虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/18(水)16:21:56 うまい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/18(水)16:21:56 No.928845011

うまいうますぎるとか言われてるので期待してたらどこにでもあるような饅頭で少しがっかりした…

1 22/05/18(水)16:22:29 No.928845093

わかっていたはずだ

2 22/05/18(水)16:22:34 No.928845112

どこにでもあるような感想言いやがって

3 22/05/18(水)16:23:04 No.928845194

風の語りが足りなかったようだな

4 22/05/18(水)16:23:44 No.928845313

こいつ風の語りかけに騙されてやがる

5 22/05/18(水)16:24:01 No.928845364

3日後―――

6 22/05/18(水)16:24:39 No.928845472

十万石饅頭で饅頭を買うやつは余所者の素人

7 22/05/18(水)16:25:02 No.928845545

かるかんみてえなもんだろどうせ

8 22/05/18(水)16:25:37 No.928845650

これって埼玉県以外でも有名なのん?

9 22/05/18(水)16:26:06 No.928845729

なんでそもそも埼玉といえばこれなんだろう…

10 22/05/18(水)16:26:07 No.928845739

うますぎる…

11 22/05/18(水)16:26:26 No.928845802

>なんでそもそも埼玉といえばこれなんだろう… 他に何かありますか?

12 22/05/18(水)16:26:50 No.928845884

>>なんでそもそも埼玉といえばこれなんだろう… >他に何かありますか? 浦和レッズ!

13 22/05/18(水)16:26:56 No.928845898

災禍の宝石がある

14 22/05/18(水)16:26:57 No.928845900

土産に貰って不味くは無いけど地元にもこういうのあるよな…ってなる

15 22/05/18(水)16:27:02 No.928845911

山芋入りの饅頭としては中の上といったところだ

16 22/05/18(水)16:27:05 No.928845915

>これって埼玉県以外でも有名なのん? 20年前にネット界に知れ渡ったよ

17 22/05/18(水)16:27:34 No.928846024

埼玉銘菓なら五家宝にしとけとあれほど言ったのに

18 22/05/18(水)16:27:59 No.928846109

埼玉は割と酪農のイメージある

19 22/05/18(水)16:28:54 No.928846273

風の語りかけが足りなかったようだな

20 22/05/18(水)16:29:46 No.928846427

風の語る事だから良く耳を傾けないといけない

21 22/05/18(水)16:30:05 No.928846475

くそっしょうがねえな 福蔵やるからこれで我慢しろ

22 22/05/18(水)16:30:22 No.928846541

俺もこないだ超期待して初めて食べたけどこれかるかん饅頭やんけ!ってなって少しがっかりした

23 22/05/18(水)16:30:43 No.928846606

まぁ普通のおまんじゅうだよね

24 22/05/18(水)16:31:34 No.928846774

材料も埼玉特産品ってわけではないんだよね?

25 22/05/18(水)16:31:40 No.928846791

埼玉の友人がネタで買ってきたけど結構うまあじだったよ

26 22/05/18(水)16:32:05 No.928846864

草加煎餅も知名度はあるけど今となってはどこにでもある普通の煎餅で価値は少ない

27 22/05/18(水)16:33:51 No.928847167

千葉テレで嫌というほど聞く茨城県民

28 22/05/18(水)16:33:53 No.928847177

饅頭でおいしくならないことはまずないから…

29 22/05/18(水)16:34:25 No.928847292

深谷ネギ草加せんべい十万石饅頭 ジェットストリームアタックをかけるぞ!

30 22/05/18(水)16:35:17 No.928847457

こういうのは土産物化すると量産化とか品質保持期限を伸ばしたりする都合上味が落ちるんだ

31 22/05/18(水)16:35:19 No.928847466

結構賞味期限短いやつ

32 22/05/18(水)16:35:41 No.928847526

しっとりしてて好きよ パッサパサタイプが苦手だから

33 22/05/18(水)16:36:05 No.928847593

甘党なので彩果の宝石けっこうすき

34 22/05/18(水)16:36:47 No.928847707

オリジナルの元祖十万石饅頭はもっと美味しかったってことかい?

