虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/29(日)10:57:40 正直全... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)10:57:40 No.932694718

正直全部ウルトラマン任せでいいよね… なんか新しい兵器や武器作ってもあんまり効果ないし… 神みたいな存在に人類がどんなに頑張っても無駄だし…

1 22/05/29(日)10:58:23 No.932694889

カシュッ

2 22/05/29(日)10:58:48 No.932694999

イデと滝が立てたスレ

3 22/05/29(日)10:59:38 No.932695219

お前のデスクになんか置いてあるみたいだけど

4 22/05/29(日)11:01:37 No.932695706

>なんか新しい兵器や武器作ってもあんまり効果ないし… 作ったら作ったで色々批判も出る

5 22/05/29(日)11:02:20 No.932695887

ちょいちょいウルトラマンより戦果上げてそうな奴に限ってこういうことを言う

6 22/05/29(日)11:04:45 No.932696485

滝くんのこと頼むね!って微笑んでUSB置くシーン好きすぎる…

7 22/05/29(日)11:04:49 No.932696505

階段でしょんもりしてるシーンほんとすき

8 22/05/29(日)11:06:08 No.932696893

正直ウルトラマンは時間制限あって全任せするには心許ないちょうどいいバランスなんだよね

9 22/05/29(日)11:06:49 No.932697054

このあたりの問題はメビウスの最終回が好き

10 22/05/29(日)11:07:33 No.932697249

>正直ウルトラマンは時間制限あって全任せするには心許ないちょうどいいバランスなんだよね 撮影予算とスケジュールの都合から生まれた制約がうまく働いてるんだな…

11 22/05/29(日)11:07:52 No.932697339

fu1112485.jpg

12 22/05/29(日)11:08:44 No.932697555

ピグモンですら人類のために命かけて戦ってるんですけお!!!!!!

13 22/05/29(日)11:25:46 No.932702316

ウルトラ警備隊なんかは宇宙人壊滅させたりしてたから人間もやればできるんだ

14 22/05/29(日)11:26:20 No.932702451

サコミズ隊長の全てこの時のためだ!いいよね… 肩を並べて闘える時がラストに来るのたまらん

15 22/05/29(日)11:28:01 No.932702928

初代の方のウルトラ警備隊は独力でゼットンを木っ端微塵にしてるしやればできるって!

16 22/05/29(日)11:29:57 No.932703441

セブンのキリヤマ隊長は敵の星人全滅させてたよな

17 22/05/29(日)11:30:38 No.932703648

物理現象をパッと理解できるくらい頭いいから1人だけ諸々の無力感とか絶望がより具体的なのいいよね

18 22/05/29(日)11:31:53 No.932704021

>初代の方のウルトラ警備隊は独力でゼットンを木っ端微塵にしてるしやればできるって! 独力で(かは不明だけど)現行兵器によるペギラ攻略法を編み出した船縁さんなら あのままゼットンの弱点にまで辿り着いてたかもしれない まあその場合も滝くんは折れるんだろうが

19 22/05/29(日)11:32:06 No.932704075

ウルトラマンがいつまでも味方で居てくれる保証はないから自前の防衛戦略は必須 そこでこのウルトロイドゼロ!

20 22/05/29(日)11:32:41 No.932704227

>セブンのキリヤマ隊長は敵の星人全滅させてたよな ザンパ星人は攻めてきた部隊をたった2人で全滅だったはず

21 22/05/29(日)11:32:48 No.932704261

>ウルトラマンがいつまでも味方で居てくれる保証はないから自前の防衛戦略は必須 >そこでこのウルトロイドゼロ! ...いいんじゃないか?

22 22/05/29(日)11:33:06 No.932704346

メテオール!解禁!!

