虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/29(日)11:00:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)11:00:47 No.932695497

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/29(日)11:01:19 No.932695626

ガッタイガー?

2 22/05/29(日)11:02:18 No.932695875

しかもダブルときた

3 22/05/29(日)11:02:32 No.932695950

ダブルハーケン!

4 22/05/29(日)11:04:18 No.932696380

フランスの話?

5 22/05/29(日)11:04:30 No.932696428

二重派遣!

6 22/05/29(日)11:04:44 No.932696479

ユッフォッ

7 22/05/29(日)11:04:51 No.932696517

探せば他にもありそうだなハーケンアニメ…

8 22/05/29(日)11:05:30 No.932696718

無限のフロンティアが覇権ゲームになってしまう

9 22/05/29(日)11:06:59 No.932697110

サムネでパクリアニメって見えてスッ飛んできたぞ

10 22/05/29(日)11:08:51 No.932697578

フランスで視聴率100%を叩き出したハーケンアニメ

11 22/05/29(日)11:11:38 No.932698343

>探せば他にもありそうだなハーケンアニメ… ギアスは結構な機体がスラッシュハーケン持ってるな

12 22/05/29(日)11:11:38 No.932698344

Wハケンアニメ

13 22/05/29(日)11:12:29 No.932698578

なんでフランスじんに刺さったんだろう

14 22/05/29(日)11:14:20 No.932699101

>なんでフランスじんに刺さったんだろう フランスではやったのは放送事情だが グレンダイザーの物語は貴種流離と新たな故郷を守る戦いだから 世界中どこでもウケル題材

15 22/05/29(日)11:14:30 No.932699150

娯楽的な番組が少なかったからとか亡国の王子が刺さったとかがよく言われてる気がする

16 22/05/29(日)11:14:56 No.932699284

>フランスで視聴率100%を叩き出したハーケンアニメ 文句なしのハーケンだな…

17 22/05/29(日)11:15:35 No.932699458

おフランスでハケンとったとしても日本じゃマジンガーZの三番煎じだし…

18 22/05/29(日)11:15:55 No.932699539

ボルテス人気が高いのはどこの国だっけ…

19 22/05/29(日)11:15:57 No.932699550

まあフランスと中東圏のダブルハケンアニメだが……

20 22/05/29(日)11:16:20 No.932699675

>ボルテス人気が高いのはどこの国だっけ… フィリピンじゃなかったっけ

21 22/05/29(日)11:16:24 No.932699690

たしか何処かの国がグレンライザーの映画作ろうと動いてるからな

22 22/05/29(日)11:16:30 No.932699712

>ボルテス人気が高いのはどこの国だっけ… フィリピン?

23 22/05/29(日)11:17:04 No.932699880

>娯楽的な番組が少なかったからとか亡国の王子が刺さったとかがよく言われてる気がする 一番大きいのはマジンガーとかやらずにこれ最初にやったのがすべてだと思う 向こうの人にとってのマジンガーZなんだ

24 22/05/29(日)11:17:07 No.932699896

>サムネでパクリアニメって見えてスッ飛んできたぞ 宇宙円盤大戦争のことだろうか……

25 22/05/29(日)11:17:08 No.932699897

>フィリピンじゃなかったっけ フィリピンの国民的アニメ

26 22/05/29(日)11:17:10 No.932699907

つっても今のパリっ子はジャンプ漫画とかが好きなんじゃないのと思ってたけど 一昨年だかやってた向こうのゴルドラック展の客層の老若男女っぷりに驚いた

27 22/05/29(日)11:18:14 No.932700197

あとフランスで受けたといえばシティハンター

28 22/05/29(日)11:19:20 No.932700523

同様に外国アニメで日本で誰もが知っててなんで!?ってなってる作品もありそう ムーミンとか

29 22/05/29(日)11:20:34 No.932700874

>同様に外国アニメで日本で誰もが知っててなんで!?ってなってる作品もありそう うん >ムーミンとか >外国アニメ ・・・うn?

30 22/05/29(日)11:21:03 No.932701022

>>娯楽的な番組が少なかったからとか亡国の王子が刺さったとかがよく言われてる気がする >一番大きいのはマジンガーとかやらずにこれ最初にやったのがすべてだと思う >向こうの人にとってのマジンガーZなんだ ガンダムWが米国人気高いのも最初にやったガンダムだからなんだっけ

31 22/05/29(日)11:22:24 No.932701409

アメリカでリメイクも作られたゴライオンとか

32 22/05/29(日)11:22:45 No.932701510

何がそんなにフランス人の心に刺さったんだろう…?

33 22/05/29(日)11:22:47 No.932701518

アニメ文化の全く育ってない国に東映アニメを放り込んでエライことになった例多すぎ問題

34 22/05/29(日)11:22:54 No.932701552

フランスのマジンガーZはグレンダイザーの後に放映したので 内容も大介さんが帰った後に甲児くんが自分のロボで地球守る話になってんだけど デューク出せよって感じになってあんま人気ない

35 22/05/29(日)11:23:36 No.932701736

流れ星銀牙がすごいのはフィンランドだったかな

36 22/05/29(日)11:24:40 No.932702003

イタリアじんはイタリアじんで鋼鉄ジーグにぞっこんで それをモチーフにした映画まで作ってヒットしてる

37 22/05/29(日)11:24:42 No.932702012

こっちのディズニーみたいなもん?

