ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/30(月)00:04:37 No.933012680
宇宙世紀最強の猿貼る
1 22/05/30(月)00:05:50 No.933013140
おおおオフィシャルではございませぬぞーっ!
2 22/05/30(月)00:06:27 No.933013377
地味にビームライフルもすげえ
3 22/05/30(月)00:07:53 No.933014056
他に猿パイロットっているの!?
4 22/05/30(月)00:08:53 No.933014477
この猿たちこの後どうなったんだろうな
5 22/05/30(月)00:08:58 No.933014507
子供がガンプラの余剰パーツで作ったみたいなデタラメな見た目で本当に強いのがね… オフィシャルではございませぬぞすぎる…
6 22/05/30(月)00:12:14 No.933015769
>他に猿パイロットっているの!? 初代クロスボーンに…
7 22/05/30(月)00:14:02 No.933016507
しかも出自があのお方って事はこれ一年戦争期のMSで小型MS圧倒してんの…?
8 22/05/30(月)00:14:13 No.933016585
人間の脳いじってスーパーパイロットにしようってんだ 動物くらい平気で改造する
9 22/05/30(月)00:14:36 No.933016727
お嬢猿
10 22/05/30(月)00:16:15 No.933017367
>しかも出自があのお方って事はこれ一年戦争期のMSで小型MS圧倒してんの…? ビームライフルもドライブできてるし外見はザクでも実質アクトザクみたいなものだから… おまけに脚の代わりに腕がついてる
11 22/05/30(月)00:16:56 No.933017618
動物実験するのは普通だしありな展開よね
12 22/05/30(月)00:17:11 No.933017704
改めて考えてみると 森とかでもないと大して利点ないなこれ
13 22/05/30(月)00:17:14 No.933017725
>人間の脳いじってスーパーパイロットにしようってんだ >動物くらい平気で改造する いきなり強化人間は造らないよね…まずは類人猿で実験するよね…
14 22/05/30(月)00:18:04 No.933018060
>森とかでもないと大して利点ないなこれ 足を歩行でなく攻撃に使えるんだぞ むしろ無重力向きでは?
15 22/05/30(月)00:18:20 No.933018159
削除依頼によって隔離されました 長谷川裕一に好き勝手描かせるのはそろそろ止めにした方が…
16 22/05/30(月)00:18:44 No.933018300
人気投票14位
17 22/05/30(月)00:18:49 No.933018328
>長谷川裕一に好き勝手描かせるのはそろそろ止めにした方が… ?
18 22/05/30(月)00:19:13 No.933018494
イルカだのなんだの知性化するのはむしろ古典だからな…
19 22/05/30(月)00:19:30 No.933018609
>長谷川裕一に好き勝手描かせるのはそろそろ止めにした方が… 20年前の漫画にさも最近描かれたかのように言及するのマジ……?
20 22/05/30(月)00:19:43 No.933018692
>ビームライフルもドライブできてるし外見はザクでも実質アクトザクみたいなものだから… >一年戦争期のMSで小型MS圧倒してんの…?
