虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/18(水)11:31:53 今は正... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/18(水)11:31:53 No.928777675

今は正規になっても大して上がらないほうが多いよね… 役職あっても手当なしとか…

1 22/05/18(水)11:35:12 No.928778263

でも非正規だと簡単にクビ切られてえらいことになるからよ… 営業自粛とかでさぁ…

2 22/05/18(水)11:38:15 No.928778837

ゴリラとか早瀬丸さん正規じゃねえんだ…ってなった なんなら梨原さんも正規じゃないのだろうか

3 22/05/18(水)11:40:23 No.928779210

図書館だと公務員だし正規と非正規で天地だろうなあ…

4 22/05/18(水)11:44:11 No.928779929

なんかムズカシイ仕事してる人たち正規じゃなかったの…!?って石平くんの反応かわいい

5 22/05/18(水)11:45:16 No.928780113

>ゴリラとか早瀬丸さん正規じゃねえんだ…ってなった ブラックすぎるだろ…

6 22/05/18(水)11:46:01 No.928780258

あの女より非正規なのに正規並の仕事してる現状の方がまずくね!?

7 22/05/18(水)11:48:40 No.928780720

現実がこうだからしょうがないんだ 現実に則したお仕事漫画だからこうなるんだ

8 22/05/18(水)11:49:41 No.928780912

つまり現実の図書館もデカパイばかり…?

9 22/05/18(水)11:51:58 No.928781377

>あの女より非正規なのに正規並の仕事してる現状の方がまずくね!? それもそうだけど正規は正規で目立つことしないとろくな評価してもらえないお役所体質もやべぇと思う まず求められるのはサービスと運営の安定性だろ…

10 22/05/18(水)11:59:11 No.928782808

>あの女より非正規なのに正規並の仕事してる現状の方がまずくね!? まずいので最近では待遇改善求める現場の声が上がり始めてるけど 多分その前にサービス縮小する図書館が増えまくると思う スタッフぜんぜんいなくてカウンターのベル鳴らしたら本に詳しくない非正規スタッフ出てきて貸出手続きだけやってくれるみたいな所多くなってるし

11 22/05/18(水)12:01:32 No.928783314

世知辛い…

12 22/05/18(水)12:03:31 No.928783738

>つまり現実の図書館もデカパイばかり…? 左様

13 22/05/18(水)12:03:56 No.928783831

図書館について「本をかしてくれるばしょ」というふわふわした認識なところが多すぎるんだよなぁ…

14 22/05/18(水)12:04:04 No.928783865

まあこういうツケは後世の若者が取らされるんですけどね!ガハハ! 何やってんだよ前任のヤツら

15 22/05/18(水)12:09:33 No.928785184

正規採用とはそう簡単に首にはしませんと言う補償であって仕事できるできないじゃないんだ だから是が非でも正規になるべき

16 22/05/18(水)12:13:24 No.928786238

こういう話を踏まえるとみんなが石平くんに「勉強しろよ」って言ってるのがかなり重くなる

17 22/05/18(水)12:17:18 No.928787396

>つまり現実の図書館もデカパイばかり…? 10人ぐらいいる女性職員の中で早瀬丸さんと朝野さんと梨原さんだけがエンジェル倶楽部みたいなおっぱいしてるだけで他は普通の乳だから惑わされるな 朝野さんがクソガキにエロいことされて流されエッチする二次創作絵まだですかね

18 22/05/18(水)12:19:38 No.928788070

なんか変な実態のない役職ついてる人以外正規っているの図書館

19 22/05/18(水)12:19:51 No.928788138

>それもそうだけど正規は正規で目立つことしないとろくな評価してもらえないお役所体質もやべぇと思う >まず求められるのはサービスと運営の安定性だろ… 評価されないと給料は下がっちゃうけど評価されると管理職にならなきゃいけないから別に評価されたくないな…

