ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/29(日)01:39:08 No.932606764
ゴライオン微妙なユニットだと思ってたけどお気に作品すると単機なだけあってくっそ強いね
1 22/05/29(日)01:41:00 No.932607234
ワーン
2 22/05/29(日)01:42:00 No.932607501
プラスワーン
3 22/05/29(日)01:42:07 No.932607534
プラスワーン
4 22/05/29(日)01:42:14 No.932607563
プラスワーン
5 22/05/29(日)01:42:18 No.932607574
プラスワーン
6 22/05/29(日)01:42:56 No.932607763
ゴライオン!
7 22/05/29(日)01:43:27 No.932607908
ギブアップせい!ってなんなの?
8 22/05/29(日)01:43:44 No.932607985
恐れず
9 22/05/29(日)01:44:04 No.932608075
ギブアップせい!って空耳だと思ってた
10 22/05/29(日)01:46:34 No.932608680
怯まず
11 22/05/29(日)01:48:04 No.932609057
結局なんなのかよくわからないギブアップせい! そしてスパロボでは大帝王が唐突に降伏勧告してくる よくわからない
12 22/05/29(日)01:48:28 No.932609192
シンクラインがびっくりするほど女の敵
13 22/05/29(日)01:48:58 No.932609344
Wは主人公機が強過ぎる 何なんだあのクソでけえ最終形態
14 22/05/29(日)01:49:07 No.932609385
5人乗りは精神が優秀だからまず出撃させる
15 22/05/29(日)01:49:48 No.932609593
>ゴライオン微妙なユニットだと思ってたけどお気に作品すると単機なだけあってくっそ強いね 命中率がね…
16 22/05/29(日)01:49:52 No.932609613
空耳かと思ったら歌詞にしっかり書いてある…
17 22/05/29(日)01:50:07 No.932609670
>結局なんなのかよくわからないギブアップせい! >そしてスパロボでは大帝王が唐突に降伏勧告してくる >よくわからない でもあの時代のスーパーロボアニメってあんなもんである スパロボはW自体が悪ノリ多いし…
18 22/05/29(日)01:51:21 No.932609992
テッカマンブレードとオーガンが噛み合ってて原作では一切絡んでないと知った時は嘘だろ!?ってなった
19 22/05/29(日)01:52:19 No.932610275
このゲームは何使っても強いから… 一方で命中補正できない敵は20段改造しても弱い
20 22/05/29(日)01:52:52 No.932610430
マイナーロボだから許された感があるのがちらほら…
21 22/05/29(日)01:53:55 No.932610692
個人的には種の流れをアストレイ側メインに描いてくれたのはとても評価したい
22 22/05/29(日)01:54:12 No.932610761
ガオガイガー回が毎回面倒臭えなこいつら…ってなる敵だったな 最終決戦なんて三つ巴だし
23 22/05/29(日)01:55:14 No.932611040
エーアイスパロボはWUXBXの流れが最高すぎる…
24 22/05/29(日)01:55:34 No.932611110
攻略本巻末のステータスランキングで格闘回避命中技量武器攻撃力1位をブレードが独占してて笑った記憶がある
25 22/05/29(日)01:55:37 No.932611119
>エーアイスパロボはWUXBXの流れが最高すぎる… そういうのは好まず…
26 22/05/29(日)01:56:51 No.932611425
二周目の主人公機で無限行動して蹂躙するの好き
27 22/05/29(日)01:57:47 No.932611625
無条件で生存する九十九 何かよく分からんけど生存させられたせいで誰だこいつ!?な劇場版設定のグラフィックになる山田二郎
28 22/05/29(日)01:57:52 No.932611651
無限行動せんでも普通にプレイしてて蹂躙に近いことやるけどなあの家…
29 22/05/29(日)01:58:33 No.932611806
>無限行動せんでも普通にプレイしてて蹂躙に近いことやるけどなあの家… 敵ターンでこっち狙って来るの返り討ちにして無双出来るからな…
30 22/05/29(日)01:58:55 No.932611879
リアクターボルテッカの性能がヤバすぎるけど原作でもヤバいと聞いた
31 22/05/29(日)02:00:08 No.932612113
>個人的には種の流れをアストレイ側メインに描いてくれたのはとても評価したい Xアストレイとかを種勢に絡ませたのが面白かった あの世界だとデスティニープラン起こらないだろうな…
32 22/05/29(日)02:01:13 No.932612350
1話から主人公勢に絡んでるからな…ロウなんて…最初はオリジナルかこいつと思ったけど版権キャラかよお前!?ってなる程の馴染みっぷり
33 22/05/29(日)02:01:22 No.932612386
味方が強いのとすごい強いのと滅茶苦茶すごい強いのしかいないからいい
34 22/05/29(日)02:01:43 No.932612450
>劇場版設定のグラフィックになる山田二郎 ガイ専用エステバリスカスタム(スパロボオリジナル)
35 22/05/29(日)02:01:51 No.932612468
あれがゴライオンか! 噂通りの姿だな!
36 22/05/29(日)02:01:52 No.932612472
1部終了まで種シナリオが始まってすらいないのだいぶ思い切ったな…ってなった おかげで1部のガンダムが少ないこと少ないこと
37 22/05/29(日)02:02:01 No.932612507
>味方が強いのとすごい強いのと滅茶苦茶すごい強いのしかいないからいい スパロボ初心者にオススメ出来る難易度だよな
38 22/05/29(日)02:02:36 No.932612635
>個人的には種の流れをアストレイ側メインに描いてくれたのはとても評価したい このやり方で一年戦争をイグルーとかポケ戦とかのジオン側で見たいんだけどな…
39 22/05/29(日)02:02:44 No.932612663
よくもまああの評判めちゃくちゃ悪いテッカマンブレードⅡをブレードの時間軸に組み込んでまっとうなストーリーに仕上げたもんだ
40 22/05/29(日)02:03:02 No.932612725
>劇場版設定のグラフィックになる山田二郎 (遺影)
41 22/05/29(日)02:03:03 No.932612727
やめろ甲児くん!中の人などいない!ってこれだっけ
42 22/05/29(日)02:03:13 No.932612762
前半しか出番無いのにテレビ版ナデシコの機体全フレーム出してくれたのありがたい 今のスパロボだと砲戦、空戦、月面、Xあたりが削られそう
43 22/05/29(日)02:03:46 No.932612879
>1部終了まで種シナリオが始まってすらいないのだいぶ思い切ったな…ってなった >おかげで1部のガンダムが少ないこと少ないこと 1部から本編終わってるガンダムW勢が心強過ぎる…
44 22/05/29(日)02:04:17 No.932612990
していた
45 22/05/29(日)02:04:28 No.932613042
強いんだけど相手がアレなんで少し装甲に不安を覚えるアーバレスト
46 22/05/29(日)02:04:42 No.932613105
>よくもまああの評判めちゃくちゃ悪いテッカマンブレードⅡをブレードの時間軸に組み込んでまっとうなストーリーに仕上げたもんだ ブレードとオーガンの境目は原作知らなくても分かったけど1と2は調べるまで分からなかったよ…
47 22/05/29(日)02:04:59 No.932613180
トロワがナデシコ勢にめっちゃ絡むので機体BGMをアレに変えられるのが多い なぜなにトロワ
48 22/05/29(日)02:05:02 No.932613192
>1部から本編終わってるガンダムW勢が心強過ぎる… フルーツあじいいよね…
49 22/05/29(日)02:05:16 No.932613236
地味に好きなやりとりは ソースケ「カロリーフレンドならあるぞ」 ヒイロ「フルーツ味か?」 ソースケ「ああ 俺もフルーツ派だ」 ヒイロ「頂こう」 が2人の素の優しい感じが出てて好き
50 22/05/29(日)02:05:25 No.932613276
>前半しか出番無いのにテレビ版ナデシコの機体全フレーム出してくれたのありがたい >今のスパロボだと砲戦、空戦、月面、Xあたりが削られそう エステバリスはそれが売りだし ある程度素材を流用できるから実はそんなに大変じゃないと思う
51 22/05/29(日)02:05:48 No.932613358
ゴライオンは詰めスパロボで酷使されてた記憶しかない あとガガガとライオンつながりでやってた
52 22/05/29(日)02:07:02 No.932613643
フルメタルパニックが中途半端に終わるんだよな…兄なんて出て来ないし…
53 22/05/29(日)02:07:09 No.932613672
第一部終盤怒濤のクライマックスからの第二部いいよね
54 22/05/29(日)02:07:10 No.932613676
Dと比べてアニメーションエグいくらい進化したな…ってノインのトーラス使う度に感じる
55 22/05/29(日)02:07:45 No.932613801
>第一部終盤怒濤のクライマックスからの第二部いいよね (開幕厨ニ病やってる主人公) 後で死ぬ程擦られまくる
56 22/05/29(日)02:07:52 No.932613834
>テッカマンブレードとオーガンが噛み合ってて原作では一切絡んでないと知った時は嘘だろ!?ってなった 確か両方テッカマンから着想を得ているはず
57 22/05/29(日)02:08:26 No.932613961
Jと比べるとナデシコ艦内での飯パートが減ったのが残念
58 22/05/29(日)02:08:56 No.932614053
ソルテッカマンですら強いからいいよね なんでお前ら合体攻撃と通常攻撃の消費エネルギーが一緒なんだよ…
59 22/05/29(日)02:09:01 No.932614075
1部であれだけ存在感のあったアーキタイプオーガンが OVAだと即退場してマジかよ!ってなった
60 22/05/29(日)02:09:09 No.932614107
血のバレンタインと聖のバレンタイン一緒にするのか…ってなったな あと、過去飛んでも元気そうな親父
61 22/05/29(日)02:09:14 No.932614124
女っ気が無い主人公だったな…
62 22/05/29(日)02:09:18 No.932614140
>トロワがナデシコ勢にめっちゃ絡むので機体BGMをアレに変えられるのが多い >なぜなにトロワ 全員なぜなにナデシコにして1話やると楽しいぞ
63 22/05/29(日)02:09:24 No.932614161
オーガンのほうが古いっていうのもえってなる
64 22/05/29(日)02:09:40 No.932614221
>女っ気が無い主人公だったな… フレイ!
