虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/30(月)00:40:14 No.933026502

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/30(月)00:40:46 No.933026707

    ただの嫌なやつ!

    2 22/05/30(月)00:42:18 No.933027265

    見るなって言われてない?

    3 22/05/30(月)00:43:47 No.933027780

    口にも態度にも出さないなら近づいてる

    4 22/05/30(月)00:44:00 No.933027858

    あぁ「」なんだなぁ

    5 22/05/30(月)00:45:00 No.933028223

    能力がないことは  明白なのに

    6 22/05/30(月)00:51:46 No.933030558

    つらい境遇を受け流し人に当たられても哀れみを以って受け流し欲が出ても受け流すんでしょ?

    7 22/05/30(月)00:53:37 No.933031205

    俺は釈迦だった…?

    8 22/05/30(月)00:57:39 No.933032580

    お釈迦様こんな嫌なやつじゃないと思うよ…

    9 22/05/30(月)00:58:39 No.933032907

    まったく近付けていないようだが

    10 22/05/30(月)00:59:34 No.933033170

    (悟ってないんだな…)

    11 22/05/30(月)01:06:04 No.933034985

    >お釈迦様こんな嫌なやつじゃないと思うよ… 自分のために国だけじゃなくて妻子すら捨てたほどだぞあいつ

    12 22/05/30(月)01:08:30 No.933035637

    お釈迦様は下の奴も見てないから

    13 22/05/30(月)01:08:46 No.933035713

    嫁とか国有ったらこの世への執着になっちゃうからね…

    14 22/05/30(月)01:09:53 No.933036001

    仏陀のこういう思想があるからなんで大乗仏教つまりみんなで修行して解脱しようぜウェーイ!なパリピ分派が生まれたのかよくわかんねぇ

    15 22/05/30(月)01:11:42 No.933036481

    お釈迦さまのエピソードで知らんやつにいきなり口汚く罵倒されたけど全スルーして最後に「プレゼントしたものが受け取られなかったら自分に帰ってくるだろ?今の罵倒も同じだぞ」って言ったやつとかあったな…

    16 22/05/30(月)01:12:17 No.933036608

    過失という概念がある時点で他人の欠点は認識してる状態なんだから その上で何もアクションを起こすなって意味なのだろう

    17 22/05/30(月)01:12:28 No.933036646

    >仏陀のこういう思想があるからなんで大乗仏教つまりみんなで修行して解脱しようぜウェーイ!なパリピ分派が生まれたのかよくわかんねぇ 苦行とかもやって無駄だったけど私のやり方でしかないから 他の人には有効かもしれないから各自で頑張ってってのが基本

    18 22/05/30(月)01:12:42 No.933036700

    >お釈迦さまのエピソードで知らんやつにいきなり口汚く罵倒されたけど全スルーして最後に「プレゼントしたものが受け取られなかったら自分に帰ってくるだろ?今の罵倒も同じだぞ」って言ったやつとかあったな… そんなスカッとエピソード後付けでしょ

    19 22/05/30(月)01:13:03 No.933036793

    こういうの態度に出るよ

    20 22/05/30(月)01:13:48 No.933036978

    やな奴やな奴やな奴!

    21 22/05/30(月)01:13:51 No.933036995

    >こういうの態度に出るよ 目つきとか?

    22 22/05/30(月)01:16:23 No.933037666

    仏陀「お前たちに話したもろもろのことな    あれのなかに噓まじってるから んじゃ(死亡)」 ってエピソードがあると「」から聞いてロックだなこいつ…って思いました

