22/05/29(日)00:04:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/29(日)00:04:02 No.932572367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/29(日)00:04:51 No.932572730
②は本当になんなんだよ こええよ
2 22/05/29(日)00:05:27 No.932573005
全部こええよ
3 22/05/29(日)00:07:08 No.932573732
朝礼で社是社訓唱和は?
4 22/05/29(日)00:08:20 No.932574220
残り1割のブラックじゃないのにこんなことしてる企業は何なんだよ
5 22/05/29(日)00:09:49 No.932574897
大ブラック企業だろう
6 22/05/29(日)00:12:04 No.932575958
キッチリ金払ってるならブラック企業では無いだろう どっちにしろ体か心を壊すことにはなるだろうが
7 22/05/29(日)00:12:09 No.932576001
②は10年くらい前まではあったな… 都内の山手線の複数の駅に名刺交換させてくださいと道行く人に頭下げて回る若いのが毎年複数現れてた…
8 22/05/29(日)00:13:31 No.932576623
昭和の人達が残した文化が消えずに残っているのは 改善される環境が整っていない証拠だからね
9 22/05/29(日)00:13:37 No.932576656
昭和から平成初期にかけて流行って平成20年あたりまで続いてた悪しき伝統
10 22/05/29(日)00:14:11 No.932576871
②は会社に押しかけてきた奴いたな
11 22/05/29(日)00:14:36 No.932577045
②は研修じゃなくて詐欺の可能性も
12 22/05/29(日)00:14:46 No.932577126
2はさすがにここ数年見かけない
13 22/05/29(日)00:15:05 No.932577256
1と3は洗脳と考えると理解出来るけど2だけはわからん
14 22/05/29(日)00:15:51 No.932577573
全部全く業務に関係ねぇなって思えちゃう
15 22/05/29(日)00:17:20 No.932578174
今の40代あたりから60代あたりにかけて新人の頃にこれらをやらされた可能性が高いという
16 22/05/29(日)00:17:38 No.932578314
②は最悪変なところから電話かかってくるようになる
17 22/05/29(日)00:20:50 No.932579598
>1と3は洗脳と考えると理解出来るけど2だけはわからん 2も自尊心へし折れるぞ ティッシュ配り以上に困るものだから大半の人はスルーする もし交換したお人好しがいたら名刺が巡り巡って知らない人と名刺交換する仲ということにされて知らない商談に巻き込まれたりと詐欺まがいの利用をされる
18 22/05/29(日)00:21:21 No.932579783
2はオフィス街と展示会場の春の風物詩
19 22/05/29(日)00:21:59 No.932580103
THE営業道いいよね…
20 22/05/29(日)00:22:12 No.932580214
9割?10割でしょこれ
21 22/05/29(日)00:22:31 No.932580353
2はなんなら今でも品川の港南口で見るぞ
22 22/05/29(日)00:23:21 No.932580831
2は名刺の二次利用の可能性がやばい ○○の✕✕さんからの紹介でみたいな使われ方で会ったこともない人と会ったことにされた上に紹介したことにされる事がある
23 22/05/29(日)00:23:59 No.932581195
>2はなんなら今でも品川の港南口で見るぞ まだ存在するのか…
24 22/05/29(日)00:24:22 No.932581370
これらをすること自体がブラックの証左だから10割だな
25 22/05/29(日)00:24:42 No.932581523
>>2はなんなら今でも品川の港南口で見るぞ >まだ存在するのか… 大手町にも新橋にもいたぞ
26 22/05/29(日)00:24:52 No.932581596
会社自体のモラルが低い可能性も高い
27 22/05/29(日)00:25:03 No.932581665
残りの1割はなんなんだよ
28 22/05/29(日)00:25:24 No.932581778
2は見たことないけど名刺もらって会社に苦情入れたれば?
29 22/05/29(日)00:25:46 No.932581960
今の時代速攻で悪評は広がるからこういうのを早く見つけられるのは良い世の中になりつつあると思う
30 22/05/29(日)00:27:16 No.932582534
2はちょっと悪知恵働くやつが名刺受け取ったら絶対に悪用するだろうな…
31 22/05/29(日)00:27:25 No.932582589
>2は見たことないけど名刺もらって会社に苦情入れたれば? 苦情くらいで止める奴らはこんなことさせないだろ
32 22/05/29(日)00:27:25 No.932582591
周りから孤立させるのは洗脳の基本だよ
33 22/05/29(日)00:27:48 No.932582731
何件調べて9割だったのか気になる ブラック判定もこのどれに該当したかでどういう方向のブラックぶりだったかとか傾向あったのかなあ
34 22/05/29(日)00:27:54 No.932582770
>残りの1割はなんなんだよ 漆黒
35 22/05/29(日)00:28:14 No.932582926
>>>2はなんなら今でも品川の港南口で見るぞ >>まだ存在するのか… >大手町にも新橋にもいたぞ 新入社員の研修でもなく面接段階でやらせるところもあるからな 俺はやらされたからそのままバックレた
36 22/05/29(日)00:28:33 No.932583069
名刺交換とアンケートはマジで可哀そうだと思う
37 22/05/29(日)00:29:37 No.932583480
狙いとしては穴を掘って埋めさせるみたいなもんかな
38 22/05/29(日)00:29:58 No.932583633
全部って言い切ったらめんどくさいクソリプ飛んでくるから 適当に9割って言ってるだけだろう
39 22/05/29(日)00:29:59 No.932583639
>新入社員の研修でもなく面接段階でやらせるところもあるからな >俺はやらされたからそのままバックレた 良い判断だ
40 22/05/29(日)00:30:38 No.932583907
1を昔やってたらしいけど今の支店長になってからは録音したやつを流してるだけになってるな
41 22/05/29(日)00:30:40 No.932583921
①はまだしも②は個人情報の悪用されかねないし③は事故が起きるリスクを考えてないからヤバい
42 22/05/29(日)00:31:32 No.932584328
ウチはこういう研修やってますけどブラックじゃないですよ! って言い出す奴が絡んでくるもんな
43 22/05/29(日)00:31:37 No.932584371
>何件調べて9割だったのか気になる >ブラック判定もこのどれに該当したかでどういう方向のブラックぶりだったかとか傾向あったのかなあ こういうことさせるのはまずブラックしかねぇだろという考えのもとで10割と言ったら反例出される可能性があるから1割削ってるだけだと思うよ
44 22/05/29(日)00:32:19 No.932584648
3は光通信だな めちゃくちゃ有名
45 22/05/29(日)00:32:39 No.932584795
残り1割は見合うだけの給料が出るとかかな…
46 22/05/29(日)00:32:54 No.932584894
こんな事やったぐらいで業績上がるのなら大企業が大枚叩いてシンクタンクを作ったりしないのである!