38 22/05/29(日)11:24:48 No.932702037

流行った理由が歴史絡んでたりしてて結構面白いよね海外アニメ事情

39 22/05/29(日)11:24:55 No.932702065

映画のタイトルにもなったイタリアの鋼鉄ジーグ人気はなんなの

40 22/05/29(日)11:25:15 No.932702150

>デューク出せよって感じになってあんま人気ない 日本でも甲児人気すぎて後が大変だったしそういうもんなんだろうな…

41 22/05/29(日)11:25:48 No.932702321

>内容も大介さんが帰った後に甲児くんが自分のロボで地球守る話になってんだけど 変に改変しないで過去の話ってやっとけや…

42 22/05/29(日)11:26:32 No.932702510

>ダブルハーケン! ダブル派遣アニメ・・・

43 22/05/29(日)11:26:47 No.932702590

1970年代のフランス産の子供番組とは全く異質でそこが受けたんだろうなとは思うが 実際他にどんなものがあったのかがわからんから比べられない

44 22/05/29(日)11:26:54 No.932702623

アフロダイのコスプレ祭りやってたのはどこの国?

45 22/05/29(日)11:27:15 No.932702719

>変に改変しないで過去の話ってやっとけや… わかりやすくするためにダイザー作中でのドクターヘル云々のセリフカットしてるしそのへんは当たり前の変更

46 22/05/29(日)11:27:23 No.932702755

イタリアのジーグはヒーローの代名詞扱いで映画のタイトルになっててそんなにってなる

47 22/05/29(日)11:27:23 No.932702759

>フランスのマジンガーZはグレンダイザーの後に放映したので >内容も大介さんが帰った後に甲児くんが自分のロボで地球守る話になってんだけど >デューク出せよって感じになってあんま人気ない 日本でも甲児が出るならTFOなんて雑魚メカ乗らずにマジンガーZ出せよってなるから仕方ないよね

48 22/05/29(日)11:28:18 No.932703006

>1970年代のフランス産の子供番組とは全く異質でそこが受けたんだろうなとは思うが まずほとんどそんなもんはない(幼児向け番組はある) チャンネルも3つしかないし同時間帯の裏番組はニュース ディズニーアニメはあったけど静岡のキテレツ状態

49 22/05/29(日)11:28:19 No.932703010

グレートを最初に放送して大人気になった国はないんですか…!!

50 22/05/29(日)11:28:28 No.932703044

>流行った理由が歴史絡んでたりしてて結構面白いよね海外アニメ事情 岡田のホラエピソードに気をつけろ

51 22/05/29(日)11:28:41 No.932703108

単純に静岡みたいな放送局数で裏がやばかったん

52 22/05/29(日)11:28:56 No.932703166

>日本でも甲児が出るならTFOなんて雑魚メカ乗らずにマジンガーZ出せよってなるから仕方ないよね これはまあ実際に意味が分かんねえからな…

53 22/05/29(日)11:29:03 No.932703197

>グレートを最初に放送して大人気になった国はないんですか…!! マジンガーZと密接に話繋がりすぎてて無理だろ!

54 22/05/29(日)11:29:26 No.932703297

>単純に静岡みたいな放送局数で裏がやばかったん 静岡の放送局は別に少なくないだろ!?

55 22/05/29(日)11:30:06 No.932703487

>これはまあ実際に意味が分かんねえからな… 新しく金型まで作ったダイザーが売れなくなっちゃうから仕方ない

56 22/05/29(日)11:30:21 No.932703560

当時の海外アニメは個々人の喧嘩程度の暴力はあっても兵器とか大きな戦いは描いてなくて ティーンエイジャーが戦う日本のアニメは刺激的でかっこよく見えてウケたんじゃないだろうか

57 22/05/29(日)11:30:22 No.932703564

>グレートを最初に放送して大人気になった国はないんですか…!! そもそもグレンダイザー辺りの東映アニメは世界で売ることを意識して作ってるからグレート最初にやる意味がないんだ

58 22/05/29(日)11:30:27 No.932703594

>これはまあ実際に意味が分かんねえからな… グレートでテコ入れのために強化型マジンガー出したらたしかに売れたんだけど これ新しいロボ作るたびにマジンガー出すことになるじゃん…?ってなった

59 22/05/29(日)11:30:29 No.932703607

>>単純に静岡みたいな放送局数で裏がやばかったん >静岡の放送局は別に少なくないだろ!? 民放4局!

60 22/05/29(日)11:30:35 No.932703634

逆に日本向けに改変してる海外アニメもあるからなあ

61 22/05/29(日)11:31:00 No.932703761

前作主人公人気すぎ問題は未だに答えが見えない難しい問題すぎる

62 22/05/29(日)11:31:41 No.932703966

大介さんとマリアさんって最終回はどうなるの?

63 22/05/29(日)11:31:52 No.932704009

>映画のタイトルにもなったイタリアの鋼鉄ジーグ人気はなんなの 何か女性パートナーの力を借りて戦うのが琴線に触れたとか何とか

64 22/05/29(日)11:32:30 No.932704183

初期の動かすの苦労してる頃のマジンガーZよりもダブルスペイザーの方が普通に強そうだしそっち使えってなりそう…

65 22/05/29(日)11:32:32 No.932704192

実写化してたんだなボルテスV…

66 22/05/29(日)11:33:12 No.932704379

イタリアのジーグもまぁ放送局少なかったとかディズニー以外のアニメが新鮮に映ったとか色々理由はある あとジーグの何が強いって磁石のついてる玩具のヒットがデカくてイタリアでも子供は磁石が好きだった

67 22/05/29(日)11:33:44 No.932704549

逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな

68 22/05/29(日)11:33:49 No.932704578

>実写化してたんだなボルテスV… もうできたん?コロナで進捗してなかったのかと

69 22/05/29(日)11:33:54 No.932704608

>前作主人公人気すぎ問題は未だに答えが見えない難しい問題すぎる 昭和の頃はそれが売りにもなってたんだよな ライダーしかり、ウルトラしかり

70 22/05/29(日)11:34:14 No.932704701

>あとジーグの何が強いって磁石のついてる玩具のヒットがデカくてイタリアでも子供は磁石が好きだった いたりあじんの子供達も砂鉄まみれのジーグで遊んだんだな…感慨深いな…

71 22/05/29(日)11:34:28 No.932704775

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな フランダースの犬がそれじゃなかったか

72 22/05/29(日)11:35:02 No.932704944

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな サメ映画とか?

