虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/29(日)02:53:26 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/29(日)02:53:26 No.932622834

「」に馬鹿にされたから一念発起して箸の正しい持ち方身に付けたんだけど すごいねこれ 絹ごし豆腐をつまめるし魚食うにも楽だ ありがとうよあの時の「」ども

1 22/05/29(日)03:00:11 No.932623749

よく身につけられたな… ずっと直らない人もいるのに大したもんだ

2 22/05/29(日)03:05:39 No.932624469

一度始めるとやめられなくなるんだよな みんなやってるし

3 22/05/29(日)03:11:14 No.932625190

>よく身につけられたな… >ずっと直らない人もいるのに大したもんだ 幼児用の変な輪っかが付いてる箸買って訓練したよ こんな苦労しなくても食えるじゃんという思いが頭をかすめるたび 「」の両目に箸突き刺すのを思い浮かべて耐えた

4 22/05/29(日)03:12:09 No.932625299

どんだけ暗い気持ちで身につけたものでも一生物だ 誇っていい

5 22/05/29(日)03:12:39 No.932625359

偉い!

6 22/05/29(日)03:13:53 No.932625525

俺も箸の持ち方メチャクチャな母親からの教育に反発してペン持ちだったけど直したよ 今じゃバラエティでよくある豆を移すヤツも簡単だ

7 22/05/29(日)03:13:56 No.932625530

>「」の両目に箸突き刺すのを思い浮かべて耐えた こわ

8 22/05/29(日)03:14:31 No.932625593

俺も社会人になって矯正したけど本来の持ち方の方が使いやすいから最初がやりにくいだけで意外とスムーズに矯正できるよね

9 22/05/29(日)03:16:07 No.932625759

高校の頃に直したかな なんか自然と矯正できた

10 22/05/29(日)03:18:35 No.932626065

えらい「」久々に見た

11 22/05/29(日)03:19:21 No.932626171

えらい 「」の両目に箸突き刺していいぞ

12 22/05/29(日)03:19:27 No.932626186

憎しみを成長に変えるタイプか

13 22/05/29(日)03:20:27 No.932626285

>憎しみを成長に変えるタイプか 臥薪嘗胆!

14 22/05/29(日)03:22:11 No.932626453

えらいなあ

15 22/05/29(日)03:22:45 No.932626520

子供の頃は人差し指を主軸にして持ってたけど矯正したな 未だに前の持ち方のほうが持ちやすかったと思う

16 22/05/29(日)03:22:56 No.932626545

俺は中学校の給食の時に指摘されておかしい持ち方だったと初めて知った

17 22/05/29(日)03:23:00 No.932626553

やろうと思えば正しい持ち方で小豆をひょいひょい摘まむことが出来るんだけど指が痛くなるからやらない… どうせ一人か気心の知れた友人としか飯食わないしいいかなって…

18 22/05/29(日)03:24:00 No.932626659

変な持ち方から直してみるとしばらく違和感あるけど慣れると凄い扱いやすいんだよな

19 22/05/29(日)03:24:00 No.932626662

こういう別に直さなくてもどうにでもなるけど日常的にやる習慣って 修正するのマジで大変だろうから本当に凄いと思うよ

20 22/05/29(日)03:24:28 No.932626711

お箸をちゃんと持てない「」がどんどん出てくる…

21 22/05/29(日)03:24:29 No.932626713

正しい持ち方というか一番効率的な持ち方だからな…

22 22/05/29(日)03:24:38 No.932626735

叩かれて伸びるタイプ初めて見たかも

23 22/05/29(日)03:25:17 No.932626801

上の箸は人差し指と親指だけで使ってるわ… 上に3本も指要らなくない?

24 22/05/29(日)03:25:21 No.932626808

お? 俺のお陰でマシになったみたいだな 感謝しろよ

25 22/05/29(日)03:25:48 No.932626860

えらいよ

26 22/05/29(日)03:26:00 No.932626885

箸の持ち方はキレイなんだけどご飯食べるとき手が震えるから箸から飯がこぼれ落ちる

27 22/05/29(日)03:33:33 No.932627568

>上の箸は人差し指と親指だけで使ってるわ… >上に3本も指要らなくない? 上の箸は動かす方だから支える点は多い方が効率的なんだ

28 22/05/29(日)03:34:10 No.932627613

バカにされたって公開するタイミングなんてあったのかよ

29 22/05/29(日)03:36:23 No.932627811

ようやくこのステージまで来れたな?