47 22/05/29(日)00:32:59 No.932584929
1を朝礼で毎朝やってるぞ 許さんぞ倫理法人会…
48 22/05/29(日)00:33:08 No.932585005
2は10年くらい前だけど品川駅前にいたな… あそこに会社構えてるまともな会社なら100枚なんて取引先巡りで集まると思うんだけどな…
49 22/05/29(日)00:33:12 No.932585016
2はやってみると案外楽しいよ
50 22/05/29(日)00:34:07 No.932585373
1はまぁある程度なら気合い入れる的なノリで理解できるけど何度も復唱させるのはダメだな
51 22/05/29(日)00:34:14 No.932585423
④個人の成績とかを壁に貼り付けてある ⑤外回りに出る時に全員で行ってまいります!行ってらっしゃい!という挨拶をする この辺も個人的には追加だな
52 22/05/29(日)00:34:19 No.932585453
まともな会社って言うけど新規開拓はみんなやりたくないしある程度キャリアあるやつは既存客だけで売上作れる ただ会社的には新規開拓もやらないといけないから新人にやらせる
53 22/05/29(日)00:34:31 No.932585538
信じられないけど1は見たことある 2と3はなんだ…何になるんだ
54 22/05/29(日)00:34:33 No.932585555
2だって交換してもらえないことで心へし折って会社への帰属意識強めるための洗脳だよ
55 22/05/29(日)00:34:46 No.932585652
>3は光通信だな >めちゃくちゃ有名 いや他にも数え切れないくらいいっぱいやってる会社あるよ もちろんもれなくブラックだが
56 22/05/29(日)00:35:06 No.932585769
これじゃまるでシステナがブラックみたいだろ!
57 22/05/29(日)00:35:12 No.932585825
でっち上げの名刺作って印刷していこう
58 22/05/29(日)00:35:51 No.932586110
終身雇用が約束されてるなら100歩譲って耐えるけどこれやっても普通に切られるもんなあ
59 22/05/29(日)00:35:57 No.932586145
3は下手すると高校でもやってる やった
60 22/05/29(日)00:35:58 No.932586153
無意味なことをさせて精神を疲弊させるのって抵抗力を弱める代表的な手段だよね アウシュビッツで無限に穴掘りと穴埋めさせてたのが有名だけど
61 22/05/29(日)00:36:00 No.932586166
弊社も昔はやってたらしいが血の気が多い新人に当時教育担当だった人が半殺しにされて廃止になったそうな
62 22/05/29(日)00:36:05 No.932586187
自尊心折るのが目的だからな…
63 22/05/29(日)00:36:13 No.932586245
>信じられないけど1は見たことある >2と3はなんだ…何になるんだ 体力に負荷かけて自尊心ぶっ壊す手法 自衛隊とか宗教とかそういうのでよく使われる
64 22/05/29(日)00:36:23 No.932586323
マラソンはやらされたな その後の説明でぶっちゃけ理不尽だし意味のないことだけどこれからの仕事ではそういうことに立ち会うことになるだろうから慣れてもらうためにやったって言われた
65 22/05/29(日)00:36:32 No.932586377
>でっち上げの名刺作って印刷していこう あのね 100枚入手したら次はそこにアポ取りが始まるんだ 偽なんてすぐバレる
66 22/05/29(日)00:37:01 No.932586559
学生寮入ったらナンパさせられたな2に近い
67 22/05/29(日)00:37:03 No.932586578
>3は下手すると高校でもやってる >やった ただの林間学校では…?
68 22/05/29(日)00:37:13 No.932586646
>弊社も昔はやってたらしいが血の気が多い新人に当時教育担当だった人が半殺しにされて廃止になったそうな そこの対応策考えてなかったのかよ
69 22/05/29(日)00:37:14 No.932586651
2はやらせる会社がしょーもない会社としか思わない
70 22/05/29(日)00:37:36 No.932586811
人づてに聞いた話だけど 3の状態に不満を持った新入社員の元自衛隊員が代表としてこんなのおかしいですよ! って反論したらその場で上司から新入社員全員でそいつボコボコにしろって指示がでて もう判断能力がなくなってる新人みんなでリンチする事により元自衛隊員は人間不信になったとか
71 22/05/29(日)00:37:38 No.932586828
コロナの規制が一番やばい時期でも都心の駅前に名刺100枚やってる新人くんいて悲惨で同情した…
72 22/05/29(日)00:37:46 No.932586876
>終身雇用が約束されてるなら100歩譲って耐えるけどこれやっても普通に切られるもんなあ 今の時代我慢して残ろうとする理由の方が少ないからバカスカ逃げられるし外部に情報漏れたら一気に減るよね
73 22/05/29(日)00:37:50 No.932586917
ブラックだけど給料は高かったりするから難しい
74 22/05/29(日)00:38:05 No.932587012
これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる 会社がおかしかったなんて信じてくれない
75 22/05/29(日)00:38:14 No.932587084
失敗体験を積ませることが目的だから手段はなんでも良いのだ
76 22/05/29(日)00:38:24 No.932587148
面接時点で③の話が出てきたから助かった
77 22/05/29(日)00:38:36 No.932587215
2とか逆に会社のイメージダウンじゃね
78 22/05/29(日)00:38:39 No.932587228
>>弊社も昔はやってたらしいが血の気が多い新人に当時教育担当だった人が半殺しにされて廃止になったそうな >そこの対応策考えてなかったのかよ やっぱり教育担当には格闘技を教えとかないとダメか…
79 22/05/29(日)00:39:03 No.932587441
②のパターンでしつこく声かけてくるの無視したら「無視は酷いだろぉ!」って切れながら追っかけてきたことがある マジ怖かったし駅前名刺声かけする奴全員死ね
80 22/05/29(日)00:39:26 No.932587603
>もう判断能力がなくなってる新人みんなでリンチする事により元自衛隊員は人間不信になったとか 洗脳効果は立証されたようだな…
81 22/05/29(日)00:39:29 No.932587630
結局入社しなかったけどインターン先は社訓を毎朝全員で読み上げるってのがあったな 業席はいい会社だしブラックさは感じなかったけど総じて雰囲気が無理だった 休み時間以外自動販売機に電子ロックが掛かってて使えないとかだし
82 22/05/29(日)00:39:42 No.932587711
会社が間違ってても入ったばかりの新人がおかしいからやりたくありませんなんて言ったら生意気なやつ扱いで切られるよね
83 22/05/29(日)00:39:46 No.932587735
一番下だけはギリわかる あくまで常識の範囲内の距離時間だけど
84 22/05/29(日)00:39:49 No.932587752
毎朝ラジオ体操やる会社もあったな
85 22/05/29(日)00:40:07 No.932587879
>一番下だけはギリわかる >あくまで常識の範囲内の距離時間だけど 分からない…
86 22/05/29(日)00:40:10 No.932587905
暴力はいけないと口では言っても理不尽をふりかざすとたまに反撃で暴力が飛んでくるという事実は変えらないからな…
87 22/05/29(日)00:40:11 No.932587919
>毎朝ラジオ体操やる会社もあったな それは結構あるくない?
