虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/18(水)07:03:48 >コイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/18(水)07:03:48 No.928737986

>コイツ才能の塊だな

1 22/05/18(水)07:06:22 No.928738226

人を見る才能は無かったけどな

2 22/05/18(水)07:06:25 No.928738230

そうだね そうだね…

3 22/05/18(水)07:07:57 No.928738409

だからずっとそばにいてね…

4 22/05/18(水)07:09:15 No.928738507

天命チャンスさせなきゃ

5 22/05/18(水)07:09:40 No.928738552

トホホ~もう京都は懲り懲りだよ~

6 22/05/18(水)07:10:58 No.928738669

梶原殿が私が総大将を!って言った時誰も乗ってこなくてダメだった

7 22/05/18(水)07:11:28 No.928738709

>梶原殿が私が総大将を!って言った時誰も乗ってこなくてダメだった (小四郎のすがるような視線)

8 22/05/18(水)07:13:00 No.928738849

戦の才はあったけど政治力がね…

9 22/05/18(水)07:13:09 No.928738870

>梶原殿が私が総大将を!って言った時誰も乗ってこなくてダメだった 梶原の好感度問題以上にスレ画が怖過ぎるんだよ!

10 22/05/18(水)07:15:00 No.928739046

>>コイツ才能の塊だな 策士策に溺れる 赤子でも分かるような政治を知らなかった男 平家滅亡に運を使いきった男

11 22/05/18(水)07:15:58 No.928739125

>トホホ~もう京都は懲り懲りだよ~ 小四郎の警告無視して奥州に行くのはさぁ…

12 22/05/18(水)07:16:14 No.928739144

全部読み切った上で具申してると思われる梶原殿 親友に縋られてしょうがねえなあと立つメフィラス 流れを察する畠山殿 ノリで同意する和田殿

13 22/05/18(水)07:17:38 No.928739255

ここで坂東武者達を臆病者と煽れば空気読める賢い畠山くんは乗ってくれるし対抗して和田くんも参加するというメフィラスのアシストが光る

14 22/05/18(水)07:19:08 No.928739403

そもそも兄の言い付けを悉く破ってるし 端的に世間知らずで武家社会を舐めてたなコイツ

15 22/05/18(水)07:19:37 No.928739451

和田殿はさぁ…

16 22/05/18(水)07:19:58 No.928739484

和田殿は癒し

17 22/05/18(水)07:20:00 No.928739487

和田殿は心が澄んでらっしゃるから…

18 22/05/18(水)07:20:02 No.928739489

才能の塊だが欠点も多すぎて致命的すぎた

19 22/05/18(水)07:20:58 No.928739595

そんな癒しキャラを煽りまくって合戦始まったら梯子外す奴がいるらしい…

20 22/05/18(水)07:21:01 No.928739602

兄貴が政治と関係ないただの武将ならよかったのにね

21 22/05/18(水)07:21:40 No.928739660

どうせ北条三浦畠山和田の四人組いいよね…させてから地獄を見せるんでしょ!知ってるんだから!