35 22/05/18(水)16:37:58 No.928847887

じゃあ埼玉玄人は何を土産にするってんだよ

36 22/05/18(水)16:38:06 No.928847910

>>なんでそもそも埼玉といえばこれなんだろう… >他に何かありますか? 災禍の宝石!

37 22/05/18(水)16:38:34 No.928847995

>埼玉は割と酪農のイメージある 北関東は全部ハイレベルな畜産やってるよ

38 22/05/18(水)16:38:36 No.928847999

検索したら群馬にも出店してるんだね

39 22/05/18(水)16:38:51 No.928848045

テレ玉が悪いよ

40 22/05/18(水)16:40:03 No.928848269

>>>なんでそもそも埼玉といえばこれなんだろう… >>他に何かありますか? >災禍の宝石! べにあか君!

41 22/05/18(水)16:40:52 No.928848414

マジで特別美味いわけではない CMがネットの黎明期にうっかり広まってしまったばっかりに……

42 22/05/18(水)16:40:53 No.928848420

べにあか君はCMの印象が悪すぎる

43 22/05/18(水)16:41:06 No.928848463

いやうまいだろ

44 22/05/18(水)16:42:16 No.928848661

埼玉ブームきてますからね 乗らなきゃダメでしょこのビッグウェーブに

45 22/05/18(水)16:42:19 No.928848680

うまいが 美味すぎると言うほどでもない

46 22/05/18(水)16:42:19 No.928848681

埼玉はお茶がある!

47 22/05/18(水)16:42:46 No.928848759

>茨城はお茶がある!

48 22/05/18(水)16:43:28 No.928848888

どこにでもあって通用するようなまんじゅうって事だからいいんだ

49 22/05/18(水)16:44:02 No.928848976

饅頭なんてどれも一緒よ

50 22/05/18(水)16:44:50 No.928849115

日本全国の温泉饅頭材料だいたい同じだからだいたい同じ味になるだろう

51 22/05/18(水)16:45:03 No.928849158

うますぎる饅頭って何があるだろうか

52 22/05/18(水)16:45:28 No.928849237

>うますぎる饅頭って何があるだろうか ひよこ

53 22/05/18(水)16:45:37 No.928849269

ぷよまん

54 22/05/18(水)16:45:48 No.928849297

出来立てを食べられる場所ある?

55 22/05/18(水)16:45:53 No.928849318

饅頭と言えば焼きまんじゅうだよなー! あんこ入りは許さん

56 22/05/18(水)16:46:40 No.928849468

>出来立てを食べられる場所ある? 観光地行けば饅頭なんていくらでもできたて食べれるだろう十万石饅頭なら知らぬ

57 22/05/18(水)16:47:04 No.928849535

>埼玉は割と酪農のイメージある 荒川の牧場のアイスがうまいうますぎる… 結構豚牛肉のセールやってる食肉工場が多いみたいでホルモン焼きとか食いにいってみたい埼玉

58 22/05/18(水)16:47:04 No.928849538

>饅頭と言えば焼きまんじゅうだよなー! >あんこ入りは許さん 黙れ群馬県民

59 22/05/18(水)16:47:16 No.928849577

>埼玉ブームきてますからね >乗らなきゃダメでしょこのビッグウェーブに ブームなんて来てたのか…

60 22/05/18(水)16:47:37 No.928849629

ソースは風

61 22/05/18(水)16:49:15 No.928849940

埼玉は創価せんべいとかいう新興宗教産のせんべいも有名じゃないのか

62 22/05/18(水)16:49:35 No.928850006

>うますぎる饅頭って何があるだろうか これと同系統なところでおおみか饅頭

63 22/05/18(水)16:50:41 No.928850202

金萬は焼き立てがめちゃくちゃ美味かったけど箱入りは普通のカステラ饅頭だったから焼き立て十万石饅頭も美味いんだろうなあ

64 22/05/18(水)16:52:10 No.928850496

十万石の饅頭より梅林堂のやわらかは本当美味い県民でもこれ貰ったらテンション上がる

65 22/05/18(水)16:52:44 No.928850605

よくある感じの銘菓なので別に美味しくない訳ではないのよな

66 22/05/18(水)16:53:48 No.928850819

百万石饅頭とかパチモノが出てくるかと思ったらなかった

67 22/05/18(水)16:54:11 No.928850896

>十万石の饅頭より梅林堂のやわらかは本当美味い県民でもこれ貰ったらテンション上がる 待ってくれ梅林堂は全国展開じゃないのか!?