88 22/05/29(日)00:40:13 No.932587925
>2とか逆に会社のイメージダウンじゃね 売る商品は他社のものだから別にいいのだ
89 22/05/29(日)00:40:14 No.932587934
>1はまぁある程度なら気合い入れる的なノリで理解できるけど何度も復唱させるのはダメだな 自分で声出して言うのって記憶に深く刻まれやすいので毎日何度も社訓でやるのは洗脳でもある
90 22/05/29(日)00:40:15 No.932587943
2は川崎で見たな スルーしたけど
91 22/05/29(日)00:40:42 No.932588084
山の施設で2週間新卒研修したのは楽しかった
92 22/05/29(日)00:40:56 No.932588167
ラジオ体操は運送業で毎朝やってるのを見る
93 22/05/29(日)00:40:57 No.932588175
>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >会社がおかしかったなんて信じてくれない そう思わせて不安にさせることが洗脳の第一歩だから
94 22/05/29(日)00:41:02 No.932588226
>毎朝ラジオ体操やる会社もあったな 健康的でいいだろ!
95 22/05/29(日)00:41:07 No.932588279
昔入った会社はサボり禁止とかいう理由で財布取り上げられて営業行かされたなあ 今考えたら頭おかしかった
96 22/05/29(日)00:41:09 No.932588292
>②のパターンでしつこく声かけてくるの無視したら「無視は酷いだろぉ!」って切れながら追っかけてきたことがある たぶんその子もめちゃめちゃ追い詰められてたんだろうな……
97 22/05/29(日)00:41:09 No.932588293
2はここから交換した名刺の番号全てに電話して案件取ってこいとかあるから地獄
98 22/05/29(日)00:41:24 No.932588418
弊社は自衛隊の体験入隊研修が昔あったそうだが偉い人が流石にいらんだろって言って無くなったそうだ ありがとう偉い人
99 22/05/29(日)00:41:29 No.932588453
ラジオ体操はほどほどでもやると目が覚めるからあっても許す 狭くてまともにジャンプとかできないけど
100 22/05/29(日)00:41:43 No.932588543
>昔入った会社はサボり禁止とかいう理由で財布取り上げられて営業行かされたなあ >今考えたら頭おかしかった 小銭や1000円札がちょこちょこ減ってそう
101 22/05/29(日)00:41:48 No.932588583
ラジオ体操は健康増進的な効果はあるからな 少なくとも保健組合的には悪くない取り組み
102 22/05/29(日)00:41:49 No.932588589
>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >会社がおかしかったなんて信じてくれない それはその面接先もブラックなだけだよ 今時高速でやめる新人なんぞ珍しくもねえ
103 22/05/29(日)00:41:54 No.932588613
>2はここから交換した名刺の番号全てに電話して案件取ってこいとかあるから地獄 あるというかそのための交換だし
104 22/05/29(日)00:42:11 No.932588730
限界OLさんはなんで辞めていないんです?
105 22/05/29(日)00:42:12 No.932588737
2は保険会社がよくやってる
106 22/05/29(日)00:42:21 No.932588800
新宿と池袋行く用事最近あったから行ったら2をやってる若い子いてびびった
107 22/05/29(日)00:42:21 No.932588806
2はどう考えても無理で折るための儀式だから監視なければ満喫で時間潰すのが正解か… いや速攻バックレて辞めるのが一番だけどさ
108 22/05/29(日)00:42:34 No.932588865
>2は保険会社がよくやってる 保険会社の仕事って要はこれだからな…
109 22/05/29(日)00:42:36 No.932588876
①はやったけど特にブラックとは思ってないな… 給料ちゃんと出るし残業代ちゃんと出るし サービス残業絶対にないし
110 22/05/29(日)00:42:38 No.932588891
イヤな会社に勤めてる人多いな…
111 22/05/29(日)00:42:42 No.932588930
ラジオ体操はあるけどスルーする人やる人半々くらいなんでまあまあホワイトだと思ってるよ…
112 22/05/29(日)00:42:46 No.932588960
>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >会社がおかしかったなんて信じてくれない 30年前の話? 今の時代そんなの無いから騙されてるよ
113 22/05/29(日)00:42:53 No.932589016
工場とか現場作業員とかはラジオ体操ない方が珍しいくらいだな 朝のかったるい体を肉体労働モードに変えるのに丁度いいからわりと好きだよ
114 22/05/29(日)00:42:55 No.932589039
>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >会社がおかしかったなんて信じてくれない だからすぐ辞めろって言ってるのだ 保険証作られる前なら職歴に残らないし履歴書にも書かなくていいんだぞ と言いたいんだけどブラックオブブラックは入社して数日とたたずに保険証が発行されるんだよね 不思議だよね
115 22/05/29(日)00:42:55 No.932589041
>弊社も昔はやってたらしいが血の気が多い新人に当時教育担当だった人が半殺しにされて廃止になったそうな おばさんが東証で若い頃これ起こったって言ってたな…
116 22/05/29(日)00:43:02 No.932589096
>>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >>会社がおかしかったなんて信じてくれない >それはその面接先もブラックなだけだよ >今時高速でやめる新人なんぞ珍しくもねえ 言うても結構あるし転職アドバイザーも基本的に退職理由は会社の問題だと言うなというぞ 他責にするやつだと見られるから
117 22/05/29(日)00:43:20 No.932589228
