虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/18(水)08:50:41 最近ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/18(水)08:50:41 No.928752190

最近アナログゲームの漫画を読んでやりたくなったけどメンバーってどうやって集めてる? あとドイツって凄いボードゲーム大国だったんだね…

1 22/05/18(水)08:54:47 No.928752816

まずは普通に友達を呼んでやれば良いのでは…?

2 <a href="mailto:カメムシ">22/05/18(水)08:55:26</a> [カメムシ] No.928752925

これはゴキブリです

3 22/05/18(水)08:55:58 No.928753003

大学時代はよくやったけど今はすっかりだな…

4 22/05/18(水)08:57:26 No.928753245

>まずは普通に友達を呼んでやれば良いのでは…? 待てよ!

5 22/05/18(水)08:58:13 No.928753389

ぼっち歓迎のゲームスペースに行く

6 22/05/18(水)08:58:48 No.928753489

地方でもボドゲ会みたいなのやってるはずだから自分の住んでる地域+ボドゲとかで検索するといいよ

7 22/05/18(水)08:59:59 No.928753660

そんなとこ行くの怖い

8 22/05/18(水)09:01:15 No.928753827

ボードゲームアリーナで野良オンラインボドゲ

9 22/05/18(水)09:01:24 No.928753848

そんなあなたにボードゲームアリーナ

10 22/05/18(水)09:02:41 No.928754027

リアル友達だと好きなゲームの方向性とか違って難しいよね あいつドミニオンしかやりたがらねえ!

11 22/05/18(水)09:03:54 No.928754164

ボードゲーム初心者のドミニオンのやりたさ凄いよね

12 22/05/18(水)09:03:56 No.928754168

普通に友達とやってみるとかコミュ障でなければお一人様歓迎なボドゲカフェとか

13 22/05/18(水)09:03:57 No.928754171

俺自身が多人数になることだ

14 22/05/18(水)09:04:08 No.928754189

>あいつドミニオンしかやりたがらねえ! ドミニオンは楽しいからな…おいやめろ呪いを増やすんじゃねえ

15 22/05/18(水)09:05:23 No.928754366

bgaにはゴキブリポーカー無いぞ table top simulatorなら持ってる「」もいくらかいるし呼べば来るんじゃないか

16 22/05/18(水)09:05:34 No.928754386

何となくカタン・ドミニオン・アグリコラやりたい人が多い気がする

17 22/05/18(水)09:06:13 No.928754470

スレ画はそれこそ知り合いとやらないと盛り上がれない筆頭な気がする

18 22/05/18(水)09:06:36 No.928754527

ボードゲームの面白さ=箱の大きさxコンポーネントの豪華さxルールブックの厚さ

19 22/05/18(水)09:07:15 No.928754629

カタンはいい思い出ないな…

20 22/05/18(水)09:07:36 No.928754681

「」とBGAもいいけど知らん人でもいいからリアルで遊びたいなぁ

21 22/05/18(水)09:07:58 No.928754733

ぼっち歓迎の場所なんかぼっちばっかくるんだしぼっちにアウェーだろ

22 22/05/18(水)09:08:13 No.928754772

一人で二役とかやればいいよ

23 22/05/18(水)09:08:35 No.928754806

Discordで集めてみるのもいいよ https://discord.gg/f9ynRjKB

24 22/05/18(水)09:09:30 No.928754924

>ボードゲームの面白さ=箱の大きさxコンポーネントの豪華さxルールブックの厚さ インストなげぇ… 途中でルールの解釈で止まる… いや本当は重いのやりたいけど

25 22/05/18(水)09:09:47 No.928754969

カタンわかってる人同士じゃないと面白くない気がする 何度か初心者と一緒にプレイしたけど 誰も交換の交渉受けてくれない

26 22/05/18(水)09:10:13 No.928755022

ごきぶりポーカーは友人とやって一人を集中砲火するゲーム

27 22/05/18(水)09:10:22 No.928755041

>そんなあなたにボードゲームアリーナ こんなのあるんだな今…

28 22/05/18(水)09:10:28 No.928755052

いかさまゴキブリを手軽にやりたいがルールが無法すぎてオンラインは絶対無理だなって思う

29 22/05/18(水)09:12:10 No.928755290

カタンは勝利目標と別に建築しだして満足する初心者は多い

30 22/05/18(水)09:12:27 No.928755336

インストのしやすさは重要よね ニムトなんてカード出すだけだぜ

31 <a href="mailto:カメムシ">22/05/18(水)09:12:46</a> [カメムシ] No.928755380

>これはゴキブリです これはクモです

32 22/05/18(水)09:13:02 No.928755417

>最近アナログゲームの漫画を読んで サラリーマンが野菜ジュース飲んでるやつ?

33 22/05/18(水)09:13:45 No.928755525

月一で友達と集まってボドゲ会してる 最近はエムブリオマシンとかミレニアムブレードやった

34 22/05/18(水)09:14:15 No.928755585

>インストのしやすさは重要よね >ザ・マインドなんてカード出すだけだぜ

35 22/05/18(水)09:14:41 No.928755634

カタンあれ交渉する意味殆ど無くない…?