30 22/05/29(日)03:36:51 No.932627847

>上の箸は人差し指と親指だけで使ってるわ… >上に3本も指要らなくない? 中指ない方が可動域広がって掴みやすくはある

31 22/05/29(日)03:37:13 No.932627891

大人になってから箸持ち方矯正できたのはえらい

32 22/05/29(日)03:38:22 No.932627993

子どものころ両方の箸を動かしたりクロスさせたりしてたけどよくあんなんで食べられてたなってなる

33 22/05/29(日)03:39:33 No.932628088

真面目に偉い 仕草1つにしろ言葉遣いにしろ細かいことでいちいち……って考える人はろくな付き合いができない

34 22/05/29(日)03:40:08 No.932628143

「」とは思えぬ実直さ

35 22/05/29(日)03:40:23 No.932628173

箸は余裕なのにペンの正しい持ち方だと全く綺麗に書けない

36 22/05/29(日)03:41:02 No.932628238

頑張ったご褒美に目に箸を突き立てていいよ!

37 22/05/29(日)03:41:49 No.932628331

逆ギレせずに矯正したのは偉い

38 22/05/29(日)03:42:28 No.932628391

次は何を矯正する?

39 22/05/29(日)03:43:02 No.932628455

でも両目には刺すよ

40 22/05/29(日)03:43:13 No.932628472

>次は何を矯正する? 性格だろ

41 22/05/29(日)03:43:54 No.932628525

つい最近箸の使い方を覚えたようなニュービーにはかすり傷一つ付けられんよ…

42 22/05/29(日)03:44:01 No.932628539

偉いっつってもようやく人と同じラインに立っただけだからあまり勘違いしない方がいいよ

43 22/05/29(日)03:44:12 No.932628551

なんかそんな箸の持ち方スレあったな… だいぶ昔だった気がするがまさかこんな時間に回収回をするなんて 明日の昼間に再放送しても良いくらいだよ

44 22/05/29(日)03:44:19 No.932628565

1つのことで人を判断するなって言われがちだけど実際生活レベルのアクションは一事が万事だからな…… 次は夜更かしを治そうぜ

45 22/05/29(日)03:44:24 No.932628577

>>次は何を矯正する? >性格だろ 「」のアドバイス受け止めて行動してるから性格はマトモじゃない?

46 22/05/29(日)03:44:35 No.932628593

性格はまともなんじゃないかな 他人にバカにされて素直に箸の持ち方直すくらいだし

47 22/05/29(日)03:45:39 No.932628699

imgとかいう場末の公衆便所に集ってる時点でまともな性格してないだろうがよえーっ

48 22/05/29(日)03:45:56 No.932628726

多分スレ「」以上に性格がまともな人間ここにはいない気がする…!

49 22/05/29(日)03:47:46 No.932628881

箸づかいペンづかいは自信ある 言葉にも気をつけてるつもり うんちは年3くらいで漏らす こんな俺の人間レベルはいかに

50 22/05/29(日)03:48:33 No.932628967

よくやったこれで一人前の大人だ

51 22/05/29(日)03:49:25 No.932629049

最初からこの持ち方だった俺は運がいい 妹は変な持ち方してて矯正されてた

52 22/05/29(日)03:49:48 No.932629081

>お? >俺のお陰でマシになったみたいだな >感謝しろよ (緊急搬送される「」)

53 22/05/29(日)03:50:32 No.932629136

>箸づかいペンづかいは自信ある >言葉にも気をつけてるつもり >うんちは年3くらいで漏らす >こんな俺の人間レベルはいかに 糞漏らしてる時点でお前は最底辺だ 毎日オムツ履いて生活しろ

54 22/05/29(日)03:50:59 No.932629170

チッウッセーナ病はマジで治らんからな いかんと思って改められる心根は金の宝ですわ

55 22/05/29(日)03:52:14 No.932629283

>箸づかいペンづかいは自信ある >言葉にも気をつけてるつもり >うんちは年3くらいで漏らす >こんな俺の人間レベルはいかに 上二つはできない奴もいるからまあ加点でいいよ+5点ぐらいの うんち漏らすと-70点くらいされる

56 22/05/29(日)03:53:06 No.932629353

>最初からこの持ち方だった俺は運がいい >妹は変な持ち方してて矯正されてた 正直親は最初から俺にも仕込んで欲しかったよ…

57 22/05/29(日)03:53:15 No.932629366

>箸づかいペンづかいは自信ある 偉いね >言葉にも気をつけてるつもり 良いことだと思う >うんちは年3くらいで漏らす 感染症とかの面でも社会のお荷物なので消えてくれ