    23 22/05/30(月)01:17:17 No.933037882

    >>こういうの態度に出るよ >目つきとか? うっかりしてる時に口調や言葉になって出てくる

    24 22/05/30(月)01:17:33 No.933037949

    まぁ側近にロックも居たが…

    25 22/05/30(月)01:18:13 No.933038116

    言葉だけなら良いけど実害があると画像みたいな態度じゃ駄目だからな…

    26 22/05/30(月)01:18:28 No.933038175

    まあでも確かに下の境地に至ることは最低限の健全な精神性を保つ為には必要ではある… キチがキチなのはキチだからであって私とは無関係である…

    27 22/05/30(月)01:18:39 No.933038230

    こういう他人を見下さないと自尊心を保てない人いる

    28 22/05/30(月)01:18:41 No.933038241

    自分の遺体を残したくないからおそらく自爆したような奴の師匠がロックじゃないわけないでしょ

    29 22/05/30(月)01:19:18 No.933038398

    他人への関心がえらい低い人間が誕生すると思うんだが

    30 22/05/30(月)01:19:44 No.933038504

    上は見下すんじゃなくて無視しろつってんじゃないの

    31 22/05/30(月)01:20:10 No.933038596

    他人の過失じゃ届かないくらいの勢力持ってて 一般の方に生き方すすめるのよくない…

    32 22/05/30(月)01:20:31 No.933038672

    そんな嫌な奴になって仏様になるくらいなら 苦しくても人間で居たいよ

    33 22/05/30(月)01:21:26 No.933038874

    失敗しながら覚えていけるのも見守ってくれるみんながいるからなんだが

    34 22/05/30(月)01:21:43 No.933038943

    まあ他人と比べる相対的なものさしでしか価値判断出来ない人は幸せになるのは無理だと思う

    35 22/05/30(月)01:22:19 No.933039099

    さすが国捨てたやつは言うことが違う

    36 22/05/30(月)01:22:39 No.933039172

    下は下で言った事に対して起こるアクションに無防備すぎる

    37 22/05/30(月)01:23:07 No.933039284

    まあ悪意マシマシの奴とか社会的にゴミ扱いしていい奴にはやっていいと思う

    38 22/05/30(月)01:23:22 No.933039349

    他人の過失を見るなは間違いなく見下せって意味じゃない

    39 22/05/30(月)01:23:41 No.933039432

    哀れみってそういう意味じゃないと思う…

    40 22/05/30(月)01:24:08 No.933039546

    でも「見るな」って言ってるのだとしたら憐みの目で見ることで近づけるっていってるのは一体…?

    41 22/05/30(月)01:25:50 No.933039973

    こいつ哀れにも「」なんだな

    42 22/05/30(月)01:25:55 No.933039996

    他者と比べてる段階で心が荒れるよね…

    43 22/05/30(月)01:26:50 No.933040225

    よく分かんないけど仏教って極まった個人主義みたいなもんなのか…?

    44 22/05/30(月)01:26:55 No.933040248

    純粋に相手を哀れむような境地と見下して自分の自尊心の足しにしようとするような意味合いが含む行為は根底の方向性から違うんじゃねえかな…

    45 22/05/30(月)01:27:44 No.933040461

    >よく分かんないけど仏教って極まった個人主義みたいなもんなのか…? 小乗仏教はそう 大乗仏教はウェーイ!できる人向け

    46 22/05/30(月)01:27:46 No.933040472

    >仏陀のこういう思想があるからなんで大乗仏教つまりみんなで修行して解脱しようぜウェーイ!なパリピ分派が生まれたのかよくわかんねぇ 逆に原始仏教の俺は一人で最後まで生きていく…サイのように孤独に唯我独尊と…精神の独立こそが精神の安寧に必要…が受け入れられないパリピが大乗仏教を作ったとも言える

    47 22/05/30(月)01:27:56 No.933040525

    >こいつ哀れにも「」なんだな 名前が無いことは明白なのに

    48 22/05/30(月)01:28:07 No.933040569

    釈迦は自分等のために信じてないことを民衆に言って布施させる程度にはクズだよ

    49 22/05/30(月)01:28:40 No.933040688

    仏教は欲望捨てれば苦悩もなくなりますよ それが悟りの境地だという教え 人間である限り不可能をお釈迦様は言う

    50 22/05/30(月)01:29:27 No.933040879

    今の人生は王子様っていうボンボンの極地だけど輪廻転生したらその辺でくたばってる病人や乞食みたいになるんだろうな…輪廻転生嫌だな… そうだ!輪廻転生から抜け出せばいいんだ! 出来た! がゴータマだぞ

