虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/29(日)15:21:09 ID:e0AFjbzw キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)15:21:09 ID:e0AFjbzw e0AFjbzw No.932773701

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/29(日)15:21:41 No.932773955

どうなってるの

2 22/05/29(日)15:22:04 No.932774074

この島わをわ

3 22/05/29(日)15:22:05 No.932774075

俺が一番ストイック だろ?

4 22/05/29(日)15:22:05 No.932774082

視力検査みたいな爪しやがって…

5 22/05/29(日)15:22:23 No.932774177

スーパー巻爪

6 22/05/29(日)15:22:26 No.932774192

どうして…

7 22/05/29(日)15:22:35 No.932774245

これ巻いてるのか…? いたくないの…?

8 22/05/29(日)15:22:38 No.932774271

そうはならんやろ

9 22/05/29(日)15:22:41 No.932774286

10 22/05/29(日)15:23:15 No.932774495

この状態でも肉の部分に血通うの?

11 22/05/29(日)15:23:24 No.932774560

こわ…

12 22/05/29(日)15:24:00 No.932774883

カタログで爪の一部が変色してるのかなって開いて後悔した

13 22/05/29(日)15:24:38 No.932775164

なんかバグりやすくない

14 22/05/29(日)15:25:22 No.932775474

バグった爪の矯正はリセットする方が早いんだっけ

15 22/05/29(日)15:25:41 No.932775614

人体バグっとる!

16 22/05/29(日)15:26:03 No.932775763

野生ではこれで我慢するしかない

17 22/05/29(日)15:26:40 No.932776016

痛いから下に回った爪をヘラ突っ込んで剥がした後に切除して爪の根元を液体窒素かなんかで焼く必要がある

18 22/05/29(日)15:26:42 No.932776032

俺も今なりかけてるからゾッとしちゃった

19 22/05/29(日)15:26:45 No.932776058

どんな風にしたらこんな片側だけガッツリ巻くんだ…

20 22/05/29(日)15:27:00 No.932776140

del

21 22/05/29(日)15:27:12 No.932776218

どうしてここまで我慢したの

22 22/05/29(日)15:27:24 No.932776304

魔物じゃん

23 22/05/29(日)15:27:27 No.932776321

こういうの矯正したあとの写真見るのすき

24 22/05/29(日)15:27:32 No.932776362

3Dで遊んでるとやりがちなバグ

25 22/05/29(日)15:27:38 No.932776396

爪剥いだほうが早そう

26 22/05/29(日)15:28:15 No.932776629

歩かないと巻爪になるらしい

27 22/05/29(日)15:28:22 No.932776675

これもう病院案件だろ

28 22/05/29(日)15:28:32 No.932776728

>痛いから下に回った爪をヘラ突っ込んで剥がした後に切除して爪の根元を液体窒素かなんかで焼く必要がある 拷問か?

29 22/05/29(日)15:29:32 No.932777146

竿中とおるくん!

30 22/05/29(日)15:30:20 No.932777548

どうしてこんなになるまで放っておいたんだすぎるだろ

31 22/05/29(日)15:31:34 No.932778048

巻き爪治す動画いいよね

32 22/05/29(日)15:32:01 No.932778191

カタチンポ

33 22/05/29(日)15:32:19 No.932778294

せっかくの日曜日に不快のお裾分け恩に着る

34 22/05/29(日)15:32:24 No.932778332

でもまあ自分の限界に挑むときって苦痛はつきものだから…

35 22/05/29(日)15:32:38 No.932778405

巻き爪の重症画像ってなんかもうすごいもんね

36 22/05/29(日)15:34:04 No.932778926

いもげにも爪が一周してる「」1人くらいはいそう

37 22/05/29(日)15:34:06 No.932778945

寝たきりの年寄りが最終的になりやすい あんまり爪先を「アイスの棒」みたいに 丸くしないほうがいいらしい

38 22/05/29(日)15:34:36 No.932779137

見てるだけで痛え

39 22/05/29(日)15:34:58 No.932779272

巻きすぎてタバコみたいになってる画像見たことある

40 22/05/29(日)15:35:07 No.932779323

足の爪は四角く切ろうね

41 22/05/29(日)15:36:17 No.932779781

足の爪丸くしたらダメなのはもっと早く教えて欲しかった…

42 22/05/29(日)15:36:25 No.932779874

カタチンに見せかけた貝類

43 22/05/29(日)15:36:37 No.932779972

もう少し頑張れば一周しそう

44 22/05/29(日)15:37:36 No.932780380

爪の表面をヤスリで削って薄くした状態を保っておけば肉が押し返して戻らない?