20 22/05/18(水)12:21:35 No.928788700

言っちゃなんだけどいくら正規の公務員でも図書館って公務員内のヒエラルキー引くそうだしな…

21 22/05/18(水)12:23:16 No.928789207

検索方法が充実した今となってはレファレンスサービスっているのかとは思う

22 22/05/18(水)12:23:45 No.928789359

いまの図書館のお仕事だけして本に触れてたいって希望だけじゃ正規雇用に足らないのが根本的な問題な気もするというか… 正規雇用の公務員クソ!非正規だけど図書館のために頑張っててエライ!みたいな安易な対立構造のオチにならないといいなぁ…

23 22/05/18(水)12:24:14 No.928789522

>検索方法が充実した今となってはレファレンスサービスっているのかとは思う 欲しい本があるけどそれがわからないという人はいくらでもいるんだ

24 22/05/18(水)12:25:06 No.928789810

>いまの図書館のお仕事だけして本に触れてたいって希望だけじゃ正規雇用に足らないのが根本的な問題な気もするというか… >正規雇用の公務員クソ!非正規だけど図書館のために頑張っててエライ!みたいな安易な対立構造のオチにならないといいなぁ… そもそも正規雇用の公務員ももう登場してるし

25 22/05/18(水)12:25:49 No.928790052

こういう話になるとヒートアップしてやたら口悪くなる読者いるから まさはるはダメの意味がちょっとわかる

26 22/05/18(水)12:26:47 No.928790356

ゴリラは前に試験落ちたらしいけど他の人たちは正規目指してるかはわからん

27 22/05/18(水)12:28:09 No.928790810

図書館の遺書って博物館の学芸員とかそのレベルで高倍率高難易度じゃないの 俺の周りで司書目指したやつ誰もなれてないよ

28 22/05/18(水)12:28:59 No.928791089

前の職場で非正規おじおばの動き悪くなったときは普通に雇い止めしてたからなぁ…

29 22/05/18(水)12:29:34 No.928791273

そもそも非正規雇用ってのは総合性より専門性を見て雇ってるわけでぇ… 総合職が管理側になるのはまあ普通では

30 22/05/18(水)12:30:05 No.928791440

図書館って何のためにあるの

31 22/05/18(水)12:30:35 No.928791613

税金で本を買うため

32 22/05/18(水)12:31:23 No.928791887

>図書館って何のためにあるの なんか知らん人の書いた郷土史とか 昔の地元の新聞とかを読むため

33 22/05/18(水)12:32:23 No.928792208

>図書館の遺書って博物館の学芸員とかそのレベルで高倍率高難易度じゃないの >俺の周りで司書目指したやつ誰もなれてないよ 昔興味があって司書さんにいろいろ聞いたけどその人のころは東北の募集に四国やら九州の人が集まるレベルだったそうな

34 22/05/18(水)12:33:55 No.928792697

>検索方法が充実した今となってはレファレンスサービスっているのかとは思う この分野のことについて知りたいので定評ある書籍教えてほしいとか有用

35 22/05/18(水)12:34:15 No.928792795

司書の仕事って専門に雇わないとできないのかい

36 22/05/18(水)12:34:30 No.928792872

でもあの人むかつくから話すのやめようぜみたいなことを 徒党組んでやるのは短絡的というかそれやったらおしまいだよな…

37 22/05/18(水)12:34:36 No.928792900

そもそも免許持ってても就職出来ないしな…辞める人がいねえいい職場ですねえ!

38 22/05/18(水)12:35:16 No.928793094

本館ならともかく分所になると貸出係は機械の操作もろくに分からん様なお年寄りがシルバーワークかなんかでモタモタやってる印象 というかうちの近所のとこの話だが

39 22/05/18(水)12:35:27 No.928793163

図書館で保護するから大事な情報が消えずに残るんだよ ジオシティーズが消えた時なんにも残らなかったでしょう?

