22/05/18(水)17:08:51 ID:XVqgAXgM アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/18(水)17:08:51 ID:XVqgAXgM XVqgAXgM No.928853927
アメリカでは一人で映画を見ることが出来ないんだって
1 22/05/18(水)17:09:51 No.928854130
こっそり見に行くためによりヤバいやつになっとる!
2 22/05/18(水)17:10:26 ID:XVqgAXgM XVqgAXgM No.928854256
削除依頼によって隔離されました 日本でも一人で映画見てるのなんてヤバい奴だよ
3 22/05/18(水)17:12:17 No.928854616
無人の映画館で映画見たい
4 22/05/18(水)17:12:41 ID:6rNquW66 6rNquW66 No.928854691
削除依頼によって隔離されました 日本でも割と変な人だから安心してくれ
5 22/05/18(水)17:13:37 No.928854905
白豚の文化ではそうなんだ
6 22/05/18(水)17:15:19 No.928855281
こっちだと1人で静かに鑑賞ってのも有りなくらいだけど向こうだと皆で騒ぐもんだしな…
7 22/05/18(水)17:15:48 No.928855391
興行収入がやたら多い理由分かった
8 22/05/18(水)17:18:19 No.928855937
>日本でも割と変な人だから安心してくれ なわけないだろ
9 22/05/18(水)17:20:19 No.928856365
スポーツ観戦と同じカテゴリだからな
10 22/05/18(水)17:20:39 ID:3J5Bs9NM 3J5Bs9NM No.928856438
削除依頼によって隔離されました >なわけないだろ (変な人だ…)
11 22/05/18(水)17:21:35 No.928856627
アメリカの映画館てうるさいのか…
12 22/05/18(水)17:22:38 ID:XVqgAXgM XVqgAXgM No.928856858
>アメリカの映画館てうるさいのか… というか誰も喋らない日本の映画館が例外
13 22/05/18(水)17:22:44 No.928856885
>日本でも一人で映画見てるのなんてヤバい奴だよ マッドマックス怒りのデスロード観に行った時 ぼっち客がポツポツで合計5人くらいだった 多分全員「」
14 22/05/18(水)17:22:57 No.928856941
友達いなくてネタバレ嫌いな人とかもうヤバいじゃん
15 22/05/18(水)17:23:29 No.928857052
アメリカ人いちいちリアクション口に出すからな 日本の映画館なのに思ったこと口に出しててうるさかったよ
16 22/05/18(水)17:23:31 No.928857061
アメリカの映画史を読んでたら 劇場がポップコーンだらけで汚れるから一時期多くの劇場がポップコーン禁止にしたら 客が減少して売上も落ちて ポップコーンまた売り始めたら元に客足戻ったし清掃代よりポップコーンの売上のがはるかにでかいって話で へーってなった
17 22/05/18(水)17:24:02 No.928857174
アクション映画だと日本の応援上映みたいなのが普通と聞いたことがあるけど本当かは知らん
18 22/05/18(水)17:24:50 No.928857350
>アメリカの映画館てうるさいのか… シカゴの映画館でスターウォーズのリバイバル上映観た時は観客全員最初から最後までイエー!ハッハー!アーオ!とか叫んでた
19 22/05/18(水)17:25:21 No.928857480
ロングラン映画とかだとスクリーンの前で踊りだす奴とか出てくるからな
20 22/05/18(水)17:26:17 No.928857673
そうです私が変な人です
21 22/05/18(水)17:26:20 No.928857689
まぁでも映画の内容で盛り上がってる分には悪くないかな… 全然関係ないこと喋られると嫌かも
22 22/05/18(水)17:26:29 No.928857730
映画中にしゃべるの!?
23 22/05/18(水)17:27:11 No.928857899
>アメリカの映画史を読んでたら >劇場がポップコーンだらけで汚れるから一時期多くの劇場がポップコーン禁止にしたら 糞映画だと客がスクリーンにポップコーン投げつけたりする事あるからな…
24 22/05/18(水)17:27:12 No.928857900
まぁ移民なんてそんなもんだよ
25 22/05/18(水)17:27:54 No.928858076
スレ画の人はもう普通に変人じゃない?
26 22/05/18(水)17:27:57 No.928858089
カナダのトロントは日本と変わらなかった普通に静かに1人で見てたアメリカでも州によるんじゃないか
27 22/05/18(水)17:29:41 No.928858507
全くの嘘ではないだろうけど一人の経験だけでアメリカ人はみんなこうと言い切るのは暴論だわ
28 22/05/18(水)17:30:00 No.928858569
多様性ってゲイとかより先にこういうのを認める物なんじゃないのってなる
29 22/05/18(水)17:30:06 No.928858590
映画の種類にもよるだろ
30 22/05/18(水)17:30:16 No.928858643
>映画中にしゃべるの!? 家で映画見てるとき疑問点あったら聞いたりしない?
31 22/05/18(水)17:30:59 No.928858810
>>映画中にしゃべるの!? >家で映画見てるとき疑問点あったら聞いたりしない? 家ではな!
