虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/30(月)01:04:19 レイト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)01:04:19 No.933034514

レイトショーで観てきた!! ハングマンとアイスマンは・・・いい奴なんだ!

1 22/05/30(月)01:10:33 No.933036165

大体マーヴェリックのせい

2 22/05/30(月)01:10:54 No.933036252

ハングマンの笑顔いい…

3 22/05/30(月)01:13:48 No.933036981

なんかもう感想言いたいから長文するね >いいよ ありがとう まず最初の音楽と映像だけで100点満点ってなっちゃったんだけど それを上回る本編の面白さでびっくりしちゃった ルースターとの話をしっかり進めつつ彼を通じてグースに後押しされているようなのは見事な構成としかいうほかない ミッションはできまーす!のあたりからめちゃくちゃ盛り上がって例の機体が出てきてもう最高 空戦も次世代機と旧世代機の性能差を見せつつカッコいい映像! 最後もう臭いくらいフラグを立ててたハングマンで泣いてしまったよ 前日に超久しぶりに前作観ていたのが最高に効いたと思いました 俺はこういうアメリカ映画を観たかったんだ

4 22/05/30(月)01:17:13 No.933037868

>まず最初の音楽と映像だけで100点満点ってなっちゃったんだけど わかるよ…

5 22/05/30(月)01:19:42 No.933038493

>>まず最初の音楽と映像だけで100点満点ってなっちゃったんだけど >わかるよ… いいよね…

6 22/05/30(月)01:24:15 No.933039584

いやもう最高だった 初代の割と謎な筋肉スポーツとか割と癪を割くデートシーンとかもしっかり拾ってて

7 22/05/30(月)01:30:01 No.933041010

a.k.a. Iceman

8 22/05/30(月)01:30:59 No.933041270

劇場で1番笑いが起きてたのはどこだった? 自分の時は地球だよ…かトムが窓から落ちて娘がいた所かハンドサイン

9 22/05/30(月)01:31:18 No.933041336

アイスと久々に対面するところと葬儀でボロボロ泣いちゃった…

10 22/05/30(月)01:32:07 No.933041513

グッズ買ったりもう一度観たくなったりする映画は久しぶりだ

11 22/05/30(月)01:32:18 No.933041555

>劇場で1番笑いが起きてたのはどこだった? >自分の時は地球だよ…かトムが窓から落ちて娘がいた所かハンドサイン あんまり地域柄映画内で笑いが起きないんだけど 地球だよ…のところはみんな笑ってた

12 22/05/30(月)01:32:28 No.933041598

>劇場で1番笑いが起きてたのはどこだった? >自分の時は地球だよ…かトムが窓から落ちて娘がいた所かハンドサイン 落ちたところに娘がいたシーン!

13 22/05/30(月)01:32:41 No.933041643

俳優が実際飛んでるらしいけど後部座席に乗ってんの?

14 22/05/30(月)01:33:04 No.933041739

パンフレットってどのくらい情報量ある? 戦闘機とか解説たくさん載ってたら買いたい

15 22/05/30(月)01:33:28 No.933041813

アイスマンの葬式でマーヴェリックの胸に勲章じゃらじゃらしてて戦績を感じた

16 22/05/30(月)01:33:31 No.933041824

>俳優が実際飛んでるらしいけど後部座席に乗ってんの? トムは自分で運転してる

17 22/05/30(月)01:33:33 No.933041831

物販なにも買わなかったけどパンフ読み応えあるっぽいし買いに行こうかな

18 22/05/30(月)01:34:32 No.933042023

>>俳優が実際飛んでるらしいけど後部座席に乗ってんの? >トムは自分で運転してる ノースタントとは聞いてたけど運転までしてたのか…すげえ

19 22/05/30(月)01:36:05 No.933042381

>トムは自分で運転してる F-18を!?

