22/05/30(月)00:08:50 なにっ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/30(月)00:08:50 No.933014458
なにっ
1 22/05/30(月)00:09:28 No.933014708
確定するまで遅すぎるんだよね
2 22/05/30(月)00:09:53 No.933014897
言葉で火がつく…!!
3 22/05/30(月)00:10:01 No.933014948
どうぞどうぞ
4 22/05/30(月)00:10:36 No.933015158
今更確認するまでもないんだよね
5 22/05/30(月)00:10:38 No.933015176
暴挙…?
6 22/05/30(月)00:11:11 No.933015378
>確定するまで遅すぎるんだよね 他人の評価ではなく本人が直接言葉にするまで判断を保留していたと考えられる
7 22/05/30(月)00:11:27 No.933015469
そうだね×1
8 22/05/30(月)00:11:31 No.933015498
まぁクズ確定なのはそうなんだけどちょっと怖いッス
9 22/05/30(月)00:11:40 No.933015564
記念すべき300話で弱きもののお葬式なら嬉しいっス
10 22/05/30(月)00:11:43 No.933015588
>暴挙…? ゴリラに暴行を加えた時点で既に暴挙と考えられる
11 22/05/30(月)00:11:50 No.933015627
いけーっクズの息子ーっ
12 22/05/30(月)00:12:05 No.933015719
>言葉で火がつく…!! プレイ・ボーイにしてはなかなかシャレたアオリなんだよね
13 22/05/30(月)00:12:19 No.933015796
幻魔はおとんの映像を見て学習したのん
14 22/05/30(月)00:12:20 No.933015803
はいっ 定型化確定
15 22/05/30(月)00:12:20 No.933015805
>他人の評価ではなく本人が直接言葉にするまで判断を保留していたと考えられる 本人に確認したらやっぱりクズだったんだよね 酷くない?
16 22/05/30(月)00:12:22 No.933015811
>暴挙…? このマンガいつも誰かしら暴挙に至ってない…?
17 22/05/30(月)00:12:22 No.933015816
28号の仇を取ってくれッス
18 22/05/30(月)00:12:27 No.933015846
>確定するまで遅すぎるんだよね 言うても子供なんやからもしかしたら…ひょっとすると…って期待を抱いてしまう気持ちは分かるんや
19 22/05/30(月)00:12:36 No.933015919
悪酔いするような展開なんだよね
20 22/05/30(月)00:13:02 No.933016093
精子提供したデザイナーベビーだけならまだしも勝手に作られたクローンまで責任取れるかよ
21 22/05/30(月)00:13:03 No.933016107
心なしか鬼竜が最近になって一気に老けたような
22 22/05/30(月)00:13:09 No.933016155
ゴリラにすら勝てないおじさんが悪魔王子に勝てるんスか?
23 22/05/30(月)00:13:21 No.933016239
扱いからしてジェットは別格だったと考えられる
24 22/05/30(月)00:13:23 No.933016248
何でこのおじさん頑なにガルシアシリーズを息子と認めないんスかね
25 22/05/30(月)00:13:33 No.933016315
こいつ歴代ガルシアの中でIQダントツだな
26 22/05/30(月)00:13:41 No.933016379
ゴリラから助けてもらった上でこの発言なんだ クズさに拍車がかかるんだ
27 22/05/30(月)00:13:43 No.933016396
暴挙どころか最適解の行動と考えられる
28 22/05/30(月)00:13:55 No.933016469
>精子提供したデザイナーベビーだけならまだしも勝手に作られたクローンまで責任取れるかよ デザイナーベビーを息子と認めてから言え
29 22/05/30(月)00:14:05 No.933016521
28号もこの結論に至っておじさん殺すべきだったんだよね
30 22/05/30(月)00:14:09 No.933016556
ただ幻魔されに出てきただけのゴリラが可哀想だったんだよね
31 22/05/30(月)00:14:25 No.933016660
>扱いからしてジェットは別格だったと考えられる ジェットを通してようやく子供に愛を持てるようになったガルシアも愛せるようになったと当時は解釈してたんだよね
32 22/05/30(月)00:14:29 No.933016686
>言葉で火がつく…!! 編集にしてはセンスあると思うんだよね すごくない?
33 22/05/30(月)00:14:42 No.933016776
おじさんともお別れかな
34 22/05/30(月)00:14:47 No.933016803
本当にぶっ殺してほしいんだよね
35 22/05/30(月)00:14:47 No.933016804
>はいっクズ確定 タフというよりネットの掲示板みたいな定型なんだよね
36 22/05/30(月)00:15:04 No.933016903
幻魔のストレスで遠からず死ぬであろうゴリラに悲しき未来…
37 22/05/30(月)00:15:05 No.933016906
ちょっと前までパパとか言って慕ってた気がするんスけど
38 22/05/30(月)00:15:14 No.933016956
>こいつ歴代ガルシアの中でIQダントツだな おじさんを問答無用でぶっ殺す判断が出来るあたり全キャラクターの中でもIQ高い
39 22/05/30(月)00:15:16 No.933016968
>編集にしてはセンスあると思うんだよね >すごくない? この編集の目的は…?
40 22/05/30(月)00:15:24 No.933017027
悪魔王子がんばえーーー!!!
41 22/05/30(月)00:15:32 No.933017087
鬼龍よ死ね!
42 22/05/30(月)00:15:36 No.933017129
>28号もこの結論に至っておじさん殺すべきだったんだよね タフ一家との交流もあったのにあんなおじさんにすがっちゃうのがDV夫とその妻みたいなんだ
43 22/05/30(月)00:15:57 No.933017249
マジにぶっ殺してくれないかなあ…
44 22/05/30(月)00:16:10 No.933017332
便利そうな語録だなこれ
45 22/05/30(月)00:16:12 No.933017343
ゴリラ編面白いッスね
46 22/05/30(月)00:16:14 No.933017354
>>28号もこの結論に至っておじさん殺すべきだったんだよね >タフ一家との交流もあったのにあんなおじさんにすがっちゃうのがDV夫とその妻みたいなんだ 元祖ガルシアも似たようなもんだったしね
47 22/05/30(月)00:16:20 No.933017399
これで鬼龍が勝ったら 鬼龍 ↗ ↘ ゴリラ←悪魔王子 の三すくみになるわけか
48 22/05/30(月)00:16:21 No.933017401
>おじさんを問答無用でぶっ殺す判断が出来るあたり全キャラクターの中でもIQ高い 下手におじさん殺すと鷹兄ィとエンカウントしかねない
49 22/05/30(月)00:16:30 No.933017465
>ちょっと前までパパとか言って慕ってた気がするんスけど 明らかに煽ってる風だったからな
50 22/05/30(月)00:16:46 No.933017565
ごめんめちゃくちゃ笑った
51 22/05/30(月)00:16:46 No.933017567
今更おじさんが勝てるわけないッス 忌憚のない意見ってやつッス
52 22/05/30(月)00:16:55 No.933017611
ゴ・リラはどうなったんスか
53 22/05/30(月)00:17:02 No.933017654
ずっと一貫して勝手に作られてたガルシアシリーズは嫌いってスタンスじゃなかった? ジェットは鬼龍の息子って悪戯書きするくらい愛してたし
54 22/05/30(月)00:17:05 No.933017673
どうせ鬼龍がボコボコにされたところで鷹兄かおとんの茶々が入るんだよね きっちり殺してくれない?
55 22/05/30(月)00:17:16 No.933017737
鬼龍の目がキラキラしすぎて気になるんだよね… キモくない?
56 22/05/30(月)00:17:17 No.933017745
おじさんのスタンスは前からはっきりしてて 女と愛し合って生まれたジェットはきちんと息子として愛するし 精子使って勝手に量産されてたガルシアなんかどうだっていいだけなんだ
57 22/05/30(月)00:17:28 No.933017811
身を捨てて子供助けたパパのことをもうちょっと尊敬するべきなんだ
58 22/05/30(月)00:17:41 No.933017906
わがままおじさん的には自分のわがままで作った子供はよくて 他人のせいでできた子供は嫌なんすね
59 22/05/30(月)00:17:42 No.933017914
このおじさん自分をボコボコにしたゴリラを退けた奴を前にしてなんでちょっとイキッてるの?
60 22/05/30(月)00:17:51 No.933017967
>鬼龍の目がキラキラしすぎて気になるんだよね… >キモくない? 元からイキってるだけのメンヘラキモカスなんだよね
61 22/05/30(月)00:17:52 No.933017969
f42909.jpg
62 22/05/30(月)00:18:08 No.933018094
>ずっと一貫して勝手に作られてたガルシアシリーズは嫌いってスタンスじゃなかった? >ジェットは鬼龍の息子って悪戯書きするくらい愛してたし 何でキャラどころか設定すらブレる漫画でココだけ一貫してんだよえーっ
63 22/05/30(月)00:18:09 No.933018098
怒らないでくださいね 鬼龍に対するクズ判定遅すぎるじゃないですか
64 22/05/30(月)00:18:29 No.933018219
>f42909.jpg なにっ鬼滅の刃
65 22/05/30(月)00:18:32 No.933018230
まぁ愛しても抱いてもいない女と自分の遺伝子掛け合わせて生まれた奴に愛情持てと言うのも酷な話ではある そもそも提供するなとか実の子供に対しても愛情ほとんど無いだろとはなるけど
66 22/05/30(月)00:18:38 No.933018258
殺されても問題ないと思われる
67 22/05/30(月)00:18:52 No.933018354
>f42909.jpg 鬼滅ってそういう…
68 22/05/30(月)00:18:54 No.933018364
>おじさんのスタンスは前からはっきりしてて >女と愛し合って生まれたジェットはきちんと息子として愛するし >精子使って勝手に量産されてたガルシアなんかどうだっていいだけなんだ そこまではわかるんだけど普通に虐待や自死強要もするのがはーーーー鬼龍よ死ね!!!
