虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/29(日)10:15:53 自給自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)10:15:53 No.932683990

自給自足するとしたらさつまいもと大豆とニワトリ育てればいいの? 牛乳はヤギじゃだめかな

1 22/05/29(日)10:16:50 No.932684232

医療費も激減しそうなメニューだな…

2 22/05/29(日)10:17:49 No.932684516

十分じゃない?

3 22/05/29(日)10:19:10 No.932684875

輸入ストップってどういう状況を想定してるの?

4 22/05/29(日)10:20:49 No.932685321

あと関係ないけどヤギとセックスできるってほんと?

5 22/05/29(日)10:20:51 No.932685345

>輸入ストップってどういう状況を想定してるの? 海と空を何者かによって支配されてる状況

6 22/05/29(日)10:21:48 No.932685639

自給自足するとしてどのくらいの広さの畑があればいいんだろ

7 22/05/29(日)10:22:15 No.932685758

サツマイモってそんな優秀なの

8 22/05/29(日)10:22:50 No.932685961

戦時中かよ

9 22/05/29(日)10:22:55 No.932685984

米と魚があればなんとかなる!

10 22/05/29(日)10:23:11 No.932686085

鶏のエサどうするの

11 22/05/29(日)10:23:18 No.932686125

>海と空を何者かによって支配されてる状況 まずそういう状況に陥らないように努力してくれよ 一度マジでそうなったんだから

12 22/05/29(日)10:26:43 No.932687143

>まずそういう状況に陥らないように努力してくれよ >一度マジでそうなったんだから 俺に言われても…竹槍くらいなら準備するけど…

13 22/05/29(日)10:27:50 No.932687435

>あと関係ないけどヤギとセックスできるってほんと? 羊・ニワトリ・イトミミズの順で名器 ヤギは羊に準じる

14 22/05/29(日)10:27:56 No.932687474

輸入止まったとしたら芋の配分もこうも行かないよ

15 22/05/29(日)10:29:12 No.932687764

>羊・ニワトリ・イトミミズの順で名器 イトミミズ…?

16 22/05/29(日)10:29:58 No.932687935

>鶏のエサどうするの 米ぬかと野菜くずでいけるらしい

17 22/05/29(日)10:31:05 No.932688201

>>鶏のエサどうするの >米ぬかと野菜くずでいけるらしい こいつら食うのに都合良過ぎる…

18 22/05/29(日)10:32:56 No.932688660

卵少なすぎだけど輸入してんの…?

19 22/05/29(日)10:34:07 No.932688930

>卵少なすぎだけど輸入してんの…? 餌が輸入できないってことじゃないかな

20 22/05/29(日)10:35:21 No.932689257

鶏を買っている場所の土は肥料に使えるらしいな

21 22/05/29(日)10:35:24 No.932689277

>卵少なすぎだけど輸入してんの…? デブになるほどの餌与えないと毎日生んでくれない

22 22/05/29(日)10:36:16 No.932689471

肥料が結局輸入だから米も大して生産できなくなるのだ

23 22/05/29(日)10:36:17 No.932689477

自分で飼うと四六時中食わせないと毎日生まないよね

24 22/05/29(日)10:37:15 No.932689724

竹やぶ持ってるから竹槍だけはなんとか自給出来る…

25 22/05/29(日)10:37:39 No.932689808

>デブになるほどの餌与えないと毎日生んでくれない そうなんだ…そりゃ卵産むのにも大分エネルギー必要だよな

26 22/05/29(日)10:38:10 No.932689922

>>卵少なすぎだけど輸入してんの…? >デブになるほどの餌与えないと毎日生んでくれない 栄養取られるだろうになんで毎日卵なんて産むんだろ不思議な生き物だなぁと思ってたけど 栄養が十分だからその分いまのうちに子孫残そう的な感じで毎日産んでたのか…無精卵だけど…

27 22/05/29(日)10:39:03 No.932690129

>海と空を何者かによって支配されてる状況 石油もストップするから米も芋も作れないのでは?

28 22/05/29(日)10:40:51 No.932690545

地鶏も肉用と卵用で飼育環境違うもんな…

29 22/05/29(日)10:41:15 No.932690664

米と芋は石油死んでも人力で代替できなくはない 人出がかなり必要になるからジジババや無職は農業強制労働とかになるだろうけど

30 22/05/29(日)10:41:52 No.932690837

サツマイモなんて石油も人手もいらんよ お前んちの庭先でも作れるぞ

31 22/05/29(日)10:42:35 No.932690984

いも強いな

32 22/05/29(日)10:42:56 No.932691075

水があるだけ日本はマシと言える

33 22/05/29(日)10:44:07 No.932691380

大豆はなんとかしないとやばくない? 無理かな

34 22/05/29(日)10:45:02 No.932691622

市場経済に任せたら餓死者がたくさん出かねないから 食料品は政府介入で配給制にするとかそんな極限状態の想定だからなこれ…

35 22/05/29(日)10:46:29 No.932692004

サツマイモ基腐病ってのが流行ってるから下手するとサツマイモすら無い

36 22/05/29(日)10:46:30 No.932692006

>米と芋は石油死んでも人力で代替できなくはない >人出がかなり必要になるからジジババや無職は農業強制労働とかになるだろうけど 機械の問題じゃなくて石油なくなったら肥料も農薬も戦前の水準になるのでは? しかも戦前と違って朝鮮と台湾の農地ないのに人口は多いし米の品種も農薬と肥料前提だし