>ただの林間学校では…? いや入学してすぐに二泊三日の合宿 初日に団体行動(あの歩く速度合わせるやつ) 二日目に山登り(遅いチームは20時ぐらいに帰ってきた) 三日目に山に向かって校歌斉唱(12回ぐらいやった) でなにこのクソ行事… って思ったけどそれ以外は割と普通の高校だったよ
118 22/05/29(日)00:43:21 No.932589232
素手で便所掃除とかわけわからないことさせるとこもあるそうだが… 冗談とか創作の類いだと思いたい
119 22/05/29(日)00:43:21 No.932589233
2の人に交換したら名簿登録されてひたすらに知らんとこから営業電話かかってきそうって偏見がある
120 22/05/29(日)00:43:23 No.932589240
>それはその面接先もブラックなだけだよ >今時高速でやめる新人なんぞ珍しくもねえ ブラック企業という概念のない世界観で生きてるヤバい人事だよね
121 22/05/29(日)00:43:45 No.932589386
>>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >>会社がおかしかったなんて信じてくれない >30年前の話? >今の時代そんなの無いから騙されてるよ それが意外とまだたくさんあるんですよ…
122 22/05/29(日)00:43:46 No.932589387
>弊社は自衛隊の体験入隊研修が昔あったそうだが偉い人が流石にいらんだろって言って無くなったそうだ >ありがとう偉い人 最近は昔こういう研修をさせられた人が出世してたりするからな… この時点で洗脳が解けてれば要らねえな…ってなる
123 22/05/29(日)00:43:58 No.932589451
>>ただの林間学校では…? >いや入学してすぐに二泊三日の合宿 >初日に団体行動(あの歩く速度合わせるやつ) >二日目に山登り(遅いチームは20時ぐらいに帰ってきた) >三日目に山に向かって校歌斉唱(12回ぐらいやった) >でなにこのクソ行事… って思ったけどそれ以外は割と普通の高校だったよ ブラック高校…
124 22/05/29(日)00:44:14 No.932589541
社内に昼休み現れる保険会社のババアに混じって若手が研修かなんかで来て大学の新歓時期みたいな雰囲気で手書きを刷った自己紹介チラシ配り始めた時は怖かった
125 22/05/29(日)00:44:22 No.932589595
まあこんな会社でしか働けない奴ってあんまり同情出来ない人間だけどな
126 22/05/29(日)00:44:25 No.932589617
下手に半年とか頑張っちゃうと転職でちと不利になるがもう1日2日でトンズラ決めるのは(あー…よっぽどアレだったのかな?)って逆に思われるから早い方がお得
127 22/05/29(日)00:44:40 No.932589723
>まあこんな会社でしか働けない奴ってあんまり同情出来ない人間だけどな 入ってみないとわからないだろ
128 22/05/29(日)00:44:41 No.932589727
素手で便所掃除はそういうのを提唱してるコンサルが居るので割と広く流行ってる
129 22/05/29(日)00:44:48 No.932589762
>素手で便所掃除とかわけわからないことさせるとこもあるそうだが… >冗談とか創作の類いだと思いたい イエローハットが昔やってたのは聞いたことある
130 22/05/29(日)00:44:50 No.932589768
システム会社でずっと座り仕事だから決まった時間に体操あるぞ やらないと腰やばそうだなと思ってる
131 22/05/29(日)00:44:53 No.932589792
まあブラックからブラックに移っても同情はされんだろうな
132 22/05/29(日)00:44:53 No.932589793
実際会社が悪いのか当人が悪いのかなんか判別できないから弾く指標にはなるしなぁ
133 22/05/29(日)00:44:58 No.932589837
>下手に半年とか頑張っちゃうと転職でちと不利になるがもう1日2日でトンズラ決めるのは(あー…よっぽどアレだったのかな?)って逆に思われるから早い方がお得 ゴールデンウィーク後に辞めたパターンはどっちに取られちゃうかな
134 22/05/29(日)00:44:59 No.932589841
>工場とか現場作業員とかはラジオ体操ない方が珍しいくらいだな >朝のかったるい体を肉体労働モードに変えるのに丁度いいからわりと好きだよ ラジオ体操は普通に体ほぐすのにも効果あるのでは
135 22/05/29(日)00:45:08 No.932589905
>素手で便所掃除はそういうのを提唱してるコンサルが居るので割と広く流行ってる 死ね~~~~~!!!+
136 22/05/29(日)00:45:21 No.932589996
食品工場だけどウンコ禁止って貼り紙あったな 誰も守らないけど
137 22/05/29(日)00:45:49 No.932590200
防衛医大に入った学力はあったのに自衛隊式が苦で1週間やめた天才が先輩に居たわ
138 22/05/29(日)00:45:54 No.932590241
1日目でバックレる新人はむしろ見る目がある方だと扱われるまであると思う 今時なら次の職場見つけるのも早いだろうし
139 22/05/29(日)00:46:10 No.932590344
冗談抜きでばっかじゃねーの?って案件なんだけど 実際に存在するのが恐ろしい
140 22/05/29(日)00:46:15 No.932590373
2は今でもビックサイト前とかでよく見る イベント帰りの参加者狙って名刺交換せびってるんだけどクソ迷惑
141 22/05/29(日)00:46:25 No.932590427
でも不思議な話ブラック企業でもなぜか超ウルトラハイスペック新人が上手いこと立ち回って華麗に独り立ちしたりするんだよな 結局ブラックに潰されるのは要領が悪いだけってことなんだろうか
142 22/05/29(日)00:46:32 No.932590463
ブラック企業って数日もあれば判断付くしな 最初の数週間は一見ホワイトなんてことはない
143 22/05/29(日)00:46:38 No.932590501
こういうのも営業が食わず嫌いされる要因だな
144 22/05/29(日)00:46:49 No.932590563
>イベント帰りの参加者狙って名刺交換せびってるんだけどクソ迷惑 それは違うのでは?