68 22/05/18(水)16:54:52 No.928851030

山芋が皮に入っててやわらかい ちょっと甘すぎるので若干胸焼けするかも もらったら嬉しいレベルかな 箱でもらったら少し持て余す

69 22/05/18(水)16:55:47 No.928851190

文明堂の工場直売のやつがうんまい と思ったけど埼玉土産ではなかった

70 22/05/18(水)16:59:10 No.928851897

(風に語りかけられたんだな…)

71 22/05/18(水)16:59:43 No.928852014

>CMがネットの黎明期にうっかり広まってしまったばっかりに…… あまり大きな声では言えないがテレ玉がやたらとあちこちでミラーされててな…

72 22/05/18(水)17:00:39 No.928852219

>埼玉は創価せんべいとかいう新興宗教産のせんべいも有名じゃないのか 草加は地名で宗教は関係ねーよ! 喧嘩売ってんのか!?

73 22/05/18(水)17:01:35 No.928852406

あのCMでうますぎる!って喜んでる人物はお姫様だからな…

74 22/05/18(水)17:04:16 No.928852936

前は県南で買える所少なかったが 最近は大分増えたやつ

75 22/05/18(水)17:05:11 No.928853125

これまずいって言う人だいたい期待しすぎか饅頭そこまで好きじゃないだろ

76 22/05/18(水)17:05:43 No.928853251

>これまずいって言う人だいたい期待しすぎか饅頭そこまで好きじゃないだろ 不味いとは誰も言ってなくね?

77 22/05/18(水)17:05:48 No.928853270

>これまずいって言う人だいたい期待しすぎか だって風が…

78 22/05/18(水)17:07:11 No.928853574

美味すぎるってほどでもないが素朴で普通の饅頭を食いたいってなったらこれだと思う

79 22/05/18(水)17:08:04 No.928853750

まずいとは思わないけど皮も餡子も風味が弱いんだよ 小麦も小豆も埼玉なら良いものが手に入るはずなのに

80 22/05/18(水)17:08:46 No.928853907

こういう菓子は中山道や日光街道沿いで発展したから県の東部にしかない

81 22/05/18(水)17:09:16 No.928854009

土産物の箱売り饅頭って大体味は普通なもんだ

82 22/05/18(水)17:09:31 No.928854059

風の様子が変なのだ…

83 22/05/18(水)17:09:43 No.928854107

埼玉の小麦や小豆って有名なの?

84 22/05/18(水)17:10:21 No.928854230

個人的にはめちゃくちゃ美味いまでは行かずとも常食したいくらいには美味かった ただそれにはちょっとお高い

85 22/05/18(水)17:10:22 No.928854237

ふだん饅頭食わない饅頭童貞には上等な饅頭に感じられるんだろうな

86 22/05/18(水)17:10:36 No.928854285

カステラみたいに特別感があるならまだしも 全般的にまんじゅう自体が特別なものというイメージがなく 全国どこにでもあるようなもんだからなあ

87 22/05/18(水)17:10:40 No.928854295

>まずいとは思わないけど皮も餡子も風味が弱いんだよ >小麦も小豆も埼玉なら良いものが手に入るはずなのに 皮は山芋と米粉だぞ

88 22/05/18(水)17:11:36 No.928854479

饅頭なんてこれでいいんだよ感 本当に上等なもんなんてまず変なCMすらしない

89 22/05/18(水)17:11:45 No.928854509

>日本全国の温泉饅頭材料だいたい同じだからだいたい同じ味になるだろう 温泉まんじゅうはできたては美味しいが冷めたらいまいち 十万石まんじゅうは冷めてて美味しくなるようにできてる

