ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/29(日)21:11:15 No.932927291
最終フォームの扱いはこのぐらいでいい
1 22/05/29(日)21:12:19 No.932927814
デザインは賛否分かれるところあると思うけど活躍はマジで100点だったと思う
2 22/05/29(日)21:13:46 No.932928578
初変身から初活躍の流れは定期的に見返す
3 22/05/29(日)21:14:05 No.932928747
あのー…アルティメットリバイスもこのくらいの活躍して欲しいんですけど間に合いますか?
4 22/05/29(日)21:14:18 No.932928874
まず武器がいい
5 22/05/29(日)21:14:27 No.932928939
>あのー…アルティメットリバイスもこのくらいの活躍して欲しいんですけど間に合いますか? はい…案内します…
6 22/05/29(日)21:14:44 No.932929096
あのぐらい派手な変身音鳴るといっそテンション上がるな
7 22/05/29(日)21:15:22 No.932929427
ソロでもアホほど強いけど仲間がいるとさらに強くなるのセイバーの作風に合ってて最高の最終フォームだと思う
8 22/05/29(日)21:15:24 No.932929447
予算削減とか色々言われてたけどそんなの吹っ飛ばすくらい活躍して黙らせた印象
9 22/05/29(日)21:15:46 No.932929633
転がすと美術班から特大の舌打ちが聞こえてくるフォーム
10 22/05/29(日)21:15:59 No.932929743
こいつが凄いのはこいつだけが活躍するばっかじゃなくて剣コピーでサブライダーも目立たせてたことだと思う
11 22/05/29(日)21:16:06 No.932929793
挿入歌流しながらマスロゴの野望ボコボコに打ち砕いていくのいいよね
12 22/05/29(日)21:16:31 No.932930021
見た目奇麗 強くて活躍する 味方との連携も可 かなり好き
13 22/05/29(日)21:16:35 No.932930060
虚無の音声もなってほしかったなあ 設定上は役割あるのは知ってるんだが
14 22/05/29(日)21:16:36 No.932930067
全ての剣技を使う 剣技の生みの親に負ける
15 22/05/29(日)21:16:38 No.932930086
味方にバフ与える最強フォームは珍しい方か
16 22/05/29(日)21:16:50 No.932930188
色々あったが聖刃は名作だった気がする ゼロワンがちょっとアレだったので代わりばんこに評価がずれると なんかリズム良さげなのと来年に期待できて… よくないから面白くなるといいなリバイス
17 22/05/29(日)21:17:09 No.932930331
玩具のギミックを活かすと活躍がカッコよくなる販促番組として理想的な姿
18 22/05/29(日)21:17:18 No.932930391
個人的にムテキと同じくらい変身ソングが好き
19 22/05/29(日)21:17:38 No.932930558
やる必要はないけど全部既読させるの楽しい
20 22/05/29(日)21:17:44 No.932930607
冷静に考えれば本編勝ち星ほぼソロモンだけど 強かったソロモンを3週転がせば十分というか
21 22/05/29(日)21:17:48 No.932930645
チートにチート返し出来るけど最強万能というほどではない強さにちゃんと説得力がある
22 22/05/29(日)21:17:52 No.932930689
負ける理由もクロスセイバーに対して異様にメタ貼られた敵や世界崩壊を遅らせるために手放したからというのがしっくりくるのがいい…
23 22/05/29(日)21:18:29 No.932930997
>全ての剣技を使う >剣技の生みの親に負ける 賢神たちに勝てたのはほぼ全員技とかじゃないがむしゃらな自爆攻撃だからね…
24 22/05/29(日)21:18:31 No.932931017
ディアブロ戦でCG予算あるとやっぱ映えるなこれとなる
25 22/05/29(日)21:18:33 No.932931030
究極大聖剣欲しいから頼んだぞ中国…!
26 22/05/29(日)21:18:35 No.932931039
既読!の音声が力強くて良い
27 22/05/29(日)21:18:45 No.932931111
>冷静に考えれば本編勝ち星ほぼソロモンだけど >強かったソロモンを3週転がせば十分というか まあいいでしょう
28 22/05/29(日)21:19:10 No.932931313
クロスセイバーのデカイやつ出さないかな
29 22/05/29(日)21:19:28 No.932931467
欲を言えば2本以上組み合わせたクロス斬りもっと使って欲しかった 能力だけ組み合わせられるっぽいから火×水で倫太郎がやった水蒸気爆発とか 雷×風でハリケーンドラゴンみたいな雷の竜巻出すとかそういうの
30 22/05/29(日)21:20:07 No.932931762
>賢神たちに勝てたのはほぼ全員技とかじゃないがむしゃらな自爆攻撃だからね… かっこいいオリ技で勝つ剣斬! 迫真の生身攻撃で勝つマジキチ!
31 22/05/29(日)21:20:14 No.932931825
小物そのままでベルトの方を変える最終フォームってのがオンリーワンでいいよね
32 22/05/29(日)21:20:17 No.932931842
立体化しづらそうなデザインの手間と 保管めっちゃ気を使わなきゃいけないのが心配
33 22/05/29(日)21:20:29 No.932931939
DX玩具の方も歴代屈指の傑作と言っていいと思う こんな操作性のいいてんこ盛り武器が作れるとは
34 22/05/29(日)21:20:59 No.932932187
とっさに必殺技で隕石にみたいな攻撃止めようとするとこ大好き
35 22/05/29(日)21:21:07 No.932932265
究極大聖剣月闇はマジでほしいから頼む
36 22/05/29(日)21:21:18 No.932932364
令和シコシコ剣
37 22/05/29(日)21:21:20 No.932932384
令和のシコシコソードなのにシコ感がかなり薄いのは凄いと思う
38 22/05/29(日)21:21:20 No.932932390
Rewrite the storyいいよね 使われ方が最高すぎる
39 22/05/29(日)21:21:21 No.932932398
>とっさに必殺技で隕石にみたいな攻撃止めようとするとこ大好き あれアクターの人も何回も言うレベルでお気に入りだからな…
40 22/05/29(日)21:21:38 No.932932529
シコシコんもー
41 22/05/29(日)21:21:38 No.932932535
賢神戦は倫太郎が貢献できなかったのが残念だったくらいであとはもう文句ない
42 22/05/29(日)21:21:38 No.932932537
強すぎるのがいいんだよ
43 22/05/29(日)21:21:52 No.932932644
>DX玩具の方も歴代屈指の傑作と言っていいと思う >こんな操作性のいいてんこ盛り武器が作れるとは 問題はどこ行っても売ってなかったんだよなあれ 発売日当日なら買えてたんだろうか
44 22/05/29(日)21:21:58 No.932932703
剣神戦は皆危機迫りすぎで死ぬわこいつが多発してたが後からなんか追っかけてきたのでセーフ
45 22/05/29(日)21:22:02 No.932932745
リバイスもクロスセイバーと同じくちょっと早めに最終フォーム出してきたのはいい流れだと思う クロスセイバーも前2作の登場時期に比べると2話分存分に暴れられる期間出来たのは大きい
46 22/05/29(日)21:22:08 No.932932800
能力フル活用で気持ち良いくらい無双するのは大事と教えてくれたやつ
47 22/05/29(日)21:22:48 No.932933110
ゼロツーはマジで強いんだけど出番少なすぎたからな…
48 22/05/29(日)21:23:07 No.932933265
スレッドを立てた人によって削除されました >ゼロワンがちょっとアレだったので代わりばんこに評価がずれると 普通に人気も売上もゼロワンのが上だけど
49 22/05/29(日)21:23:12 No.932933315
ムテキ以降あんまし派手に活躍してくれない最終フォーム多かったから結構久々?
50 22/05/29(日)21:23:18 No.932933357
>剣神戦は皆危機迫りすぎで死ぬわこいつが多発してたが後からなんか追っかけてきたのでセーフ お陰で回復役のユーリが… …あれ?
51 22/05/29(日)21:23:26 No.932933413
何がヤバいって界時抹消もできるし煙になって物理無効化できるし最光発光でもいろいろできるし本当にいろいろできる
52 22/05/29(日)21:23:30 No.932933454
触れるな
53 22/05/29(日)21:23:39 No.932933534
かっこいいし好きなんだけど やっぱり形も全然違う最強フォームの方が欲しい…
54 22/05/29(日)21:23:41 No.932933550
>立体化しづらそうなデザインの手間と >保管めっちゃ気を使わなきゃいけないのが心配 塗装ちょっとでもハゲたら製作スタッフにブチ殺されかねないレベルで大変らしいからな…
55 22/05/29(日)21:23:44 No.932933577
>お陰で回復役のユーリが… >…あれ? し…しんでねえ…
56 22/05/29(日)21:23:49 No.932933616
>剣神戦は皆危機迫りすぎで死ぬわこいつが多発してたが後からなんか追っかけてきたのでセーフ 一般通過蓮は不覚にも笑ってしまった
57 22/05/29(日)21:24:01 No.932933712
ゼロツーも活躍するときは活躍したわけだし最終フォームが強いというのを令和の伝統としていただきたい
58 22/05/29(日)21:24:21 No.932933880
セイバーの後半の巻き返しというか盛り上がり凄かったよね 毎週わくわくしてた
59 22/05/29(日)21:24:35 No.932934001
公式サイトや宇宙船見てると普通のスーツより金かかっててダメだった
60 22/05/29(日)21:24:39 No.932934029
聖剣変えただけだから本側のフォームチェンジ重ね掛けできるのが個人的にかなり評価高い
61 22/05/29(日)21:25:09 No.932934240
グランドジオウは客演で強さがよくわかる 本編の敵がおかしすぎただけとも言う
62 22/05/29(日)21:25:20 No.932934335
>セイバーの後半の巻き返しというか盛り上がり凄かったよね >毎週わくわくしてた 前半でばら撒いた小さな伏線がどんどん繋がっていくのは面白かった Vシネもそんな感じだったな
63 22/05/29(日)21:25:22 No.932934356
塗装面倒くさくすれば最強フォームなのにゴロゴロしなくて済むなら毎年やって欲しい
64 22/05/29(日)21:25:24 No.932934374
>セイバーの後半の巻き返しというか盛り上がり凄かったよね >毎週わくわくしてた 皆が俺組織抜けるわ!していく展開はなんだかんだスカッとするから好きだった
65 22/05/29(日)21:25:31 No.932934438
ハイブリッドセイバーしなかったのだけ嫌い 期待してキングアーサー買ったんだぞテメー!