20 22/05/30(月)01:37:15 No.933042658

ガチャっと引いて機体がグルンって反転するとこでコクピットから見える景色も地面が天井になる動きを ガッチャガッチャ連続するのが私これエスコンで見た!すぎて大興奮でしたよ

21 22/05/30(月)01:38:02 No.933042804

戦闘機は許可降りなくて後部座席だったみたいだね ラストのやつはたしかトムの所有物だから自分で飛ばしてると思う

22 22/05/30(月)01:38:30 No.933042915

パイロット設定の俳優はどうしたんだ? 後ろ乗ってちゃおかしいでしょ それとも複座機って後ろでも操縦出来るの?

23 22/05/30(月)01:40:39 No.933043308

ストーリー的には話の先読めるのに滅茶苦茶面白いのはなんでだろうな… あっという間に見終わってしまった

24 22/05/30(月)01:40:56 No.933043366

俳優達を3ヶ月鍛えて戦闘機の機動に耐えれるようにして カメラも戦闘機内と外に直接付けて俳優ごと実際飛ばして撮影した映画がこちらになります

25 22/05/30(月)01:41:48 No.933043579

前回の反省をいかしてか海軍だってシーンが多いような気がした

26 22/05/30(月)01:42:49 No.933043806

流石に戦闘機操縦したのは軍人だぜ でも役者も同乗して撮影してる

27 22/05/30(月)01:44:58 No.933044295

>前回の反省をいかしてか海軍だってシーンが多いような気がした でもこれみんな空軍行くよ!

28 22/05/30(月)01:45:24 No.933044380

>ストーリー的には話の先読めるのに滅茶苦茶面白いのはなんでだろうな… >あっという間に見終わってしまった 2時間で結構長いな…っておもってたらまじあっという間だった

29 22/05/30(月)01:45:39 No.933044433

>流石に戦闘機操縦したのは軍人だぜ >でも役者も同乗して撮影してる だから席はどうやったの?

30 22/05/30(月)01:46:02 No.933044541

この映画いいやつしか居ない

31 22/05/30(月)01:49:18 No.933045248

窓から着地するところ受け身ちゃんとしててふふってなってたら娘がいてだめだった

32 22/05/30(月)01:50:27 No.933045487

爆撃成功してミサイル避けるところから急にミッションインポッシブルが始まる… なのに凄い面白いのがズルい

33 22/05/30(月)01:52:11 No.933045840

変にサプライズ入れて期待外さないで観客が見たいものをストレートにぶつけてくれて良い映画だった

34 22/05/30(月)01:53:22 No.933046088

後ろの席に座っててそう映っててもそこは前席の操縦席ってことで観るってこと? 黒子的な感じで

35 22/05/30(月)01:53:29 No.933046118

F-14の可変翼は世界一かっこいい

36 22/05/30(月)01:53:34 No.933046133

2時間丸々そうそうこういうのが見たかったしかないからな…

37 22/05/30(月)01:53:58 No.933046222

前作で入隊志願が空前絶後だった映画 空軍にな!!

38 22/05/30(月)01:54:56 No.933046417

>2時間丸々そうそうこういうのが見たかったしかないからな… 開幕即デンジャーゾーンは卑怯すぎる…

39 22/05/30(月)01:56:25 No.933046751

良いよね… https://youtu.be/bNxvXj9nff4

40 22/05/30(月)01:57:34 No.933046971

ピアノ演奏からグースの回想でじわっと来て アイスマンとの最後の抱擁でうるっと来て ダガー1撃墜シーンでうわあって涙が出て ラストで皆が甲板で迎える着艦シーンはもう感極まってボロ泣きしながら笑顔になっちゃったよ…

41 22/05/30(月)01:59:35 No.933047407

Su-57みたいな外見の第五世代戦闘機が配備されてる某国 一体どこ連邦のことなんだ…

42 22/05/30(月)02:01:45 No.933047837

あとあんなエースコンバットみたいな変態機動が必須なミッションなのになんで空軍にはお呼びが掛からなかったんですかね…

43 22/05/30(月)02:04:30 No.933048378

アイスマンに対してトムが若く見えすぎておかしくなりそう

44 22/05/30(月)02:04:52 No.933048472

>俺はこういうアメリカ映画を観たかったんだ 本当にもう清々しいほど80年代青春映画の要素がいいよね… 俺が憧れたアメリカっていうのはこういうのだったなと思い起こさせる

