できら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/18(水)09:32:40 No.928758324
できらいの精神は見習いたい
1 22/05/18(水)09:43:21 No.928759973
あれだけ説得力のある妖怪描けるのは同じ妖怪だけだと思う
2 22/05/18(水)09:56:12 No.928762070
あんたほどの人しか言えないセリフだよ
3 22/05/18(水)10:04:54 No.928763306
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 22/05/18(水)10:16:26 No.928765167
ミズキサンは手塚より年上なので だいぶ遠慮気味だったとも聞くよ
5 22/05/18(水)10:17:35 No.928765356
鬼太郎アニメは面白いからな…
6 22/05/18(水)10:18:48 No.928765528
どろろは即打ち切られたが 鬼太郎は数十年に渡ってアニメが繰り返し作られるコンテンツだしな
7 22/05/18(水)10:20:22 No.928765775
鬼太郎ってアニメは面白いけど原作とテイスト違いすぎるっていうか アニメが面白いって印象
8 22/05/18(水)10:24:18 No.928766373
>どろろは即打ち切られたが >鬼太郎は数十年に渡ってアニメが繰り返し作られるコンテンツだしな 鬼太郎も最初の紙芝居版は不人気で打ち切りだし どろろだって何十年…かしてからリメイクされてるだろ!
9 22/05/18(水)10:24:36 No.928766418
>鬼太郎ってアニメは面白いけど原作とテイスト違いすぎるっていうか なんとこの魔羅に花道を!?とかテレビじゃできないすぎる…
10 22/05/18(水)10:25:20 No.928766549
>鬼太郎ってアニメは面白いけど原作とテイスト違いすぎるっていうか >アニメが面白いって印象 水木先生いわく「ぼくが書かなくても誰かが書いてくれておこづかいをくれるよくできた息子」だそうで
11 22/05/18(水)10:28:55 No.928767041
どろろ原作は手塚先生でさえ失敗作呼ばわりするアレな作品だけど 映像化にはめぐまれておるね
12 22/05/18(水)10:29:00 No.928767053
>水木先生いわく「ぼくが書かなくても誰かが書いてくれておこづかいをくれるよくできた息子」だそうで 本当によくできた息子だな…
13 22/05/18(水)10:30:23 No.928767247
二十代の頃から売れっ子漫画家だった 手塚先生に対して遅咲きで長年苦しい生活だった 水木先生だったわけだし 大妖怪も色々と思うところがあったのかね
14 22/05/18(水)10:31:54 No.928767481
鬼太郎は五部が東映の歴史に残るレベルの大コケだったのに六部が作られるとか もう永久に安泰なんじゃないかって
15 22/05/18(水)10:32:17 No.928767529
案外子供向けに定番化されたものがないんだな…
16 22/05/18(水)10:32:50 No.928767617
少年の妖怪が他の妖怪と異能バトルってフォーマットが大発明だわ
17 22/05/18(水)10:34:39 No.928767902
手塚先生の息子が手塚作品の裏番組に夢中だった …ってエピソード多すぎね?