    51 22/05/30(月)01:29:42 No.933040934

    >仏陀「お前たちに話したもろもろのことな  >  あれのなかに噓まじってるから んじゃ(死亡)」 >ってエピソードがあると「」から聞いてロックだなこいつ…って思いました ブッダの相談受け答えをまとめた本を読むとなんか高田純次とかみうらじゅんの系列だなってなるよね

    52 22/05/30(月)01:29:47 No.933040949

    海外は結構武闘派の仏教徒がいてちょっと引く

    53 22/05/30(月)01:29:50 No.933040962

    >よく分かんないけど仏教って極まった個人主義みたいなもんなのか…? 国教として別の宗教が幅を利かせてた時代にそれをめっちゃ否定する答えを見つけてこれ俺以外理解できねえんじゃねえかなと早々諦めて引きこもろうとしたのが開祖だ

    54 22/05/30(月)01:30:26 No.933041129

    >逆に原始仏教の俺は一人で最後まで生きていく…サイのように孤独に唯我独尊と…精神の独立こそが精神の安寧に必要…が受け入れられないパリピが大乗仏教を作ったとも言える ダンマパダでは「いい相手がいなかったら孤独に生きろ」なのに スッタニパータでは「孤独に生きろ」が強調されてるのいいよね

    55 22/05/30(月)01:30:35 No.933041166

    >海外は結構武闘派の仏教徒がいてちょっと引く 日本にも僧兵とかいたじゃん!

    56 22/05/30(月)01:31:08 No.933041301

    スレ画は似たようなことをブッダ言ってた気がするけど下のはあきらかに行き過ぎて煩悩や妄執の域に入ってる気がする… 中道が一番だよ…

    57 22/05/30(月)01:31:20 No.933041350

    なんで肉体的修練が精神の修練に結びついてんだよ

    58 22/05/30(月)01:31:25 No.933041368

    >こういうの態度に出るよ 釈迦に説法ならぬ釈迦に説教やな

    59 22/05/30(月)01:31:36 No.933041406

    >>海外は結構武闘派の仏教徒がいてちょっと引く >日本にも僧兵とかいたじゃん! 僧兵は必ずしも仏教徒ではないので…

    60 22/05/30(月)01:31:39 No.933041418

    >国教として別の宗教が幅を利かせてた時代にそれをめっちゃ否定する答えを見つけてこれ俺以外理解できねえんじゃねえかなと早々諦めて引きこもろうとしたのが開祖だ なんで広がってんのこんな宗教……

    61 22/05/30(月)01:32:15 No.933041547

    肉体的修行やったけど意味ねえぞが開祖なのに何でどこも厳しい修行やってんだよ

    62 22/05/30(月)01:32:33 No.933041614

    スレ画はむしろ悟りからは遠のいてる…

    63 22/05/30(月)01:32:34 No.933041620

    全ては空しいっていうスタンスは究極の正論なんだけど 輪廻転生を信じた上でのスタンスだと意味合いが変わってくるんだよな

    64 22/05/30(月)01:33:07 No.933041748

    >肉体的修行やったけど意味ねえぞが開祖なのに何でどこも厳しい修行やってんだよ 意味無いことを自分で納得するため

    65 22/05/30(月)01:33:13 [法華経] No.933041763

    >小乗仏教はそう >大乗仏教はウェーイ!できる人向け 二人とも喧嘩はやめて!

