ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/29(日)18:31:33 No.932846925
これハッブルが撮った本物の写真らしい すごいよね
1 22/05/29(日)18:33:21 No.932847665
偽物の写真も見せてくれ
2 22/05/29(日)18:33:36 No.932847773
こんだけ銀河あったら、生命いそうなんだけどな
3 22/05/29(日)18:34:53 No.932848286
こういう景色であの大きい星とこの星をつないで…って言われてもわかんねーよてなる
4 22/05/29(日)18:37:06 No.932849185
地球外生命体が居ないと思うのは宇宙の広さ舐めてる 地球外生命体が太陽系に来ると思うのは宇宙の広さ舐めてる
5 22/05/29(日)18:37:36 No.932849396
生物はいるだろうけど両方の意味で人間が認識できる大きさとは限らないし人間が生きられる環境とは限らない
6 22/05/29(日)18:37:52 No.932849523
無限に広がる大宇宙
7 22/05/29(日)18:40:59 No.932850986
宇宙って宝石箱だったんだな
8 22/05/29(日)18:42:10 No.932851485
ハッブルもネットする時代か
9 22/05/29(日)18:53:54 No.932856028
人間以上に高度な文明を持つ生命体も果てしない向こうにいるのかもしれないと思うとロマンがある
10 22/05/29(日)18:57:48 No.932857497
どんどん遠ざかってるから早く研究しないと永遠に届かなくなるぞ
11 22/05/29(日)18:58:43 No.932857828
法則もなにも感じさせない不規則さが逆に美しい
12 22/05/29(日)18:58:45 No.932857836
すっげえ雑に星とか銀河とかばらまかれてるな…
13 22/05/29(日)18:59:34 No.932858194
なんで銀河は光るのん~?
14 22/05/29(日)18:59:52 No.932858320
知性体居ても体感時間の差がすごそう
15 22/05/29(日)19:04:20 No.932860177
他の星にも知的生命体の発生はあるとしても地球の人間と同じ時期ではないかも
16 22/05/29(日)19:05:12 No.932860549
スケールが桁外れすぎてなんでこの宇宙の銀河がすっぽり収まる空感があるんだ? って意味不明な感覚になる
17 22/05/29(日)19:05:14 No.932860568
きっと向こうも俺らと同じくらいの技術しかねえから来れねえんだよ
18 22/05/29(日)19:08:19 No.932861941
この銀河一つ一つの中に数えきれない数の恒星とそれに連なる惑星があるってすごくない?
19 22/05/29(日)19:08:47 No.932862183
宇宙ってなんなの?ってなる
20 22/05/29(日)19:09:27 No.932862459
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。宇宙広過ぎ!
21 22/05/29(日)19:13:05 No.932864011
宇宙はミトコンドリアの中に満たされたマトリックスだよ銀河一つ一つから栄養をもらって大きくなってるんだよ
22 22/05/29(日)19:13:32 No.932864195
>地球外生命体が居ないと思うのは宇宙の広さ舐めてる >地球外生命体が太陽系に来ると思うのは宇宙の広さ舐めてる ゴールデンレコードを見て地球に来れるほどの科学力があったら既に地球は観測されているか支配下にあるって話でダメだった
23 22/05/29(日)19:14:15 No.932864515
>なんで銀河は光るのん~? 燃えてたり電気発したりしてるから
24 22/05/29(日)19:16:55 No.932865688
銀河系一つに知的生命体が一種類としてもこれだけいるわけだ
25 22/05/29(日)19:17:19 No.932865899
ジェイムズ・ウェッブの時代にハッブルて…
26 22/05/29(日)19:19:25 No.932866853
地球外生命体との交流が叶えば今地球にある問題はきっと全て解決するはずだからNASAには頑張ってもらいたい
27 22/05/29(日)19:21:58 No.932867980
ハッブルハッブル
28 22/05/29(日)19:30:56 No.932871939
?