145 22/05/29(日)00:46:51 No.932590575
ラジオ体操くらいならやったほうが健康にいい
146 22/05/29(日)00:46:51 No.932590578
>でも不思議な話ブラック企業でもなぜか超ウルトラハイスペック新人が上手いこと立ち回って華麗に独り立ちしたりするんだよな >結局ブラックに潰されるのは要領が悪いだけってことなんだろうか 運要素も大きい気がする
147 22/05/29(日)00:46:55 No.932590602
うちは朝礼での社訓とラジオ体操はあるな 俺は気にしないけど嫌がる人はいたな
148 22/05/29(日)00:46:55 No.932590607
ラジオ体操は業務時間中にやるならいいんじゃね うちはなぜか始業前にあるからまあまあ早めに出勤しないといけないけど
149 22/05/29(日)00:47:32 No.932590816
社訓の唱和はうちやってるけど正直普段の業務も土日もしゃべるという行為をしないから 声だししないとめちゃくちゃやばいから助かってる
150 22/05/29(日)00:47:35 No.932590827
>信じられないけど1は見たことある >2と3はなんだ…何になるんだ 1は単に声出す練習 2は知らん人に声かけて営業する練習(名刺渡すと電話で営業する練習に使われる) 3はよくあるブレインウォッシュ 隔離された空間に軟禁し全力で何かやらせて追い詰め、解放することで一体感を高める 1~3までどれもマインドコントロールの一種
151 22/05/29(日)00:47:35 No.932590830
>でも不思議な話ブラック企業でもなぜか超ウルトラハイスペック新人が上手いこと立ち回って華麗に独り立ちしたりするんだよな >結局ブラックに潰されるのは要領が悪いだけってことなんだろうか 答え自分で書いてるじゃん ハイスペだから上手くいっただけ ハイスペ以外は全部要領が悪いってことならそれでいいんじゃね
152 22/05/29(日)00:47:38 No.932590845
>でも不思議な話ブラック企業でもなぜか超ウルトラハイスペック新人が上手いこと立ち回って華麗に独り立ちしたりするんだよな >結局ブラックに潰されるのは要領が悪いだけってことなんだろうか それはその新人がスーパーマンだっただけでは 平凡な多数には普通にきつい
153 22/05/29(日)00:47:46 No.932590888
社訓読み上げと体操くらいなら全然普通の範疇じゃない?
154 22/05/29(日)00:47:47 No.932590899
こういうブラックとは程遠いぬるーい研修の後に半年の追加研修って選りすぐりのぬるいルートに入れたのに3か月でなぜかメンタルを破壊して不出社になっちゃったのがかわいそうだった
155 22/05/29(日)00:47:47 No.932590900
ブラックに入るまでは運だけど ずっとそのブラックに居続けるのは本人の問題だからねぶっちゃけ 壊れる前に一抜けしろ
156 22/05/29(日)00:47:56 No.932590952
秋葉原でも春になるとメイドに混ざっておろおろしながら名刺渡そうと頑張ってた子達いたなぁ
157 22/05/29(日)00:47:57 No.932590956
>でも不思議な話ブラック企業でもなぜか超ウルトラハイスペック新人が上手いこと立ち回って華麗に独り立ちしたりするんだよな >結局ブラックに潰されるのは要領が悪いだけってことなんだろうか 潰されるやつが要領悪かったのではなくて 超ウルトラスペック新人が超ウルトラスペック要領良しだったのでは?
158 22/05/29(日)00:48:04 No.932590999
名刺交換はマジでおかしい この3つは新卒の心を折るためにやるものだけど名刺はお願いされても困るんだわ
159 22/05/29(日)00:48:13 No.932591067
社訓めんどいけど眠気吹き飛ぶしスイッチ切り替えになるしな
160 22/05/29(日)00:48:36 No.932591192
ブラック企業で働く才能みたいなのは恐らく存在する それが良いものかどうかは分からない
161 22/05/29(日)00:48:51 No.932591284
昭和の頃は有効だったのが形骸化して残ってるだけだよな
162 22/05/29(日)00:48:54 No.932591301
ラジオ体操が流れるだけ流れてるけどみんなフレックスでそんな時間に人がほぼいない
163 22/05/29(日)00:48:55 No.932591309
声出させるのはまぁいいよね
164 22/05/29(日)00:48:59 No.932591327
この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう?
165 22/05/29(日)00:49:00 No.932591335
労基署とかに行ったら名刺交換してくれないだろうか
166 22/05/29(日)00:49:33 No.932591593
>声出させるのはまぁいいよね 内容によるけど基本はその…
167 22/05/29(日)00:49:33 No.932591596
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? 「」は海外の企業の様子を全部知ってるの?
168 22/05/29(日)00:49:34 No.932591607
②を東京でやるならまだ解る人口20分の1しかない我が県でやる企業はキチガイとしか言いようがない
169 22/05/29(日)00:49:35 No.932591614
社長のポエム集みたいな本読まされて感想文書かされたことはある
170 22/05/29(日)00:49:41 No.932591659
唱和も別にこんな厳しい新人にやらせるみたいなやつじゃないしな… ワンフロアだし移動を伴わず全員とりあえず言うだけで短いから1分もかからんし
171 22/05/29(日)00:49:54 No.932591738
というかいちいち新採の心を折らないといけない時点で無能の塊の職場なのでは?
172 22/05/29(日)00:50:02 No.932591795
>>>これで辞めたら次は就活で根気のないやつ呼ばわりされる >>>会社がおかしかったなんて信じてくれない >>それはその面接先もブラックなだけだよ >>今時高速でやめる新人なんぞ珍しくもねえ >言うても結構あるし転職アドバイザーも基本的に退職理由は会社の問題だと言うなというぞ >他責にするやつだと見られるから 今年転職したけど転職アドバイザーにそんなこと言われなかったぞ
173 22/05/29(日)00:50:03 No.932591800
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? 他の国を全て知っているならそう言ってもいいよ
174 22/05/29(日)00:50:09 No.932591840
>昭和の頃は有効だったのが形骸化して残ってるだけだよな 終身雇用が機能してて景気が良かった時代ならそんな事やってても問題無かったんだろうけど今じゃ逆効果だよね
175 22/05/29(日)00:50:09 No.932591842
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? アメリカの方がアホやってる割合は多いぞ ホームパーティ参加しないと猶予期間ゼロで即クビだし
176 22/05/29(日)00:50:13 No.932591864
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? 無駄な馬鹿は主語がでかい! と言う定番の煽り文句はさておき他所の国の会社の嫌な風習とかも何かあるんじゃねえかなとは思う
177 22/05/29(日)00:50:16 No.932591887
>声出させるのはまぁいいよね これはどれだけ声が出てても出てないってなんくせつけるのが目的だから全くよくない
178 22/05/29(日)00:50:28 No.932591967
仕事教えないでこれやれるって結構余裕あるよね
179 22/05/29(日)00:50:42 No.932592076
声を張る経験が全くない人ってたまに居るから声を出す研修自体はアリなんだよね 声を枯らせるのは良くないけど
180 22/05/29(日)00:50:49 No.932592119
社内で運動会する会社は?