37 22/05/29(日)10:46:51 No.932692098

鶏を飼っている柵の中に収穫し終わった野菜の茎とか枝とか入れておくとそのうち虫が湧いて餌になるよ 籾殻を敷いてあげるとやっぱり虫が湧くしふかふかで鶏は喜ぶし卵回収のときクツがベトベトにならないよよ 流水確保出来るならタニシとかエビを入れた水場を作っておくと増えた貝やエビを鶏が餌にするよ そして柵の中の土を定期的に回収して籾殻混じりの肥料として畑に鋤き込むんだよ

38 22/05/29(日)10:47:40 No.932692311

こうなる前にまず外食産業のお取り潰しがある

39 22/05/29(日)10:47:48 No.932692344

混植栽培すると農薬はそんなに無くても何とかなる

40 22/05/29(日)10:47:59 No.932692395

都会の人に分ける農地なんかねーぜ!

41 22/05/29(日)10:48:30 No.932692513

>>海と空を何者かによって支配されてる状況 >石油もストップするから米も芋も作れないのでは? 石油がストップしたら北海道産のじゃがいもとか関東で買えないな…

42 22/05/29(日)10:49:46 No.932692830

肥料なくなると芋もこんな上出来なもん作れなくなるな

43 22/05/29(日)10:50:00 No.932692887

疎開がはじまっちまうー!

44 22/05/29(日)10:50:13 No.932692948

栄養も最低限は気にするけどそれより餓死者が増えないようにカロリーベースで育てる作物決める状況だよ

45 22/05/29(日)10:50:34 No.932693030

輸入に頼りまくってると詰むよね 頼りまくってるわけだけど

46 22/05/29(日)10:50:50 No.932693100

食事例の鮭も今大半がチリ産だから無くなるな…

47 22/05/29(日)10:51:21 No.932693236

うちの畑今でも登山しているババアが勝手に持っていってしょっちゅう警察沙汰になってるのに 輸入ストップしたらあっという間に丸裸にされちゃいそうだな

48 22/05/29(日)10:51:23 No.932693242

>石油がストップしたら北海道産のじゃがいもとか関東で買えないな… 馬使えよ

49 22/05/29(日)10:55:05 No.932694123

大豆以上にたんぱく質と脂質の効率いい作物ないらしいな

50 22/05/29(日)10:55:32 No.932694234

戦時中の飯

51 22/05/29(日)10:55:56 No.932694328

輸入がストップしてるのに物流網が維持できると思ってるのが愚かしい

52 22/05/29(日)10:56:05 No.932694357

>食事例の鮭も今大半がチリ産だから無くなるな… 遠洋漁業へ石油を回すのは無理だけど魚介類のタンパク質は必要だから 沿岸漁業でとりやすいサケが出てくるって流れだと思う

53 22/05/29(日)10:56:24 No.932694423

日本は徴農すべきなのでは?

54 22/05/29(日)10:57:20 No.932694637

>輸入がストップしてるのに物流網が維持できると思ってるのが愚かしい 元資料だと生活必需品の国内流通に対しては優先的に石油を割り振るって注記ある

55 22/05/29(日)10:57:43 No.932694739

スレ画は石油ストップも念頭に置いて食糧輸送と漁獲船にだけ用途を制限してた気がする

56 22/05/29(日)10:58:10 No.932694835

完全ストップする状況ってもう絶望的状況だから飯どころじゃない気もする

57 22/05/29(日)10:58:58 No.932695038

>完全ストップする状況ってもう絶望的状況だから飯どころじゃない気もする いや飯がすべての世界になるだろう

58 22/05/29(日)10:59:37 No.932695214

芋類は言わずもがな鮭も塩鮭にすれば流通可能だ

59 22/05/29(日)11:00:30 No.932695430

輸入ストップしても毎日魚とりんご食えるの?すごくない?

60 22/05/29(日)11:00:43 No.932695481

原発さえ動いていれば物流も止めずに済むのに…

61 22/05/29(日)11:01:59 No.932695798

マジでなったら庭で芋育てるとかできない家庭多いし単純に人口増えすぎで戦中より酷いことになるよね

62 22/05/29(日)11:02:08 No.932695837

加えての味噌汁や納豆も国産大豆がどんだけあるんだ…

63 22/05/29(日)11:03:10 No.932696099

こういう事態を避けるためにも安全保障は大事

64 22/05/29(日)11:03:21 No.932696150

川で繁殖した外来魚が救世主に

65 22/05/29(日)11:03:52 No.932696287

>加えての味噌汁や納豆も国産大豆がどんだけあるんだ… 食品用大豆の自給率は25%だからそれだけに絞るなら行けそう

66 22/05/29(日)11:04:39 No.932696460

>No.932692098 鶏すごいな…

67 22/05/29(日)11:04:40 No.932696464

食糧難の頃って畑どうやって守ってたの?