69 22/05/30(月)00:18:57 No.933018388
パパじゃなかったら殺してる お前なんか認めない パパじゃないからころす
70 22/05/30(月)00:19:04 No.933018432
>このおじさん自分をボコボコにしたゴリラを退けた奴を前にしてなんでちょっとイキッてるの? 殊勝なおじさんなんておじさんじゃないんだよね
71 22/05/30(月)00:19:05 No.933018438
>身を捨てて子供助けたパパのことをもうちょっと尊敬するべきなんだ つい最近兄弟を地獄のどん底に叩き落として自殺させたパパが ちょっと今更他人にいい顔したところでだからなんだよでしかないと考えられる
72 22/05/30(月)00:19:16 No.933018513
確定 濃厚 dice2d100=65 55 (120)
73 22/05/30(月)00:19:20 No.933018545
世のため人のためにここで殺しておくべきなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
74 22/05/30(月)00:19:21 No.933018548
いけーっ!クズ野郎の息子!!
75 22/05/30(月)00:19:27 No.933018581
悪魔王子って幻魔解く方法知ってんのかな
76 22/05/30(月)00:19:31 No.933018613
>f42909.jpg 良いね悪魔王子のキャラ ずっとおじさんにぶつけてほしかったやつ
77 22/05/30(月)00:19:38 No.933018668
パパ好きすぎだろ
78 22/05/30(月)00:19:56 No.933018759
あおり書く編集は最後のページだけ見てあおり決めてるの?
79 22/05/30(月)00:19:57 No.933018769
やっぱ良いキャラしてるっスね悪魔王子は
80 22/05/30(月)00:19:59 No.933018780
ジェットとの対応の差よ
81 22/05/30(月)00:20:06 No.933018815
ビックリするほど正論なんだよね ここで仕留めた方が良いと思われる
82 22/05/30(月)00:20:17 No.933018890
>何でキャラどころか設定すらブレる漫画でココだけ一貫してんだよえーっ 鷹兄ィは妖精だしウンコは所詮ガキなので仕方ないと考えられる
83 22/05/30(月)00:20:39 No.933019043
アホ三兄弟がどこでも使いまくるから盗撮してパクっただけだろってマネ・モブの予想が 完璧に的中してて驚いちゃったんだよね
84 22/05/30(月)00:20:55 No.933019139
ところで悪魔王子がなんで幻魔拳使えるかについてなんスけど…
85 22/05/30(月)00:21:01 No.933019190
この1ページだけを見て思いつくアオリとしては言葉で火がつくが妥当だと思われる
86 22/05/30(月)00:21:12 No.933019255
>アホ三兄弟がどこでも使いまくるから盗撮してパクっただけだろってマネ・モブの予想が >完璧に的中してて驚いちゃったんだよね おいおい幻魔使ってるのはオトンだけでしょうが 他の二人まで巻き込まないで欲しいのね
87 22/05/30(月)00:21:20 No.933019304
>ところで悪魔王子がなんで幻魔拳使えるかについてなんスけど… YouTubeで見たんだ
88 22/05/30(月)00:21:27 No.933019346
言い方がアレだけどこの一連の話だけでも息子の方の言い分に理があるように見えるんだけど
89 22/05/30(月)00:21:31 No.933019366
>アホ三兄弟がどこでも使いまくるから盗撮してパクっただけだろってマネ・モブの予想が >完璧に的中してて驚いちゃったんだよね フゥン マネモブってのは案外慧眼だな
90 22/05/30(月)00:21:46 No.933019459
>ところで悪魔王子がなんで幻魔拳使えるかについてなんスけど… >アホ三兄弟がどこでも使いまくるから盗撮してパクっただけだろってマネ・モブの予想が >完璧に的中してて驚いちゃったんだよね
91 22/05/30(月)00:22:12 No.933019614
怒らないでくださいね 女と愛し合った子は認知する割に姫次には全く触れてないじゃないですか
92 22/05/30(月)00:22:25 No.933019700
というかここ最近の鬼龍マジで老いが前面に出てる描き方されて悲哀を感じますね
93 22/05/30(月)00:22:35 No.933019763
オトンがおじさんのせい!って言ってたけど自分が原因だったのは笑っちゃうんだよね
94 22/05/30(月)00:22:38 No.933019779
>>ところで悪魔王子がなんで幻魔拳使えるかについてなんスけど… >YouTubeで見たんだ つべで灘の技を使ったら殺す!!
95 22/05/30(月)00:22:44 No.933019820
タフシリーズ大体の揉め事の原因が鬼龍なんだよね クズじゃない?
96 22/05/30(月)00:22:46 No.933019833
鷹はどこいったのん?
97 22/05/30(月)00:22:47 No.933019846
>>f42909.jpg >なにっ鬼滅の刃 元ネタはタフなんだよね
98 22/05/30(月)00:22:55 No.933019901
教えてもらえないタフ君かわうそ…
99 22/05/30(月)00:22:57 No.933019911
>ところで悪魔王子がなんで幻魔拳使えるかについてなんスけど… 弱きものが教えていない以上幻魔習得者は残り一人しかいないと考えられる
100 22/05/30(月)00:22:59 No.933019932
ゴリラとか出す割になんか妙に理屈が地に足付いてるんだよね
101 22/05/30(月)00:23:08 No.933019992
おじさんいい加減にしたほうがいいと思うんだよね
102 22/05/30(月)00:23:13 No.933020040
>f42909.jpg おじさんの表情面白すぎじゃない?
103 22/05/30(月)00:23:24 No.933020114
人前で灘の技使ったら殺すとか言ってた時期もあったような気がするんだよね
104 22/05/30(月)00:23:32 No.933020167
今月もおじさん虐待が続くんだよね
105 22/05/30(月)00:23:33 No.933020176
灘神影流は一子相伝門外不出の暗殺拳! 真神影流になって道場建てたとはいえ流出しすぎだろうがえーっ!
106 22/05/30(月)00:23:46 No.933020266
フィジカルではゴリラに負けるけど熟練の技で悪魔王子を翻弄する鬼龍で三すくみ成立!とかやってくれたら猿先生を尊敬するでっ
107 22/05/30(月)00:23:52 No.933020304
鬼龍のガルシア嫌い オトンの人を見る目の無さ 鷹兄の変人っぷり これは常に変わることがないんだよね
108 22/05/30(月)00:23:52 No.933020308
クズなのはもはや言うまでもないくらいに全シリーズ通して描写されているし 誰相手にも息子じゃないと塩対応し続けてる迷惑おじさんに対しての台詞としては至極真っ当過ぎるんだ
109 22/05/30(月)00:24:05 No.933020394
悪魔王子マジで良キャラでガチで面白くない?
110 22/05/30(月)00:24:05 No.933020397
>ゴリラとか出す割になんか妙に理屈が地に足付いてるんだよね 人間はゴ・リラに勝てないというのも地に足付いた結論だと考えられる
111 22/05/30(月)00:24:05 No.933020399
いやでもどうせ殺さないよおじさん
112 22/05/30(月)00:24:08 No.933020413
リアル・フェイスでギャグやるのは反則っスよね fu1114980.jpg
113 22/05/30(月)00:24:09 No.933020424
ウンスタもネオ坊も最初はIQ高そうだったのにあの様だからガルシアも時間の問題と考えられる
114 22/05/30(月)00:24:31 No.933020552
>というかここ最近の鬼龍マジで老いが前面に出てる描き方されて悲哀を感じますね ザマア
115 22/05/30(月)00:24:38 No.933020602
おじさんまだIQ200あるんだろうか…
116 22/05/30(月)00:24:45 No.933020639
おじさんは反省の意味も込めて死んでおいた方がいい
117 22/05/30(月)00:24:46 No.933020643
>ウンスタもネオ坊も最初はIQ高そうだったのにあの様だからガルシアも時間の問題と考えられる おじさん基準になっていくんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
118 22/05/30(月)00:24:48 No.933020650
家族愛が強いいい子なんだよね
119 22/05/30(月)00:24:56 No.933020694
リア・ルフェイスで28号も認めないって言ってたりおじさんの量産型ガルシアに対する扱い自体は一貫してるんだよね fu1114982.jpg
120 22/05/30(月)00:25:01 No.933020722
つい最近ゴリラに手も足も出なかった記憶があるんスけど これおじさん勝算あるんスか?
121 22/05/30(月)00:25:02 No.933020732
>やっぱ良いキャラしてるっスね悪魔王子は 若い頃のラスボスをしていた弱きもののムーブをしていると考えられる やっぱ怖いスね老化は
122 22/05/30(月)00:25:06 No.933020761
悪魔王子自体は全盛期の鬼龍っぽくて結構好きなんだよね
123 22/05/30(月)00:25:13 No.933020796
>ゴリラとか出す割になんか妙に理屈が地に足付いてるんだよね サド・ヤクザ・突発性イイカゲン病・冷静な理性が入れ替わり立ち替わり顔を出すんだ
124 22/05/30(月)00:25:24 No.933020871
>リアル・フェイスでギャグやるのは反則っスよね >fu1114980.jpg おなかいたい
125 22/05/30(月)00:25:25 No.933020877
オトンは悪魔王子と互角だったんで今の鬼龍はオトン以下だと考えられる
126 22/05/30(月)00:25:33 No.933020919
またウンスタが展開に置いてかれてるじゃねーかよ あーっ!