65 22/05/29(日)02:09:50 No.932614257
>1部であれだけ存在感のあったアーキタイプオーガンが >OVAだと即退場してマジかよ!ってなった むしろよく引き伸ばしたなこのシナリオライター…ってなる
66 22/05/29(日)02:09:54 No.932614274
始祖アイバ…
67 22/05/29(日)02:10:00 No.932614293
>女っ気が無い主人公だったな… だって姉2人と妹と女版自分がアレだもの…
68 22/05/29(日)02:10:07 No.932614316
なぜなにナデシコはないのか?
69 22/05/29(日)02:10:23 No.932614376
>>女っ気が無い主人公だったな… >フレイ! ミヒロ!
70 22/05/29(日)02:10:40 No.932614434
どすこいファミコンロボが「」に異様に人気
71 22/05/29(日)02:10:41 No.932614437
>フルメタルパニックが中途半端に終わるんだよな…兄なんて出て来ないし… 出ては来てた八日
72 22/05/29(日)02:10:51 No.932614485
>>>女っ気が無い主人公だったな… >>フレイ! >ミヒロ! アリア!
73 22/05/29(日)02:11:05 No.932614542
>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気 物理の強さに説得力しかねえし…
74 22/05/29(日)02:11:23 No.932614606
Wのナデシコは理想
75 22/05/29(日)02:11:25 No.932614614
最序盤から加入する上なんか自機中心型マップ兵器持ちで強いデスサイズ
76 22/05/29(日)02:11:46 No.932614684
>>>>女っ気が無い主人公だったな… >>>フレイ! >>ミヒロ! >アリア! アカネ!
77 22/05/29(日)02:11:53 No.932614715
斧二刀流かと思いきや合体して大剣になるストマいいよね…
78 22/05/29(日)02:12:06 No.932614745
>>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気 >物理の強さに説得力しかねえし… 最終形態が中二病魔術ロボみたいになってるのもちょっとね…
79 22/05/29(日)02:12:12 No.932614762
>>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気 >物理の強さに説得力しかねえし… 腕突っ込んでから撃つ時の効果音が気持ちよくてね… テッカマンにすら突っ込むのは見なかったことに
80 22/05/29(日)02:12:16 No.932614778
>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気 本気でかっこいいし… ヴァルザカードから任意で戻せたらなあ…
81 22/05/29(日)02:12:42 No.932614873
当時ここで定時スレやってネタだらけになってたな…
82 22/05/29(日)02:12:48 No.932614896
ビッグボルフォッグだー!
83 22/05/29(日)02:12:57 No.932614927
でもカズマ×アリアは探せばそこそこ有るぞ!
84 22/05/29(日)02:13:01 No.932614938
宇宙ホリスは裏切らなかった
85 22/05/29(日)02:13:07 No.932614961
>最終形態が中二病魔術ロボみたいになってるのもちょっとね… あれはあれで別の良さがある いきなりブライシンクロンしてるのは何事なのかとは思うが
86 22/05/29(日)02:13:08 No.932614966
ア「Dボゥイ」
87 22/05/29(日)02:13:13 No.932614984
イライジャ頑張って使ったなぁ 本人が言う通りコーディネーターにしては不安が残るステータスだが
88 22/05/29(日)02:13:28 No.932615034
>宇宙ホリスは裏切らなかった 裏切るという期待を裏切った
89 22/05/29(日)02:13:35 No.932615068
ゴライオンの原作めちゃくちゃ暗いらしいね ザンボット並だとか
90 22/05/29(日)02:13:41 No.932615086
>Wのナデシコは理想 光のWと闇のBXどっちも好きだよ あとJも実はいい再現
91 22/05/29(日)02:13:54 No.932615147
>宇宙ホリスは裏切らなかった OZ裏切ってただろ!
92 22/05/29(日)02:13:55 No.932615152
>ゴライオンの原作めちゃくちゃ暗いらしいね 敵にカニバられたりするよ地球人
93 22/05/29(日)02:14:04 No.932615184
>Wのナデシコは理想 ゲキ・ガンガーそのもののタイミングで現れるガイいいよね… あと本物の邪悪な侵略宇宙人を前にテンション振り切れる木連
94 22/05/29(日)02:14:11 No.932615215
>光のWと闇のBXどっちも好きだよ BXは熱血クーデターのシナリオ再現初めて見たぞ
95 22/05/29(日)02:14:22 No.932615266
おのれドン太くんめ!
96 22/05/29(日)02:14:35 No.932615314
アリアは父親からお前のTSだから駄目って言われるの酷い…
97 22/05/29(日)02:14:37 No.932615321
マジンゴー!する九十九はさあー
98 22/05/29(日)02:14:49 No.932615366
ホリスって元々トレーズ派のOZ所属だったっけ?
99 22/05/29(日)02:15:05 No.932615437
ゲテモノ好きのアカネによって救済されるガオガイガーの遊園地マスコットキャラ
100 22/05/29(日)02:15:06 No.932615439
>アリアは父親からお前のTSだから駄目って言われるの酷い… 長女からだめよされるのもつらい… いいじゃん高度なオナニーってことで!
101 22/05/29(日)02:15:08 No.932615452
カズマが陽の者すぎて浄化されるフレイ 次作でもその影響で勝手に自浄していた
102 22/05/29(日)02:15:19 No.932615501
|○ ○| を初めてみた時はなんか…思ってた変形と違う…ってなったけどだんだん好きになっていった
103 22/05/29(日)02:15:22 No.932615507
>どすこいファミコンロボが「」に異様に人気 実際クソ強いので何も文句がない 何が魅力ってまずクソ強いことなので
104 22/05/29(日)02:16:23 No.932615787
していた
105 22/05/29(日)02:16:25 No.932615794
>カズマが陽の者すぎて浄化されるフレイ >次作でもその影響で勝手に自浄していた 次作ってどれだよ!DDか?
106 22/05/29(日)02:16:25 No.932615796
始祖アイバとかちょっと凄いな…ってなるくっつけ方が
107 22/05/29(日)02:16:26 No.932615797
スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね
108 22/05/29(日)02:16:27 No.932615801
シンクラインが女癖が最悪な上に卑劣な侵略宇宙人過ぎて 木蓮が即決レベルで地球と和解するのも中々面白い
109 22/05/29(日)02:16:38 No.932615848
うーん…Jの使い回し多いな…って思ってたのがガラッと変わる2部
110 22/05/29(日)02:17:07 No.932615945
ガオガイガー関連の記憶がザ・パワー状態で女の子を延々殴り倒して資金稼ぎする無法集団になってしまってる…
111 22/05/29(日)02:17:17 No.932616002
>スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね 捏造劇場版だしてブラックサレナと合体攻撃とかすごいよね…
112 22/05/29(日)02:17:25 No.932616035
>スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね ザ・パワー!
113 22/05/29(日)02:17:26 No.932616040
CV付いてたらスーパー子安大戦になるらしいなこのゲーム
114 22/05/29(日)02:17:28 No.932616051
なぜなにナデシコはやらないのか?
115 22/05/29(日)02:17:30 No.932616056
>スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね 代わりにアカツキが割を食う
116 22/05/29(日)02:17:40 No.932616111
>シンクラインが女癖が最悪な上に卑劣な侵略宇宙人過ぎて 当時からしてみたら声が神谷明っての凄いギャップだったんだろうなぁ…
117 22/05/29(日)02:17:42 No.932616114
ファルケの格闘アクションとか ブルーフレームの隠しナイフアクションとかかっこよかった
118 22/05/29(日)02:17:50 No.932616144
スパロボって昔から基本使いまわしなのだ
119 22/05/29(日)02:17:51 No.932616149
>捏造劇場版だしてブラックサレナと合体攻撃とかすごいよね… 檄 我
120 22/05/29(日)02:17:56 No.932616182
cv置鮎も多い気がする
121 22/05/29(日)02:18:05 No.932616210
>>Wのナデシコは理想 >ゲキ・ガンガーそのもののタイミングで現れるガイいいよね… >あと本物の邪悪な侵略宇宙人を前にテンション振り切れる木連 合体ロボに乗って戦う亡国の姫を添えてバランスもいい そりゃゲキガンガーで思想教育された連中を昭和のロボアニメに遭遇させたら政治家じゃ制御効かなくなるよね…
122 22/05/29(日)02:18:15 No.932616261
>cv置鮎も多い気がする 金持ちナメんなよ
123 22/05/29(日)02:18:35 No.932616316
正直まあ誰使ってもなんとでもなるからいいやって部分もあるのがありがたい
124 22/05/29(日)02:18:42 No.932616340
>>cv置鮎も多い気がする >金持ちナメんなよ 唐突に金持って自軍参戦する金持ち!
