ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/18(水)19:24:10 No.928891216
飲食関係ってコロナの上に原材料値上げ光熱費値上げで大変過ぎるよね ここで言っても仕方ないがどこも頑張って欲しい
1 22/05/18(水)19:25:35 No.928891716
玉ねぎの価格やばいらしいね しかも夏まで続きそうとか
2 22/05/18(水)19:25:37 No.928891723
スレッドを立てた人によって削除されました 補助金ジャブジャブ突っ込まれてるから平気よ 一番ヤバいのが飲食関係に商売してた卸売業者
3 22/05/18(水)19:26:24 No.928891992
>補助金ジャブジャブ突っ込まれてるから平気よ >一番ヤバいのが飲食関係に商売してた卸売業者 ああじゃあそれは他所でやって ここスレ違いなんで
4 22/05/18(水)19:28:34 No.928892713
馴染みの店に聞いても相変わらず補助金来ねえ言ってるけどな バカのひとつ覚えみたいに補助金があるから平気とか言うのいるよな
5 22/05/18(水)19:30:13 No.928893296
コロナもだけど高齢化で行きつけのお店は店を畳んでしまった ビフテキが気軽に食べられるお店だったんだ…
6 22/05/18(水)19:32:31 No.928894072
居酒屋系は割と平気そうだけどうちみたいなバーは辛い…みたいな話は馴染みの店で聞いた
7 22/05/18(水)19:32:45 No.928894155
>コロナもだけど高齢化で行きつけのお店は店を畳んでしまった >ビフテキが気軽に食べられるお店だったんだ… なんか閉め時伺ってたようなとこがこれを機に…って結構ありそうよな 切ない
8 22/05/18(水)19:33:09 No.928894321
半年前はちょっときつかったけど今は例年程度の苦しさだよ
9 22/05/18(水)19:36:01 No.928895338
馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい この状態が数年続いて復活することってあるのか…?
10 22/05/18(水)19:36:05 No.928895358
飲み屋なんかはそれなりに賑わってるように見えるね それでも例年ほど儲かってるかも知らんし原材料費の値上げはきついだろうが
11 22/05/18(水)19:37:41 No.928895929
あまり大きな声で言えないけど去年家買えるくらい潤った
12 22/05/18(水)19:37:45 No.928895959
>馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい >この状態が数年続いて復活することってあるのか…? そういうとこは運良く補助金回ってるか蓄えあるかで家賃だけ払っていつかは復活する気…なのかもしれない
13 22/05/18(水)19:38:58 No.928896436
>>馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい >>この状態が数年続いて復活することってあるのか…? >そういうとこは運良く補助金回ってるか蓄えあるかで家賃だけ払っていつかは復活する気…なのかもしれない 補助金じゃぶじゃぶもらって復活してくれ… ここでしか食えない料理があるんだ…
14 22/05/18(水)19:40:26 No.928896981
>なんか閉め時伺ってたようなとこがこれを機に…って結構ありそうよな あると思う 床が油ギトギトの町中華が危なそう
15 22/05/18(水)19:40:53 No.928897118
>ここでしか食えない料理があるんだ… わかるわそういう気持ち うちの近所のそういう店はなくなってしまった…
16 22/05/18(水)19:42:12 No.928897590
>馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい >この状態が数年続いて復活することってあるのか…? 行きつけがそういう感じになったけど1年半位かけて復活してくれたよ…
17 22/05/18(水)19:42:41 No.928897726
油も粉物も肉も魚介も野菜も上がってるってひどい
18 22/05/18(水)19:42:48 No.928897779