45 22/05/30(月)02:05:16 No.933048547

>あとあんなエースコンバットみたいな変態機動が必須なミッションなのになんで空軍にはお呼びが掛からなかったんですかね… 空母発艦出来ないからな…

46 22/05/30(月)02:05:18 No.933048552

マーヴェリックが撃墜されてあっこれアレに乗る流れだな…てなったらルースターまで合流してダメだった

47 22/05/30(月)02:05:48 No.933048650

トップガンマグカップとかあるかなと思ってたのに物販がなかった ブフッってしたいのに…

48 22/05/30(月)02:05:51 No.933048657

もう少し後の制作ならストーリーが全く違ったんだろうな 黒海に乗り込みそう

49 22/05/30(月)02:06:28 No.933048772

>アイスマンに対してトムが若く見えすぎておかしくなりそう まぁ劇中のアイスは病気で死にかけだしそういう意味ではバランス取れてるかな …と思ったら現実のヴァルキルマーもマジで病気と知ってつらい…

50 22/05/30(月)02:06:59 No.933048881

突然マイアミ方向でよく知ってるザ・フーが流れて変なとこで感激しちゃった そういやプロデューサー同じだったな…

51 22/05/30(月)02:07:31 No.933048974

>まぁ劇中のアイスは病気で死にかけだしそういう意味ではバランス取れてるかな >…と思ったら現実のヴァルキルマーもマジで病気と知ってつらい… だからの設定でしょ

52 22/05/30(月)02:07:39 No.933048988

>マーヴェリックが撃墜されてあっこれアレに乗る流れだな…てなったらルースターまで合流してダメだった アレはもうブリーフィングから異様な存在感放ってたからな…

53 22/05/30(月)02:07:51 No.933049027

敵の空港基地からF-14奪ってからの流れが化け物すぎた

54 22/05/30(月)02:08:25 No.933049135

というか作戦前ブリーフィングの時点でバレてるけどあの航空基地の責任者は何考えてというか何処から骨董品のトムキャット用意して配備してたんだろうか… マッコイ爺さんみたいなやつから買い付けて飾ってたぐらいしか理由がわからん

55 22/05/30(月)02:08:27 No.933049140

いいですよねわざとらしすぎるF14後詰めの説明

56 22/05/30(月)02:08:46 No.933049191

続編として完璧な映画だった 1作目リアルタイムで見てた人は感動も大きいだろうなあ

57 22/05/30(月)02:09:19 No.933049300

こんな完璧な続編お出しされてまさかアイスマンで泣かされるなんてな

58 22/05/30(月)02:09:39 No.933049365

>というか作戦前ブリーフィングの時点でバレてるけどあの航空基地の責任者は何考えてというか何処から骨董品のトムキャット用意して配備してたんだろうか… 実はF-14って中東のとある国でバリバリ現役機なんだ

59 22/05/30(月)02:10:18 No.933049487

他人には自分は二番目でしたって言うのにアイスマンには言わないのいいよね 最後まで二人は張り合うライバルなんだってなる

60 22/05/30(月)02:10:44 No.933049571

>だから席はどうやったの? F/A-18は複座機(2人乗り)なの 今回の作戦で色々理由付けて出番のなかった最新鋭機F-35C君は単座(1人乗り)なので…

61 22/05/30(月)02:12:04 No.933049791

f35の発艦シーンはガチの軍人がちゃんと飛ばしてるんでしょ?