18 22/05/18(水)10:34:40 No.928767903
まあ…どろろはクソつまんねえし… 何をウリにしたいのか全くわからんかった
19 22/05/18(水)10:35:38 No.928768035
>なんとこの魔羅に花道を!?とかテレビじゃできないすぎる… 妖怪チンポは出来てるし…
20 22/05/18(水)10:36:32 No.928768163
>鬼太郎は五部が東映の歴史に残るレベルの大コケだったのに六部が作られるとか >もう永久に安泰なんじゃないかって 大コケ作品が延長はされないんじゃねえかな
21 22/05/18(水)10:37:46 No.928768332
>まあ…どろろはクソつまんねえし… >何をウリにしたいのか全くわからんかった えぇ…
22 22/05/18(水)10:37:50 No.928768344
>大コケ作品が延長はされないんじゃねえかな 鬼太郎五期延長されたっけ?四十七士そろう前に打ち切られたぞ
23 22/05/18(水)10:37:54 No.928768352
鬼太郎アニメは数年おきに誰かがそろそろ作ろうかって言いだすらしい
24 22/05/18(水)10:39:04 No.928768508
なんかめんどくさい人だな
25 22/05/18(水)10:39:04 No.928768511
>大コケ作品が延長はされないんじゃねえかな 五期は玩具売れなくて一年でバンダイがスポンサー降りて そこからは東映が自社コンテンツとして放送してたんじゃ… 映画でワンチャンあるかと思ったけど爆裂した
26 22/05/18(水)10:39:11 No.928768525
どろろはあの殺伐とした設定だと 手塚先生の絵柄と合ってなかった
27 22/05/18(水)10:39:53 No.928768626
とにかく負けず嫌いなので流行った人気作品には対抗意識を燃やさずには居られないお爺ちゃん
28 22/05/18(水)10:40:25 No.928768700
今年で水木しげる生誕百年だしまたやろうぜ
29 22/05/18(水)10:40:49 No.928768738
年上で戦地帰りで隻腕の漫画家にこんなこと言うまで人間終わってないだろうしデマだろ
30 22/05/18(水)10:41:01 No.928768774
どろろは手塚作品でも結構人気ある方だろ 本人が飽きて描くのやめただけで
31 22/05/18(水)10:41:09 No.928768800
>とにかく負けず嫌いなので流行った人気作品には対抗意識を燃やさずには居られないお爺ちゃん 失礼な!新人つぶしにも余念がないぞ!
32 22/05/18(水)10:42:32 No.928769019
あなたくらいの絵は描けるは言うかもしれないけど雑で汚いまで言うかな
33 22/05/18(水)10:43:26 No.928769159
>本人が飽きて描くのやめただけで とにかく不人気だったって後書きに書かれてるよ
34 22/05/18(水)10:43:59 No.928769227
>あなたくらいの絵は描けるは言うかもしれないけど雑で汚いまで言うかな どうせコンビニで売ってる漫画業界の裏みたいな本だろうし 細かいとこはテキトーでしょ
35 22/05/18(水)10:44:31 No.928769310
神様とは言えいくらなんでも水木先生の絵を雑で汚いなんて言える訳がない 言えたとしたらそいつ絵の才能ないよ
36 22/05/18(水)10:44:44 No.928769352
>あなたくらいの絵は描けるは言うかもしれないけど雑で汚いまで言うかな チャンピオンの新人賞の講評だと「絵が雑」ってやたら書いてたけどな 相手が新人だからだろうけど
37 22/05/18(水)10:45:53 No.928769535
そういや最近手塚眞の話聞かないな お嬢のほうはよく見るのに
38 22/05/18(水)10:46:14 No.928769590
5期でコケたのは映画で放送そのものは良かったんじゃないか
39 22/05/18(水)10:46:23 No.928769621
西岸良平の漫画に「絵が独特過ぎる」ってマイナス点として書いたのに 後に「独特の絵って評価した」って歴史改変が行われた手塚サンだ
40 22/05/18(水)10:47:54 No.928769834
まあ神様も打率は案外低いし なにより結構な糞コテ
41 22/05/18(水)10:48:25 No.928769923
>失礼な!編集困らせにも余念がないぞ!