36 22/05/18(水)09:15:04 No.928755684

インストが面倒でやれてないゲームあると思います 具体的にはscythe

37 22/05/18(水)09:15:31 No.928755750

昔は個々のカードのユニーク具合を重要視してたけど 今はイラストに数字描いてあるだけみたいなヤツの方が安心する

38 22/05/18(水)09:15:44 No.928755782

>ザ・マインドなんてカード出すだけだぜ 難しすぎる…

39 22/05/18(水)09:16:06 No.928755834

>サラリーマンが野菜ジュース飲んでるやつ? 放課後さいころクラブってやつ むしろそのサラリーマンの漫画の詳細知りたい

40 22/05/18(水)09:16:45 No.928755921

野菜ジュース 飲んでいるか?

41 22/05/18(水)09:16:48 No.928755929

>カタンあれ交渉する意味殆ど無くない…? たいてい自分の土地から得られるカードは偏るようにできてるから 交渉しないと作れない施設とかでてこない?

42 22/05/18(水)09:17:25 No.928756000

ニムトは簡単だしプレイ人数も自由でいいよね

43 22/05/18(水)09:17:28 No.928756009

経験者とやるとき勝利こだわっても楽しくないし…

44 22/05/18(水)09:17:40 No.928756029

それは本当の堤のやつじゃねーか! 金城さんも堤予備軍だけど!

45 22/05/18(水)09:17:56 No.928756077

>ニムトなんてカード出すだけだぜ ボドゲアリーナの定番だけどあれリアルでやろうとすると点数処理超めんどくさそう

46 22/05/18(水)09:18:16 No.928756139

交渉自体は有利なんだよ ただ交渉した方が互いにメリットがあると判断できるまでに 結構な知識と経験が必要なだけで

47 22/05/18(水)09:18:20 No.928756147

ザ・マインドはルール簡単なのに盛り上がるしいいよね…でも >難しすぎる…

48 22/05/18(水)09:18:41 No.928756197

勝ちを目指すのは勿論だけど ボドゲって対人で顔合わせてやるゲー厶はある程度空気読んで楽しくゲームするのが大事だなって…

49 22/05/18(水)09:18:43 No.928756208

姪に軽いボドゲちょいちょい貸してるけど好評で嬉しい こないだスレ画とこねこばくはつとコヨーテ貸した

50 22/05/18(水)09:18:57 No.928756242

ワードバスケット久々にやりたい

51 22/05/18(水)09:19:08 No.928756263

>>サラリーマンが野菜ジュース飲んでるやつ? >放課後さいころクラブってやつ >むしろそのサラリーマンの漫画の詳細知りたい 放課後さいころ倶楽部だったような気がしてたんだけど >それは本当の堤のやつじゃねーか! >金城さんも堤予備軍だけど! だったわ 堤のやつは詳細を覚えてない

52 22/05/18(水)09:19:26 No.928756303

なんで堤の話になるんだよ!

53 22/05/18(水)09:20:02 No.928756383

経験者いないと話始まらないけど経験者には勝てねえ

54 22/05/18(水)09:20:10 No.928756400

>勝ちを目指すのは勿論だけど >ボドゲって対人で顔合わせてやるゲー厶はある程度空気読んで楽しくゲームするのが大事だなって… ガチ勢同士の会合ならともかく大抵は楽しむためのツールとして使われてるよね そしてそれでいいと思う

55 22/05/18(水)09:20:14 No.928756407

スカルいいよね…

56 22/05/18(水)09:20:21 No.928756428

これめちゃめちゃおもしろいよね カメムシ………

57 22/05/18(水)09:21:02 No.928756531

面子にあわせたゲームのチョイスできない経験者は もう空気読めないの確定したりするからな

58 22/05/18(水)09:21:02 No.928756532

ブラフ効かせる系は友人とやってこそなとこあるよね

59 22/05/18(水)09:21:50 No.928756656

>カメムシ……… 違います!オープン!カメムシ!クソァ!

60 22/05/18(水)09:22:39 No.928756791

顔合わせてやるヤツはゲラゲラ笑える要素も重要だと思う 操り人形とか好きだけど 面白かったー面白かったね…次何する?みたいな空気になりがち

61 22/05/18(水)09:22:48 No.928756813

>ボドゲアリーナの定番だけどあれリアルでやろうとすると点数処理超めんどくさそう 66点なくなるまでやるのはメモがいるけど面倒だから1回こっきりでやってるな…

62 22/05/18(水)09:23:13 No.928756866

前やったボドゲの名前覚えてないマン!

63 22/05/18(水)09:23:30 No.928756917

>ブラフ効かせる系は友人とやってこそなとこあるよね 知ってる人間同士だから盛り上がるよね こいつには恨みがあるから…ゴキブリ!