62 22/05/30(月)02:12:50 No.933049916

何の因果かリアルも非常に年数がたって事によって 戦闘機や役者に厚みが増して素晴らしい続編になったなって思ました あとやっぱ見てて思うけど1機で複数撃破ってやばいよね

63 22/05/30(月)02:13:13 No.933049990

何回ここエスコンでやったとこだ!!ってなったか分からん

64 22/05/30(月)02:13:53 No.933050095

>あとやっぱ見てて思うけど1機で複数撃破ってやばいよね 現実で複数機撃墜したエースなんて今実在してるかすら怪しいからな

65 22/05/30(月)02:13:58 No.933050116

時間設定は2分15秒からのシーンがかっこよすぎてたまらん

66 22/05/30(月)02:14:02 No.933050121

そりゃ前作から数十年も経てば大病患ったりするわな… なんでトムはあんな若いんだ?

67 22/05/30(月)02:14:25 No.933050200

>>というか作戦前ブリーフィングの時点でバレてるけどあの航空基地の責任者は何考えてというか何処から骨董品のトムキャット用意して配備してたんだろうか… >実はF-14って中東のとある国でバリバリ現役機なんだ それでも第五世代戦闘機がモリモリ置かれてる所に何故…

68 22/05/30(月)02:14:30 No.933050222

今回の作戦でマーヴェリックどんだけ勲章貰えるんだろうな…

69 22/05/30(月)02:14:36 No.933050237

>f35の発艦シーンはガチの軍人がちゃんと飛ばしてるんでしょ? オープニングは基本全部実際の訓練風景のはず 前作同様

70 22/05/30(月)02:15:08 No.933050318

>なんでトムはあんな若いんだ? トムはイーサンハントをやってるからな

71 22/05/30(月)02:15:49 No.933050434

オブリビオンかどこかの世界から地球に迷い込んだトム

72 22/05/30(月)02:15:53 No.933050450

>>なんでトムはあんな若いんだ? >トムはイーサンハントをやってるからな 予告編だけ見たけどまた新しいイーサンハントが暴れるらしいな

73 22/05/30(月)02:16:27 No.933050549

>オープニングは基本全部実際の訓練風景のはず 映ってる中にはトップガンみてちゃんと間違えずに海軍はいれた人とかもいるんだろうか

74 22/05/30(月)02:16:31 No.933050560

第五世代戦闘機妙に既視感あるなと思ったらAC7のラストミッションでお世話になったSuゲフンゲフン

75 22/05/30(月)02:16:46 No.933050594

>何回ここエスコンでやったとこだ!!ってなったか分からん ・複雑な地形を低空侵攻 ・目標手前で急上昇してから急降下して失敗の許されない爆撃 ・高度を上げ過ぎると敵のSAMのシャワー ・近くに敵基地があって迎撃機が飛んでくる すごく…見覚えがあります…

76 22/05/30(月)02:17:28 No.933050719

AC7コラボでもちゃんと謎の第5世代戦闘機なやつ

77 22/05/30(月)02:17:59 No.933050804

>それでも第五世代戦闘機がモリモリ置かれてる所に何故… 飛べはしたけど電子機器は当時品のままだし 最新鋭機があるから某国みたいに積極的にアップデートはしてないけど 数足りないからにハイロー的に使いたいみたいな

78 22/05/30(月)02:18:48 No.933050964

なんか初代もまた見たくなってくる でも見たらまた続けてマーヴェリックの方も見たくなるんだろうな

79 22/05/30(月)02:19:17 No.933051047

>AC7コラボでもちゃんと謎の第5世代戦闘機なやつ そっくりなやつも実装してるのに!

80 22/05/30(月)02:19:26 No.933051082

あと最後の方のハングマンに撃墜された奴もやっぱ深追いしすぎて冷静じゃなかったんだろうか

81 22/05/30(月)02:19:42 No.933051127

>なんか初代もまた見たくなってくる >でも見たらまた続けてマーヴェリックの方も見たくなるんだろうな つまりトップガンは無限に見れる名作ってことじゃん!

