしてる部分突かれるとモヤモヤはするんぬ…
90 22/05/30(月)02:24:05 No.933051854
自分の好きを見つめ直す時が来たんぬ 譲れないものを掘り起こすんぬ
91 22/05/30(月)02:25:37 No.933052081
好きを見失う気持ちはよくわかるんぬ… でもそこを乗り越えて本当に好きなものを見つけた時こそが本当のスタートラインなんぬ
92 22/05/30(月)02:25:49 No.933052117
容赦なくというか好きに嫌な部分あったら嫌と言うけど気に入らないならブロックしてくれと思ってるんぬ やめる義理も無いんぬ
93 22/05/30(月)02:26:34 No.933052224
>短絡的に見て何が悪いのかわからん >結局は自分の心の揺れ動きでしかないんだから >面白かったで済ませりゃ良いじゃん 現象学的な批評やな 私はいいと思う
94 22/05/30(月)02:26:40 No.933052240
なんでそこまで自分の評価を他人に依存すんのかね 突き詰めるとそれ種死が名作になっちまううぅと同じだぞ
95 22/05/30(月)02:28:39 No.933052529
>そしてそれでも芸術的な90点以上は年に数回は出会えるからそのときはその喜びを噛みしめるんだ 出会えない俺は心が死んでるのか…?
96 22/05/30(月)02:30:10 No.933052758
>なんでそこまで自分の評価を他人に依存すんのかね >突き詰めるとそれ種死が名作になっちまううぅと同じだぞ 単純に自分の意見に否定されなれてないからか他人に迎合しなかったことでいじめられたトラウマがあるかのどっちかなんぬ… ぬは前者だったけど何回か殴られてみないと学習しないぬもいるんぬ
97 22/05/30(月)02:30:39 No.933052842
書き込みをした人によって削除されました
98 22/05/30(月)02:31:26 No.933052950
楽しませてくれたものは気付きにくいだけで考え方に影響を及ぼして確かに自分の血肉になってるんぬ 昔は楽しめたけど今となってはそうでもないってのはその作品からインスピレーションをもらってここまで感性を成長させてもらったという証なんぬ
99 22/05/30(月)02:32:55 No.933053176
>他人の意見に流されないようにしてるけど自分がわかってて避けてる部分とか内心気にしてる部分突かれるとモヤモヤはするんぬ… 「お前は繊細すぎるんぬ その繊細さはぬが何回も通った道なんぬ いまではそれは些細なことなんぬ 気になんないぬ」 と思うと楽になれるんぬなー
100 22/05/30(月)02:33:47 No.933053293
結局的外れな感想をアウトプットする勇気はないくせに作品の審美眼は持ち合わせてるかのように見栄を張ってるだけなんぬ…
101 22/05/30(月)02:34:29 No.933053418
>結局的外れな感想をアウトプットする勇気はないくせに作品の審美眼は持ち合わせてるかのように見栄を張ってるだけなんぬ… 臆病な自尊心と尊大な羞恥心なんぬなー
102 22/05/30(月)02:35:11 No.933053519
俺は好きっていう風になれるアニメをよく観るからそこまで突き詰めた考えには今のところなれないんぬ それが他所でやけに嫌われてても分かって無いんぬな~ってなれるくらいの好き具合は持っているんぬまあおススメするかはまた別なんぬが…
103 22/05/30(月)02:35:32 No.933053574
好き嫌いするな嫌な事は我慢しろって教育受けてるのを鵜呑みにし続けてたらそうなるんぬ
104 22/05/30(月)02:36:17 No.933053671
とにかく一度は楽しんだ作品に後ろ足で砂をかけるのはやめて欲しいんぬ… 変わったのは作品じゃなく自分の方なんぬ…
105 22/05/30(月)02:36:22 No.933053681
作品なんていいところ駄目なところあるもんだし多角的な視点で楽しむといいと思うのよね 一個だめなところ見て失望するのはもったいない
106 22/05/30(月)02:36:59 No.933053778
でも言うほど匿名性捨ててまで何か言いたいってなることもなくなってきたんぬ… アニメとかに対して明らかに情熱が薄れてるんぬ…
107 22/05/30(月)02:37:08 No.933053804
もうちょっと歳とったら気にしなくなれるんじゃないか
108 22/05/30(月)02:37:45 No.933053886