66 22/05/29(日)21:25:33 No.932934457
ストリウス戦での虚無以外の全部の聖剣使うシーンめっちゃ良いんすよ…
67 22/05/29(日)21:25:39 No.932934506
>ゼロツーも活躍するときは活躍したわけだし最終フォームが強いというのを令和の伝統としていただきたい というかゼロツーは出番少ないだけで出ると苦戦らしい苦戦も無しだよ
68 22/05/29(日)21:25:46 No.932934555
>Rewrite the story マスロゴのうめき声が聞こえる挿入歌来たな…
69 22/05/29(日)21:25:53 No.932934616
1着作るだけでも相当苦労したろうにアップアクション兼用のとフォームチェンジ用のやつもそれぞれ新造されたって宇宙船で書いてあってたまげた
70 22/05/29(日)21:25:53 No.932934619
>>セイバーの後半の巻き返しというか盛り上がり凄かったよね >>毎週わくわくしてた >皆が俺組織抜けるわ!していく展開はなんだかんだスカッとするから好きだった 一方残らざるをえない倫太郎は不憫だった…
71 22/05/29(日)21:26:00 No.932934673
同色の剣が一体化しないように実は右手だけ黄色らしいね
72 22/05/29(日)21:26:15 No.932934788
アルティメットリバイス転がしたらまたアンチのオモチャにされるからちゃんと活躍させてやってほしい
73 22/05/29(日)21:26:38 No.932934952
>ストリウス戦での虚無以外の全部の聖剣使うシーンめっちゃ良いんすよ… 虚無もその前にひとりでに動いて助けに来るしな
74 22/05/29(日)21:26:52 No.932935076
>一方残らざるをえない倫太郎は不憫だった… それも遂に自分の意思で抜けてしかもマスロゴにビシッと言ってやるのには痺れたね…
75 22/05/29(日)21:27:02 No.932935147
やられ役のソロモンがしっかり強キャラなのもいい
76 22/05/29(日)21:27:20 No.932935293
それはそれとして虚無は封印なり破壊なり対策は取っておくべきなのでは…?
77 22/05/29(日)21:27:22 No.932935308
>>>セイバーの後半の巻き返しというか盛り上がり凄かったよね >>>毎週わくわくしてた >>皆が俺組織抜けるわ!していく展開はなんだかんだスカッとするから好きだった >一方残らざるをえない倫太郎は不憫だった… 最後まで残ってしまったし戦力にならない事を小説家に打ち明けるシーン大好き
78 22/05/29(日)21:27:24 No.932935341
ゼロツーはかっこよかったんだけどアークワンがかっこいい上に色んな意味でインパクトあったから
79 22/05/29(日)21:27:33 No.932935423
世界中に剣士の幻影散らせて破滅の本叩っ斬るの本当に好き
80 22/05/29(日)21:27:52 No.932935578
>それはそれとして虚無は封印なり破壊なり対策は取っておくべきなのでは…? 勝手に現れるし勝手に消えるし…
81 22/05/29(日)21:28:15 No.932935801
マスロゴがサンドバッグとしていい仕事しすぎる
82 22/05/29(日)21:28:16 No.932935814
>それはそれとして虚無は封印なり破壊なり対策は取っておくべきなのでは…? 探してるけどあいつ好き勝手飛び回るっぽいからなあ
83 22/05/29(日)21:28:27 No.932935886
>それはそれとして虚無は封印なり破壊なり対策は取っておくべきなのでは…? 虚無はあらゆる聖剣の能力を無にするんだ つまり月闇の封印が効かない
84 22/05/29(日)21:28:27 No.932935891
ゼロツーは強いんだけど出番マジ少ない
85 22/05/29(日)21:28:32 No.932935930
武器のギミックが多いから出番長期でもやること多くて強い演出が増えたんだよね アルティメットリバイスはギミックが見えてこないけど大丈夫だろうか
86 22/05/29(日)21:28:37 No.932935970
いいよね惚気口喧嘩…中盤ずっと身内で戦ってるけど憎んでなんか全然無いっていう
87 22/05/29(日)21:28:39 No.932935986
ネコメギドにボロクソに言われる倫太郎いいよね…
88 22/05/29(日)21:28:42 No.932936004
>勝手に現れるし勝手に消えるし勝手に増えるし…
89 22/05/29(日)21:28:44 No.932936023
>それはそれとして虚無は封印なり破壊なり対策は取っておくべきなのでは…? 成ろ程完璧な作戦っスねーーー 見つけられればの話っスけど
90 22/05/29(日)21:28:52 No.932936081
>やっぱり形も全然違う最強フォームの方が欲しい… そっちはアルバハなどで アルバハもリデコ?うん……
91 22/05/29(日)21:28:52 No.932936091
というか映画の影響でイズ用の仮面ライダーに感じる
92 22/05/29(日)21:29:01 No.932936161
だれだよ虚無作ったやつ!
93 22/05/29(日)21:29:02 No.932936169
クリムゾンセイバーで赤くならねぇのかよ!ってなったけど装飾の人が死ぬなら仕方ないな…
94 22/05/29(日)21:29:06 No.932936194
よく考えたら終盤の戦いに三冊だけで食いつく賢人君すげぇ!
95 22/05/29(日)21:29:06 No.932936198
セイバーはカリバーの言ってることが分かるようになってるから序盤改めて見ても楽しめる
96 22/05/29(日)21:29:07 No.932936200
マスロゴのバハト解放ってもしかしなくても一番デカいやらかしじゃない?
97 22/05/29(日)21:29:07 No.932936202
最終的にライダー多くした分ぽっと出ではあるけど強い敵たくさん出して死闘の連続にしたのはいい判断だったと思う
98 22/05/29(日)21:29:08 No.932936216
虚無一本でセイバー本編後の厄介ごといくらでも作れるの最悪すぎる
99 22/05/29(日)21:29:18 No.932936291
虚無はもうさっさと光と闇かエモドラでもう一回禁書の中に封印した方がいいよな…
100 22/05/29(日)21:29:22 No.932936317
>というか映画の影響でイズ用の仮面ライダーに感じる また似合うんだイズのゼロツー
101 22/05/29(日)21:29:31 No.932936389
バハトと一緒に破滅の本に封印されとくのが一番安全だった虚無
102 22/05/29(日)21:29:37 No.932936443
>最終的にライダー多くした分ぽっと出ではあるけど強い敵たくさん出して死闘の連続にしたのはいい判断だったと思う 強かったね最後の四人…
103 22/05/29(日)21:29:43 No.932936487
一応虚無はおね社で本か何かの中に封じ込めれば封印できるよ 世界のどこかにいつ現れるかもわからない虚無を見つけられればの話だけど
104 22/05/29(日)21:29:46 No.932936510
>だれだよ虚無作ったやつ! いつの間にかあったっぽいのが怖い…
105 22/05/29(日)21:30:03 No.932936649
>マスロゴのバハト解放ってもしかしなくても一番デカいやらかしじゃない? エモーショナル誕生がまあ出てくるだろ…位の予測だったらしいのが酷い
106 22/05/29(日)21:30:03 No.932936655
ゼロツーはそれこそオルトロス相手に一番ダメージ受けてた メンタルに
107 22/05/29(日)21:30:46 No.932937058
>マスロゴのバハト解放ってもしかしなくても一番デカいやらかしじゃない? バハト復活させないと虚無が手に入らないから仕方ない 一応冬映画のときはきちんと封印できるようにわざと封印を解いてる 最悪アヴァロンにこもってるユーリが来るだろうって作戦で
108 22/05/29(日)21:31:05 No.932937196
虚無はマジでバグみたいな存在の聖剣っぽく感じる
109 22/05/29(日)21:31:06 No.932937202
>一応虚無はおね社で本か何かの中に封じ込めれば封印できるよ 破滅の本に封印した技はおね社でいいんだろうか だとすると当時の光と闇の剣はエモドラの白黒ドラゴンで変身する形式だったのかな
110 22/05/29(日)21:31:13 No.932937263
>強かったね最後の四人… 復活怪人で量産型みたいな外見!強いわけないぜ! 全員ボコボコにされてる…
111 22/05/29(日)21:31:21 No.932937326
劇場短編のあれバハトが制御できなくてもなんとかなるかどうかのテストだからな… テストで世界滅びかけとんのやぞ
112 22/05/29(日)21:31:40 No.932937500
>マスロゴがサンドバッグとしていい仕事しすぎる 正直最終フォームの印象はサンドバッグの出来で8割決まると言って良いと思う クロノスとかムテキ出るまで最強議論とか始まっちゃうくらい滅茶苦茶強かったからこそムテキが映えてたし 更にしばいてスッキリできる敵だとなおいいよね
113 22/05/29(日)21:31:53 No.932937609
フィギュアーツ出せるのかな…
114 22/05/29(日)21:31:55 No.932937624
賢神はマスロゴに気がついたらころころされてて今更出てきてもって思ってた なんかクソ強かった
115 22/05/29(日)21:32:10 No.932937759
全ての剣術の生みの親で聖剣の性質も知ってるだろうから勝てる要素が本当にない…
116 22/05/29(日)21:32:12 No.932937793
ゼロツーはそれまで暴れてたアークゼロ倒せる位強いんだが 映画の影響かイズフォームのイメージ
117 22/05/29(日)21:32:16 No.932937832
>>というか映画の影響でイズ用の仮面ライダーに感じる >また似合うんだイズのゼロツー 作品の帰結として単一の一番強い究極フォームみたいなのより人とヒューマギアのタッグのゼロワンゼロツーが最強です!というのも綺麗
118 22/05/29(日)21:32:20 No.932937875
>劇場短編のあれバハトが制御できなくてもなんとかなるかどうかのテストだからな… >テストで世界滅びかけとんのやぞ まあいいでしょう
119 22/05/29(日)21:32:22 No.932937889
>いいよね惚気口喧嘩…中盤ずっと身内で戦ってるけど憎んでなんか全然無いっていう 各々が最善を考えた結果譲れない信念のぶつけ合いをして絆を深めるのいいよね…
120 22/05/29(日)21:32:25 No.932937924
>フィギュアーツ出せるのかな… 出してもらわないと困る
121 22/05/29(日)21:32:40 No.932938063
>正直最終フォームの印象はサンドバッグの出来で8割決まると言って良いと思う >クロノスとかムテキ出るまで最強議論とか始まっちゃうくらい滅茶苦茶強かったからこそムテキが映えてたし >更にしばいてスッキリできる敵だとなおいいよね なんかアルティメットリバイスが不安になってきたからやめろ
122 22/05/29(日)21:32:45 No.932938104
老いぼれとはいえ賢神4人を1人で倒したマスロゴ凄いよね…
123 22/05/29(日)21:32:47 No.932938119
挿入歌ガンガン流しながらド派手なエフェクトで大ボスをボコボコにする 最強フォームなんてそんなもんでいいんだよ…
124 22/05/29(日)21:32:50 No.932938140
或人ゼロツー自体が出番だいぶ少ないから仕方ないね…
125 22/05/29(日)21:32:51 No.932938151
割とマジで滅びたらそれはそれでぐらいに思ってそう
126 22/05/29(日)21:33:02 No.932938256
なんだかんだ言ってアークゼロは脅威だったからな…
127 22/05/29(日)21:33:07 No.932938302
下手するとクリアパーツ以上に再現難しいのではこのなんとも言えない塗装
128 22/05/29(日)21:33:08 No.932938307
どこからきたのかも分からないなぜあるのか誰にも分からないそして今どこにあるのかも分からないその上なぜか一緒に変身用のワンダーライドブックも現れる謎の聖剣
129 22/05/29(日)21:33:18 No.932938389
>いいよね惚気口喧嘩…中盤ずっと身内で戦ってるけど憎んでなんか全然無いっていう それで世界が救えるんですか!? 勝手に約束なんかして! そういうとこが好きなんですけどね!