127 22/05/30(月)00:25:52 No.933021043
>というかここ最近の鬼龍マジで老いが前面に出てる描き方されて悲哀を感じますね 耄碌してるというか前作でもインフレから置き去りにされてる中衰えてるのは徹底してる割に 何度も死にそうで死なないでのうのうと生きてるから大事にしてるのか粗末に扱いたいのか猿先生の思考が読めない
128 22/05/30(月)00:26:01 No.933021108
>リアル・フェイスでギャグやるのは反則っスよね >fu1114980.jpg 可愛い
129 22/05/30(月)00:26:16 No.933021203
>またウンスタが展開に置いてかれてるじゃねーかよ >あーっ! えっ、誰だっけ!?
130 22/05/30(月)00:26:26 No.933021258
はーっ鬼龍よ死ねっ
131 22/05/30(月)00:26:35 No.933021322
>オトンは悪魔王子と互角だったんで今の鬼龍はオトン以下だと考えられる ゴリラに後れを取らなければ互角の可能性もあったんだ 哀しいが仕方ないんだ
132 22/05/30(月)00:26:47 No.933021395
おじさんゴリラにやられた傷消えてない?
133 22/05/30(月)00:26:57 No.933021450
>つい最近ゴリラに手も足も出なかった記憶があるんスけど >これおじさん勝算あるんスか? 鬼龍が負けたと思わない限り負けたことにはならない
134 22/05/30(月)00:27:13 No.933021554
ウン・スタは今週ちゃんと出たんだぞ
135 22/05/30(月)00:27:17 No.933021580
>真神影流になって道場建てたとはいえ流出しすぎだろうがえーっ! 実況ですら初見で解説できるのでもはや大した問題ではないと考えられる
136 22/05/30(月)00:27:31 No.933021670
ゴリラに半殺しにされた後でもクソみたいな態度を変えないのは尊敬できるっス はーっ鬼龍よ死ね!
137 22/05/30(月)00:27:31 No.933021676
>リアル・フェイスでギャグやるのは反則っスよね >fu1114980.jpg OTONのノリを感じるんだよね
138 22/05/30(月)00:27:40 No.933021736
もしかして食べるものに気を使ってたおかげでオトンとおじさんの強さが逆転してる?
139 22/05/30(月)00:27:42 No.933021753
>つい最近ゴリラに手も足も出なかった記憶があるんスけど >これおじさん勝算あるんスか? 悪魔王子もゴリラ相手に幻魔以外は効いてなかったからイーブンなんだ
140 22/05/30(月)00:27:50 No.933021799
今更おじさんをクズ認定するとか時間かかったすね
141 22/05/30(月)00:27:54 No.933021815
家族の繋がりを気にしてる悪魔王子は割と好感持てるんだよな
142 22/05/30(月)00:27:58 No.933021835
龍を継ぐ者とは悪魔王子の事だったと考えられる
143 22/05/30(月)00:28:07 No.933021883
>何度も死にそうで死なないでのうのうと生きてるから大事にしてるのか粗末に扱いたいのか猿先生の思考が読めない 自分本位のくせにさびしんぼのいらんことしいは狂言回しには最適な存在だと考えられる
144 22/05/30(月)00:28:12 No.933021909
やっぱりタフって面白い漫画かもしれん
145 22/05/30(月)00:28:20 No.933021950
ゴリラ強いっすね
146 22/05/30(月)00:28:25 No.933021992
ゴリラに幻魔効いたってことはオトンはゴリラに勝てるんだよな…
147 22/05/30(月)00:28:25 No.933021993
読者が殺していいよ別にと満場一致なことに人生の悲哀を感じますね
148 22/05/30(月)00:28:37 No.933022065
来週またどっかを一発で折られるんだよね、すごくない?
149 22/05/30(月)00:28:38 No.933022067
>家族の繋がりを気にしてる悪魔王子は割と好感持てるんだよな 今までの展開からするとここまで家族家族言ってたのに急にその話題放り出すのが普通にありえるんだよね
150 22/05/30(月)00:28:47 No.933022107
おじさんが何故にここまで上からものを言えるのか不思議なんだよね
151 22/05/30(月)00:28:53 No.933022141
>読者が殺していいよ別にと満場一致なことに人生の悲哀を感じますね むしろ遅すぎるくらいだ
152 22/05/30(月)00:28:55 No.933022144
>つい最近ゴリラに手も足も出なかった記憶があるんスけど >これおじさん勝算あるんスか? おじさんともう二度と戦いたくないと思わせたらおじさんの勝ちなんだ
153 22/05/30(月)00:28:57 No.933022166
>家族の繋がりを気にしてる悪魔王子は割と好感持てるんだよな 正直おじさんの息子に求めてたキャラ造形がようやく見れたんだよね
154 22/05/30(月)00:28:58 No.933022168
>家族の繋がりを気にしてる悪魔王子は割と好感持てるんだよな ちゃんとガルシアやってるよね 悪魔王子はいいキャラしてるかもしれん
155 22/05/30(月)00:29:03 No.933022193
ガルシアも父親に愛してもらいたいってのがあったしな…
156 22/05/30(月)00:29:04 No.933022206
>龍を継ぐ者とは悪魔王子の事だったと考えられる 悪魔王子本人としてはマジでそのつもりなんだ
157 22/05/30(月)00:29:09 No.933022230
>読者が殺していいよ別にと満場一致なことに人生の悲哀を感じますね 今までの所業が酷すぎるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
158 22/05/30(月)00:29:11 No.933022244
そんなに認知して欲しかったのか…
159 22/05/30(月)00:29:14 No.933022265
親ガチャとか甘え
160 22/05/30(月)00:29:17 No.933022282
>おじさんが何故にここまで上からものを言えるのか不思議なんだよね 虐待物のゆっくりみたいで可愛いんだ またボコボコにするのが愉しみなんだ
161 22/05/30(月)00:29:22 No.933022314
これで鬼龍が勝っちゃったら腕一本でも勝てる相手になっちゃうんだよな… まぁ勝てばだけど
162 22/05/30(月)00:29:29 No.933022359
オトンあざと過ぎるでしょ
163 22/05/30(月)00:29:46 No.933022452
>おじさんが何故にここまで上からものを言えるのか不思議なんだよね 恥ってのは人間特有の能力ってのは凄く良いと思うんだよね おじさんのゴミっぷりがよくわかるんだ
164 22/05/30(月)00:29:47 No.933022458
>そんなに認知して欲しかったのか… 500億の遺産貰えるから…
165 22/05/30(月)00:29:56 No.933022503
なにっ ほぼ読者が鬼龍が勝つとは思っていない
166 22/05/30(月)00:29:57 No.933022513
万全の状態でも勝ち目は薄いんだ その上でゴリラに左腕を折られているんだ な…なにっ 勝ち目がまるでない
167 22/05/30(月)00:30:08 No.933022581
まあ秒殺されてvs鷹兄にでもなるんじゃないっスかね
168 22/05/30(月)00:30:10 No.933022604
今までのガルシアの末路考えると悪魔王子幸せは掴んで欲しいんだよね
169 22/05/30(月)00:30:21 No.933022682
>これで鬼龍が勝っちゃったら腕一本でも勝てる相手になっちゃうんだよな… >まぁ勝てばだけど あんなに出してた血のダメージなさそうだし骨もくっついたんだ
170 22/05/30(月)00:30:26 No.933022714
ちょっと面白いのが普通に悔しいんだよね
171 22/05/30(月)00:30:27 No.933022726
腕一本折れてるし幻魔で苦しんでおとんの元で養生しそうな感じがする
172 22/05/30(月)00:30:28 No.933022728
今度はルーセーが助けに来てくれるんスかね
173 22/05/30(月)00:30:34 No.933022774
おじさんは人でなく猿だと考えられる
174 22/05/30(月)00:30:53 No.933022900
>なにっ >ほぼ読者が鬼龍が勝つとは思っていない 現時点で悪魔王子が勝ったゴリラにボロ負けてるし…
175 22/05/30(月)00:30:56 No.933022917
パパのことがわりとマジで大好きすぎるんだよね だから…許せなかった fu1115017.jpg
176 22/05/30(月)00:30:56 No.933022921
>万全の状態でも勝ち目は薄いんだ >その上でゴリラに左腕を折られているんだ >な…なにっ 勝ち目がまるでない むしろ死ね
177 22/05/30(月)00:31:10 No.933022995
おとんや尊鷹が異様におじさんに甘いのは普通に不快要素なんだよね
178 22/05/30(月)00:31:12 No.933023009
今の週刊漫画で一番楽しみにしてることに驚いてるのは俺なんだよね
179 22/05/30(月)00:31:13 No.933023017
おじさんはキャラとしては色々笑わせてくれたけど作劇での所業からすると死んだとしても あまりにも遅すぎる惜しまれぬ死だったって形容が似合い過ぎるくらいには害を振りまいてるからね
180 22/05/30(月)00:31:16 No.933023029
>ゴリラに幻魔効いたってことはオトンはゴリラに勝てるんだよな… 今の灘陣営でゴリラに勝ちの目無いのおじさんだけなんだよね 弱くない?