23 22/05/29(日)11:33:59 No.932704634

最近のシリーズは人類もかなり力持っててウルトラマンに消される日も近いかなって

24 22/05/29(日)11:34:07 No.932704673

80の最終回も良い

25 22/05/29(日)11:34:10 No.932704684

>ザンパ星人は攻めてきた部隊をたった2人で全滅だったはず もう地球にウルトラマン来なくても人類だけでやっていけるんじゃないかこれ…

26 22/05/29(日)11:34:17 No.932704721

移動コンテナ内の数式をメフィラスにジロジロ見られてバツが悪そうな顔する滝くん 神永さんが何か言う度そんなの出来るわけが…出来るんスカ!?みたいな顔する滝くん とてもいいよね

27 22/05/29(日)11:34:39 No.932704833

ニコリ

28 22/05/29(日)11:35:32 No.932705087

>最近のシリーズは人類もかなり力持っててウルトラマンに消される日も近いかなって 他星への侵略行為しなければ大丈夫じゃない? ギエロン星みたいなことは最近してないし

29 22/05/29(日)11:35:51 No.932705164

メビウス地球は宇宙人由来の技術もキッチリフィードバックできてるから強い

30 22/05/29(日)11:35:54 No.932705177

>神みたいな存在に人類がどんなに頑張っても無駄だし… ニコッ >なんか新しい兵器や武器作ってもあんまり効果ないし… イデーッ!!!(バシィ

31 22/05/29(日)11:35:55 No.932705183

ウルトロイドゼロは「人類がウルトラマンを作った」こと自体は否定してないのが珍しいよね アウトなのはD4レイでそれの制御の為だけにウルトラマンを模倣したのがよろしくないけど

32 22/05/29(日)11:36:26 No.932705331

>ウルトロイドゼロは「人類がウルトラマンを作った」こと自体は否定してないのが珍しいよね >アウトなのはD4レイでそれの制御の為だけにウルトラマンを模倣したのがよろしくないけど D4レイ以外は作中でも批判されてなくない?

33 22/05/29(日)11:37:35 No.932705652

いっそウルトラマン抜きで人類の技術だけで戦うとか エヴァだこれ

34 22/05/29(日)11:38:14 No.932705840

>いっそウルトラマン抜きで人類の技術だけで戦うとか >ウルトラQだこれ

35 22/05/29(日)11:38:23 No.932705888

ウルトノイド批判したらキングジョーとかセブンガー強くするのはいいの?ってなるからな

36 22/05/29(日)11:38:29 No.932705926

ウルトラマンZはエヴァフォロワー作品だった…?

37 22/05/29(日)11:38:48 No.932706030

ビクトリウムキャノン…

38 22/05/29(日)11:39:02 No.932706098

fu1112534.gif 人間を舐めるなあああああああ!!!!

39 22/05/29(日)11:39:17 No.932706170

D4レイ自体もゼットさんは否定してないぞ 逆にストレイジはキングジョ―SCの時点で及び腰になってたけど

40 22/05/29(日)11:39:32 No.932706263

最近のウルトラマンはエヴァをリスペクトしてる!って言い出すと庵野くんけおりそう

41 22/05/29(日)11:39:33 No.932706268

スパーク8標準装備化

42 22/05/29(日)11:39:55 No.932706378

>ウルトラマンZはエヴァフォロワー作品だった…? セブンガーとかウィンダムの行動限界時間の話はモチーフにしてるんじゃないのかな

43 22/05/29(日)11:40:16 No.932706475

キングジョー持ち出しても対処できない敵勢力がおかしいんだよ! そりゃD4レイ開発しなきゃ…ってなるよ!

44 22/05/29(日)11:40:25 No.932706532

>スパーク8標準装備化 ゼットン星人に武器庫壊されて残ったのが最終回のあれだけだから...

45 22/05/29(日)11:40:27 No.932706545

>D4レイ自体もゼットさんは否定してないぞ >逆にストレイジはキングジョ―SCの時点で及び腰になってたけど ゼットさんおバカに見えてそういう所は良い意味でドライだよね

46 22/05/29(日)11:40:36 No.932706597

>キングジョー持ち出しても対処できない敵勢力がおかしいんだよ! >そりゃD4レイ開発しなきゃ…ってなるよ! グリーザはもう諦めるしかねえと思う!