125 22/05/29(日)02:18:55 No.932616389
>ファルケの格闘アクションとか >ブルーフレームの隠しナイフアクションとかかっこよかった でもアーバレストのあの格闘は飛んで跳ねてナイフ回して ソースケはそんな三流の戦い方しない… ってなるけどかっこいいからまぁ良いか…
126 22/05/29(日)02:19:01 No.932616411
多分一番ボルフォッグにお世話になったスパロボ
127 22/05/29(日)02:19:02 No.932616416
敵ロボ使えて楽しい2周目 ガンバレルダガーにおっさん載せたら凄く強かった
128 22/05/29(日)02:19:03 No.932616418
ガイ殺すキノコ頭なんていないときあるからな どんだけ生き残らせたいんだ…
129 22/05/29(日)02:19:24 No.932616486
>|○ ○| を初めてみた時はなんか…思ってた変形と違う…ってなったけどだんだん好きになっていった でも柳瀬のお気に入りらしいよ 四角くてコロコロしてるのが好きなんだって
130 22/05/29(日)02:19:27 No.932616499
>スパロボって昔から基本使いまわしなのだ 使い回しは良いんだけどやったシナリオまたやる系は勘弁してほしいケロ
131 22/05/29(日)02:19:30 No.932616515
始祖アイバもすごいけどブレード1に2を挟むのもすごいしライオンって接点だけでガオガイガーとゴライオンくっつけるのもまあすごい
132 22/05/29(日)02:19:39 No.932616550
>スパロボのナデシコってガイはこういう使い方してもいいんだというアンサーを毎回出してるよね 原作の幻じゃなくて本当の幽霊としてムネタケ提督の元にやってくるBXいいんだけど提督の気持ちになって…!って言いながら翼の舞するアルトでどうしても吹いてしまう
133 22/05/29(日)02:20:12 No.932616662
>始祖アイバもすごいけどブレード1に2を挟むのもすごいしライオンって接点だけでガオガイガーとゴライオンくっつけるのもまあすごい ライオンメカ文化圏でライジンオーとかライブマンもくっつけて欲しい
134 22/05/29(日)02:20:17 No.932616682
>スパロボって昔から基本使いまわしなのだ 一応細かいブラッシュアップはちょこちょこしてて 個人的にはそれで十分なアニメーションは割と多かったりするが やる度に使い回しだ手抜きだと言われて新規に作るのはコスト嵩むだろうな…と思う
135 22/05/29(日)02:20:20 No.932616696
赤い一撃いいよね…
136 22/05/29(日)02:20:46 No.932616792
一人だけ作画が違うアストレイの敵は笑った
137 22/05/29(日)02:20:54 No.932616819
>多分一番ボルフォッグにお世話になったスパロボ あとボルフォッグ自体もくそかっこいいんだよな… 三身一体が完璧過ぎる…
138 22/05/29(日)02:21:02 No.932616854
いるだけ参戦でいいし使い回しでいいからなるべく多くの作品出して欲しいマン Z2は理想だった
139 22/05/29(日)02:21:10 No.932616890
氷竜炎竜風龍雷龍に各合体形態でcv.山田真一さんでいっぱいになる!
140 22/05/29(日)02:21:11 No.932616895
ナデシコA(ユーチャリス)
141 22/05/29(日)02:21:12 No.932616897
アストレイがアニメと戸田とときただったか作画分けてるのは凝りすぎだろってなるやつ
142 22/05/29(日)02:21:28 No.932616949
ECS付けながら戦闘機動は原作だとしてないしご法度なんだけどカッコいいからヨシ!
143 22/05/29(日)02:21:31 No.932616956
>ガイ殺すキノコ頭なんていないときあるからな >どんだけ生き残らせたいんだ… スパロボ的にはおいしいキャラだからね… だからこそあえて生き残らせなかったBXが光るけど
144 22/05/29(日)02:21:32 No.932616964
>一人だけ作画が違うアストレイの敵は笑った 1人だけ戸田版アストレイにしか出てなかったから…
145 22/05/29(日)02:21:39 No.932616992
>>フルメタルパニックが中途半端に終わるんだよな…兄なんて出て来ないし… >出ては来てた八日 なんとかミサイルの技術を真空管ハゲの所に横流しとかしてた筈
146 22/05/29(日)02:21:42 No.932617002
>いるだけ参戦でいいし使い回しでいいからなるべく多くの作品出して欲しいマン >Z2は理想だった アクエリオンが安定して強え…
147 22/05/29(日)02:22:01 No.932617067
マジーン・ゴー!(マジン)
148 22/05/29(日)02:22:08 No.932617108
>ガイ殺すキノコ頭なんていないときあるからな >どんだけ生き残らせたいんだ… まああのキノコはそれこそガイが死ぬか生きるかとエステバXくらいにしか関わらんし…
149 22/05/29(日)02:22:14 No.932617139
ロウがたまに普通に戸田版の台詞言い出す時あるから笑う
150 22/05/29(日)02:22:19 No.932617158
関係図とか描いたら作品跨ぎ過ぎてえらいことになるだろうな…
151 22/05/29(日)02:22:25 No.932617180
>ガオガイガー関連の記憶がザ・パワー状態で女の子を延々殴り倒して資金稼ぎする無法集団になってしまってる… まるでアリアを殴り続けるために存在するかのような力だしな… まあ勇者ロボ軍団以外も殴りかかるけども
152 22/05/29(日)02:22:34 No.932617220
光竜や闇竜と合体!?
153 22/05/29(日)02:22:51 No.932617283
最低勇者ロボ軍団!
154 22/05/29(日)02:22:59 No.932617319
>関係図とか描いたら作品跨ぎ過ぎてえらいことになるだろうな… 何でそこ絡むんだよ!ってなりまくる版権キャラ達
155 22/05/29(日)02:23:05 No.932617349
スキルパーツのサイズ差補正無視が働いてないのだけが残念
156 22/05/29(日)02:23:17 No.932617395
あらためて見るとパッケージにオーガンがいるのは知名度考えるとだいぶ冒険だな…
157 22/05/29(日)02:23:30 No.932617432
書き込みをした人によって削除されました
158 22/05/29(日)02:23:35 No.932617446
作中で大きな時間経過があったり続編や映画がある作品多めにして二部構成にするのはすごい面白い
159 22/05/29(日)02:23:46 No.932617488
>多分一番ボルフォッグにお世話になったスパロボ メルティングサイレンでバリア剥がしまくってた記憶
160 22/05/29(日)02:23:47 No.932617493
成長期ですから
161 22/05/29(日)02:23:48 No.932617495
>Wは主人公機が強過ぎる >何なんだあのクソでけえ最終形態 次のOGで顔見せ位はするかな 家族ロボまで行くかなか
162 22/05/29(日)02:23:50 No.932617503
ソードカラミティとかいう誰乗せてもイマイチ噛み合わないユニットいいよね…
163 22/05/29(日)02:23:50 No.932617504
>スキルパーツのサイズ差補正無視が働いてないのだけが残念 はじめて知った気がするがあまり気にならん程度に味方の火力高かったな…
164 22/05/29(日)02:23:51 No.932617505
ヴァルガードのプラモって出てないんだな 一番印象強いから立体欲しい
165 22/05/29(日)02:23:59 No.932617554
まあ完結どころかレバ剣すら出てたっけ?どうだっけ?ぐらいの頃でしょフルメタ
166 22/05/29(日)02:24:03 No.932617574
成長期ですからで押し切る姿勢は見習いたい
167 22/05/29(日)02:24:05 No.932617585
>使い回しは良いんだけどやったシナリオまたやる系は勘弁してほしいケロ とはいえそこはユーザー事に異なってるところだから万人に全て応えるのは難しいのだ
168 22/05/29(日)02:24:06 No.932617589
竹書房のスパロボ画報で事前学習してたんだけど オーガンでとうとう知らない作品が来たんだ
169 22/05/29(日)02:24:07 No.932617592
>あらためて見るとパッケージにオーガンがいるのは知名度考えるとだいぶ冒険だな… ブラックサレナが参戦までが遅え…
170 22/05/29(日)02:24:08 No.932617594
もうゴライオン参戦難しいんだっけ
171 22/05/29(日)02:24:29 No.932617689
ヤマダ関連はここで完全にやりきった感あって その後のナデシコは参戦する度にTV版も劇場版も魅せ方工夫してて凄い
172 22/05/29(日)02:24:29 No.932617691
>光竜や闇竜と合体!? >最低勇者ロボ軍団! 何が酷いってこれガガガのドラマCDネタってのが酷い
173 22/05/29(日)02:24:49 No.932617741
>>Wは主人公機が強過ぎる >>何なんだあのクソでけえ最終形態 >次のOGで顔見せ位はするかな >家族ロボまで行くかなか もし参戦したら絶対ザ・データベース来るからやるだろ
174 22/05/29(日)02:24:58 No.932617773
BX良かったのか… 今やるには3DS引っ張り出さないとなぁ
175 22/05/29(日)02:25:04 No.932617794
クルクルゥ~ッシュピン!