32 22/05/18(水)17:32:21 No.928859144
日本も15年前くらいまではぼっち行動が馬鹿にされてたな
33 22/05/18(水)17:32:44 No.928859238
じゃあアメリカの映画好きぼっちはレンタルまで待っているのか
34 22/05/18(水)17:33:18 No.928859383
>>映画中にしゃべるの!? >家で映画見てるとき疑問点あったら聞いたりしない? 俺は家でも嫌だな…
35 22/05/18(水)17:33:39 No.928859467
この映画実況したいとか言う「」がたまにいるがあいつらは多分アメリカ気質なのだろう
36 22/05/18(水)17:34:41 No.928859707
ドイツ人曰く向こうはレストランもイベントも何もかもカップルで来ること前提で作ってて 男1人で飯なんか食ってたらなんか訳ありだと思われて本気で心配されるらしい
37 22/05/18(水)17:34:52 No.928859746
というか映画より先に喋って楽しむ場って意味合いがあって 一人で映画を見に来てる人は一人で喋ってる人みたいなヤバさが出るんだ
38 22/05/18(水)17:35:28 No.928859892
海外の一人飯駄目な文化は時々聞くな 日本も一昔前はそんな所結構あったけど
39 22/05/18(水)17:35:59 No.928860022
>というか映画より先に喋って楽しむ場って意味合いがあって >一人で映画を見に来てる人は一人で喋ってる人みたいなヤバさが出るんだ 考えまとめるときとか一人で喋るだろ
40 22/05/18(水)17:36:18 No.928860111
>考えまとめるときとか一人で喋るだろ しない 文章にまとめることはある
41 22/05/18(水)17:36:28 No.928860165
>考えまとめるときとか一人で喋るだろ ヤバい人…
42 22/05/18(水)17:36:41 No.928860214
>じゃあアメリカの映画好きぼっちはレンタルまで待っているのか 今時公開終了後配信はめずらしゅうない
43 22/05/18(水)17:36:50 No.928860238
>家で映画見てるとき疑問点あったら聞いたりしない? アマプラを1人で見てるとかだと声に出してるとかはある
44 22/05/18(水)17:37:08 ID:6rNquW66 6rNquW66 No.928860316
そもそも一人で来られるとテーブルの回転率とか利益率がね
45 22/05/18(水)17:38:10 No.928860581
アメリカのオタクはビデオショップでバイトしてるというイメージはある これこそ映画の知識だけど
46 22/05/18(水)17:38:15 No.928860600
アメリカの映画館何回か行ったことあるけど確かに一人客俺くらいだったわ… でも売店のお兄ちゃんは親切だった
47 22/05/18(水)17:38:21 No.928860613
家族で映画の趣味バラけてるから家族で映画見に行っても それぞれ好きな作品見に行ってあとで集合なってやってたな
48 22/05/18(水)17:38:23 No.928860621
ぼっちかどうかとエンドロールですぐ立つのは関係ないと思う
49 22/05/18(水)17:38:31 No.928860655
治安の問題で一人行動は危ないとかじゃないのかよ
50 22/05/18(水)17:38:31 No.928860658
こっちの応援上映みたいなのが向こうのスタンダードだからね…
51 22/05/18(水)17:38:38 No.928860682
ホラー映画でうわっ!とか言っちゃうのは?
52 22/05/18(水)17:38:54 No.928860748
>そもそも一人で来られるとテーブルの回転率とか利益率がね 客からすると知らんがなでしかない
53 22/05/18(水)17:39:02 No.928860781
人に寄るんだろうけど日本で良かった
54 22/05/18(水)17:39:28 No.928860889
まあどう見られようと1人で映画や演劇見に行くし 応援上映でもない限り静かに集中して観たいよ 飯屋は1人でもいいような店を選ぶかな
55 22/05/18(水)17:39:35 No.928860917
一人映画が変な奴認定されるならしょうがないんじゃない? 俺が変な奴って事だろう 否定したり回避する類の物ではない様に思うけど
56 22/05/18(水)17:39:50 No.928860987
こっちの昭和の映画館みたいなのがデフォみたいな?
57 22/05/18(水)17:39:59 No.928861025
アメリカは恋人いないとか正気か?って言われるらしいね
58 22/05/18(水)17:40:02 No.928861044
アメリカ人じゃなくてよかった…
59 22/05/18(水)17:40:18 No.928861109
自由の国って言うけど結構不自由そうだよなあアメリカ
60 22/05/18(水)17:40:49 No.928861240
出向でテキサス州に3年いてその間アベンジャーズ関係の映画しか見てないけどぼっち客多かったよ まあ州にも映画の種類にもよるだろ
61 22/05/18(水)17:41:16 No.928861342
>自由の国って言うけど結構不自由そうだよなあアメリカ 日本なんかより遥かに同調圧力強すぎるよあの国
62 22/05/18(水)17:41:24 No.928861382
町山さんも誰かと行ってるのかな
63 22/05/18(水)17:41:40 No.928861453
>自由の国って言うけど結構不自由そうだよなあアメリカ 同調圧力といえば日本みたいなイメージあるけど スレ画みたいなタイプのまた違った同調圧力結構あるよなあ…
64 22/05/18(水)17:42:06 No.928861550
>出向でテキサス州に3年いてその間アベンジャーズ関係の映画しか見てないけどぼっち客多かったよ >まあ州にも映画の種類にもよるだろ テキサス州ってインドアの娯楽=キモオタナードって扱いだろ
65 22/05/18(水)17:42:13 No.928861590
ロボコップのラストシーンは本国だと観客全員で「マーフィー!」って叫んでたって話を聞いた覚えがある 完全に応援上映とかのノリだよな
66 22/05/18(水)17:42:45 No.928861734
>そもそも一人で来られるとテーブルの回転率とか利益率がね 映画館にそんなもんない
67 22/05/18(水)17:43:56 No.928862022
エンドゲームをNYで見た時はうるさすぎてセリフ聞こえなかったけどあいつら映画ちゃんと見る気ないんかな
68 22/05/18(水)17:44:02 No.928862050
日本の映画館でもたまに抑えめな複数人の笑い声が場内に響くの結構好き
69 22/05/18(水)17:44:16 No.928862121
アメリカ人に映画は難しかったか…
70 22/05/18(水)17:44:16 No.928862122
喋っていいホラー映画応援上映とかすればいいのに コロナではむりか
71 22/05/18(水)17:44:36 No.928862210
>アメリカの映画館何回か行ったことあるけど確かに一人客俺くらいだったわ… >でも売店のお兄ちゃんは親切だった 自殺志願とか鬱病だと思われてる 俺も一人で映画館行ってポップコーンにバターソースかけてる最中に 「なんか辛い事でもあったのか?」「考え過ぎはダメだぞ?な?」「バターソースはもっとドボドボかけると美味い」とか売店の兄ちゃんが声掛けしてくれた
72 22/05/18(水)17:44:38 ID:6rNquW66 6rNquW66 No.928862215
>映画館にそんなもんない そのちょっと上の >海外の一人飯駄目な文化は時々聞くな >日本も一昔前はそんな所結構あったけど とか >ドイツ人曰く向こうはレストランもイベントも何もかもカップルで来ること前提で作ってて >男1人で飯なんか食ってたらなんか訳ありだと思われて本気で心配されるらしい に反応したレスなんで別に映画館の話してないよ
73 22/05/18(水)17:45:20 No.928862401
真の同調圧力は空気になっていて気づかれていないからな
74 22/05/18(水)17:45:21 ID:6rNquW66 6rNquW66 No.928862404
>自殺志願とか鬱病だと思われてる >俺も一人で映画館行ってポップコーンにバターソースかけてる最中に >「なんか辛い事でもあったのか?」「考え過ぎはダメだぞ?な?」「バターソースはもっとドボドボかけると美味い」とか売店の兄ちゃんが声掛けしてくれた 優しい!