45 22/05/29(日)15:37:44 No.932780431

>巻き爪の重症画像ってなんかもうすごいもんね ググったらスレ画はまだ入門編だったわ…

46 22/05/29(日)15:37:49 No.932780462

爪の形はまあ寝たきりとかの人はそれでなんとかしないと駄目なんだろうけど 基本的には足に合った靴履いてしっかり歩いて予防が一番確実なんじゃないか

47 22/05/29(日)15:38:08 No.932780604

>足の爪丸くしたらダメなのはもっと早く教えて欲しかった… 保健体育とかで教えてほしいレベル 痛すぎて手術したし

48 22/05/29(日)15:39:07 No.932781028

グロdel

49 22/05/29(日)15:39:07 No.932781029

足の親指つかない歩き方も良くないんだっけ

50 22/05/29(日)15:39:27 No.932781181

隣の足指もどうなってんの…

51 22/05/29(日)15:39:55 No.932781393

ヤスリで真ん中削ってから端っこも削ってゆるい丸にしてたけど良くないのか…

52 22/05/29(日)15:40:27 No.932781612

ちょっと曲がっただけでもクソ痛かったからこれはちょっと想像したくない

53 22/05/29(日)15:40:33 No.932781679

石器時代は足の爪どうしてたんだ…

54 22/05/29(日)15:40:34 No.932781701

歯もそうだけど爪も手術というより工事だよね

55 22/05/29(日)15:40:37 No.932781746

大体の爪切りが弧を描いてるのが罠

56 22/05/29(日)15:40:38 No.932781756

爪の両端が内向きになったらもう素人じゃ戻すのきついから皮膚科行こうね

57 22/05/29(日)15:42:44 No.932782817

>足の親指つかない歩き方も良くないんだっけ 足の爪は基本的に下に丸まって行くような形状になっててそれを歩くときに体重掛けて広げてるからね…

58 22/05/29(日)15:42:49 No.932782881

爪に上下から圧力がかかるのが大事なので深爪もよくない 白い所が無くなるまで切ったら駄目だよ

59 22/05/29(日)15:43:48 No.932783241

これなりかけかなぁ… たまに食い込んで腫れる時がある fu1113196.jpg

60 22/05/29(日)15:43:49 No.932783252

>石器時代は足の爪どうしてたんだ… 裸足で歩くとなりにくいんだってよ

61 22/05/29(日)15:44:37 No.932783606

>これなりかけかなぁ… >たまに食い込んで腫れる時がある うん なりかけ 矯正シールとかが効く内直しとけ

62 22/05/29(日)15:44:43 No.932783635

>白い所が無くなるまで切ったら駄目だよ 爪半月のことかと思ってひっ…てなった

63 22/05/29(日)15:44:45 No.932783647

前に見た壺の自力で治すスレが面白かった パーマ液で柔らかくしてどうたらみたいな

64 22/05/29(日)15:45:10 No.932783771

>これなりかけかなぁ… >たまに食い込んで腫れる時がある >fu1113196.jpg 爪の角が肉に埋まりだしたら要注意だぞ ちゃんと埋まらない長さまで爪伸ばした方がいい