>>馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい >>この状態が数年続いて復活することってあるのか…? >行きつけがそういう感じになったけど1年半位かけて復活してくれたよ… よかったな…本当によかったな…
19 22/05/18(水)19:43:24 No.928898014
近所ではうまくない店が順当に潰れただけであまり実感がない
20 22/05/18(水)19:44:16 No.928898360
>馴染みの店が全然やってないけど看板はまだあるし国に帰ってないと思いたい 2軒ほどは更地になっちまったのでそっちは復活してほしい ヤギ肉のピリ辛炒めとか次の日ケツから火が出るくらい辛い鍋とかがまた食べたい…
21 22/05/18(水)19:44:29 No.928898434
飲食関係は生活に切っても切り離せないから常連にとっても死活問題だよね 美味しい食事のメンタル回復効果は大きい
22 22/05/18(水)19:45:23 No.928898764
>美味しい食事のメンタル回復効果は大きい クソみたいな仕事を我慢して残業して行きつけの店で稼いだお金で好きなもんを好きなだけ食べるというのはとんでもない贅沢だったんだなって
23 22/05/18(水)19:45:36 No.928898851
スレッドを立てた人によって削除されました 店締めてるだけで大もうけらしいよ
24 22/05/18(水)19:48:17 No.928899850
なくなっちゃ困る店は昔から行くようにはしてるけどコロナ以降よりその辺意識的になった
25 22/05/18(水)19:48:53 No.928900072
>この状態が数年続いて復活することってあるのか…? 一年ほど資金を貯めるために一旦閉店して別の場所を居抜きで買って再オープンしたお店なら知ってる
26 22/05/18(水)19:50:06 No.928900537
この2年はお店側からすれば苦境だったんだろうが今まで気づかなかったお店が店頭で持ち帰り販売やったりしてたのはありがたかった
27 22/05/18(水)19:50:53 No.928900845
「」がやってた焼き鳥屋閉店してたな
28 22/05/18(水)19:51:21 No.928901050
再開してくれて嬉しいんだけど俺も田舎に帰ってしまってたまにしか行けなくなってしまった…
29 22/05/18(水)19:51:40 No.928901152
>>この状態が数年続いて復活することってあるのか…? >一年ほど資金を貯めるために一旦閉店して別の場所を居抜きで買って再オープンしたお店なら知ってる なるほどいろんなやり方があるんだなあ 結局問題は家賃だから居抜きできるなら閉めちゃった方がいいもんな
30 22/05/18(水)19:53:15 No.928901737
コロナの前に消費税上がったのもあったんだよな かつての行きつけのラーメン屋はそこで閉めてしまった 試されっぱなしだよな飲食
31 22/05/18(水)19:54:51 No.928902337
このご時世にテイクアウトなしのラーメン屋が新しく開いて スゲエガッツある!!って期待したけど即席ラーメンと良い勝負の味だった 近所だし毎週通いたくなるレベルになって欲しい
32 22/05/18(水)19:56:24 No.928902875
そりゃ日高屋もサービス券つけなくなるわ
33 22/05/18(水)19:58:28 No.928903654
コロナ収まって客足戻るかと思ったら原材料費の高騰はきついね…
34 22/05/18(水)20:00:55 No.928904590
飲食関係だけど今1番切羽詰まった問題が割り箸 ロシアから木材止まったらしくどこの業者も代替でてんやわんや
35 22/05/18(水)20:01:32 No.928904809
ロシアなんだ…
36 22/05/18(水)20:02:07 No.928905021
小麦もロシアというかウクライナ
37 22/05/18(水)20:02:45 No.928905240
>飲食関係だけど今1番切羽詰まった問題が割り箸 >ロシアから木材止まったらしくどこの業者も代替でてんやわんや コロナで割り箸やめるとこもあったけどその流れが加速するんかな それにしても急にはきついよな
38 22/05/18(水)20:04:40 No.928905991
>小麦もロシアというかウクライナ 小麦の値上げは戦争前からの問題だし日本はウクライナからの輸入量そこまでじゃない筈だが
39 22/05/18(水)20:04:52 ID:rJ6kGsNM rJ6kGsNM No.928906055
スレッドを立てた人によって削除されました あ