21 22/05/30(月)00:19:58 No.933018774
人間の脚ではペダルを踏むくらいしかできないがサルならなんと脚でもレバーとボタンを操作できちまうんだ
22 22/05/30(月)00:21:31 No.933019368
宇宙に上がった生命体の一律の進化がニュータイプって解釈なら猿でもなれるのは納得できる 人類の進化がニュータイプではないのか!?ってなるのも好き
23 22/05/30(月)00:21:38 No.933019408
Gガンでやれ
24 22/05/30(月)00:22:52 No.933019878
>>森とかでもないと大して利点ないなこれ >足を歩行でなく攻撃に使えるんだぞ >むしろ無重力向きでは? まず広々とした宇宙空間で接敵するのは大変だからな…
25 22/05/30(月)00:23:37 No.933020205
>宇宙に上がった生命体の一律の進化がニュータイプって解釈なら猿でもなれるのは納得できる >人類の進化がニュータイプではないのか!?ってなるのも好き 私は火星開拓者だが進化ではない退化だ
26 22/05/30(月)00:23:40 No.933020222
人類の進化だったはずのニュータイプなのに猿を強化してニュータイプにできたらダメだろ!?という真っ当な意見も実際にニュータイプ並の戦闘能力を発揮されたら反論できねえんだ 進化ではなく野生の闘争本能を蘇らせた退化だったAGEのXラウンダーは正しかったんだ
27 22/05/30(月)00:23:45 No.933020259
MAとMSの中間的な
28 22/05/30(月)00:24:30 No.933020544
>私は火星開拓者だが進化ではない退化だ イ、イゼルカント様ほどのXラウンダーが言うなら…
29 22/05/30(月)00:24:38 No.933020601
>長谷川裕一に好き勝手描くの好きねえって富野が…
30 22/05/30(月)00:25:27 No.933020884
>人類の進化だったはずのニュータイプなのに猿を強化してニュータイプにできたらダメだろ!?という真っ当な意見も実際にニュータイプ並の戦闘能力を発揮されたら反論できねえんだ >進化ではなく野生の闘争本能を蘇らせた退化だったAGEのXラウンダーは正しかったんだ ちょっと違うかな 逆シャアで言ってた宇宙に上がった人類が隔絶した空間の中でも他人を認識できるようになるのがニュータイプって解釈なら他の生命体も同じように進化するのではないかって話だと思う
31 22/05/30(月)00:25:33 No.933020921
>目が大きい女の子描くの好きねえって富野が…
32 22/05/30(月)00:26:29 No.933021272
スレッドを立てた人によって削除されました クソ同人
33 22/05/30(月)00:27:11 No.933021549
スレッドを立てた人によって削除されました クソ同人
34 22/05/30(月)00:27:19 No.933021592
でもこの絵が下手な人の漫画はみんなに見習ってほしい
35 22/05/30(月)00:27:24 No.933021617
スレッドを立てた人によって削除されました クソ同人
36 22/05/30(月)00:27:37 No.933021708
前作が富野監督の監修だったからまあつまりこれもこっちのほうがニュータイプの正しい解釈といえないこともない
37 22/05/30(月)00:27:38 No.933021718
スレッドを立てた人によって削除されました クソ同人
38 22/05/30(月)00:27:39 No.933021725
エ”ィッ!エ”ィッ!アーイ!申年ぃ!
39 22/05/30(月)00:27:51 No.933021801
スレッドを立てた人によって削除されました クソ同人
40 22/05/30(月)00:28:18 No.933021937
>>人間の脳いじってスーパーパイロットにしようってんだ >>動物くらい平気で改造する >いきなり強化人間は造らないよね…まずは類人猿で実験するよね… 言われてみればそりゃそうだな…
41 22/05/30(月)00:28:32 No.933022034
>前作が富野監督の監修だったからまあつまりこれもこっちのほうがニュータイプの正しい解釈といえないこともない 富野っぽい部分は富野案じゃないらしいが これは…っぽいのか?
42 22/05/30(月)00:29:17 No.933022279
何なら生身で相手にするのも怖いよサル
43 22/05/30(月)00:29:22 No.933022321
富野は動物描写好きだし…
44 22/05/30(月)00:29:39 No.933022413
ガルマが変なこと提案したせいで 何十年後に無関係な人間が死にかけてる!
45 22/05/30(月)00:29:55 No.933022498
目が大きくておっぱいが小さけりゃオタクがみんな長谷川キャラにしちまうのさ! バカのひとつ覚えだ!
46 22/05/30(月)00:30:16 No.933022653
>何なら生身で相手にするのも怖いよサル そう! 体を使う技はニュータイプと言えども訓練をしなければな!
47 22/05/30(月)00:30:40 No.933022822
>言われてみればそりゃそうだな… そして主人公の属する集団にその手の研究所から逃げ出しだ知性持つ動物キャラてのもよくある設定なのだ
48 22/05/30(月)00:30:55 No.933022916
>富野は動物描写好きだし… 名作劇場やれますよ
49 22/05/30(月)00:31:16 No.933023033
こんなトンチキな話なのにオチは人類は猿とどれ程違った生き物になれたんでしょうって感じなのが好き
50 22/05/30(月)00:31:28 No.933023093
>ガルマが変なこと提案したせいで >何十年後に無関係な人間が死にかけてる! 長年研究し続けてた二人は猿に殺されました! ガルマは顛末知ったらめちゃくちゃ自分を責めそうだな
51 22/05/30(月)00:31:33 No.933023131
ウッキー!今年は申年ィ!