181 22/05/30(月)00:31:34 No.933023141
悪魔王子面白いんだけど猿先生が親ガチャって言葉の印象だけで作ったキャラのような気がするんだよね
182 22/05/30(月)00:31:50 No.933023241
あの…気付いたんスけど途中からこの漫画ってほとんどガルシアがメインじゃないっスか…?
183 22/05/30(月)00:32:05 No.933023333
>今の週刊漫画で一番楽しみにしてることに驚いてるのは俺なんだよね 異 常 猿 漫 画 愛 読 者
184 22/05/30(月)00:32:08 No.933023355
>おとんや尊鷹が異様におじさんに甘いのは普通に不快要素なんだよね まあ一貫してるからそこはどうしようもないんだよね
185 22/05/30(月)00:32:25 No.933023467
>あの…気付いたんスけど途中からこの漫画ってほとんどガルシアがメインじゃないっスか…? キー坊主役からまた主役すべりしたんだよね
186 22/05/30(月)00:32:47 No.933023586
>おとんや尊鷹が異様におじさんに甘いのは普通に不快要素なんだよね 鷹兄は色んな意味でそういう人だからで良いけど おとんはおじさんを許しちゃうのは色々とダメだよなあ…
187 22/05/30(月)00:32:57 No.933023640
ガルシアシリーズは一貫して息子扱いしない弱き者はこれはこれで筋が通ってると考えられる まあ筋が通ったクズなんやけどなブヘヘ
188 22/05/30(月)00:32:58 No.933023648
書き込みをした人によって削除されました
189 22/05/30(月)00:32:59 No.933023652
おじさんは愛されキャラだから仕方ないんだよね
190 22/05/30(月)00:33:00 No.933023657
ていうか最初からガルシア主人公で良かったよね……
191 22/05/30(月)00:33:04 No.933023680
わりとマジでお前のこと一番大好きに思ってくれてるやつ 悪魔王子だぞ鬼龍
192 22/05/30(月)00:33:08 No.933023699
主役が忘れられてるんだよね ひどくない?
193 22/05/30(月)00:33:11 No.933023713
マネ・モブもどんなぶっ殺され方かにしか興味が無いと考えられる
194 22/05/30(月)00:33:13 No.933023725
>fu1115017.jpg これだけ歩み寄ってなお拒否されりゃそらキレるのは仕方ないわ おじさんクズすぎる
195 22/05/30(月)00:33:36 No.933023845
>おとんや尊鷹が異様におじさんに甘いのは普通に不快要素なんだよね 肉親であるおじさんに優しく 血が繋がってないキー坊に厳しい リアルな対応だと考えられる
196 22/05/30(月)00:33:42 No.933023898
ゴリラ相手に殺されかけたの助けて貰ったのに良く言えますね 本心は別としても適当に機嫌とっといてやればいいのに
197 22/05/30(月)00:33:43 No.933023899
>ガルシアシリーズは一貫して息子扱いしない弱き者はこれはこれで筋が通ってると考えられる >まあ筋が通ったクズなんやけどなブヘヘ そういう態度を取り続けたしっぺ返しが今から来るってことでいいんスかね
198 22/05/30(月)00:33:59 No.933024008
アへアへ障碍者おじさんになると考えられる
199 22/05/30(月)00:34:08 No.933024060
老いのデバフ効果の強さはガルシアに足を千切られる鷹兄観ててもよく分かるんだ なにっメカ・フット!
200 22/05/30(月)00:34:09 No.933024073
ちゃんとおじさんをクズ野郎と理解してるのは期待が持てるんだよね
201 22/05/30(月)00:34:12 No.933024085
>主役が忘れられてるんだよね >ひどくない? なんやおもろい冗談やのう
202 22/05/30(月)00:34:19 No.933024141
兄弟からはやたら大切にされてるし悪魔王子にも大切にされてるしもっと家族に感謝しなよおじさんは…
203 22/05/30(月)00:34:24 No.933024172
>あの…気付いたんスけど途中からこの漫画ってほとんどガルシアがメインじゃないっスか…? タイトルは龍を継ぐ男 主人公はガルシアの心臓を受け継いだ龍星 龍=ガルシアと考えられる
204 22/05/30(月)00:34:29 No.933024197
まぁ多分悪魔王子もおじ虐だけして殺さないと思うよ
205 22/05/30(月)00:34:31 No.933024213
フンッ龍継なんかを続編と認めるわけないだろう
206 22/05/30(月)00:34:45 No.933024296
みんなで鬼龍の死を望むから尊いんだ 愚弄が深まるんだ
207 22/05/30(月)00:34:47 No.933024304
>アへアへ障碍者おじさんになると考えられる 猿空間(老人介護施設)行きなんだ 家族の負担が減るんだ
208 22/05/30(月)00:34:53 No.933024346
鷹兄はガキの頃から鬼龍に甘いからあれは一本筋通ってるんだよね
209 22/05/30(月)00:35:00 No.933024379
もう顔半分じゃなくて頭全部がボーンする幻魔ぶちかましたれ!!
210 22/05/30(月)00:35:04 No.933024410
悪魔王子の悪辣さはずっとパパの物真似なんだよね
211 22/05/30(月)00:35:05 No.933024419
暴挙…?快挙と言ってくれや
212 22/05/30(月)00:35:07 No.933024443
>パパのことがわりとマジで大好きすぎるんだよね >だから…許せなかった >fu1115017.jpg 一語一句正論過ぎて何も言えないんだよね
213 22/05/30(月)00:35:13 No.933024480
>主人公はガルシアの心臓を受け継いだ龍星 >龍=ガルシアと考えられる 誰のおかげで生きてると思ってんだ、あん?
214 22/05/30(月)00:35:14 No.933024486
>フンッ龍継なんかを続編と認めるわけないだろう はいっクズ確定
215 22/05/30(月)00:35:20 No.933024530
攫われてこれとかならまだしもあんなしょうもない喧嘩売った所助けてもらったのに突き放すのはただのクズなんだよね
216 22/05/30(月)00:35:21 No.933024537
>ゴリラに幻魔効いたってことはオトンはゴリラに勝てるんだよな… 常識人なオトンはゴリラに幻魔使わないと思うんだよね
217 22/05/30(月)00:35:24 No.933024552
でも年老いた龍継でもここまで傲岸不遜に荒らし嫌がらせ混乱の元してたおじさんが悪魔王子にいきなりへりくだり始めるのも幻滅するんだよね 詰んでない?
218 22/05/30(月)00:35:35 No.933024626
>タイトルは龍を継ぐ男 >主人公はガルシアの心臓を受け継いだ龍星 >龍=ガルシアと考えられる 弱きおじさん継いだところで特に意味はないっスからね 忌憚のない意見ってやつッス
219 22/05/30(月)00:36:01 No.933024799
世界がおじさんに優しすぎる
220 22/05/30(月)00:36:03 No.933024804
全部おじさんが悪いから悪魔王子の言ってることが正論すぎるんだよね
221 22/05/30(月)00:36:10 No.933024868
元ネタの北斗兄弟みたいに家族愛だけは間違いなく全員あるんだ ガルシアへの扱いもキー坊達と鬼龍でスタンスが全然違うのも猿先生にしては珍しく一貫してるんだ
222 22/05/30(月)00:36:17 No.933024906
また調子にのってツンかましたらガチキレされた 短気すぎる悪魔王子が悪いだろう
223 22/05/30(月)00:36:18 No.933024908
>>アへアへ障碍者おじさんになると考えられる >猿空間(老人介護施設)行きなんだ >家族の負担が減るんだ うああああ鬼龍が院内を徘徊してる!!!!
224 22/05/30(月)00:36:23 No.933024933
ワ…ワシは怖いんや 悪魔王子がちょっとずつ好きになってることが…
225 22/05/30(月)00:36:24 No.933024935
うわーやめろーお前の忠誠心を試しただけだー
226 22/05/30(月)00:36:25 No.933024946
まずはお礼を言うのが筋なんだよね
227 22/05/30(月)00:36:28 No.933024960
しかし昔からガルシア嫌いは変わらないっスね
228 22/05/30(月)00:36:42 No.933025044
ここで鷹が来たら変な方向へ行くのでおじさんはボコボコにされてほしいんだよね
229 22/05/30(月)00:36:52 No.933025112
唐突に始まったゴリラ展開がここ数ヶ月の中でもかなり面白いので大成功と言える
230 22/05/30(月)00:37:09 No.933025233
もう誰でもいいからいい加減継いでほしい
231 22/05/30(月)00:37:15 No.933025273
別に罠に嵌められてたわけでもなく普通に助けてるわけだしなこれ… ゴリラや動物園がすべて悪魔王子が仕掛けたシナリオだというのなら別だけど
232 22/05/30(月)00:37:15 No.933025275
>ゴリラに幻魔効いたってことはオトンはゴリラに勝てるんだよな… >常識人なオトンはゴリラに幻魔使わないと思うんだよね 常識説くならまず動物園のゴリラとの喧嘩が成立しないんだよね
233 22/05/30(月)00:37:19 No.933025306
>しかし昔からガルシア嫌いは変わらないっスね そこだけは絶対にぶれないのは好きなんだよね
234 22/05/30(月)00:37:41 No.933025448
はいっ◯◯確定 この定型は強過ぎて危険や!レスバを止めるぞ!