あとはそういうトラウマ的な部分抜きにしても 自身が言語化できてない部分を他人が言語化した内容で埋めてしまって 結果的につまんないと錯覚してるだけってケースもあるんぬ もっと曖昧模糊とした「好き」を大事にした方が良いんぬ それこそが自分自身が生み出した大事な感想なんぬ
109 22/05/30(月)02:37:50 No.933053904
とりあえず手持ち無沙汰な時は映画にしろ小説にしろ古典を見るなり読むなりするんぬ
110 22/05/30(月)02:38:08 No.933053947
睡眠を取れ飯をしっかり食え体調を整えろ 体調とメンタル落ち込んでると作品も堪能できんよ
111 22/05/30(月)02:38:34 No.933054023
>とにかく一度は楽しんだ作品に後ろ足で砂をかけるのはやめて欲しいんぬ… >変わったのは作品じゃなく自分の方なんぬ… たまに知り合いとかにも変貌遂げてしまったぬがいたけどほんとにキツくて何度もブロ解とかミュートしてしまったんぬ… 心が痛むんぬ…
112 22/05/30(月)02:39:04 No.933054102
例えば漫画に対して「絵は下手くそだけど話は面白い」「話はイマイチだけど絵が綺麗」という評価の仕方なら誰もがやってるんぬ ところが何故かアニメや映画になると途端に評価がシブくなるんぬな 巷では「毒舌こそ評論の花」みたいな風潮もあるけどそれは評論を仕事や趣味にしてる人間が耳目を集めやすいってだけで 個人の鑑賞術としては「欠点は受け入れ美点を探す」と言うスタイルだけが正解なんぬ
113 22/05/30(月)02:40:25 No.933054316
>例えば漫画に対して「絵は下手くそだけど話は面白い」「話はイマイチだけど絵が綺麗」という評価の仕方なら誰もがやってるんぬ >ところが何故かアニメや映画になると途端に評価がシブくなるんぬな >巷では「毒舌こそ評論の花」みたいな風潮もあるけどそれは評論を仕事や趣味にしてる人間が耳目を集めやすいってだけで >個人の鑑賞術としては「欠点は受け入れ美点を探す」と言うスタイルだけが正解なんぬ お外だとアニメに対して上の評価も結構見るんぬ でもアニメの絵が綺麗は正直最低ラインの条件になってるだけな気がするんぬ…
114 22/05/30(月)02:41:49 No.933054488
毒舌は頭良くなった気になりやすいからぬ 知識もウィットもない毒舌吐いて得意げなバカをネットではよく見かけるんぬ
115 22/05/30(月)02:43:26 No.933054689
自分の好みに合うもん自体が狭いし条件も厳しいから割とキツく見ちゃう節はあるんぬ でも刺さんないもんは刺さらないから仕方ないんぬ
116 22/05/30(月)02:44:54 No.933054882
>睡眠を取れ飯をしっかり食え体調を整えろ >体調とメンタル落ち込んでると作品も堪能できんよ マジレスすると葛根湯や高麗人参の入った漢方飲むといいんぬ あれは葛根湯は成分が覚醒剤みたいなもんで高麗人参は大量に摂取すると躁うつ病になると言われてるんぬ ヤバいヤツなんだけど面白いって夢中になる精神を取り戻すにはショック療法でいいかもなんぬ まあ酒やカフェインやタバコでもテンション上がるからそれでもいいんぬ まあぬは時効だけど色んなのをオーバードーズしてそれらを使わないと心が廃人になんたんだけどぬ ぬへへ…
117 22/05/30(月)02:46:25 No.933055082
>まあ酒やカフェインやタバコでもテンション上がるからそれでもいいんぬ >まあぬは時効だけど色んなのをオーバードーズしてそれらを使わないと心が廃人になんたんだけどぬ >ぬへへ… 今日一番要らない自分語りがこれなんぬ
118 22/05/30(月)02:47:19 No.933055209
話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン
119 22/05/30(月)02:48:44 No.933055385
>話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン 経験則だけどこれやっても損失しかなかったんぬ
120 22/05/30(月)02:49:47 No.933055512
>話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン アニメ前からずっと追ってて人気作に引っかかる部分あるから言いたいけどこういうやつの養分にされそうだから絶対言いたくねぇわってなる マジで邪魔