64 22/05/18(水)09:23:37 No.928756941

キングオブトーキョー好き ゲームに求める運と実力のバランスって難しいよね

65 22/05/18(水)09:23:40 No.928756948

>前やったボドゲの名前覚えてないマン! 特徴挙げていけば集合知で分かるかもしれん

66 22/05/18(水)09:24:04 No.928757009

>特徴挙げていけば集合知で分かるかもしれん 何なら一人で全部わかる人がいたりする 怖…

67 22/05/18(水)09:24:31 No.928757069

ボドゲアキネーターは結構面白そう

68 22/05/18(水)09:24:36 No.928757087

>ブラフ効かせる系は友人とやってこそなとこあるよね 普段の思考からメタ張りのメタ張りでもうグチャグチャだ!

69 22/05/18(水)09:24:38 No.928757093

友達いないけどボードゲームやりたいとか無茶苦茶なことを言うな

70 22/05/18(水)09:24:47 No.928757117

>インストが面倒でやれてないゲームあると思います >具体的にはscythe デジタルでやったけどややこしいし初動が定石ガチガチだし初心者向けでは無いね…

71 22/05/18(水)09:24:53 No.928757134

集合知どころか単なる早押しクイズになる可能性もある

72 22/05/18(水)09:24:58 No.928757143

>ボドゲアキネーターは結構面白そう 美少女が登場する?

73 22/05/18(水)09:25:18 No.928757193

>堤のやつは詳細を覚えてない 大塚小虎のエロ本

74 22/05/18(水)09:25:20 No.928757199

ポテトチップスを使う?

75 22/05/18(水)09:25:21 No.928757202

人狼はなんであんな流行ったんだ…

76 22/05/18(水)09:25:25 No.928757212

ディクシット大好き でけぇ

77 22/05/18(水)09:25:33 No.928757230

スペースアラートをやりたいんだけど説明とテストプレイシナリオで1時間くらいかかるから ゲーム会とかだとやりづらくて困る… そこが終わったらあとは10分のゲームプレイと10分くらいの答え合わせの時間しか使わないんだけど

78 22/05/18(水)09:25:38 No.928757241

一時期やってたけどボードゲームカフェとかボードゲーム大会に紛れ込むのが楽だな メンバーの当たり外れはあるけどお一人様歓迎の空気のところなら楽しめる カフェなら店員とかに最近ボドゲ始めて~って会話してマッチングとかしてもらったりとか 事前に評判調べとくと良いよ

79 22/05/18(水)09:25:39 No.928757247

これはとしあきです

80 22/05/18(水)09:25:54 No.928757283

>>ボドゲアキネーターは結構面白そう >美少女が登場する? 百合?

81 22/05/18(水)09:26:11 No.928757320

カフェはだいたい親切よね 一日使っちゃうからたまにしかいかないけど

82 22/05/18(水)09:26:51 No.928757411

アキバとかで同人とか海外の謎のボドゲ漁るの好き 一人用も多くて楽しい

83 22/05/18(水)09:26:56 No.928757429

ボードゲームアリーナのおすすめ教えて まだキューバードしかやってない

84 22/05/18(水)09:27:34 No.928757522

最近教えてもらったワードウルフにハマってる 突拍子もないお題で騙し合うの楽しい!

85 22/05/18(水)09:27:56 No.928757581

カタン好きなんだけどカタンはいいや…って空気を初心者も上級者も出してくる!

86 22/05/18(水)09:27:58 No.928757585

時間かかる上に複雑なゲームは気心知れた仲間とやるの超楽しいけど知らん人だと待ち時間暇すぎ問題ある

87 22/05/18(水)09:28:03 No.928757596

>Discordで集めてみるのもいいよ >https://discord.gg/f9ynRjKB 入って大丈夫?

88 22/05/18(水)09:28:23 No.928757647

>最近教えてもらったワードウルフにハマってる >突拍子もないお題で騙し合うの楽しい! 最低限スマホだけで出来るから楽よね

89 22/05/18(水)09:28:50 No.928757715

カタンみたいに政治が発生してイジメみたいなことができちゃうゲームは色んな意味で難易度高いからね… スレ画もまあそうなんだけどこっちはギャグで済むから

90 22/05/18(水)09:29:09 No.928757769

人狼って本当になんであそこまで流行ったんだろうね…

91 22/05/18(水)09:29:40 No.928757847

steamのふたばコミュとかでならデジタルボードゲームは割と頻繁に募集してるな

92 22/05/18(水)09:29:45 No.928757859

>時間かかる上に複雑なゲームは気心知れた仲間とやるの超楽しいけど知らん人だと待ち時間暇すぎ問題ある ここに意識を持てるか結構重要だよね 知らん重いゲームは適当にテンポよくプレイしてバカしてみせるのも大事

93 22/05/18(水)09:29:48 No.928757863

なんか1から13の板が何色かあってセブンブリッジみたいに並べて場に出して行くやつ好き

94 22/05/18(水)09:29:55 No.928757882

>カタン好きなんだけどカタンはいいや…って空気を初心者も上級者も出してくる! そこでこの宇宙編 バイナウ!