40 22/05/18(水)12:36:14 No.928793428

俺の県の県立図書館は司書さん全然使えないなあ サイエンス系の学術書になるとゼンゼンワカリマセンって顔される

41 22/05/18(水)12:36:18 No.928793453

非正規といっても勤務地変わることないなら よほどのことがないと人の入れ替わりなさそうだしな図書館の司書 規模が拡大されるわけでもなく増えるわけでもないしかなり嗜好による仕事だろうしそりゃ狭き門になるでしょうよ

42 22/05/18(水)12:36:46 No.928793595

文化保護という意味ではなくしちゃいけない仕事だけど 利益を生む仕事ではないから厳しい部分もまあ…

43 22/05/18(水)12:36:59 No.928793677

正規になれば福利厚生は手厚くなるんじゃないか

44 22/05/18(水)12:37:21 No.928793794

今村さん普通の職場だとメンタル壊しそう

45 22/05/18(水)12:37:43 No.928793918

>司書の仕事って専門に雇わないとできないのかい 国家資格だぜ?

46 22/05/18(水)12:38:05 No.928794027

>図書館で保護するから大事な情報が消えずに残るんだよ 国会図書館レベルの蔵書数あるならわかるけど 私立図書館とか何の意味があるのか分からん 新聞のバックナンバーと郷土史以外は市販の図鑑とか絵本ばっかじゃん

47 22/05/18(水)12:39:21 No.928794435

>新聞のバックナンバーと郷土史以外は市販の図鑑とか絵本ばっかじゃん そこらへんをぼこじゃか買えないご家庭のためかな…

48 22/05/18(水)12:39:34 No.928794506

私立図書館なら趣味

49 22/05/18(水)12:39:48 No.928794575

>新聞のバックナンバーと郷土史以外は市販の図鑑とか絵本ばっかじゃん それらジャンジャン買えるほど安いものじゃないんですよ

50 22/05/18(水)12:40:44 No.928794872

今の時代には非正規雇用が合ってるからなぁ 必要な時に必要な分だけ労働力を確保する

51 22/05/18(水)12:40:49 No.928794893

早瀬丸さんとか朝野さんとかはいつ産休になってもいいように非正規の方が都合がいいとかありそうだし… 結婚したのか俺以外の男と…

52 22/05/18(水)12:40:56 No.928794938

図鑑は自分で買うとめちゃくちゃ高いからの…

53 22/05/18(水)12:41:03 No.928794969

そもそも正規でも司書はかなり給料低いぞ…

54 22/05/18(水)12:41:35 No.928795131

>早瀬丸さんとか朝野さんとかはいつ産休になってもいいように非正規の方が都合がいいとかありそうだし… >結婚したのか俺以外の男と… 妄想に妄想を重ねるんじゃない! 早瀬丸さんは結婚なんかしてない!

55 22/05/18(水)12:41:55 No.928795254

>今の時代には非正規雇用が合ってるからなぁ >必要な時に必要な分だけ労働力を確保する それを国家資格必要な職でやるのはどうなんだ…

56 22/05/18(水)12:41:57 No.928795261

非正規が暴力装置やっていいんだろうか

57 22/05/18(水)12:42:16 No.928795368

結婚するから…と図書館を離れて他の稼げる工場とかに勤めるゴリラが見たいいいいいい!

