虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

新たな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)22:30:03 No.932966522

新たなる試練すぎる

1 22/05/29(日)22:31:48 No.932967387

昔ちーびー戦士でこういうのあった 3体入りのやつ

2 22/05/29(日)22:31:59 No.932967473

何というかエネルギーに満ちている

3 22/05/29(日)22:32:24 No.932967686

グリーンマン

4 22/05/29(日)22:32:49 No.932967880

ディティールわかりにくくて塗りづらそう

5 22/05/29(日)22:33:08 No.932968018

顔だけクリアパーツ入ってないから違和感ある

6 22/05/29(日)22:33:20 No.932968145

死んでからなるやつじゃん…

7 22/05/29(日)22:33:32 No.932968231

クリアなので脆い問題が

8 22/05/29(日)22:34:05 No.932968506

腕の接続軸は軸にまで肉抜きいってるのでマジで注意

9 22/05/29(日)22:34:32 No.932968723

軽装姿は余程の猛者じゃないと挑まない試練だから… 普通に塗装するのもなかなかの強敵だけど

10 22/05/29(日)22:34:50 No.932968876

グリッドマンみたいだな

11 22/05/29(日)22:35:48 No.932969298

ボディに目が行きがちだけど塗りわけって意味だと足も結構めんどくさい

12 22/05/29(日)22:35:54 No.932969357

https://twitter.com/garumasousen/status/1530383989881438208 きがるにいってくれるなぁ

13 22/05/29(日)22:36:11 No.932969494

電脳戦士かな?