47 22/05/29(日)11:40:37 No.932706602

生物学者の方は新発見!って興奮できるけど科学者の方は自分達の知識はカスって突きつけられる差がね・・・

48 22/05/29(日)11:40:44 No.932706635

>fu1112534.gif >人間を舐めるなあああああああ!!!! あまりにも強すぎる この技術はどこに消えたんだ

49 22/05/29(日)11:41:38 No.932706902

>最近のウルトラマンはエヴァをリスペクトしてる!って言い出すと庵野くんけおりそう 多分もういっぱいあるんだろうなそういう感想 シンゴジラの時もこれエヴァの流用じゃーんって感想いっぱい見たし

50 22/05/29(日)11:41:51 No.932706957

科特隊って結構怪獣倒してるよね

51 22/05/29(日)11:41:53 No.932706965

>生物学者の方は新発見!って興奮できるけど科学者の方は自分達の知識はカスって突きつけられる差がね・・・ 結構この描写序盤から徹底してて後半滝くんだけ心折れちゃうのすんなり納得できるから上手いよね

52 22/05/29(日)11:41:54 No.932706971

>>D4レイ自体もゼットさんは否定してないぞ >>逆にストレイジはキングジョ―SCの時点で及び腰になってたけど >ゼットさんおバカに見えてそういう所は良い意味でドライだよね むしろゼロが過剰反応してるまである 自分に似た見た目のロボにいい思い出ないけど

53 22/05/29(日)11:42:05 No.932707015

宇宙人が連れてきたじゃなく地球産でウルトラマンの攻撃効かないのちょくちょく出てくるから本気で持ちつ持たれつじゃないとやってらんない

54 22/05/29(日)11:42:15 No.932707052

>>fu1112534.gif >>人間を舐めるなあああああああ!!!! >あまりにも強すぎる >この技術はどこに消えたんだ 最終回で岩本博士に化けたゼットン星人が本部の武器庫壊した

55 22/05/29(日)11:42:49 No.932707191

>グリーザはもう諦めるしかねえと思う! いいですよね慌てて虎の子をあげちゃう黒幕

56 22/05/29(日)11:43:20 No.932707332

エースかタロウあたりの戦闘機にウルトラブレスレット並みの威力とかいう超兵器あった気がする

57 22/05/29(日)11:43:52 No.932707471

イデは設計図を引かず勘と閃きで開発してたから自身にも複製はできずメテオール扱いされて封印…てのはメビウス小説版設定だったか

58 22/05/29(日)11:43:53 No.932707477

科学特捜隊って割と技術特異点みたいな武器持ってるよね ハンドガンサイズで出していい火力じゃないでしょ

59 22/05/29(日)11:44:01 No.932707508

ウルトラマンZは2号機が登場するあたりで合わなくてリタイアしたけど第一話のセブンガーとウルトラマンが力を合わせて戦ってようやく敵怪獣に優勢になるくらいのバランスはすごく良かったと思う

60 22/05/29(日)11:44:14 No.932707567

>最終回で岩本博士に化けたゼットン星人が本部の武器庫壊した あーそんな描写あったっけ いい加減見直したいな

61 22/05/29(日)11:44:43 No.932707687

そうやって何度も人類の危機を救ってきたイデが結局ウルトラマン便りじゃん!って絶望しちゃうから まあアンタ程の人がそう言うなら…ってなる

62 22/05/29(日)11:44:52 No.932707735

>>最終回で岩本博士に化けたゼットン星人が本部の武器庫壊した >あーそんな描写あったっけ >いい加減見直したいな いや本編には無いけど脚本とかでそうあったらしい

63 22/05/29(日)11:45:35 No.932707925

もちろん防衛隊ごとにばらつきはあるだろうけど 単にお話として放映されてるのはウルトラマン出てきた事件だけチョイスされてるだけだよね たまに行間で防衛隊だけで解決された事案語られたりするし