130 22/05/29(日)21:33:23 No.932938425
敵もちょうどいい具合の強さがあったのもいい
131 22/05/29(日)21:33:38 No.932938536
リバイスだとヘルギフがサンドバッグになるのかな さすがにgif様本体をそう何度も転がさないだろうし
132 22/05/29(日)21:33:43 No.932938577
>下手するとクリアパーツ以上に再現難しいのではこのなんとも言えない塗装 一番くじで本気を入れて作ったら赤字になったほどです
133 22/05/29(日)21:33:45 No.932938590
>なんかアルティメットリバイスが不安になってきたからやめろ 大丈夫だ最悪の場合は長官ボコボコにすれば格は保てる
134 22/05/29(日)21:33:45 No.932938602
それはそれとしてバハトもファルシオンで味方になってほしかった
135 22/05/29(日)21:33:49 No.932938639
アークワン対ゼロツーも見たかった
136 22/05/29(日)21:33:57 No.932938711
>正直最終フォームの印象はサンドバッグの出来で8割決まると言って良いと思う >クロノスとかムテキ出るまで最強議論とか始まっちゃうくらい滅茶苦茶強かったからこそムテキが映えてたし >更にしばいてスッキリできる敵だとなおいいよね あんまり悪い例で出すのもあれだけどマッドローグとかアナザー電王とか不遇気味と言われる最強フォームのお披露目相手あんまり強くなかった気はする トライドロンとかはフリーズ強かったけどさ
137 22/05/29(日)21:34:08 No.932938789
>リバイスだとヘルギフがサンドバッグになるのかな >さすがにgif様本体をそう何度も転がさないだろうし あとはベイルかな
138 22/05/29(日)21:34:12 No.932938832
き ら め く星達の奇跡と共に
139 22/05/29(日)21:34:15 No.932938856
セイバーは最終フォームお披露目の土壌を固めに固めて超超超盤石に整地してたからな… これについては他の令和ライダーがっていうか平成と比較してもなかなかここまで見事に整地できてたのはなかったと思う 強いて言えばエグゼイドは結構綺麗だったか
140 22/05/29(日)21:34:24 No.932938924
アルティメットリバイスはまだ長官もギフ様も戦わないのが不安 頑張れベイル頑張れヘルギフテリアン
141 22/05/29(日)21:34:31 No.932938981
>それはそれとしてバハトもファルシオンで味方になってほしかった めいちゃんとデコボココンビになりそうだったな…
142 22/05/29(日)21:34:41 No.932939064
映画で剣十聖刀再生成してて何本でも作れるんすねってなった
143 22/05/29(日)21:34:45 No.932939100
>全ての剣技を使う >剣技の生みの親に負ける 小説家は小説家でしかないからね
144 22/05/29(日)21:34:46 No.932939110
>挿入歌ガンガン流しながらド派手なエフェクトで大ボスをボコボコにする >最強フォームなんてそんなもんでいいんだよ… クロスセイバーは剣から流れる歌も良いのが強い クロスセイバー!クロスセイバー!クロォースセイィーバァァー! いいよね
145 22/05/29(日)21:34:59 No.932939205
最近だと三話連続で(しかも結構な音量で)挿入歌流れるのって珍しかったんだよね エグゼイド~ゼロワンまでの最強フォーム挿入歌はビルド以外一話限りだったし
146 22/05/29(日)21:35:00 No.932939222
クロスセイバーの伏線すごい前から貼ってたもんな… 件の伝説語られたの何ヶ月前だよ
147 22/05/29(日)21:35:09 No.932939290
登場演出が完全にシンクロ召喚で駄目だった
148 22/05/29(日)21:35:11 No.932939305
>あんまり悪い例で出すのもあれだけどマッドローグとかアナザー電王とか不遇気味と言われる最強フォームのお披露目相手あんまり強くなかった気はする ジーニアスのお披露目は正直ブラックホール相手で見たかったね…一応その後1回勝ってはいるんだけどあんま完勝した感じではないし
149 22/05/29(日)21:35:14 No.932939328
そもそもソロモン暴れてたのがたった5話しかないってのにビックリだよ もう少し長いかと思ってた
150 22/05/29(日)21:35:16 No.932939346
最終フォームって大体1つのデカいアイテムでベルトのスロット埋めちゃうから組み合わせを生かしたままなのはよかったなあ
151 22/05/29(日)21:35:26 No.932939407
ゼロツーとクロスセイバーの共闘とか見たかったなー 戦記で高橋くんのスケジュールがもっと取れてたら出来てたのかな
152 22/05/29(日)21:35:31 No.932939445
フォームチェンジもう少しして欲しかったなって
153 22/05/29(日)21:35:34 No.932939471
毎回クライマックスに差し掛かるのは7月だし 来週出せばアルティメットリバイスは1ヶ月は活躍担保できると思いたい
154 22/05/29(日)21:35:36 No.932939486
>正直最終フォームの印象はサンドバッグの出来で8割決まると言って良いと思う >クロノスとかムテキ出るまで最強議論とか始まっちゃうくらい滅茶苦茶強かったからこそムテキが映えてたし >更にしばいてスッキリできる敵だとなおいいよね これ確かにある気がする 翌年のジーニアスはデザイン面だけでなくエボルトに気持ちよく勝つシーンがあまりないのもあって爽快感あんまりなかったし
155 22/05/29(日)21:35:53 No.932939641
>そもそもソロモン暴れてたのがたった5話しかないってのにビックリだよ >もう少し長いかと思ってた その五話で主人公達をしっかり圧倒しつつボコボコにされたから完璧な出番すぎる…
156 22/05/29(日)21:35:53 No.932939643
なんならクロスセイバー誕生直前の闇の中で勢揃いする剣士たちだけでカッコいい 正直多すぎて扱い切れてないと思うけどそれでもみんなが生き残ったおかげでああいうシーンが描けるのは強みだよ
157 22/05/29(日)21:35:54 No.932939652
セイバーは終わりよければすべてよしを地で行ったな 序盤中盤のあれこれ言われてた部分も終わってから見るとなんかよくできてるように見える
158 22/05/29(日)21:36:06 No.932939737
>そもそもソロモン暴れてたのがたった5話しかないってのにビックリだよ >もう少し長いかと思ってた ソロモンなる前から暴れてたのは大きい
159 22/05/29(日)21:36:08 No.932939752
>そもそもソロモン暴れてたのがたった5話しかないってのにビックリだよ >もう少し長いかと思ってた その内3話は最後スレ画にボコられるっていう…
160 22/05/29(日)21:36:12 No.932939793
社長はメタルクラスタの印象が強すぎる
161 22/05/29(日)21:36:13 No.932939801
>クロスセイバーの伏線すごい前から貼ってたもんな… >件の伝説語られたの何ヶ月前だよ いいですよね聖剣という概念が存在しない2000年前から何故か脈々と語り継がれてきた聖剣の伝承
162 22/05/29(日)21:36:22 No.932939864
装動未だに組めてない
163 22/05/29(日)21:36:31 No.932939937
クロスセイバーは味方のバフ能力があったから クロスセイバーが活躍してる間も戦闘のバリエーションあって良かった
164 22/05/29(日)21:36:35 No.932939966
>セイバーは終わりよければすべてよしを地で行ったな >序盤中盤のあれこれ言われてた部分も終わってから見るとなんかよくできてるように見える 色々あったけどなんとかなったな!!ってなれる作品だと思う
165 22/05/29(日)21:36:38 No.932939991
>セイバーは終わりよければすべてよしを地で行ったな >序盤中盤のあれこれ言われてた部分も終わってから見るとなんかよくできてるように見える いい感じに終われば一年分の愛着がキャラに沸くからな…
166 22/05/29(日)21:36:38 No.932939997
フィーチャリングはもっと見たかった思いもあるけどソロモン決着用イベントフォーム的な旨味もあるからなぁ
167 22/05/29(日)21:36:42 No.932940028
ソロモン強いし弱いって印象はないんだけどなんか毎回いっぱい食わされてるイメージがある
168 22/05/29(日)21:36:44 No.932940037
>映画で剣十聖刀再生成してて何本でも作れるんすねってなった あれ全剣士+リバイスライダーが団結してようやくだから… クロスセイバー何時来るんだろう?って思いながら見てたら満を持してだったから興奮した
169 22/05/29(日)21:36:54 No.932940107
Wカイジ抹消はやばすぎる
170 22/05/29(日)21:36:56 No.932940128
マスロゴの洗脳効かないシーン とりあえずクロスセイバー相手にも試すマスロゴが好き
171 22/05/29(日)21:37:03 No.932940173
>いい感じに終われば一年分の愛着がキャラに沸くからな… ゴーストで見たこれ!