65 22/05/29(日)15:45:18 No.932783850

>矯正シールとかが効く内直しとけ ヒェッ ありがとう…探してみる

66 22/05/29(日)15:45:26 No.932783965

いっぺんはがしたほうが早いね 自分でやるのはごめん被るが

67 22/05/29(日)15:47:23 No.932785072

人体ってバグおおいよね…

68 22/05/29(日)15:47:37 No.932785175

剣道部だったので自分も周りも足の爪神経質なくらい切ってた 多分俺も含めみんな巻き爪なってんだろうな…

69 22/05/29(日)15:48:21 No.932785546

こういうやつの治療動画見るの好き ビフォアアフターでなそにんってなる

70 22/05/29(日)15:48:22 No.932785558

病院で巻いた部分を根本から薬品で焼いてもらったら残った爪が補うように横に伸びだしたので参った

71 22/05/29(日)15:48:23 No.932785566

台湾の通販から巻爪ロボのパチもん買ったけど 普通に直せて感動した

72 22/05/29(日)15:48:28 No.932785596

書き込みをした人によって削除されました

73 22/05/29(日)15:48:50 No.932785772

>人体ってバグおおいよね… バグというより遺伝子の構造に対して現代人が歩かなすぎる

74 22/05/29(日)15:49:03 No.932785849

>セカンダリの紫の弾出すやつをカスタマイズすると熱を出すことができるからそれでうんち打つ なんの話!?

75 22/05/29(日)15:49:10 No.932785901

俺の包茎ちんぽみたいなブサイクさだな

76 22/05/29(日)15:49:47 No.932786220

>いっぺんはがしたほうが早いね >自分でやるのはごめん被るが 俺はたまたまサッカーボール蹴ったら親指が内出血して放置してたらコロンと剥がれて下に新しい爪ができててそれで治ったよ…

77 22/05/29(日)15:50:09 No.932786389

>足の爪は四角く切ろうね 小さい頃叔父からこれをちゃんと教えられて今でもその習慣は残っている

78 22/05/29(日)15:50:33 No.932786569

俺は巻爪ロボで矯正中に詰めのど真ん中から割れてガルウイングドアになって 病院で親指の爪全部引っこ抜かれた

79 22/05/29(日)15:50:35 No.932786586

俺は70°くらい食い込んでて爪のびると痛いくらいだ

80 22/05/29(日)15:51:00 No.932786730

海外は結構な巻き爪でもさっくり切ったりしてるね

81 22/05/29(日)15:51:08 No.932786777

小指の爪は簡単に消えるよね…

82 22/05/29(日)15:51:42 No.932787018

>小指の爪は簡単に消えるよね… そういえば親父は小指の爪ないや…

83 22/05/29(日)15:51:56 No.932787120

四角く切ったら引っかかるし…

84 22/05/29(日)15:52:00 No.932787146

>俺はたまたまサッカーボール蹴ったら親指が内出血して放置してたらコロンと剥がれて下に新しい爪ができててそれで治ったよ… それはそれで痛くないかな!?

85 22/05/29(日)15:52:34 No.932787375

学園祭

86 22/05/29(日)15:52:39 No.932787412

親指の爪の先がよく砕けるんだけど何かの病気かな

87 22/05/29(日)15:53:32 No.932787754

>親指の爪の先がよく砕けるんだけど何かの病気かな 爪水虫ですね 生える時点で感染状態なので爪自体の強度があんまり無い

88 22/05/29(日)15:53:35 No.932787770

>>俺はたまたまサッカーボール蹴ったら親指が内出血して放置してたらコロンと剥がれて下に新しい爪ができててそれで治ったよ… >それはそれで痛くないかな!? 内出血で病院行くのもなって放置してたら痛みも引いて爪も生え変わってハッピーエンドになったからいいんだ…