42 22/05/18(水)10:48:45 No.928769976
少なくとも水木しげるの絵を見て雑で汚いとは言わないだろう
43 22/05/18(水)10:48:48 No.928769986
神<妖怪
44 22/05/18(水)10:49:13 No.928770055
>5期でコケたのは映画で放送そのものは良かったんじゃないか グッズがまったく売れなくてバンダイが降板して東映の自社コンテンツとして放送してたけど リーマンショックのあおりで突然終了が決まった …みたいなことを三条陸が書いてた
45 22/05/18(水)10:49:47 No.928770128
水木先生って同業からのこういう意見にこなくそってなったりするのかな
46 22/05/18(水)10:50:02 No.928770172
>とにかく負けず嫌いなので流行った人気作品には対抗意識を燃やさずには居られないお爺ちゃん でもスポーツ物はどうにもならなかった…
47 22/05/18(水)10:50:05 No.928770183
手塚さんくらいになると突っかかって来られた事がステータスになるかもしれん
48 22/05/18(水)10:51:42 No.928770408
>1652835894260.png 妖怪はこれの強者感が圧倒的すぎて揺るがない
49 22/05/18(水)10:52:05 No.928770471
立原あゆみの絵をべたぼめしてた手塚先生だけど パーティーで編集者が立原あゆみを紹介したら 「キミは誰ですか!ぼくは立原あゆみさんと話すんです!」って怒られて 「(あ…立原あゆみを女性だと思ってる…)」ってなったエピソードで吹いてしまう 立原あゆみきたないおっさんなのに
50 22/05/18(水)10:52:21 No.928770514
石ノ森は手塚にディスられてガチで凹んでたら 本人が嫉妬で酷いこと言ってごめんと謝りに来た
51 22/05/18(水)10:52:44 No.928770576
鬼太郎アニメは厳しいレギュレーションもないので 自由にアレンジできるところが大きいな…
52 22/05/18(水)10:53:15 No.928770653
>>大コケ作品が延長はされないんじゃねえかな >鬼太郎五期延長されたっけ?四十七士そろう前に打ち切られたぞ あれは打ち切られたんじゃなくて枠を奪われたんだ…
53 22/05/18(水)10:53:23 No.928770675
>「(あ…立原あゆみを女性だと思ってる…)」ってなったエピソードで吹いてしまう >立原あゆみきたないおっさんなのに あの絵柄と作者名で勘違いするのは仕方ない
54 22/05/18(水)10:53:39 No.928770711
水木先生はあれで隻腕なので 絵のことをゴチャゴチャ云う人はまずいないのだ
55 22/05/18(水)10:53:39 No.928770712
スポーツ系だけは描けなかったんだっけ
56 22/05/18(水)10:53:49 No.928770741
アニメ版で別物にされても別に気にしない妖怪の懐の広さ
57 22/05/18(水)10:53:54 No.928770757
「君の絵なら僕にも描ける」は大友克洋じゃなかったか
58 22/05/18(水)10:53:59 No.928770765
>鬼太郎アニメは厳しいレギュレーションもないので しいて言えば声優がインパクト有りすぎで変えるの難しかったってことだろうな どうにか一新できたが
59 22/05/18(水)10:54:04 No.928770783
割りと多産な人って怒りや嫉妬が強めというかそれが創作の原動力なんだろうなってのある たまに漏れ出して他人を傷つけることもあるけどそれはそれとして尊敬されるみたいな
60 22/05/18(水)10:54:33 No.928770867
神にイチャモンつけられるのは太鼓判押されたのと同義だからな
61 22/05/18(水)10:55:00 No.928770949
>「君の絵なら僕にも描ける」は大友克洋じゃなかったか しかもあれは大友にねだられて大友風の絵柄でサイン描いた時に言ったセリフなんだよな
62 22/05/18(水)10:55:13 No.928770982
ヒャア版を許せなかった藤子F
63 22/05/18(水)10:55:21 No.928771003
>スポーツ系だけは描けなかったんだっけ 野球漫画描こうとは思ってたけど大好きな阪神がクソ雑魚すぎてモチベーション上がらなくて断念した
64 22/05/18(水)10:55:29 No.928771021
どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!?
65 22/05/18(水)10:55:32 No.928771028
立原あゆみ汚いおっさんなの!? あゆみちゃんなのに!?
66 22/05/18(水)10:56:11 No.928771135
>どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!? 体のパーツ全然そろってないのに突然どろろと百鬼丸がお別れして終わるよ
67 22/05/18(水)10:56:23 No.928771174
もはや美化されてるのか悪し様に描かれてるのか真実がわからないエピソード多い
68 22/05/18(水)10:56:33 No.928771199
>どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!? 神の漫画ってあんまりきれいに終わるやつないんだ
69 22/05/18(水)10:57:05 No.928771279
ゲゲゲの鬼太郎はポケモン的な要素もあるから子供に人気あったのでは 色んな変な妖怪でるから
70 22/05/18(水)10:58:05 No.928771438
犬夜叉や鬼滅ってどろろの影響ないか?