172 22/05/29(日)21:37:05 No.932940191
オムニフォースにボイス入ってなかったからカラドボルグにボイス入れてお出ししないかな…
173 22/05/29(日)21:37:07 No.932940209
>社長はメタルクラスタの印象が強すぎる 映画で勝ちかけてるのが強いよね
174 22/05/29(日)21:37:08 No.932940219
>序盤中盤のあれこれ言われてた部分も終わってから見るとなんかよくできてるように見える 勉強の出来は悪いけどちゃんと出席して授業受けてるから贔屓はしちゃう生徒って感じ
175 22/05/29(日)21:37:11 No.932940243
>クロスセイバーの伏線すごい前から貼ってたもんな… >件の伝説語られたの何ヶ月前だよ 本には人類の過去も未来もなんでも書かれてるんです(1話冒頭)
176 22/05/29(日)21:37:15 No.932940278
>クロスセイバーは剣から流れる歌も良いのが強い >クロスセイバー!クロスセイバー!クロォースセイィーバァァー! >いいよね 交わる十本の剣! がクドくなくカッコイイのもすき
177 22/05/29(日)21:37:19 No.932940318
>マスロゴの洗脳効かないシーン >とりあえずクロスセイバー相手にも試すマスロゴが好き 万が一効いたらマスロゴの天下だからな…
178 22/05/29(日)21:37:23 No.932940350
>社長はメタルクラスタの印象が強すぎる 結果としてながいこと頑張ることになったからな… ゼロツー出てからも役立ち度でかいし
179 22/05/29(日)21:37:26 No.932940381
平成二期で言えばWも割と最終フォーム綺麗だったと思う
180 22/05/29(日)21:37:34 No.932940440
>ソロモン強いし弱いって印象はないんだけどなんか毎回いっぱい食わされてるイメージがある とりあえず追い払うくらいは一人で出来るユーリがおかしい
181 22/05/29(日)21:37:46 No.932940546
>最終フォームって大体1つのデカいアイテムでベルトのスロット埋めちゃうから組み合わせを生かしたままなのはよかったなあ これのおかげでオリジナルフォーム遊びが捗るのはとてもいいと思う
182 22/05/29(日)21:37:48 No.932940565
>いいですよね聖剣という概念が存在しない2000年前から何故か脈々と語り継がれてきた聖剣の伝承 これ一見意味分からなかったけど運命がすべて定められてるって理解して怖くなった
183 22/05/29(日)21:38:00 No.932940645
剣士は今後誰が客演やスピンオフで来ても嬉しい程度には愛着沸いたよ
184 22/05/29(日)21:38:05 No.932940686
>それはそれとしてバハトもファルシオンで味方になってほしかった もし味方になってたら賢神戦で無限復活して命すり減らしてそう
185 22/05/29(日)21:38:20 No.932940795
>>いい感じに終われば一年分の愛着がキャラに沸くからな… >ゴーストで見たこれ! 割と大事なことではある なんだかんだキャラは好きだったで後の客演とか嬉しくなるし
186 22/05/29(日)21:38:22 No.932940801
僕は今神山飛羽真に夢中なんだ!(夢中なんだ!)
187 22/05/29(日)21:38:25 No.932940822
>>いいですよね聖剣という概念が存在しない2000年前から何故か脈々と語り継がれてきた聖剣の伝承 >これ一見意味分からなかったけど運命がすべて定められてるって理解して怖くなった 誰かが全知全能の書にアクセスするなり月闇使うなりして観測してたんだろうな
188 22/05/29(日)21:38:26 No.932940833
俺は本の力を全部引き出せるオールマイティーも好き!
189 22/05/29(日)21:38:30 No.932940866
いいですよね 物語を終焉に導く剣
190 22/05/29(日)21:38:31 No.932940876
でもアルティメットバハムートが汎用音声なのはちょっと物足りないかな…
191 22/05/29(日)21:38:33 No.932940897
>セイバーは終わりよければすべてよしを地で行ったな >序盤中盤のあれこれ言われてた部分も終わってから見るとなんかよくできてるように見える あれこれ言われてた時期の描写も投げ捨てたりしなかったおかげだな
192 22/05/29(日)21:38:45 No.932940994
>僕は今神山飛羽真に夢中なんだ!(夢中なんだ!) そりゃお前見逃せないよな…
193 22/05/29(日)21:38:47 No.932941009
セイバーはバカみたいな導入だと思ってたタッセルのセリフが全ての根幹だったのこわ…ってなった
194 22/05/29(日)21:38:47 No.932941010
玩具の規格的に望み無理筋とはいえオールマイティクロスセイバーも見たかった
195 22/05/29(日)21:38:55 No.932941096
オールマイティーと覇王剣で変身するのが現状1番強いフォームなんだろうか
196 22/05/29(日)21:38:56 No.932941104
全知全能の書はクソですねえ゛え゛え゛…
197 22/05/29(日)21:39:02 No.932941158
全知全能の書の設定が明らかになった時はワクワクしたなあ
198 22/05/29(日)21:39:20 No.932941310
>でもアルティメットバハムートが汎用音声なのはちょっと物足りないかな… ベルト音声がなぁ… アメイジングセイレーンも汎用音声だし
199 22/05/29(日)21:39:23 No.932941325
序盤はキャラのテンションに視聴者がついていけないのがマジきつかったわ
200 22/05/29(日)21:39:25 No.932941342
>割と大事なことではある >なんだかんだキャラは好きだったで後の客演とか嬉しくなるし 正直ゴースト本編アレだったけど客演であのBGMバックにゴースト出てきた時の頼もしさったらないもんな…
201 22/05/29(日)21:39:28 No.932941362
食らえ私が結構苦しんだおね社アタック! 一閃で…
202 22/05/29(日)21:39:39 No.932941452
>オールマイティーと覇王剣で変身するのが現状1番強いフォームなんだろうか おもちゃ的にはいけるんだっけ?
203 22/05/29(日)21:39:45 No.932941494
10年後とかでもいいから全部のブックに専用音声が付いたCSMソードライバー出して欲しい
204 22/05/29(日)21:39:53 No.932941569
>でもアルティメットバハムートが汎用音声なのはちょっと物足りないかな… そこはもう玩具の仕様上仕方ないとしか… オールマイティはリード音声汎用なんだけど良い感じにマッチさせてたけどね
205 22/05/29(日)21:39:54 No.932941580
いずれ分かるとかフワフワしたこといいすぎだろ… マスロゴの言ってること薄っぺらすぎだろ… 忍者本筋に関わらなさすぎだろ… って不満をちゃんと処理してきたのは驚いたね
206 22/05/29(日)21:39:57 No.932941625
>序盤はキャラのテンションに視聴者がついていけないのがマジきつかったわ なんかもうしっちゃかめっちゃかだったから多分制作側もよくわかんないテンションになってたと思う
207 22/05/29(日)21:39:58 [全知全能の書のページ] No.932941637
>全知全能の書はクソですねえ゛え゛え゛… (とストリウスがimgに書き込む。)
208 22/05/29(日)21:39:59 No.932941639
>あれこれ言われてた時期の描写も投げ捨てたりしなかったおかげだな 闇黒剣月闇定形なんて当時見てる分にはふわふわし過ぎて何が言いたいんだよ…としかならなかった中 後々RTA走者みたいな感じで再評価されたのはある意味セイバーを象徴していると思う
209 22/05/29(日)21:40:11 No.932941771
>>オールマイティーと覇王剣で変身するのが現状1番強いフォームなんだろうか >おもちゃ的にはいけるんだっけ? 行けるけど面白味はない
210 22/05/29(日)21:40:22 No.932941862
>セイバーはバカみたいな導入だと思ってたタッセルのセリフが全ての根幹だったのこわ…ってなった 正直なんだこの変なおじさん!?状態で不安しかなかった まさか物語にあんな関わってるとか思わんよ
211 22/05/29(日)21:40:33 No.932941968
あなたが書いた詩は全て既に書かれているし あなたが世界を滅ぼすラスボスですってのを知ったらそりゃ絶望するわ
212 22/05/29(日)21:40:37 No.932942010
いずれわかる わかった! 言ってわかる事ではない その通りだった! 父親に会わせてやる 会えた!!
213 22/05/29(日)21:40:43 No.932942062
>でもアルティメットバハムートが汎用音声なのはちょっと物足りないかな… あれ通常ブックだからって諦めてるっぽいけど別に通常ブックに大型ブックと同じような音声機構仕込めばいいだけじゃねえかなって思う
214 22/05/29(日)21:40:46 No.932942082
セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう
215 22/05/29(日)21:41:01 No.932942206
>セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう いいですよね超全集にすら載ってない黒い本棚
216 22/05/29(日)21:41:11 No.932942276
>セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう メギドじゃないんだ…
217 22/05/29(日)21:41:12 No.932942290
ワンダーワールドは後から生えてきた設定なのにここまでしっかりと本筋に絡められたのは凄いと思う
218 22/05/29(日)21:41:14 No.932942308
セイバーの告知PV今見るとめちゃくちゃ怖い
219 22/05/29(日)21:41:18 No.932942347
父親に聞け はもうちょっと言い方をさあ!
220 22/05/29(日)21:41:33 No.932942495
>父親に聞け はもうちょっと言い方をさあ! 聞けた
221 22/05/29(日)21:41:34 No.932942504
セイバー特有のヤケクソみたいなオーバーテンションが終わってみるとこの世界は物語!ってテーマにマッチしてる気もしてくる不思議
222 22/05/29(日)21:41:37 No.932942533
現状なれるフォームの中では多分オールマイティが頭1つ抜けてるはず 全ブックの力使えるから理論上はアルティメットバハムート経由して刃王剣も使えるはずだし
223 22/05/29(日)21:41:43 No.932942586
>>セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう >いいですよね超全集にすら載ってない黒い本棚 そんな名前だったの…
224 22/05/29(日)21:41:44 No.932942592
本にはこの世の全てが書いてあるんだ!(んなわけないだろ…) 全知全能シナリオ(マジだった…!?)
225 22/05/29(日)21:41:44 No.932942594
タッセルは仙人みたいなもんと思ってごめんなさい
226 22/05/29(日)21:41:46 No.932942609
上條さん語録は後でちゃんと理解できるから見返すと納得できるけど けおけおしてる賢人とそれに引っ張られてみんな絶叫しだす辺りのテンションはやっぱおかしい
227 22/05/29(日)21:41:47 No.932942627
>セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう 始まりの3/5人
228 22/05/29(日)21:42:09 No.932942807
このフォームいつ使ったっけ… fu1114351.jpg
229 22/05/29(日)21:42:11 No.932942821
セイバーは伏線めっちゃちゃんと張ってるのすげえ偉いんだけど その回収に平気で10~20話くらい持ち越すのがヤバい 公式ページまで毎週追ってるファンにしかわからんわそんなん!!
230 22/05/29(日)21:42:11 No.932942824
>ワンダーワールドは後から生えてきた設定なのにここまでしっかりと本筋に絡められたのは凄いと思う 冷静に考えるとこの世界が一冊の本から始まったって話に別の世界の話が出てくる必要まったく無い…
231 22/05/29(日)21:42:21 No.932942915
>あなたが書いた詩は全て既に書かれているし >あなたが世界を滅ぼすラスボスですってのを知ったらそりゃ絶望するわ 世界を滅ぼすラスボスですというかある日いきなり世界はきえます、何故なら本が終わっちゃうからですってことを知ったんじゃないかな 何してもそれは変えられないからせめていきなり消えるよりは華々しく消えましょうって行動してたのがストリウス 物語の結末は私が決めますって言ってたし
232 22/05/29(日)21:42:23 No.932942933
ペンは剣よりも強しいいよね
233 22/05/29(日)21:42:35 No.932943039
黒い本棚超全集に載ってないの!?