52 22/05/30(月)00:31:40 No.933023172
モビルトレースシステムに猿乗せてみよーぜ!馬だっていけるんだし
53 22/05/30(月)00:32:02 No.933023316
2丁拳銃どころじゃなくて4丁ビームライフルが出来るんだ しかもパイロットがニュータイプ
54 22/05/30(月)00:32:08 No.933023352
猿に人間は武器を持たなきゃ勝てないけど猿が武器を持って襲いかかってきたらどうするってSF的な話でもある ていうか元ネタが猿の惑星とかなんだろうけど
55 22/05/30(月)00:32:14 No.933023407
>モビルトレースシステムに猿乗せてみよーぜ!馬だっていけるんだし できたよドラゴンガンダム!
56 22/05/30(月)00:33:25 No.933023774
>こんなトンチキな話なのにオチは人類は猿とどれ程違った生き物になれたんでしょうって感じなのが好き 地球圏っていう猿山の中で内ゲバしてるだけの猿って言われたら割と言い返せないからな…
57 22/05/30(月)00:33:31 No.933023804
ユニコーン系の都合のいい神秘路線よりこっちのが好き
58 22/05/30(月)00:33:42 No.933023890
足が足そのままな必要はないよな
59 22/05/30(月)00:34:07 No.933024053
足なんて飾りです! だから足も手にしました!
60 22/05/30(月)00:34:08 No.933024066
>猿に人間は武器を持たなきゃ勝てないけど猿が武器を持って襲いかかってきたらどうするってSF的な話でもある >ていうか元ネタが猿の惑星とかなんだろうけど ちなみにオチは2001年の冒頭だ
61 22/05/30(月)00:35:02 No.933024402
>ユニコーン系の都合のいい神秘路線よりこっちのが好き わかりました なんか赤くてでかいジムをジュドーと戦わせます
62 22/05/30(月)00:35:06 No.933024428
ABCマントでバナナ作って勝つっていう話の流れがいいよね
63 22/05/30(月)00:35:18 No.933024513
>目が大きくておっぱいが小さけりゃオタクがみんな長谷川キャラにしちまうのさ! >バカのひとつ覚えだ! 石ノ森章太郎っぽさのあるちょっと少し残念なイラストが長谷川だと思ってた…
64 22/05/30(月)00:35:49 No.933024724
割と富野でもバグの代わりとかで使ったりしそうなアイデアかなって…
65 22/05/30(月)00:36:05 No.933024822
>石ノ森章太郎っぽさのあるちょっと少し残念なイラストが長谷川だと思ってた… ちょっとわかる
66 22/05/30(月)00:36:43 No.933025051
ゴーストで悪路なら四足歩行の方が良くない?って四足歩行MS出てきたしな
67 22/05/30(月)00:38:10 No.933025657
>わかりました >なんか赤くてでかいジムをジュドーと戦わせます 同じイデオンでガンダムって発想から始まったのにオカルトパワーに頼らずに生きた人間の精神で打ち勝つのがユニコーンと明確に違うとこだよなあれ
68 22/05/30(月)00:39:25 No.933026187
何が酷いって黄色い布にガス詰めてバナナっぽいダミーバルーン使ったら一気に動き止まって瞬殺される
69 22/05/30(月)00:40:11 No.933026476
書き込みをした人によって削除されました
70 22/05/30(月)00:40:23 No.933026558
そもそも人間以外だって宇宙空間で変化くらいするはずだし 強化人間の処置?とやらは他の生物に施せば似たような結果が出るはずだ
71 22/05/30(月)00:40:37 No.933026654
>長谷川裕一に好き勝手描かせるのはそろそろ止めにした方が… 先生が好き勝手描いたらこの程度じゃないだろ 見ろよこのマンバイト 先生!なにもかもが…その…!