14 22/05/29(日)22:36:16 No.932969536

ちゃんと塗り分けたら見映えいいんだろうかな

15 22/05/29(日)22:37:05 No.932969934

頭と靴だけクリアまったくないのすごい違和感ある

16 22/05/29(日)22:37:06 No.932969941

>腕の接続軸は軸にまで肉抜きいってるのでマジで注意 どうしてそういうことするの…

17 22/05/29(日)22:37:38 No.932970207

イベ限の全身クリアを待つよ…

18 22/05/29(日)22:38:55 No.932970873

なるほどクリア部分をシールとかにするんじゃなくてアーマー全体をクリア成型にしちゃえっていう思い切った構成なわけか

19 22/05/29(日)22:39:05 No.932970959

全身ほぼちス気こなのは闘神丸くらいだし…

20 22/05/29(日)22:40:02 No.932971480

ただでさえ硬くて渋くて折れやすいのに腕と肩の接続部分の軸になんか穴が…

21 22/05/29(日)22:40:39 No.932971755

HJの作例がクリア活かすのやめて全部塗ってて駄目だった

22 22/05/29(日)22:41:10 No.932971996

肩がクリアの劉備は意外と大丈夫なのにこいつの上腕はデンジャラス

23 22/05/29(日)22:42:31 No.932972646

軸に肉抜きたまにあるけど設計者はバカなの? 何十年もガンプラ作ってきてるのに設計時の禁止事項とかじゃないのかよ

24 22/05/29(日)22:43:23 No.932973091

先に真ちゅう線通しとかないとヤバそうね

25 22/05/29(日)22:44:12 No.932973467

fu1114588.jpg

26 22/05/29(日)22:45:47 No.932974205

>何十年もガンプラ作ってきてるのに設計時の禁止事項とかじゃないのかよ たしかこのシリーズは中国設計だったはず レジェンドとか過去のBB戦士とは完全別ラインだとか

27 22/05/29(日)22:46:04 No.932974362

何がまずいってその軸部分を使いまわす前提なことでは

28 22/05/29(日)22:46:10 No.932974408

fu1114592.jpg 早い人は早いな

29 22/05/29(日)22:46:34 No.932974592

久々に軽装モードやりたい!と クリア多用で新世代の騎士を表現!を同時にやろうとした結果

30 22/05/29(日)22:47:05 No.932974841

アーサーの塗装は頑張って結構綺麗にできたけど こっちはその時のさらに数段上の技術が必要な感じでちょっと手が出ない…

31 22/05/29(日)22:47:11 No.932974884

全身がシグルブレイド的な素材かな

32 22/05/29(日)22:48:04 No.932975316

確かにクリアーパーツがガッツリ関節になってるの怖すぎるな

33 22/05/29(日)22:48:08 No.932975367

わざわざBBの外伝買う奴はこれくらい塗れるよね?って言われてる気がする

34 22/05/29(日)22:49:14 No.932975930

公式でパテなどでしてるの初めて見た

35 22/05/29(日)22:49:14 No.932975932

クリアは個人での再現ハードル高いとはいえ 正直見映えを考えるの素体はクリアじゃないほうがよかったというか…

36 22/05/29(日)22:50:21 No.932976499

せっかく構造パクっても構造以外の要素でダメにするってこれに限った話じゃないからな向こう製…

37 22/05/29(日)22:50:36 No.932976634

>こっちはその時のさらに数段上の技術が必要な感じでちょっと手が出ない… いや塗り分け自体はアーサーより相当難易度低いよ

38 22/05/29(日)22:51:20 No.932976971

多少の形状の差異は眼を瞑って外の白い体の四肢とすげ替えするのもありかもしれない

39 22/05/29(日)22:52:00 No.932977274

>わざわざBBの外伝買う奴はこれくらい塗れるよね?って言われてる気がする と言っても鎧装着だと腕と足塗れば大体OKだからなぁ

40 22/05/29(日)22:52:12 No.932977358

腕軸のこと予め分かってるなら肩のボール入れるときにガッツリ接着しとけばいいんじゃね?

41 22/05/29(日)22:52:42 No.932977618

パテなどでは難易度高いけど色塗るのは根気あればどうにかなりそうだな

42 22/05/29(日)22:53:19 No.932977917

>いや塗り分け自体はアーサーより相当難易度低いよ 軽装は銀色で写経するだけだしな

43 22/05/29(日)22:53:36 No.932978039

ストライクだったのかダブルオーかと思った

44 22/05/29(日)22:53:46 No.932978112

スケスケすぎて塗り分けの境目が滅茶苦茶わかりにくい…

45 22/05/29(日)22:54:35 No.932978477

フルサイコフレームストライクガンダム

46 22/05/29(日)22:55:15 No.932978779

>ストライクだったのかダブルオーかと思った ナイトストライクって名乗っとるやろがい!