    66 22/05/30(月)01:33:28 No.933041811

    >なんで肉体的修練が精神の修練に結びついてんだよ これラリってるだけじゃねえ?ちょっとやめて飯食って瞑想してみるわ…あっ俺にはこっちの方が向いてる…が開祖が悟りを開く直前の出来事だ

    67 22/05/30(月)01:33:33 No.933041830

    酒はともかく貰ったものなら何食ってもいいぞとも言ってたはず

    68 22/05/30(月)01:33:46 No.933041880

    下は驕り高ぶりだからダメ 何も感じない完スルーを目指そう

    69 22/05/30(月)01:33:55 No.933041912

    まぁ仏陀自身がなにか書物を残したわけじゃないからいま「これが仏陀の言葉!仏陀の言葉ですぞー!ことごとく信じてくだされーーーー!!!!」 ってのを仏陀が目にしたら「俺そんなのいってない!!!」っての結構あると思う

    70 22/05/30(月)01:34:32 No.933042022

    >酒はともかく貰ったものなら何食ってもいいぞとも言ってたはず 食べ物粗末にしたら本末転倒だから貰い物は食べようという割りと普通な教え

    71 22/05/30(月)01:34:55 No.933042117

    言われてみれば結局インドはヒンドゥーに戻ったものな

    72 22/05/30(月)01:35:06 No.933042160

    >ってのを仏陀が目にしたら「俺そんなのいってない!!!」っての結構あると思う 俺そんなの言ってないけどそれで救われるなら俺が言ったことにしてええよがスレ画の上で言ってる事だ

    73 22/05/30(月)01:35:15 No.933042194

    釈迦くんアドラー心理学好きそう

    74 22/05/30(月)01:35:22 No.933042225

    仏陀もキリストも貰い物は大切にするのは共通してる

    75 22/05/30(月)01:35:22 No.933042226

    >俺そんなの言ってないけどそれで救われるなら俺が言ったことにしてええよがスレ画の上で言ってる事だ マジで!?

    76 22/05/30(月)01:35:50 No.933042331

    開祖は人から貰ったものをそのまま食って死にかけてなかった?

    77 22/05/30(月)01:36:02 No.933042368

    >>俺そんなの言ってないけどそれで救われるなら俺が言ったことにしてええよがスレ画の上で言ってる事だ >マジで!? だって他人なんてどうでもいいし…

    78 22/05/30(月)01:36:07 No.933042385

    >釈迦くんアドラー心理学好きそう 仏陀の相談事例集読んでまず思ったのがこれ現代でいうところの認知心理学じゃね…?だったな 相手変えるの無理だから自分変えようってやつ

    79 22/05/30(月)01:36:12 No.933042411

    ブッダのように私は死んだってすごいタイトルだけど、たしか下痢だったよね

    80 22/05/30(月)01:36:18 No.933042436

    初期仏教の本読んだけど輪廻転生も魂は別に転生しないとか書かれてて未だによく理解してない

    81 22/05/30(月)01:36:26 No.933042466

    >だって他人なんてどうでもいいし… さすが仏陀だ 説得力が違う

    82 22/05/30(月)01:36:29 No.933042475

    >>国教として別の宗教が幅を利かせてた時代にそれをめっちゃ否定する答えを見つけてこれ俺以外理解できねえんじゃねえかなと早々諦めて引きこもろうとしたのが開祖だ >なんで広がってんのこんな宗教…… だからパリピの皆で幸せになろうぜ!の大乗仏教を誰かが唱えたら流行ってインド 中国 日本に広まった 原始仏教は田舎の島国(スリランカ)以外ほぼ滅びた

    83 22/05/30(月)01:36:30 No.933042483

    >開祖は人から貰ったものをそのまま食って死にかけてなかった? キノコに当ってる

    84 22/05/30(月)01:36:57 No.933042594

    結局キノコなのか豚肉なのかどっちなんだい

    85 22/05/30(月)01:37:25 No.933042684

    コーランでシッダールタが預言者扱いされてないのはなんでなんだろうね 個人の救いという意味ではユダヤ・キリスト・イスラムの系譜とそう変わらないはずなのに

    86 22/05/30(月)01:37:31 No.933042708

    蛇の章読もうね

    87 22/05/30(月)01:37:33 No.933042718

    >ってのを仏陀が目にしたら「俺そんなのいってない!!!」っての結構あると思う 筆頭が日蓮なのは分かる

    88 22/05/30(月)01:37:56 No.933042789

    >開祖は人から貰ったものをそのまま食って死にかけてなかった? うーわこれ毒キノコじゃん…でも老い先短いし出された物食わないで悲しんで欲しくないし食うわ!ってしたのが御年80