75 22/05/18(水)17:45:23 No.928862412
面倒臭いから最初からちゃんと引用しろ!
76 22/05/18(水)17:46:29 No.928862693
バターソースが目にしみるぜ
77 22/05/18(水)17:46:45 No.928862772
>町山さんも誰かと行ってるのかな 映画評論家は仕事だから1人で観てたりするのかね パートナーやっぱり連れてくんだろうか
78 22/05/18(水)17:46:46 No.928862777
ポップコーンにバターソースとか美味しそうだけど手ベタベタになっちゃわない?
79 22/05/18(水)17:47:21 No.928862908
海外の監督が日本で試写会して観客が無反応すぎてこりゃダメだと思ったら感想だと大好評だったとか
80 22/05/18(水)17:48:08 No.928863086
こういうノリは田舎だけで都会は一人飯も一人映画も行くよ だいたいアメリカでもスターウォーズとかスパイダーマン見に行く客がみんな彼女いるわけないだろ
81 22/05/18(水)17:48:09 No.928863091
>ポップコーンにバターソースとか美味しそうだけど手ベタベタになっちゃわない? 固まるんじゃね多分
82 22/05/18(水)17:48:23 No.928863141
>ポップコーンにバターソースとか美味しそうだけど手ベタベタになっちゃわない? ウェットティッシュじゃ拭いきれないものがあるよね それはそれとして食うがな!
83 22/05/18(水)17:48:28 No.928863160
>海外の監督が日本で試写会して観客が無反応すぎてこりゃダメだと思ったら感想だと大好評だったとか ちゃんと出口調査しないとな
84 22/05/18(水)17:48:40 No.928863210
一人が駄目なら人形を連れていくとか
85 22/05/18(水)17:49:00 No.928863290
日本も恋人や家族や友人とじゃなくソロで行くのは変な人じゃないかな普通に オタクは元から異常者だから言うまでもないし
86 22/05/18(水)17:49:19 No.928863370
>海外の監督が日本で試写会して観客が無反応すぎてこりゃダメだと思ったら感想だと大好評だったとか これでリアクションいいけどダメでしたとかもあるのかな
87 22/05/18(水)17:49:22 No.928863389
最近はあんまりないけどセクシーシーンだと口笛吹いたり 女性客は勘弁してよみたいに首振ったりしてるのみた
88 22/05/18(水)17:49:29 No.928863414
>優しい! たまーに思い詰めた感じの日本人留学生が来るって言ってた アジア人で一人で映画館来るのは大抵日本人だって
89 22/05/18(水)17:49:29 No.928863415
エンドゲームは日本でも大概劇場が沸いたけど本場だとそれはもうすごいんだろうな
90 22/05/18(水)17:49:30 No.928863418
>一人が駄目なら人形を連れていくとか 何か辛いことでもあったのか?
91 22/05/18(水)17:49:42 No.928863478
自分もやってるけど日本の完璧無言はみんな凄いなってたまに思う
92 22/05/18(水)17:49:59 No.928863552
静かに観るの前提なのはこの国の好きなとこ 感情を共有とか知らんわ
93 22/05/18(水)17:50:15 No.928863621
日本でソロ映画気にするのはめちゃくちゃ自意識過剰なやつだけだよ
94 22/05/18(水)17:50:40 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928863735
もしかして欧米って既に文化的に完全に落ち目では?
95 22/05/18(水)17:50:41 No.928863739
>ポップコーンにバターソースとか美味しそうだけど手ベタベタになっちゃわない? なる めっちゃなる
96 22/05/18(水)17:50:46 No.928863759
もしかしてネトフリとか流行った理由ってこういうのがうざったい需要もあったりする…?
97 22/05/18(水)17:51:07 No.928863861
>静かに観るの前提なのはこの国の好きなとこ >感情を共有とか知らんわ 日本でもギャグシーンで観客が笑うくらいはするよ
98 22/05/18(水)17:51:07 No.928863864
>もしかして欧米って既に文化的に完全に落ち目では? 脈絡なさすぎだろ!
99 22/05/18(水)17:51:36 No.928863982
アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな…
100 22/05/18(水)17:52:09 No.928864102
>自分もやってるけど日本の完璧無言はみんな凄いなってたまに思う 海外の配信者が日本で映画観た時チュロス買ったけど回りが誰も音たてないから 最後までチュロス握ったままだったとか言ってたな
101 22/05/18(水)17:52:43 No.928864246
いわゆるネットで地雷臭があると扱われてるような映画観に行った時 ポツポツいた客が殆んど全員ソロで変な人だったな 一番気になったのは美人とブス連れた男だったけど
102 22/05/18(水)17:52:50 No.928864270
こっちだとコメディのシーンで笑いが起きる程度だよね 向こうみたいになんかのシーンで大騒ぎとかない
103 22/05/18(水)17:52:58 No.928864314
欧米というかキリスト圏だろうな お一人様でいると社会的に圧力をかけてくる感じのあの価値観
104 22/05/18(水)17:52:58 No.928864315
>もしかしてネトフリとか流行った理由ってこういうのがうざったい需要もあったりする…? ファストフードと同じで娯楽もサクッと済ませたい現代人のニーズにピッタリ
105 22/05/18(水)17:53:02 No.928864340
>>自分もやってるけど日本の完璧無言はみんな凄いなってたまに思う >海外の配信者が日本で映画観た時チュロス買ったけど回りが誰も音たてないから >最後までチュロス握ったままだったとか言ってたな ちゃんと郷に従うイイヤツ…!でもそこまで気にせず食っていいよ…
106 22/05/18(水)17:53:23 No.928864434
文化の違いかと思ったけど なかなか中身も素でヤバい人でダメだった
107 22/05/18(水)17:53:23 No.928864435
>海外の配信者が日本で映画観た時チュロス買ったけど回りが誰も音たてないから >最後までチュロス握ったままだったとか言ってたな 日本で食べ物買う奴誰も気にしてないのに良い外人だな…
108 22/05/18(水)17:53:32 No.928864476
>アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな… ホームパーティーが本気で嫌いなナードは精神を病むからな
109 22/05/18(水)17:53:57 No.928864578
ポップコーンの音はしてるだろどこでも!