64 22/05/29(日)11:45:49 No.932707992

>イデは設計図を引かず勘と閃きで開発してたから こいつ やばい

65 22/05/29(日)11:45:53 No.932708009

メビウスのメテオールが制限時間あるのは技術的な問題じゃなくて単なる安全上の問題だっけ

66 22/05/29(日)11:46:11 No.932708090

スパーク8は量産しよう

67 22/05/29(日)11:46:32 No.932708161

ゼット世界は一応純地球産技術でも解決してたけど世界地図えらいことになってたな…

68 22/05/29(日)11:48:07 No.932708567

>メビウスのメテオールが制限時間あるのは技術的な問題じゃなくて単なる安全上の問題だっけ 結局首輪つけてるだけの野生動物だからな 友好的な奴じゃないとゼットンみたいな事になる

69 22/05/29(日)11:48:39 No.932708699

マグラとかサイゴとか標準装備と思われる火器でも地味に倒してる

70 22/05/29(日)11:48:39 No.932708702

リピア(滝くんだけちょっとフォローしないとやべぇな・・メモリ置いておこう・・・)

71 22/05/29(日)11:50:05 No.932709060

Q:ZATのスカイホエールとか主翼に穴空いてんじゃんあんなので飛べるの? A:宇宙人から鹵獲した技術を使ってたからです は現代風に設定摺り合わせるには上手くやったと思う

72 22/05/29(日)11:50:10 No.932709085

金城版小説ウルトラマンでマルス133を開発したイデがこれはウルトラマン2号だ って言うのはいろいろと考えさせられる

73 22/05/29(日)11:50:51 No.932709267

>エースかタロウあたりの戦闘機にウルトラブレスレット並みの威力とかいう超兵器あった気がする タロウの改造ベムスター戦でMATがウルトラブレスレットを参考に開発した回転ノコギリを使ったけど効かなかったな (なお例の海野青年の大暴れによって目を潰される改造ベムスター)

74 22/05/29(日)11:51:16 No.932709376

>>神みたいな存在に人類がどんなに頑張っても無駄だし… >ニコッ 神永さんは奥ゆかしいな… >>なんか新しい兵器や武器作ってもあんまり効果ないし… >イデーッ!!!(バシィ もっと…こう…手心というか…

75 22/05/29(日)11:51:20 No.932709394

>滝くんのこと頼むね!って微笑んでUSB置くシーン好きすぎる… あれもてる男は黙ってコーヒー置くって教わったから ドヤ顔じゃないかな?

76 22/05/29(日)11:51:40 No.932709485

>科特隊って結構怪獣倒してるよね だいたい割と初期の方で配備されたマルス133が理論上スペシウム光線と同じ威力だ

77 22/05/29(日)11:52:24 No.932709678

科特隊を出すまでもなく時間稼ぎ程度には怪獣や宇宙人に立ち向かってる初代マンの人類

78 22/05/29(日)11:52:38 No.932709739

>タロウの改造ベムスター戦でMATがウルトラブレスレットを参考に開発した回転ノコギリを使ったけど効かなかったな 改造されただけあって強いな… >(なお例の海野青年の大暴れによって目を潰される改造ベムスター) うん!?

79 22/05/29(日)11:52:50 No.932709808

神永さん性格元からへんじゃない? 痕跡残さない様に生活ってゴルゴかよ ハコヅメでも似たような話はあったけど…

80 22/05/29(日)11:52:51 No.932709812

イデがウジウジしてたのもあってピグモン死なせちゃったところもあるから…

81 22/05/29(日)11:53:01 No.932709860

>だいたい割と初期の方で配備されたマルス133が理論上スペシウム光線と同じ威力だ 人間サイズのバルタンならバンバン撃ち落としてたよね…

82 22/05/29(日)11:53:07 No.932709897

滝が折れることを神永が想像できてたかどうかはわからないが 神永は自分が敗れたときゼットン攻略の糸口となる可能性を滝に見いだしていたのは本編の通りで つまるところ人類の希望を託す相手として選んだのが彼なんだよね ある意味主人公じゃない?

83 22/05/29(日)11:53:16 No.932709940

タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから...

