ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/29(日)13:29:05 No.932738102
imgにもなんかNFTとして価値あるものないかな
1 22/05/29(日)13:29:51 No.932738310
レスにトークンつけるの?
2 22/05/29(日)13:31:44 No.932738847
そうだねがたくさんついたレスの所有権を売ろうか
3 22/05/29(日)13:33:54 No.932739410
実はどういうものかあまりよく分かってない
4 22/05/29(日)13:39:31 No.932741000
俺のレス高値で売りつけられないかな…
5 22/05/29(日)13:42:49 No.932742074
idでcat出して売るんぬ
6 22/05/29(日)13:43:41 No.932742340
怪文書買いたい
7 22/05/29(日)13:44:07 No.932742471
定型売ろうぜ
8 22/05/29(日)13:45:01 No.932742765
僕のレスは120万円にしてください
9 22/05/29(日)13:45:57 No.932743052
>実はどういうものかあまりよく分かってない NFT自体はその名の通り替えの効かないトークンなので価値あるデータに紐づけておけばそのオリジナリティが保証されるので NFT自体に価値があるというより価値あるものの価値を保証できるものって認識だけど 実は俺も今適当に言ってる
10 22/05/29(日)13:47:46 No.932743609
ジャムおじさんやタキシード仮面みたいな独創性が高すぎるやつは価値出かねないのが怖い 普通の市場では内容的に取引不可っていう大義名分もあるし…
11 22/05/29(日)13:50:12 No.932744270
>ジャムおじさんやタキシード仮面みたいな独創性が高すぎるやつは価値出かねないのが怖い >普通の市場では内容的に取引不可っていう大義名分もあるし… オリジナルのしもんきんとかめどいさんは骨董品的な価値がすごくありそう
12 22/05/29(日)13:50:31 No.932744371
>実はどういうものかあまりよく分かってない インゴットの刻印と同じ
13 22/05/29(日)13:52:13 No.932744827
商売に使えるならともかく、◯◯は俺のものって言える権利にそんな価値があるのかな…ってずっと思ってる
14 22/05/29(日)13:54:19 No.932745401
>実はどういうものかあまりよく分かってない ネット上に置いてある絵に対してリンクされてるショートカットをお金出して買ってるようなもんだよ そのショートカットファイル自体がネット上に一つしか存在しない事はNFT技術により担保されてるよ 絵自体が消されてリンク切れになったりはするし絵のコピーがそこら中に流れてても特に何も出来ないよ
15 22/05/29(日)13:55:01 No.932745615
>商売に使えるならともかく、◯◯は俺のものって言える権利にそんな価値があるのかな…ってずっと思ってる あるって人がいっぱいいるからある
16 22/05/29(日)13:55:09 No.932745654
まとめサイトとの相性悪そうだなNFT
17 22/05/29(日)13:55:37 No.932745793
投資家にめちゃくちゃ意義を歪められてるけど 電子データの移動履歴の記録や唯一性の証明ってこう…大事な書類とかで使えない?
18 22/05/29(日)13:58:36 No.932746615
そんなの保存したらいいじゃんって意見をNFT界隈でright-clckerって名前が付いてて古の「右クリック禁止」を思い出す
19 22/05/29(日)14:01:26 No.932747449
所有の権利をどこかの組織が保証してくれる(ただし利用を制限するなどの拘束力はない)てこと?