71 22/05/18(水)10:58:06 No.928771440
いろんなエピソードがあって真相はわからないけど面倒臭い人だったことは本当だと思う
72 22/05/18(水)10:58:09 No.928771447
どろろの身体の全パーツ取り戻すみたいに目標が壮大な奴ほど打ち切られる というか手塚先生ストーリーが連続する長期連載向いてない
73 22/05/18(水)10:58:28 No.928771501
どろろは結局人間ドラマになったし妖怪バトル続ける鬼太郎にはなれない
74 22/05/18(水)10:58:35 No.928771519
>もはや美化されてるのか悪し様に描かれてるのか真実がわからないエピソード多い 何しろ死んでからも30年以上経ってるし生きてた頃のエピソードともなると 半世紀前の話とかになってくるからな 美化とかその逆も当然あるだろうけどそれ以前に関係者の記憶違いが多いと思う
75 <a href="mailto:水木">22/05/18(水)10:58:39</a> [水木] No.928771534
漫画家より銀行員の方がいいよ矢口君
76 22/05/18(水)10:58:51 No.928771562
昔の漫画ってそもそもあんまりキレイな終わり方させるイメージがないかも 短編とかだったら違うけど長編漫画だと
77 22/05/18(水)10:58:53 No.928771571
>立原あゆみきたないおっさんなのに 知らなかったそんなの…
78 22/05/18(水)10:59:12 No.928771628
>どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!? 「どろろ…お前女だったんか…ここでお別れだ」 この後百鬼丸がどうなったかは誰も知らない 48の魔神を祭ったお堂も数十年後に焼け落ちました おしまい
79 <a href="mailto:矢口高雄">22/05/18(水)10:59:15</a> [矢口高雄] No.928771636
>漫画家より銀行員の方がいいよ矢口君 言ってない!
80 22/05/18(水)10:59:44 No.928771718
水木しげるは生命力おばけすぎるからこそ書けたようなとこあるし
81 22/05/18(水)11:00:02 No.928771757
いや水木さんなら言うかも…
82 22/05/18(水)11:00:07 No.928771775
水木先生も自信があった悪魔くんは打ち切りだから
83 22/05/18(水)11:00:27 No.928771829
スポーツ好きかは知らないけど野球は好きみたいだけどね 確か阪神見てたはず、野球漫画はライオンズのマスコットキャラ 描いたからチャラという事にしよう
84 22/05/18(水)11:01:00 No.928771917
美化エピソードの多くは多分熱狂的信者である藤子両名の影響が大きい
85 22/05/18(水)11:01:20 No.928771973
>知らなかったそんなの… 酒のほそ道の作者が書いてる居酒屋漫画の主人公のおっさんのモデルが立原あゆみ 甚兵衛着てスカーフで頭隠してるおっさん
86 22/05/18(水)11:01:25 No.928771985
そして一番病という手塚モチーフにした短編書く水木くん
87 22/05/18(水)11:01:35 No.928772014
どろろは昭和後期にMADARAとしてリメイクして結構人気得てたよね
88 22/05/18(水)11:01:36 No.928772021
神は大量に書いてるからヒット作いくつも出てるけど永井豪も全体で見たら打ち切りや知らない作品いっぱいあるのかな
89 22/05/18(水)11:01:43 No.928772038
漫画の妖怪vs漫画の神
90 22/05/18(水)11:01:53 No.928772073
>水木先生も自信があった悪魔くんは打ち切りだから アニメは大ヒット!
91 22/05/18(水)11:02:04 No.928772112
矢口高雄と水木しげるの記憶違いが結構ひどくて面白い
92 22/05/18(水)11:02:26 No.928772171
>どろろは昭和後期にMADARAとしてリメイクして結構人気得てたよね MADARAじゃなくたって映画は大ヒットしただろ!