234 22/05/29(日)21:42:54 No.932943174
>現状なれるフォームの中では多分オールマイティが頭1つ抜けてるはず >全ブックの力使えるから理論上はアルティメットバハムート経由して刃王剣も使えるはずだし 刃王剣はクロスセイバーの時に奪われてた物を取り返しただけだからアルバハの能力じゃないよ
235 22/05/29(日)21:42:56 No.932943198
>>セイバー見てた人達でストリウス達の組織名言える人割と少なそう >メギドじゃないんだ… メギドは怪人で組織名は黒い本棚
236 22/05/29(日)21:42:59 No.932943224
>このフォームいつ使ったっけ… >fu1114351.jpg 目次録に突入した上條さんを追いかけるとき 巨大キングエクスカリバーで上條さんをはたき落とした
237 22/05/29(日)21:43:07 No.932943294
なんならストリウス倒しても関係なく世界が終わるのはマジでふざけんなすぎる
238 22/05/29(日)21:43:08 No.932943299
世界が滅ぶ未来は決まっている! もし世界の最後が決まっていたとしても!物語の結末は俺が決める!
239 22/05/29(日)21:43:15 No.932943355
そういえば塔突入時のBGMは本来挿入歌「BOOK OF POWER」のインスト版なんだけど 歌詞ありも熱いので是非聞いてほしい
240 22/05/29(日)21:43:17 No.932943375
>このフォームいつ使ったっけ… >fu1114351.jpg 上條さん追って目次録の異空間に入った時
241 22/05/29(日)21:43:24 No.932943429
いいよね全知全能設定が開示されて上條さんすら無駄な足掻きだと思ってたら最終回でその対策もしてたのがわかるの
242 22/05/29(日)21:43:46 No.932943607
当時は感情移入できないと言われていたセイバーvs剣士だけど上條さんのあれほどの言葉を俺は嘘だと思えない!というのはいいセリフだと思う
243 22/05/29(日)21:43:47 No.932943618
OPで愉快に踊ってるおっさんにそんな深刻な背景が
244 22/05/29(日)21:43:49 No.932943642
ハイブリッドセイバーはどこかで見たかったな
245 22/05/29(日)21:43:51 No.932943651
最近売ってるリアルゴールドYっていうエナドリの缶がこれにしか見えない
246 22/05/29(日)21:43:55 No.932943690
序盤は本当に詰め込みすぎで色々とな… 賢人の本来の性格が一番最初に絨毯に乗って来る所だとは
247 22/05/29(日)21:44:09 No.932943798
>OPで愉快に踊ってるおっさんにそんな深刻な背景が そりゃトウマに夢中にもなるなって
248 22/05/29(日)21:44:09 No.932943802
>セイバーは伏線めっちゃちゃんと張ってるのすげえ偉いんだけど >その回収に平気で10~20話くらい持ち越すのがヤバい >公式ページまで毎週追ってるファンにしかわからんわそんなん!! 本当に気が長い作品というか福田脚本は終盤で序盤の伏線回収するの好きだなって 最終回のワンダーオールマイティ誕生の流れも上條さんの儀式と同じプロセスだし
249 22/05/29(日)21:44:11 No.932943820
>なんならストリウス倒しても関係なく世界が終わるのはマジでふざけんなすぎる 別にストリウスは世界を滅ぼす気はないからね 何やっても世界が滅ぶって月闇の未来視通り
250 22/05/29(日)21:44:23 No.932943921
黒い本棚って名乗ってたこと本編でないよね…? そういえば序盤は剣士達はめっちゃ喧嘩してるのに メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した
251 22/05/29(日)21:44:25 No.932943932
カラドボルグの印象が強すぎてエクスカリバーの活躍あんま覚えてない...
252 22/05/29(日)21:44:36 No.932944022
ワンダーワールドの侵食を止めないと!からの前回は上條さんが一人で止めてくれましたが…でちょっと笑う
253 22/05/29(日)21:44:42 No.932944068
>そういえば塔突入時のBGMは本来挿入歌「BOOK OF POWER」のインスト版なんだけど >歌詞ありも熱いので是非聞いてほしい 想いを載せた刀剣は決して軽くはない いいよね…
254 22/05/29(日)21:44:49 No.932944138
>黒い本棚って名乗ってたこと本編でないよね…? >そういえば序盤は剣士達はめっちゃ喧嘩してるのに >メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した そりゃあ仲良いよな…
255 22/05/29(日)21:44:50 No.932944151
>カラドボルグの印象が強すぎてエクスカリバーの活躍あんま覚えてない... 小説家ブンブンしたのって2回くらいだっけ…
256 22/05/29(日)21:44:53 No.932944185
>黒い本棚超全集に載ってないの!? メギドの三人は載ってるけど「黒い本棚」って名称が無い
257 22/05/29(日)21:44:53 No.932944186
蓮VSデザストは上堀内演出の集大成って感じで切れ切れだった
258 22/05/29(日)21:44:58 No.932944225
cmですらメギドとしか紹介されてないからな…
259 22/05/29(日)21:45:04 No.932944278
最初に本に全部書いてあるよって言ったじゃん 話してもわかるもんじゃないって言ったじゃん 物語の結末は俺が決めるって言ったじゃん
260 22/05/29(日)21:45:09 No.932944328
>こいつが凄いのはこいつだけが活躍するばっかじゃなくて剣コピーでサブライダーも目立たせてたことだと思う 激土2本持ち超重そう!
261 22/05/29(日)21:45:21 [タッセル] No.932944436
言ったよね?この世のことは全て本に書いてあるって?
262 22/05/29(日)21:45:23 No.932944450
でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ……
263 22/05/29(日)21:45:25 No.932944472
>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した いま聞くとうnんって何とも言えない気持ちになる
264 22/05/29(日)21:45:27 No.932944492
物語が進むに連れて上条さんの格があがっていくの面白すぎた というかあの時点の小説家が勝てる相手じゃないだろ…
265 22/05/29(日)21:45:34 No.932944554
最初はストリウスレジエルが判別つかなかった ズオスはズオスっぽいから分かるけど
266 22/05/29(日)21:45:34 No.932944555
まあ黒い本棚とかいうけどなんなら2クール目から出てくる新型メギドの本白かったし…
267 22/05/29(日)21:45:35 No.932944556
>黒い本棚って名乗ってたこと本編でないよね…? >そういえば序盤は剣士達はめっちゃ喧嘩してるのに >メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した 余所者のカリバーいなくなったらカーテン開けて拠点も爽やかに
268 22/05/29(日)21:45:38 No.932944584
>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した まさか昔からの友人同士だなんてね…
269 22/05/29(日)21:45:39 No.932944592
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… あれもう売る気なかったんじゃねえかなとしか思えん……
270 22/05/29(日)21:45:41 No.932944605
>なんならストリウス倒しても関係なく世界が終わるのはマジでふざけんなすぎる まあそのおかげで加筆の結果ストリウスも救われたし 賢人くんのカリバー時代もあながち人の話聞かない暴走とも言えなくなったから
271 22/05/29(日)21:45:43 No.932944614
やっぱり剣の重みと剣合わせると気持ちが通じ合うってやってからの元マスロゴ登場の流れが好き あと元マスロゴがマスロゴやってる時の方がよっぽど尊敬できたわって凄えどストレートに殴られるところ
272 22/05/29(日)21:45:49 No.932944683
>小説家ブンブンしたのって2回くらいだっけ… 鍛冶屋に弾き返されたのは覚えてる
273 22/05/29(日)21:46:03 [制作] No.932944805
>>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した >まさか昔からの友人同士だなんてね… 本当は出し抜きあう仲のつもりだったんだけどな…
274 22/05/29(日)21:46:06 No.932944830
何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う
275 22/05/29(日)21:46:07 No.932944835
エクスカリバーは超全集で「世界のバランスを変えかねないからユーリが自分事封印した」とか書かれててそんなヤバい代物だったの!?って
276 22/05/29(日)21:46:21 No.932944949
それまでしっかりマスロゴの出鱈目な強さを描写した上で 唯一スレ画だけはそれに対抗できる戦力として登場する王道のカタルシスが実に良い
277 22/05/29(日)21:46:26 No.932944987
>>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した >いま聞くとうnんって何とも言えない気持ちになる 性格が反転した二人と正気のまま仲良く過ごすストリウスの気持ちを答えよ
278 22/05/29(日)21:46:29 No.932945012
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… 現場もどう使えばいいのかわからなさそうだった とりあえずリード必殺技は時々使ってたけど結局剣で斬るいつもの技でしかないからな…
279 22/05/29(日)21:46:33 No.932945060
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… 年明け以降の剣技スキル強化期間が始まったらドラゴニックブースターでなんかやってる暇が色んな意味でなくなる
280 22/05/29(日)21:46:34 No.932945066
>エクスカリバーは超全集で「世界のバランスを変えかねないからユーリが自分事封印した」とか書かれててそんなヤバい代物だったの!?って 超全集は冒頭数ページからそしらんって感じの事実がいっぱい出てくる
281 22/05/29(日)21:46:37 No.932945102
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… キングライオンブースターはまだ使ったし……
282 22/05/29(日)21:46:38 No.932945108
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… 小説家の地力を高める展開と相性悪すぎる…
283 22/05/29(日)21:46:42 No.932945140
調べたら黒い本棚って名称は公式サイトだけでそれ以外に一切使われてないんだな… そりゃ知ってる訳無いわ…
284 22/05/29(日)21:47:05 No.932945343
エクスカリバーとドラゴニックブースターは何かしら別の役割があったのが没ったとか
285 22/05/29(日)21:47:11 No.932945387
>何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う 実はあれもオールマイティ誕生の伏線だったのには参るね…
286 22/05/29(日)21:47:25 No.932945511
>>>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した >>まさか昔からの友人同士だなんてね… >本当は出し抜きあう仲のつもりだったんだけどな… おかげでマスロゴ以外は純粋な悪がいなくて良かったと思うよ
287 22/05/29(日)21:47:35 No.932945599
>キングライオンブースターはまだ使ったし…… 肩キャノンの操作ユニットっていうわかりやすい使い道があったのが良かった ドラゴニックナイトはそういうことする形態じゃねえ!
288 22/05/29(日)21:47:35 No.932945603
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… そこは残念ポイントだよね エレプリとかタテガミにも装備させとけばよかったのに
289 22/05/29(日)21:47:38 No.932945633
>物語が進むに連れて上条さんの格があがっていくの面白すぎた >というかあの時点の小説家が勝てる相手じゃないだろ… ユーリいなかったら飛羽真も上條さんとおなじようなルート辿ってそう
290 22/05/29(日)21:47:44 [アクション監督] No.932945683
>現場もどう使えばいいのかわからなさそうだった どう使えばいいんだよこれ… 刺して撃てばいいのか?
291 22/05/29(日)21:47:47 No.932945696
>>何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う >実はあれもオールマイティ誕生の伏線だったのには参るね… バッドエンドで物語が終わるなら続編書いちまえばいいじゃん!