95 22/05/18(水)09:29:59 No.928757895

>人狼って本当になんであそこまで流行ったんだろうね… ワンナイトからならまぁ手軽で分かるんだけど普通に重いしな…

96 22/05/18(水)09:30:28 No.928757973

カタンはなあ… 初心者には暇時間が長すぎるし上級者はもっと運ゲーないやつ好む印象

97 22/05/18(水)09:30:30 No.928757979

ディクシットやろうぜ! 歌舞伎役者!!

98 22/05/18(水)09:30:38 No.928757995

>人狼って本当になんであそこまで流行ったんだろうね… ルールが簡単だから…?あと騙し合いがかっこいい…?

99 22/05/18(水)09:30:52 No.928758030

「」とテーブルトップシミュレーターやりたい

100 22/05/18(水)09:31:00 No.928758052

テラフォーミングマーズ気になるけど覚えることめっちゃ多くて頭パンクしそう

101 22/05/18(水)09:31:01 No.928758055

スティックスタックスとかグラグラ系ゲーム好き 見てても楽しい

102 22/05/18(水)09:31:20 No.928758105

放課後さいころ倶楽部は打ち切りエンドだったけど1年目と2年目前半はマジ面白かったんすよ

103 22/05/18(水)09:31:59 No.928758207

>なんか1から13の板が何色かあってセブンブリッジみたいに並べて場に出して行くやつ好き ラミィキューブかな? アレも面白いよね

104 22/05/18(水)09:32:23 No.928758271

物理的なゲームはそれだけで興味わくよね コンポーネントにコマとか入ってたらそれだけで好きになる

105 22/05/18(水)09:32:35 No.928758308

>「」とテーブルトップシミュレーターやりたい 卓立てて役目でしょ

106 22/05/18(水)09:33:26 No.928758441

>放課後さいころ倶楽部は打ち切りエンドだったけど1年目と2年目前半はマジ面白かったんすよ 途中で買ってなかったけど打ち切りだったのか・

107 22/05/18(水)09:33:29 No.928758450

>>Discordで集めてみるのもいいよ >>https://discord.gg/f9ynRjKB >入って大丈夫? そこのメンバーだけどそこそこ賑わってるしVCも必須じゃないから大丈夫だと思う カタンやWingSpanとか楽しいよね

108 22/05/18(水)09:33:41 No.928758478

買っただけで誰とも遊べず押し入れに眠ったアグリコラ

109 22/05/18(水)09:33:43 No.928758483

インフェルノいいよシンプルでわかりやすい カードの絵がエッチだし

110 22/05/18(水)09:33:55 No.928758519

最近のおすすめはあいうえバトル これはマジで簡単で楽しいのでオススメしたい! https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=ffrkkAHVcBk

111 22/05/18(水)09:34:14 No.928758560

>テラフォーミングマーズ気になるけど覚えることめっちゃ多くて頭パンクしそう 一回覚えちゃえば大丈夫!覚えるまでちょっと大変だけど とにかく金が大事ってこととエコラインを選んだ奴は焼くってことだけ覚えてれば

112 22/05/18(水)09:34:26 No.928758585

スカル好きだけど身内はスカルしかださねぇアホ共!

113 22/05/18(水)09:34:34 No.928758603

>放課後さいころ倶楽部は打ち切りエンドだったけど1年目と2年目前半はマジ面白かったんすよ えっ終わったのあれ

114 22/05/18(水)09:34:38 No.928758613

毎日カフェいる人とかお金どうしてるんだろう…

115 22/05/18(水)09:34:55 No.928758654

ドミニオン系はもっと流行るかと思った

116 22/05/18(水)09:34:57 No.928758656

>放課後さいころ倶楽部は打ち切りエンドだったけど1年目と2年目前半はマジ面白かったんすよ 寂しい少女がおっさんのこと好きになるとこまでは読んでた

117 22/05/18(水)09:35:03 No.928758669

とりあえず面白そうな方に走る! 負ける!

118 22/05/18(水)09:35:14 No.928758698

>ボドゲアキネーターは結構面白そう 友人との関係性が壊れる?

119 22/05/18(水)09:35:24 No.928758719

運ゲーの極みだけどドラスレ好きだよ ロールプレイするのが楽しい

120 22/05/18(水)09:35:28 No.928758735

コードネーム楽しいよね 人数が欲しいのとわりと身内読みの部分が大きかったりするけど

121 22/05/18(水)09:35:41 No.928758758

>「」とテーブルトップシミュレーターやりたい Steamスレの奴らがDiscordに集まった理由きたな… 今では各地(上のURLも一応)に分散したけど一部では今もよくやってるみたい

122 22/05/18(水)09:35:53 No.928758792

ディセント第二版いいよね… コンポーネントでかいから自分で所持はしたくないなって気持ちがある

123 22/05/18(水)09:35:56 No.928758798

>ドミニオン系はもっと流行るかと思った ハートオブクラウンあるし!