93 22/05/18(水)11:02:30 No.928772187
敵も味方も人間臭くてどっか憎めないってバランスが凄く生き生きしてて単なる善悪でくくりきれないのが水木サンの漫画の魅力だと思う
94 22/05/18(水)11:02:46 No.928772219
https://tezukaosamu.net/jp/mushi/entry/25169.html 嫉妬エピソードは多いけど元アシスタントの池原しげと先生のインタビュー読むに 近くで見てた限り本気で嫉妬してたのは石ノ森先生と大友先生ぐらいだと思いますって言ってるのが面白い
95 22/05/18(水)11:02:53 No.928772245
寺焼かれたエピソードとか手に粥受けるエピソードとか敵倒したら迫害されたり義手に武器つけるとか色々とまねされたり影響はでかいと思うどろろ 手塚治虫が嫉妬した系の話は歴史上の有名人をかませにしてやったぜみたいなやつだから話半分で聞いたほうがいいと思う
96 22/05/18(水)11:02:57 No.928772257
>神は大量に書いてるからヒット作いくつも出てるけど永井豪も全体で見たら打ち切りや知らない作品いっぱいあるのかな 打ち切りばっかりだよあの人…
97 22/05/18(水)11:03:21 No.928772338
藤子Aは社交的でスポーツもできるリア充寄りだったのに 自分で描いたまんが道で冴えない陰キャっぽくするセンスが面白い
98 22/05/18(水)11:03:22 No.928772343
>どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!? 最終話で雑に10体くらい妖怪倒してパーツ帰ってくるよ そして打ち切り
99 22/05/18(水)11:03:33 No.928772368
>>神は大量に書いてるからヒット作いくつも出てるけど永井豪も全体で見たら打ち切りや知らない作品いっぱいあるのかな >打ち切りばっかりだよあの人… マジンサーガ何度打ち切り再連載繰り返した
100 22/05/18(水)11:03:37 No.928772377
>どろろは昭和後期にMADARAとしてリメイクして結構人気得てたよね パクりじゃねーか!
101 22/05/18(水)11:04:14 No.928772480
水木センセも手塚先生も歴史もの面白いよね… 水木のヒトラーの話もっと知られていいと思う
102 22/05/18(水)11:04:21 No.928772502
どろろは面白いけどね百鬼丸は今見てもメチャクチャカッコイイ
103 22/05/18(水)11:04:21 No.928772503
この神様の一番の原動力は嫉妬
104 22/05/18(水)11:04:25 No.928772514
嫉妬エピソードは後の創作って言うけど 劇画作家に嫉妬して精神病院行ったって嫁がはっきりいってるぞ
105 22/05/18(水)11:04:33 No.928772536
>寺焼かれたエピソードとか手に粥受けるエピソードとか敵倒したら迫害されたり義手に武器つけるとか色々とまねされたり影響はでかいと思うどろろ >手塚治虫が嫉妬した系の話は歴史上の有名人をかませにしてやったぜみたいなやつだから話半分で聞いたほうがいいと思う この影響うんぬんも話半分に聞いたほうがいいと思う
106 22/05/18(水)11:05:19 No.928772663
あんまり壮大な設定を一話から持ち出すと打ち切りの時にはずかしいぞ
107 22/05/18(水)11:05:44 No.928772740
しかしまぁ本人のキャラが濃いね手塚先生
108 22/05/18(水)11:06:23 No.928772861
劇画ブームに俺でも描けらあ!したのがブラックジャックじゃないのか
109 22/05/18(水)11:06:31 No.928772887
手塚先生は死後エッチな落書き公開されたのが1番可哀想
110 22/05/18(水)11:07:50 No.928773115
>>どろろってアニメ化とかされてたり有名作って印象があるけど打ち切りなの!? >最終話で雑に10体くらい妖怪倒してパーツ帰ってくるよ >そして打ち切り 小学生の時に図書館に置いてあったどろろ読んだけど打ち切りって知らなかったからこの後の展開ずっと気になってたのにそんな…
111 22/05/18(水)11:07:54 No.928773130
手塚先生もそうだけど仕事しまくってる作家は打ち切りも多い 打ち切り連発で少年誌では終わった作家扱いだった手塚先生を 秋田書店のカベさんが俺が手塚を看取る!で始めたのがブラックジャックだって話もあるぐらいに まあそれがスマッシュヒットしたんだが
112 22/05/18(水)11:08:44 No.928773274
どろろもメスガキものの王道になったでしょ
113 22/05/18(水)11:10:11 No.928773533
>神は大量に書いてるからヒット作いくつも出てるけど永井豪も全体で見たら打ち切りや知らない作品いっぱいあるのかな 豪ちゃんがヒット作一杯出してた70年代でも仕事しすぎてるからぶん投げや打ち切りは割とある そもそも仕事しすぎだからなんつーか気合いの差がモロに出るタイプ
114 22/05/18(水)11:10:17 No.928773569
>どろろもメスガキものの王道になったでしょ 最終回のラスト2ページくらいじゃねえかメスなの
115 22/05/18(水)11:10:22 No.928773579
どろろ文庫で読んだけど面白かったよ ただドラゴンボールが多すぎるから続けてもダレるだろうな
116 22/05/18(水)11:10:26 No.928773597
お…お前女だったのか!