181 22/05/29(日)00:50:55 No.932592162
社長がちゃんと変なマネジメントとかビジネス書とかではなく まともなやつ学んでいればやる意味を教えてくれる
182 22/05/29(日)00:50:59 No.932592189
>これはどれだけ声が出てても出てないってなんくせつけるのが目的だから全くよくない じゃあ >声出すのはまぁいいよね
183 22/05/29(日)00:51:08 No.932592245
50代以上のおじさんは何もできないし基本余計なことしかしないから職場にいてもらわなくていい
184 22/05/29(日)00:51:20 No.932592333
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? とあるアメリカの企業は女性社員をレイプして奴隷化させておまんこの写真で品評会やるけど そっちの方がやっぱ「」は良かった?
185 22/05/29(日)00:51:24 No.932592357
>今年転職したけど転職アドバイザーにそんなこと言われなかったぞ 俺は言われた 君は言われなかった
186 22/05/29(日)00:51:25 No.932592365
>仕事教えないでこれやれるって結構余裕あるよね いきなり仕事内容から入る会社はそれはそれで相当ヤバそうだな…
187 22/05/29(日)00:51:26 No.932592370
こんなことやるくらいなら電話出る研修させてやれ 最近の子は知らん奴から電話かかってくる経験ないからマジで出来るやつと出来ないやつの差が激しい
188 22/05/29(日)00:51:29 No.932592384
サンシャイン池崎みたいな感じでやるのは笑う
189 22/05/29(日)00:51:29 No.932592388
仕事を教えて育てる能力がないのでせめて与えた指示を黙ってこなす雑兵がいっぱい欲しいってこったろ
190 22/05/29(日)00:51:31 No.932592398
>社内で運動会する会社は? 運動不足解消になるならいいのかな…?
191 22/05/29(日)00:51:59 No.932592581
FAXもわからないしPCも疎い
192 22/05/29(日)00:52:03 No.932592607
体育会系大っ嫌い
193 22/05/29(日)00:52:06 No.932592634
運動会は知ってて入るなら別にいいんじゃね?
194 22/05/29(日)00:52:09 No.932592659
>こんなことやるくらいなら電話出る研修させてやれ >最近の子は知らん奴から電話かかってくる経験ないからマジで出来るやつと出来ないやつの差が激しい フン…アタシも電話の掛け方と受け方よくわかんないわよそんなの…
195 22/05/29(日)00:52:13 No.932592684
>>仕事教えないでこれやれるって結構余裕あるよね >いきなり仕事内容から入る会社はそれはそれで相当ヤバそうだな… むしろ新人には仕事を与えてやった方が良いと思う お客様扱いは暇すぎるだろう
196 22/05/29(日)00:52:15 No.932592701
>この国の企業ってなんでこういう無駄で馬鹿みたいなことをやらせるの好きなんだろう? この国だけかはさておき無駄な事が多いのはパーキンソンの凡俗法則が原因だと思う
197 22/05/29(日)00:52:28 No.932592766
>フン…アタシも電話の掛け方と受け方よくわかんないわよそんなの… 他の部署への電話の繋ぎ方とか知らない
198 22/05/29(日)00:52:31 No.932592783
警備会社の研修は3番にあたるんだろうか
199 22/05/29(日)00:52:48 No.932592889
そもそも新人研修に限らず社内教育の制度って大半が海外由来だぞ 日本発の制度ってよほどマイナーなの以外無いんじゃないか?
200 22/05/29(日)00:52:52 No.932592924
>>こんなことやるくらいなら電話出る研修させてやれ >>最近の子は知らん奴から電話かかってくる経験ないからマジで出来るやつと出来ないやつの差が激しい >フン…アタシも電話の掛け方と受け方よくわかんないわよそんなの… 定型さえ覚えれば楽なんだがかけてくる奴がピンキリすぎてな…
201 22/05/29(日)00:53:06 No.932593026
街の清掃会みたいなボランティアに実質強制参加させられるのが辛い イメージアップとか必要なの分かるけど休日にやらせるなら金くれ
202 22/05/29(日)00:53:08 No.932593036
前の会長が会社にいる時期は週一で職場の教養読まされたけど引退してからやらなくなったな
203 22/05/29(日)00:53:25 No.932593135
これ基本的にブラック営業の話だからシステムや内勤事務やってる人には空気伝わらないんでは
204 22/05/29(日)00:53:32 No.932593168
卓上の電話回線は抜くとか新人は学ぶべき
205 22/05/29(日)00:53:43 No.932593231
>警備会社の研修は3番にあたるんだろうか そういう必要なのは仕方ないんじゃねえかな…
206 22/05/29(日)00:53:54 No.932593299
>そもそも新人研修に限らず社内教育の制度って大半が海外由来だぞ >日本発の制度ってよほどマイナーなの以外無いんじゃないか? その点に関しては海外で陳腐化した制度が時間差で入ってきてるのが一番の問題な気がする
207 22/05/29(日)00:53:59 No.932593334
教養とか社訓読んで何か意味あるのかな
208 22/05/29(日)00:54:07 No.932593407
>街の清掃会みたいなボランティアに実質強制参加させられるのが辛い >イメージアップとか必要なの分かるけど休日にやらせるなら金くれ うちは月に1回ペースでイベントの手伝いがあるぜ 公務員っていうんですけどねブヘヘ
209 22/05/29(日)00:54:32 No.932593605
>卓上の電話回線は抜くとか新人は学ぶべき 新人が出ない限り誰も電話でないぜ
210 22/05/29(日)00:54:33 No.932593608
期間の長短はあれど最初はレクリエーションとか座学メインでいきなり仕事させるのは稀では…
211 22/05/29(日)00:54:35 No.932593625
経理しかやったことない人間がみたら今時こんなんやってる会社いないよ騙されてるよとなるわな その会社の営業は普通にやらされてたり
212 22/05/29(日)00:54:47 No.932593707
>声を張る経験が全くない人ってたまに居るから声を出す研修自体はアリなんだよね >声を枯らせるのは良くないけど あと内容が社訓なのもあまり良くない 奉仕とかがんばるとかが刷り込まれていって休日出勤や残業に疑問を持ちにくくなる
213 22/05/29(日)00:55:05 No.932593804
>教養とか社訓読んで何か意味あるのかな 洗脳
214 22/05/29(日)00:55:14 No.932593853
人がいないよォってパワハラくそ社長が他人事みたいに泣いてるのを見て足を洗うことを決めた 関わりたくなかったので退職代行サービスに丸投げして実家に戻ってルイージマンションやってた そんなんでいいんだよ…
215 22/05/29(日)00:55:15 No.932593864
②って架空の名刺100枚用意しとくのじゃダメなの?まさか集めた個人情報何かに使ったりしないよね?