110 22/05/18(水)17:53:57 No.928864580
>アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな… 中部の田舎 メタル聞いてるだけで殺人犯にされる
111 22/05/18(水)17:54:07 No.928864623
>欧米というかキリスト圏だろうな >お一人様でいると社会的に圧力をかけてくる感じのあの価値観 言うほど関係ないよ 日本だって結局高齢になっても独身のままとか人間扱いされないし
112 22/05/18(水)17:54:09 No.928864631
後たまに上映後拍手が起こるくらいかこっちだと
113 22/05/18(水)17:54:31 No.928864734
>エンドゲームは日本でも大概劇場が沸いたけど本場だとそれはもうすごいんだろうな こないだここで動画が張られてたけどうるさすぎてキャップのアッセンブル聞こえてなくね?ってなった
114 22/05/18(水)17:54:34 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928864745
>欧米というかキリスト圏だろうな >お一人様でいると社会的に圧力をかけてくる感じのあの価値観 もしかしてキリスト教って王蟲レベルにカルト宗教では
115 22/05/18(水)17:54:35 No.928864749
>アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな… 普通のナードはナード同士でつるむものだから…
116 22/05/18(水)17:54:47 No.928864796
俺はNWH観てるとき隣の女子がデアデビル登場シーンでめちゃくちゃビックリしてたのを微笑ましく思ったのでリアクションありの映画鑑賞も悪くないと思ったよ
117 22/05/18(水)17:55:25 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928864939
>>欧米というかキリスト圏だろうな >>お一人様でいると社会的に圧力をかけてくる感じのあの価値観 >言うほど関係ないよ >日本だって結局高齢になっても独身のままとか人間扱いされないし 子供作らなかったらそりゃ社会的に欠陥品でしょ
118 22/05/18(水)17:55:32 No.928864973
一人旅行とかもヤバいやつ扱いされそうで怖い
119 22/05/18(水)17:55:35 No.928864993
スパイダーマンの例のシーンで声を抑えた結果椅子に座りながら万歳ポーズとっちゃった
120 22/05/18(水)17:55:43 No.928865023
>>アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな… >普通のナードはナード同士でつるむものだから… あれ…じゃあ真に一人の存在って…?
121 22/05/18(水)17:55:52 No.928865063
話すかどうかはチケットの値段も関係あるかもな 向こうは500円とかでしょ
122 22/05/18(水)17:56:04 No.928865115
>一人旅行とかもヤバいやつ扱いされそうで怖い 自殺する場所探してる奴みたいに思われるのかな
123 22/05/18(水)17:56:11 No.928865146
この間のスパイダーマンで初めて日本の映画館で途中で拍手起こるの見た
124 22/05/18(水)17:56:13 No.928865151
コメディ映画なら笑っていい空気できるよね 笑いどころのシーンが静まり返ってるとなんか居た堪れなくなる
125 22/05/18(水)17:56:49 No.928865301
陽の方向で同調圧力強いの滅茶苦茶キツいな だからこそなとこもあるんだろうけど
126 22/05/18(水)17:56:51 No.928865306
>話すかどうかはチケットの値段も関係あるかもな >向こうは500円とかでしょ 5ドルで観れるし向こうの5ドルって物価換算だと日本だと300円みたいなもんだからな
127 22/05/18(水)17:56:52 No.928865311
日本ってインキャ大国だなぁ
128 22/05/18(水)17:56:56 No.928865331
昔の話だけど音楽ライブでもあまりにも騒がずに普通に聞いてるからMC中に英語で「帰っていい?」って冗談まじりにちょっと客弄ったりする歌手が出たなんてことあったらしいしな 英語わかってる客が慌てたらしいけど
129 22/05/18(水)17:57:33 No.928865505
歓声はまず聞かないけど笑いは時々聞こえる
130 22/05/18(水)17:57:43 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928865547
>昔の話だけど音楽ライブでもあまりにも騒がずに普通に聞いてるからMC中に英語で「帰っていい?」って冗談まじりにちょっと客弄ったりする歌手が出たなんてことあったらしいしな >英語わかってる客が慌てたらしいけど ビートルズの日本公演とか日本人も馬鹿騒ぎしてない?
131 22/05/18(水)17:57:53 No.928865582
とにかくどこへ行くにもカップルじゃないといけない文化があり ゲイカップルでもまあそれを認めてやろうっていうのが多様性 ぼっちはそれ以上に人権なくて理解されないという
132 22/05/18(水)17:58:14 No.928865680
>>エンドゲームは日本でも大概劇場が沸いたけど本場だとそれはもうすごいんだろうな >こないだここで動画が張られてたけどうるさすぎてキャップのアッセンブル聞こえてなくね?ってなった https://twitter.com/Russo_Brothers/status/1254956736538046464
133 22/05/18(水)17:58:24 No.928865710
>子供作らなかったらそりゃ社会的に欠陥品でしょ そういう考え方最後に自分がしんどくならない?
