22/05/29(日)00:41:18 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/29(日)00:41:18 No.932588370
ネットナビってAIやIoTにXRやアバター文化を組み合わせたら既に実現可能な技術だよね
1 22/05/29(日)00:41:37 No.932588514
なんでウッドマン…?
2 22/05/29(日)00:43:01 No.932589087
お前を消す方法 検索
3 22/05/29(日)00:44:28 No.932589643
メイドロボとかも物理アンドロイド化は難しくともアプリとかなら簡単に作れるな いまいち流行らないけど
4 22/05/29(日)00:46:35 No.932590477
アレクサに好きなガワ被せるサービスとか生まれそうで生まれないな
5 22/05/29(日)00:48:22 No.932591124
微妙にアバター文化が流行ってない気がする 昔ほどキャラメイク実装しているゲーム少なくなったと思う
6 22/05/29(日)00:48:35 No.932591184
ミクと会話するユニットみたいなの前やってなかったっけ?
7 22/05/29(日)00:49:42 No.932591665
>微妙にアバター文化が流行ってない気がする >昔ほどキャラメイク実装しているゲーム少なくなったと思う 普通の人だと手間かかるだけだし凝った人だと著作権の壁易々と越えてくるから…
8 22/05/29(日)00:50:34 No.932592017
自律可能で高度な疑似人格プログラムができれば…
9 22/05/29(日)00:52:55 No.932592950
Vになるのがそこそこ流行ったりVじゃなくてもアイコンになんたらメーカーとかでオリキャラ風を設定したりとを見るに バディを作る方じゃなくて自分そのものを飾る方が流行りそう
10 22/05/29(日)01:00:06 No.932595527
エロ画像を漁らせる「」