235 22/05/30(月)00:37:41 No.933025451
鬼龍に言葉で確認するまで待つのが優しいんだよね
236 22/05/30(月)00:37:43 No.933025462
>唐突に始まったゴリラ展開がここ数ヶ月の中でもかなり面白いので大成功と言える しぁあけど格闘漫画の面白さじゃないわ!
237 22/05/30(月)00:37:44 No.933025466
こんなにベラベラ喋るガルシア初めて見た って思ったけど28号が特別サイボーグみたいに喋らないキャラだっただけでよく考えたら鉄拳伝ガルシアとか普通にベラベラ喋るキャラだったわ
238 22/05/30(月)00:37:48 No.933025499
チートアイ貰ってイキってるうんこより好感度稼いでくる王子…
239 22/05/30(月)00:37:49 No.933025507
ラスボスとしておとんを要介護にした後何やかんやおとん復活に関わってなんやかんや距離が近づいたからなあなあになってたけどおじさんはどうしようもないクズであることは疑いないんだよね
240 22/05/30(月)00:37:51 No.933025520
悪魔王子に捕まる?展開にしたかったのは分かったけどゴリラである必要なかったですよね?
241 22/05/30(月)00:37:54 No.933025548
ガルシアがいったい何したって言うんだよ
242 22/05/30(月)00:37:55 No.933025554
パパ大好きキャラが本当にあざといんだよね
243 22/05/30(月)00:38:03 No.933025606
>はいっ◯◯確定 > >この定型は強過ぎて危険や!レスバを止めるぞ! はいっ語録確定
244 22/05/30(月)00:38:04 No.933025610
>また調子にのってツンかましたらガチキレされた >短気すぎる悪魔王子が悪いだろう おじさんのレス
245 22/05/30(月)00:38:15 No.933025687
生殺与奪の意趣返しに良さを感じてるのは俺なんだよね
246 22/05/30(月)00:38:15 No.933025689
>fu1115017.jpg なるほどこれで幻魔を習ったのか さすが猿先生
247 22/05/30(月)00:38:20 No.933025722
>はいっ◯◯確定 > >この定型は強過ぎて危険や!レスバを止めるぞ! ぶっ殺しますまで入れるとマジで危険や
248 22/05/30(月)00:38:26 No.933025766
無害なゴリラに喧嘩売る時点でクズ確定してるんだよね
249 22/05/30(月)00:38:26 No.933025767
双子のオトンより先に衰える弱き者に哀しき現在…
250 22/05/30(月)00:38:29 No.933025786
>でも年老いた龍継でもここまで傲岸不遜に荒らし嫌がらせ混乱の元してたおじさんが悪魔王子にいきなりへりくだり始めるのも幻滅するんだよね >詰んでない? あんまり鬼龍の格を下げすぎるのもアレだしかと言って悪魔王子に勝ったりするビジョンも見えないし 鬼龍の格を保ちつつ悪魔王子の強さと凶暴性を描写するのは至難の業だと考えられる なにっすでに鬼龍の格が
251 22/05/30(月)00:38:31 No.933025804
しゃあけど…家族愛の話はおっさんにこそ刺さるんや…
252 22/05/30(月)00:38:40 No.933025878
>はいっ語録確定 >語録 はいっお客様確定 ぶっ殺します
253 22/05/30(月)00:38:41 No.933025890
悪魔王子は良い方の若鬼龍っスね ところで悪い方のミニ鬼龍なウンコがいた気がするんスけど
254 22/05/30(月)00:38:42 No.933025895
おじさんでもないと動物園の檻の中にいる温厚なゴリラと喧嘩する展開にならないんだよね
255 22/05/30(月)00:38:44 No.933025903
>ガルシアがいったい何したって言うんだよ 誰にも望まれずに産まれたのが悪いんだよね
256 22/05/30(月)00:38:54 No.933025979
蝶とも戦わないオトンはゴリラからは平和的に子供を話し合いで返してもらうと考えられる
257 22/05/30(月)00:39:06 No.933026068
計り知れなさを失ったかわりに悪魔王子が人間的に魅力を増していると考えられる…
258 22/05/30(月)00:39:18 No.933026141
幻魔拳くらったゴリラはきっとおとんが治してくれるはずっス
259 22/05/30(月)00:39:19 No.933026148
>ガルシアシリーズは一貫して息子扱いしない弱き者はこれはこれで筋が通ってると考えられる >まあ筋が通ったクズなんやけどなブヘヘ オリジナルにすらなんとも思わないならそのクローンに家族の情を感じろなんてのは無理なのは仕方ないんスよね それとは別に28号への仕打ちが単純に胸糞だったのは許せないっスけど
260 22/05/30(月)00:39:23 No.933026173
ルーセーもだけど息子がおじさんに辛辣な事言ってる時が一番スカッとするっスね
261 22/05/30(月)00:39:24 No.933026180
誰かに負けた悪魔王子にとどめを刺して挽回する
262 22/05/30(月)00:39:28 No.933026202
>怒らないでくださいね >女と愛し合った子は認知する割に姫次には全く触れてないじゃないですか タフくんの元から姫次を誘拐してただろうがよ えーっ
263 22/05/30(月)00:39:39 No.933026268
はいっクズ確定ぶっ殺しますは語録入り確定
264 22/05/30(月)00:39:44 No.933026301
はいっ未読確定 ぶっdelします
265 22/05/30(月)00:39:48 No.933026321
ラスボスだったシリーズまでしか読んでないけど今こんなことになってるのか…
266 22/05/30(月)00:39:50 No.933026333
怒らないでくださいね ゴリラに完敗したおじさんに格なんて残ってるわけないですか
267 22/05/30(月)00:40:11 No.933026474
はいっにわか確定 ぶっdelします
268 22/05/30(月)00:40:16 No.933026518
>はいっクズ確定ぶっ殺しますは語録入り確定 >語録 はいっ蛆虫確定 ぶっdelします
269 22/05/30(月)00:40:31 No.933026618
>幻魔拳くらったゴリラはきっとおとんが治してくれるはずっス 自分の幻魔抜けてないのにゴリラの幻魔抜けるとは思えないんだよね
270 22/05/30(月)00:40:35 No.933026643
>怒らないでくださいね >ゴリラに完敗したおじさんに格なんて残ってるわけないですか しゃあけどゴリラに勝てるタフの格闘家は少ないわっ
271 22/05/30(月)00:40:36 No.933026649
作品全体でおじさんを保護する活動には熱心だけど それはそれとしてどうしようもないクズって認識は作中で指摘するくらいの感覚が先生にあるのは安心する
272 22/05/30(月)00:40:37 No.933026658
>はいっお客様確定 >ぶっ殺します タフの定型はほとんど壷のテンプレ語録なんだ 悔しいだろうが仕方がないんだ
273 22/05/30(月)00:40:39 No.933026672
常識を持て…静虎のように
274 22/05/30(月)00:41:09 No.933026849
けど絶対に勝てるわけないのにパパじゃ無かったらぶっ殺してるよって言われたあとに認知しないのは一貫性を感じられて結構好きっスね
275 <a href="mailto:鷹兄">22/05/30(月)00:41:12</a> [鷹兄] No.933026864
これでも家族愛は強くてね 弟じゃなかったらお前みたいなクズ野郎とっくにぶっ殺してるよ
276 22/05/30(月)00:41:27 No.933026980
すごくタフって感じの台詞で好きなんだよね fu1115057.png
277 22/05/30(月)00:41:36 No.933027033
>もう誰でもいいからいい加減継いでほしい 嫌だ みんなが嫌がってなりたたがらないものにはなりたくない
278 22/05/30(月)00:41:39 No.933027047
>作品全体でおじさんを保護する活動には熱心だけど >それはそれとしてどうしようもないクズって認識は作中で指摘するくらいの感覚が先生にあるのは安心する 多分おじさんがいないと話を回せないんだよね
279 22/05/30(月)00:41:41 No.933027060
>作品全体でおじさんを保護する活動には熱心だけど >それはそれとしてどうしようもないクズって認識は作中で指摘するくらいの感覚が先生にあるのは安心する 益がない害虫の癖に絶滅寸前だから保護されてるという悲しい生き物なんだよね
280 22/05/30(月)00:41:42 No.933027068
異常ガルシア嫌者
281 22/05/30(月)00:41:55 No.933027149
>>怒らないでくださいね >>ゴリラに完敗したおじさんに格なんて残ってるわけないですか >しゃあけどゴリラに勝てるタフの格闘家は少ないわっ アイアン木場ですら虎に勝てるんスけどいいんスかこれで…
282 22/05/30(月)00:41:58 No.933027170
オトンなら子供を担いでゴリラに一礼した後穏便に戻ると考えられる
283 22/05/30(月)00:42:02 No.933027183
偽装シャンクスレで確定
284 22/05/30(月)00:42:09 No.933027216
>すごくタフって感じの台詞で好きなんだよね >fu1115057.png 入手方法はどうでもいいよねとか言うくらいなら最初から描かなかったらいいだろうがよえーっ
285 22/05/30(月)00:42:11 No.933027226
姫次も猿先生の中では鬼龍の息子の名を騙った遺産狙いのクズその2ぐらいに記憶が変換されて忘れ去られてそうなんだよね
286 22/05/30(月)00:42:13 No.933027234
>幻魔拳くらったゴリラはきっとおとんが治してくれるはずっス しゃあけど自分のも治せてないオトンには無理やわっ
287 22/05/30(月)00:42:52 No.933027458
姫次はバーストハートの薬すら貰えてないし 普通に考えたら死んでてもおかしくなんだよね
288 22/05/30(月)00:43:12 No.933027577
全ての元凶やっておいて悪いのは尊鷹だの俺たちは騙されていただの好きで悪をやってたわけじゃないとかほざいてた時のおじさんは鷹兄に許せなかった…されてもしょうがないんだよね
289 22/05/30(月)00:43:34 No.933027711
はいっ論破
290 22/05/30(月)00:43:38 No.933027734
>鷹兄 >これでも家族愛は強くてね >弟じゃなかったらお前みたいなクズ野郎とっくにぶっ殺してるよ なんでそこだけ真っ当な理性を働かせるんスかね……
291 22/05/30(月)00:44:14 No.933027941
ひ…姫次は「最強の血筋と最強の技を受け継いだ完全無敵」とも呼ばれる戦士やで きっと猿空間で新薬が郵送されて届いているはずや
292 22/05/30(月)00:44:26 No.933028004
>リアル・フェイスでギャグやるのは反則っスよね >fu1114980.jpg 大真面目にやってるのに笑えるのが面白い漫画だと思ってたら普通にギャグ描いても面白いのが意味わからないんだよね
293 22/05/30(月)00:44:47 No.933028134
最近普通に毎週楽しみなんだよね すごくない?