134 22/05/18(水)17:58:40 No.928865778
映画のザボーガー見に行った時竹中直人が赤ちゃんに母乳飲ませるシーン声出して笑いそうになったのに 誰も笑ってなかったから本当に辛かった服の袖必死に噛んで耐えた
135 22/05/18(水)17:58:47 No.928865816
アナ雪の時になんか歌っていい映画館とかいう とりあえず持って来ましたみたいな文化があったな
136 22/05/18(水)17:58:50 No.928865832
テッド見に行ったとき割と「???」って反応してる人が多い中で 最前列に座ってたおっちゃんがそんなにかってぐらい爆笑してたな…
137 22/05/18(水)17:59:03 No.928865885
アニメ映画でも向こうの劇場の様子とか動物園かよってくらいメタクソ騒ぎまくっててびっくりする インドだったかの鬼滅の刃上映の様子とか凄まじかった
138 22/05/18(水)17:59:09 No.928865911
フランスかドイツか忘れたけど孤独のグルメ漫画版が結構売れてたのは奴らも思うところあるのだろう
139 22/05/18(水)17:59:14 No.928865932
映画評論家とかどうしてるの
140 22/05/18(水)17:59:15 No.928865942
人スカスカな映画で時間潰しに入って中で携帯で話してるのはたまにいた
141 22/05/18(水)17:59:20 No.928865958
映画でなくても騒ぐと大体周りに責められるからね
142 22/05/18(水)18:00:01 No.928866140
>アナ雪の時になんか歌っていい映画館とかいう >とりあえず持って来ましたみたいな文化があったな 子どもが知ってる曲歌っちゃうのはまた違う話じゃね?
143 22/05/18(水)18:00:20 No.928866229
分かる人には分かる小ネタが出た時に前の方に座ってたキモいおっさんがワハハぁ...って笑っててちょっと安心してしまった
144 22/05/18(水)18:00:22 No.928866240
確かに海外作品ってホラー映画オタクのナードよくでてくるけど大体友達いたりボッチが基本的に少ない
145 22/05/18(水)18:00:29 No.928866268
https://youtu.be/KAIzLj3mYTw めちゃくちゃうるさいし普通に撮影しとる!
146 22/05/18(水)18:00:32 No.928866279
ジジイ! シルバー割引で安く見てるんだからポップコーン食えや! 持ってきた煎餅食うなや!バリバリカサカサうるせぇ!
147 22/05/18(水)18:00:35 No.928866292
カルフォルニアとかはボッチできなさそ シカゴとかならボッチで見れそう
148 22/05/18(水)18:00:48 No.928866360
>フランスかドイツか忘れたけど孤独のグルメ漫画版が結構売れてたのは奴らも思うところあるのだろう フランス 谷口ジロー漫画は30年以上前からフランスで人気ある
149 22/05/18(水)18:01:20 No.928866492
>アナ雪の時になんか歌っていい映画館とかいう >とりあえず持って来ましたみたいな文化があったな プリキュアとかでも応援上映はあるだろ
150 22/05/18(水)18:01:41 No.928866567
>フランスかドイツか忘れたけど孤独のグルメ漫画版が結構売れてたのは奴らも思うところあるのだろう 元々フランスで谷口ジローの漫画人気あるから売れたんじゃ
151 22/05/18(水)18:01:46 No.928866593
さしものアメリカでも流石に上映中にスマホ開いてる奴いたらヘイト凄まじいのかな
152 22/05/18(水)18:01:47 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928866596
>>子供作らなかったらそりゃ社会的に欠陥品でしょ >そういう考え方最後に自分がしんどくならない? 俺子供いるんで
153 22/05/18(水)18:01:49 No.928866609
英語できてアメリカのこと知ってるからね俺ら 高学歴で収入もすごいから
154 22/05/18(水)18:01:52 No.928866626
アメリカのシネフィルはどうしてるんだ 一人で行かないのか
155 22/05/18(水)18:01:53 No.928866636
アクションとかコメディとかはリアクションわかりやすいしいいとして しっとりしたシリアス目の映画でも各々喋ってるのかな
156 22/05/18(水)18:02:09 No.928866722
わかりやすく日本人に例えると アメリカ人にとっての映画は歌舞伎だ いよ!!!!千両役者!!!!!待ってました!!!!
157 22/05/18(水)18:02:12 No.928866734
すぐ銃ぶっ放したりヘイトスピーチするくせに繊細なんだなメリケンって
158 22/05/18(水)18:02:30 No.928866807
爺さん婆さんってかなり音立ててマナー悪いけど 出ていく時にCGバリバリの大作映画のポスター見てこれも見ようかしらって盛り上がってたりするの見るのは何か良い
159 22/05/18(水)18:02:35 No.928866828
>>>子供作らなかったらそりゃ社会的に欠陥品でしょ >>そういう考え方最後に自分がしんどくならない? >俺子供いるんで 子供かわいそ…
160 22/05/18(水)18:03:19 No.928867032
>英語できてアメリカのこと知ってるからね俺ら 何人いるんだお前ら
161 22/05/18(水)18:03:20 No.928867041
>>アメリカのナードって想像以上に生きづらいんだな… >ホームパーティーが本気で嫌いなナードは精神を病むからな というかナードと言いつつ普通に友達はいてパーティとかもやるイメージある 同じ階層でくんでるだけで
162 22/05/18(水)18:03:32 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928867106
>すぐ銃ぶっ放したりヘイトスピーチするくせに繊細なんだなメリケンって 黒人がクソなだけで白人はわりかしまとも
163 22/05/18(水)18:03:33 No.928867107
低学歴イライラ
164 22/05/18(水)18:03:53 No.928867199
ビリーアイリッシュがイギリスやアメリカのコンサートだと常に観客大合唱写真撮りまくりなのに日本でやったらめちゃくちゃ静かでお行儀良すぎってインタビューで話してたな 事前にそういう文化だって知ってたらしいけどそれでも慣れるまで時間がかかったって
165 22/05/18(水)18:04:05 No.928867253
映画の中で出てくる映画鑑賞シーンは別にそこまで大騒ぎしてないんだけどな
166 22/05/18(水)18:04:15 No.928867292
歌舞伎の鑑賞イメージできる日本人って全体の何割いるんだろ
167 22/05/18(水)18:04:20 ID:l30vX2Ws l30vX2Ws No.928867313
どんな映画か次第だけどね アメコミ()とかスター・ウォーズ()とかを一人で観に行ってたら確かに浮く
168 22/05/18(水)18:04:29 No.928867351
>わかりやすく日本人に例えると >アメリカ人にとっての映画は歌舞伎だ >いよ!!!!千両役者!!!!!待ってました!!!! なんとか屋!