84 22/05/29(日)11:53:37 No.932710032

デュナミスト人体実験してウルトラマンの光線と同じ威力のビーム搭載するのいいよね

85 22/05/29(日)11:53:58 No.932710127

タロウ時代の人類は竹槍一本で怪獣に立ち向かえるんだ それはそれとしてマンモス団地の住人が全員捕食されたりもする

86 22/05/29(日)11:54:00 No.932710133

>あれもてる男は黙ってコーヒー置くって教わったから >ドヤ顔じゃないかな? 急にリピア君が面白過ぎる可愛い知性体に見えてきた

87 22/05/29(日)11:54:06 No.932710163

>タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから... あれが基準になるタロウ ヒロユキが基準になるタイガ

88 22/05/29(日)11:54:09 No.932710182

科特隊の銃の構え方って独特だよね

89 22/05/29(日)11:54:18 No.932710229

>神永さん性格元からへんじゃない? それが群れというものか…。 (神永さんは相変わらずだなぁ…)

90 22/05/29(日)11:54:21 No.932710248

神永 (このゾーフィってやつの色々声聞き覚えあるな…)

91 22/05/29(日)11:54:30 No.932710303

>シンゴジラの時もこれエヴァの流用じゃーんって感想いっぱい見たし ちがいますよー!

92 22/05/29(日)11:54:37 No.932710330

>タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから... クソコテ気質の市民が抜きん出て多い

93 22/05/29(日)11:54:42 No.932710356

>タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから... 住宅街でミンミン五月蝿いセミ型怪獣の話 ZATじゃなくて怪獣本体にうるせえー!ってクレーム入れに行くのパワフルだよね

94 22/05/29(日)11:54:50 No.932710401

>タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから... 老人ホームのジジイですら槍持って立ち向かおうとするし それをかばってヘルパーさんがバレーボールで怪獣と戦うし…

95 22/05/29(日)11:54:54 No.932710416

>科学特捜隊って割と技術特異点みたいな武器持ってるよね >ハンドガンサイズで出していい火力じゃないでしょ 見てみるとハンドガンで普通に怪獣と戦っててびびる

96 22/05/29(日)11:54:54 No.932710421

>デュナミスト人体実験してウルトラマンの光線と同じ威力のビーム搭載するのいいよね ザギさんが自ら念入りに情報消去するほどの超強力兵器来たな…

97 22/05/29(日)11:55:24 No.932710566

>>神永さん性格元からへんじゃない? >それが群れというものか…。 >(神永さんは相変わらずだなぁ…) この男馬鹿なのかな~!?↑って煽られて笑った

98 22/05/29(日)11:55:32 No.932710601

>>タロウの一般人はなんかみんなパワフルだから... >住宅街でミンミン五月蝿いセミ型怪獣の話 >ZATじゃなくて怪獣本体にうるせえー!ってクレーム入れに行くのパワフルだよね しかも火をかける

99 22/05/29(日)11:56:06 No.932710751

>>デュナミスト人体実験してウルトラマンの光線と同じ威力のビーム搭載するのいいよね >ザギさんが自ら念入りに情報消去するほどの超強力兵器来たな… 攻撃だけじゃなくてウルトラマンの回復もできる万能ビームだからな

100 22/05/29(日)11:56:31 No.932710849

タロウは倒した怪獣食べたり頭おかしい話多いな

101 22/05/29(日)11:56:39 No.932710889

帰マンやエースでも相手が自分より弱そうと思ったら宇宙人でも容赦なく弾圧するのが2期ウルトラ市民だ

102 22/05/29(日)11:57:00 No.932710982

タロウは団地に怪獣が口突っ込んできて住人完食するような世界だから怪獣と戦えるくらいじゃないと生き延びられないんだろう…

103 22/05/29(日)11:57:12 No.932711046

>>あれもてる男は黙ってコーヒー置くって教わったから >>ドヤ顔じゃないかな? >急にリピア君が面白過ぎる可愛い知性体に見えてきた 原子力発電の戦いの後も みんな(コイツ仕事さぼって何やってんだ) 神永(仲間守ったよ!ニコニコ) ってなってたよね 半分以上駄犬だと思うんだよ