117 22/05/18(水)11:10:55 No.928773695
>手塚先生は死後エッチな落書き公開されたのが1番可哀想 神ですら公開されたんだから世の漫画家は皆引き出しの中を公開すべきだと思うね
118 22/05/18(水)11:11:10 No.928773746
手塚先生は嫉妬というかコンプレックスはめっちゃ強いよね 学歴詐称とか
119 22/05/18(水)11:11:20 No.928773784
どろろ原作は昔読んだ事あるけどつまらなさすぎてビックリした あんな有名作品なのにって
120 22/05/18(水)11:11:28 No.928773813
最近どろろがアニメ化したせいかエッチな絵たまに見る
121 22/05/18(水)11:11:52 No.928773885
>手塚先生は死後エッチな落書き公開されたのが1番可哀想 特殊性癖が垣間見えるのが本当にかわいそう
122 22/05/18(水)11:12:49 No.928774085
実写どろろは邦画としては歴史に残していいレベルのヒットだったのに 続編決定!からの続きが一切ないまま消えた あれ海外でバカみたいに儲かったのに
123 22/05/18(水)11:12:52 No.928774093
神ってめっちゃ描いてるけど 一般人が普通に知ってるレベルはアトム、BJ、火の鳥 漫画好きなら知ってるのがどろろ、リボンの騎士、ジャングル大抵 あとはまぁ一部の人がブッダとかアドルフに告ぐとか挙げるくらいだよね
124 22/05/18(水)11:13:07 No.928774141
>嫉妬エピソードは後の創作って言うけど >劇画作家に嫉妬して精神病院行ったって嫁がはっきりいってるぞ なそ にん
125 22/05/18(水)11:13:18 No.928774176
あの変態的な点描を捕まえて雑で汚いだけとかしかも隻腕の人によく言えるよな…流石は神
126 22/05/18(水)11:13:23 No.928774195
人気なくて打ち切られた作品なのに度々映像化されたり 色んな作品でネタが取り入れられたり変な作品だよねどろろ
127 22/05/18(水)11:13:28 No.928774211
逆にどろろって打ち切り作品なのになんでそんなに知名度あるの?