216 22/05/29(日)00:55:24 No.932593910
少なくともマナー講師とコンサルは絶滅していいと思う
217 22/05/29(日)00:55:28 No.932593940
>②って架空の名刺100枚用意しとくのじゃダメなの?まさか集めた個人情報何かに使ったりしないよね? ……
218 22/05/29(日)00:55:35 No.932593984
TikTokで入社初日からダンス踊らされるのいいよね
219 22/05/29(日)00:55:46 No.932594058
>教養とか社訓読んで何か意味あるのかな 何回も復唱させる事によって脳に浸透させる典型的な洗脳手段だと思う
220 22/05/29(日)00:55:56 No.932594102
>人がいないよォってパワハラくそ社長が他人事みたいに泣いてるのを見て足を洗うことを決めた >関わりたくなかったので退職代行サービスに丸投げして実家に戻ってルイージマンションやってた >そんなんでいいんだよ… かしこい
221 22/05/29(日)00:55:57 No.932594115
>TikTokで入社初日からダンス踊らされるのいいよね 2日目に人数減ってるの見るの好き
222 22/05/29(日)00:56:17 No.932594234
>②って架空の名刺100枚用意しとくのじゃダメなの?まさか集めた個人情報何かに使ったりしないよね? 集めた名刺相手に営業電話をかける作業が次に待ってるぞ!
223 22/05/29(日)00:56:28 No.932594301
>TikTokで入社初日からダンス踊らされるのいいよね あれほんと好き
224 22/05/29(日)00:56:29 No.932594307
人間の心って簡単に壊れるよね
225 22/05/29(日)00:56:36 No.932594358
「労基法守ってなかったので辞めました」 これでいいだろ前の会社辞めた理由なんて
226 22/05/29(日)00:56:37 No.932594368
>人がいないよォってパワハラくそ社長が他人事みたいに泣いてるのを見て足を洗うことを決めた >関わりたくなかったので退職代行サービスに丸投げして実家に戻ってルイージマンションやってた >そんなんでいいんだよ… パワハラブラック経営するくらいなら弱音吐くなと言いたいね
227 22/05/29(日)00:56:38 No.932594380
>少なくともマナー講師とコンサルは絶滅していいと思う 初級編と上級編みたいな感じで2回同じ講師が来て途中全く同じエピソードトークをしていったのはプロやな…と思った
228 22/05/29(日)00:56:46 No.932594419
>少なくともマナー講師とコンサルは絶滅していいと思う マナー講師とかコンサルの新人研修はなにやってんだろ
229 22/05/29(日)00:56:49 No.932594432
>>②って架空の名刺100枚用意しとくのじゃダメなの?まさか集めた個人情報何かに使ったりしないよね? >集めた名刺相手に営業電話をかける作業が次に待ってるぞ! なんで…?
230 22/05/29(日)00:57:11 No.932594550
>人間の心って簡単に壊れるよね それまでゆるゆるな学生生活送ってた子達ばっかだからねそりゃあ悪意に晒されれば壊れるよ
231 22/05/29(日)00:57:14 No.932594565
2は創価とかのやつじゃん
232 22/05/29(日)00:57:16 No.932594585
体育会系的な朝礼文化はアメリカにもあるよな アメフトのノリだから全然ピンと来ない
233 22/05/29(日)00:57:30 No.932594648
>って架空の名刺100枚用意しとくのじゃダメなの?アンケートとかもそうだけどクソ真面目にやってるんじゃねぇよと思う
234 22/05/29(日)00:57:32 No.932594659
>パワハラブラック経営するくらいなら弱音吐くなと言いたいね 渡邉美樹みたいに俺が出来るからお前もやれタイプの方がブラックは地獄だぞ
235 22/05/29(日)00:57:33 No.932594668
>奉仕とかがんばるとかが刷り込まれていって休日出勤や残業に疑問を持ちにくくなる 今は中小零細ですら労基がすぐに突っ込んでくるからそれできないんですよ
236 22/05/29(日)00:57:35 No.932594679
>初級編と上級編みたいな感じで2回同じ講師が来て途中全く同じエピソードトークをしていったのはプロやな…と思った プロかなあ!?ロボットとかそういう類いじゃない!?
237 22/05/29(日)00:57:46 No.932594742
>少なくともマナー講師とコンサルは絶滅していいと思う コンサルは学部卒じゃなくて経営工学研究して査読通過した論文持ってるような奴雇って欲しい
238 <a href="mailto:コンサル">22/05/29(日)00:57:53</a> [コンサル] No.932594778
しょうがねーだろ ちゃんとしたアドバイスするほどの金貰ってないんだから
239 22/05/29(日)00:57:56 No.932594798
>体育会系的な朝礼文化はアメリカにもあるよな >アメフトのノリだから全然ピンと来ない アメフトのノリと言われると防具ガチガチぶつけ合うやつしか思い浮かばない
240 22/05/29(日)00:58:10 No.932594882
>しょうがねーだろ >ちゃんとしたアドバイスするほどの金貰ってないんだから そうだな
241 22/05/29(日)00:58:14 No.932594899
>>初級編と上級編みたいな感じで2回同じ講師が来て途中全く同じエピソードトークをしていったのはプロやな…と思った >プロかなあ!?ロボットとかそういう類いじゃない!? 自分の手間を減らして最大限の金を得るプロやな―――――
242 22/05/29(日)00:58:16 No.932594911
②になんで?てなるやつは何をもってその会社に入ったのか企業側も困惑すると思う
243 22/05/29(日)00:58:24 No.932594960
小山昇っつうキッツイ思想のコンサルのジジイがいてな だいたいこいつのせいみたいなとこはあるぜ
244 22/05/29(日)00:58:27 No.932594973
コンサルってつまりマナー講師とかリクナビみてえなもんだろ
245 22/05/29(日)00:58:30 No.932594988
ITコンサルは冗談抜きにこっちの10倍速く10倍の仕事してきたのを見てから 有能な人は有能って思うようにしたよ
246 22/05/29(日)00:58:30 No.932594989
>しょうがねーだろ >ちゃんとしたアドバイスするほどの金貰ってないんだから じゃあ引き受けんな
247 22/05/29(日)00:58:33 No.932595002
ここ数年の労基の厳しさ知ってたらこんなネタで盛り上がらないけど どこで働いてたらこれがあるあるになるんだ?