124 22/05/18(水)09:35:58 No.928758801

>コードネーム楽しいよね >人数が欲しいのとわりと身内読みの部分が大きかったりするけど 面白いしオンラインでできるのがありがたいよね… >卓立てて役目でしょ

125 22/05/18(水)09:35:59 No.928758809

>途中で買ってなかったけど打ち切りだったのか・ いきなり卒業に飛んで終わっちゃったのだ まあ最初の1つの軽ボドゲに2話使ってた頃と違って重ボドゲですらほぼ描写せず3ページくらいで終わらせてたらそうなるよね!

126 22/05/18(水)09:36:14 No.928758839

>運ゲーの極みだけどドラスレ好きだよ >ロールプレイするのが楽しい 移動値大きいやつが地雷でしかないのなんとかならない?

127 22/05/18(水)09:36:23 No.928758859

コードゲームいいよね 女の子と遊べるのはコードゲームまでって思ってる それ以上重いのは無理

128 22/05/18(水)09:36:45 No.928758904

テーブルトップシミュレーターって集まって何やるの…?

129 22/05/18(水)09:36:46 No.928758905

ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… 題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか

130 22/05/18(水)09:37:12 No.928758980

船で物資を運ぶ?

131 22/05/18(水)09:37:31 No.928759038

>ドミニオン系はもっと流行るかと思った そういう話では無いと思うけどハトクラは今年2が出たしデジタル版も再出発するよ

132 22/05/18(水)09:37:48 No.928759082

>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… やっぱり実際に遊ぶ楽しさを超えられないからかな

133 22/05/18(水)09:37:50 No.928759085

それで友達をなくしたことがある?

134 22/05/18(水)09:38:00 No.928759108

>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… >題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか 心理描写や面白さをうまく描ける力量が必要になるから…下手なやつは単なるルール説明漫画になる

135 22/05/18(水)09:38:00 No.928759109

最近はYouTuberやアイドルや芸人がボドゲ動画とか出してるから割とウケがいいね 軽いゲーム中心だけどそれでも充分楽しめる

136 22/05/18(水)09:38:07 No.928759130

>ボドゲアキネーターは結構面白そう パン屋を経営する?

137 22/05/18(水)09:38:12 No.928759148

>テーブルトップシミュレーターって集まって何やるの…? ジェンガ

138 22/05/18(水)09:38:33 No.928759202

スレ画はなんでもありすぎて雰囲気悪くなるタイプのゲーム

139 22/05/18(水)09:38:39 No.928759227

>ボドゲアキネーターは結構面白そう 百合の間の空気になりたい?

140 22/05/18(水)09:38:41 No.928759232

ルール説明中にウンザリした顔をされたことがある?

141 22/05/18(水)09:38:53 No.928759264

>やっぱり実際に遊ぶ楽しさを超えられないからかな でも部活者とか趣味系とかどれもそんなもんじゃない?

142 22/05/18(水)09:39:03 No.928759294

>スレ画はなんでもありすぎて雰囲気悪くなるタイプのゲーム 負けると機嫌悪くなるお前みたいなのが混ざってるとそうなるよね

143 22/05/18(水)09:39:17 No.928759327

>ボドゲアキネーターは結構面白そう プラの積み木を積む?(積めるとは言っていない)

144 22/05/18(水)09:39:22 No.928759347

>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… >題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか ヒカルの碁は奇跡の出来だったな

145 22/05/18(水)09:39:28 No.928759365

>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… >題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか 仲間内の10割身内ネタなワイワイ感を漫画で出すと側から見たらクソ寒いってなりがちだしね…

146 22/05/18(水)09:39:37 No.928759387

>ルール説明中にウンザリした顔をされたことがある? インストを見終わっても結局は分からない?

147 22/05/18(水)09:39:58 No.928759439

>これはとしあきです ダウトだ!!! [名無しさん]

148 22/05/18(水)09:40:07 No.928759471

処理の細かいところが書いてない?

149 22/05/18(水)09:40:10 No.928759490

>>運ゲーの極みだけどドラスレ好きだよ >>ロールプレイするのが楽しい >移動値大きいやつが地雷でしかないのなんとかならない? 移動できなくなった忍者の無能感凄い

150 22/05/18(水)09:40:12 No.928759495

イカサマごきぶりの方はやったことあるけど カードの劣化早そうだなという印象があった(机の下にカードを捨てながら)

151 22/05/18(水)09:40:13 No.928759497

>>ルール説明中にウンザリした顔をされたことがある? >インストを見終わっても結局は分からない? とりあえずやってみれば分かるだろうとはじめたけど初手で躓く?

152 22/05/18(水)09:40:48 No.928759581

妹がいくつかボドゲ持って友達の家に遊びにいって「もう文系のやつとはトランプしかやらねえ」と愚痴りながら帰ってきたのがやたらと記憶に残ってる

153 22/05/18(水)09:40:58 No.928759608

>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… >題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか 遊戯王とか…

154 22/05/18(水)09:41:17 No.928759657

>>>ルール説明中にウンザリした顔をされたことがある? >>インストを見終わっても結局は分からない? >とりあえずやってみれば分かるだろうとはじめたけど初手で躓く? ゲーム中は会話してはいけないというのがそもそも無理がある?