128 22/05/18(水)11:13:39 No.928774241
どろろは設定がイイしキャラもかっこいい お話も前半はメチャ練られていて出来がいい 前半はホントに出来がいい 後半の雑さは異常 打ち切りかコレってくらいに雑
129 22/05/18(水)11:13:57 No.928774286
>神ってめっちゃ描いてるけど >一般人が普通に知ってるレベルはアトム、BJ、火の鳥 >漫画好きなら知ってるのがどろろ、リボンの騎士、ジャングル大抵 >あとはまぁ一部の人がブッダとかアドルフに告ぐとか挙げるくらいだよね そんだけヒットしてるならすごいだろ… あと三つ目がとおるも入れて
130 22/05/18(水)11:14:46 No.928774450
>逆にどろろって打ち切り作品なのになんでそんなに知名度あるの? アニメ化されたから
131 22/05/18(水)11:14:55 No.928774481
>元アシスタントの池原しげと先生 初期ロックマンがアトムっぽいと思ってたけどアシスタントだったのか…
132 22/05/18(水)11:15:18 No.928774550
>逆にどろろって打ち切り作品なのになんでそんなに知名度あるの? アニメ作られたからだろうな 逆に手塚アニメ作品の中では知名度が低い方になるけど
133 22/05/18(水)11:15:40 No.928774641
fu1078918.jpg どろろはこの辺がピークで後の展開はよく覚えてない
134 22/05/18(水)11:15:45 No.928774659
打ち切りだけど後から色々と手を加えやすい題材よねどろろ
135 22/05/18(水)11:15:56 No.928774690
こうして手塚治虫氏は早死にしてしまったんだなぁ
136 22/05/18(水)11:16:11 No.928774726
医師経験から出来たBL 成功 戦争経験から出来たげげげ 成功 なのでどろろもロリと一緒に戦国の世を歩いてればよかった
137 22/05/18(水)11:16:38 No.928774828
>医師経験から出来たBL !?
138 22/05/18(水)11:16:45 No.928774848
面白いのもいっぱいあるけどクソつまんねえのもいっぱいある漫画家
139 22/05/18(水)11:17:56 No.928775088
>後半の雑さは異常 >打ち切りかコレってくらいに雑 妖怪出し過ぎたんだろうな… この間のアニメも12体まで減らされてたし
140 22/05/18(水)11:18:06 No.928775115
>面白いのもいっぱいあるけどクソつまんねえのもいっぱいある漫画家 数撃って当ててるようなもんだからな
141 22/05/18(水)11:18:33 No.928775203
>>医師経験から出来たBL >!? BLACKのBLです
142 22/05/18(水)11:18:55 No.928775278
俺が読んだ中ではきちんと完結したの無かったな…
143 22/05/18(水)11:19:07 No.928775313
妖狐とか沼サイズの大亀とかスケールがデカい前半に対して特に関係ない鼬の妖怪だもんな後半…
144 22/05/18(水)11:19:33 No.928775388
手塚作品は不人気だったりすると本人のモチベがガタ落ちてるのが紙面越しにわかるくらいグッダグダになるからな…
145 22/05/18(水)11:19:38 No.928775412
痛快妖怪退治時代劇漫画の筈が筆が走りすぎて カムイ伝かよってくらい暗い話になって打ち切り 手塚も他の漫画が忙しいからまぁいいやって感じで終了 ダイヤの原石を磨かないまま放りだしたようなもんだから後年のクリエイターが拾って磨こうとする
146 22/05/18(水)11:19:41 No.928775416
>>>医師経験から出来たBL >>!? >BLACKのBLです レベルEみたいなこと言うな
147 22/05/18(水)11:19:46 No.928775436
>>>医師経験から出来たBL >>!? >BLACKのBLです レベルEみたいな苦しい言い訳やめろ
148 22/05/18(水)11:20:00 No.928775476
>初期ロックマンがアトムっぽいと思ってたけどアシスタントだったのか… 手塚先生のアシスタントだったし手塚先生のとこでアニメ制作に関わってた事もあって その時コンテの切り方教えたのがお禿だぞ
149 22/05/18(水)11:20:52 No.928775636
序盤広げるの上手いけど話畳むの失敗することが多いと書くと本当にダメ漫画家に聞こえる いやでも打ち切った漫画とか見るとダメ漫画家成分実際多いか
150 22/05/18(水)11:21:12 No.928775702
鬼太郎は金を持ってくる式紙だったんじゃ~