90 22/05/18(水)17:12:19 No.928854624

>山芋入りの饅頭としては中の上といったところだ これとかかるかん饅頭大好きなんだけど他になにがあるの? できればお買い求めやすいやつで

91 22/05/18(水)17:12:26 No.928854644

ドラゴンクエストの10万ゴールド饅頭再販してほしい https://www.dragonquest.jp/walk/omiyage/2/

92 22/05/18(水)17:12:52 No.928854734

大手饅頭は個性強めで好き嫌い分かれると思う

93 22/05/18(水)17:12:57 No.928854746

風が語りかけるのだ…

94 22/05/18(水)17:13:10 No.928854790

梅林堂は近所にあるけど半ば俺の中で塩豆大福屋と化している節がある やたら美味い

95 22/05/18(水)17:13:46 No.928854942

だめだ風のせいでタイクーン王が離れない

96 22/05/18(水)17:13:57 No.928854981

埼玉南部の生まれなんだけどこれといったものがない

97 22/05/18(水)17:14:49 No.928855185

>埼玉南部の生まれなんだけどこれといったものがない 草加煎餅 狭山茶

98 22/05/18(水)17:14:50 No.928855186

長瀞とかかき氷美味かったよ

99 22/05/18(水)17:15:17 No.928855270

わざわざ埼玉行った位でお土産買わねえよ 関西とか九州なら買って帰るけど

100 22/05/18(水)17:15:18 No.928855273

埼玉だと東松山の方で食べたやきとり(豚串)が美味かったな 正確に言えば豚そのものじゃなくて付けるタレが美味しいんだけども

101 22/05/18(水)17:15:23 No.928855301

埼玉県横長だから南部ってどこだ

102 <a href="mailto:No.928853750">22/05/18(水)17:15:39</a> [No.928853750] No.928855355

>皮は山芋と米粉だぞ それは不勉強で失礼した でも教えてくれてありがとう!

103 22/05/18(水)17:15:58 No.928855439

>埼玉県横長だから南部ってどこだ 中央部とされるさいたま市がやたら右側にあるのが釈然としない

104 22/05/18(水)17:16:06 No.928855469

>埼玉南部の生まれなんだけどこれといったものがない 絶対みんな知らないやつ https://brand.cci-saitama.or.jp/warabi/goods_warabi_423/

105 22/05/18(水)17:17:06 No.928855672

>関西とか九州なら買って帰るけど 何買って帰るの?