22 22/05/18(水)07:22:29 No.928739737

政治SSSSと戦闘SSSSで産まれてくる兄弟が悪いところある

23 22/05/18(水)07:22:34 No.928739750

>兄貴が政治と関係ないただの武将ならよかったのにね それだと兄貴と一緒にちいかわに利用されるルートだから詰んでる

24 22/05/18(水)07:24:41 No.928739966

この流れだと追われて奥州まで落ちるのもかわいそうとかじゃなくてあちゃあ…ってなってしまう

25 22/05/18(水)07:25:42 No.928740075

和田殿は悪い人じゃないんだろうけどあそこまでコロコロ意見変えるやつはまぁいつまでも組織にいてほしくないよな…

26 22/05/18(水)07:27:28 No.928740280

そんな和田殿煽って謀反させといて土壇場でやっぱ俺抜けるわする悪魔のような奴がいるらしいな

27 22/05/18(水)07:27:34 No.928740294

あとまあ傍流だけど後々本家の三浦を凌ごうとしていくからね和田さん…

28 22/05/18(水)07:28:24 No.928740383

>和田殿は悪い人じゃないんだろうけどあそこまでコロコロ意見変えるやつはまぁいつまでも組織にいてほしくないよな… 行家「お前を信じたワシがバカだった」

29 22/05/18(水)07:29:32 No.928740501

行家叔父さんはさぁ…

30 22/05/18(水)07:29:49 No.928740527

>行家叔父さんはさぁ… 死神

31 22/05/18(水)07:30:09 No.928740563

平六は小四郎と対立する奴らを煽って敵側に着いたと思ったら梯子外して小四郎側にいるを繰り返すから怖い

32 22/05/18(水)07:30:12 No.928740567

>行家叔父さんはさぁ… 敵に送り込めば壊滅させる優秀な工作員

33 22/05/18(水)07:30:37 No.928740606

>平六は小四郎と対立する奴らを煽って敵側に着いたと思ったら梯子外して小四郎側にいるを繰り返すから怖い メフィラスそんなんばっかだな

34 22/05/18(水)07:31:10 No.928740653

メフィラスは当時の人からも変な奴扱いだからな…

35 22/05/18(水)07:31:49 No.928740713

死神と初っ端に揉めてお前は絶対に頼らんからな!逃した魚は大きいからな!された鎌倉殿は天運強すぎる

36 22/05/18(水)07:33:05 No.928740854

>死神と初っ端に揉めてお前は絶対に頼らんからな!逃した魚は大きいからな!された鎌倉殿は天運強すぎる 義円の犠牲は無駄じゃなかったな…

37 22/05/18(水)07:33:55 No.928740953

謀反人の畠山許せねえなした後に誰かが流したデマで畠山くんが死んでしまいましたって自分が恨んでる御家人に罪被せてそっちも処刑したりする平六はマジでやばい

38 22/05/18(水)07:35:03 No.928741082

大天狗に目つけられて生き残るには清盛や佐殿並の政治力ないと人間双六にされて弄ばれる

39 22/05/18(水)07:36:36 No.928741261

なんかいつの間にか許されてる感出してたけど序盤の畠山くんが敵方ついてたやつってかなり後まで禍根を残してたんだな…

40 22/05/18(水)07:36:58 No.928741308

俺たちは双六の駒じゃねえんだ!許せねえ…後鳥羽上皇!

41 22/05/18(水)07:37:03 No.928741324

平六は主人公のズッ友枠じゃなかったら怖すぎるムーブが多い

42 22/05/18(水)07:38:05 No.928741443

父上が前に言ってた二三度負ければもっと大きくなれるに尽きるんだろうなぁ

43 22/05/18(水)07:38:57 No.928741524

梶原殿恨まれるのもわかるけどいたら便利なキャラではあるから義時が追放の署名しなかったのもわかるよ 今回も頼朝が言ってほしいことを真っ先に言ったし

44 22/05/18(水)07:40:43 No.928741709

御家人の耳に痛い事も言ってくれる便利ユニットだからな ヘイトはしっかり蓄積されます

45 22/05/18(水)07:42:06 No.928741861

ものすごいしんみりするEDの後に予告で帰ってきた義経するの酷くない?

46 22/05/18(水)07:42:30 No.928741909

>梶原殿恨まれるのもわかるけどいたら便利なキャラではあるから義時が追放の署名しなかったのもわかるよ 義時や時政は弾劾に参加しなかったけど「梶原がまたチクってるよ!あいつ許せないよね!!」って煽って回ったのが義時の妹だから…

47 22/05/18(水)07:42:45 No.928741938

戦もそこそこ出来るし事務仕事も出来る ヘイト買いすぎさえしなければ…

48 22/05/18(水)07:43:43 No.928742048

>ものすごいしんみりするEDの後に予告で帰ってきた義経するの酷くない? 帰ってくれ義経

49 22/05/18(水)07:44:25 No.928742154

源氏なんて皇族の末裔というブランドだけの神輿だろ と思ってるとこの兄弟みたいにガチで能力高いのも輩出するのが厄介だな

50 22/05/18(水)07:47:36 No.928742571

多分梶原殿も義経が兵を集められないの読んでいたと思うんだけどメフィラスとのヘイトの差は何なの…

51 22/05/18(水)07:54:57 No.928743467

>多分梶原殿も義経が兵を集められないの読んでいたと思うんだけどメフィラスとのヘイトの差は何なの… チクり魔なうえに小賢しいやつ 若くて賢くてそこそこ義理堅い無難なやつ 前者と関わりたくない!