73 22/05/29(日)11:35:14 No.932704993

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな ちょっと話違うけど日本人は三国志好きすぎだと思う

74 22/05/29(日)11:35:23 No.932705053

>前作主人公人気すぎ問題は未だに答えが見えない難しい問題すぎる 前作のロボとぜんぜん違うブッサイクなのに乗せて 熟練のテクニックでアホほど強いけど別の戦場に行くってアムロさんスタイルが一番角が立たないのかもね まあ…アムロも完全新作劇場版でシャアとの決着を付けるって流れになってなかったら ZZの後半で後のガンダムMK-VになるG-Vと一緒に宇宙戦艦ホワイトベースIIで ジュドーたちと共にネオジオンを二分したシャアをぶっ殺しに行く予定だったんだけど

75 22/05/29(日)11:35:34 No.932705097

映画の製作費が海外放映分でペイできたってくらいマジンガーも欧州で人気ではある

76 22/05/29(日)11:35:36 No.932705104

>フランダースの犬がそれじゃなかったか ありゃ日本製だ 原作はそこまで売れてないしね

77 22/05/29(日)11:35:55 No.932705185

>フランダースの犬がそれじゃなかったか ハイジも

78 22/05/29(日)11:35:59 No.932705203

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな 映像じゃないけど洋楽でたまに聞くな 本国じゃ全くヒットしなかった曲が日本でヒットしたの

79 22/05/29(日)11:36:12 No.932705273

>前作主人公人気すぎ問題は未だに答えが見えない難しい問題すぎる 今でこそお手本だの何だの言われてるZでのアムロの扱いも当時は何でもっと活躍させないんだって叩かれてたしな

80 22/05/29(日)11:36:25 No.932705327

>>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな >ちょっと話違うけど日本人は三国志好きすぎだと思う 呂布とか中国だと恩知らずの卑怯もの的な存在なのに最強の武人みたいな扱いだよね…

81 22/05/29(日)11:37:17 No.932705570

>>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな >映像じゃないけど洋楽でたまに聞くな >本国じゃ全くヒットしなかった曲が日本でヒットしたの これで日本贔屓になる歌手がいたりするよね

82 22/05/29(日)11:38:17 No.932705860

ヨン様が韓国では全く知名度も人気も無かったけど日本で大ブレイクしたとかが近い感じだろうか?

83 22/05/29(日)11:38:21 No.932705884

実際ダブルハーゲンが最強武装でいいの?

84 22/05/29(日)11:38:58 No.932706084

正直かなり眉唾物だけど戦争中にグレンダイザーの放送始まったらダイザー見る為に戦闘中断してたとかいうのも聞いた

85 22/05/29(日)11:39:07 No.932706134

>ちょっと話違うけど日本人は李書文好きすぎだと思う

86 22/05/29(日)11:39:14 No.932706158

同じ世界観でやるにしてもマクロスぐらい年代や舞台を離すのがいいのかもしれない

87 22/05/29(日)11:39:42 No.932706314

日本人きゅえーん好きすぎ問題

88 22/05/29(日)11:39:47 No.932706338

>実際ダブルハーゲンが最強武装でいいの? スパロボでしか知らないからスペースサンダーのイメージのが強い

89 22/05/29(日)11:39:53 No.932706371

主題歌歌ってた人が訪問した時に国賓扱いされたのはボルテスだったっけ

90 22/05/29(日)11:40:10 No.932706450

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな サンダーバードじゃね

91 22/05/29(日)11:40:40 No.932706620

>映像じゃないけど洋楽でたまに聞くな >本国じゃ全くヒットしなかった曲が日本でヒットしたの 欧州で完全にブーム終わった扱いで楽曲使用料がほぼタダ同然だったから こんど深夜にやるCG使った公道レース漫画こと 頭文字DのアニメがBGM依頼分の金までCGに突っ込んだせいでどうにもならないから助けて! ってことでエイベックスの偉い人が使いなよ~って持ちかけてきたのがユーロビート

92 22/05/29(日)11:40:44 No.932706631

>>フランダースの犬がそれじゃなかったか >ありゃ日本製だ >原作はそこまで売れてないしね しかも原作者もフランダース地方がある国とはぜんぜん別の国なのが笑う

93 22/05/29(日)11:41:19 No.932706798

>同じ世界観でやるにしてもマクロスぐらい年代や舞台を離すのがいいのかもしれない OK!ロボテック!

94 22/05/29(日)11:41:22 No.932706820

シリアでアストロガンガーが人気になって最終回は新聞でも論評されたとか聞く

95 22/05/29(日)11:41:31 No.932706873

ボルテスも凄いよな https://youtu.be/Njr2_utGVnc https://youtu.be/e9Ab7zbEI0o

96 22/05/29(日)11:42:41 No.932707160

>逆に日本向けに改変してる海外アニメもあるからなあ 宇宙忍者ゴームズ!!

97 22/05/29(日)11:42:51 No.932707200

>>同じ世界観でやるにしてもマクロスぐらい年代や舞台を離すのがいいのかもしれない >OK!ロボテック! タツノコのあのロボット3作品を全部一作品ということにしてミックス! マクロス!サザンクロス!モスピーダ! …えっ?