292 22/05/29(日)21:47:50 No.932945732
キングライオンもメギド達足止めした後は年明けから全然変身しないからな… その後のマトモな活躍ってエレメンタル誕生までの足止めとネコメギド回位か
293 22/05/29(日)21:47:56 No.932945777
ブースターは賢人くんの分がない時点でみんななにか察してたけどそれ以上の物をお出しされて満足です
294 22/05/29(日)21:48:01 No.932945816
>何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う セイバーの強化フォームって基本的に当たり回かなり多いと思う キングライオンはなんかお前いきなり出てきたねなんだお前
295 22/05/29(日)21:48:02 No.932945819
>グランドジオウは客演で強さがよくわかる >本編の敵がおかしすぎただけとも言う 登場時点での残りの敵が恨みだけでオーマまでたどり着くやつに映画ラスボスにスウォルツ氏だったもんな
296 22/05/29(日)21:48:06 No.932945857
>性格が反転した二人と正気のまま仲良く過ごすストリウスの気持ちを答えよ ワンダーランド見つけた時の3人が純粋に喜んでる回想とか見るとやりきれないな…
297 22/05/29(日)21:48:08 No.932945877
>>>何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う >>実はあれもオールマイティ誕生の伏線だったのには参るね… >バッドエンドで物語が終わるなら続編書いちまえばいいじゃん! 本当に描き切る飛羽真はすげえよ…
298 22/05/29(日)21:48:18 No.932945950
>>何度でも言えるけどエレメンタルドラゴン誕生は完璧な強化フォーム回だと思う >実はあれもオールマイティ誕生の伏線だったのには参るね… 言われてみれば小説家の語った物語が新たなライドブックになるのもそれか…
299 22/05/29(日)21:48:22 No.932945983
>>>>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した >>>まさか昔からの友人同士だなんてね… >>本当は出し抜きあう仲のつもりだったんだけどな… >おかげでマスロゴ以外は純粋な悪がいなくて良かったと思うよ 私もまた生まれによって理不尽な宿命を課せられた犠牲者だとは思いませんか?
300 22/05/29(日)21:48:25 No.932946021
>黒い本棚って名乗ってたこと本編でないよね…? >そういえば序盤は剣士達はめっちゃ喧嘩してるのに >メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した いいですよね万が一縋ってた希望が打ち砕かれた瞬間のショートアニメ
301 22/05/29(日)21:48:27 No.932946040
なんだかんだ使いそうだったペンは剣より強しは無かったね いや話見ればそうなんだけど作中で言及されない的な意味で
302 22/05/29(日)21:48:35 No.932946114
>キングライオンはなんかお前いきなり出てきたねなんだお前 大秦寺さんがなんか思いついたから…
303 22/05/29(日)21:48:36 No.932946119
>でも俺ドラゴニックナイトのドラゴニックブースターの扱いはいまだにガッカリだよ…… せっかくの中間専用装備だったのにゼクトマイザーばりの不遇だと思う
304 22/05/29(日)21:48:41 No.932946154
スーパー界時抹消リンク! http://img.2chan.net/b/res/932927215.htm
305 22/05/29(日)21:48:52 No.932946262
>>>>>メギド組はめっちゃ仲良いな…って言われてたのを思い出した >>>>まさか昔からの友人同士だなんてね… >>>本当は出し抜きあう仲のつもりだったんだけどな… >>おかげでマスロゴ以外は純粋な悪がいなくて良かったと思うよ >私もまた生まれによって理不尽な宿命を課せられた犠牲者だとは思いませんか? 可哀想なとこもあるなと思うがそれ以上にクソ野郎だよ
306 22/05/29(日)21:49:09 No.932946413
聖剣を協力なワンダーライドブックで再現したのがキングオブアーサーで使ったら世界が崩壊の危機とかしらそん…
307 22/05/29(日)21:49:18 No.932946482
物理的に新しい本を作るっていうとんでもないアプローチしてんだよなキングライオン…
308 22/05/29(日)21:49:22 No.932946511
>>キングライオンはなんかお前いきなり出てきたねなんだお前 >大秦寺さんがなんか思いついたから… あいつ人工のワンダーライドブックってかなり特殊な立ち位置なんだよな…なんかいまいち目立たないけど…
309 22/05/29(日)21:49:28 No.932946557
>>実はあれもオールマイティ誕生の伏線だったのには参るね… >言われてみれば小説家の語った物語が新たなライドブックになるのもそれか… なんなら新しくライドブックを作ってワンダーワールドを補筆しようとしてたのは初期からずっとメギドがやろうとしてたことだ
310 22/05/29(日)21:49:32 No.932946597
マスターロゴスはマジでいい役だったよ…
311 22/05/29(日)21:49:40 No.932946678
大学のサークルノリとか言われてたよな3幹部 失敗しちゃったけど次頑張ろ!とか企みのスパンが長過ぎる
312 22/05/29(日)21:49:44 No.932946723
VSマスロゴまでが聖剣メインの話で VSストリウスが物語メインの話に なるスライドがうまく行ってた気がする
313 22/05/29(日)21:49:48 No.932946769
ストリウスが適当に作ったデザストとストリウスが持ち出したプリミティブが最終決戦のキーキャラになるのいいよね…
314 22/05/29(日)21:49:58 No.932946858
>私もまた生まれによって理不尽な宿命を課せられた犠牲者だとは思いませんか? 剣技の研鑽自体は一切手を抜いてないのはすごい評価する 何も背負ってない空っぽの剣なのにあんなに強い…
315 22/05/29(日)21:50:06 No.932946914
孤独なショタドラゴンと絆を深めて二郎食いに行く!
316 22/05/29(日)21:50:12 No.932946980
正直どれが正統な本でどれが偽典かあやふやなところある ジャオウドラゴンは必要なんだっけ?
317 22/05/29(日)21:50:24 No.932947092
>大学のサークルノリとか言われてたよな3幹部 >失敗しちゃったけど次頑張ろ!とか企みのスパンが長過ぎる もう何千年単位でやってるからな…一度や二度の失敗くらい気にしても仕方ないというか
318 22/05/29(日)21:50:27 No.932947123
>スーパー界時抹消リンク! >http://img.2chan.net/b/res/932927215.htm バグ技きたな…
319 22/05/29(日)21:50:29 No.932947145
>物理的に新しい本を作るっていうとんでもないアプローチしてんだよなキングライオン… おっこれなら新ブック作れそう…とかしれっと大秦寺さんやってたけど今になってみるとヤバ過ぎる…
320 22/05/29(日)21:50:37 No.932947208
リバイスも「」のオモチャから脱却出来るといいな… もう実況も参加するの辞めたよ
321 22/05/29(日)21:50:41 No.932947256
>大学のサークルノリとか言われてたよな3幹部 >失敗しちゃったけど次頑張ろ!とか企みのスパンが長過ぎる 失敗しても軽い嫌味程度だったり生きてて良かったって言われたり仲良しさが隠し切れてない
322 22/05/29(日)21:50:51 No.932947336
お前の剣は軽い! の説得力は良かった
323 22/05/29(日)21:50:53 No.932947353
尼で見たらちょっと高騰してた
324 22/05/29(日)21:51:02 No.932947424
>ストリウスが適当に作ったデザストとストリウスが持ち出したプリミティブが最終決戦のキーキャラになるのいいよね… 悲しみに包まれつつもやったことが結果的に世界存続に繋がったのは良かったね…
325 22/05/29(日)21:51:05 No.932947456
>あのー…アルティメットリバイスもこのくらいの活躍して欲しいんですけど間に合いますか? 活躍もだが登場までのドラマを盛り上げてくれ…
326 22/05/29(日)21:51:11 No.932947494
>リバイスも「」のオモチャから脱却出来るといいな… >もう実況も参加するの辞めたよ お前みたいに脈絡なくスレに水かける奴が消えれば脱却できるよ
327 22/05/29(日)21:51:17 No.932947552
>お前の剣は軽い! の説得力は良かった アイテムじゃねえお前の剣でものを言え!はちゃんと剣を使うライダーらしかった
328 22/05/29(日)21:51:39 No.932947766
>私もまた生まれによって理不尽な宿命を課せられた犠牲者だとは思いませんか? たぶんマスロゴはこういう同情誘うようなことは言わない
329 22/05/29(日)21:51:47 No.932947824
>正直どれが正統な本でどれが偽典かあやふやなところある >ジャオウドラゴンは必要なんだっけ? ジャオウドラゴンもメギドが書いただけの実質アルターみたいなもん エレメンタルドラゴンはプリミティブドラゴンの続編扱いなので正当な本 神山先生おかしい
330 22/05/29(日)21:52:00 No.932947949
お前の剣は軽い!でマスロゴ攻撃ぶった斬るのいいよね…
331 22/05/29(日)21:52:01 No.932947953
間宮がマジで幼馴染になっててマジかってなった
332 22/05/29(日)21:52:02 No.932947968
責任とか使命とか重いもの背負うのが嫌だから暴れてるマスロゴはそりゃ剣も軽くなる 軽い上でめっちゃ強いんだけども
333 22/05/29(日)21:52:06 No.932947994
>尼で見たらちょっと高騰してた 最終フォームはもともと生産数少ないから毎年高騰しがち 見ろよこの戦績の割にめちゃくちゃプレミア付いてなんか去年再販されたグランドライドウォッチ!
334 22/05/29(日)21:52:15 No.932948072
>アイテムじゃねえお前の剣でものを言え!はちゃんと剣を使うライダーらしかった 戦ってお互いを理解し合うのはいいよな…
335 22/05/29(日)21:52:15 No.932948080
『剣豪』としてのクロスセイバーと『文豪』としてのオールマイティセイバーいいよね...
336 22/05/29(日)21:52:27 No.932948187
実際飛羽真って剣よりは本主体で戦う時期があったからな…
337 22/05/29(日)21:52:43 No.932948343
マスロゴ自身今までの扱いには不満持ってたけど同情とか哀れみは望んでなかったろうしな…
338 22/05/29(日)21:52:46 No.932948360
究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ
339 22/05/29(日)21:52:53 No.932948433
なんなんだろうなキングライオンは 元々アヴァロンに保管されてたワンダーライドブックではあったしあれも一応全知全能の書の一部ではあるんだろうか
340 22/05/29(日)21:53:03 No.932948505
剣×本〇 お前の剣は響かない
341 22/05/29(日)21:53:08 No.932948550
>究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ このややこしい漢字が普通に読めちゃう
342 22/05/29(日)21:53:11 No.932948570
>究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ 流石に他の究極大聖剣全部出してからじゃないと出ないんじゃねえかな…
343 22/05/29(日)21:53:13 No.932948588
ジャオウ、キングライオン、プリミティブ、エレメンタルが必要ない本じゃなかったかな Xソードマンもそうかな?