155 22/05/18(水)09:41:22 No.928759673

ゲームに対するスタンスが合ってる友人だと何やっても雰囲気悪くならんよね バーカ!お前バーカ!

156 22/05/18(水)09:41:33 No.928759703

ぱっと見強そうなニンジャが弱くてぱっと見弱そうな王子が強いのは好きよドラスレ

157 22/05/18(水)09:41:50 No.928759747

>ゲームに対するスタンスが合ってる友人だと何やっても雰囲気悪くならんよね >バーカ!お前バーカ! バーカ!俺のバーカ!

158 22/05/18(水)09:42:05 No.928759781

ラブレターやってろ!

159 22/05/18(水)09:42:10 No.928759801

>>ボドゲは題材として悪くなさそうなのにいまいち漫画とか跳ねないな… >>題材より普通に漫画の質が問題になってくるんだろうか >遊戯王とか… ボードゲームそっちのけになってってなかった?

160 22/05/18(水)09:42:28 No.928759831

ドラスレラスボス強くね?

161 22/05/18(水)09:42:44 No.928759880

>>ゲームに対するスタンスが合ってる友人だと何やっても雰囲気悪くならんよね >>バーカ!お前バーカ! >バーカ!俺のバーカ! はーいバカでーす!でもお前もバーカ!

162 22/05/18(水)09:42:59 No.928759912

ラブレターも抽象度高くて理解がつっかえる人ちょくちょく出てくるんだよな…

163 22/05/18(水)09:43:25 No.928759993

>ぱっと見強そうなニンジャが弱くてぱっと見弱そうな王子が強いのは好きよドラスレ こないだダイス運がクソ過ぎて燃える村の周りをうろつく不審なパラディンになってダメだった しかも燃やしたの俺だし

164 22/05/18(水)09:43:36 No.928760014

ラブレターは制限時間が短くて私の思考力低すぎ…?ってなる

165 22/05/18(水)09:44:04 No.928760091

>妹がいくつかボドゲ持って友達の家に遊びにいって「もう文系のやつとはトランプしかやらねえ」と愚痴りながら帰ってきたのがやたらと記憶に残ってる ワンス・アポン・ア・タイムでもやればよかったのに…

166 22/05/18(水)09:44:12 No.928760106

>>人狼って本当になんであそこまで流行ったんだろうね… >ルールが簡単だから…?あと騙し合いがかっこいい…? コンポーネントも人数分のカードがあればいいだけだから準備楽だし 戦略を突き詰めなくてもワイワイやる分でも十分楽しいし 退場した後もニヤニヤ観戦出来るから参加者全員が楽しみやすいゲームだと思う 知ってる同士で遊びやすいし知らない人同士で話題がスムーズにできるのもいい 良く出来てるよホント

167 22/05/18(水)09:44:14 No.928760113

頭使うのが楽しいタイプとアドリブでわたわたするのが楽しいタイプがある気がする

168 22/05/18(水)09:44:18 No.928760127

ラブレターって初手即死してワハハってなるゲームじゃなかったっけ

169 22/05/18(水)09:44:22 No.928760138

>>途中で買ってなかったけど打ち切りだったのか・ >いきなり卒業に飛んで終わっちゃったのだ >まあ最初の1つの軽ボドゲに2話使ってた頃と違って重ボドゲですらほぼ描写せず3ページくらいで終わらせてたらそうなるよね! 比重が青春だ成長だ色恋だに偏って何漫画か忘れた?

170 22/05/18(水)09:44:25 No.928760145

>妹がいくつかボドゲ持って友達の家に遊びにいって「もう文系のやつとはトランプしかやらねえ」と愚痴りながら帰ってきたのがやたらと記憶に残ってる なにやったんだろ

171 22/05/18(水)09:45:01 No.928760232

>イカサマごきぶりの方はやったことあるけど >カードの劣化早そうだなという印象があった(机の下にカードを捨てながら) つまり会社が儲かるという訳だ

172 22/05/18(水)09:45:03 No.928760235

>ラブレターって初手即死してワハハってなるゲームじゃなかったっけ そうそれ

173 22/05/18(水)09:45:17 No.928760281

正直TRPGライクなゲーム出されるとそれだけで身構える

174 22/05/18(水)09:45:34 No.928760338

ごめんラブレターって見て即興でプロポーズするゲームのやつかと勘違いしてた

175 22/05/18(水)09:45:39 No.928760354

>正直TRPGライクなゲーム出されるとそれだけで身構える マーダーミステリー系とかな

176 22/05/18(水)09:45:46 No.928760380

>ラブレターって初手即死してワハハってなるゲームじゃなかったっけ 大臣を引いても悲しんではならん! 姫を捨てるもんは運が悪い! ああ!よか告白じゃ!