98 22/05/29(日)11:43:13 No.932707297

グレンダイザーは国内外共に荒木回の人気が根強い…

99 22/05/29(日)11:43:15 No.932707303

ちょっと趣旨が違うけどOPが外国で賛美歌として流行ったりしたエルフェンリート

100 22/05/29(日)11:43:48 No.932707453

フィリピンのボルテスVの事件はそのままナデシコのゲキガンガーの元ネタだからな ボルテスVの放送を政府が中止したのが革命の一因になった

101 22/05/29(日)11:44:06 No.932707531

>主題歌歌ってた人が訪問した時に国賓扱いされたのはボルテスだったっけ あべさんが行った時少年合唱団がエンディング歌ってくれて?出してたとか「」が言ってたような コンバトラーはギリ有名だけどなあ…

102 22/05/29(日)11:44:13 No.932707563

>映像じゃないけど洋楽でたまに聞くな ビッグ・イン・ジャパンだね ミル貝にも項目あるぐらい昔からある現象だ

103 22/05/29(日)11:44:30 No.932707630

キカイダーはハワイで人気があると昔小耳に挟んだ

104 22/05/29(日)11:44:41 No.932707675

ユーロビートイニDからまた再ブーム起きたんだっけ

105 22/05/29(日)11:44:41 No.932707680

>こんど深夜にやるCG使った公道レース漫画こと >頭文字DのアニメがBGM依頼分の金までCGに突っ込んだせいでどうにもならないから助けて! >ってことでエイベックスの偉い人が使いなよ~って持ちかけてきたのがユーロビート SUPER EUROBEATシリーズの後半とかほぼ完全に日本製

106 22/05/29(日)11:44:43 No.932707689

>フィリピンのボルテスVの事件はそのままナデシコのゲキガンガーの元ネタだからな >ボルテスVの放送を政府が中止したのが革命の一因になった アニメというか娯楽への欲求ってすげえなあ

107 22/05/29(日)11:44:48 No.932707715

>ボルテスVの放送を政府が中止したのが革命の一因になった 正確に言うとそういう都市伝説というか現地のジョークだね

108 22/05/29(日)11:44:53 No.932707737

>ちょっと趣旨が違うけどOPが外国で賛美歌として流行ったりしたエルフェンリート 賛美歌の形式は保ちつつどの宗派にも寄ってないのがいいと聞いたな

109 22/05/29(日)11:45:07 No.932707807

サムライピッツァキャットことキャッ党忍伝てやんでえはアメリカでは タートルズ大流行に伴って出てきた大量のフォロワーのひとつという認識だったそうだ

110 22/05/29(日)11:45:13 No.932707826

>探せば他にもありそうだなハーケンアニメ… 来週のダイ大がハーケンアニメになりそうだ…

111 22/05/29(日)11:45:48 No.932707983

実写版ボルテスVのPVはこれしくじったら国民に吊るし上げられるの?ってぐらい気合入りすぎてて怖い

112 22/05/29(日)11:46:16 No.932708111

>あべさんが行った時少年合唱団がエンディング歌ってくれて?出してたとか「」が言ってたような あれ夫人のほうじゃなかったっけ どっちにしろ歓待受けたあとのスピーチでボルテスの話に触れたりもしてるから 事前に歌う曲聞いてて事情でこういうふうに有名ですよって説明は役人から受けてると思うよ

113 22/05/29(日)11:46:39 No.932708199

>実写版ボルテスVのPVはこれしくじったら国民に吊るし上げられるの?ってぐらい気合入りすぎてて怖い 映画かと思ってたらドラマって知ってドラマでこのCG動かすの!?ってなった

114 22/05/29(日)11:46:55 No.932708266

ボルテス中止は実のところはテレビ局の縄張り争いみたいなことらしい 付け届しなかったとかなんとかで

115 22/05/29(日)11:47:20 No.932708374

>探せば他にもありそうだなハーケンアニメ… ガチ登山とか ガチナチスみたいなアニメあるかなぁ

116 22/05/29(日)11:47:56 No.932708523

>キカイダーはハワイで人気があると昔小耳に挟んだ ハワイでは「キカイダーの日」があるくらい人気

117 22/05/29(日)11:48:24 No.932708635

>グレンダイザーは国内外共に荒木回の人気が根強い… 人気投票やったらランクインした5話中4話は荒木回だったもんなぁ

118 22/05/29(日)11:48:53 No.932708760

>>探せば他にもありそうだなハーケンアニメ… >ガチ登山とか >ガチナチスみたいなアニメあるかなぁ 神社は外国から見たら実質ハーケン

119 22/05/29(日)11:49:00 No.932708796

昭和のタツノコアニメ海外への売り方適当すぎ問題

120 22/05/29(日)11:50:04 No.932709057

完全に海外コンテンツ化したのでこういう話題だと日本スゴイ文脈できないから完全スルーされるゴライオン マクロスオタクから死ぬほど嫌われてるから話せないロボテック そもそも最初からマーベル作品だからこの文脈で話されないトランスフォーマー ぶっちゃけあんまり有名じゃないしリブートが消えたショーグンウォリアーズ 結構売れたのに国内だとクロノスの印象が強すぎる上ハズブロに買収されてトランスフォーマー扱いされてるゴーボッツ 我ら!!!!!!!!!!!!!!

121 22/05/29(日)11:51:02 No.932709318

>完全に海外コンテンツ化したのでこういう話題だと日本スゴイ文脈できないから完全スルーされるゴライオン ゴライオンに関してはそもそも見てるやつがそう多くないからだろう

122 22/05/29(日)11:51:06 No.932709335

>キカイダーはハワイで人気があると昔小耳に挟んだ ブラジルではジャスピオンが大人気 フィギュア出た時に在日ブラジル人がしこたま買い込んで本国に送って一儲けできたくらいに人気

123 22/05/29(日)11:51:13 No.932709363

皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグはスタッフロールのバックで流れるのが主演が歌う鋼鉄ジーグのうただからな…