169 22/05/18(水)18:04:41 No.928867407
応援上映みたいに声出しOKな上映はもっとあってもいいかもね 気持ちのままに歓声出したり笑ったりするのは気持ちいいし
170 22/05/18(水)18:04:41 No.928867410
>映画の中で出てくる映画鑑賞シーンは別にそこまで大騒ぎしてないんだけどな フルハウスとかであった HAHAHAみたいな外野の声がいつもあるんじゃね
171 22/05/18(水)18:04:46 No.928867432
>どんな映画か次第だけどね >アメコミ()とかスター・ウォーズ()とかを一人で観に行ってたら確かに浮く すげえ…浮いてる…
172 22/05/18(水)18:04:47 No.928867435
日本人はラブホだって一人で入るからな
173 22/05/18(水)18:04:51 ID:gLOYdJFM gLOYdJFM No.928867459
歌舞伎なんてそれこそ日本文化の恥みたいなもんでは
174 22/05/18(水)18:04:56 No.928867481
映画館で騒ぐ馬鹿を射殺してイエー!!!!ってみんながなるアメリカ映画見たことあるのに…
175 22/05/18(水)18:05:19 No.928867567
>アメコミ()とかスター・ウォーズ()とかを一人で観に行ってたら確かに浮く マジそれな
176 22/05/18(水)18:05:23 No.928867575
>日本人はラブホだって一人で入るからな 待てよ!
177 22/05/18(水)18:05:28 No.928867594
こっちの文化に慣れた外人は自国に帰ると違和感と平和ボケで苦労するらしいね
178 22/05/18(水)18:05:33 No.928867614
見てる人間がボッチだろうと団体だろうと気にしないが放映中に喋るな
179 22/05/18(水)18:05:36 No.928867633
>>どんな映画か次第だけどね >>アメコミ()とかスター・ウォーズ()とかを一人で観に行ってたら確かに浮く >すげえ…浮いてる… おっどうした知恵遅れのチビ
180 22/05/18(水)18:05:36 No.928867635
>歌舞伎の鑑賞イメージできる日本人って全体の何割いるんだろ 寝てるイメージ
181 22/05/18(水)18:05:48 No.928867694
>応援上映みたいに声出しOKな上映はもっとあってもいいかもね >気持ちのままに歓声出したり笑ったりするのは気持ちいいし 笑うのを我慢しろとまでは言われねえって! でもマスクはしろよ
182 22/05/18(水)18:05:55 No.928867726
>アメコミ()とかスター・ウォーズ()とかを一人で観に行ってたら確かに浮く ヤクザ映画観に行ったらワルになるのかな
183 22/05/18(水)18:05:56 No.928867729
>>日本人はラブホだって一人で入るからな >待てよ! カラオケ目的だったりデリヘル呼んだりで本当に需要はあるよ
184 22/05/18(水)18:06:02 No.928867760
>>>子供作らなかったらそりゃ社会的に欠陥品でしょ >>そういう考え方最後に自分がしんどくならない? >俺子供いるんで 死ねやお前
185 22/05/18(水)18:06:13 No.928867818
>映画の中で出てくる映画鑑賞シーンは別にそこまで大騒ぎしてないんだけどな だいたい都会のお行儀のいい街が舞台になるからじゃないかな
186 22/05/18(水)18:06:35 No.928867922
何ファビョってんのこいつw
187 22/05/18(水)18:06:46 No.928867969
>>映画の中で出てくる映画鑑賞シーンは別にそこまで大騒ぎしてないんだけどな >だいたい都会のお行儀のいい街が舞台になるからじゃないかな 騒ぐのは下品など田舎…ってコト!?
188 22/05/18(水)18:06:56 No.928868017
>>>日本人はラブホだって一人で入るからな >>待てよ! >カラオケ目的だったりデリヘル呼んだりで本当に需要はあるよ デリヘルは実質二人換算じゃん!
189 22/05/18(水)18:07:13 No.928868086
アホって映画見てる僕すごいとか思ってそう
190 22/05/18(水)18:07:24 No.928868134
煽るための語彙ってその人の知性の影響そのまま出るよね…
191 22/05/18(水)18:07:28 No.928868151
>応援上映みたいに声出しOKな上映はもっとあってもいいかもね >気持ちのままに歓声出したり笑ったりするのは気持ちいいし 言っても「はいココ!」みたいなタイミングがあるんであって 本当に気持ちのまま声出してたらつまみ出されるんでしょう?