248 22/05/29(日)00:58:33 No.932595003
ブラック会社勤めの多い「」はもちろんやったことあるよね?
249 22/05/29(日)00:58:36 No.932595024
〇〇技研がこういう洗脳研修やってるって聞いた
250 22/05/29(日)00:58:56 No.932595127
>>少なくともマナー講師とコンサルは絶滅していいと思う >コンサルは学部卒じゃなくて経営工学研究して査読通過した論文持ってるような奴雇って欲しい そんなやつまともならクソコンサルなんて就職しないから クソコンサルはのさばる
251 22/05/29(日)00:59:01 No.932595147
マナー講師ってドロップアウトしたCAとかの食い扶持だからマナー講師の新人研修というものはない
252 22/05/29(日)00:59:05 No.932595179
コロナで出来なくなったけど年一で社員旅行あったんだよなあ… 嫌いじゃなかったな…絶対ゲーム機持ち込む先輩いたし麻雀部屋や飲み歩きグループ分かれていくし
253 22/05/29(日)00:59:13 No.932595227
汐留駅でもうすぐ辞めるからいいやーって名刺交換に応じたら2ヶ月後に会社の電話にかかって来たって連絡あったよ 馬鹿みたい
254 22/05/29(日)00:59:15 No.932595235
3はドラマに出るところもやってる
255 22/05/29(日)00:59:23 No.932595277
>ここ数年の労基の厳しさ知ってたらこんなネタで盛り上がらないけど >どこで働いてたらこれがあるあるになるんだ? ひどすぎるブラック企業の話をすることで自分とこはマシだと思い込むテクだよ
256 22/05/29(日)00:59:27 No.932595300
>ここ数年の労基の厳しさ知ってたらこんなネタで盛り上がらないけど >どこで働いてたらこれがあるあるになるんだ? 労基が全部完璧に仕事してたらハロワに掲載される企業に文句を言う求職者は0になるな
257 22/05/29(日)00:59:39 No.932595366
>コロナで出来なくなったけど年一で社員旅行あったんだよなあ… 積立金返してくだち!
258 22/05/29(日)00:59:52 No.932595437
忍殺で2見たことあるけどマジで実在するの?
259 22/05/29(日)00:59:58 No.932595480
コンサル通した結果が知床の事件だから 新人くらい自分で育てろ
260 22/05/29(日)01:00:14 No.932595579
3は銀行でやらされたって叔母言ってたな
261 22/05/29(日)01:00:15 No.932595581
労基は仕事してるけど世の会社数に対して全然足りてないんだ
262 22/05/29(日)01:00:17 No.932595597
労基がどれだけ頑張ってもマンパワーには限りがあるのだ
263 22/05/29(日)01:00:18 No.932595602
2⃣はついこないだなんばで出会ったよ・・・
264 22/05/29(日)01:00:42 No.932595740
山はなかったけどなぜか消防学校に行って1泊2日の研修受けさせられたのはあったな
265 22/05/29(日)01:00:43 No.932595748
コンサルは悪徳なところが目立ちすぎる… 真っ当に組織改善してブラック企業を張り倒してこんなんだから人逃げるんだよボケと言って直してくれるところもある
266 22/05/29(日)01:00:47 No.932595769
労基を増やそうといしない時点で国がクソなんだよ…
267 22/05/29(日)01:01:10 No.932595883
メンタル壊さないと生きていけない人間社会がおかしいのでは…
268 22/05/29(日)01:01:23 No.932595959
画像の例を労基に訴えてもこれ自体では動いてくれないぞ
269 22/05/29(日)01:01:24 No.932595966
どこだって仕事はしてるよ ただそれ以上に世の中にクソが多い…
270 22/05/29(日)01:01:34 No.932596010
>積立金返してくだち! ウチ返って来たぞ確か
271 22/05/29(日)01:01:43 No.932596055
労基がガサ入れしない確率に掛けてるような会社ってことは おそらく安全関係のコストゼロだからブラックとかそういうの以前に 命の価値が相当軽いと思う
272 22/05/29(日)01:01:52 No.932596102
>コンサルは悪徳なところが目立ちすぎる… >真っ当に組織改善してブラック企業を張り倒してこんなんだから人逃げるんだよボケと言って直してくれるところもある ちゃんとした所はちゃんとしてるけどそんな所に金出せない企業が殆どだしな…
273 22/05/29(日)01:02:10 No.932596196
>メンタル壊さないと生きていけない人間社会がおかしいのでは… いやこんなん一部だからね…
274 22/05/29(日)01:03:13 No.932596496
給料の振込が遅れるという報告が入った途端全力で逃げた 退職して4月ほどしたらそこ潰れてた 我ながらいい逃げ足だった
275 22/05/29(日)01:03:26 No.932596556
クソコンサルって安月給だもん… クソみたいな人材しか来ないよ…
276 22/05/29(日)01:03:34 No.932596595
>メンタル壊さないと生きていけない人間社会がおかしいのでは… それはそう
277 22/05/29(日)01:03:43 No.932596640
洗脳して心壊すための儀式だろうからな
278 22/05/29(日)01:03:53 No.932596701
2は自分でいろんな名刺を作ることで解決するんだよ… 経験したからわかるよ…
279 22/05/29(日)01:03:55 No.932596710
>給料の振込が遅れるという報告が入った途端全力で逃げた >退職して4月ほどしたらそこ潰れてた >我ながらいい逃げ足だった 給与遅配は失業保険すぐ貰えるしお得