176 22/05/29(日)02:25:04 No.932617798
ブラックサレナの参戦は相変わらず遅いけど劇場版ダブルゲキガンフレアで全部許した
177 22/05/29(日)02:25:08 No.932617804
アニメをそのまんま流してるようなゴルディオンクラッシャーで笑った
178 22/05/29(日)02:25:14 No.932617831
機体名も武器名も変えられるのはやっぱり楽しい
179 22/05/29(日)02:25:15 No.932617835
>とはいえそこはユーザー事に異なってるところだから万人に全て応えるのは難しいのだ αでもMXでもα3でもネルフ陥落やるのウケる
180 22/05/29(日)02:25:24 No.932617868
>もうゴライオン参戦難しいんだっけ 権利が北米にいっちゃったって話はあるけど実際どうなんだろうな
181 22/05/29(日)02:25:25 No.932617872
声がついてないからこそやれる無茶苦茶をこれでもかと詰め込んでくる
182 22/05/29(日)02:25:27 No.932617879
>あらためて見るとパッケージにオーガンがいるのは知名度考えるとだいぶ冒険だな… 最近はこういう掘り出し物がなくなって寂しいね…
183 22/05/29(日)02:25:54 No.932617955
>アニメをそのまんま流してるようなゴルディオンクラッシャーで笑った 光になれェェェェェ強過ぎる…
184 22/05/29(日)02:25:59 No.932617975
>スキルパーツのサイズ差補正無視が働いてないのだけが残念 確か元々武装に付いてるサイズ差補正無視が無効になるバグがあったよなとぐぐってみたらデマだったことを今知った
185 22/05/29(日)02:26:16 No.932618023
>最低勇者ロボ軍団! デバフ付く武器掃射で敵がへろへろになるのいいよね あいつら誰かしらデバフ持ち武器有るのが素敵
186 22/05/29(日)02:26:20 No.932618041
>>もうゴライオン参戦難しいんだっけ >権利が北米にいっちゃったって話はあるけど実際どうなんだろうな 今もうボルトロンだからな
187 22/05/29(日)02:26:30 No.932618090
>機体名も武器名も変えられるのはやっぱり楽しい 指ビーム!
188 22/05/29(日)02:26:34 No.932618105
>機体名も武器名も変えられるのはやっぱり楽しい 声が付いてないから出来る荒技だよな…
189 22/05/29(日)02:26:38 No.932618126
サルファやったあとにWのクラッシャーだったからびっくりしたよ…
190 22/05/29(日)02:26:54 No.932618203
フルメタTSRやってシメだからそこまで残尿感ないよ Lの使途?もうこないよ?並じゃないと…
191 22/05/29(日)02:26:54 No.932618206
>αでもMXでもα3でもネルフ陥落やるのウケる 言うてもαからだと4年とか5年空いてるからな やり直していい時期だ
192 22/05/29(日)02:27:11 No.932618261
バンディリア旅行団この作品でしれたからそれだけで好き
193 22/05/29(日)02:27:11 No.932618262
>最近はこういう掘り出し物がなくなって寂しいね… ブルージェンダーとかエーアガイツとかジーマインとか…アニメ版レッドバロンもいいぞ
194 22/05/29(日)02:27:20 No.932618295
>>もうゴライオン参戦難しいんだっけ >権利が北米にいっちゃったって話はあるけど実際どうなんだろうな と言うよりWの頃は国内限定だけど今は国外販売もするからボルトロンの権利とかち合うんじゃないかな ネトフリボルトロンとか前半面白かったし参戦して欲しいんだけどね
195 22/05/29(日)02:27:28 No.932618329
面白いから何回も周回出来るんだけどW回の無限返り討ち回がやってて鬱陶しい
196 22/05/29(日)02:27:32 No.932618340
>αでもMXでもα3でもネルフ陥落やるのウケる でもアスカ達のピンチに駆けつけるスーパーロボット軍団いい… ってなってしまう…
197 22/05/29(日)02:27:32 No.932618347
TSRがロボットアニメとして綺麗に終ってるからな
198 22/05/29(日)02:27:42 No.932618380
これが初スパロボだったのでスパロボ面白ぇ!ってなった
199 22/05/29(日)02:28:01 No.932618445
>でもアスカ達のピンチに駆けつけるスーパーロボット軍団いい… >ってなってしまう… そりゃあの結末を覆せるならマジで絶好のシチュだよな…
200 22/05/29(日)02:28:09 No.932618474
わたしゴルディオンクラッシャーからのグランドクロスアタック好き!
201 22/05/29(日)02:28:10 No.932618480
>これが初スパロボだったのでスパロボ面白ぇ!ってなった 俺もそうだった その次に触れたのが第二次Z
202 22/05/29(日)02:28:22 No.932618516
ボルトロンとして新作アニメ作られたしねえゴライオン
203 22/05/29(日)02:28:24 No.932618523
>でもアスカ達のピンチに駆けつけるスーパーロボット軍団いい… >ってなってしまう… 量産型がロム兄さんに!?ってなってるのMXだっけ
204 22/05/29(日)02:28:35 No.932618560
>これが初スパロボだったのでスパロボ面白ぇ!ってなった かなり贅沢な体験をしたな…
205 22/05/29(日)02:28:46 No.932618595
声がつかないから冒険出来たって部分は絶対ある ラピスやミゲルのパイロット化って声付きじゃ絶対無理だろう
206 22/05/29(日)02:29:13 No.932618692
>>でもアスカ達のピンチに駆けつけるスーパーロボット軍団いい… >>ってなってしまう… >量産型がロム兄さんに!?ってなってるのMXだっけ fu1111864.webm
207 22/05/29(日)02:29:25 No.932618736
>ラピスやミゲルのパイロット化って声付きじゃ絶対無理だろう ミゲルは呼んだら小さいおっさん嬉々として出てくれるとは思う
208 22/05/29(日)02:29:29 No.932618751
>>でもアスカ達のピンチに駆けつけるスーパーロボット軍団いい… >>ってなってしまう… >そりゃあの結末を覆せるならマジで絶好のシチュだよな… いいですよね突入角無視して強引に直行してくるスーパーロボット マジンカイザーとか真ゲッターのような規格外の連中だけなのが特別感マシマシで
209 22/05/29(日)02:29:32 No.932618760
全55話なのにブラックサレナ加入するの53話の途中だからな せめて49話に来てくれれば
210 22/05/29(日)02:29:36 No.932618771
>わたしゴルディオンクラッシャーからのグランドクロスアタック好き! 何で三つ巴にしたんだあそこ!
211 22/05/29(日)02:29:50 No.932618826
>バンディリア旅行団 全編でテキスト5ページ分ぐらいの間しか流さないのすごい気概だ
212 22/05/29(日)02:29:54 No.932618841
ガイが多い気がします
213 22/05/29(日)02:30:04 No.932618877
>>ラピスやミゲルのパイロット化って声付きじゃ絶対無理だろう >ミゲルは呼んだら小さいおっさん嬉々として出てくれるとは思う ラピスはずっと…でも問題ないと思う
214 22/05/29(日)02:30:09 No.932618895
>ガイが多い気がします お前は違うだろ山田二郎
215 22/05/29(日)02:30:19 No.932618925
当時ここでも定時でWスレ立ってて ソースケ×ガウルンが人気カップリングだった
216 22/05/29(日)02:30:40 No.932618994
>当時ここでも定時でWスレ立ってて >ソースケ×ガウルンが人気カップリングだった ヴェルタースレ楽しかったよな…
217 22/05/29(日)02:30:56 No.932619055
カシムカシムと馴れ馴れしいんだよクソ野郎!
218 22/05/29(日)02:31:00 No.932619076
あんなに一緒だったのにとFind The Wayが流れる唯一のスパロボ
219 22/05/29(日)02:31:04 No.932619087
>全55話なのにブラックサレナ加入するの53話の途中だからな >せめて49話に来てくれれば 49話時点でそのまま帰ってきてくれても…とは思った
220 22/05/29(日)02:31:39 No.932619187
イバリューダーの存在のせいで特に三つ巴が多かった気がする それが楽しいけど
221 22/05/29(日)02:31:55 No.932619242
今はテッカマンブレードも権利難しくなってると聞いた
222 22/05/29(日)02:32:06 No.932619275
しょこたああああんっ!! 新しいスーパーロボット大戦はああああああ!! どー!ですッ!かああああああ!!
223 22/05/29(日)02:32:10 No.932619282
>イバリューダーの存在のせいで特に三つ巴が多かった気がする >それが楽しいけど あいつら2回倒さないといけないから面倒臭え
224 22/05/29(日)02:32:21 No.932619325
鉄也さんのグレートを鉄壁かけて前線に送り込むだけでもりもり気力が溜まってこれは鉄の城…ってなった
225 22/05/29(日)02:32:34 No.932619361
完全にアストレイがやりたかっただけですよね?と言わんばかりにseedのオマケ感がすごい でも隠しやると全員生存する貴重なスパロボなんだよな…
226 22/05/29(日)02:32:40 No.932619392
数回ページというかメッセージ送りしたら終わるからなバンディリア旅行団 テッカマンのテックセットBGMも
227 22/05/29(日)02:32:42 No.932619399
BGMの選曲はちょっと不満あったな…特にナデシコ まあゲキガンガー3あったから良いか!