121 22/05/30(月)02:50:00 No.933055543
>今日一番要らない自分語りがこれなんぬ すぐ上で「毒舌評価」についての話があってそのレスはなかなか脳が回ってないんぬ
122 22/05/30(月)02:51:36 No.933055729
>話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン これは社会に逆張りしてるだけでひねくれが足りないんぬ ぬのように自分自身に逆張りして「逆に見てやんよ!」ってなるんぬ
123 22/05/30(月)02:51:37 No.933055730
腐すって行為は何がダメか内容を語れて より良いものを提示出来なきゃただのカスの遠吠えなんぬ
124 22/05/30(月)02:51:47 No.933055752
>話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン 他人の評価に流されてることに変わらないなら見たうえで自分の感想を持ったほうが有意義だと思うんぬ
125 22/05/30(月)02:51:56 No.933055771
ぬはいいと思うから好きって気持ちは1度壊れると維持しにくいんぬ…
126 22/05/30(月)02:52:25 No.933055819
売れてる作品ってやっぱ基本面白いんぬ
127 22/05/30(月)02:53:22 No.933055947
>売れてる作品ってやっぱ基本面白いんぬ 合う合わないはあるんだけど基本的に売れてる理由はあるんぬなー
128 22/05/30(月)02:53:25 No.933055955
面白いってのと自分が好きってのは必ずしも相関係数あるわけではないんぬな…ってなる時もあるんぬ…
129 22/05/30(月)02:54:16 No.933056030
話は面白いけど作風とか方針が苦手はめっちゃあるんぬ
130 22/05/30(月)02:55:24 No.933056175
>>話題作とか人気作を褒めると浅いやつと思われそうだから絶対話題に出さないし見ないマン >経験則だけどこれやっても損失しかなかったんぬ これなんぬな 褒めるだけ褒めればいいんぬ そもそも話題作でも日本人の2割が見てるかどうかってのも多いんぬ 社会現象といわれるドラマの視聴率だって最高で3割とかなんぬ
131 22/05/30(月)02:56:28 No.933056296
ここがダメだからこそ大好きってパターンもたまにあるんぬ
132 22/05/30(月)02:56:40 No.933056325
>面白いってのと自分が好きってのは必ずしも相関係数あるわけではないんぬな…ってなる時もあるんぬ… ここで具体名出したら絶対うんこつくから言わないけどヒなら割と言えるから気が楽なんぬ
133 22/05/30(月)02:57:17 No.933056391
面白いけどこの作品嫌い!みたいなのはまあごくまれにあるんぬ
134 22/05/30(月)02:57:44 No.933056440
>No.933056175 言いたいことは世の中の人気作だけ見て褒めてもそもそも見てない人が多いからその真偽はほとんどの人が分からないんぬ 堂々と嘘吐いた批評してもバッシングされないのが多いのはこれが理由なんぬ
135 22/05/30(月)02:58:45 No.933056550
ぬは昔聴いてた芸人のラジオが思い出で好きなんぬ 芸人の内々のノリが寒いと言われても思い出とくっついちゃってるから関係ないんぬ
136 22/05/30(月)02:58:49 No.933056557
そもそもホントに好きな人は好きな人同士で固まるんぬ 目くじら立てる連中なんか見向きもしないんぬ
137 22/05/30(月)03:00:08 No.933056712
ぬはなんか何言っても地雷は踏みそうだから答えは沈黙なんぬ…ってなってきたんぬ
138 22/05/30(月)03:00:17 No.933056731
特に邦画なんて間違いなく十作も見てないような人が聞き齧りで邦画の悪癖として…とか言ってるんぬな 恋愛要素の無茶なぶち込みなんてハリウッドでもよくある話なんぬ…
139 22/05/30(月)03:03:46 No.933057132
サマーウォーズ楽しんだあとウォーゲームの焼き直しと気付いて萎えたことはあるんぬな それはそれとしてサマーウォーズもええやんけになるまで2年くらいかかったんぬ