52 22/05/18(水)07:56:46 No.928743684

頼朝が死んだら殺された梶原殿みたいに義時が死んだら殺されそうなムーブしているのにそんなことはなかったんでしょメフィラス

53 22/05/18(水)07:57:20 No.928743765

メフィラスは畠山くんが乗ってくれるの見越して発破かけたから…

54 22/05/18(水)07:58:25 No.928743886

ただでさえ平家滅ぼして一息ついたとこだってのによりによって義経と戦って万が一にも死んだらバカみたいな話だしやりたくないよね

55 22/05/18(水)07:58:35 No.928743902

ちなみに現状の和田殿は鎌倉幕府の軍事長官だよ

56 22/05/18(水)07:58:56 No.928743948

梶原殿と違って御家人衆のことちゃんと考えてるよってポーズ取るのがうまかったんだろうなぁ だからこその冷酷で合理的なようで人情も感じさせる変なやつとして評価されてたとかだったりして

57 22/05/18(水)08:00:32 No.928744191

梶原殿もメフィラスも義経なんかにビビってんじゃねえよ!と言ったのは同じなのに全然効力が違う…

58 22/05/18(水)08:01:11 No.928744290

助けられそうな身内は自分死後も北条家に着くよう言い含めてダメそうな身内は売り飛ばすメフィラス

59 22/05/18(水)08:01:21 No.928744310

史実に寄せるとこうなるんだ…ってなるの好き

60 22/05/18(水)08:01:51 No.928744406

梶原殿が真面目すぎるのと根回し下手そうというのはわかる 実務官僚としては優秀だけど…というタイプ

61 22/05/18(水)08:03:34 No.928744676

>梶原殿が真面目すぎるのと根回し下手そうというのはわかる >実務官僚としては優秀だけど…というタイプ どっかの石田三成みたいだ

62 22/05/18(水)08:03:40 No.928744687

>頼朝が死んだら殺された梶原殿みたいに義時が死んだら殺されそうなムーブしているのにそんなことはなかったんでしょメフィラス 徹底して義時と泰時の味方の位置にいたからな まあメフィラスが死んだあとはうん…

63 22/05/18(水)08:03:41 No.928744689

>頼朝が死んだら殺された梶原殿みたいに義時が死んだら殺されそうなムーブしているのにそんなことはなかったんでしょメフィラス 平六死んだら三浦氏は族滅するが泰時の元嫁始めとした子孫は何故か北条家についたので細々と生き残る

64 22/05/18(水)08:03:54 No.928744729

こいつに!この若造に言われてやったんです! 頼朝追討令は取消です!

65 22/05/18(水)08:05:52 No.928745071

平六そんなに怖い奴なのか…

66 22/05/18(水)08:06:07 No.928745116

とはいえ北条なんて三浦と比べれば吹けば飛ぶような小豪族で手の切りどころなんて幾らでもあったろうになんでなんだかんだ最後まで隣にいるんだろうなメフィラス…

67 22/05/18(水)08:06:54 No.928745247

いやメフィラスもポスト梶原だと思うよ 組織の方針が変わったら処される旧勢力ポジション

68 22/05/18(水)08:08:10 No.928745474

ちんちん亭の竿役のような頼朝追討令!頼朝追討令解除!義経追討令!

69 22/05/18(水)08:08:28 No.928745514

経験もないのに自信もなくては何も出来ない って最初言った時北条親子が二人とも嬉しそうにしてたのは ちょっと前に亡くなった愛之助と重ね合わせてたんだろうな 根拠の無い自信で突き進むタイプだったから

70 22/05/18(水)08:11:44 No.928746112

>ここで坂東武者達を臆病者と煽れば空気読める賢い畠山くんは乗ってくれるし対抗して和田くんも参加するというメフィラスのアシストが光る NTR私の好きな言葉です

71 22/05/18(水)08:11:59 No.928746157

ふわっとでも原作知識があるとここで父上の株を上げてくるのがもう怖すぎる

72 22/05/18(水)08:12:45 No.928746289

書き込みをした人によって削除されました

73 22/05/18(水)08:12:48 No.928746295

都落ち後も奥州合戦の口実になるから兄孝行者である

74 22/05/18(水)08:13:01 No.928746331

俺は頼朝を超える!