58 22/05/29(日)03:53:20 No.932629375

>>箸づかいペンづかいは自信ある >>言葉にも気をつけてるつもり >>うんちは年3くらいで漏らす >>こんな俺の人間レベルはいかに >上二つはできない奴もいるからまあ加点でいいよ+5点ぐらいの >うんち漏らすと-70点くらいされる マジで糞だけは漏らさない方が良い 昔、電車で糞が原因で倒れた際に凄え白い目で見られたから

59 22/05/29(日)03:57:11 No.932629709

最も効率の良い持ち方がこれってはなしだからよほどまどろっこしい持ち方でもなきゃいいんじゃないって思うけどね 流石にグーでもってるとかだと使いづらいし疲れるだろとはなる

60 22/05/29(日)03:58:35 No.932629819

効率求めるならスプーンでいいな…

61 22/05/29(日)03:58:53 No.932629849

>最も効率の良い持ち方がこれってはなしだからよほどまどろっこしい持ち方でもなきゃいいんじゃないって思うけどね >流石にグーでもってるとかだと使いづらいし疲れるだろとはなる 変な持ち方だと刺すか掬うようにして摘んでしか食えないから適切な持ち方を習得するのは大切だよ

62 22/05/29(日)03:59:15 No.932629884

俺の知り合いが握りこぶしで下から箸出して 小指で開閉してもの食べてるんだけど マナーとかは置いておいて逆に器用だしすごくない? 割とメジャーな持ち方らしいけど自分で試しても突き刺すばかりで全然つまめない

63 22/05/29(日)03:59:21 No.932629891

>効率求めるならスプーンでいいな… スプーンで麺食うのはきついだろ フォークも使えや

64 22/05/29(日)03:59:53 No.932629939

待てよ何他人の眼に箸突き刺すような人でなしに共感してんだ目を覚ませ

65 22/05/29(日)04:00:21 No.932629979

テーブルマナーは効率ではございませぬゆえ

66 22/05/29(日)04:00:27 No.932629986

>待てよ何他人の眼に箸突き刺すような人でなしに共感してんだ目を覚ませ どうした他人に眼を刺されるような言動をする人でなし

67 22/05/29(日)04:01:09 No.932630060

>待てよ何他人の眼に箸突き刺すような人でなしに共感してんだ目を覚ませ 実際に刺してないからなあ 箸刺したいと頭の中で思う奴よりうんこもらす奴の方が迷惑だし

68 22/05/29(日)04:03:07 No.932630204

>>効率求めるならスプーンでいいな… >スプーンで麺食うのはきついだろ >フォークも使えや は?ラーメンスプーンの存在も知らぬ凡愚がよ…

69 22/05/29(日)04:03:25 No.932630228

変なペンの持ち方を小学校から続けてたら中指が曲がったんでスレ画みたいな持ち方は今更できない 小さい頃から気を付けよう持ち方は

70 22/05/29(日)04:03:49 No.932630250

もの食べるのに箸最強だよね…

71 22/05/29(日)04:05:08 No.932630348

どうでもいいけどハードオフで売ってる中古の走ってあれどういう需要があって売ってるの

72 22/05/29(日)04:05:20 No.932630366

>は?ラーメンスプーンの存在も知らぬ凡愚がよ… こいつ…心が名古屋に支配されている…もう助からん…

73 22/05/29(日)04:05:27 No.932630378

攻撃にも使える死ね

74 22/05/29(日)04:05:58 No.932630420

>>は?ラーメンスプーンの存在も知らぬ凡愚がよ… >こいつ…心が名古屋に支配されている…もう助からん… わしらには救えぬものじゃ

75 22/05/29(日)04:06:33 No.932630455

>どうでもいいけどハードオフで売ってる中古の走ってあれどういう需要があって売ってるの 未開封の贈呈用の奴持て余して…とかでは? ガチの使い古しは買い取らないだろうし…

76 22/05/29(日)04:06:54 No.932630478

ぐわああーっ!

77 22/05/29(日)04:07:07 No.932630495

>攻撃にも使える死ね 死ね!?