294 22/05/30(月)00:44:55 No.933028193
暴力で我を押し通してきた鬼龍に悲しい現在…
295 <a href="mailto:猿先生">22/05/30(月)00:45:02</a> [猿先生] No.933028237
はいっクズ確定 ぶっ愚弄します
296 22/05/30(月)00:45:14 No.933028317
誰から教わったのか→オトンがそこらじゅうで使うから普通にビデオに映像残ってた 鬼龍と同じ直当て→鬼龍は一切関係なくて未熟だから普通に殴らないと効果出ないだけだった
297 22/05/30(月)00:45:29 No.933028398
やばっ俺は今悪魔王子に魅せられようとしている
298 22/05/30(月)00:45:31 No.933028408
おもしれーよ
299 22/05/30(月)00:45:34 No.933028426
弱き者…
300 22/05/30(月)00:45:50 No.933028526
>これでも家族愛は強くてね >弟じゃなかったらお前みたいなクズ野郎とっくにぶっ殺してるよ キー坊にやった攻撃は家族じゃない相手にもやっていい攻撃じゃないんだよね
301 22/05/30(月)00:45:52 No.933028535
>怒らないでくださいね >ゴリラに完敗したおじさんに格なんて残ってるわけないですか >しゃあけどゴリラに勝てるタフの格闘家は少ないわっ 鷹兄オトンキー坊ルーセーと覚悟辺りは勝てそう
302 22/05/30(月)00:46:00 No.933028591
助けてもらった弱き者の分際でこんなこと言ってるの? 逆にすごくない?
303 22/05/30(月)00:46:11 No.933028653
やっぱリアル・フェイスをグネグネ加工しただけの幻魔拳パートで何ページも使い続けるのつまらんのォ 幻魔編入ってからずっとこうやんケ
304 22/05/30(月)00:46:12 No.933028661
>fu1115017.jpg 灘新影流を会得すればタフくんのように血は繋がっていなくても家族になれると考えられる
305 22/05/30(月)00:46:19 No.933028708
>>すごくタフって感じの台詞で好きなんだよね >>fu1115057.png >入手方法はどうでもいいよねとか言うくらいなら最初から描かなかったらいいだろうがよえーっ 入手方法はどうでもいいよねってセリフのことはどうでもいいよね
306 22/05/30(月)00:46:24 No.933028734
>最近普通に毎週楽しみなんだよね >すごくない? 実際悪魔王子と鬼龍が出会うのは大きなイベントだしな
307 22/05/30(月)00:46:29 No.933028758
>誰から教わったのか→オトンがそこらじゅうで使うから普通にビデオに映像残ってた やはり今の世に暗殺拳など使えたもんじゃないっスね
308 22/05/30(月)00:46:30 No.933028762
ゴリラ展開で勢いつけて 暫定ラスボス候補に人間あじを見せて作品に没入させてくる 猿先生は天才なんだ
309 22/05/30(月)00:46:34 No.933028788
あんだけ引っ張った幻魔の流出元が普通にオトンだった上に特殊な治療しないと治らない幻魔をそこらへんの犯罪者にぶっぱしてるのはいいんスかこれ
310 22/05/30(月)00:46:43 No.933028851
>助けてもらった弱き者の分際でこんなこと言ってるの? >逆にすごくない? まあ読者からも作中キャラからも満場一致でクズ扱いされてる男だからね
311 22/05/30(月)00:46:48 No.933028883
>助けてもらった弱き者の分際でこんなこと言ってるの? >逆にすごくない? 美学と考えられる
312 22/05/30(月)00:47:01 No.933028960
悪魔王子の鼻から上がまったく笑ってなくてやっぱ画力すごいな
313 22/05/30(月)00:47:10 No.933029003
>助けてもらった弱き者の分際でこんなこと言ってるの? >逆にすごくない? 弱くなっても尊大で傲慢な部分だけは貫いてるのはおじさんの美点…美点…?美点…なんだ
314 22/05/30(月)00:47:12 No.933029009
はいっ猿確定
315 22/05/30(月)00:47:16 No.933029035
姫次に渡す心臓も無ければ新薬も無いからポックリ死んでても不思議ではない
316 22/05/30(月)00:47:20 No.933029053
許せなかった…! 鷹兄が関わっていたとか新たな灘の技持ちが出るかと思ったら動画で済ませるなんて…!
317 22/05/30(月)00:47:23 No.933029067
コロンブスの卵で幻魔を初手で入れられるなら勝てる事が照明されているんだよね
318 22/05/30(月)00:47:32 No.933029106
>あんだけ引っ張った幻魔の流出元が普通にオトンだった上に特殊な治療しないと治らない幻魔をそこらへんの犯罪者にぶっぱしてるのはいいんスかこれ しかもオトンはあの打ち方はおじさんだったって言い切ってたんだよねすごくない?
319 22/05/30(月)00:47:35 No.933029119
今おじさんが死んでも誰も悲しまないから死なないんだ
320 22/05/30(月)00:47:38 No.933029141
仮にも命の恩人に対して塩対応すぎるんだよね
321 22/05/30(月)00:47:40 No.933029152
>助けてもらった弱き者の分際でこんなこと言ってるの? >逆にすごくない? はいっクズ確定
322 22/05/30(月)00:47:57 No.933029258
これまで盲目的に鬼龍に従うだけだったガルシアシリーズに対して悪魔王子のこの理性の強さは普通に魅力的なんだよね まぁどうせなんか理由つけて情が湧いて鬼龍を殺さないのは目に見えてるけどなあっ!
323 22/05/30(月)00:48:01 No.933029282
>こんなにベラベラ喋るガルシア初めて見た >って思ったけど28号が特別サイボーグみたいに喋らないキャラだっただけでよく考えたら鉄拳伝ガルシアとか普通にベラベラ喋るキャラだったわ いや初期は無口だったんじゃなかった? そこから徐々に人間性獲得して話すようになってたような……
324 22/05/30(月)00:48:08 No.933029320
クズクズ言うのひどくない?
325 22/05/30(月)00:48:12 No.933029341
>しかもオトンはあの打ち方はおじさんだったって言い切ってたんだよねすごくない? オトンの目が節穴なのはいまさらやんケ
326 22/05/30(月)00:48:17 No.933029373
しかもビデオから見様見真似で習得したやつなせいでオトンの治療でも治らないんだよね
327 22/05/30(月)00:48:20 No.933029395
おじさんはマジで死んだ方が良いんだよね
328 22/05/30(月)00:48:30 No.933029438
>>あんだけ引っ張った幻魔の流出元が普通にオトンだった上に特殊な治療しないと治らない幻魔をそこらへんの犯罪者にぶっぱしてるのはいいんスかこれ >しかもオトンはあの打ち方はおじさんだったって言い切ってたんだよねすごくない? 龍継序盤で鬼龍が本当に死んだと思ってたり オトンに関しては脳の老化が心配なんだよね
329 22/05/30(月)00:48:32 No.933029445
はいっ猿展開確定 愚弄します
330 22/05/30(月)00:48:38 No.933029489
>仮にも命の恩人に対して塩対応すぎるんだよね 認知してない息子云々の価値観は置いといてその部分がまず問題なんだよね凄くない?
331 22/05/30(月)00:48:45 No.933029531
だいたい幻魔拳なんてこれまで読み切りでホイホイ気軽に打ち込んでた技やんケ なんで今さら超奥義みたいになっとんねん
332 22/05/30(月)00:48:46 No.933029538
>クズクズ言うのひどくない? まぁ事実だからしょうがないけど
333 22/05/30(月)00:48:50 No.933029557
遂に鬼龍死ぬのん?
