虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/29(日)15:23:34 システ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)15:23:34 No.932774620

システムバスに棚も窓もいらない…

1 22/05/29(日)15:28:03 No.932776556

でっけぇ浴槽は欲しい

2 22/05/29(日)15:29:30 No.932777123

冬クソ寒くなるから窓いらねえ…

3 22/05/29(日)15:29:49 No.932777280

棚はマグネット式の市販されてるやつ付けたほうがメンテナンス性いいんだよな… 窓もメンテナンス性考えるといらないし手すりもいらない

4 22/05/29(日)15:54:33 No.932788179

>棚はマグネット式の市販されてるやつ付けたほうがメンテナンス性いいんだよな… >窓もメンテナンス性考えるといらないし手すりもいらない 手すりはいる年取ったらいる

5 22/05/29(日)15:55:53 No.932788708

手すり必要になんのなんて体壊した人か年70とかそこらだぜ

6 22/05/29(日)15:56:48 No.932789410

後付するよりはあっても困らないから最初から付けとくというのは分かる

7 22/05/29(日)15:59:06 No.932790501

システムバスは耐用年数30年もないから介護用機能が必要になる頃にはリフォームなんて笑い話もある

8 22/05/29(日)15:59:31 No.932790691

窓はいる 換気ができない…

9 22/05/29(日)15:59:50 No.932790808

風呂桶自分で作りてぇー

10 22/05/29(日)16:00:38 No.932791132

>窓はいる >換気ができない… 24時間換気で十分じゃない?

11 22/05/29(日)16:00:58 No.932791260

>窓はいる >換気ができない… システムバス導入してるなら換気扇で換気出来るようになってるでしょ!

12 22/05/29(日)16:01:11 No.932791347

最近は棚も鏡もつけない人も少なくない その方がシュッとして見えるからいい

13 22/05/29(日)16:03:07 No.932792026

自宅マンションとビジネスホテルの風呂ばかりなので俺の中では風呂に窓という風習が無い

14 22/05/29(日)16:06:09 No.932793153

お金もち向け超でっけえユニットバスってあるのかな

15 22/05/29(日)16:07:11 No.932793550

限界まで湯船で温まってから窓を開けて外気を浴びると整うんや

16 22/05/29(日)16:08:20 No.932794051

>限界まで湯船で温まってから窓を開けて外気を浴びると整うんや 体に悪いからやめとけ 整うとかテレビやら雑誌で言ってるけどそんなことやってると死ぬぞ

17 22/05/29(日)16:11:25 No.932795230

限界まではともかく窓から風が入ると気持ちいいよ じゃなきゃ露天風呂なんて流行らない

18 22/05/29(日)16:14:05 No.932796115

窓は間取りの制約やセキュリティ、強度的に無い方がいいし 棚も物を置くよりマグネットで壁に付けるほうが清潔な状態を保ちやすいって感じだな ベランダとかと同様でなくてもいいというよりない方がいい扱い

19 22/05/29(日)16:15:41 No.932796633

ヒートショックあるから冷たい風がいいとかはやめた方がいいよ 露天風呂は景色と開放感メインだからまた話がずれる

↑Top