72 22/05/30(月)00:42:25 No.933027314
スカルハートって猿とアマクサとなんかムラマサブラスターもどき使うやつが出てくる話とあと一話あった気がするけど覚えてないな…
73 22/05/30(月)00:42:38 No.933027386
なんか勘違いしてるのがいるけどスレ画の猿は強化されたわけじゃなく自力でNTになってるぞ
74 22/05/30(月)00:43:01 No.933027503
すげぇよなXでやったイルカニュータイプはなんか神秘的な雰囲気だったのに猿ニュータイプは今年は何年だぁ?みたいな雰囲気なの
75 22/05/30(月)00:43:16 No.933027599
スレッドを立てた人によって削除されました 幼児向け漫画みたいな絵柄の長谷川?だかのクロスボーンみたいなのが何か凄く嫌い
76 22/05/30(月)00:43:31 No.933027691
>スカルハートって猿とアマクサとなんかムラマサブラスターもどき使うやつが出てくる話とあと一話あった気がするけど覚えてないな… くぎゅうが出るやつ
77 22/05/30(月)00:43:41 No.933027749
>なんか勘違いしてるのがいるけどスレ画の猿は強化されたわけじゃなく自力でNTになってるぞ ジオンが施したのはパイロット教育だからね いやそれはそれでおかしいけどさ
78 22/05/30(月)00:43:47 No.933027786
>スカルハートって猿とアマクサとなんかムラマサブラスターもどき使うやつが出てくる話とあと一話あった気がするけど覚えてないな… ペズバタラ大活躍のあれ
79 22/05/30(月)00:43:55 No.933027820
ニュータイプって言葉に過分に期待を寄せてもな…って部分ある
80 22/05/30(月)00:44:11 No.933027916
>くぎゅうが出るやつ >ペズバタラ大活躍のあれ いちばん重要な話だったわ!
81 22/05/30(月)00:44:37 No.933028066
>スカルハートって猿とアマクサとなんかムラマサブラスターもどき使うやつが出てくる話とあと一話あった気がするけど覚えてないな… 星の王子様か海賊宛の手紙のどっちかか? それかバカがボールでやってくる
82 22/05/30(月)00:44:40 No.933028084
今更作者名に?とか付けてすっとぼけて嫌いってだけのこと書き捨てるの凄く嫌い
83 22/05/30(月)00:44:52 No.933028167
>>長谷川裕一に好き勝手描かせるのはそろそろ止めにした方が… >先生が好き勝手描いたらこの程度じゃないだろ >見ろよこのマンバイト >先生!なにもかもが…その…! 画力のせいか昔の漫画だと思ってビックリしたよ
84 22/05/30(月)00:45:31 No.933028407
あの黒猫結局いつ仲間になったんだ
85 22/05/30(月)00:45:51 No.933028529
ZZのOP
86 22/05/30(月)00:46:07 No.933028628
>ニュータイプって言葉に過分に期待を寄せてもな…って部分ある ハマーンやシロッコみたいなカスども出しといて なんで作中人物たちはNT素晴らしい論を支持するのだろうか…
87 22/05/30(月)00:47:49 No.933029206
>ニュータイプって言葉に過分に期待を寄せてもな…って部分ある 人に過ぎたものというか期待すんなって書き方は初代以外はどのタイトルも一貫してるんだけど 受け取り手が一向に神話のような祀るのをやめようとしねえ
88 22/05/30(月)00:48:17 No.933029376
ニュータイプとその能力を人類の完全な上位存在にしたらもうニュータイプが絶対の価値観になっちまうしな…
89 22/05/30(月)00:48:25 No.933029417
>なんで作中人物たちはNT素晴らしい論を支持するのだろうか… 民衆が都合のいい部分しか見えてないなんてよくある 正しく認識するNTまでそうなのはよく分からんものが見えてるとしか…
90 22/05/30(月)00:48:37 No.933029480
>なんで作中人物たちはNT素晴らしい論を支持するのだろうか… 追い詰められてそれに縋ってる人達と余裕があるから結果見て戦争兵器をじゃんじゃん作ってで泥沼化してるよね… 結局エンジェル・ハイロゥなんてもんまで出る始末
91 22/05/30(月)00:48:58 No.933029599
>なんで作中人物たちはNT素晴らしい論を支持するのだろうか… 高次元に一回でも繋がっちゃったからじゃない
92 22/05/30(月)00:48:59 No.933029603