82 22/05/30(月)02:19:55 No.933051164

>AC7コラボでもちゃんと謎の第5世代戦闘機なやつ 5th Gen Fighter

83 22/05/30(月)02:20:42 No.933051300

>なんか初代もまた見たくなってくる >でも見たらまた続けてマーヴェリックの方も見たくなるんだろうな うわー初代で見たやつ!ってなったからおすすめだぞ マーヴェリックすげークソガキでは?ってなるけど

84 22/05/30(月)02:21:07 No.933051381

>>なんか初代もまた見たくなってくる >>でも見たらまた続けてマーヴェリックの方も見たくなるんだろうな >うわー初代で見たやつ!ってなったからおすすめだぞ >マーヴェリックすげークソガキでは?ってなるけど なんだその目つきは

85 22/05/30(月)02:21:15 No.933051406

>でも見たらまた続けてマーヴェリックの方も見たくなるんだろうな 見て帰ってきて辛抱たまらずプライムで前作見直して 辛抱たまらず明日の夜の回を予約したのが俺だ

86 22/05/30(月)02:21:36 No.933051469

>あと最後の方のハングマンに撃墜された奴もやっぱ深追いしすぎて冷静じゃなかったんだろうか 急接近して来てるスパホに気付かない所かミサイル撃たれたのに回避すら出来てないのは恐らく… 一番手練れだったのは2機目のパイロットよね

87 22/05/30(月)02:22:03 No.933051537

>マーヴェリックすげークソガキでは?ってなるけど クソガキはクソガキだけどちゃんと空の上での間違いは間違いって学べる奴なのが気持ちのいい奴すぎる…

88 22/05/30(月)02:22:33 No.933051618

有名作の久しぶりの続編系映画でオリジナルより面白いパターン初めて観たかもしれん

89 22/05/30(月)02:22:42 No.933051639

割と細かく前作へのオマージュが入ってるから 何度でもどっちも見直すことができるぞ

90 22/05/30(月)02:23:44 No.933051801

なんか面白いアクションやりてえなと思って掘り起こされたのがかつての主演作トップガンなのか

91 22/05/30(月)02:24:04 No.933051853

1作目で大味だった部分をちゃんと現代の観客の視聴に耐えられるレベルにアップデートしつつ大事な部分は極力そのままお出しする 言葉で言うのは簡単だが実際にやるのは途轍もなく難しい

92 22/05/30(月)02:24:22 No.933051897

SAMが起動してからの勢いも凄かった

93 22/05/30(月)02:24:36 No.933051927

濡れ場のネットリ具合は大分軽減されてた

94 22/05/30(月)02:24:56 No.933051987

続き物でありながら前作の株も上がるっていうかまた観たくさせるってのは本当に素晴らしいよね マジで無限ループできそう

95 22/05/30(月)02:25:06 No.933052009

スクリーンXで見てえな…

96 22/05/30(月)02:25:46 No.933052107

>有名作の久しぶりの続編系映画でオリジナルより面白いパターン初めて観たかもしれん 直近だと星の王子ニューヨークへ行く2思い出したけど あっちは同窓会って感じだったけどこっちは間違いなく前作超えたと思う 青春感は前作だけど

97 22/05/30(月)02:25:53 No.933052123

絶対下手に続編作ってほしくねえ!と速攻で権利買い取ったトムがつくづくファインプレーすぎる… 最高のファンボーイだわ

98 22/05/30(月)02:25:56 No.933052131

>濡れ場のネットリ具合は大分軽減されてた 還暦ちょい前のおじさんなんだしそこがギラギラされてても困るんだ

99 22/05/30(月)02:26:04 No.933052153

>SAMが起動してからの勢いも凄かった 噴射炎多すぎる…

100 22/05/30(月)02:26:16 No.933052185

>濡れ場のネットリ具合は大分軽減されてた ジェニファーコネリーの濡れ場見たいかっつーと…… ごめんわりと見たいわ

101 22/05/30(月)02:26:40 No.933052239

>濡れ場のネットリ具合は大分軽減されてた (娘に見られる)

