虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/30(月)00:57:10 絶望貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/30(月)00:57:10 No.933032418

絶望貼る

1 22/05/30(月)00:59:50 No.933033247

ドラちゃんの貴重なセクシーショット

2 22/05/30(月)01:01:49 No.933033804

>ドラちゃんの貴重なセクシーショット 正座もできるらしいがなんかこういざ脚曲げられるとアレだな…

3 22/05/30(月)01:02:01 No.933033866

夢見るんだな

4 22/05/30(月)01:03:06 No.933034198

のび太は絶対捨てないよね…

5 22/05/30(月)01:03:50 No.933034388

>のび太は絶対捨てないよね… 映画でそう改変された結果のび太は泡になって消えた

6 22/05/30(月)01:13:29 No.933036907

アニメのここ嫌い 怖すぎて悲しすぎて

7 22/05/30(月)01:15:52 No.933037518

>>のび太は絶対捨てないよね… >映画でそう改変された結果のび太は泡になって消えた 悪夢としてはそういう整合性無視して一番いやなことを具現化してるスレ画の方が生々しい気もする

8 22/05/30(月)01:16:23 No.933037664

ドラえもんが拷問されてパーになった挙句廃棄されるって展開はマジで凹んだな…

9 22/05/30(月)01:17:27 No.933037924

現実ののび太がやらないからこそ悪夢って感じがする

10 22/05/30(月)01:25:06 No.933039787

厳密に言えば無理だからさっさと諦めるって行動自体はのび太が普通にとる行動ではある だからこれはのび太を美化せず友情築いてるドラえもんだからこそ見る悪夢だと思う

11 22/05/30(月)01:27:54 No.933040510

雲の王国では自爆特攻したり ここいらあたりのF先生はちょっと変

12 22/05/30(月)01:28:23 No.933040618

ドラえもんがまず真っ先にぶっ壊される展開の絶望感すごいよねブリキのラビリンス

13 22/05/30(月)01:31:43 No.933041432

拷問シーンもやけに執拗で怖い…

14 22/05/30(月)01:35:19 No.933042212

TPぼんで性癖が歪んだ少年も多かろう

15 22/05/30(月)01:36:55 No.933042577

ここが怖すぎるせいでブリキのラビリンスを見返すことはなかったな…

16 22/05/30(月)01:37:25 No.933042685

この後に「せめてもう一度だけ…」って言うのが 完全にスクラップ化する自分を受け入れてるようでな…

17 22/05/30(月)01:37:45 No.933042752

>のび太は絶対捨てないよね… いやこいつは捨てるよ 絶対ではないけど

18 22/05/30(月)01:37:57 No.933042792

>悪夢としてはそういう整合性無視して一番いやなことを具現化してるスレ画の方が生々しい気もする 本当にちっちゃい子も見るしそうすると夢だってよくわからずにのび太というキャラに悪印象抱いちゃうからみたいな配慮かな

19 22/05/30(月)01:40:36 No.933043292

>雲の王国では自爆特攻したり >ここいらあたりのF先生はちょっと変 雲の王国は中盤で落雷故障して長いことアッパラパーだったしな…

20 22/05/30(月)02:03:17 No.933048138

ドラえもんとしてはのび太が泡になって消える方が嫌じゃねえのかな…

21 22/05/30(月)02:04:05 No.933048300

>>悪夢としてはそういう整合性無視して一番いやなことを具現化してるスレ画の方が生々しい気もする >本当にちっちゃい子も見るしそうすると夢だってよくわからずにのび太というキャラに悪印象抱いちゃうからみたいな配慮かな なるほど 逆に漫画だと1Pに見捨てるのも夢だというオチも入れられるからそういうリスクない訳か

22 22/05/30(月)02:08:44 No.933049187

のび太は捨てると言うよりはすぐに助けを求めにどこかに行くタイプだと思う 良くも悪くも自分で解決できるとはそんなに思わないタイプだし

↑Top