>>ニュータイプって言葉に過分に期待を寄せてもな…って部分ある >ハマーンやシロッコみたいなカスども出しといて >なんで作中人物たちはNT素晴らしい論を支持するのだろうか… 素晴らしいって言ってるのは大概外野のファンで 作中じゃ気持ち悪い扱いの上で最終的には忘れられていく一過性のブームじゃね
93 22/05/30(月)00:49:42 No.933029847
F91の頃にはそんなオカルトブームあったねみたいな扱いだしな…
94 22/05/30(月)00:50:16 No.933030057
マイケル・ジャクソンもあの世で苦笑いしてるよ
95 22/05/30(月)00:50:26 No.933030122
>ニュータイプとその能力を人類の完全な上位存在にしたらもうニュータイプが絶対の価値観になっちまうしな… その答えを出すには早すぎるし俺たちはまだ人間でいいってUCのリディの結論好き
96 22/05/30(月)00:50:47 No.933030236
他の作品引き合いに出して猿褒めてるの見るとむずがゆくなる
97 22/05/30(月)00:51:02 No.933030324
イノベイターと同じく平和な世の中で使われる能力ならいい能力だと思うんだけどなニュータイプって 宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない
98 22/05/30(月)00:51:10 No.933030362
Vの時代までいくとサイキッカーが集めようと思って集められるくらい存在してるし…
99 22/05/30(月)00:52:07 No.933030684
ジオン・ダイクンがサイド3民に自信持たせるためにでっち上げたトンデモ優勢論にたまたまフラナガン機関が乗っかっただけなのにな… 宇宙移民のための力!という建前に関してはララァもアムロも地球産まれというね
100 22/05/30(月)00:52:23 No.933030788
>イノベイターと同じく平和な世の中で使われる能力ならいい能力だと思うんだけどなニュータイプって 自分で答えを言ってるじゃない 戦争の中でしか価値を見出せない頭の古い人間どもがそもそもバカなんだ
101 22/05/30(月)00:52:44 No.933030900
ダイクンって偉い人が提唱したからだよ 実際のNTなんて戦争してるやつばっかだ
102 22/05/30(月)00:53:01 No.933031016
多分兄弟機があったら名前はオリバーとかになる
103 22/05/30(月)00:54:09 No.933031383
>宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない ターンエーで宇宙に進出してった人類はそういうサイキック能力に秀でてたのかなって妄想すること有る
104 22/05/30(月)00:54:09 No.933031387
多少なりともニュータイプを人類が分かり合うための進化の形と捉えてるのはニュータイプ当人の近くにいた人か思慮深いロマンチックな人たちでたいていの人間は超能力で敵をばんばん倒すエースパイロットぐらいにしか思ってなさそう
105 22/05/30(月)00:54:14 No.933031412
ニュータイプというのはな戦争なんぞせんでもいい人間の事だ 超能力者の事ではない
106 22/05/30(月)00:54:39 No.933031569
>イノベイターと同じく平和な世の中で使われる能力ならいい能力だと思うんだけどなニュータイプって >宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない 建前を使えなくなるから嫌いな相手と表面上は取り繕って仲良くするが出来なくなるぞ
107 22/05/30(月)00:54:41 No.933031580
>宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない でも他人をいちいち感じたくない人のことも考えて欲しいよね
108 22/05/30(月)00:55:16 No.933031743
しかしだねえ…猿の可能性をここまで拡大されるとそりゃ人類と何が違うとしか言いようがないのだよ
109 22/05/30(月)00:55:30 No.933031841
>宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない ファースト最終話みたいな使い方だったら素敵なんだけどね
110 22/05/30(月)00:55:41 No.933031912
>建前を使えなくなるから嫌いな相手と表面上は取り繕って仲良くするが出来なくなるぞ 人が嘘をつくようにニュータイプも嘘を付くことができるようになるよ