68 22/05/29(日)11:05:29 No.932696706

>食糧難の頃って畑どうやって守ってたの? 自警団の見回りとリンチによる見せしめ

69 22/05/29(日)11:05:36 No.932696747

>食糧難の頃って畑どうやって守ってたの? 見つけ次第殺す

70 22/05/29(日)11:06:22 No.932696943

第一次産業の割合がめちゃくちゃ上がりそう というかそれ以外がストップする…

71 22/05/29(日)11:06:52 No.932697072

もうおっさんなんで割と足りるわ… なんなら2食でいい

72 22/05/29(日)11:07:43 No.932697291

>原発さえ動いていれば物流も止めずに済むのに… トラックはEV化できないから今のトラック輸送前提の社会は原発動いてようが維持できないよ

73 22/05/29(日)11:07:46 No.932697309

>もうおっさんなんで割と足りるわ… >なんなら2食でいい ほとんどの職種が農業へ転向させられるからこれ食って肉体労働だぞ

74 22/05/29(日)11:07:49 No.932697323

まずベトナム人を駆逐しないと供給がやばいことになる

75 22/05/29(日)11:08:43 No.932697549

>ほとんどの職種が農業へ転向させられるからこれ食って肉体労働だぞ 健康になりそうだな

76 22/05/29(日)11:09:08 No.932697665

>まずベトナム人を駆逐しないと供給がやばいことになる 農作物や家畜盗みまくるからなあいつら

77 22/05/29(日)11:09:20 No.932697724

NTRやん

78 22/05/29(日)11:10:29 No.932698021

ニワトリのエサの大豆を海外に依存してるからなぁ

79 22/05/29(日)11:10:42 No.932698074

>まずベトナム人を駆逐しないと供給がやばいことになる 一応あいつらレッドチームだし こういう状況になる前に強制送還だよ

80 22/05/29(日)11:10:49 No.932698108

輸入は止まってないのに庶民の現実がこれに近付いてるのが怖いだろ

81 22/05/29(日)11:12:32 No.932698590

>輸入は止まってないのに庶民の現実がこれに近付いてるのが怖いだろ ?

82 22/05/29(日)11:13:51 No.932698961

加えての分が結構多くてうれしい

83 22/05/29(日)11:14:42 No.932699223

>輸入は止まってないのに庶民の現実がこれに近付いてるのが怖いだろ それは単にそいつの食生活が悪いかお芋大好きマンなだけでは

84 22/05/29(日)11:14:51 No.932699267

スレ画の茶碗は米だと思ったけどよく見たらなんだこれ…? 米にしては粒がなんか妙にでかい気がするし雑穀…?

85 22/05/29(日)11:15:07 No.932699347

エネルギー量は米でいいけどタンパク質がないと満腹感が得にくいから豆腐や納豆や味噌汁は欲しい 加工品の大豆ももっと作って…

86 22/05/29(日)11:16:24 No.932699687

昔みたいに機雷撒かれまくったら漁にも出れんしなぁ

87 22/05/29(日)11:19:06 No.932700452

>スレ画の茶碗は米だと思ったけどよく見たらなんだこれ…? >米にしては粒がなんか妙にでかい気がするし雑穀…? fu1112497.jpg 別の画像だと普通に精米っぽいから光の加減とか画像処理の問題じゃないかな

88 22/05/29(日)11:20:06 No.932700738

近海に機雷撒かれる状況ってもう本土空爆されてるレベルだよぉ

89 22/05/29(日)11:21:08 No.932701049

>別の画像だと普通に精米っぽいから光の加減とか画像処理の問題じゃないかな 画質でだいぶ変わるのか…

90 22/05/29(日)11:22:24 No.932701411

水飲んでるから当然ではあるけどニワトリってあげたエサと大差ない重さの卵産むからめちゃくちゃコスパ良い気がしてる

91 22/05/29(日)11:24:30 No.932701963

昆虫食とか考えるより虫を鶏の餌に加工する方が安そう

92 22/05/29(日)11:25:05 No.932702107

>スレ画は石油ストップも念頭に置いて食糧輸送と漁獲船にだけ用途を制限してた気がする 農薬と肥料は?

93 22/05/29(日)11:27:32 No.932702803

米やサトウキビと甜菜は何とか量を確保出来るから それを元にアルコール作って自動車や人を動かせば良い

94 22/05/29(日)11:29:34 No.932703338

そもそも輸入が止まったら食料だけじゃなくてエネルギーが枯渇するからサツマイモ作るまでもなく日本人はしぬ

95 22/05/29(日)11:29:49 No.932703397

>米やサトウキビと甜菜は何とか量を確保出来るから >それを元にアルコール作って自動車や人を動かせば良い して肥料はどうするので

96 22/05/29(日)11:30:46 No.932703683

鎖国してやっていけるのはアメリカくらいじゃないかな

↑Top