124 22/05/29(日)11:51:29 No.932709439

>ゴライオンに関してはそもそも見てるやつがそう多くないからだろう それもそう

125 22/05/29(日)11:51:32 No.932709455

ボルトロンは長らくそういう噂レベルなんでしょ?と思ってたら新作アニメがあっちで作られるしスパイダーマンで名前だけ出てきてマジなんだ…となった

126 22/05/29(日)11:51:39 No.932709476

令和にパワレンが完全にハズブロさんちの子になるとはね…

127 22/05/29(日)11:51:59 No.932709563

ゴライオンは日本知名度がマジ皆無すぎて会社側も即海外に権利売り飛ばしたからな…

128 22/05/29(日)11:52:08 No.932709606

アニメじゃないけどジャスピオン人気なのはブラジルだったっけ…? キカイダーがハワイで人気という話は覚えてる

129 22/05/29(日)11:52:27 No.932709686

>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな トランスフォーマーとか和製出来るほどウケたのは向こうではどういう反応だったんだろうか

130 22/05/29(日)11:53:01 No.932709858

ロボテックもあれだよ見るとそんな悪くないよキメラぶりが気にかかるけどシナリオ自体はよくこれをこうしたもんだと思わされるし マクロスオタクが嫌うのはしょうがないけどハーモニーゴールドが悪いし…

131 22/05/29(日)11:53:04 No.932709881

>ボルトロンは長らくそういう噂レベルなんでしょ?と思ってたら新作アニメがあっちで作られるしスパイダーマンで名前だけ出てきてマジなんだ…となった てか正直人気人気言われてる割にリブートの気配すらないグレンダイザーより人気だと思う だってアメリカ製作ヴォルトロン三作あるしな

132 22/05/29(日)11:53:09 No.932709906

永井豪やばくね?

133 22/05/29(日)11:53:24 No.932709989

向こうの担当者がSFコンかなんかでロボットアニメ見て気に入って 東映にあのライオンのロボットのやつくれよ!って言ったら送られてきたのがゴライオンだったんだけど 担当者が見たのはダルタニアスだったという話があったな

134 22/05/29(日)11:53:26 No.932709997

今思えば何で全員♀ライオンなのをライオンロボだ!と納得して観ていたのか… いや♀だってライオンはライオンだけどさ

135 22/05/29(日)11:53:50 No.932710093

ゴライオンはギブアップせい!ぐらいしか知らなかった

136 22/05/29(日)11:53:57 No.932710119

ロボテックはむしろ三作合体させたことによるカオス感がおもしれーし… あと影の年代記とかいう完全オリジナル続編もあるよ

137 22/05/29(日)11:53:57 No.932710123

和製TFだと!?キスぷれの話をするのか!?

138 22/05/29(日)11:54:14 No.932710211

もしかして永井豪ってすごいのでは

139 22/05/29(日)11:54:20 No.932710242

>永井豪やばくね? fu1112569.jpg

140 22/05/29(日)11:54:32 No.932710311

イタリアの鋼鉄ジーグは川に不法投棄されてた放射性物質缶の中身浴びた主人公が超パワーを得て離婚のショックでメンヘラ化して鋼鉄ジーグを鬼リピ視聴してる女に「あなたは鋼鉄ジーグなのよ!!」って一方的に認定される話だからな

141 22/05/29(日)11:54:42 No.932710357

>てか正直人気人気言われてる割にリブートの気配すらないグレンダイザーより人気だと思う 人気出てる国が違うじゃねーか フランスでも今PS4/PS5用の新作ゲーム作ってるけど

142 22/05/29(日)11:54:44 No.932710367

>和製TFだと!?キスぷれの話をするのか!? その前にヘッドマスターズとかの話できるだろ

143 22/05/29(日)11:54:44 No.932710368

>永井豪やばくね? 国内評価だけに限定しても化け物だぞ

144 22/05/29(日)11:54:49 No.932710394

まあトランスフォーマーに関しては一応日本が関わって和製も作られたけど今は新作アニメ作られても多分ローカライズはされないくらいの人気だから日本だと

145 22/05/29(日)11:54:57 No.932710434

ゴライオンの権利って海外にあんの!? じゃあスパロボ出したときはそっちに問い合わせ出したんか

146 22/05/29(日)11:55:03 No.932710473

>>逆になんで日本で!?って感じの海外作品とかって無いのかな >トランスフォーマーとか和製出来るほどウケたのは向こうではどういう反応だったんだろうか 日本でもロボットアニメのひとつとして十分成功したけど アメリカのトランスフォーマーはもう社会現象級のヒットだったからな 向こうのyoutuberの解説動画とか見てるけど和製TFはアジアの海賊版クソ吹替しか最近までなくて謎の世界らしい

147 22/05/29(日)11:55:04 No.932710479

>>永井豪やばくね? >fu1112569.jpg 漫画の神にはなれなかったが漫画の悪魔にはなった

148 22/05/29(日)11:55:09 No.932710504

>>永井豪やばくね? >fu1112569.jpg なっちゃったかー

149 22/05/29(日)11:55:25 No.932710572

ゴーボッツが一番かわいそう

150 22/05/29(日)11:55:37 No.932710627

ところでハーケンって何?

151 22/05/29(日)11:55:52 No.932710699

>皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグはスタッフロールのバックで流れるのが主演が歌う鋼鉄ジーグのうただからな… あの映画ジーグの実写化みたいに勘違いされがちでちょっと悲しい 邦キチで一コマ出た時ですらそういう紹介だったし…

152 22/05/29(日)11:55:56 No.932710717

永井豪は人生2回分くらい自慢してもええよ…

153 22/05/29(日)11:56:35 No.932710866

>ゴライオンの権利って海外にあんの!? >じゃあスパロボ出したときはそっちに問い合わせ出したんか スパロボに出たときはなんか奇跡的に版権ゴタゴタしてなかったときだったとか 風聞だけど

154 22/05/29(日)11:56:36 No.932710870

ヴォルトロンは天下のドリームワークスがリブートしてNetflixで配信して一時期マジ覇権アニメ化してた 実際途中までは俺も見てたがまあ最終回あたりが色々言われてる

155 22/05/29(日)11:56:45 No.932710908

日本文化規制時代の韓国では日本アニメが米国作品ということで放送されてたけど、サントラとか音源は日本正規のもの使って独自でBGM変更してるから日本の会社側も分かって輸出してたんだろうな

156 22/05/29(日)11:57:04 No.932711003

ゴライオンもなんか別作品とキメラなんじゃなかったっけ?