228 22/05/29(日)02:32:45 No.932619406
>しょこたああああんっ!! >新しいスーパーロボット大戦はああああああ!! >どー!ですッ!かああああああ!! …
229 22/05/29(日)02:32:48 No.932619414
比較的難易度優しいんだけど親父コピーが二回行動する事知らなくてマップ兵器食らって一瞬バグかと思った
230 22/05/29(日)02:33:11 No.932619485
>鉄也さんのグレートを鉄壁かけて前線に送り込むだけでもりもり気力が溜まってこれは鉄の城…ってなった マジンガー勢は安定して強い テキトーに前線出すだけでマジンパワー発動して無双しまくる
231 22/05/29(日)02:33:11 No.932619486
>BGMの選曲はちょっと不満あったな…特にナデシコ >まあなぜなにナデシコあったから良いか!(トロワに設定して)
232 22/05/29(日)02:33:24 No.932619521
相羽博士死ぬ前に頑張り過ぎ
233 22/05/29(日)02:33:48 No.932619595
>相羽博士死ぬ前に頑張り過ぎ オーガンにも影響与えてて笑った
234 22/05/29(日)02:33:50 No.932619603
>完全にアストレイがやりたかっただけですよね?と言わんばかりにseedのオマケ感がすごい >でも隠しやると全員生存する貴重なスパロボなんだよな… 実はKもスターゲイザーメインで当時の携帯機シリーズはそういう方針だったみたいんだ
235 22/05/29(日)02:33:59 No.932619632
初登場したその回に敵に回って爆発して行方不明になるマジンガーでびっくりした
236 22/05/29(日)02:34:07 No.932619657
アーバレストがJの使いまわしっぽかったからラムダパンチがトドメ演出で追加されたの当時はめちゃくちゃ興奮したんだけど 今になって冷静に考えるとトドメ演出でしか使わないの勿体なさすぎるな…
237 22/05/29(日)02:34:21 No.932619716
WはBGMのチョイス絶妙に渋いよね それ持ってくるんだ…がちょくちょくある
238 22/05/29(日)02:34:29 No.932619744
エーアイは新ハード一発目でいきなり完成度高いのぶん投げてくる癖があるのでは
239 22/05/29(日)02:34:31 No.932619750
seed外伝漏らさず行こうって気概があったね
240 22/05/29(日)02:34:39 No.932619771
>BGMの選曲はちょっと不満あったな…特にナデシコ >まあゲキガンガー3あったから良いか! アニメそのままっぽい雰囲気で好きだったよ
241 22/05/29(日)02:34:45 No.932619786
>>完全にアストレイがやりたかっただけですよね?と言わんばかりにseedのオマケ感がすごい >>でも隠しやると全員生存する貴重なスパロボなんだよな… >実はKもスターゲイザーメインで当時の携帯機シリーズはそういう方針だったみたいんだ Kは隠し満たさないと生存しないファフナー勢とミストさんがな…
242 22/05/29(日)02:34:49 No.932619798
俺も初スパロボこれだけど DSの2画面とタッチパネルが便利すぎて他の機種のやるときなかなか慣れなかった
243 22/05/29(日)02:34:49 No.932619802
特殊効果を防ぐパーツやスキルが無いから特殊効果持ちはやりたい放題だった
244 22/05/29(日)02:35:00 No.932619835
ゴライオンの姫様が木星人に大人気なのいいよね
245 22/05/29(日)02:35:34 No.932619941
ガオガイガーの曲多過ぎ
246 22/05/29(日)02:35:47 No.932619977
木蓮は昭和ロボアニメのノリ大好きだから…
247 22/05/29(日)02:35:53 No.932619991
>BGMの選曲はちょっと不満あったな…特にナデシコ >まあゲキガンガー3あったから良いか! 個人的にはGoエステバが好きなんだけど あれの劇場版アレンジって10秒ぐらいしかない曲だから採用されんのよね… スパロボで劇場版ベースのGoエステバ長尺アレンジしてくれないかな…
248 22/05/29(日)02:35:59 No.932620018
>ガオガイガーの曲多過ぎ ジェネシックまでやってるからな…
249 22/05/29(日)02:36:11 No.932620048
>特殊効果を防ぐパーツやスキルが無いから特殊効果持ちはやりたい放題だった UXでやっと対策されたな…
250 22/05/29(日)02:36:13 No.932620054
トドメ演出が結構多い…
251 22/05/29(日)02:36:14 No.932620060
>木蓮は昭和ロボアニメのノリ大好きだから… だいたいジョージ・グレンのせい
252 22/05/29(日)02:36:53 No.932620169
敵味方識別有りの指定範囲MAP兵器は ちょっとこの難易度で出していい兵器じゃない
253 22/05/29(日)02:37:03 No.932620197
フィールドランサー返して
254 22/05/29(日)02:37:05 No.932620199
ガオガイガーはあれくらいあっていいと思う
255 22/05/29(日)02:37:14 No.932620232
>>特殊効果を防ぐパーツやスキルが無いから特殊効果持ちはやりたい放題だった >UXでやっと対策されたな… UXはUXで無茶苦茶やり過ぎ…マークデスティニーとかショウ=コハ・ザマとか
256 22/05/29(日)02:37:26 No.932620274
>今はテッカマンブレードも権利難しくなってると聞いた そうなの!? 半年前にアイアンサーガでブレードコラボしたり中国でグッズ出たりしてたけど中華だから?
257 22/05/29(日)02:37:42 No.932620323
>トドメ演出が結構多い… 結構どころか超多いよ!
258 22/05/29(日)02:37:45 No.932620330
>ゴライオンの姫様が木星人に大人気なのいいよね 結局二次元の偶像から抜け出せてないのはいいのか…?って思わなくもないけど スパロボだからいいか!
259 22/05/29(日)02:37:46 No.932620334
ギブアップせい!はカラオケで歌うとすごく気持ちいい
260 22/05/29(日)02:37:58 No.932620390
ナデシコ初登場シナリオでメビウスゼロ落とそうとするのは皆やるよね
261 22/05/29(日)02:38:01 No.932620402
ロゼ事務総長がなんの作品のキャラかわからなくなる
262 22/05/29(日)02:38:02 No.932620408
最大で4体のジンを出せるスパロボ
263 22/05/29(日)02:38:16 No.932620443
>ギブアップせい!はカラオケで歌うとすごく気持ちいい 曲調明るいのもいいよね
264 22/05/29(日)02:38:16 No.932620444
宇宙にも出てくる崖いいよね…
265 22/05/29(日)02:38:19 No.932620455
>>特殊効果を防ぐパーツやスキルが無いから特殊効果持ちはやりたい放題だった >UXでやっと対策されたな… 持ってない奴はナーブクラックで酷いことに…
266 22/05/29(日)02:38:31 No.932620496
そういやダイデンジンいないのなんでなんです?
267 22/05/29(日)02:38:37 No.932620510
ガウルンのインパクトが凄くて他の敵の記憶があまりない
268 22/05/29(日)02:38:47 No.932620540
>ロゼ事務総長がなんの作品のキャラかわからなくなる 最初アストレイだと思ってたわ…
269 22/05/29(日)02:38:48 No.932620541
>トドメ演出が結構多い… とにかくトドメ演出を売りにするつもりだったようだ KでやりすぎてLで反省した
270 22/05/29(日)02:38:49 No.932620545
>UXはUXで無茶苦茶やり過ぎ…マークデスティニーとかショウ=コハ・ザマとか 馴染むシンちゃんはともかくバイストン・ウェル送りは本当にびっくりするしかなかった
271 22/05/29(日)02:38:59 No.932620575
>ガウルンのインパクトが凄くて他の敵の記憶があまりない もみあげ野郎!
272 22/05/29(日)02:39:08 No.932620609
>ゴライオンの姫様が木星人に大人気なのいいよね 全宇宙の支配をもくろむガルラ星人と戦う亡国の姫とか木連のツボど真ん中だからな… 政治家が人心支配のために利用したゲキ・ガンガーのせいで制御が効かなくなるのが実にインガオホー
273 22/05/29(日)02:39:14 No.932620627
>ガオガイガーの曲多過ぎ まずガオガイガーだけで通常曲とヘルアンドヘブンとゴルディオンハンマーが必要になるから…
274 22/05/29(日)02:39:19 No.932620639
テッカマンランスはミヒロとガウルンが嫌いみたい…
275 22/05/29(日)02:39:29 No.932620669
Jと名前の表記が違って混乱するコダール
276 22/05/29(日)02:39:33 No.932620686
難易度的にはかなり優しいからねW 序盤の覚醒ガウルンがある意味ピーク
277 22/05/29(日)02:39:40 No.932620704
>そういやダイデンジンいないのなんでなんです? 開発する前に戦争終わっちゃったから…
278 22/05/29(日)02:39:47 No.932620722
>>UXはUXで無茶苦茶やり過ぎ…マークデスティニーとかショウ=コハ・ザマとか >馴染むシンちゃんはともかくバイストン・ウェル送りは本当にびっくりするしかなかった あんなにいっぱい生存フラグ乱立したのにオリジナルライバルは死亡確定って嘘だろ!?って当時はなりました…
279 22/05/29(日)02:40:06 No.932620772
>序盤の覚醒ガウルンがある意味ピーク メルティングサイレン これが勝利の鍵だ
280 22/05/29(日)02:40:12 No.932620787
>>>特殊効果を防ぐパーツやスキルが無いから特殊効果持ちはやりたい放題だった >>UXでやっと対策されたな… >持ってない奴はナーブクラックで酷いことに… 持ってないやつは本当に記憶に一切残らなくなるほど弱体化されるよね
281 22/05/29(日)02:40:23 No.932620822
>ガウルンのインパクトが凄くて他の敵の記憶があまりない サクサクやってたのにガウルンだけ別ゲーみたいな難易度で嫌でも印象に残る
282 22/05/29(日)02:40:27 No.932620835
全員MAP兵器持ちの異星人テッカマン ダガー…
283 22/05/29(日)02:40:40 No.932620863
不満点がないわけではないけどよい点のほうが多すぎる
284 22/05/29(日)02:40:50 No.932620887
ロウやムウやロゼ事務総長や地球製テッカマンのメンバーやルネとか2部から再現される作品がちょいちょい1部で顔出ししてたり話題に出てるの好き
285 22/05/29(日)02:41:07 No.932620922
ブラックロッジのみなさんがバステでゴミになるのは知ってる
286 22/05/29(日)02:41:15 No.932620946
>全員MAP兵器持ちの異星人テッカマン >ダガー… ボルテッカを共通武装にしよう!ってなる前のキャラだから…
287 22/05/29(日)02:41:23 No.932620975
原作通りの性能のメルティングサイレンはちょっと強すぎる
288 22/05/29(日)02:41:27 No.932620989
>あんなにいっぱい生存フラグ乱立したのにオリジナルライバルは死亡確定って嘘だろ!?って当時はなりました… 最終的には悟りすぎちゃっててこれ無理だな…ってなってしまう かなしい
289 22/05/29(日)02:41:42 No.932621035
前半と後半で時間経過するスパロボ好きだけど中々やらないね
290 22/05/29(日)02:41:42 No.932621039
>原作通りの性能のメルティングサイレンはちょっと強すぎる PS装甲まで無効化すんなや!