106 22/05/18(水)17:17:37 No.928855786

>まずいとは思わないけど皮も餡子も風味が弱いんだよ 埼玉に越して思ったんだけど 埼玉県民はあっさり目の味が好きみたい

107 22/05/18(水)17:18:24 No.928855961

川越行ったときは菓子屋横丁でなんかちょこちょこ買ってたな 後はアメ細工とでけぇふ菓子

108 22/05/18(水)17:18:39 No.928856008

>埼玉県民はあっさり目の味が好きみたい 日高屋 赤城乳業 山田うどん そうかな…そうかも…

109 22/05/18(水)17:18:53 No.928856057

>>埼玉南部の生まれなんだけどこれといったものがない >草加煎餅 >狭山茶 これは俺の南部ではない…

110 22/05/18(水)17:19:13 No.928856125

鴻巣の幅10cmぐらいある川幅うどん 荒川の河川敷の幅が日本一らしい

111 22/05/18(水)17:19:25 No.928856175

蕨や秩父はなんかあるけど東上線沿いの和光~志木ぐらいまでの名産の無さ

112 22/05/18(水)17:19:45 No.928856245

>川越行ったときは菓子屋横丁でなんかちょこちょこ買ってたな >後はアメ細工とでけぇふ菓子 あの麩菓子持ってると川越帰りだなって一発でわかるやつ

113 22/05/18(水)17:20:24 No.928856384

こんな饅頭より五家宝を食いねえ

114 22/05/18(水)17:20:32 No.928856413

南部なんて実質東京なんだから東京バナナでいいじゃん

115 22/05/18(水)17:20:34 No.928856420

風はろくなもん食ってなかったんだろうな

116 22/05/18(水)17:20:38 No.928856436

西武池袋線 西武新宿線 共に沿線にそろいもそろって観光地が無い

117 22/05/18(水)17:21:08 No.928856534

>蕨や秩父はなんかあるけど東上線沿いの和光~志木ぐらいまでの名産の無さ 蕨の名産を知りたい

118 22/05/18(水)17:21:11 No.928856547

いいか十万石まんじゅうを食う奴は素人埼玉民だ プロは塩あんびんといがまんじゅうを食う

119 22/05/18(水)17:21:35 No.928856628

>蕨の名産を知りたい クルド人

120 22/05/18(水)17:21:56 No.928856692

川越に七味売ってるらしいんだけど屋台の七味って美味しいのかな

121 22/05/18(水)17:21:57 No.928856700

>中央部とされるさいたま市がやたら右側にあるのが釈然としない 秩父方面の山切り捨てると真ん中になるぞ

122 22/05/18(水)17:22:26 No.928856819

>南部なんて実質東京なんだから東京バナナでいいじゃん ほぼ東京!東京です! https://www.youtube.com/watch?v=CJf_MrCIDlQ

123 22/05/18(水)17:22:28 No.928856822

>南部なんて実質東京なんだから東京バナナでいいじゃん というか東京ばな奈の製造工場所沢にあるしな

124 22/05/18(水)17:22:42 No.928856875

>南部なんて実質東京なんだから東京バナナでいいじゃん あれ実際に埼玉の所沢で作られてるしな

125 22/05/18(水)17:22:51 No.928856916

>>中央部とされるさいたま市がやたら右側にあるのが釈然としない >秩父方面の山切り捨てると真ん中になるぞ それにしたって今度は南側すぎませんかね!

126 22/05/18(水)17:23:26 No.928857041

>西武池袋線 >西武新宿線 >共に沿線にそろいもそろって観光地が無い 東上線のエントリーだ!

127 22/05/18(水)17:23:54 No.928857138

>>蕨の名産を知りたい >クルド人 蕨から西川口にかけてちょっと日本じゃないよね エスニックな料理屋とか食料品店とかいっぱいある

128 22/05/18(水)17:24:17 No.928857234

>西武池袋線 >西武新宿線 >共に沿線にそろいもそろって観光地が無い 所沢入間と狭山丘陵と飯能と秩父は観光地じゃないっていうのかよえー そうかも…

129 22/05/18(水)17:25:30 No.928857507

西川口で降りるとアウェー感がぱない なんか日本語以外の言語で喋ってる連中ばっか

130 22/05/18(水)17:25:56 No.928857600

マイナーだけど昔の農民由来の饅頭がそこそこある 酢まんじゅう いがまん あんびん みたいなやつ

131 22/05/18(水)17:26:21 No.928857696

>所沢入間と狭山丘陵と飯能と秩父は観光地じゃないっていうのかよえー >そうかも… 秩父はめっちゃ観光地だし飯能はムーミン谷があるでしょう!

132 22/05/18(水)17:27:04 No.928857865

>それにしたって今度は南側すぎませんかね! >圏央道から北切り捨てると真ん中になるぞ

133 22/05/18(水)17:27:27 No.928857966

引っ越したので西川口のソープの割引券を誰かに譲りたい メルカリで売れるものだろうか

134 22/05/18(水)17:27:33 No.928857996

テレ玉いいよね 攻殻機動隊再放送してくれるし

135 22/05/18(水)17:28:09 No.928858136

はなわのせいでもあるけど何でもかんでも中途半端ダサいのイメージがすっかり固定されてしまっているのがかわいそう

136 22/05/18(水)17:28:19 No.928858181

和光!ホンダ!理研!特産物ではない! 朝霞!人参!影薄い! 志木!何があんの?!

137 22/05/18(水)17:29:39 No.928858496

東京ばな奈の製造委託先は本家の萩の月やその類似品の製造機械とか本家の紅芋タルトやその類似品の製造機械を全国に売ってるお菓子界の死の商人だぞ

138 22/05/18(水)17:29:57 No.928858558

ご当地お菓子は萩の月がダントツでうまいうますぎる

139 22/05/18(水)17:29:57 No.928858559

きららやはにわさぶれの方が嬉しい

140 22/05/18(水)17:30:39 No.928858741

>東京ばな奈の製造委託先は本家の萩の月やその類似品の製造機械とか本家の紅芋タルトやその類似品の製造機械を全国に売ってるお菓子界の死の商人だぞ ディズニーランドのお菓子も埼玉で作ってた気がする

141 22/05/18(水)17:30:44 No.928858761

>東京ばな奈の製造委託先は本家の萩の月やその類似品の製造機械とか本家の紅芋タルトやその類似品の製造機械を全国に売ってるお菓子界の死の商人だぞ 死の商人すぎる… まさか星形のクランチチョコとか個包装のラングドシャとか作ってない?