    89 22/05/30(月)01:38:06 No.933042818

    >>>国教として別の宗教が幅を利かせてた時代にそれをめっちゃ否定する答えを見つけてこれ俺以外理解できねえんじゃねえかなと早々諦めて引きこもろうとしたのが開祖だ >>なんで広がってんのこんな宗教…… >だからパリピの皆で幸せになろうぜ!の大乗仏教を誰かが唱えたら流行ってインド 中国 日本に広まった >原始仏教は田舎の島国(スリランカ)以外ほぼ滅びた 俺スリランカに移住する!

    90 22/05/30(月)01:38:11 No.933042846

    >コーランでシッダールタが預言者扱いされてないのはなんでなんだろうね 旧約聖書と無関係だからですかね…

    91 22/05/30(月)01:39:12 No.933043045

    >旧約聖書と無関係だからですかね… あと天使とか神いわゆるゴッドが出てこないから?

    92 22/05/30(月)01:39:29 No.933043085

    開祖がどれだけ偉大でも広めようとする奴が居ないとまるで広まらないからな 開祖自身が広めるならともかく人伝ではどうやっても変質する

    93 22/05/30(月)01:39:37 No.933043118

    ということはむしろ小乗仏教はアメリカで根付く可能性たかい?

    94 22/05/30(月)01:39:52 No.933043167

    実際心理学とか哲学を掘り下げていくと大昔に釈迦が全く同じ答え言ってんじゃんがたまによくあるって聞いた

    95 22/05/30(月)01:40:38 No.933043305

    預言ってつまり授けた存在があってこその存在だから 自分の言葉を述べてるだけの仏陀は確実に預言者ではない

    96 22/05/30(月)01:40:52 No.933043355

    輪廻転生の否定は今から悪くなることもないけど良くなることもないってことだから死後救われるとかハーレムに行けるとかってプラスの教義じゃないから大衆ウケはしないと思う

    97 22/05/30(月)01:41:00 No.933043380

    仏陀がこう言ってましたよ って書物でたの仏陀死後の数年後とかじゃなくて100年後とかなんだよね なんですぐ出なかった

    98 22/05/30(月)01:41:15 No.933043437

    >預言ってつまり授けた存在があってこその存在だから >自分の言葉を述べてるだけの仏陀は確実に預言者ではない なるほど そりゃそうだ

    99 22/05/30(月)01:41:28 No.933043500

    >なんで肉体的修練が精神の修練に結びついてんだよ 王家から家出した! →ヒッピーに生きるぜ!流行りの宗教に入って苦行した! →なにこれ痛いだけでつまんなくね? →こんなのまやかしやで全ては無だわ こんなの意味ねーわ →極端なことやめて普通に生きて全てのまやかし(嘘)から距離おけば普通に幸せに生きれるんじゃね? →煩悩や欲望や邪念もそういや嘘の一つだな →あーなんでこんなのに囚われてたんだろ →ほい唯我独尊

    100 22/05/30(月)01:41:30 No.933043508

    >だからパリピの皆で幸せになろうぜ!の大乗仏教を誰かが唱えたら流行ってインド 中国 日本に広まった >原始仏教は田舎の島国(スリランカ)以外ほぼ滅びた むしろスリランカはなにがあった

    101 22/05/30(月)01:41:50 No.933043590

    >>釈迦くんアドラー心理学好きそう >仏陀の相談事例集読んでまず思ったのがこれ現代でいうところの認知心理学じゃね…?だったな >相手変えるの無理だから自分変えようってやつ 認知心理学は禅と相性良くて療法に使われたりもする