291 22/05/29(日)02:41:49 No.932621060
>不満点がないわけではないけどよい点のほうが多すぎる 主人公機無双してたらDSが耐えられなくて途中で落ちる!
292 22/05/29(日)02:41:55 No.932621076
>ガオガイガーの曲多過ぎ 曲も多いがキャラも武器も多い 頑強勇者ロボ軍団に自爆技あるし分離してからの合体技もあるし
293 22/05/29(日)02:42:12 No.932621120
>全員MAP兵器持ちの異星人テッカマン >ダガー… でも序盤であの回避力は普通に強敵だと思う… その次に顔見せで出てくるエビルはもっと強かったけど
294 22/05/29(日)02:42:14 No.932621124
テッカマンアキvsテッカマンソードもあれ?原作であったかな…あったかも…みたいな空気がある
295 22/05/29(日)02:42:19 No.932621133
>PS装甲まで無効化すんなや! GGGの技術力だったらそこら辺無効化出来そうなのがな…
296 22/05/29(日)02:42:21 No.932621139
縛りプレイだとガウルンとモミアゲが難関過ぎるのでルート選択で避ける
297 22/05/29(日)02:42:33 No.932621180
テッカマン組は全員こんなに強くて精神二人分もあっていいの?ってなっちゃう ブレードⅡの男だけ若干回避が低くて狙われやすいけど
298 22/05/29(日)02:42:40 No.932621198
>前半と後半で時間経過するスパロボ好きだけど中々やらないね 分けて売った方がお得だからね
299 22/05/29(日)02:42:46 No.932621213
>>あんなにいっぱい生存フラグ乱立したのにオリジナルライバルは死亡確定って嘘だろ!?って当時はなりました… >最終的には悟りすぎちゃっててこれ無理だな…ってなってしまう >かなしい 序盤あんなに仲良くてこれは…親友…ってなったのに…サヤの妹と運命乗り越えて一緒に戦いたかった…
300 22/05/29(日)02:42:54 No.932621237
>前半と後半で時間経過するスパロボ好きだけど中々やらないね シナリオ大変だしそれに合った作品揃えるのも大変だからな…
301 22/05/29(日)02:42:56 No.932621243
サイズ差補正無視がバグで効果無いらしいけど アーバレストはそれであの強さかよ
302 22/05/29(日)02:43:05 No.932621265
まだボスボロットが強かった頃だっけ
303 22/05/29(日)02:43:09 No.932621274
>>前半と後半で時間経過するスパロボ好きだけど中々やらないね >分けて売った方がお得だからね Zシリーズ…
304 22/05/29(日)02:43:28 No.932621314
>サイズ差補正無視がバグで効果無いらしいけど >アーバレストはそれであの強さかよ 強化パーツのが効果ないだけでデフォで備わってるやつはあるんじゃなかったっけか
305 22/05/29(日)02:43:31 No.932621320
>分けて売った方がお得だからね ただもうその商法はこりごりってスタッフ一同言ってたな 開発に時間かかるしその間にハードが変わっていく
306 22/05/29(日)02:43:39 No.932621340
敵の機体購入出来るシステムはいいよね 左右反転とか気にしないからもっとやってくれてもいいのに
307 22/05/29(日)02:43:53 No.932621390
>>分けて売った方がお得だからね >ただもうその商法はこりごりってスタッフ一同言ってたな >開発に時間かかるしその間にハードが変わっていく Zシリーズのハード変わり過ぎだろ!
308 22/05/29(日)02:44:02 No.932621422
ハード変わるのは追うの大変だしね…
309 22/05/29(日)02:44:19 No.932621467
もう2、3話闇チヒロ主人公で話進めたかったな
310 22/05/29(日)02:44:23 No.932621475
>GGGの技術力だったらそこら辺無効化出来そうなのがな… 固有振動周波数が解析できればマイクのディスクXでどんな物質でも破壊できるからな…
311 22/05/29(日)02:44:27 No.932621491
それぞれ名作だがZ(PS2)→2次Z(PSP)→3次Z(PS3)は追うのが大変すぎる
312 22/05/29(日)02:44:39 No.932621517
ハードが変われば過去作のアニメというストック使う事出来なくなるからな…
313 22/05/29(日)02:45:00 No.932621584
>>分けて売った方がお得だからね >ただもうその商法はこりごりってスタッフ一同言ってたな >開発に時間かかるしその間にハードが変わっていく それについてはZがスケジュール考えず凝りすぎただけと思う…
314 22/05/29(日)02:45:04 No.932621590
PSP持ってなかったからZしかやれてない
315 22/05/29(日)02:45:33 No.932621668
>それについてはZがスケジュール考えず凝りすぎただけと思う… もうあの時代だと開発期間の長期化始まってたから時間の問題だと思う
316 22/05/29(日)02:45:43 No.932621688
>それぞれ名作だがZ(PS2)→2次Z(PSP)→3次Z(PS3)は追うのが大変すぎる この手の物だとよくありがちな引き継ぎボーナスがハード変わるせいで機能しねえ…
317 22/05/29(日)02:45:56 No.932621727
解像度低いおかげでケレン味あるアニメーションできると考えるとフルHDも考えものだよね BXは動き固いの多かった
318 22/05/29(日)02:46:06 No.932621755
カイト!
319 22/05/29(日)02:46:08 No.932621764
ぶっちゃけ今でも声無しスパロボの需要はあると思うんだ
320 22/05/29(日)02:46:09 No.932621768
ラスボスがかなり最後の方までヘラヘラしたままくたばったのがイマイチ気持ちよくない
321 22/05/29(日)02:46:51 No.932621869
>PSP持ってなかったからZしかやれてない 第二次Zは開幕の金が無え…で笑ったよ 何なんだあの守銭奴…CDSで自我保ちやがる…
322 22/05/29(日)02:46:59 No.932621879
無印Zで開発中工数がインフレしすぎちゃったのが悪い 1つの武器のアニメに一ヶ月かかってるって当時言ってたぞ
323 22/05/29(日)02:47:17 No.932621923
>>原作通りの性能のメルティングサイレンはちょっと強すぎる >PS装甲まで無効化すんなや! それを言うとディストーションフィールドとかも本当はビームの方に無敵だったし…
324 22/05/29(日)02:47:19 No.932621926
声あるとどうしてもテンポ落ちるからね
325 22/05/29(日)02:47:21 No.932621932
>ラスボスがかなり最後の方までヘラヘラしたままくたばったのがイマイチ気持ちよくない ラスボスは救済対象だよあれ… 倒す相手とは違う
326 22/05/29(日)02:47:35 No.932621978
GNカブトムシは歴代主人公の中でもトップクラスに好きな奴だ
327 22/05/29(日)02:47:41 No.932621990
それこそAGEガンダムをフル参戦させるくらいじゃないと時間経過はやれないけどあれはあれで経過する時間が長いからそれこそ部毎に出てくる作品変えないといけないレベルだから難しい… BXは苦肉の策とはいえよくやったよ
328 22/05/29(日)02:47:43 No.932621995
クラッシャーは勿論砂糖水も砂糖水で面白い主人公だったね…
329 22/05/29(日)02:47:46 No.932621999
1周目ルートの方がラスボス戦熱い展開で好きだな
330 22/05/29(日)02:47:50 No.932622009
>ラスボスがかなり最後の方までヘラヘラしたままくたばったのがイマイチ気持ちよくない 二週目やった? 展開変わるぞ
331 22/05/29(日)02:47:53 No.932622017
>>ラスボスがかなり最後の方までヘラヘラしたままくたばったのがイマイチ気持ちよくない >ラスボスは救済対象だよあれ… >倒す相手とは違う 批判野郎以外死ななくてもいいからな…
332 22/05/29(日)02:48:03 No.932622047
スパロボ補正凄すぎて入り口には逆に向かないかもなったな原作見たらヤマダさんやコダードとかゲームと違いすぎて困惑した
333 22/05/29(日)02:48:06 No.932622060
>無印Zで開発中工数がインフレしすぎちゃったのが悪い >1つの武器のアニメに一ヶ月かかってるって当時言ってたぞ あれは地対地地対空空対地空対空をすべて分けるとかいうわけの分からんことやったせいだし…
334 22/05/29(日)02:48:42 No.932622147
>それこそAGEガンダムをフル参戦させるくらいじゃないと時間経過はやれないけどあれはあれで経過する時間が長いからそれこそ部毎に出てくる作品変えないといけないレベルだから難しい… 当時言われてたのがボソンジャンプとザ・パワーでタイムスリップ展開出来るんじゃないか? って予想あったよね
335 22/05/29(日)02:48:47 No.932622158
Wはボイスないおかげで戦闘中の特殊セリフが滅茶苦茶多い
336 22/05/29(日)02:48:53 No.932622178
>ぶっちゃけ今でも声無しスパロボの需要はあると思うんだ 問題はそれを出すのに適したゲーム機がないことだ
337 22/05/29(日)02:48:54 No.932622179
『サーペントテールミッション開始』が好き
338 22/05/29(日)02:49:07 No.932622208
やまださんは死ぬからAで頑張れば生存したのが衝撃的だったんだ 段々隠しフラグふまなくても勝手に生存してる…
339 22/05/29(日)02:49:15 No.932622232
>>それこそAGEガンダムをフル参戦させるくらいじゃないと時間経過はやれないけどあれはあれで経過する時間が長いからそれこそ部毎に出てくる作品変えないといけないレベルだから難しい… >当時言われてたのがボソンジャンプとザ・パワーでタイムスリップ展開出来るんじゃないか? >って予想あったよね はい!ありますよ!(オリジナル敵組織作りやがった過去飛んだ親父)
340 22/05/29(日)02:49:25 No.932622253
UXBXやってても結構アニメ加速させてボイス飛ばしちゃうんだよね
341 22/05/29(日)02:49:58 No.932622325
>問題はそれを出すのに適したゲーム機がないことだ switchで出していいと思う というかPSでもこの手のドットゲーム多いわけだし売っても問題ない時代だと思ってる
342 22/05/29(日)02:49:59 No.932622330
細かい所だと当たる前にバリア展開するパート入れてくれるのが何か好き Lはバリア展開のセリフまで追加しててこれも好き
343 22/05/29(日)02:50:04 No.932622344
批評家マンも個人的には地獄に送るほどでもなくない…?って思わんでもない
344 22/05/29(日)02:50:18 No.932622375
明るい雰囲気で始まる最終話ってW以外にある?