104 22/05/29(日)11:57:34 No.932711145

タロウは頭おかしい話多いけど何故か納得できる 時代なのかタロウだからなのかわからん

105 22/05/29(日)11:57:35 No.932711151

>帰マンやエースでも相手が自分より弱そうと思ったら宇宙人でも容赦なく弾圧するのが2期ウルトラ市民だ そこは毎年宇宙人や怪獣に襲われてたから仕方ないところもあると思う

106 22/05/29(日)11:57:59 No.932711265

超常的存在が宇宙侵略から守ってくれるのはわからんでもないが地球産怪獣は地球の生き物に任せるべきじゃねえかな…

107 22/05/29(日)11:58:11 No.932711313

>神永 (このゾーフィってやつの色々声聞き覚えあるな…) (アンパンマンのチーズだな…)

108 22/05/29(日)11:58:20 No.932711342

リピアくんは徹頭徹尾かわいい生命体で合ってる

109 22/05/29(日)11:59:24 No.932711605

スーパーガンのトリプルショットで怪獣倒せる威力だからそれ以降の銃と比べると何かがおかしい

110 22/05/29(日)11:59:51 No.932711728

ウルトラマン任せのコンプレックスに加えて ウルトラマンの敗北を目の当たりにしたからこその危機感から生まれたテラノイドが大好きなんだ俺は

111 22/05/29(日)12:00:03 No.932711786

タロウは亀の卵食って祟られて全滅した回の数話後に蟹食うやつでダメだった 謎ビームにお祓いの効果でもあったのか

112 22/05/29(日)12:00:08 No.932711812

>超常的存在が宇宙侵略から守ってくれるのはわからんでもないが地球産怪獣は地球の生き物に任せるべきじゃねえかな… だから「地球人と融合してるから半分は地球人の意思」というのが生きるわけで そういうのがないセブンは原則宇宙人とその生物兵器が敵だったけどノンマルトだけは確証持てなくて悩むことになった ユートムが居た地底基地?多分宇宙人の前線基地じゃないっすかね

113 22/05/29(日)12:00:20 No.932711858

危険な植物に襲われて死ぬどころか引きちぎってレギュラー陣助けるなんてたぶんタロウぐらいしか知らない

114 22/05/29(日)12:00:43 No.932711955

どれだけ高度な知性を持っていても他の生き物と初めて真っ当に関わって好きになったなら駄犬になるのも仕方ないんだ

115 22/05/29(日)12:00:51 No.932712007

>ウルトラマン任せのコンプレックスに加えて >ウルトラマンの敗北を目の当たりにしたからこその危機感から生まれたテラノイドが大好きなんだ俺は 光線連打というクソAIだったのが…

116 22/05/29(日)12:01:15 No.932712128

光の国の人とあろうものが女性の匂いたどってセクハラではないでしょうか〇 今インターネットカフェから書き込んでいます〇 無料ポテト〇 私の好きな言葉です〇

117 22/05/29(日)12:01:49 No.932712283

科特隊以降の防衛隊の銃は牽制程度にしかならないのにスーパーガンはなんかおかしい まぁ手持ちの銃で怪獣の牽制できるのもおかしい威力な気がするけど

118 22/05/29(日)12:02:07 No.932712355

>>ウルトラマン任せのコンプレックスに加えて >>ウルトラマンの敗北を目の当たりにしたからこその危機感から生まれたテラノイドが大好きなんだ俺は >光線連打というクソAIだったのが… 今ガイさんがとりまぶっぱの糞AIつった?