142 22/05/18(水)17:31:02 No.928858824

個人的には超美味いし味もユニークだと思ってる 逆にこれと同じようなので全国区のものがあるなら教えてほしい

143 22/05/18(水)17:31:10 No.928858862

十万石饅頭は知らないけど四里餅美味しいよ

144 22/05/18(水)17:31:15 No.928858882

そういや文明堂のカステラも浦和で作ってるな

145 22/05/18(水)17:31:43 No.928858994

>個包装のラングドシャとか作ってない? 〇〇の恋人やめろ

146 22/05/18(水)17:31:54 No.928859039

饅頭がどこもかしこも似た味になる理由って埼玉のせいってこと!?

147 22/05/18(水)17:31:58 No.928859057

>十万石饅頭は知らないけど四里餅美味しいよ 販売店が少ない… 飯能行かないと買えない…

148 22/05/18(水)17:32:36 No.928859206

サイクリング行くようになって川越狭山あたりの名物は時々食べるようになったけど さいたまとか東側は依然わからんな… 武蔵野うどんうめえ…

149 22/05/18(水)17:33:34 No.928859444

>>それにしたって今度は南側すぎませんかね! >>圏央道から北切り捨てると真ん中になるぞ 県の右下4分の1に7割方の人口住んでるからしょうがないな…

150 22/05/18(水)17:34:09 No.928859569

でも埼玉県民は群馬のラスクとかの方が好きなんだろ?

151 22/05/18(水)17:35:21 No.928859865

埼玉住んでたときに見たけどテレ玉はスレ画流しすぎだ

152 22/05/18(水)17:35:28 No.928859890

小麦の価格上昇で小麦を地味に作ってる埼玉が覇権を握る…?

153 22/05/18(水)17:36:13 No.928860088

>埼玉住んでたときに見たけどテレ玉はスレ画流しすぎだ テレ玉屋へ行こう~

154 22/05/18(水)17:37:08 No.928860317

蔵造り本舗の方が美味いしCMも沢山流れてない?

155 22/05/18(水)17:37:18 No.928860359

>>蕨や秩父はなんかあるけど東上線沿いの和光~志木ぐらいまでの名産の無さ >蕨の名産を知りたい わらびもちは蕨の名産ではないの?

156 22/05/18(水)17:39:26 No.928860884

和光市の名産はモスバーガーでいいだろ

157 22/05/18(水)17:39:39 No.928860936

>まさか星形のクランチチョコとか こっちはわからないけど >個包装のラングドシャとか作ってない? こっちなら https://www.masdac.co.jp/casestudy/case201912/

158 22/05/18(水)17:40:44 No.928861220

うますぎるのは満洲の餃子だよ

159 22/05/18(水)17:41:16 No.928861343

>和光市の名産はモスバーガーでいいだろ モスバーガーは成増が発祥

160 22/05/18(水)17:41:18 No.928861353

十万石饅頭はここしか作ってないけど五家宝は製造所ごとに別物すぎるから十万石が安全安心

161 22/05/18(水)17:41:20 No.928861365

>うますぎるのは満洲の餃子だよ あそこ3割うまいだけだから…

162 22/05/18(水)17:41:44 No.928861461

埼玉越してきて5年になるけど満州と山田うどんをありがたがる県民性が未だに馴染めない そうそうこういうのでいいんだよじゃねえよもっと美味いもん食え

163 22/05/18(水)17:41:44 No.928861465

>でも埼玉県民は群馬のラスクとかの方が好きなんだろ? 日本中に店舗あるじゃん!