    102 22/05/30(月)01:41:50 No.933043591

    >開祖がどれだけ偉大でも広めようとする奴が居ないとまるで広まらないからな >開祖自身が広めるならともかく人伝ではどうやっても変質する 開祖自身が布教しても開祖がその地を離れたら残った人たちで勝手に教えを改変するとかも普通にあるからな 親鸞の晩年とかほぼずっとそれの対処に追われてるし

    103 22/05/30(月)01:42:03 No.933043633

    >釈迦くんアドラー心理学好きそう 釈迦くんアドラーもニーチェもショーペンハウアーも現代カウンセリングも好きそう

    104 22/05/30(月)01:42:07 No.933043652

    永遠に存続するものなんてないしたまたま今あるように見えるだけとか あんま救い無い気がするしブーム起きてもずっとは流行らんよな これ魂とか転生も否定してるってことだし

    105 22/05/30(月)01:42:21 No.933043711

    >→煩悩や欲望や邪念もそういや嘘の一つだな 煩悩や欲望や邪念はラベルつまり評価であって事実ではない、すなわち噓カテゴリーだわ ってこと?

    106 22/05/30(月)01:42:26 No.933043727

    仏教はまらなくていいや 仏陀嫌なやつだってわかったし

    107 22/05/30(月)01:42:27 No.933043732

    お釈迦様こんなこと考えてたのか

    108 22/05/30(月)01:42:50 No.933043809

    >認知心理学は禅と相性良くて療法に使われたりもする 禅って仏教なの?

    109 22/05/30(月)01:42:50 No.933043810

    >って書物でたの仏陀死後の数年後とかじゃなくて100年後とかなんだよね >なんですぐ出なかった 大工の息子もそんなもんだし…

    110 22/05/30(月)01:43:01 No.933043851

    唯我独尊も古い言葉で意味がよく解ってない

    111 22/05/30(月)01:43:12 No.933043891

    >なんですぐ出なかった めちゃくちゃ記憶力のいい人がいたから

    112 22/05/30(月)01:43:45 No.933044000

    アメリカだとマインドフルネスで広まってたりする教え 宗教じゃないから他教徒も学べるぞ

    113 22/05/30(月)01:43:46 No.933044003

    転生は肯定してるでしょ むしろ命は∞に続くという保証があるからこそ無頼に振る舞えたんだと思うぞ

    114 22/05/30(月)01:43:53 No.933044031

    >>原始仏教は田舎の島国(スリランカ)以外ほぼ滅びた スリランカの他にミャンマー、タイ、カンボジア、ラオスでも生きてるよ!

    115 22/05/30(月)01:43:57 No.933044046

    >めちゃくちゃ記憶力のいい人がいたから 出版の印税率で揉めた説を提唱するぜ

    116 22/05/30(月)01:44:25 No.933044155

    >仏教はまらなくていいや >仏陀嫌なやつだってわかったし こんな後世の人間が書いた書物読んでも仏陀の教えに近づけねぇ! 原典読みに行くわしたのが三蔵法師

    117 22/05/30(月)01:44:27 No.933044170

    なんで仏教やってるひとって頭まるめるの?あれやらんといけない理由って何なの?

    118 22/05/30(月)01:44:28 No.933044174

    >釈迦くんアドラーもニーチェもショーペンハウアーも現代カウンセリングも好きそう 多分ウィトゲンシュタインとは激烈に対立するわ

    119 22/05/30(月)01:44:35 No.933044199

    >>めちゃくちゃ記憶力のいい人がいたから >出版の印税率で揉めた説を提唱するぜ 解脱性の違いにより解散

    120 22/05/30(月)01:44:47 No.933044238

    >永遠に存続するものなんてないしたまたま今あるように見えるだけとか >あんま救い無い気がするしブーム起きてもずっとは流行らんよな >これ魂とか転生も否定してるってことだし 自分から考えないと行けないから確かに民衆には普及しないなこれ…

    121 22/05/30(月)01:44:53 No.933044268

    AMDのZENは禅よ

    122 22/05/30(月)01:44:57 No.933044288

    >仏陀のこういう思想があるからなんで大乗仏教つまりみんなで修行して解脱しようぜウェーイ!なパリピ分派が生まれたのかよくわかんねぇ 金持ちか特権階級しか救いは無いのですか~?と中流以下の人たちが思ったから じゃあ金持ちや特権層が佛になったらみんなを掬いあげるね!これでだれもが救われるよ!