78 22/05/29(日)04:07:48 No.932630545

薬指がどうやっても下に当たるんだ 一瞬ばらして潜り込ませて誤魔化してる

79 22/05/29(日)04:08:35 No.932630609

大学の時に友人が直した話を聞いてそれに倣って直したな 慣れたら早かった

80 22/05/29(日)04:09:17 No.932630664

>>攻撃にも使える死ね >死ね!? 黙delしなさい

81 22/05/29(日)04:11:41 No.932630834

書き込みをした人によって削除されました

82 22/05/29(日)04:11:56 No.932630852

よし!次は正しいペンの持ち方だ!

83 22/05/29(日)04:14:48 No.932631075

>黙delしなさい ええ…

84 22/05/29(日)04:17:34 No.932631278

正しい箸の持ち方できないと切るのと開くのができないからな 両手に一本ずつ持って切り分けるみたいなあの動きが発生する

85 22/05/29(日)04:19:00 No.932631393

ところできれいな箸の持ち方というならともかく 正しい箸の持ち方ってなんだろうかという疑問はある 何か規則とか実用で決まってたりする? 後者の例を挙げると金箔をつまむ箔箸というお箸はこうやって持つのが実用上正しい fu1112002.jpg 前者では弓手箸という左手で持つお箸の持ち方がこれ https://youtu.be/f9crt3HtDLE?t=60

86 22/05/29(日)04:19:09 No.932631404

普段の動作を矯正すると人としての地力が上がった感じがしてなんか自信付くよね 次は座り方と歩き方いってみよう

87 22/05/29(日)04:19:41 No.932631455

君にはこれから玉こんにゃくをつまんでもらう

88 22/05/29(日)04:19:48 No.932631461

10年くらい前に急に覚醒して持ち方直したけど綺麗な持ち方出来てるとなんとなく楽しい

89 22/05/29(日)04:20:03 No.932631494

>正しい箸の持ち方できないと切るのと開くのができないからな >両手に一本ずつ持って切り分けるみたいなあの動きが発生する よっぽど柔らかいものじゃないと結局切れないのはある

90 22/05/29(日)04:21:25 No.932631618

>ところできれいな箸の持ち方というならともかく >正しい箸の持ち方ってなんだろうかという疑問はある >何か規則とか実用で決まってたりする? >後者の例を挙げると金箔をつまむ箔箸というお箸はこうやって持つのが実用上正しい >fu1112002.jpg >前者では弓手箸という左手で持つお箸の持ち方がこれ >https://youtu.be/f9crt3HtDLE?t=60 日常が不自由そうな人だ

91 22/05/29(日)04:22:29 No.932631708

>ところできれいな箸の持ち方というならともかく >正しい箸の持ち方ってなんだろうかという疑問はある >何か規則とか実用で決まってたりする? >後者の例を挙げると金箔をつまむ箔箸というお箸はこうやって持つのが実用上正しい >fu1112002.jpg >前者では弓手箸という左手で持つお箸の持ち方がこれ >https://youtu.be/f9crt3HtDLE?t=60 せめて普通の食事で使う持ち方を持ってこいよ

92 22/05/29(日)04:25:56 No.932631988

>日常が不自由そうな人だ >せめて普通の食事で使う持ち方を持ってこいよ 筆の持ち方も用途によって変わる 日本だと①②が多いけど中国だと④が一番よく見るね http://www.siyokahiun.jp/kisohude.html 「」が正しいと思い込んでいるだけでそれしか知らないんじゃないかというような疑問がいつもあるよ

93 22/05/29(日)04:27:03 No.932632086

毎日やってる慣れたものを更正するって本当に大変だよね

94 22/05/29(日)04:29:08 No.932632247

>筆の持ち方も用途によって変わる >日本だと①②が多いけど中国だと④が一番よく見るね >http://www.siyokahiun.jp/kisohude.html >「」が正しいと思い込んでいるだけでそれしか知らないんじゃないかというような疑問がいつもあるよ お前馬鹿だろ

95 22/05/29(日)04:29:25 No.932632274

俺こんな感じだな 人差し指使ってない fu1112013.jpg

96 22/05/29(日)04:30:24 No.932632348

一度金箔食べてみたいなあ

97 22/05/29(日)04:30:27 No.932632354

>>日常が不自由そうな人だ >>せめて普通の食事で使う持ち方を持ってこいよ >筆の持ち方も用途によって変わる >日本だと①②が多いけど中国だと④が一番よく見るね >http://www.siyokahiun.jp/kisohude.html >「」が正しいと思い込んでいるだけでそれしか知らないんじゃないかというような疑問がいつもあるよ 用途によって変わるなんてそりゃそうだろ本物の馬鹿か?