177 22/05/18(水)09:46:07 No.928760430

>ごめんラブレターって見て即興でプロポーズするゲームのやつかと勘違いしてた あれいいよね 配られたカード全部使うローカルルールで面白いやつの勝ち

178 22/05/18(水)09:46:21 No.928760462

>ごめんラブレターって見て即興でプロポーズするゲームのやつかと勘違いしてた 多分何かそう言うのと勘違いしてるとは思った 即死カードゲームの方だよ

179 22/05/18(水)09:46:21 No.928760464

ロール必要なやつはちょっと選ぶよね 俺は好きだけど

180 22/05/18(水)09:46:44 No.928760534

>>やっぱり実際に遊ぶ楽しさを超えられないからかな >でも部活者とか趣味系とかどれもそんなもんじゃない? 逆にその辺って「実際にやってみたいけどハードル高いしめんどうだから側から見たい」系であって ボドゲはそもそも大半の人にとってその域の興味に至ってないんじゃないかなぁ

181 22/05/18(水)09:46:56 No.928760562

>比重が青春だ成長だ色恋だに偏って何漫画か忘れた? まさにそれ あとキャラ増やしすぎ

182 22/05/18(水)09:46:56 No.928760565

テストプレイしてないやつやろうぜ ホイ爆弾

183 22/05/18(水)09:48:07 No.928760733

>テストプレイしてないやつやろうぜ >ホイ爆弾 ホイブラックホール

184 22/05/18(水)09:48:14 No.928760747

ビッグ・アイデアはまたやりたい あいつは口が上手いな…あいつはクビだな…ってなるなった

185 22/05/18(水)09:48:19 No.928760771

とりあえず何かを積み上げるゲームは無条件に面白いと思ってる俺がいる

186 22/05/18(水)09:48:28 No.928760787

>ホイ爆弾 ホイ白檀

187 22/05/18(水)09:49:11 No.928760884

>とりあえず何かを積み上げるゲームは無条件に面白いと思ってる俺がいる キャプテンリノとか?

188 22/05/18(水)09:49:13 No.928760892

脳みそが貧弱だからキャプテンリノくらいが一番楽しい ドミニオンはなんかいつの間にか負けてる…

189 22/05/18(水)09:49:24 No.928760907

大喜利系のゲームはやってるメンバーがオモロいやつだから面白く見えるんだな…って気づいてスンってなった

190 22/05/18(水)09:49:32 No.928760930

>とりあえず何かを積み上げるゲームは無条件に面白いと思ってる俺がいる やろう!ウボンゴ3D!

191 22/05/18(水)09:50:16 No.928761032

>大喜利系のゲームはやってるメンバーがオモロいやつだから面白く見えるんだな…って気づいてスンってなった 自爆して周囲を巻き込むのはやめろ

192 22/05/18(水)09:50:17 No.928761035

>テーブルトップシミュレーターって集まって何やるの…? オブジェクトをわちゃわちゃする

193 22/05/18(水)09:50:53 No.928761136

>ラブレターって初手即死してワハハってなるゲームじゃなかったっけ 姫?って聞いてくる奴に姫?で返して殺すと脳汁ドバドバ出る

194 22/05/18(水)09:50:58 No.928761148

漢字組み合わせて必殺技の名前考えるゲームは楽しいけど混ぜること前提なのに新版でカードの裏面変えたのはアホかなと思った

195 22/05/18(水)09:51:06 No.928761174

友達んちにボドゲ持っていくと嵩張りすぎてコミケ帰りみたいになる

196 22/05/18(水)09:51:18 No.928761204

>とりあえず何かを積み上げるゲームは無条件に面白いと思ってる俺がいる ブループリント! 衝立で隠してるのに摩天楼狙いがバレバレのブループリント!

197 22/05/18(水)09:51:18 No.928761206

>大喜利系のゲームはやってるメンバーがオモロいやつだから面白く見えるんだな…って気づいてスンってなった カード・アゲンスト・ヒューマニティー…

198 22/05/18(水)09:51:27 No.928761232

>スレ画はなんでもありすぎて雰囲気悪くなるタイプのゲーム いかさまゴキブリやろーぜ!! ルール無用!

199 22/05/18(水)09:51:45 No.928761288

ゲムマで買ったアナゲのインストにまずは盛り上がります!と書いてあったけど 作成したサークルのプレイ動画みたら全然盛り上がらず淡々とプレイしててなんだこれってなった

200 22/05/18(水)09:52:12 No.928761363

最近は定期的にドラスレとカタンやってる

201 22/05/18(水)09:53:05 No.928761531

卓シムとボイチャ出来るフレンドだけ用意すれば何時でもボドゲで遊べる! いい時代になったものだ

202 22/05/18(水)09:53:57 No.928761694

小物が凝ってるゲームはやってるときはいいけど片付けが怠い!