344 22/05/29(日)21:53:16 No.932948605
>実際飛羽真って剣よりは本主体で戦う時期があったからな… 序盤の販促祭りを主人公の反省点扱いしてくるのすげえ展開だと思う
345 22/05/29(日)21:53:23 No.932948679
剣技の技量があればこんなこともできるって 鍛冶屋が攻撃弾を剣だけでさばいてみせて それを小説家が真似るところ好き
346 22/05/29(日)21:53:24 No.932948689
>なんなんだろうなキングライオンは >元々アヴァロンに保管されてたワンダーライドブックではあったしあれも一応全知全能の書の一部ではあるんだろうか なんか知らんけどブランクのWRBがあるんだよな
347 22/05/29(日)21:53:34 No.932948769
エレメンタルドラゴンが「そして!」から始まるのいいよね…
348 22/05/29(日)21:53:43 No.932948850
>>究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ >流石に他の究極大聖剣全部出してからじゃないと出ないんじゃねえかな… 激土置く場所さすがにら無い…
349 22/05/29(日)21:53:49 No.932948901
>ジャオウ、キングライオン、プリミティブ、エレメンタルが必要ない本じゃなかったかな >Xソードマンもそうかな? プリミティブはワンダーワールドの一部よ
350 22/05/29(日)21:53:52 No.932948925
>なんなんだろうなキングライオンは >元々アヴァロンに保管されてたワンダーライドブックではあったしあれも一応全知全能の書の一部ではあるんだろうか キングライオンは全知全能の書の一部ではないって公式に書いてあったはず
351 22/05/29(日)21:54:11 No.932949093
ゴーストの時にもあったけどもう使わなくなったアイテムをまたいい感じに出そうとする意欲が感じられる
352 22/05/29(日)21:54:16 No.932949143
アルティメットはなんでキバなの?
353 22/05/29(日)21:54:22 No.932949182
>激土置く場所さすがにら無い… というか重量もやばそう
354 22/05/29(日)21:54:27 No.932949228
>プリミティブ、エレメンタル プリミティブが全知全能の書の一部でそこにエレメンタルをねじ込んだ形だから両方必要 >Xソードマン 元々が剣士たちを記録したワンダーワールド物語ってワンダーライドブックだから必要
355 22/05/29(日)21:54:37 No.932949315
なんやかんやアルトゼロツーの登場即やられ!?→「…予測済みだ!」はすっごい恰好良いと思う イズのイメージが強いのはそう
356 22/05/29(日)21:54:40 No.932949349
>究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ 中国人気でどこまでいくかな… 三聖剣も月闇も虚無も出た ときたら次に売れそうな剣ってんでクロスセイバー出してくれそうな印象もあるけど すずねが出たら間違いなく噴き出す
357 22/05/29(日)21:54:42 No.932949365
>お前みたいに脈絡なくスレに水かける奴が消えれば脱却できるよ まあいいでしょう
358 22/05/29(日)21:54:48 No.932949416
中国で出るのは虚無と月闇だっけ こっちにも来てくれないかなあ
359 22/05/29(日)21:55:03 No.932949562
>>激土置く場所さすがにら無い… >というか重量もやばそう なんなら究極大聖剣火炎剣烈火さえ割と重いからな…激土は多分大変なことになる
360 22/05/29(日)21:55:09 No.932949602
最光が欲しい
361 22/05/29(日)21:55:18 No.932949672
>>実際飛羽真って剣よりは本主体で戦う時期があったからな… >序盤の販促祭りを主人公の反省点扱いしてくるのすげえ展開だと思う それで上手いこと実質アンチ剣士な上條さん倒せてるのもな… いやほんとよく倒せたなって孤立編見て思う
362 22/05/29(日)21:55:24 No.932949727
マスロゴの生身で土豪剣と雷鳴剣使うシーンが地味に好きだった
363 22/05/29(日)21:55:34 No.932949804
錫音はギミックあってそれなりのサイズだと楽しそう
364 22/05/29(日)21:55:43 No.932949883
>なんなんだろうなキングライオンは >元々アヴァロンに保管されてたワンダーライドブックではあったしあれも一応全知全能の書の一部ではあるんだろうか あれは鍛冶屋の作った物なので全知全能の一部にカウントされてない 同じくストリウスが作ったジャオウドラゴンも 詳しくは公式をチェック https://www.kamen-rider-official.com/collections/22/36
365 22/05/29(日)21:55:44 No.932949895
>ゴーストの時にもあったけどもう使わなくなったアイテムをまたいい感じに出そうとする意欲が感じられる でもゴーストのときの「偉人フォームは型落ちなんかじゃない!まだまだやれるよ!」→「やっぱダメだったわ!」はどうかと思う
366 22/05/29(日)21:55:48 No.932949931
>>正直どれが正統な本でどれが偽典かあやふやなところある >>ジャオウドラゴンは必要なんだっけ? >ジャオウドラゴンもメギドが書いただけの実質アルターみたいなもん >エレメンタルドラゴンはプリミティブドラゴンの続編扱いなので正当な本 >神山先生おかしい こういうことをしたから最終章で全知全能の書の続きを書けたわけですね
367 22/05/29(日)21:55:52 No.932949963
剣から何も響いてこない…はマジかこいつってなったけど そもそも剣士としての資格や自覚が伝わってこないってのは言われてみれば…とはなる
368 22/05/29(日)21:55:53 No.932949973
でも大秦寺さんのボイス盛りだくさんで錫音出したらある程度需要はあると思うよ
369 22/05/29(日)21:56:04 No.932950046
>マスロゴの生身で土豪剣と雷鳴剣使うシーンが地味に好きだった 一発で強さを分かるような演出したのはエライ!
370 22/05/29(日)21:56:06 No.932950063
セイバーの玩具は仕方ないが小さめなのが不満だったから中国が羨ましいぜ
371 22/05/29(日)21:56:07 No.932950075
>最光が欲しい ユーリのセリフいっぱい入れて実質メモリアル枠にしてほしい
372 22/05/29(日)21:56:11 No.932950106
>お前の剣は軽い! の説得力は良かった セイバーで仲間割れ→鍛冶屋のこの発言で感想が一番ざわついたシーンが最終的にマスロゴの所で最大限に発揮しただけでも良かった
373 22/05/29(日)21:56:16 No.932950140
>>>激土置く場所さすがにら無い… >>というか重量もやばそう >なんなら究極大聖剣火炎剣烈火さえ割と重いからな…激土は多分大変なことになる ていうかマジサイズの激怒は耐久性の関係でへにゃへにゃにしないと無理だよ!烈火ですらプロップよりは若干小さいし…
374 22/05/29(日)21:56:30 No.932950251
推薦図書も聞きたかったなぁ…
375 22/05/29(日)21:56:35 No.932950288
>でも大秦寺さんのボイス盛りだくさんで錫音出したらある程度需要はあると思うよ 取り敢えず中国なら売れるだろうしついでに日本でも発売してくれ そして翠風に繋いでくれ
376 22/05/29(日)21:56:36 No.932950305
>>>実際飛羽真って剣よりは本主体で戦う時期があったからな… >>序盤の販促祭りを主人公の反省点扱いしてくるのすげえ展開だと思う >それで上手いこと実質アンチ剣士な上條さん倒せてるのもな… >いやほんとよく倒せたなって孤立編見て思う 全知全能の書に書いてあったから倒せたのもあるだろうけどアンチカリバーみたいな性能なんだドラゴニックナイトは
377 22/05/29(日)21:56:37 No.932950307
>究極大聖剣刃王剣十聖刃欲しいなぁ 双力双刃神撃龍剣究極形態撃龍剣みたいなんやなw
378 22/05/29(日)21:57:24 No.932950743
>あれは鍛冶屋の作った物なので全知全能の一部にカウントされてない それはそうなんだけどそもそもブランクのワンダーライドブックがどういう扱いなのかなって ブランク=全知全能の書の一部じゃない ならドラゴニックが含まれてるのもおかしいし
379 22/05/29(日)21:57:31 No.932950786
仲間割れというけれど剣士達からすると飛羽真がメギド達と手を組んで無茶苦茶したカリバーと似たようなもんになってると言われたらそりゃ攻撃する
380 22/05/29(日)21:57:40 No.932950863
>>ゴーストの時にもあったけどもう使わなくなったアイテムをまたいい感じに出そうとする意欲が感じられる >でもゴーストのときの「偉人フォームは型落ちなんかじゃない!まだまだやれるよ!」→「やっぱダメだったわ!」はどうかと思う これがあったからアデル最終決戦で偉人がガンマイザーと対等に渡り合ってるのが熱いんだ
381 22/05/29(日)21:57:42 No.932950884
>全知全能の書に書いてあったから倒せたのもあるだろうけどアンチカリバーみたいな性能なんだドラゴニックナイトは バハト相手のエモドラみたいなものか
382 22/05/29(日)21:57:48 No.932950935
そういや虚無がこっちに来たらデザストのカラミティストライクとかも聞けるのかな…
383 22/05/29(日)21:58:16 No.932951178
激土とか錫音とかは何気にライドブックがネック あれスロットが巨大化してるのに小さいライドブックそのまま貼り付けてるから…
384 22/05/29(日)21:58:16 No.932951185
ライダー10人でいざ最終決戦はまさにセイバーだからできた個性だと思う
385 22/05/29(日)21:58:38 No.932951396
>>あれは鍛冶屋の作った物なので全知全能の一部にカウントされてない >それはそうなんだけどそもそもブランクのワンダーライドブックがどういう扱いなのかなって >ブランク=全知全能の書の一部じゃない ならドラゴニックが含まれてるのもおかしいし ドラゴニックはルナに選ばれた者の証である王の鎧だから設定面で見れば19冊から外れるはずがないのよね
386 22/05/29(日)21:58:39 No.932951401
タツ兄とかいかにも噛ませになりそうなポジションなのにあんま型落ち感なかったよね
387 22/05/29(日)21:58:44 No.932951437
無音の変身クソかっこいいんだよなあ TVだと出来ないから指立てるのもお洒落だわ
388 22/05/29(日)21:58:44 No.932951441
剣士だれも死ななかったのいいよね
389 22/05/29(日)21:58:45 No.932951448
>激土とか錫音とかは何気にライドブックがネック >あれスロットが巨大化してるのに小さいライドブックそのまま貼り付けてるから… 貼り付けるだけならまだしもブックがペタッと開くのが邪魔臭え!
390 22/05/29(日)21:59:18 No.932951693
大人数が団結してハッピーエンドに向かう感じはあんまり他のライダーには無いものだよね
391 22/05/29(日)21:59:34 No.932951821
剣にライドブック装填しないしドライバーに納刀もしない月闇が究極大聖剣向きすぎない?