151 22/05/18(水)11:21:18 No.928775720
子供向けというか一般向けというかが楽しむにはどろろ重いんだよね…
152 22/05/18(水)11:22:20 No.928775929
どろろは定期的にリメイクされてはコケてるイメージ
153 22/05/18(水)11:22:29 No.928775959
どろろは原作が話暗すぎて打ち切り アニメも話暗すぎて1クールやったとこで「次回からギャグアニメにしたまえ!」って言われて現場が大混乱 有名どころがごっそり抜けて残った人だけでなんとか2クール目作ったけど力尽きて打ち切り 高橋良輔がほとんどすべての作業にかり出されたって言うくらい無茶な現場だったそうな
154 22/05/18(水)11:23:01 No.928776062
ぶっちゃけ作品としての出来よりTVアニメ化された物が名前が残るんじゃないかなぁ 上で話題出てる永井豪でもデビルマン以外の傑作なら手天童子だと思うけど(石川賢も絶賛してた) 名前が残ってるのはマジンガーやキューティーハニーでしょ
155 22/05/18(水)11:23:19 No.928776126
どろろは糞みたいな世界観と糞みたいな奴が多いからあの作品が面白いんだとは思う
156 22/05/18(水)11:23:28 No.928776153
でもどろろってPS2でも沙村デザインでゲーム化してたし ちょくちょくメディアミックスしてるよね
157 22/05/18(水)11:23:29 No.928776159
水木サンも3期の頃は若くてアニメのノリにちょっとダメ出ししたりもした
158 22/05/18(水)11:24:32 No.928776334
>水木サンも3期の頃は若くてアニメのノリにちょっとダメ出ししたりもした 鬼太郎がでぇべてらんで主題歌が吉幾三のやつだったっけ
159 22/05/18(水)11:24:49 No.928776377
エログロ系は今の方が受け入れやすくはあるな 多様性が進んだ結果だな
160 22/05/18(水)11:25:18 No.928776465
>鬼太郎がでぇべてらんで主題歌が吉幾三のやつだったっけ 鬼太郎がアンパンマンのやつだよ!
161 22/05/18(水)11:25:32 No.928776504
三期アニメって終盤突然水木センセ作品に近づけた展開やったよね
162 22/05/18(水)11:25:32 No.928776507
夢子ちゃんが出てくる正義の味方は三期?
163 22/05/18(水)11:26:32 No.928776663
>でもどろろってPS2でも沙村デザインでゲーム化してたし >ちょくちょくメディアミックスしてるよね とにかく設定がかっこいいからな 未完で妖怪も全部出てないからいくらでも弄りようがあるけど なんか思い入れが強すぎてみんな暗い作品ばっかになりがち
164 22/05/18(水)11:28:01 No.928776942
>三期アニメって終盤突然水木センセ作品に近づけた展開やったよね 地獄編はなんで突然あんなことになったのか困惑した
165 22/05/18(水)11:28:08 No.928776956
どろろオマージュ?のMADARAも受けたからな 題材はいいんだ
166 22/05/18(水)11:28:21 No.928777001
百鬼丸の設定がとにかくカッコいいからな…
167 22/05/18(水)11:29:19 No.928777169
どろろは設定はカッコいいんだけど集めたら弱くなるっていうのが地味にネック リスペクト作品のMADARAは元の体はすごい力があるで解決したように見せて 機械で戦ってた時のがギミック色々出せて面白かったじゃんってなってたので余り解決してなかった
168 22/05/18(水)11:29:42 No.928777243
打ち切り漫画とはいえ偉大な存在なんだな 他の多くの偉大じゃない手塚作品もあるのを考えると
169 22/05/18(水)11:29:49 No.928777267
体の機能を機械で補い 奪われたパーツを集めていくって設定は使えるぞ!
170 22/05/18(水)11:30:22 No.928777375
でもキャラとしての百鬼丸はあんまり面白くないのでアニメのテコ入れの際に 百鬼丸周りのエピソードは子供に受けないからもうやらない って約束させられたりする
171 22/05/18(水)11:31:02 No.928777505
そりゃまあサイボーグ状態の方が強いよね…
172 22/05/18(水)11:31:08 No.928777526
これ僕だって貴方くらいの物は書けるんです!って言いたいんじゃない? 目下への言葉じゃなくて先輩に対する言葉
173 22/05/18(水)11:31:22 No.928777578
百鬼丸は冷酷に見せようとしてるけどついつい人の良さが出てきてそれで苦しんじゃうのがいいんだ