119 22/05/29(日)12:02:17 No.932712390

>>ウルトラマン任せのコンプレックスに加えて >>ウルトラマンの敗北を目の当たりにしたからこその危機感から生まれたテラノイドが大好きなんだ俺は >光線連打というクソAIだったのが… 人造ウルトラマンなら本家にない外付けの武装とか用意すれば良かったんじゃって思う 実弾にすればエネルギーの消費も無いし

120 22/05/29(日)12:03:33 No.932712731

>光の国の人とあろうものが女性の匂いたどってセクハラではないでしょうか〇 >今インターネットカフェから書き込んでいます〇 >無料ポテト〇 >私の好きな言葉です〇 メフィラスさん ここでは句読点いらないですし 〇はもっと小さな。でいいんですよ

121 22/05/29(日)12:03:38 No.932712754

船縁は気付いてたくせに滝くんが酒盛り始めるまでずっと黙ってるのはなんでだと気にはなった

122 22/05/29(日)12:03:48 No.932712806

テラノイドの無能っぷり見てると外付けの思考回路欲しいってなる そう思うと人造ウルトラマンの行き先って割りと真面目にエヴァなんじゃないかって思うこともある

123 22/05/29(日)12:04:43 No.932713026

>科学特捜隊って割と技術特異点みたいな武器持ってるよね >ハンドガンサイズで出していい火力じゃないでしょ 3つ合わせて撃つとなんかものすごい威力になる…

124 22/05/29(日)12:05:14 No.932713138

人が乗り込むことで思考担当するのがそれこそウルトロイドゼロでは

125 22/05/29(日)12:05:35 No.932713247

>船縁は気付いてたくせに滝くんが酒盛り始めるまでずっと黙ってるのはなんでだと気にはなった 滝×神ではなく神×滝だからではないでしょうか?

126 22/05/29(日)12:06:03 No.932713364

>>ウルトラマンZはエヴァフォロワー作品だった…? >セブンガーとかウィンダムの行動限界時間の話はモチーフにしてるんじゃないのかな そしてエヴァのその時間制限の元ネタはウルトラマンだ

127 22/05/29(日)12:06:11 No.932713401

スレ文とは少しズレるけどまだ子供で情緒不安定なウルトラマンのメンタル面支える地球人もいるし本当に持ちつ持たれつ

128 22/05/29(日)12:06:14 No.932713421

>船縁は気付いてたくせに滝くんが酒盛り始めるまでずっと黙ってるのはなんでだと気にはなった あの様子だとストゼロ持ち込んでカシュッするまでは戻ってこなかったのかもしれん

129 22/05/29(日)12:06:21 No.932713454

結局人類の叡智を集めた結果がウルトラマンに2回ボタン押してもらうだから人類の叡智弱えな…ってなる

130 22/05/29(日)12:06:56 No.932713624

最近の地球人はウルトラダイナマイトも使えるからな

131 22/05/29(日)12:07:45 No.932713829

>結局人類の叡智を集めた結果がウルトラマンに2回ボタン押してもらうだから人類の叡智弱えな…ってなる ウルトラマンですら思いつかなかったそれを導き出したのがすごいんだよ

132 22/05/29(日)12:07:46 No.932713835

>結局人類の叡智を集めた結果がウルトラマンに2回ボタン押してもらうだから人類の叡智弱えな…ってなる ゾーフィも感心していたからあの世界の人類のレベルからしたら凄いことには変わりないんだ

133 22/05/29(日)12:08:24 No.932714035

>最近の地球人はウルトラダイナマイトも使えるからな ダイナマイトしても熱いくらいで済むらしいな

134 22/05/29(日)12:08:32 No.932714071

>危険な植物に襲われて死ぬどころか引きちぎってレギュラー陣助けるなんてたぶんタロウぐらいしか知らない スフラン「こわぁ…」

135 22/05/29(日)12:08:34 No.932714079

もうちょっと一緒に戦う感は欲しかったのはある

136 22/05/29(日)12:09:40 No.932714358

>>最近の地球人はウルトラダイナマイトも使えるからな >ダイナマイトしても熱いくらいで済むらしいな あいつを地球人基準にするな

137 22/05/29(日)12:09:49 No.932714408

>>結局人類の叡智を集めた結果がウルトラマンに2回ボタン押してもらうだから人類の叡智弱えな…ってなる >ゾーフィも感心していたからあの世界の人類のレベルからしたら凄いことには変わりないんだ 光の国の人は真面目過ぎてマニュアル守りすぎな傾向にあるから だってハイ危険!先手ゾーフィ!初手ゼットン!だぜ…

↑Top