157 22/05/29(日)11:57:14 No.932711057

>>永井豪やばくね? >fu1112569.jpg 手塚治虫の方が偉いの?

158 22/05/29(日)11:57:23 No.932711103

手塚or水木→ 石ノ森or赤塚or不二子or横山or永井みたいな感じだと思うぐらいには凄い人だと思う永井豪

159 22/05/29(日)11:57:34 No.932711148

>離婚のショックでメンヘラ化して 離婚のショックじゃないよ 母親が死んだら孤児院ぶちこまれてそこで虐待受けて 父親に引き取られたら今度は父親に暴力と性的虐待受けてて 両親が揃ってた(当時も不仲)時期に見てた唯一の楽しい思い出が鋼鉄ジーグっていう 心の壊れた女だよ

160 22/05/29(日)11:57:37 No.932711161

ボルテスは実写やるけどグレンダイザーは人気!人気なんです!!!ってアピールする割にはダイナミックプロ側はギガとかいうしょうもないグロマシマシのリブートしかやらないのが悲しい…

161 22/05/29(日)11:57:38 No.932711163

いいですよねKコップ

162 22/05/29(日)11:57:41 No.932711181

>>>永井豪やばくね? >>fu1112569.jpg >手塚治虫の方が偉いの? どっこいだけど本人はそう思ってないやつ

163 22/05/29(日)11:57:55 No.932711245

>実際途中までは俺も見てたがまあ最終回あたりが色々言われてる リーダーが急にホモカミングアウトしたやつ?

164 22/05/29(日)11:58:23 No.932711348

存命中だしな

165 22/05/29(日)11:58:27 No.932711369

>ところでハーケンって何? 鉤と言うかピッケルみたいなの ハーケンクロイツの鉤十字の鉤

166 22/05/29(日)11:58:39 No.932711411

>ゴライオンもなんか別作品とキメラなんじゃなかったっけ? ヴォルトロンのダイラガー部分は海外でも死ぬほど不評かつマイナーだから安心してくれ! むしろゴライオンは独自続編ができたのがすごい

167 22/05/29(日)11:58:56 No.932711479

まぁそこらへんの変な人気出た作品って大体昭和中後期の奴だし 今でも中年老年層に好まれてても少年青年層が好いてるかは別 リメイクやらリブートして売れる訳じゃないってのはありそう

168 22/05/29(日)11:59:21 No.932711589

登山道具だよねハーケン スレ画のはなんであんなブツに

169 22/05/29(日)11:59:26 No.932711614

永井豪になってしまったらどうなるの?

170 22/05/29(日)11:59:38 No.932711666

>永井豪になってしまったらどうなるの? デビルマンが作れる

171 22/05/29(日)11:59:58 No.932711766

グレンダイザー大人気!って割にはダイナミックプロはあんまりフランス向けになんかやろうとはしないんだね ゲームは出るらしいけどそれくらいだし普通に昔のアニメすぎて今はあんまり人気無いの?

172 22/05/29(日)12:00:23 No.932711865

向こうのヒーロー放射性物質浴びすぎ

173 22/05/29(日)12:00:40 No.932711950

ロボテックもヴォルトロンもパワーレンジャーもそうなんだけど アメリカは1年スパンで切らずにウケたものは同じものとして2年目以降も無理やりやるよな 日本は1年でとりあえず完結させて人気がある場合は同路線の違うものをやって別のおもちゃ売るけど

174 22/05/29(日)12:00:46 No.932711971

ヴォルトロンはヒーマンと肩を並べる80年代アメリカでウケまくった作品なのに大してグレンダイザーは古すぎるからな

175 22/05/29(日)12:00:52 No.932712021

>>離婚のショックでメンヘラ化して >離婚のショックじゃないよ >母親が死んだら孤児院ぶちこまれてそこで虐待受けて >父親に引き取られたら今度は父親に暴力と性的虐待受けてて >両親が揃ってた(当時も不仲)時期に見てた唯一の楽しい思い出が鋼鉄ジーグっていう >心の壊れた女だよ きっつ…これにジーグ扱いされるってこわくね!?

176 22/05/29(日)12:01:11 No.932712109

>ボルテスは実写やるけどグレンダイザーは人気!人気なんです!!!ってアピールする割にはダイナミックプロ側はギガとかいうしょうもないグロマシマシのリブートしかやらないのが悲しい… ボルテスもそうだけどあれは海外側が作りたいっつって作ってるわけで 別に東映やダイナミックプロ側はリブート商売に乗り出してるわけじゃない グレンダイザーだって去年フランスオリジナルのバンドデシネ版作られてAmazonランキングで4ヶ月ぐらい1位だったでしょ そんでその和訳版を出したいってフランス側に持ちかけられたけどダイナミックプロ側が断ったんじゃん

177 22/05/29(日)12:01:16 No.932712135

ヴォルトロンって日本のアニメ複数混ざってるとは聞いたが ダイラガーとゴライオンの他にもあるんだろうか

178 22/05/29(日)12:01:19 No.932712147

ロボテックはロボテックでオリジナル展開が面白いんだよね サイモンファーマンがコミック描いてるらしいから読みたいぜ

179 22/05/29(日)12:01:39 No.932712238

>そんでその和訳版を出したいってフランス側に持ちかけられたけどダイナミックプロ側が断ったんじゃん 何やってんだダイナミック!