47 22/05/29(日)22:55:42 No.932978972

いい感じの銀色の塗料って何があるんだい スプレーだとタミヤシルバーリーフがめちゃくちゃお気に入りなんだけど 筆で行くときはいつも困ってる

48 22/05/29(日)22:55:57 No.932979081

ここまで思い切った色分けはすごいな…

49 22/05/29(日)22:56:03 No.932979121

頭部は思ってたより大分ストライク 素体もディテールちゃんと分けるとストライクしてる

50 22/05/29(日)22:56:54 No.932979471

一緒に買ってきたAGE2がまあまあ普通だったからこっち開けてびっくりしたぞ俺

51 22/05/29(日)22:57:19 No.932979639

>ここまで思い切った色分けはすごいな… この上にアーマーとシールだから完成ではまた違うよ 腕がシールもないので目立つが

52 22/05/29(日)22:57:30 No.932979711

>ナイトストライクって名乗っとるやろがい! でも武者MarkIIはZ顔だったし… ナイトストライクがダブルオーでも良いのではないか

53 22/05/29(日)22:57:44 No.932979813

ロビンフッドはパチでもなかなか満足度高いよな

54 22/05/29(日)22:57:55 No.932979905

>スケスケすぎて塗り分けの境目が滅茶苦茶わかりにくい… これ地味に盲点だった

55 22/05/29(日)22:59:37 No.932980750

ロビンはスレ画みたいにならないで 色が全身にバランスよく分かれてる

56 22/05/29(日)23:00:14 No.932981062

>ロビンフッドはパチでもなかなか満足度高いよな まぁデザインシンプルだしね あとズボンの茶色とかガン無視だし

57 22/05/29(日)23:00:16 No.932981074

最初の武者頑駄無mk2は武者頑駄無のmk2であってガンダムmk2の武者ではないからな…

58 22/05/29(日)23:00:23 No.932981151

>いい感じの銀色の塗料って何があるんだい >スプレーだとタミヤシルバーリーフがめちゃくちゃお気に入りなんだけど >筆で行くときはいつも困ってる 前にファレホのスレでオススメされてたプレートメイルメタルの鈍い感じが結構好きだぜ 一応プライマーなんだけどね

59 22/05/29(日)23:01:38 No.932981777

というか色分け前提のデザインは制限がかかるというのがケツ伝で見えたからこそワーヒーの自重のしなさでもある

60 22/05/29(日)23:02:37 No.932982323

個人的にスレ画像みたいになるならクリアパーツ要らんなって

61 22/05/29(日)23:03:46 No.932982960

fu1114648.jpg 全身水色とか 全身メロン色とか そういう感じになってないのは大きい

62 22/05/29(日)23:03:49 No.932982982

金色の塗料で安全なので筆塗り用のってあるかな

63 22/05/29(日)23:04:03 No.932983101

>個人的にスレ画像みたいになるならクリアパーツ要らんなって 俺は半端な色でクリア再現するならクリアに色塗る方がいい

64 22/05/29(日)23:05:13 No.932983662

>全身メロン色とか スレ画がパーツ全部つけ済みの完成品とか思ってないよな…?

65 22/05/29(日)23:05:24 No.932983748

fu1114656.jpeg 地獄の塗り分けを終えた時の達成感のためにやってる所はある

66 22/05/29(日)23:05:52 No.932983974

パッケージと全然ちげえな… BBのユニコーンやバンシィくらいの感じじゃダメだったのかなクリア度合い

67 22/05/29(日)23:05:59 No.932984023

クリアパーツでスレ画みたいになってるのはスレ画くらいしかいねえんじゃねの?

68 22/05/29(日)23:06:02 No.932984059

まずはガンダムマーカーのインクを皿に出します 爪楊枝の先につけて塗ります

69 22/05/29(日)23:06:26 No.932984255

塗る人はクリアでいい 塗るの嫌な人はクリアじゃないほうがましと言う 難しい…二色使えれば話は大分違ったろうに

70 22/05/29(日)23:07:11 No.932984660

>クリアパーツでスレ画みたいになってるのはスレ画くらいしかいねえんじゃねの? ホンタイをクリアにしてきたのは初だけど パーツ自体がめっちゃクリアでディティール塗らなきゃいけないのは割と一杯出たからそこまででもない

71 22/05/29(日)23:07:33 No.932984863

せめてカラーリングだけでもストライク要素を出せなかったのだろうか

72 22/05/29(日)23:07:47 No.932984994

塗る派だけど好みでいうなら塗装する部分はクリアじゃないほうがありがたい

73 22/05/29(日)23:08:24 No.932985312

fu1114670.jpg

74 22/05/29(日)23:08:31 No.932985365

出来上がれば非常にかっこいいのは分かるんだけどね…

75 22/05/29(日)23:09:45 No.932986059

>難しい…二色使えれば話は大分違ったろうに あらゆるところにクリア配してるからクリア活かし塗装を殺さないように分割するならもっともっとビッグスケールのキットでないと

76 22/05/29(日)23:10:04 No.932986238

>塗る派だけど好みでいうなら塗装する部分はクリアじゃないほうがありがたい クリアは塗るにしても色々めんどくさいよね ワーヒーは正直クリアパーツ無くて良いと思ってる