345 22/05/29(日)02:50:19 No.932622378
>問題はそれを出すのに適したゲーム機がないことだ スイッチですら声有りスパロボぐらいならオーバースペックになっちゃってるぁらな
346 22/05/29(日)02:50:33 No.932622415
>批評家マンも個人的には地獄に送るほどでもなくない…?って思わんでもない あいつ、批評だけじゃなくて俺の言う事聞けしてくるから…
347 22/05/29(日)02:50:39 No.932622433
UXはバリアも分身も各機体固有のやつなのはビビる
348 22/05/29(日)02:50:56 No.932622471
>はい!ありますよ!(オリジナル敵組織作りやがった過去飛んだ親父) あれはあれで宇宙が滅んでもなお人類の記録を残すための一つの手段だし… …なんで単独で宇宙の死と新生を飛び越えてるんですかゴライオンさん?
349 22/05/29(日)02:51:22 No.932622554
>UXはバリアも分身も各機体固有のやつなのはビビる 必殺仕事人が雑に強い…
350 22/05/29(日)02:51:30 No.932622570
声付きスパロボ何作かだしてるSwitchで今更声なし出しても売れないと思うわ…
351 22/05/29(日)02:51:31 No.932622574
Jの頃から採用しだしたビームライフルを直線じゃなく気弾みたいな演出にして連射性を高めたのは面白い試みだと思う
352 22/05/29(日)02:52:03 No.932622647
ゴルディオンハンマーは声無しだからこその再現度とテンポの良さがある
353 22/05/29(日)02:52:31 No.932622711
>声付きスパロボ何作かだしてるSwitchで今更声なし出しても売れないと思うわ… 絶対何で声付いてないの?このスペックで って云われるからな…
354 22/05/29(日)02:53:07 No.932622791
ゴルディオンクラッシャーは再現度高すぎて笑ってしまった
355 22/05/29(日)02:53:31 No.932622846
GBAのやつでも相当な進化の変遷があって面白いよね
356 22/05/29(日)02:53:37 No.932622860
>声付きスパロボ何作かだしてるSwitchで今更声なし出しても売れないと思うわ… 据置新作とセットで売るくらいじゃないとダメそう 結局コスト的にはよろしくなさそう
357 22/05/29(日)02:53:59 No.932622921
>絶対何で声付いてないの?このスペックで って云われるからな… ぶっちゃけそういうの意識しなくてもいいとは思うんだけどなぁ ドット絵にすればいいし
358 22/05/29(日)02:54:11 No.932622941
声ないと武器名変えれるのいいよね
359 22/05/29(日)02:54:24 No.932622968
>Jの頃から採用しだしたビームライフルを直線じゃなく気弾みたいな演出にして連射性を高めたのは面白い試みだと思う 小さい画面で映えるしアニメっぽくもなるよね
360 22/05/29(日)02:54:31 No.932622990
テキストもあっさりなウィンキー的なシンプルなスパロボは寺田個人は出したいって言ってた でも出ないのは売れる見込み無いんだろうな…
361 22/05/29(日)02:54:32 No.932622991
わざわざHDにしなくてもよくないか? そうすりゃ声無しでも問題ない
362 22/05/29(日)02:55:01 No.932623054
>声付きスパロボ何作かだしてるSwitchで今更声なし出しても売れないと思うわ… 今後はマルチ展開だろうしなおさらだよなあ ダウンロード専売でコンパクトなやつを出すにしても戦闘アニメのコストは高めだし
363 22/05/29(日)02:55:02 No.932623058
オラオラチンポセイヤセイヤにしてるひどい画像は見た
364 22/05/29(日)02:55:05 No.932623065
>テキストもあっさりなウィンキー的なシンプルなスパロボは寺田個人は出したいって言ってた ウィンキーのテキスト結構凝ってた気がせんでもない
365 22/05/29(日)02:55:18 No.932623110
今更声抜きで出しても不満爆発するだけなんで無理よ…
366 22/05/29(日)02:55:20 No.932623111
最近BXやったけどめっちゃ戦闘セリフ多かったぞ 音声ファイルはかなりダウンサイズしてるぽいし確率で結構セリフ偏ったりしたけど
367 22/05/29(日)02:55:36 No.932623153
まあ版権側からしても声付けれるなら付けてくれよ!ってのはあるんだろうな…
368 22/05/29(日)02:55:37 No.932623154
>杉田君大好き!ってする声優は見た
369 22/05/29(日)02:56:00 No.932623197
>声ないと武器名変えれるのいいよね Jのカルビさんよくおもちゃにされてたな…
370 22/05/29(日)02:56:12 No.932623222
つまり元々声がついていない非アニメ化作品だけ集めたスパロボを作ればいいんだな!
371 22/05/29(日)02:56:15 No.932623231
>GBAのやつでも相当な進化の変遷があって面白いよね とりあえずFっぽいの出してそっからOGでアニメのテストしてDでちょっと取り入れて更にOG2でテストして… Jできた!
372 22/05/29(日)02:56:24 No.932623247
ゴライオンは多分もう二度と参戦出来ないだろうからWは貴重な作品になった
373 22/05/29(日)02:56:33 No.932623274
声付きで解像度だけ下げるのも…難しいな
374 22/05/29(日)02:56:36 No.932623281
初代Zのスペシャルディスククリア出来た人居るの?
375 22/05/29(日)02:56:51 No.932623319
こういう声無しスパロボ意外と売れたりして
376 22/05/29(日)02:57:01 No.932623338
>つまり元々声がついていない非アニメ化作品だけ集めたスパロボを作ればいいんだな! 「声付きで再現してほしかった!!」
377 22/05/29(日)02:57:07 No.932623352
>とりあえずFっぽいの出してそっからOGでアニメのテストしてDでちょっと取り入れて更にOG2でテストして… >Jできた! やっぱ開発会社別でも技術交流とかそういうのはしてたんかな
378 22/05/29(日)02:57:10 No.932623357
>声付きで解像度だけ下げるのも…難しいな 声無しでドット絵で十分イケると思う
379 22/05/29(日)02:57:14 No.932623368
PS3で出してた初代スーパーロボット大戦HDみたいなやつも嫌いじゃない 2次Gをあんな感じでさっくり遊びたい
380 22/05/29(日)02:57:21 No.932623389
声は別にいちいち全員呼んで撮り直しせんでも原作からの切り抜きでいいのに
381 22/05/29(日)02:57:28 No.932623403
>つまり元々声がついていない非アニメ化作品だけ集めたスパロボを作ればいいんだな! つまり電人ファウスト参戦…!
382 22/05/29(日)02:57:32 No.932623411
>「声付きで再現してほしかった!!」 それが再現出来ないテンポにすりゃ文句言えないと思う
383 22/05/29(日)02:57:51 No.932623449
>声は別にいちいち全員呼んで撮り直しせんでも原作からの切り抜きでいいのに Fくらいの時に無理!って言ってたよ
384 22/05/29(日)02:57:56 No.932623459
がっつりドット丸出しなレトロゲー系のシリーズならまだしもそこまでは行かないラインだから低解像度のままは無理だっただろうなと思う 今時のゲーム機で出しておいて中途半端な解像度でーすっていうのは恐らくやれない…
385 22/05/29(日)02:57:56 No.932623460
>声は別にいちいち全員呼んで撮り直しせんでも原作からの切り抜きでいいのに アーカイブ化されてないとか音声データの圧縮率がバラバラとか地獄みてえなことになる
386 22/05/29(日)02:58:11 No.932623490
>声は別にいちいち全員呼んで撮り直しせんでも原作からの切り抜きでいいのに 制作会社から元データもらわなきゃいけないから逆に手間かかるぞ?