98 22/05/29(日)04:31:12 No.932632408

普通は小中学生で気付いて直すんよ

99 22/05/29(日)04:32:03 No.932632461

>俺こんな感じだな >人差し指使ってない >fu1112013.jpg スレ「」見習ってさっさと直せ

100 22/05/29(日)04:32:50 No.932632512

3時から箸の持ち方さらさら祭り!?

101 22/05/29(日)04:33:31 No.932632563

>>俺こんな感じだな >>人差し指使ってない >>fu1112013.jpg >スレ「」見習ってさっさと直せ めんどくさいからやだ 俺は「」に馬鹿にされようがなんとも思わん

102 22/05/29(日)04:34:22 No.932632624

これからは箸も正しく持てないのは「」以下ということになるぞ

103 22/05/29(日)04:35:06 No.932632677

こういう捻くれた「」ばかりだからスレ「」は褒められるんだ

104 22/05/29(日)04:35:06 No.932632678

>めんどくさいからやだ >俺は「」に馬鹿にされようがなんとも思わん なんとも思ってないやつはわざわざ画像付きでレスしたりしないんですよ

105 22/05/29(日)04:35:22 No.932632699

>お前馬鹿だろ >用途によって変わるなんてそりゃそうだろ本物の馬鹿か? 結局何が正しいの? 馬鹿じゃなければ説明してほしいな

106 22/05/29(日)04:35:31 No.932632708

>これからは箸も正しく持てないのは「」以下ということになるぞ なんとでも言っていいぞ 箸の持ち方以外に負けてる部分がないと思うし

107 22/05/29(日)04:35:41 No.932632721

>結局何が正しいの? スレ画

108 22/05/29(日)04:36:10 No.932632758

>>めんどくさいからやだ >>俺は「」に馬鹿にされようがなんとも思わん >なんとも思ってないやつはわざわざ画像付きでレスしたりしないんですよ なんとも思ってないからこそ間違った箸の持ち方の画像でレスできるんじゃないか?

109 22/05/29(日)04:36:17 No.932632765

>>結局何が正しいの? >スレ画 どういった理由で正しいの?

110 22/05/29(日)04:36:32 No.932632789

>なんとでも言っていいぞ >箸の持ち方以外に負けてる部分がないと思うし バーカ!ハゲ!啄木!

111 22/05/29(日)04:37:07 No.932632833

>なんとも思ってないからこそ間違った箸の持ち方の画像でレスできるんじゃないか? (正しく箸持てないんだな…)

112 22/05/29(日)04:37:22 No.932632858

スレが進めば進むほどスレ「」の偉さが分かる

113 22/05/29(日)04:37:31 No.932632865

>>なんとも思ってないからこそ間違った箸の持ち方の画像でレスできるんじゃないか? >(正しく箸持てないんだな…) だからそうだって

114 22/05/29(日)04:37:58 No.932632902

一応正しい持ち方は覚えてるんだけどぎこちないし矯正する気になれないんだよなぁ 上司から持ち方指摘されたこともあるし他人から見ればみっともないのは分かるんだけど一人の時は困らないし

115 22/05/29(日)04:38:16 No.932632920

(目…つぶしてえなあ…)

116 22/05/29(日)04:38:28 No.932632933

やっぱ箸の持ち方とか変わってる人は性格もちょっとアレな人なんだなって判断材料になるからそのままでいいようん

117 22/05/29(日)04:38:29 No.932632935

>結局何が正しいの? >馬鹿じゃなければ説明してほしいな お前普段の食事で金箔つまむの? 庖丁式やってんの?

118 22/05/29(日)04:38:49 No.932632955

単純に操作性と安定性がいい 持てないやつはわからんだろうけど

119 22/05/29(日)04:39:31 No.932633002

本当に馬鹿だから何で馬鹿にされてるか分かってないんだよね だからなんとも思わんとか言えちゃう

120 22/05/29(日)04:39:35 No.932633005

直せてえらいねってスレに 俺は直さないもんねーって出てくるおっさんなんなの 誰も呼んでないんだけど

121 22/05/29(日)04:40:55 No.932633077

>直せてえらいねってスレに >俺は直さないもんねーって出てくるおっさんなんなの >誰も呼んでないんだけど コンプレックスを刺激されちゃったんだよ

122 22/05/29(日)04:41:11 No.932633095

絹ごしを…つかめるのか…

123 22/05/29(日)04:42:40 No.932633186

>>お前馬鹿だろ >>用途によって変わるなんてそりゃそうだろ本物の馬鹿か? >結局何が正しいの? >馬鹿じゃなければ説明してほしいな お前がスレ画を正しくない証拠として出してきてる例が何も否定の要素になってないことに気付かなきゃどうにもならん