334 22/05/30(月)00:48:56 No.933029583
>クズクズ言うのひどくない? 俺なら自殺しちゃうね
335 22/05/30(月)00:49:09 No.933029662
>クズクズ言うのひどくない? 良く言いすぎだよね
336 22/05/30(月)00:49:12 No.933029679
というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん
337 22/05/30(月)00:49:17 No.933029711
>遂に鬼龍死ぬのん? どうせ死なないんだ
338 22/05/30(月)00:49:30 No.933029776
>>仮にも命の恩人に対して塩対応すぎるんだよね >認知してない息子云々の価値観は置いといてその部分がまず問題なんだよね凄くない? いけしゃあしゃあと無礼をほざくのはおじさんの一貫した特性なんだよね
339 22/05/30(月)00:49:33 No.933029792
幻魔打ち込まれて入院がせいぜいだと思うッス
340 22/05/30(月)00:49:33 No.933029793
助けてくれと頼んだ覚えはないので助けられたとは思っていない
341 22/05/30(月)00:49:35 No.933029810
>しかもオトンはあの打ち方はおじさんだったって言い切ってたんだよねすごくない? 龍継ぐに入ってからずっと節穴なんだよね 凄くない?
342 22/05/30(月)00:49:38 No.933029822
オトンは日頃の節制の賜物で好き勝手やってきたおじさんより肉体の衰えは小さそうなんだよね
343 22/05/30(月)00:49:45 No.933029866
ゴリラにやられて死ぬ寸前かと思いきや鬼龍案外タフっスね
344 22/05/30(月)00:49:48 No.933029883
マネモブはどうせ死なないと思ってる
345 22/05/30(月)00:49:52 No.933029907
多分来週は一通りおじさんが醜態晒した後こんなやつ殺す価値もないとかなんかそんな感じなんだ
346 22/05/30(月)00:49:54 No.933029922
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 鬼龍がなんやかんやで家族大好きな所を受け継いでると思われる
347 22/05/30(月)00:50:05 No.933029988
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 綾波みたいな設定だと考えられる
348 22/05/30(月)00:50:09 No.933030018
加齢でみじめにおちぶれていく元悪魔ってもん自体は面白いんだ 勇次郎は絶対加齢描かれないから
349 22/05/30(月)00:50:15 No.933030051
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 家族愛だけは割とあるのが遺伝していると思われる
350 22/05/30(月)00:50:17 No.933030069
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 常識的な感性と感情を持っているとおじさんに反旗を翻して殺す展開になっちゃうからね
351 22/05/30(月)00:50:19 No.933030082
オトンへの情弱煽りって煽りでもなくそのままの意味だったんスね
352 22/05/30(月)00:50:21 No.933030091
>龍継序盤で鬼龍が本当に死んだと思ってたり >オトンに関しては脳の老化が心配なんだよね ページめくるたびに時系列がめちゃくちゃすぎて考察するだけ無駄なんだよね
353 22/05/30(月)00:50:22 No.933030098
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 出自が出自だけに親の愛に飢えてるんだ でもクズ確定なんだ
354 22/05/30(月)00:50:27 No.933030123
オトンはモラリスト気取ってるからぶち殺しに行かないだけでおじさんのことは心底見下してるのでおじさんがらみの話になると怒りで節穴度が10倍ぐらいになるんだ
355 22/05/30(月)00:50:29 No.933030136
姫次には心がないのですも酷かったんだよね
356 22/05/30(月)00:50:39 No.933030187
>ゴリラにやられて死ぬ寸前かと思いきや鬼龍案外タフっスね 悪魔は死なないんだぜ
357 22/05/30(月)00:50:53 No.933030268
これまでのガルシアたちは人間扱いされずにずっと生きてきてそれでも心の底では人間になりたいと思ってるから父親というか家族に憧れがあったんや
358 22/05/30(月)00:50:58 No.933030305
あとタイトル回収なんだよね fu1115124.png
359 22/05/30(月)00:51:02 No.933030321
編集さん今回は読んでるんスね
360 22/05/30(月)00:51:02 No.933030322
ジェットもおじさん大好きだったから鬼龍ゲノムがもうそういうもんだと思うんだよね 可愛くない?
361 22/05/30(月)00:51:03 No.933030328
猿先生もこんな感じにテレビや雑誌見ながら「はいっクズ確定、愚弄します」と有名人をいきなり愚弄ターゲットにしてそうなんだよね
362 22/05/30(月)00:51:08 No.933030354
悪魔王子視点から見るとオトン面白い人すぎるんだよね すごくない?
363 22/05/30(月)00:51:38 No.933030507
オーガも昔と比べてかなり丸くなってるんだよね
364 22/05/30(月)00:51:40 No.933030518
>猿先生もこんな感じにテレビや雑誌見ながら「はいっクズ確定、愚弄します」と有名人をいきなり愚弄ターゲットにしてそうなんだよね アキオと寂聴とか見るに昼のワイドショーが情報ソースっぽいんだよね
365 22/05/30(月)00:51:47 No.933030564
こんな龍継ぐ必要ないんだ
366 22/05/30(月)00:51:49 No.933030578
オトンの認知の衰えは呪怨のダメージが脳に残ってると考えられる
367 22/05/30(月)00:51:51 No.933030595
おじさん四玉潰されて車にはねられてもすぐ元通りに回復してるししぶとさだけは今でも異常なんだよね
368 22/05/30(月)00:51:54 No.933030612
むしろ薄情というか恩知らずというかなんか肉身的な情がほぼないルーセーが異常なんだよね
369 22/05/30(月)00:52:04 No.933030658
命の恩人に対して感謝の一言もないのはクズ以外の何者でもないんだよね
370 22/05/30(月)00:52:05 No.933030667
そもそも龍を継ぐの基準がわからんわっ 技を継ぎたいならキー坊にでも教わった方が建設的やでっ
371 22/05/30(月)00:52:07 No.933030690
>猿先生もこんな感じにテレビや雑誌見ながら「はいっクズ確定、愚弄します」と有名人をいきなり愚弄ターゲットにしてそうなんだよね しゃあけどクズ判定できる要素がわからん人物すら愚弄してるわ!
372 22/05/30(月)00:52:15 No.933030733
あなたに幻魔を誰が教えたのか分かりました (まぁ誰にも教わってないんだけど…)
373 22/05/30(月)00:52:17 No.933030742
母親がいないガルシアシリーズの唯一の肉親なんだ クズ確定でも唯一のパパなんだ
374 22/05/30(月)00:52:22 No.933030776
>ジェットもおじさん大好きだったから鬼龍ゲノムがもうそういうもんだと思うんだよね >可愛くない? おじさん自身が幼少の体験で愛を見失った男っスからね
375 22/05/30(月)00:52:36 No.933030854
やばっ鬼龍がクズに見える
376 22/05/30(月)00:52:41 No.933030892
はいっ瀬戸内寂聴クズ確定 敵キャラにします
377 22/05/30(月)00:52:52 No.933030955
>というかなんでガルシアどもは基本スペックでおじさん好きなのん 作られた命だからこそ血の繋がりに拘りを感じるのはなんとなくわかる気がする
378 22/05/30(月)00:52:57 No.933030975
最近スマート・フォンの使い方を覚えた鷹兄がウイルスに引っかかって流出したと考えられる
379 22/05/30(月)00:53:36 No.933031201
>姫次には心がないのですも酷かったんだよね 両親に捨てられた姫次からすると親戚のおじさんに甘えてジャレてただけなんだよね かなしかっ
380 22/05/30(月)00:53:45 No.933031257
>むしろ薄情というか恩知らずというかなんか肉身的な情がほぼないルーセーが異常なんだよね 出自が出自なんでオトンとゆきちゃん以外のことあんま信用してないんじゃないっスかね
381 22/05/30(月)00:53:51 No.933031281
>はいっ瀬戸内寂聴クズ確定 >敵キャラにします クズだから許すが…
382 22/05/30(月)00:54:07 No.933031369
なんスか最近のネットを見てやってるような鬼龍いじりは
383 22/05/30(月)00:54:11 No.933031396
なにっタイトル回収した上に使いやすい定型も残していく悪魔王子がマネモブの心を完全に掴んでいる
384 22/05/30(月)00:54:21 No.933031453
お前の父親はヤリチンのクズ男!
385 22/05/30(月)00:54:24 No.933031465
わざわざTSさせてまで出してきて愚弄している寂聴やアッコに関しては並々ならぬ負の勘定を抱いていると考えられる
386 22/05/30(月)00:54:24 No.933031472
しゃあけど重機ちゃんからは異常家族愛は見受けられんわっ
387 22/05/30(月)00:54:27 No.933031481
変わり身の早さに1番驚いてるのは俺なんだよね
388 22/05/30(月)00:54:43 No.933031590
大体龍を継ぐ者ってなんだよ
389 22/05/30(月)00:54:53 No.933031641
はいっ○○確定だけでスレ回せそうやん どうなってもワシは知らんで
390 22/05/30(月)00:54:59 No.933031677
よしっ 宮沢鬼龍を殺ってやったぜ
391 22/05/30(月)00:55:18 No.933031760
命の恩人に酷い言葉をかけるおじさんが全面的に悪いと考えられる
392 22/05/30(月)00:55:19 No.933031769
龍を継ぎたい男 悪魔王子君しかいないんスけど
393 22/05/30(月)00:55:30 No.933031839
>わざわざTSさせてまで出してきて愚弄している寂聴やアッコに関しては並々ならぬ負の勘定を抱いていると考えられる 年取ってあつかましい雌豚が嫌いなんすかね…
394 22/05/30(月)00:55:32 No.933031857
割と大急ぎじゃないと駆けつけられなさそうな距離を助けに来たのに塩対応なんだよね ひどくない?