102 22/05/30(月)02:26:52 No.933052275

このままでは俺の棚にトップガンとホットショットの円盤が一緒に並んじまうー

103 22/05/30(月)02:27:17 No.933052335

映画館行く前にトップガンをアマプラで観て知名度の割にそこまででも無くて期待薄だったけど前作の良い所引き出しつつ滅茶苦茶面白い映画に仕上げてきたせいでもう一度トップガン観ようかなとなってる ノーウェイホームもそうだけど過去作をもう一度観たくさせるタイプの映画本当に好きだわ

104 22/05/30(月)02:27:56 No.933052434

>絶対下手に続編作ってほしくねえ!と速攻で権利買い取ったトムがつくづくファインプレーすぎる… 好きなものに大金投資して好き放題作って観客を大盛り上がりさせるとか神様なのか?

105 22/05/30(月)02:28:06 No.933052452

まぁいいとこまで追い詰めるが最終的には落とされる役なんだろー?って気持ちで敵戦闘機見てたら何そのマニューバ!?コイツは敵として不足なしだぜやべー!ってなった

106 22/05/30(月)02:28:34 No.933052513

レーダー掻い潜る為に崖を飛ぶ下りとかあまりにもエスコンで見た案件過ぎて戦闘機に曲芸させようとするとそういうシチュに収束するのかなってなった

107 22/05/30(月)02:29:12 No.933052621

初代はミリタリーものってよりかは学園モノの側面が強い

108 22/05/30(月)02:29:42 No.933052703

第5世代機がミサイル避けるためにやったあの変態機動って名称あるの

109 22/05/30(月)02:30:29 No.933052813

吹き替えで見たけどF14乗ってからがヤバい!となんだアレ!?でいっぱいでダメだった

110 22/05/30(月)02:30:33 No.933052829

自分の自家用戦闘機を撮影に使うのなんて世界広しと言えどもトム・クルーズぐらいだろう

111 22/05/30(月)02:30:37 No.933052836

>初代はミリタリーものってよりかは学園モノの側面が強い 端的に言って青春学園モノだよね

112 22/05/30(月)02:30:52 No.933052871

Take My Breath Awayが流れなかったことぐらいしか不満点が見あたらない チャーリーいないし流さなくていいんだけど

113 22/05/30(月)02:32:27 No.933053110

俺はトップガンを観てたはずなんだが 終盤からミッションインポッシブルが始まった

114 22/05/30(月)02:32:35 No.933053124

>初代はミリタリーものってよりかは学園モノの側面が強い よくアメリカでやってる学園アメフト映画とかだよね 2もよくわからんアメフトしてたし2もだな!

115 22/05/30(月)02:33:44 No.933053288

お古のF-14の下りの時点で奪って乗るんだな……って確信してしまったのでもう少し暈しても良かったと思う!

116 22/05/30(月)02:34:05 No.933053347

>俺はトップガンを観てたはずなんだが >終盤からミッションインポッシブルが始まった 流石に銃撃戦やカーチェイスまでやりださなくて安心したよ

117 22/05/30(月)02:34:05 No.933053349

前作見て肩透かし気味だった人ほど今作は見てほしい奴 おそらく求めてた要素はこっちにある

118 22/05/30(月)02:34:12 No.933053369

今思うと撃墜されたルースター機に向かうところでトムのキレイな走りノルマをこなしてたな

119 22/05/30(月)02:34:21 No.933053394

>MIGHTY WINGSが流れなかったことぐらいしか不満点が見あたらない

120 22/05/30(月)02:34:39 No.933053449

>第5世代機がミサイル避けるためにやったあの変態機動って名称あるの ポストストールマニューバっていうらしい

121 22/05/30(月)02:35:00 No.933053495

>第5世代機がミサイル避けるためにやったあの変態機動って名称あるの ダブルクルビットかな

122 22/05/30(月)02:36:55 No.933053770

>2もよくわからんアメフトしてたし2もだな! ああいう青春ロマン感こそトムクルーズであり 憧れのアメリカって感じがあるシーン

↑Top