89 22/05/29(日)15:53:46 No.932787856

>四角く切ったら引っかかるし… これみんなどうしてんの

90 22/05/29(日)15:54:37 No.932788206

>>四角く切ったら引っかかるし… >これみんなどうしてんの 俺は丸く切ってる

91 22/05/29(日)15:54:44 No.932788260

四角く切って角をヤスリでちょっとだけ丸める

92 22/05/29(日)15:55:02 No.932788368

>これみんなどうしてんの ヤスリで丸みをちょっと作る

93 22/05/29(日)15:55:12 No.932788429

足の指に重いもの落としたら真っ黒になって冷たくもげたりするよね あれよく骨折してなかったなと今思う

94 22/05/29(日)15:55:13 No.932788438

爪ってデリケートだよね…

95 22/05/29(日)15:55:41 No.932788607

でも足の爪の側面の部分を思いっきり切り取って 「ひゃー!臭え!!」っていうのをたまに楽しみたくなる

96 22/05/29(日)15:55:48 No.932788664

>足の指に重いもの落としたら真っ黒になって冷たくもげたりするよね >あれよく骨折してなかったなと今思う ガンガンを角から足の指に落とした時は指がもげたと思った

97 22/05/29(日)15:56:34 No.932789237

巻爪って爪の角を切りすぎると本来爪がある位置まで肉側の方が上がってきちゃってその結果逃げ道なくなった爪が巻くような形で成長し始めるのが原因だっけ…

98 22/05/29(日)15:57:03 No.932789573

スレ見てたら怖くなってきて靴下脱いで爪確認しちゃった

99 22/05/29(日)15:57:05 No.932789591

>>これなりかけかなぁ… >>たまに食い込んで腫れる時がある >>fu1113196.jpg >爪の角が肉に埋まりだしたら要注意だぞ >ちゃんと埋まらない長さまで爪伸ばした方がいい 俺もこれに近いから気を付けよう…最近また深く切っちゃったけど…

100 22/05/29(日)15:59:22 No.932790618

病院行くしかないねっうかよくここまで耐えたな

101 22/05/29(日)15:59:34 No.932790717

足の小指は自覚してないだけで実際は折れてるケース多いらしいよ

102 22/05/29(日)16:00:14 No.932790948

爪の端がレの字に巻いてるけどまだ正常!

103 22/05/29(日)16:00:28 No.932791057

足の爪なんか切らないでいいと思う 風俗行く前の日に切るくらい

104 22/05/29(日)16:01:18 No.932791396

>足の爪丸くしたらダメなのはもっと早く教えて欲しかった… 運動にも関わるし保健体育の授業で教えとけといつも思ってるよ

105 22/05/29(日)16:01:23 No.932791426

>これ巻いてるのか…? >いたくないの…? 当然 痛い

106 22/05/29(日)16:02:17 No.932791712

巻き爪ロボいいよね 効果はともかく外見が完全に拷問器具

107 22/05/29(日)16:02:41 No.932791867

膿むとめっちゃ痛いんだよな あまりにも痛いからザクザク切ったことある

108 22/05/29(日)16:03:18 No.932792088

足の爪の切り方は本当に気を付けてる

109 22/05/29(日)16:03:35 No.932792188

俺縦方向と言っていいのか爪が伸びる方向に丸くなり出してるんだけどこれも巻き爪かな

110 22/05/29(日)16:03:59 No.932792346

膿でパンパンに腫れたら安全ピンの出番だな

111 22/05/29(日)16:04:01 No.932792353

>fu1113196.jpg 普通の足の爪じゃない?

112 22/05/29(日)16:04:15 No.932792418

痛い痛い痛い

113 22/05/29(日)16:05:43 No.932792984

去年ちょっと伸びてた小指の爪が靴の上側に引っかかって取れたのがようやく元のサイズ感に戻ってきたぜ 取ったのって戻るのめっちゃ時間かかるね

114 22/05/29(日)16:06:03 No.932793099

>巻爪って爪の角を切りすぎると本来爪がある位置まで肉側の方が上がってきちゃってその結果逃げ道なくなった爪が巻くような形で成長し始めるのが原因だっけ… 爪の根元(爪母)が変形するのが原因だよホース(爪母)が歪むと出てくる水(爪)も変形するのと同じ 水平だった爪母が横方向からの圧力で垂直方向に変形していくんたけど垂直になると今度は爪が伸びるだけで肉に当たって加速的に巻いていく 爪を丸く切るのが原因!って言われてるけど要因としてはごく小さい事でむしろ巻爪になると爪が肉に食い込むから丸く切らないと痛くなるっていう原因と結果が逆

115 22/05/29(日)16:06:15 No.932793188

巻き爪矯正ロボしか知らないが 実際直す時どうやってるの?

116 22/05/29(日)16:06:36 No.932793307

これどう予防するのが一番なんだ...