395 22/05/30(月)00:55:34 No.933031872
毎度毎度引きが面白いんだよね すごくない?
396 22/05/30(月)00:55:42 No.933031915
はいっS確定
397 22/05/30(月)00:55:58 No.933032005
>なんスか最近のネットを見てやってるような鬼龍いじりは むしろ猿先生のいじりにネットが後追いしてる感じがするんだよね
398 22/05/30(月)00:56:00 No.933032015
>はいっ○○確定だけでスレ回せそうやん >どうなってもワシは知らんで タフってセリフに入ってるだけの全然関係ない漫画のスレに「はいっタフスレ確定 ぶっ愚弄します」とか書き込めば簡易タフスレの完成やっ
399 22/05/30(月)00:56:07 No.933032051
そもそも龍継ぎたがってたのイキってたころのルーセーとアニマルくらいじゃないっスか
400 22/05/30(月)00:56:12 No.933032075
実際猿展開抜きにして悪魔王子が面白いんだ
401 22/05/30(月)00:56:14 No.933032090
>わざわざTSさせてまで出してきて愚弄している寂聴やアッコに関しては並々ならぬ負の勘定を抱いていると考えられる アッコは愚弄と言うにはいい所も多いからミヤザワキイチと同じで本当に目についたから使っただけだと思うんだよね
402 22/05/30(月)00:56:17 No.933032101
>龍を継ぎたい男 >悪魔王子君しかいないんスけど はいっ二代目主人公確定 ウンスタは猿空間入りさせます
403 22/05/30(月)00:56:38 No.933032231
どうせこの後殺さないか殺したふうにみせて実は生きてたにするんだからおじさん殺す展開なんか来るわけないんだ
404 22/05/30(月)00:56:40 No.933032245
>なんスか最近のネットを見てやってるような鬼龍いじりは 逆だネットの民がタフを見て弄っている
405 22/05/30(月)00:56:53 No.933032315
ウドちゃんを見ろやっ 多分猿先生芸能人を敵キャラにするのに好き嫌いとか気にしてへんでっ 格闘家をキャラにする時は多少好き嫌いで贔屓入ってると思うけど
406 22/05/30(月)00:56:56 No.933032334
むしろ他人の評判には流されず直接会って確認するだけ悪魔王子はまともなんだよね
407 22/05/30(月)00:56:58 No.933032343
虎を継げよ
408 22/05/30(月)00:57:05 No.933032382
悪魔王子あざとくない? なんか女子ウケ狙ってそうなんだ
409 22/05/30(月)00:57:06 No.933032394
>タフってセリフに入ってるだけの全然関係ない漫画のスレに「はいっタフスレ確定 ぶっ愚弄します」とか書き込めば簡易タフスレの完成やっ はいっクズ確定 ぶっ殺します
410 22/05/30(月)00:57:44 No.933032602
>ウドちゃんを見ろやっ >多分猿先生芸能人を敵キャラにするのに好き嫌いとか気にしてへんでっ >格闘家をキャラにする時は多少好き嫌いで贔屓入ってると思うけど 昔から適当にTVを付けて映った人間を漫画に出すと言われとるんや
411 22/05/30(月)00:58:00 No.933032694
殺されるまではいかなくとも無様に命乞いして欲しいんだ
412 22/05/30(月)00:58:03 No.933032717
はいクズ確定ぶっ殺しますってこういう言い回しこそしなくても鬼龍自体ずっとやってたことではあるんだよね
413 22/05/30(月)00:58:20 No.933032816
>タフってセリフに入ってるだけの全然関係ない漫画のスレに「はいっタフスレ確定 ぶっ愚弄します」とか書き込めば簡易タフスレの完成やっ あなたはクソだ
414 22/05/30(月)00:58:26 No.933032842
主人公を首相にした時点で名付けを気にしても仕方ないんだよね
415 22/05/30(月)00:58:29 No.933032857
>なんスか最近のネットを見てやってるような鬼龍いじりは 猿先生が先に鬼龍弄りを始めてそれにネットが乗っかってるだけだから逆なんだよね
416 22/05/30(月)00:58:34 No.933032886
山本昌がロリコンの鬼畜野郎になってたんだよね 酷くない?
417 22/05/30(月)00:58:37 No.933032897
スレ画の心底呆れたような顔結構好きなんだよね 手の描写もそうだけどなんだかんだ表情もいいスね猿先生は
418 22/05/30(月)00:58:41 No.933032917
悪魔王子くんの人間性 大体鬼龍コピーなんだよね
419 22/05/30(月)00:59:28 No.933033148
実在の人物モチーフで愚弄されない人間がいないんだ
420 22/05/30(月)00:59:29 No.933033149
◯◯しますの敬語がいい味してるのん 松本、動きますみたいなパワーを感じるのん
421 22/05/30(月)00:59:29 No.933033152
鬼龍弄り自体は本編時空とは別にしても割と昔からやってることではあるんだよね 本編でも扱いおかしくなったのはラーメン屋に完敗くらいからかな
422 22/05/30(月)00:59:29 No.933033153
28号もこのくらいのメンタルだったら良かったんスけどね…
423 22/05/30(月)00:59:58 No.933033288
ここまで確定させて無かったとか聖人か何かか?
424 22/05/30(月)01:00:01 No.933033301
>山本昌がロリコンの鬼畜野郎になってたんだよね と考えられる>酷くない? プレボにもその週に山本昌が乗ってたんだ まあ焼肉の食べ方が生理的に無理だったと考えられる
425 22/05/30(月)01:00:37 No.933033487
おじさんがゴリラから子どもを救ったのを見て(クズじゃないのか…?一応助けるか…)とか思ってたのだとしたら28号ばりにピュアで可愛いんだよね
426 22/05/30(月)01:01:51 No.933033819
ガルシア族は感性がキッズだから仕方ないんだ
427 22/05/30(月)01:01:55 No.933033842
なんか意外と鬼龍が勝ちそうな流れに見えなくもなくて読めない
428 22/05/30(月)01:01:56 No.933033846
>おじさんがゴリラから子どもを救ったのを見て(クズじゃないのか…?一応助けるか…)とか思ってたのだとしたら28号ばりにピュアで可愛いんだよね ククク…
429 22/05/30(月)01:02:29 No.933034002
>なんか意外と鬼龍が勝ちそうな流れに見えなくもなくて読めない 腕一本折れてるんスけどいいんスかこれ
430 22/05/30(月)01:02:29 No.933034004
直前に子供を助けるというおじさんにしては全シリーズ通して屈指の善行ムーブ見せてるからクズ判定に迷いが出たってのは筋は通るな… ゴリラ展開が滅茶苦茶過ぎるけど
431 22/05/30(月)01:03:04 No.933034183
鬼龍が死んだら流石にショックだわ
432 22/05/30(月)01:03:07 No.933034200
クズ認定は置いといてもパパのことは本当に大好きすぎるんだよね 悪魔王子名乗ってる時点で
433 22/05/30(月)01:03:14 No.933034235
はいっマネモブ確定
434 22/05/30(月)01:03:22 No.933034260
>なんか意外と鬼龍が勝ちそうな流れに見えなくもなくて読めない はいっ無理確定
435 22/05/30(月)01:03:30 No.933034301
>なんか意外と鬼龍が勝ちそうな流れに見えなくもなくて読めない 老化して衰えたうえに怪我してるおじさんではどう考えても勝てないんだ
436 22/05/30(月)01:04:18 No.933034510
>ウンスタは猿空間入りさせます 本当にこれになったら単行本全部買うんだよね
437 22/05/30(月)01:04:19 No.933034513
>鬼龍が死んだら流石にショックだわ はいっウソ確定
438 22/05/30(月)01:04:32 No.933034570
>おじさんがゴリラから子どもを救ったのを見て(クズじゃないのか…?一応助けるか…)とか思ってたのだとしたら28号ばりにピュアで可愛いんだよね おじさんが遊園地に居るの知ってダッシュで駆けつけてるだけであざといっス
439 22/05/30(月)01:04:39 No.933034614
>>ウンスタは猿空間入りさせます >本当にこれになったら単行本全部買うんだよね はいっ口だけ確定
440 22/05/30(月)01:04:52 No.933034680
実際おじさんがクズなのは確かだしガルシアシリーズへの仕打ちを考えたら殺されても仕方ないんだよね
441 22/05/30(月)01:05:06 No.933034741
悪魔王子は風評に流されず自分の目と耳で確かめる辺り人間できてるな…
442 22/05/30(月)01:05:18 No.933034787
ガルシア族は弱きものの全身の骨を折るくらいしてもいいと思うんだよね
443 22/05/30(月)01:05:37 No.933034877
おじさんがクソ雑魚じゃなければ悪くない展開な気がするんだよね…
444 22/05/30(月)01:07:01 No.933035248
誰もおじさんが勝てると思ってないんスけどいいんスかこれ
445 22/05/30(月)01:07:48 No.933035438
>おじさんがクソ雑魚じゃなければ悪くない展開な気がするんだよね… 直前にゴリラに負けてるというマイナスポイントがデカすぎるんだよね