20 22/05/29(日)14:03:06 No.932747978
>電子データの移動履歴の記録や唯一性の証明ってこう…大事な書類とかで使えない? 本来の目的はそっちであってだから取引履歴を担保できる仮想通貨ができたんじゃない
21 22/05/29(日)14:03:46 No.932748192
新体制のwinampが更新より先にnftでスキン売りますとか発表しててちょっとがっかりした
22 22/05/29(日)14:03:53 No.932748233
単純にアカウント制にしてくれれば… 他ユーザーに公表されないなら完全匿名と一緒だろ
23 22/05/29(日)14:08:12 No.932749568
技術的にはデジタルの作品を中古販売できて元々の作者に印税が入るシステムも作れると聞くとなんかすごそうだな…とはなる
24 22/05/29(日)14:10:02 No.932750150
コラとか絵にNFTつけよう
25 22/05/29(日)14:10:16 No.932750208
キリ番とか年末謝罪とか… やっぱりやめたほうがいいですね
26 22/05/29(日)14:15:14 No.932751766
nft自体はコピーできないけど紐づけられたデータはコピーできるので流行らせようとしてる人がコピペ機能使う人を右クリック主義者って蔑称つけた結果コピペで元データ増やせんの!?って知れ渡った
27 22/05/29(日)14:17:31 No.932752457
現実のもので言えばレシートが一番近いと思う
28 22/05/29(日)14:19:31 No.932753079
メタバースと絡めて話すのマジでやめてほしい
29 22/05/29(日)14:19:35 No.932753100
匿名だから気楽にできるのに価値つけられるのはあんまり…
30 22/05/29(日)14:21:20 No.932753662
>メタバースと絡めて話すのマジでやめてほしい VRと言えば…やっぱり暗号通貨ですよね!
31 22/05/29(日)14:21:51 No.932753829
そうだねを購入してお互いのレスに付け合って交換できるようにするとか
32 22/05/29(日)14:23:08 No.932754234
価値の高いスレといえば ご飯食べていいですぅ?のやつとか
33 22/05/29(日)14:23:43 No.932754417
手書き実装時のレスとか…
34 22/05/29(日)14:24:39 No.932754716
謝罪案件やらかした時にこれの所有権を千円で引き取ってくれる方を探していますってやって金渡す代わりに他人のせいにできる制度を作ろう
35 22/05/29(日)14:24:46 No.932754758
NFTって一点ものみたいな感じじゃなかったっけ?
36 22/05/29(日)14:25:44 No.932755075
>>メタバースと絡めて話すのマジでやめてほしい >VRと言えば…やっぱり暗号通貨ですよね! 使えた試しがない…!
37 22/05/29(日)14:26:27 No.932755303
>NFTって一点ものみたいな感じじゃなかったっけ? 一点ものの証明書
38 22/05/29(日)14:27:33 No.932755619
>NFTって一点ものみたいな感じじゃなかったっけ? タグは1点ものだが別に紐付けられた絵やデータはそうと限らない 勝手に人様のアートアップして売るクソバカも居るから新しいフォルダー(1)として唯一であっても新しいフォルダーというオリジナルが普通にあったり新しいフォルダー(2)が生まれることは普通にある
39 22/05/29(日)14:28:01 No.932755771
この証明書が一点ものなのは証明します この証明書が貼ってある商品が一点ものなのかはわかりません
40 22/05/29(日)14:29:19 No.932756181
紐づけと言ってもURIが一文ペロッと含まれてるだけなので 二次裏ハイパーリンクとかと同じものだよ
41 22/05/29(日)14:30:34 No.932756594
美術手帖に乗せるくらい乗り気なアート界隈が自作品NFTにして売ることは合ってもNFTそのものをテーマにしたアートとか作れてない当たり本質がなさすぎる
42 22/05/29(日)14:31:01 No.932756748
ジョギングしてお金稼げるとか仕組みがよくわからん
43 22/05/29(日)14:31:15 No.932756828
NFTアートはもう死んだよ
44 22/05/29(日)14:32:58 No.932757353
STEPNとか実態としてコンテンツが微妙なものは後参入者からの収入を先行者に渡す形なのでだいたいポンジ
45 22/05/29(日)14:33:40 No.932757578
>ジョギングしてお金稼げるとか仕組みがよくわからん 初期投資に課金させてその後特定条件満たすとちょっとずつ稼げるみたいな構造なので大半の人が元取れない様になってると思う
46 22/05/29(日)14:34:39 No.932757914
>初期投資に課金させてその後特定条件満たすとちょっとずつ稼げるみたいな構造なので大半の人が元取れない様になってると思う まだギリ取れるよ