117 22/05/29(日)16:07:21 No.932793625

>巻き爪矯正ロボしか知らないが >実際直す時どうやってるの? 巻いた部分を剥がして取り除く

118 22/05/29(日)16:07:22 No.932793626

>これどう予防するのが一番なんだ... ちゃんと足に合った靴で一定距離毎日歩くと予防になる

119 22/05/29(日)16:07:36 No.932793712

歩いて圧力かけるのがいいだろう

120 22/05/29(日)16:07:48 No.932793792

伸びた爪の両端にピンバイスで穴あけて ワイヤー通してテンションかけて矯正とかする ダメな場合は丸っと切除してもう一度生やす

121 22/05/29(日)16:08:02 No.932793898

凄いね人体

122 22/05/29(日)16:08:07 No.932793939

>実際直す時どうやってるの? 基本的に外科治療は爪引っ剥がして左右の端の部分焼いて生えないようにする 生える

123 22/05/29(日)16:08:18 No.932794038

>これどう予防するのが一番なんだ... 加齢と共に絶対に巻いていくし一定まで巻くと完治が難しすぎるから中年くらいでワイヤー法で平らにした方が良いよ

124 22/05/29(日)16:08:42 No.932794198

俺は足の爪が分かれてる

125 22/05/29(日)16:08:46 No.932794231

>左右の端の部分焼いて生えないようにする こわ… >生える なんなんだよおまえ!

126 22/05/29(日)16:08:56 No.932794296

人類の欠陥の一つ

127 22/05/29(日)16:09:59 No.932794723

>加齢と共に絶対に巻いていく そんな…

128 22/05/29(日)16:10:07 No.932794755

爪に裏切られた人間

129 22/05/29(日)16:10:30 No.932794890

えっこのレベルでなりかけなのか

130 22/05/29(日)16:11:03 No.932795078

そろそろヤバいと思って数年ずっと変わらない巻き方 fu1113293.jpeg

131 22/05/29(日)16:11:43 No.932795316

足の甲に毛が生えてる人俺初めて見たかも知れん

132 22/05/29(日)16:12:01 No.932795420

>足の甲に毛が生えてる人俺初めて見たかも知れん それは普通だろ!?

133 22/05/29(日)16:12:07 No.932795458

工具使う仕事のせいで20代で医者も驚く重度の巻爪の手になったけど重度になるとワイヤーで何年治療しても悪化しないだけでほぼ治らんよ ネットとかで治療直後でこんなに改善!みたいなのは伸びた爪がまっすぐになっただけで根元はほぼそのままだから治療でまともに改善するのは軽度~中度くらいまで

134 22/05/29(日)16:12:15 No.932795504

海外でなって死ぬほどきつかった

135 22/05/29(日)16:12:36 No.932795639

>>足の甲に毛が生えてる人俺初めて見たかも知れん >それは普通だろ!? 猿のレス

136 22/05/29(日)16:12:43 No.932795679

オレも巻き爪だけど食いこみかけてきたらその部分だけ深めに切ってる

137 22/05/29(日)16:13:24 No.932795908

>それは普通だろ!? 俺生えてない 家族も生えてない ペットの犬は生えてる

138 22/05/29(日)16:14:08 No.932796146

>>加齢と共に絶対に巻いていく >そんな… 指をまっすぐ押す方向に力を使っていれば抑えられるけど基本的には自然に巻いていく 今からできる対策としては爪を横から押さない様に注意しておくくらい

139 22/05/29(日)16:14:15 No.932796181

>オレも巻き爪だけど食いこみかけてきたらその部分だけ深めに切ってる それ悪化するやつなんですよ

140 22/05/29(日)16:14:42 No.932796326

四角く切るようになってから確かに巻爪とは無縁になったけど かわりに角が割れやすいのが困りもの

141 22/05/29(日)16:16:16 No.932796842

ざっくりいってる

142 22/05/29(日)16:16:20 No.932796874

どうやって直すのかと思ったらニッパー突っ込んで切られた時は 突然すぎて痛み感じなかった

143 22/05/29(日)16:16:23 No.932796891

>俺は足の爪が分かれてる 俺は小指の爪だけ分かれてる 事故で爪全部剥けた後も治らなかったからもっと根元の部分に問題があるんだと思う

144 22/05/29(日)16:17:03 No.932797124

>四角く切るようになってから確かに巻爪とは無縁になったけど >かわりに角が割れやすいのが困りもの 靴下とか靴にめっちゃ引っかかりそう

145 22/05/29(日)16:17:33 No.932797288

歩いたり走ったりで爪が反り返らないようにする機能が 歩いたり走ったり全然しなくなったせいで巻いちゃう原因になってるだけだからな…

146 22/05/29(日)16:17:57 No.932797428

足の爪半年くらい切ってないかもしれん 伸びてきたら指の先端くらいまでもいでる

↑Top