58 22/05/18(水)12:42:18 No.928795373

司書の授業取ってたけどさっぱり分からなくて単位落としたな… 国会図書館見学は楽しかった

59 22/05/18(水)12:42:19 No.928795376

早瀬丸さんはゴリラチンポを早瀬丸する仕事があるし…

60 22/05/18(水)12:42:39 No.928795481

>利益を生む仕事ではないから厳しい部分もまあ… 利益を生む仕事じゃないから公営でやってるんだけど昨今は自治体の財政がね…

61 22/05/18(水)12:42:47 No.928795524

かわいいしおっぱい大きいけどフィルター外したら多分普通のおばさんになるよね朝野さん

62 22/05/18(水)12:42:49 No.928795531

>非正規が暴力装置やっていいんだろうか 白井サンは早瀬丸さんが生み出しちゃった図書館のバグみたいなもんだから…

63 22/05/18(水)12:42:57 No.928795581

今村さんよだれ垂らすな

64 22/05/18(水)12:43:25 No.928795733

>今村さんよだれ垂らすな かわいいよね

65 22/05/18(水)12:43:28 No.928795746

>それを国家資格必要な職でやるのはどうなんだ… 専門性の高い仕事だからね 資格いるのはしょうがないね

66 22/05/18(水)12:43:31 No.928795764

朝野さんはなんとなく年齢がわからない アラサーっぽいけど

67 22/05/18(水)12:44:00 No.928795910

朝野さんは結婚して子供もいそう

68 22/05/18(水)12:44:16 No.928796008

もしかして公営の文化的なサービスってかなり歪な構造で成り立ってるんじゃないか?

69 22/05/18(水)12:44:54 No.928796200

朝野さんはアラフォー近くてもおかしくなさそう

70 22/05/18(水)12:45:12 No.928796281

>もしかして公営の文化的なサービスってかなり歪な構造で成り立ってるんじゃないか? 他の公共サービスに比べて無くてもいいものではあるからね… うちの市も財政難で体育館閉鎖しちゃった

71 22/05/18(水)12:45:35 No.928796399

>もしかして公営の文化的なサービスってかなり歪な構造で成り立ってるんじゃないか? そもそも図書館とか現在の構造だとネットと端末各自で所持してるから不用なんだよね

72 22/05/18(水)12:45:54 No.928796499

非正規だとだいたいボーナスないのと傷病がひと月だけで超えたら即契約解除だから 給料以外のとこで恩恵はあるよ

73 22/05/18(水)12:46:20 No.928796636

>もしかして公営の文化的なサービスってかなり歪な構造で成り立ってるんじゃないか? 何かあるとすぐ税金泥棒扱いされるし世間が望むように予算も切り詰められるんだぜ

74 22/05/18(水)12:46:24 No.928796655

役場の内部的な話として人事異動ができない正規はすごい嫌われるっていうのもある 何かあったときに代わりが誰もいないで役所は済まされないこと多いし癒着なんかが起きやすいしね

75 22/05/18(水)12:46:32 No.928796691

>そもそも図書館とか現在の構造だとネットと端末各自で所持してるから不用なんだよね こういうことを言う人が増えてきたからなあ

76 22/05/18(水)12:46:40 No.928796729

やりがい搾取というか雇う側有利な業界はそりゃ非正規使ってやればいいって考え方になるよね 原資が税金だから難しいし

77 22/05/18(水)12:46:55 No.928796812

今はいいかもしれないけどあとが大変ですよね 人は減ってるんですよ?

78 22/05/18(水)12:47:26 No.928796964

というか丸々スマホやパソコンで図書館できれば国民賢くなるよ

79 22/05/18(水)12:47:28 No.928796972

>>つまり現実の図書館もデカパイばかり…? >10人ぐらいいる女性職員の中で早瀬丸さんと朝野さんと梨原さんだけがエンジェル倶楽部みたいなおっぱいしてるだけで他は普通の乳だから惑わされるな うん >朝野さんがクソガキにエロいことされて流されエッチする二次創作絵まだですかね そうだね×69

80 22/05/18(水)12:47:41 No.928797030

>今はいいかもしれないけどあとが大変ですよね 人は減ってるんですよ? 司書の需要なんかここから減る一方だからな…

81 22/05/18(水)12:47:48 No.928797067

>こういうことを言う人が増えてきたからなあ 情報にアクセスする手段が増えて利用価格が削られてるけど 不要ってのはまた単細胞な結論だよね…

82 22/05/18(水)12:48:18 No.928797233

この漫画のスレって極端にIQ低い人が混ざってくるよね… 釣り針のつもりなのかな?

83 22/05/18(水)12:48:32 No.928797305

いや「」は最近の図書館エアプかよ ホームレスの巣窟だぞ

84 22/05/18(水)12:48:54 No.928797414

>情報にアクセスする手段が増えて利用価格が削られてるけど >不要ってのはまた単細胞な結論だよね… ネットで調べられる情報にしか触れてないと何でもネットで調べられると勘違いしがち

↑Top