180 22/05/29(日)12:02:22 No.932712411

グレンダイザー後進国日本はギガでも読んでな!というダイナミックプロの熱い心遣い

181 22/05/29(日)12:02:53 No.932712541

>登山道具だよねハーケン >スレ画のはなんであんなブツに まんがだからね

182 22/05/29(日)12:02:56 No.932712559

>ゲームは出るらしいけどそれくらいだし普通に昔のアニメすぎて今はあんまり人気無いの? フィリピンのボルテスは何度か再放送して今の30代ぐらいでもファンいるけど フランスのグレンダイザーはシニア層の幼き日の思い出って感じだから20代~30代のアニメマニアもハーロックとかのが人気高いよ ダイナミックプロ側は特に何もやる気ない ゲーム作ったりオリジナルのバンドデシネ作ったり現地のファンは色々やってるけどね

183 22/05/29(日)12:03:04 No.932712595

日本こそそれこそマジンガーZ以外の昔のロボモノと言われても知らんって人多いだろうしな

184 22/05/29(日)12:03:06 No.932712606

ヴォルトロンは天下のレゴになるくらい別格だし…

185 22/05/29(日)12:03:38 No.932712755

まずダイナミックプロが海外展開やってるイメージあんまない

186 22/05/29(日)12:03:48 No.932712807

グレンダイザーは実写化か映画化の話は出てるけどInfinityがめちゃくちゃ制作に時間かかったしゲーム発売の頃には話がまとまってたらいいのだが

187 22/05/29(日)12:04:01 No.932712868

>きっつ…これにジーグ扱いされるってこわくね!? でもいいんだ チンピラの最底辺だった男が例えメンヘラ女にでも本物のヒーローとしてキラキラとした目で見られたんだ 女は死ぬ

188 22/05/29(日)12:04:05 No.932712881

思い出の懐アニとして受容されてるだけっぽさはかなりあるよなぁ

189 22/05/29(日)12:04:06 No.932712886

気軽に海外で制作許可するとウルトラ仏みたいに著作権持っていかれるからやらないだけでしょ

190 22/05/29(日)12:04:11 No.932712903

>そんでその和訳版を出したいってフランス側に持ちかけられたけどダイナミックプロ側が断ったんじゃん まあ日本で売っても見向きもされない可能性のほうが高いだろうしな…

191 22/05/29(日)12:04:15 No.932712918

フランス放送当時のパリマッチの現物ほしいわ fu1112619.jpeg

192 22/05/29(日)12:04:25 No.932712950

ゴライオンの替わりにダルタニアスが輸出されていたら江戸っ子の概念が世界に広がっていたのか

193 22/05/29(日)12:04:34 No.932712984

ショーグンウォリアーズはマジで一瞬だけ売れたイメン なんかコミコンで新作やるぜ!オリジナルで!って発表したけどマシンロボ と一緒に流れたような…

194 22/05/29(日)12:04:38 No.932713009

>女は死ぬ どうしてそんなことするの…

195 22/05/29(日)12:04:42 No.932713023

>日本こそそれこそマジンガーZ以外の昔のロボモノと言われても知らんって人多いだろうしな 鉄人28号…

196 22/05/29(日)12:04:46 No.932713042

まあグレンダイザーはあの系列だと一番綺麗に完結してはいるからな

197 22/05/29(日)12:04:53 No.932713063

>ゴライオンの替わりにダルタニアスが輸出されていたら江戸っ子の概念が世界に広がっていたのか 普通につまんねえからウケない

198 22/05/29(日)12:04:59 No.932713078

>日本こそそれこそマジンガーZ以外の昔のロボモノと言われても知らんって人多いだろうしな 鉄腕アトムと鉄人28号とアストロガンガーくらいしか知らん…アニメに限ってだけど

199 22/05/29(日)12:05:15 No.932713142

>何やってんだダイナミック! まぁ言うて採算取れんと思うよ出しても

200 22/05/29(日)12:05:51 No.932713321

完全にイメージだけで言うけどダグラムとかフランスで受けそう

201 22/05/29(日)12:05:54 No.932713334

ヴォルトロンがウケたのはライオンが合体!というキャッチーさと剣とやたらドロドロしたストーリーじゃないかな

202 22/05/29(日)12:06:04 No.932713371

>鉄人28号… すまん脳内でダイナミックに限定してた アトム、鉄人28号、ガンダムとかはもちろんみな知ってると思う

203 22/05/29(日)12:06:05 No.932713376

>>女は死ぬ >どうしてそんなことするの… チンピラ映画だからですかね… 色々と言いたいことだらけな映画だったけど最後にメンヘラ女が作った手編みのジーグマスク被って夜の街を見つめるシーンだけで全てを許せる

204 22/05/29(日)12:06:26 No.932713474

>きっつ…これにジーグ扱いされるってこわくね!? そうだけどDVと娘への性的虐待はイタリアあるあるだから正義のヒーローやるなら避けて通れないし あと就職先がマフィアか無職の2択とか

205 22/05/29(日)12:06:34 No.932713512

だいぶ気合入ってるからあっちで作ってる実写ボルテス日本でも放映してほしいな

206 22/05/29(日)12:06:37 No.932713525

ダイナミック的にグレンダイザーはなんかよそよそしい扱いなんだよな

207 22/05/29(日)12:06:50 No.932713594

ショーグンウォリアーズはマーベルと東映の交換プロジェクトで 代わりに東映がもらったのがあのスパイダーマンなどでそれがパワーレンジャーになっていくんだから面白い

208 22/05/29(日)12:06:56 No.932713620

ジーグの映画気になってきた

209 22/05/29(日)12:06:59 No.932713635

海外向けにグレンダイザーインフィニティとか作らないんだろうかダイナミック…

210 22/05/29(日)12:07:10 No.932713682

>>グレンダイザーは国内外共に荒木回の人気が根強い… >人気投票やったらランクインした5話中4話は荒木回だったもんなぁ 女キャラ全部かわいいし単純な話の出来も結構いいからな