192 22/05/18(水)18:07:44 No.928868212
ここだけ二十年前か…
193 22/05/18(水)18:07:46 No.928868230
アメコミステマ必死のホロライブ発狂
194 22/05/18(水)18:07:54 No.928868252
ホテル取れない時の最終手段としてある たまにやばい目的があるからお断りされるところもあるらしいが
195 22/05/18(水)18:07:55 No.928868261
煽ろうとしてる子のレスが一つもカスらなくて困惑する
196 22/05/18(水)18:07:57 No.928868268
imgで浮いてるお一人様しなくてもいいんですよ…
197 22/05/18(水)18:08:00 No.928868284
デリヘルは実質二人だが入るときも出るときも一人だからこの話題としては一人だろう 部屋の中は他人に見られないし
198 22/05/18(水)18:08:18 No.928868355
日本語しゃべれや在日韓国人
199 22/05/18(水)18:08:19 No.928868359
>映画の中で出てくる映画鑑賞シーンは別にそこまで大騒ぎしてないんだけどな 記憶に残ってるのだとスクリーム2では大騒ぎしてたな そういうものだって思えばそれはそれで楽しそうに見える
200 22/05/18(水)18:08:22 No.928868369
松田優作が映画は一人で観るもんだって言ってたから…
201 22/05/18(水)18:08:36 No.928868430
ここで浮くって相当だぞ…
202 22/05/18(水)18:08:58 No.928868514
えっこれ何がそんな癇に障ったの…
203 22/05/18(水)18:09:09 No.928868574
imgは家族みんなで見よう
204 22/05/18(水)18:09:23 No.928868638
アメリカ分かってないバカ図星かゴミお荷物
205 22/05/18(水)18:09:31 No.928868669
>>応援上映みたいに声出しOKな上映はもっとあってもいいかもね >>気持ちのままに歓声出したり笑ったりするのは気持ちいいし >言っても「はいココ!」みたいなタイミングがあるんであって >本当に気持ちのまま声出してたらつまみ出されるんでしょう? つまみ出されはしないけど応援上映は観客が一体感得るためにコールする文化なのはその通り
206 22/05/18(水)18:09:48 No.928868743
英語できるマウントくっさ
207 22/05/18(水)18:10:32 No.928868965
ボンボンが調子のってんな 甘やかされたゆとりガキの分際で調子のってんなよ
208 22/05/18(水)18:10:40 No.928868998
嘘松
209 22/05/18(水)18:10:51 No.928869043
アメリカうるさいとは言うがエンドゲームのアッセンブルでわー!となってたのはちょっとうらやましかった 応援上映だのライブビューイングだのはうるさいから我慢してるだけよね
210 22/05/18(水)18:10:55 No.928869056
アメドラで上映中煩くして他の客から睨まれるシーンなんてクソほどあるけど結局ワイワイ観てもいい映画とそうでない映画でジャンル分けされてるだけなのでは あと一人客も普通にいるよね…
211 22/05/18(水)18:11:06 No.928869104
本当に煽り文句が20年ぐらい古い
212 22/05/18(水)18:11:10 ID:lEpZu67A lEpZu67A No.928869118
削除依頼によって隔離されました ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね
213 22/05/18(水)18:11:28 No.928869206
アメリカは車で広場に乗り付けて屋外で映画を見るのではないのか!?
214 22/05/18(水)18:11:31 No.928869219
本当に一人でやってたらおかしいことなんて極わずかですよ いろいろなものに「一人はおかしい」って言うのは単なる社会の病理だわ
215 22/05/18(水)18:11:37 No.928869244
クサヨバレバレですから一日中なんでね
216 22/05/18(水)18:11:46 No.928869284
>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね お前いつ寝てんだよ
217 22/05/18(水)18:12:03 No.928869364
>本当に気持ちのまま声出してたらつまみ出されるんでしょう? 厄介はみんなそういうからな 応援するんであって獣になれとは言ってないだろう?
218 22/05/18(水)18:12:05 No.928869370
遊戯王の応援上映でそれと知らずにチケット取った人があまりの騒がしさに上映中にキレた話があったな 結局途中退席したあとヒでもキレ散らかして それを全方位から指差されてバカにされた
219 22/05/18(水)18:12:06 No.928869376
最近は絶叫上映ってもう知ってる人たちだけでわーわーいう上映もあったりするからそれはそれでいいと思う
220 22/05/18(水)18:12:43 No.928869542
>アメリカは車で広場に乗り付けて屋外で映画を見るのではないのか!? ドライブシアターだっけ 昔はやってたイメージがあるけど今もあるのかな
221 22/05/18(水)18:12:59 No.928869616
>本当に一人でやってたらおかしいことなんて極わずかですよ >いろいろなものに「一人はおかしい」って言うのは単なる社会の病理だわ ただサンドバッグが欲しいだけだからそんな難しい事考えなくていいよ
222 22/05/18(水)18:12:59 No.928869617
唐突な特定カテゴリーの人々叩き 唐突なアメコミに対する発狂 汚い言葉遣い いつもの浮いてる人がいるな…
223 22/05/18(水)18:13:01 No.928869633
もしかしてミステリーとかでも割と見てる人達でしゃべり在ったりしてるのかな
224 22/05/18(水)18:13:01 No.928869637
>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね 何年同じコピペ使ってるんだよ 少しは新しいもの取り入れようとか思わないのか
225 22/05/18(水)18:13:09 No.928869662
書き込みをした人によって削除されました
226 22/05/18(水)18:13:29 No.928869733
アベンジャーズの関連作品並べた画像で 映画いっぱい観てる金持ちアピールとか意味不明なけおりかたしてたキチガイだなこいつ
227 22/05/18(水)18:13:43 No.928869790
ああいつものこいつか 自殺しろって言わなくなったのは偉いぞ みんなと普通におしゃべりできるのうになるまでもうちょっとだから頑張れ
228 22/05/18(水)18:13:45 No.928869798
アメリカ知ってるアピールきっしょい
229 22/05/18(水)18:13:58 No.928869847
ここらでいっちょ宗教も欲しい
230 22/05/18(水)18:14:18 No.928869942
>ただサンドバッグが欲しいだけだからそんな難しい事考えなくていいよ 多人数なら一人でいるやつには負けないからな そして誰かが攻撃されてる間は自分は狙われないと思っている
231 22/05/18(水)18:14:25 No.928869967
ドライブシアターはイベント上映みたいなノリでイオンシネマがたまにやってたりする それ以外だとどうなのか知らないけど
232 22/05/18(水)18:14:30 No.928869984
>ああいつものこいつか >自殺しろって言わなくなったのは偉いぞ >みんなと普通におしゃべりできるのうになるまでもうちょっとだから頑張れ 半年前は火をつけて殺すとか言ってた気がする
233 22/05/18(水)18:14:57 No.928870117
>遊戯王の応援上映でそれと知らずにチケット取った人があまりの騒がしさに上映中にキレた話があったな >結局途中退席したあとヒでもキレ散らかして >それを全方位から指差されてバカにされた 叩いて良さそうなもの見つけると我慢できなくなる人ってどこにでも居るよね
234 22/05/18(水)18:15:01 No.928870138
>ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね 下劣なら相手せず伴侶無しで生きればいいやんけ なにムキになっとんねん
235 22/05/18(水)18:15:06 No.928870161
>半年前は火をつけて殺すとか言ってた気がする 順当に人間に近づいて来てるな いいことだ
236 22/05/18(水)18:15:21 No.928870232
みんなが楽しんでるものとにかく憎いおじさんか
237 22/05/18(水)18:15:32 No.928870280
外人のヒのプリスク画像でスレ立ってるだけで英語がどうのとかけおり始める病人いるよね どんだけコンプレックス抱えてんだ
238 22/05/18(水)18:15:33 No.928870282
ID出てる方の回線で間違って書き込んだ後あわてて消してるのかわいい
239 22/05/18(水)18:15:34 No.928870286
アメリカ知らないやつは邪魔だから出てけよ
240 22/05/18(水)18:15:36 No.928870299
日本ですら喋るやつスマホ見るやつ寝るやつで隣人ガチャがある 子供歓迎の応援上映と一緒にストイック上映も作ってほしいけど売れないからないだろうな…
241 22/05/18(水)18:15:39 No.928870309
一人で映画見れないから映画館は売上が落ちるしネトフリが大流行すんのねアメリカ
242 22/05/18(水)18:15:49 No.928870356
>ただサンドバッグが欲しいだけだからそんな難しい事考えなくていいよ 尚更悪いやつ!