387 22/05/29(日)02:58:20 No.932623505
>声は別にいちいち全員呼んで撮り直しせんでも原作からの切り抜きでいいのに 拘り強くて完璧なのにリテイク頼んで来る人だって居るから…
388 22/05/29(日)02:58:33 No.932623531
>今時のゲーム機で出しておいて中途半端な解像度でーすっていうのは恐らくやれない… 今のゲームむしろそういうのウリにしてるの多いと思う 解像度低くてドット絵でってやつ
389 22/05/29(日)02:58:41 No.932623550
スイッチでDL専売みたいにすればいけるかな
390 22/05/29(日)02:58:56 No.932623578
解像度低いゲームべらぼうに出てるからそういうの一々気にする必要ないのに
391 22/05/29(日)02:59:08 No.932623605
>やっぱ開発会社別でも技術交流とかそういうのはしてたんかな でも携帯機シリーズのサクサクさがなかなか本家には吸収してくれないんだよね あとエーアイのアニメはDで新しく入ってきた人のおかげが大きいと思う
392 22/05/29(日)02:59:13 No.932623616
>制作会社から元データもらわなきゃいけないから逆に手間かかるぞ? ついでに言えば再利用前提とした契約になってないだろうから演者に許可取る必要あるけど じゃあ収録と同じギャラくれよって話になって結局撮り直してる方が楽だし安いわってなるよね
393 22/05/29(日)02:59:18 No.932623630
>>今時のゲーム機で出しておいて中途半端な解像度でーすっていうのは恐らくやれない… >今のゲームむしろそういうのウリにしてるの多いと思う >解像度低くてドット絵でってやつ メダロットのアプリでエイプリルフールの時にゲームボーイ風になったのよかったあ
394 22/05/29(日)02:59:20 No.932623635
>スイッチでDL専売みたいにすればいけるかな PSでも出来るよ 別にDL専売にしなくても今時珍しくもない
395 22/05/29(日)02:59:26 No.932623643
APの流れでどんどんリメイク出て欲しかったなぁ トーセのアニメーションのDとかコンパクト3とか絶対興奮してた
396 22/05/29(日)02:59:41 No.932623684
>Fくらいの時に無理!って言ってたよ ソフトも当時からずっと進歩してるぜ!
397 22/05/29(日)02:59:42 No.932623687
そもそもDL専売スパロボ一回試してんじゃねえか
398 22/05/29(日)03:00:11 No.932623748
今となっては異常に貴重なソフトになってしまったなOE
399 22/05/29(日)03:00:14 No.932623757
>そもそもDL専売スパロボ一回試してんじゃねえか シナリオ配信型だからあれどっちかというとソシャゲに近いやつだよ 完全な一作はまだ無い
400 22/05/29(日)03:00:41 No.932623813
懐ゲー風のインディーズのゲームとか流行ってるもんな
401 22/05/29(日)03:01:03 No.932623853
>>そもそもDL専売スパロボ一回試してんじゃねえか >シナリオ配信型だからあれどっちかというとソシャゲに近いやつだよ >完全な一作はまだ無い あの作品、めっちゃ面白かったのにもう新規が出来ないのか…って悲しくなる
402 22/05/29(日)03:01:05 No.932623862
NEOめっちゃ興味あるからSwitchに移植して欲しい…
403 22/05/29(日)03:01:09 No.932623874
ステージも繰り返し推奨だし 機体はそのまま残るしでだいぶDDに近いところある
404 22/05/29(日)03:01:09 No.932623875
NEO系のOE系のシステムにはまだ可能性を感じてるんだ!!
405 22/05/29(日)03:01:12 No.932623881
パトレイバー出てるんだよねOE
406 22/05/29(日)03:01:15 No.932623893
>懐ゲー風のインディーズのゲームとか流行ってるもんな 版権大量に扱ってそれができるかっていうとなあ…
407 22/05/29(日)03:01:31 No.932623929
NEOはいつものスパロボじゃない!!って面食らうけどマジで面白い
408 22/05/29(日)03:01:55 No.932623969
さざなみはXΩ終わったからお手すきではある
409 22/05/29(日)03:02:03 No.932623991
これと携帯機Gジェネは当時のハードだからこそ出せたものだよ
410 22/05/29(日)03:02:11 No.932624014
OEはパトレイバー目当てにやったけどちょっと合わなかったな…
411 22/05/29(日)03:02:28 No.932624044
>パトレイバー出てるんだよねOE 攻撃力弱いけどデバフ増しましの武装ってのは発想の勝利だと思う
412 22/05/29(日)03:02:38 No.932624077
最近のSPが徐々に増加していくのはNEOを思い出す
413 22/05/29(日)03:02:49 No.932624097
スパロボ学園とかいうクソゲーですらない代物
414 22/05/29(日)03:03:13 No.932624157
何だかんだで最近のスパロボ好きだけどとりあえず汎用カットインは味方全員に欲しい 30のクワトロにカットインがないのはどうかと思う
415 22/05/29(日)03:03:30 No.932624201
スパロボはスパロボらしさから抜けると叩かれる運命にあるからな 3Dやリアル等身にするとボコボコにされるし
416 22/05/29(日)03:03:43 No.932624229
>これと携帯機Gジェネは当時のハードだからこそ出せたものだよ 当時のハードというかDSで出してたシステムのままswitchで新作出してるところもあるぞ あんまりそこら辺の垣根ってないと思うDLでレトロゲーム出来るこの時代には
417 22/05/29(日)03:04:16 No.932624293
ソシャゲ流行る前の犠牲というか迷走期真っ只中だったなOE
418 22/05/29(日)03:04:26 No.932624316
>30のクワトロにカットインがないのはどうかと思う シナリオ的にも機体的にもクワトロというかシャアの扱い凄い悪かったと思う
419 22/05/29(日)03:04:35 No.932624332
据え置きスパロボってそもそも携帯機と比べて汎用カットイン少なかった気がする
420 22/05/29(日)03:05:01 No.932624387
>ソシャゲ流行る前の犠牲というか迷走期真っ只中だったなOE これはスパロボ関係なく各社が携帯ゲームでソシャゲに対抗しようとしてた時期の産物ではあるからな…
421 22/05/29(日)03:05:19 No.932624424
>スパロボはスパロボらしさから抜けると叩かれる運命にあるからな >3Dやリアル等身にするとボコボコにされるし 3D版αってやっぱ当時評価悪かった?
422 22/05/29(日)03:05:33 No.932624457
複数版権扱ってるゲームだからどうやっても落とせないコストの割合がデカいんだよね その関係で何ならスパロボ自体何度か死にかけてるのは寺田が語ってた通りで
423 22/05/29(日)03:05:43 No.932624479
>3D版αってやっぱ当時評価悪かった? ロード時間かなドリキャスのαの評価の悪さは
424 22/05/29(日)03:06:26 No.932624575
>スパロボはスパロボらしさから抜けると叩かれる運命にあるからな >3Dやリアル等身にするとボコボコにされるし ACEと今のGジェネを見ると単純に最初の出来が良くなかっただけとも思う
425 22/05/29(日)03:06:42 No.932624608
>ソシャゲ流行る前の犠牲というか迷走期真っ只中だったなOE 絶対無敵 元気爆発 熱血最強 完全勝利 天元突破 エルドランシリーズ揃い踏みとかまたみたいぜ…
426 22/05/29(日)03:07:11 No.932624673
スクコマ2は3Dでリアル等身だけどマジ名作なんすよ
427 22/05/29(日)03:08:00 No.932624766
スパロボが出来上がるまでのメイキングちょっと見てみたい 版権映すのがダメならOGで
428 22/05/29(日)03:08:07 No.932624782
携帯ゲーといえば GBA作品はガラケーの携帯アプリで出てたよね確か
429 22/05/29(日)03:08:11 No.932624794
ガンダムに黒目つけろやというお便りも未だに来るみたいだしな
430 22/05/29(日)03:08:21 No.932624810
ちょっと古いのやると今はもう出ないプレーンのマジンガーやゲッターがね… すごく落ち着く…好き…
431 22/05/29(日)03:08:54 No.932624874
ガラケー…アプリ…スパロボM… うっ…頭が…
432 22/05/29(日)03:09:02 No.932624887
GC楽しいよ捕獲ロボ強化して解体すると全額帰ってくるから 乗り捨て感覚で敵ロボ使えるのが良い
433 22/05/29(日)03:09:35 No.932624979
今のスパロボはもうSD体型じゃないんだよな MXくらいのバランスが好きだった
434 22/05/29(日)03:09:36 No.932624984
>スパロボが出来上がるまでのメイキングちょっと見てみたい 見よう!Zの特典にある製作現場訪問ビデオ! 一人が一ユニットの戦闘アニメ担当しててみんな死んだ目でスタッフの一人が地獄ですって答えてるやつ!
435 22/05/29(日)03:09:39 No.932624986
旧作の配信が無理っぽいのが厳しいな といってもPSアーカイブでF系は出せてたから権利上の問題は何とかなるっぽいんだが やっぱりコストの割に儲からないんだろうか
436 22/05/29(日)03:10:00 No.932625036
古いのやるとロード時間がマジで気になるよね… OEも一番の問題点がそこだった気がする
437 22/05/29(日)03:10:34 No.932625110
>GBA作品はガラケーの携帯アプリで出てたよね確か あれラブバレルとか出てたり 東映版竜馬とチェンゲ竜馬が同時出演して合体攻撃まであったりするんだよな
438 22/05/29(日)03:12:10 No.932625301
>あれラブバレルとか出てたり >東映版竜馬とチェンゲ竜馬が同時出演して合体攻撃まであったりするんだよな それもあるけど多分スパロボiの話だと思う
439 22/05/29(日)03:14:08 No.932625541
ヴェルタースレのログは実家のPCに保存したままだわ… いつかサルベージしよ
440 22/05/29(日)03:16:00 No.932625745
OEはレベル差補正だけ無くしてくれれば後は我慢できる あれのせいで序盤まで戻って成長が遅れたユニットを少しずつ育てないといけないのがつらい
441 22/05/29(日)03:17:19 No.932625927
エステバリス流用からの劇場版のハイディティール化が噛み合ってて気持ちいいよね