77 22/05/29(日)23:10:26 No.932986457

ガンダムマーカーメッキシルバーを使うんだ

78 22/05/29(日)23:10:29 No.932986484

盾は種で御馴染みのシールドの面影あるけど 剣はライフルモチーフなのかね

79 22/05/29(日)23:10:54 No.932986724

現状脱がすことにほぼ意味がないから 組んだら隠れる部分だから気にするなと言われたらそれはまあそうで

80 22/05/29(日)23:11:01 No.932986795

新製品と緑つながりでサージェントのDXセット買ってきた 追加装甲とレールガンカッケエ…けどでっけえ…置き場所に困る

81 22/05/29(日)23:11:07 No.932986849

既に言われてるがクリアはディテールが捉えにくくなるのと あとは材質が硬いのが塗装シーケンスによってはネックになるからな… 頑張って塗ってる奴は大したもんだと思う

82 22/05/29(日)23:11:32 No.932987061

アーサーMkⅢをカッチリ仕上げてる人がまあまあ多くてビビる

83 22/05/29(日)23:11:41 No.932987146

塗ったけど頭の為に割り食ったほぼ白なのに青い鎧パーツが結構きつかった 未塗装で見るなら手足の銀をシールで補完出来たらまだいけたと思う

84 22/05/29(日)23:11:47 No.932987212

>新製品と緑つながりでサージェントのDXセット買ってきた >追加装甲とレールガンカッケエ…けどでっけえ…置き場所に困る HGにつけても遜色ないサイズ

85 22/05/29(日)23:11:48 No.932987224

初出のポーズがSEEDのタイトルバックのあのポーズだからライフルだと思う

86 22/05/29(日)23:12:15 No.932987480

斉天大聖とかアーサーとか塗らなくてもクリアできれいだと思うからそっちの方がいいと思う

87 22/05/29(日)23:13:04 No.932987873

サクッと筆塗りも良し!

88 22/05/29(日)23:13:51 No.932988269

>サクッと筆塗りも良し! サクッと… サクッと……

89 22/05/29(日)23:13:53 No.932988289

指定色完全再現しないと気が狂うわけではないなら下腕と膝下だけ白足してやると十分かな

90 22/05/29(日)23:13:59 No.932988347

フルパッケージをつけたHGヴェルデバスターとか見たな

91 22/05/29(日)23:14:05 No.932988418

>サクッと筆塗りも良し! サクッと終わらねえんだよこいつ! シルバー塗るだけで多すぎる!

92 22/05/29(日)23:14:05 No.932988426

鎧付けてると分かりにくいけど 軽装だと頬?耳?の辺りのストライク要素が出てくるんだな

93 22/05/29(日)23:14:09 No.932988474

パーツ重ねて色増やすのはクリアパーツならではだしなあ

94 22/05/29(日)23:14:41 No.932988781

スレ画基準にクリアパーツの是非語るのは無理だよ

95 22/05/29(日)23:14:48 No.932988835

豪華=カッコいい みたいなデザイナーっぽいからお安いキット向きの人じゃないんだろうな

96 22/05/29(日)23:14:59 No.932988927

水性ははみ出た部分修正しやすくてオススメ

97 22/05/29(日)23:15:29 No.932989205

fu1114713.jpeg みんなもやってみよう!

98 22/05/29(日)23:16:05 No.932989510

クリア使う良い悪いの話ではない

99 22/05/29(日)23:16:41 No.932989844

>fu1114713.jpeg >みんなもやってみよう! これが令和最新のパテなどで…

100 22/05/29(日)23:17:17 No.932990184

塗るだけならまあ慣れてるからいい 肉抜きは見なかったことにしたい

101 22/05/29(日)23:18:08 No.932990700

>久々に軽装モードやりたい!と >クリア多用で新世代の騎士を表現!を同時にやろうとした結果 やろうと思えばいくらでもやり様はあったけど両方取ったうえにコストは据え置きって制限かけたらそりゃこうなるよな…