164 22/05/18(水)17:42:42 No.928861725

>でも埼玉県民は群馬のラスクとかの方が好きなんだろ? 好きすぎて沢山売っててそれを都民が買いに来るから埼玉銘菓ってことにできるのではないかと思っている

165 22/05/18(水)17:43:20 No.928861865

山田うどんはネタだぞ

166 22/05/18(水)17:43:23 No.928861876

>埼玉越してきて5年になるけど満州と山田うどんをありがたがる県民性が未だに馴染めない >そうそうこういうのでいいんだよじゃねえよもっと美味いもん食え ハレの日に食うんじゃなくて料理めんどくさかったり出先で安く済ませたい時に食うもんなんだから牛丼チェーンみたいなもんだぞ

167 22/05/18(水)17:43:24 No.928861884

>埼玉越してきて5年になるけど満州と山田うどんをありがたがる県民性が未だに馴染めない >そうそうこういうのでいいんだよじゃねえよもっと美味いもん食え なんというかその2つは心の拠り所なんだよ 満州と山田うどんが埼玉から無くなったらたぶん発狂する

168 22/05/18(水)17:43:38 No.928861946

今日は日高屋キメんぞ

169 22/05/18(水)17:43:44 No.928861973

埼玉県ってもしかして集団幻覚による産物でなにもないのでは

170 22/05/18(水)17:43:44 No.928861977

>https://www.masdac.co.jp/casestudy/case201912/ すげえ…北の例の恋人まんまだ 神戸のクッキーとかもある…

171 22/05/18(水)17:44:30 No.928862176

>埼玉県ってもしかして集団幻覚による産物でなにもないのでは ザナルカンドみたいなものでみんなで夢を見て形作ってるんだ

172 22/05/18(水)17:44:38 No.928862223

>すげえ…北の例の恋人まんまだ まんまって言うかその会社そのものの導入事例では

173 22/05/18(水)17:44:41 No.928862235

満洲は23区の駅前にもあるんですけお! 都会のチェーンなんですけお!

174 22/05/18(水)17:44:52 No.928862281

>なんというかその2つは心の拠り所なんだよ >満州と山田うどんが埼玉から無くなったらたぶん発狂する これは埼玉エアプ 普通の埼玉県人はうどん食うなら竹國行く

175 22/05/18(水)17:44:55 No.928862296

>埼玉県ってもしかして集団幻覚による産物でなにもないのでは 翔んで埼玉も埼玉らしい景色がなくて栃木でロケしたらしいからな…

176 22/05/18(水)17:45:03 No.928862337

風が語りかけます… っていうと埼玉人がどうかわかるよ ヤンヤンヤーヤーって言うと仙台人か東北人かわかるよ

177 22/05/18(水)17:45:33 No.928862454

五家宝茨城だと思ってた

178 22/05/18(水)17:45:39 No.928862479

(売上の)三割(もの金額を原材料費につかうから)うまい

179 22/05/18(水)17:45:41 No.928862487

山田うどんは給食でひたすら食べるソフト麵で知らずのうちに接種してるのが埼玉県民

180 22/05/18(水)17:45:59 No.928862560

>荒川の牧場のアイスがうまいうますぎる… あれ工場から仕入れてるだけでは…

181 22/05/18(水)17:46:31 No.928862704

山田うどんは作業服のおっちゃんと一緒に食べるからおいしいんだ

182 22/05/18(水)17:46:51 No.928862796

埼玉県もエボンの賜物ってことだな

183 22/05/18(水)17:47:00 No.928862836

>これは埼玉エアプ >普通の埼玉県人はうどん食うならイオンの丸亀に行く

184 22/05/18(水)17:47:10 No.928862867

>これは埼玉エアプ >普通の埼玉県人はうどん食うなら久兵衛屋行く

185 22/05/18(水)17:47:31 No.928862942

>埼玉県ってもしかして集団幻覚による産物でなにもないのでは まとまり無いからな そもそも明治時代の県の区分けによるものだからまとまりある所なんて一つもないんじゃないか

186 22/05/18(水)17:47:37 No.928862973

>>これは埼玉エアプ >>普通の埼玉県人はうどん食うならイオンの丸亀に行く 武蔵野うどん食えよ

187 22/05/18(水)17:47:50 No.928863015

埼玉県うどん屋多すぎ問題

188 22/05/18(水)17:47:58 No.928863046

荒川の東西で完全に人種違うよね

189 22/05/18(水)17:48:34 No.928863189

ゼリーでもフライでもないゼリーフライの話する?