392 22/05/29(日)21:59:34 No.932951824
>ライダー10人でいざ最終決戦はまさにセイバーだからできた個性だと思う ファルシオンも混ざってほしかったなあ お陰で本編が終わった今も独特な位置に虚無がいるんだけども
393 22/05/29(日)21:59:37 No.932951840
>タツ兄とかいかにも噛ませになりそうなポジションなのにあんま型落ち感なかったよね 一番株があれだったの初登場時だけっての鎧武のブラーボみたいな立ち位置
394 22/05/29(日)22:00:24 No.932952208
>剣にライドブック装填しないしドライバーに納刀もしない月闇が究極大聖剣向きすぎない? 普通にベルトと組み合わせて遊べそうだよね…
395 22/05/29(日)22:00:30 No.932952266
>一番株があれだったの初登場時だけっての鎧武のブラーボみたいな立ち位置 一番最初ピリピリしてたのも後付けだけど説明つくのがシナリオ構成上手いなって
396 22/05/29(日)22:00:33 No.932952287
>激土とか錫音とかは何気にライドブックがネック >あれスロットが巨大化してるのに小さいライドブックそのまま貼り付けてるから… fu1114428.jpeg なんとかならんかったんかなぁこれ!
397 22/05/29(日)22:00:42 No.932952368
タツ兄が剣士達の潤滑油になってたよな 積極的にコミュニケーション取ろうとしてたし 実質おやっさんポジだった
398 22/05/29(日)22:00:51 No.932952429
劇場版セイバーやって虚無関連決着つけよう
399 22/05/29(日)22:00:53 No.932952438
>大人数が団結してハッピーエンドに向かう感じはあんまり他のライダーには無いものだよね 他のライダーだと大体最終話後とかでやっと団結する感じだしね 鎧武とかが顕著
400 22/05/29(日)22:01:14 No.932952615
タツ兄一人で賢神抑えてたのが流石だな…って
401 22/05/29(日)22:01:25 No.932952692
負け戦が複数あっても強さの格保ててる最終フォームは良い最終フォーム
402 22/05/29(日)22:01:28 No.932952719
一番不安定でキレてたのが息子の危機なんだから考えてみれば当然過ぎる…初登場回だったのがアレだけど
403 22/05/29(日)22:01:33 No.932952767
>タツ兄が剣士達の潤滑油になってたよな >積極的にコミュニケーション取ろうとしてたし >実質おやっさんポジだった あんまり好みじゃないジュース渡すのがあまりにもおっさんすぎて好きになるよあんなの
404 22/05/29(日)22:01:39 No.932952810
タツ兄序盤の時点でデザスト一人で倒してるからな…
405 22/05/29(日)22:01:39 No.932952812
セイバーの超全集はまだ内容読んでないけど箱がファンタジック本屋かみやまからの荷物として届くのが洒落てた あと飛び出す絵本が全く期待して無かったけど凄かった
406 22/05/29(日)22:01:43 No.932952836
タツ兄忍者ユーリ兄妹あたりの設定上の強キャラがちゃんと強いままだったのも好印象
407 22/05/29(日)22:01:47 No.932952866
ベテランで自称最強で土属性でいい感じに受け継いでくれそうな息子もいるのによく生き残ったよ
408 22/05/29(日)22:01:54 No.932952924
究極大聖剣ってリードできないんだっけ
409 22/05/29(日)22:02:17 No.932953103
>究極大聖剣ってリードできないんだっけ ボタン操作だけだよ
410 22/05/29(日)22:02:25 No.932953171
>剣士だれも死ななかったのいいよね なんだかんだ味方が生き残り散った敵も救われた感あるのは福田作品のいいとこだと思う ガンマイザーとか全知全能の本とかシステムそのものが元凶的にさ
411 22/05/29(日)22:02:26 No.932953193
自称が最強の剣士で大剣使いのまんまパワーキャラでイケメン枠でもない これで普通に強くて活躍して人格者なの珍しいわ
412 22/05/29(日)22:02:29 No.932953209
>劇場版セイバーやって虚無関連決着つけよう こういう本編のアレ結局どうなったのみたいなのは小説版のお仕事な印象
413 22/05/29(日)22:02:35 No.932953259
尾上さんは最強の剣士ってよりパパさんの面の方がプッシュされてた印象 いやまぁ1人で上條さん相手にいい勝負したりスペック上のドラゴニックと相打ちになったり序盤では技量では頭1つ抜けてそうではあったけど
414 22/05/29(日)22:02:40 No.932953284
>タツ兄忍者ユーリ兄妹あたりの設定上の強キャラがちゃんと強いままだったのも好印象 つまり全員強いってことじゃん!
415 22/05/29(日)22:02:58 No.932953409
フィーチャリングセイバーかっこいいのにフィギュアが…
416 22/05/29(日)22:03:01 No.932953429
タツ兄は早々に退場して主人公覚醒用かと思ってたよ露骨に子連れだし…
417 22/05/29(日)22:03:16 No.932953555
>>剣士だれも死ななかったのいいよね >なんだかんだ味方が生き残り散った敵も救われた感あるのは福田作品のいいとこだと思う 私は救われませんでしたがまあいいでしょう…
418 22/05/29(日)22:03:34 No.932953698
>セイバーの超全集はまだ内容読んでないけど箱がファンタジック本屋かみやまからの荷物として届くのが洒落てた >あと飛び出す絵本が全く期待して無かったけど凄かった いいよね受け取ったダンボール見たらえ!かみやまから荷物が!?ってなるの 本体の箱もかみやまロゴ入ってるし子供みたいにはしゃいでしまった
419 22/05/29(日)22:03:35 No.932953708
>>>剣士だれも死ななかったのいいよね >>なんだかんだ味方が生き残り散った敵も救われた感あるのは福田作品のいいとこだと思う >私は救われませんでしたがまあいいでしょう… 不滅の心はここだと
420 22/05/29(日)22:03:47 No.932953812
デザスト戦で言ってたけどもうタツ兄の全盛期はとうに過ぎてるからね… 倫太郎達が来るまでワンオペで世界守ってたのはすごいよ
421 22/05/29(日)22:04:01 No.932953925
>私は救われませんでしたがまあいいでしょう… あなたは望んで神の座を降りたんだ!!!
422 22/05/29(日)22:04:13 No.932954017
>私は救われませんでしたがまあいいでしょう… お前はある意味マスロゴやめれた時点で救われたようなもんだろ!
423 22/05/29(日)22:04:19 No.932954075
>>劇場版セイバーやって虚無関連決着つけよう >こういう本編のアレ結局どうなったのみたいなのは小説版のお仕事な印象 それはそうなんだけど 単品映画が!ほしい!!
424 22/05/29(日)22:04:19 No.932954081
タツ兄、忍者、鍛冶屋は中盤不遇だったけど終盤見せ場があって良かった 特に忍者と鍛冶屋は賢神2キルしてるし
425 22/05/29(日)22:04:21 No.932954097
スレ画は負けてるシーンすら好き 真面目に修練を積んで立派な剣士になった結果としてクオンにカウンターされ続けて足止め食らってる神山先生いいよね セイバーの相性バトル要素と仲間ライダーがたくさんいる要素が綺麗に生かされてる
426 22/05/29(日)22:04:38 No.932954239
鍛冶屋から先に仲間入りさせて倫太郎を最後に残したバランス感覚凄いと思う
427 22/05/29(日)22:04:44 No.932954293
何度か差し出された救いの手を全部振り払ってんだもんマスロゴ そりゃもう駄目だわ
428 22/05/29(日)22:04:56 No.932954387
ごめんねぇ…
429 22/05/29(日)22:05:15 No.932954530
>タツ兄、忍者、鍛冶屋は中盤不遇だったけど終盤見せ場があって良かった >特に忍者と鍛冶屋は賢神2キルしてるし ファイナルステージ入れれば3キルだ
430 22/05/29(日)22:05:28 No.932954639
小説版は主人公が主人公なだけに一番楽しみ
431 22/05/29(日)22:05:41 No.932954733
ネコメギド回二話じっくりやってからのタテガミ氷獣戦記いいよね…
432 22/05/29(日)22:05:47 No.932954781
>鍛冶屋から先に仲間入りさせて倫太郎を最後に残したバランス感覚凄いと思う ベテラン組いいよね…
433 22/05/29(日)22:05:49 No.932954801
>タツ兄、忍者、鍛冶屋は中盤不遇だったけど終盤見せ場があって良かった >特に忍者と鍛冶屋は賢神2キルしてるし 剣斬はかるがスラッシュも二縦するとは思わなかった
434 22/05/29(日)22:06:09 No.932954970
鍛冶屋はユーリにも「あいつやるなぁ」って言われるし戦闘ポジじゃないのにやたら強すぎる…
435 22/05/29(日)22:06:10 No.932954981
>小説版は主人公が主人公なだけに一番楽しみ 小説家なんだから絶対バキバキに上手くないといけないよな…
436 22/05/29(日)22:06:50 No.932955318
>小説版は主人公が主人公なだけに一番楽しみ 小説版は…ロストメモリーなんだろう!?
437 22/05/29(日)22:07:26 No.932955643
倫太郎は組織への信頼が一番重いから組織が敵だと飲み込むまでの時間も一番かかるのは考えてみれば自然な話だった
438 22/05/29(日)22:07:47 No.932955827
>鍛冶屋から先に仲間入りさせて倫太郎を最後に残したバランス感覚凄いと思う それで最終的にはぶられた蓮が最終的に一番最初に賢神倒すのがライブ感の結果とはいえよくできてるわ
439 22/05/29(日)22:08:09 No.932956027
>>タツ兄、忍者、鍛冶屋は中盤不遇だったけど終盤見せ場があって良かった >>特に忍者と鍛冶屋は賢神2キルしてるし >ファイナルステージ入れれば3キルだ ファイナルステージいいよね… 最前強火ファンストリウスめっちゃすき
440 22/05/29(日)22:08:38 No.932956299
変身音声長過ぎる… 今に始まったことではないけど
441 22/05/29(日)22:08:48 No.932956387
>>>剣士だれも死ななかったのいいよね >>なんだかんだ味方が生き残り散った敵も救われた感あるのは福田作品のいいとこだと思う >私は救われませんでしたがまあいいでしょう… お前は境遇が境遇だから小説家は手を差し伸べたろ!
442 22/05/29(日)22:09:16 No.932956584
Vシネマ凄い面白かったが唯一物足りなかったのは3人以外のライダーは出なかったとこなんだよね 単独の劇場版で全員活躍するのは観たかった
443 22/05/29(日)22:09:21 No.932956626
ファイナルステージはメギド組との共闘もあってまさに全員協力って感じでいいよね、アルバハの特別感も良いし
444 22/05/29(日)22:09:27 No.932956678
刃王剣~クロスセイバー 創生の十字~
445 22/05/29(日)22:10:16 No.932957098
>Vシネマ凄い面白かったが唯一物足りなかったのは3人以外のライダーは出なかったとこなんだよね >単独の劇場版で全員活躍するのは観たかった 兄妹がちゃんと活躍するは映画欲しい…