203 22/05/18(水)09:54:04 No.928761720

>カード・アゲンスト・ヒューマニティー… やりすぎた友達が引かれてる…

204 22/05/18(水)09:54:37 No.928761803

ルールが簡単ってほんと大事だよね こないだ酔ったおっさん同士でナンジャモンジャやったらめっちゃ盛り上がった

205 22/05/18(水)09:54:40 No.928761812

人生ゲームなんてひたすらルーレット回すだけのスゴロクなのに楽しいぜ

206 22/05/18(水)09:54:42 No.928761818

>とりあえず何かを積み上げるゲームは無条件に面白いと思ってる俺がいる ワニに乗る?は子供から大人まで遊べる神ゲー テメェそんな配置で乗せるんじゃねぇ!!!!!

207 22/05/18(水)09:55:46 No.928762000

>こないだ酔ったおっさん同士でナンジャモンジャやったらめっちゃ盛り上がった 緑の長いやつにオナホジェネラルと名付けられたせいでもうそれ以外の名前が定着しなくなってしまった

208 22/05/18(水)09:56:05 No.928762044

結局人集めゲーだなって で最近はネットで集めれるからだいぶマシだ

209 22/05/18(水)09:56:18 No.928762087

アブストラクトゲームは結局ロジックに行き着くし腕前が顕著に出てしまうから上の人も下の人も楽しめない だからこうして積み上げたり吹き飛ばしたり崖から突き落としたりサイコロを振って遊ぶ 楽しい あとアブストラクトでも4人以上の人数になるとカオスになって楽しい

210 22/05/18(水)09:58:39 No.928762384

アーティチョークなんて大嫌い!を最近プレイして楽しかったけどアーティチョーク食べたことない… そんなにマズイの…?

211 22/05/18(水)09:59:46 No.928762561

>アブストラクトゲームは結局ロジックに行き着くし腕前が顕著に出てしまうから上の人も下の人も楽しめない 上の人と下の人でマッチングさせるから面白くないだけだろ!

212 22/05/18(水)10:00:08 No.928762613

泥酔してやるニムトが楽しい

213 22/05/18(水)10:00:16 No.928762630

この前のゲムマ久々に行ったけどマダミスのサークルがあまりにも多くて驚いた

214 22/05/18(水)10:02:06 No.928762894

あと俺カード引きたい カード引くだけでもう楽しい

215 22/05/18(水)10:02:24 No.928762930

>>アブストラクトゲームは結局ロジックに行き着くし腕前が顕著に出てしまうから上の人も下の人も楽しめない >上の人と下の人でマッチングさせるから面白くないだけだろ! 友達グループでやっててそれ無理じゃない? 10人ぐらいいても結局上手い人と下手な人できるし同じ人とばっかりやるのも変じゃん

216 22/05/18(水)10:02:47 No.928762973

>あと俺カード引きたい >カード引くだけでもう楽しい ドミニオンとか好きそう

217 22/05/18(水)10:03:39 No.928763099

マダミス1回やってみたいんだけどTRPG系はなんか敷居高そうな偏見がある…

218 22/05/18(水)10:04:45 No.928763278

>マダミス1回やってみたいんだけどTRPG系はなんか敷居高そうな偏見がある… 人狼が苦手なら向いてないタイプのゲームではある…

219 22/05/18(水)10:06:26 No.928763562

SmashUpがTCG的でコンボ出来て楽しい

220 22/05/18(水)10:06:33 No.928763580

ジャストワンやゲスクラブみたいな認識合わせゲーム好き

221 22/05/18(水)10:07:08 No.928763685

TCG好きならミレニアムブレードをプレイして欲しいが入手難易度が高い

222 22/05/18(水)10:07:09 No.928763688

>あと俺ダイス振りたい >ダイス振るだけでもう楽しい

223 22/05/18(水)10:07:49 No.928763794

>そんなにマズイの…? マズいというか苦味成分がヤバくて掴んだ手を舐めるだけでアホほど苦いので手袋推奨される食べ物 可食部は百合根みたいで美味い

224 22/05/18(水)10:08:10 No.928763849

>あと俺ダイス振りたい >ダイス振るだけでもう楽しい ブラフいいよね

225 22/05/18(水)10:08:17 No.928763867

>あと俺カード引きたい >カード引くだけでもう楽しい ナショナルエコノミーやろうぜ ドロソがアホだぞ

226 22/05/18(水)10:08:43 No.928763958

>>あと俺ダイス振りたい >>ダイス振るだけでもう楽しい >ブラフいいよね ⭐︎3つ!!

227 22/05/18(水)10:09:04 No.928764002

>あと俺叫びたい >叫ぶだけでもう楽しい

228 22/05/18(水)10:09:20 No.928764055

集められる面々が老化のせいで新しいゲームの開拓をせず延々と昔のゲームを選んでしまうようになってしまった 確かに新しいルールを覚えるの大変だけど…

229 22/05/18(水)10:09:24 No.928764066

>>あと俺叫びたい >>叫ぶだけでもう楽しい 論破!!完了じゃい!!!

230 22/05/18(水)10:09:48 No.928764122

>あと俺叫びたい >叫ぶだけでもう楽しい ゴリラ人狼いいよね

231 22/05/18(水)10:10:27 No.928764219

知らない面白そうなゲームがどんどん出てくる

↑Top