190 22/05/18(水)17:48:46 No.928863231

>埼玉県うどん屋多すぎ問題 うどんの消費量と店舗数が全国2位だからな

191 22/05/18(水)17:48:53 No.928863257

香川の次にうどん食ってるらしいからな

192 22/05/18(水)17:49:40 No.928863460

なんでうどんでPRしないんだ…? 香川一強かもしれんけど餃子の浜松VS宇都宮みたいにできただろう…

193 22/05/18(水)17:49:44 No.928863485

>ゼリーでもフライでもないゼリーフライの話する? ゼリーフライ(フライじゃない) フライ(ゼリーフライじゃない)

194 22/05/18(水)17:50:10 No.928863600

武蔵野うどん美味しい店教えて

195 22/05/18(水)17:50:23 No.928863665

>なんでうどんでPRしないんだ…? >香川一強かもしれんけど餃子の浜松VS宇都宮みたいにできただろう… 武蔵野うどん食えばわかる

196 22/05/18(水)17:50:48 No.928863771

>なんでうどんでPRしないんだ…? >香川一強かもしれんけど餃子の浜松VS宇都宮みたいにできただろう… 1位が埼玉よりも人口が半分以下なのにうどんを食ってる量が2倍以上なんだ 頭がおかしい

197 22/05/18(水)17:50:57 No.928863815

>武蔵野うどん美味しい店教えて >普通の埼玉県人はうどん食うなら竹國行く >>普通の埼玉県人はうどん食うなら久兵衛屋行く

198 22/05/18(水)17:51:03 No.928863849

この前半額セールやってたね10万石饅頭

199 22/05/18(水)17:51:03 No.928863852

>武蔵野うどん美味しい店教えて 国分寺の甚五郎

200 22/05/18(水)17:51:09 No.928863882

>なんでうどんでPRしないんだ…? >香川一強かもしれんけど餃子の浜松VS宇都宮みたいにできただろう… してる人もいるだろうけど別にそこまで目立ちたいと思わない

201 22/05/18(水)17:51:19 No.928863914

>武蔵野うどん美味しい店教えて 池袋のうちたて家

202 22/05/18(水)17:51:40 No.928863993

風さんのレビュー ★★★★★

203 22/05/18(水)17:51:43 No.928864000

何から何まで別に勧めるほどじゃないな…ってみんな思ってるから…

204 22/05/18(水)17:51:53 No.928864043

埼玉県民は農業地帯でも無ければ老人でも出身が他地方だったりする人少ないから

205 22/05/18(水)17:52:00 No.928864075

紹介してるとこ全部東京!

206 22/05/18(水)17:52:14 No.928864122

>何から何まで別に勧めるほどじゃないな…ってみんな思ってるから… まぁ実際それはある 全部平均値

207 22/05/18(水)17:52:32 No.928864210

衣食住全てにおいて55点の県埼玉

208 22/05/18(水)17:52:45 No.928864255

関東出てから武蔵野うどん食う方法がなくなって悲しい

209 22/05/18(水)17:52:53 No.928864281

まあ東京も武蔵だから

210 22/05/18(水)17:53:11 No.928864386

>衣食住全てにおいて55点の県埼玉 それは他県を高く見積りすぎだと思う

211 22/05/18(水)17:53:36 No.928864492

武蔵野うどんたまに食うと美味いけどみんながこぞって武蔵野うどん食べてる世界は何か嫌

212 22/05/18(水)17:53:44 No.928864518

なんで埼玉は東京と離婚したんだろうな また一緒に武蔵国になろうぜ

213 22/05/18(水)17:54:09 No.928864628

及第点ちょっと超える68点くらいのイメージ

214 22/05/18(水)17:54:22 No.928864693

>それは他県を高く見積りすぎだと思う 東京の近さという最大のアドバンテージが他県にはないからな

215 22/05/18(水)17:54:57 No.928864833

>>なんでうどんでPRしないんだ…? >>香川一強かもしれんけど餃子の浜松VS宇都宮みたいにできただろう… >1位が埼玉よりも人口が半分以下なのにうどんを食ってる量が2倍以上なんだ >頭がおかしい 埼玉県が「県民が1日1杯うどんを食べれば1位になれる」とPRしたら 「じゃあ1日5敗食うね」と返してきた香川県民

↑Top