111 22/05/30(月)00:55:50 No.933031955
>>宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない >でも他人をいちいち感じたくない人のことも考えて欲しいよね 多分NTが増えたとしてもすぐにフィルターみたいな器具が作られると思うんだ
112 22/05/30(月)00:56:18 No.933032112
ダイクンの提唱したニュータイプの定義に乗っ取るなら殺人マシーンとしてしか能力を使えない使わないアムロ達はバリバリのオールドタイプだな
113 22/05/30(月)00:56:37 No.933032225
ララァとかクェスみたいに能力が高すぎると他人の心の声シャットダウン出来なくなるからな
114 22/05/30(月)00:56:52 No.933032308
>ダイクンの提唱したニュータイプの定義に乗っ取るなら殺人マシーンとしてしか能力を使えない使わないアムロ達はバリバリのオールドタイプだな そもそも地球のエリートのご子息なのだから…
115 22/05/30(月)00:56:54 No.933032323
>ニュータイプというのはな戦争なんぞせんでもいい人間の事だ 超能力者の事ではない 誤解なくわかりあうからアイツとは絶対に手を取り合えないのが初手でわかって妥協とかしなくなるから余計争う
116 22/05/30(月)00:57:00 No.933032353
>多分NTが増えたとしてもすぐにフィルターみたいな器具が作られると思うんだ サイコミュキャンセラー的な兵器は有るしアレが一般に出回るようになるんかな?
117 22/05/30(月)00:57:14 No.933032445
>>>宇宙にいても他人を感じられるって素敵じゃない >>でも他人をいちいち感じたくない人のことも考えて欲しいよね >多分NTが増えたとしてもすぐにフィルターみたいな器具が作られると思うんだ なら通信機があればニュータイプ要らねえな
118 22/05/30(月)00:58:11 No.933032765
ニュータイプを名乗る連中はニュータイプじゃないと見做した人を差別的に扱う優勢論者揃いなあたり分かり合う気なぞ無いと思われる
119 22/05/30(月)00:59:03 No.933033046
NT高めすぎると夢枕に立ち続けて最強のNT2人を戦わせたり 死んだ宙域に行くだけで乗っ取られたり悪霊みたいなムーブしだすから困る
120 22/05/30(月)01:01:06 No.933033612
>NT高めすぎると夢枕に立ち続けて最強のNT2人を戦わせたり >死んだ宙域に行くだけで乗っ取られたり悪霊みたいなムーブしだすから困る ここまで来ると宇宙関係ないただのイタコの類つーか
121 22/05/30(月)01:01:06 No.933033617
ダイクンが提唱した方のニュータイプは宇宙に捨てられた自分たちを「なあにかえって免疫がつく」って励ますために作った概念って感じで エスパーになるとは想像してなかったよね
122 22/05/30(月)01:01:35 No.933033740
今年は…なに年だっけ
123 22/05/30(月)01:02:10 No.933033905
V外伝の嘘をつけるNTいいよね
124 22/05/30(月)01:02:30 No.933034012
>ダイクンが提唱した方のニュータイプは宇宙に捨てられた自分たちを「なあにかえって免疫がつく」って励ますために作った概念って感じで >エスパーになるとは想像してなかったよね 少なくとも脳波飛ばして遠隔兵器飛ばすサイコ兵士のことは絶対差してない
125 22/05/30(月)01:02:50 No.933034116
ニュータイプが出たら宇宙人類が独り立ち出来た証拠だから独立を許すよ
126 22/05/30(月)01:03:01 No.933034169
>V外伝の嘘をつけるNTいいよね それを一つの進化の形として肯定的にとらえて導こうとする爺さん…
127 22/05/30(月)01:03:02 No.933034177
>V外伝の嘘をつけるNTいいよね 乗ってたMAがゴーストで出てくるのもリンクしてて楽しい
128 22/05/30(月)01:03:31 No.933034307
>ニュータイプが出たら宇宙人類が独り立ち出来た証拠だから独立を許すよ 選民思想だよそれ
129 22/05/30(月)01:03:48 No.933034383
>ニュータイプが出たら宇宙人類が独り立ち出来た証拠だから独立を許すよ これ自称進化した人類さんがどんどん出て来て世界大戦になるだけの文章なので削除して正解よな