211 22/05/29(日)12:07:21 No.932713737

アラビア語版グレンダイザーOPテーマ ヒーローのフリードを乗せて空へとどんどん上がっていくんだ 飛んでいけ、グレンダイザー 敵に注意しろ 武器を準備だ 地球のどんな場所も戦って守るんだ 悪に立ち向かって悪巧みをぶっつぶせ 大きな脅威が迫っているぞ ああグレンダイザー、この地球は小さな星だけど 神様からの恵みがあってみんなが生きていて いいこともいっぱいあるんだ だから地球を守って 正義や道理が行き渡る世の中を実現しておくれ

212 22/05/29(日)12:07:33 No.932713786

>ジーグの映画気になってきた 二度と見返したくはないけど名作ではある

213 22/05/29(日)12:07:56 No.932713880

バンダイ的にはクロノスの逆襲作らずにゴーボッツ輸入したルートもあったらしいけどもしそうなってたらどうなったんだろうね まあどちらにしろマシンロボってコンテンツは死ぬが

214 22/05/29(日)12:08:09 No.932713946

>チンピラ映画だからですかね… チンピラっていうかイタリアのごく当たり前の街を描いた映画だから マフィアになるかヤクやって死ぬかサッカー選手になるか最近はyoutuberで成功するって第四の道が出来たけど 将来への選択肢がそれぐらいしかない街が当たり前にあるという

215 22/05/29(日)12:08:11 No.932713964

見返したくない名作ってめっちゃ辛い内容なやつじゃん!

216 22/05/29(日)12:08:24 No.932714031

>ダイナミック的にグレンダイザーはなんかよそよそしい扱いなんだよな 結果的に見ればマジンガー引っ込めたのは色々失敗だったろうし フランスで馬鹿受けの話が無ければ色々無かった事に出来るのにそれもしにくいし

217 22/05/29(日)12:08:26 No.932714040

ロボテックを見て衝撃を受けた外国人の思い出話として アニメなのに人が死ぬ!ストーリーが進んでいく!っていうのがあった

218 22/05/29(日)12:08:33 No.932714073

日本の政治家だかに見て見て!すげえでしょっ!ってグレンダイザー山車見せたのはフランスだっけか

219 22/05/29(日)12:09:00 No.932714190

シチリアの人割とザンボット好きって話聞いて 確かに好きそうだな…って納得した

220 22/05/29(日)12:09:07 No.932714217

アマプラの見放題で見たけど 甲児くんと大介さんがめっちゃキテいて 俺当時のお腐れさんの気持ち分かった! ってなった

221 22/05/29(日)12:09:09 No.932714227

>海外向けにグレンダイザーインフィニティとか作らないんだろうかダイナミック… マジンガーINFINITYのスタッフは作りたいって言ってたけどこればっかりはな マジンガーINFINITYも海外での興行収入のおかげでどうにか黒字ではあったみたいだが後が続いてないしな さすがに制作に時間かかりすぎたのか

222 22/05/29(日)12:09:15 No.932714263

>アニメなのに人が死ぬ!ストーリーが進んでいく!っていうのがあった ストーリー系カートゥーンは当時もあるじゃねーか!

223 22/05/29(日)12:09:32 No.932714322

宇宙人のジークフリートはどんな神様信じてんだろ

224 22/05/29(日)12:09:33 No.932714325

>アニメなのに人が死ぬ!ストーリーが進んでいく!っていうのがあった ええぇ…

225 22/05/29(日)12:09:38 No.932714350

>まずダイナミックプロが海外展開やってるイメージあんまない 映像ってよりかはグッズ販売で海外展開手広くやってるね

226 22/05/29(日)12:09:48 No.932714402

>甲児くんと大介さんがめっちゃキテいて 甲児は男と良い関係になりすぎな気がする

227 22/05/29(日)12:09:51 No.932714416

グレンダイザーはなんか東映さんが持ちかけてきたし…

228 22/05/29(日)12:10:11 No.932714498

それにしてもギガのやる気の無さはなんなんだよ そんなにグレンダイザーが嫌なんか?

229 22/05/29(日)12:10:12 No.932714499

>>>女は死ぬ >>どうしてそんなことするの… >チンピラ映画だからですかね… >色々と言いたいことだらけな映画だったけど最後にメンヘラ女が作った手編みのジーグマスク被って夜の街を見つめるシーンだけで全てを許せる もう1人のジーグ化した中学時代だかの歌唱コンテストで優勝したのが人生の最高潮だったチンピラもいい味出してる ほんと暗いなこの映画…

230 22/05/29(日)12:10:22 No.932714543

>甲児は男と良い関係になりすぎな気がする ボスともキテいてこれは…

231 22/05/29(日)12:10:27 No.932714562

>フランスで馬鹿受けの話が無ければ色々無かった事に出来るのにそれもしにくいし ジーグの影に隠れがちだがダイザーはイタリア・イランでも超ヒットしてて 放送○年記念のダイザー展とかも成功しててそれはダイナミックプロ主導だから 主役に据える気はないけど小銭稼ぎには活躍してくれるIPみたいな扱いにはしてるよ

232 22/05/29(日)12:10:49 No.932714662

グレンダイザーはなんとなく東映色のが強い気するしなあ

233 22/05/29(日)12:11:16 No.932714782

ダイナミックプロという大企業だからゴライオンみたいな権利買い上げ出来ないのも辛いね

234 22/05/29(日)12:11:30 No.932714848

>アラビア語版グレンダイザーOPテーマ 日本版OPと内容のズレが思ったより少ないな…

235 22/05/29(日)12:11:34 No.932714866

ロボテック好きなオタクとマクロス好きなオタクは違うよ

↑Top