    123 22/05/30(月)01:45:04 No.933044314

    インドでも大乗と小乗で対立があってその後中国へ渡って漢訳されて それをまた日本に持ってきて…って経緯だから経典に元の仏陀の教えがどのくらい入ってたかなんて誰もわかんないんだよ

    124 22/05/30(月)01:45:15 No.933044358

    >なんで仏教やってるひとって頭まるめるの?あれやらんといけない理由って何なの? やらなくていいところもあるぞ

    125 22/05/30(月)01:45:33 No.933044412

    >なんで仏教やってるひとって頭まるめるの?あれやらんといけない理由って何なの? 別に開祖は頭丸めてないよね 多分髪を切る=チャラついてない程度の意味だろうけど

    126 22/05/30(月)01:45:41 No.933044443

    >>>めちゃくちゃ記憶力のいい人がいたから >>出版の印税率で揉めた説を提唱するぜ >解脱性の違いにより解散 解散後各自レーベルを立ち上げ今に至る

    127 22/05/30(月)01:45:43 No.933044448

    >アメリカだとマインドフルネスで広まってたりする教え この精神を鍛えると脳の後ろ側の感情と現実を切り離して思考する部分が発達するらしいな そしてこれは生粋のサイコパスの脳と同じらしいな 今では軍隊や経営者の冷静な思考をするトレーニングとしても使われてるらしいな

    128 22/05/30(月)01:45:43 No.933044452

    >こんな後世の人間が書いた書物読んでも仏陀の教えに近づけねぇ! >原典読みに行くわしたのが三蔵法師 凄いよね中国からインドまでを1人で旅して歩いて往復したフィジカルモンスター

    129 22/05/30(月)01:45:54 No.933044506

    >なんで仏教やってるひとって頭まるめるの?あれやらんといけない理由って何なの? 執着を捨てるんだから髪とか気にしてる場合じゃないだろ

    130 22/05/30(月)01:46:14 No.933044594

    >執着を捨てるんだから髪とか気にしてる場合じゃないだろ 「頭丸めなきゃ…」は執着ではないの?

    131 22/05/30(月)01:46:27 No.933044644

    >ということはむしろ小乗仏教はアメリカで根付く可能性たかい? 実際60年代のカウンターカルチャーの流れで禅とか流行ったからな… ジョブズとかもハマってたし 西洋人からするとほぼ馴染みのない数千年前の異国の宗教の教えが現代社会でこそ活かせそうな個人主義的な考えを突き詰めた結果の思想なのにびっくりしてハマるって事例は結構あるそうで

    132 22/05/30(月)01:46:36 No.933044677

    >なんで仏教やってるひとって頭まるめるの?あれやらんといけない理由って何なの? そりゃあかっこいいし… 漫画とかでスキンヘッドが出てきたら主役じゃないけどたいてい強いし…

    133 22/05/30(月)01:46:46 No.933044715

    仏陀と並んで狂ってると思うのは空海 ミイラの作り方なんて広めてんじゃねえ

    134 22/05/30(月)01:46:53 No.933044733

    最近だと反出生主義とか公正世界信念で仏教の名をたまに見かける

    135 22/05/30(月)01:47:01 No.933044759

    髪あると掃除が面倒だからかなあ 仏教はとにかくよく掃除する

    136 22/05/30(月)01:47:08 No.933044782

    高校球児も頭丸めてるし…

    137 22/05/30(月)01:47:22 No.933044842

    >>執着を捨てるんだから髪とか気にしてる場合じゃないだろ >「頭丸めなきゃ…」は執着ではないの? そこに誠実に答えてくれる人は真面目なお坊さん 戒律だから従えとか言い出したら生臭坊主