102 22/05/29(日)23:18:08 No.932990707

クリアもいいけど金部分のパーツをメッキにして別パーツ化してくれるのが1番嬉しい そんなことしたら値段はお察しなんだが…

103 22/05/29(日)23:18:12 No.932990727

>fu1114713.jpeg >みんなもやってみよう! 軽装の資料無いの困ってたから助かるけど… やってみようが大変すぎる

104 22/05/29(日)23:18:32 No.932990934

来月の才蔵は楽そう

105 22/05/29(日)23:18:35 No.932990966

サクッと塗ってみよう!でも大概だけど サイドスカートを作ってみよう!はレベル高すぎる…

106 22/05/29(日)23:18:41 No.932991019

ヒザも破損報告見かけたな

107 22/05/29(日)23:19:16 No.932991336

金はスターブライトゴールドの塗装でいいかな…

108 22/05/29(日)23:19:16 No.932991347

あのさぁ!背面までマスキング地獄なデザインにする必要ある?!

109 22/05/29(日)23:19:41 No.932991568

そもそも素組派にとっちゃシールでさえ色数まるで足りてないんだからどっちにせよ不満なら塗装しろってかなり割り切った仕様だし…

110 22/05/29(日)23:20:23 No.932991949

本体色数自体は多いから塗らんでも派手ではあるしな

111 22/05/29(日)23:20:37 No.932992076

王子だからこんな豪勢な鎧デザインなんですよ

112 22/05/29(日)23:20:54 No.932992217

>あのさぁ!背面までマスキング地獄なデザインにする必要ある?! 見えない箇所の塗装でライバルに差を付けろ!

113 22/05/29(日)23:21:20 No.932992441

シリーズの価値は認めた上でまあそれはそれとしてって話だから…

114 22/05/29(日)23:21:37 No.932992581

今更信長塗ってるけどこれでも十分気が狂いそうなのにクリアとか…

115 22/05/29(日)23:21:50 No.932992713

>>あのさぁ!背面までマスキング地獄なデザインにする必要ある?! >見えない箇所の塗装でライバルに差を付けろ! ・・・背面は塗らなくても分からんやろ!

116 22/05/29(日)23:22:23 No.932993034

>シリーズの価値は認めた上でまあそれはそれとしてって話だから… かっこいいことについては誰も異論ないからね…各自の楽しみ方において避けがたい話題なだけで

117 22/05/29(日)23:22:30 No.932993091

大人になってから気付いたけど昔のBB戦士の箱の塗装完成品 割と塗装ガタガタじゃねーか!ってなった

118 22/05/29(日)23:23:12 No.932993476

>・・・背面は塗らなくても分からんやろ! アーマー裏とか靴底とかは手抜きすることあるけどびんぼっちゃま塗装はちょっと抵抗あるな!

119 22/05/29(日)23:24:10 No.932994008

というか背面は塗らなくてもいいと思う人前提で割と細かい気がする

120 22/05/29(日)23:24:20 No.932994091

気になるなら塗るしかねえな

121 22/05/29(日)23:24:38 No.932994253

>>>あのさぁ!背面までマスキング地獄なデザインにする必要ある?! >>見えない箇所の塗装でライバルに差を付けろ! >・・・背面は塗らなくても分からんやろ! まあマントあるしね イージスはそれ通用しないけど

122 22/05/29(日)23:25:07 No.932994492

個人的にはクリアグリーンのパーツと顔パーツは白で全塗りでいいかな…ってなった

123 22/05/29(日)23:25:36 No.932994750

顔がグレーなのはちょっと余計だった

124 22/05/29(日)23:26:45 No.932995320

シルバー!シルバーです!

125 22/05/29(日)23:27:36 No.932995747

複数の商品が同じランナーなお陰で色数増えてるけど たまに変な色になっちゃうのが難点だよね

126 22/05/29(日)23:29:37 No.932996702

顔は別に白ランナーの方でも誰も気にしなかったんじゃないかな…

↑Top