124 22/05/29(日)04:43:56 No.932633253

子供の頃ばってんだったからわかるけどあれまじでまともに持ち上げられないし 大人で見るとおぅ…ってなる

125 22/05/29(日)04:49:10 No.932633604

えらいね

126 22/05/29(日)04:51:05 No.932633707

持ち方治る前は「」の両目に箸を突き刺すんだけど ちゃんと持てるようになった後は「」の両目を箸で摘み出すんだよね…

127 22/05/29(日)05:00:45 No.932634301

尻にチンポなら刺していいけど…

128 22/05/29(日)05:02:12 No.932634392

なんか怖くなったから試してみたけど自然にスレ画の通りっぽく持ってたから大丈夫っぽい このまま朝飯食うわ

129 22/05/29(日)05:03:21 No.932634477

関係ないけど藤岡弘、が箸で人殺せるって言ってた

130 22/05/29(日)05:03:50 No.932634501

ボロクソ言う「」もいただろうに腐らず改善できたのは本当にすごいな

131 22/05/29(日)05:10:37 No.932634885

今ならかつてバカにしてきた「」たちの両目を綺麗に摘めそうだな

132 22/05/29(日)05:14:25 No.932635091

なんですか目玉なんて!こんなものはスプーンで抉ればいい話だ!

133 22/05/29(日)05:23:52 No.932635654

ちゃんとしてるつもりだけど安定して絹ごしつかめる自信無いわ

134 22/05/29(日)05:27:50 No.932635907

カタちんぽ断面図

135 22/05/29(日)05:38:39 No.932636559

小さい頃小豆を箸で摘むことに人生賭けてたことあるから箸の持ち方だけは一人前だわ

136 22/05/29(日)05:40:08 No.932636633

>ちゃんとしてるつもりだけど安定して絹ごしつかめる自信無いわ あんな豆腐どんな持ち方でもすぐ切れるし…

137 22/05/29(日)05:55:07 No.932637470

スレ「」は悔しさをバネにして一つの教養を身につけたんだから本当に偉いよ でも俺とは一生出会わないままでいてほしいな

138 22/05/29(日)05:58:08 No.932637671

スプーンとフォークでよくね?

139 22/05/29(日)06:03:59 No.932638019

普通にスレ「」は偉いよ 自分なら他人に箸の持ち方についてアレコレ言われた瞬間に箸を相手の鼻と耳の中に思い切りぶっ込むだろう

140 22/05/29(日)06:16:23 No.932638818

先輩の箸の持ち方変ですよ 直しましょうよ って言ってくれた大学時代の後輩にはいまだに感謝しかない 俺の事が好きだったんだろうか?

141 22/05/29(日)06:17:27 No.932638887

>俺の事が好きだったんだろうか? 多分な ただ気になるのは性別だけど

142 22/05/29(日)06:18:36 No.932638977

>ただ気になるのは性別だけど 男だったよ… 一緒にパチスロ打ちに行ったり飲みに行ったりはしてた その時に指摘された

143 22/05/29(日)06:21:01 No.932639134

箸はこう持つんスよ先輩…❤

144 22/05/29(日)06:41:58 No.932640631

自分も子供も持ち方変なんだけどさーてどっちが先にちゃんと持てるようになるかな?ってやったらお互い徐々に矯正されてきた 前にここで箸の持ち方スレ見てなかったらやってなかったと思うから感謝

145 22/05/29(日)06:47:34 No.932641040

正しい持ち方出来るようになっても相変わらず豆腐は掴もうとして崩れることが多い

146 22/05/29(日)06:55:56 No.932641688

豆腐は絹でもモノによるから…

147 22/05/29(日)06:57:43 No.932641820

なんでこれが正しい持ち方になったのかの経緯が不明なのが不思議

148 22/05/29(日)07:02:51 No.932642212

俺は鉛筆持ちじゃないと豆掴めないから鉛筆持ちのままだな

149 22/05/29(日)07:03:22 No.932642261

>なんでこれが正しい持ち方になったのかの経緯が不明なのが不思議 美しいからじゃない?

150 22/05/29(日)07:04:05 No.932642319

男は男と恋愛するべきだよ

151 22/05/29(日)07:06:36 No.932642540

偉いな自分も並行箸直したい

↑Top