    138 22/05/30(月)01:47:24 No.933044852

    >「頭丸めなきゃ…」は執着ではないの? 髪の毛なんてあるから抜け毛を気にするんだ そもそもないなら気にする必要なんて全くないじゃないか

    139 22/05/30(月)01:47:57 No.933044965

    >髪の毛なんてあるから抜け毛を気にするんだ >そもそもないなら気にする必要なんて全くないじゃないか その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ

    140 22/05/30(月)01:48:50 No.933045136

    >その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ 自殺しても似たような人生転生するだけなんだよなぁ…

    141 22/05/30(月)01:48:54 No.933045154

    仙道の人がインドでは仏教が流行らなくて中国で流行った理由について インド人は現世は苦しい場所だと考えてたので何度もまた戻ってくるとか地獄じゃない?と仏教の輪廻転生を厭い 中国人は現世大好きだったので何度も戻ってやり直せるとか最高じゃん!と受け止めたから と昔書いてた

    142 22/05/30(月)01:49:05 No.933045198

    >>執着を捨てるんだから髪とか気にしてる場合じゃないだろ >「頭丸めなきゃ…」は執着ではないの? マジレスすると仏教の思想だとどうでもいいな…ってなって無理して剃る必要も無理して髪の手入れする必要もないからケースバイケースでいいやってなるわな みんな髪丸めてるとしたらそれは宗教のパッケージに入ったゆえのバグ まあ強制でないとしたらスキンヘッドが一番合理的だからまあしてもいいけど

    143 22/05/30(月)01:49:13 No.933045232

    >別に開祖は頭丸めてないよね >多分髪を切る=チャラついてない程度の意味だろうけど いや丸めてるぞ 当時は髪を剃るのは恥ずかしい行為だったんだけどそれをあえてやって出家したのが仏陀だ

    144 22/05/30(月)01:49:32 No.933045303

    戒律がまんま執着

    145 22/05/30(月)01:49:33 No.933045304

    スティーブ・ジョブズは仏教は宗教の中で唯一合理的と言ってたな

    146 22/05/30(月)01:50:10 No.933045438

    >その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ 生きることは苦痛であるとか仏教の基礎の基礎をなると思うぞとか言われても…

    147 22/05/30(月)01:50:51 No.933045568

    >>その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ ほい虚無主義 それはダメってブッダは言ってる

    148 22/05/30(月)01:51:19 No.933045666

    性病老師 って変換された 生病老死の四つがシッダールタにとっての苦しみだった

    149 22/05/30(月)01:51:26 No.933045689

    >>>その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ 極論はダメだよ 思考のバグにハマるから 中道に行こうねってブッダが

    150 22/05/30(月)01:51:35 No.933045724

    >その発想をどんどん進めると「生きてるから苦痛なんだ 自殺しなきゃ」になると思うぞ じゃあお前次地獄な! じゃあお前次畜生な! 次人間に生まれられるまで軽率な行動を反省しとけよ!グッドラック!とか言われるからもうこの生で断ちましょうねが仏教

    151 22/05/30(月)01:51:41 No.933045740

    生きるとは何か 善行とは罪とは何かって突き詰めるのが仏陀の基本的な教えだから 宗教より哲学なんだよね

    152 22/05/30(月)01:52:35 No.933045920

    仏教といってもカスタマイズされすぎてて全く違う教えあるからな

    153 22/05/30(月)01:52:42 No.933045941

    >極論はダメだよ >思考のバグにハマるから >中道に行こうねってブッダが ついでに極論って簡単に言えるからそんなんダメだよねってのもある

    154 22/05/30(月)01:54:09 No.933046261

    スジャータの乳がゆ飲んだくせに…