243 22/05/18(水)18:16:16 No.928870480
一人やばい!から仲良くなるためにガンガン行くのかな ビッグバンセオリーでオタクなのにナンパ挑戦しててまずそこから文化の違いを感じた
244 22/05/18(水)18:16:20 No.928870489
>>半年前は火をつけて殺すとか言ってた気がする >順当に人間に近づいて来てるな >いいことだ 言葉通じない頃からすれば随分進化したよね 今度は健常者との差に苦しむんだろうけど
245 22/05/18(水)18:16:35 No.928870544
>ここらでいっちょ宗教も欲しい さっきキリスト教がどうとかで探り入れてたからそれで良いんじゃない
246 22/05/18(水)18:16:51 No.928870619
>昔はやってたイメージがあるけど今もあるのかな https://www.aeoncinema.com/cinema/drive-in-theater/schedule/
247 22/05/18(水)18:16:55 No.928870637
映画の話終わった?
248 22/05/18(水)18:16:57 No.928870646
>アメリカ知らないやつは邪魔だから出てけよ この世の中でアメリカ知らないのはだいぶ限定されるな
249 22/05/18(水)18:17:38 No.928870835
キャッツ見に行った時は一人客しかいなかったな 変な奴しか見に来なかったのか…
250 22/05/18(水)18:17:39 No.928870839
>アメリカ知らないやつは邪魔だから出てけよ (宇宙人かな…?)
251 22/05/18(水)18:17:41 No.928870848
スマホの光マジで目立つからスマホ開くのだけは勘弁だわ
252 22/05/18(水)18:18:58 No.928871192
視界いっぱいで見たいからいつもほぼ最前列なんだけど他人が視界に入らないってメリットもあることに気付いた
253 22/05/18(水)18:19:00 No.928871205
>ビッグバンセオリーでオタクなのにナンパ挑戦しててまずそこから文化の違いを感じた それは文化というか個人的な行動力の違いでは 彼女ほしいならナンパするでしょ
254 22/05/18(水)18:19:05 No.928871230
この間上映中にかがみもしないで堂々と立ってトイレ行く親子がいてポップコーンも弾けさせたけど許すよ シンウルトラマンだしね
255 22/05/18(水)18:20:38 No.928871616
>この間上映中にかがみもしないで堂々と立ってトイレ行く親子がいてポップコーンも弾けさせたけど許すよ >シンウルトラマンだしね 滅茶苦茶根にもってそう
256 22/05/18(水)18:21:53 No.928871950
ウルトラマンは子供のものだからな…
257 22/05/18(水)18:22:29 No.928872119
パートナーいないと半人前って社会の圧力がこっちとはレベルが違うのでインセルも過激化する
258 22/05/18(水)18:22:42 No.928872175
>視界いっぱいで見たいからいつもほぼ最前列なんだけど他人が視界に入らないってメリットもあることに気付いた 首疲れない…?
259 22/05/18(水)18:23:29 No.928872368
>>視界いっぱいで見たいからいつもほぼ最前列なんだけど他人が視界に入らないってメリットもあることに気付いた >首疲れない…? 座高低いんじゃね?
260 22/05/18(水)18:23:35 No.928872402
子供が上映中によくトイレ行くのはしょうがない
261 22/05/18(水)18:24:34 No.928872688
赤字だから言うけどさ ビートルズの講演がいきなり例で出てくるって相当ジジイじゃない?
262 22/05/18(水)18:24:48 No.928872762
>パートナーいないと半人前って社会の圧力がこっちとはレベルが違うのでインセルも過激化する LGBTやらうるせぇ癖にそういうとこは直らんよな 結局根っこじゃ価値観の多様性なんてクソだと思ってる証拠だ
263 22/05/18(水)18:25:15 No.928872882
あっちのぼっちナードはサブスク万歳だろうな
264 22/05/18(水)18:25:33 No.928872977
>子供が上映中によくトイレ行くのはしょうがない かと言って席立ちやすい端っこ取るのは子供に可愛そうだし如何ともし難いね まあ周りの大人がしょうがないと気にしなければ済む話だが
265 22/05/18(水)18:25:58 No.928873087
>赤字だから言うけどさ >ビートルズの講演がいきなり例で出てくるって相当ジジイじゃない? 普通マリリンマンソンだよな
266 22/05/18(水)18:26:30 No.928873248
ちょっと変人に思われる程度なら別に…
267 22/05/18(水)18:26:54 No.928873372
そんな事言うと日本って変な人だらけってことにならない?
268 22/05/18(水)18:27:44 No.928873604
単純に治安が悪くて危ないとかじゃないのかね?