75 22/05/18(水)08:13:02 No.928746334

三浦は同族を売りまくってどうにか生きてるので本人なりに思うところはあったと思われる

76 22/05/18(水)08:14:38 No.928746647

>こいつに!この若造に言われてやったんです! >頼朝追討令は取消です! ホイ守護地頭設置

77 22/05/18(水)08:15:51 No.928746863

鎌倉殿は一つの施策に複合的な意味を持たせすぎる…

78 22/05/18(水)08:16:43 No.928747019

義仲討滅も平家討滅も守護地頭設置も奥州討滅も苦労の功績とはね

79 22/05/18(水)08:17:24 No.928747116

>>ものすごいしんみりするEDの後に予告で帰ってきた義経するの酷くない? >帰ってくれ義経 泰衡のレス

80 22/05/18(水)08:19:10 No.928747390

恫喝強要討伐のコンボで鎌倉殿の敵対勢力は消えるという寸法よ

81 22/05/18(水)08:20:30 No.928747605

小四郎は政治Aだったけど佐殿や元就に教わって政治SSくらいになる ブラック度は0から255まであがる

82 22/05/18(水)08:20:57 No.928747678

>恫喝強要討伐のコンボで鎌倉殿の敵対勢力は消えるという寸法よ ヤクザかよ

83 22/05/18(水)08:21:58 No.928747826

>小四郎は政治Aだったけど佐殿や元就に教わって政治SSくらいになる >ブラック度は0から255まであがる 成長ルート失敗してない?

84 22/05/18(水)08:23:52 No.928748115

むしろヤクザが武士の猿真似という

85 22/05/18(水)08:24:02 No.928748153

佐殿は小四郎は自分の子孫を守ってくれるって信頼していたけど結局子孫断絶するからな

86 22/05/18(水)08:24:34 No.928748245

時政パパはスレ画に逃げたらええで経験積みなよみたいな事言って株上げた感じだけれど 義経捜索を名目に守護地頭設置していくんだからすぐ捕まったら駄目だよなぁ…

87 22/05/18(水)08:26:41 No.928748575

>ちょっと前に亡くなった愛之助と重ね合わせてたんだろうな 小四郎は本当は自信満々の陽キャラを地味な政治で支える仕事がやりたかったんだろうな 佐殿を一応尊敬してるけどいつも不満そうなのはそこが合わないんだ

88 22/05/18(水)08:27:37 No.928748734

ブラック化しないと13人バトルロイヤルで生き残れないから必要な成長 好感度はSSR息子が稼ぐから大丈夫

89 22/05/18(水)08:28:31 No.928748881

>成長ルート失敗してない? 政治SSSSの息子を後継にするためにはブラック度と承久ゲージをカンストが必須なのだ

90 22/05/18(水)08:28:59 No.928748963

>佐殿は小四郎は自分の子孫を守ってくれるって信頼していたけど結局子孫断絶するからな この大河の流れからすると源家断絶もわりとしようもないすれ違いの結果みたいな事になりそう

91 22/05/18(水)08:34:18 No.928749739

清盛が流した頼朝は清盛に匹敵する政治マンとはね…

92 22/05/18(水)08:34:54 No.928749823

義時は歴史上やることやったらすぐ死んだイメージが強い

93 22/05/18(水)08:35:56 No.928749973

>清盛が流した頼朝は清盛に匹敵する政治マンとはね… 法皇様は死んだはずの地雷をもっかい掘り出したようなもんである

94 22/05/18(水)08:37:36 No.928750220

まぁ時政の子供も死ぬからおあいこってことで

95 22/05/18(水)08:38:00 No.928750285

佐殿って安達殿のことは信頼しているの?

96 22/05/18(水)08:40:42 No.928750706

玉葉みたいな日記で不確定情報は不確定情報と前置きしてから書いてくれる事のありがたさは現代にも通じる…

97 22/05/18(水)08:41:01 No.928750743

>この大河の流れからすると源家断絶もわりとしようもないすれ違いの結果みたいな事になりそう 義時は知ってて当日仮病を使った説はなさそう 意図しないピタゴラスイッチが起きてテロがうまくいってしまう

98 22/05/18(水)08:41:29 No.928750794

清盛も頼朝も偉くなる為にごっしーに近づくけど偉くなったら邪魔になるので実権をちょっとずつ取り上げてく

99 22/05/18(水)08:43:39 No.928751116

>玉葉みたいな日記で不確定情報は不確定情報と前置きしてから書いてくれる事のありがたさは現代にも通じる… 九条兼実さんは現代の感覚でも頭いいよね タイキック

100 22/05/18(水)08:44:24 No.928751221

>佐殿って安達殿のことは信頼しているの? 流人のころからの付き合いだからね

101 22/05/18(水)08:45:00 No.928751306

大天狗をまともに相手したら重盛みたいになるから駄目

102 22/05/18(水)08:46:05 No.928751465

>タイキック は……?もう一度お伺いいたします!

103 22/05/18(水)08:46:37 No.928751541

安達さんの事は本当に信頼してるしでも家人でもあるから使い倒す

104 22/05/18(水)08:47:39 No.928751729

こっそり八重に会いに行くときも安達さんを同行させてたからな

105 22/05/18(水)08:50:40 No.928752188

法皇様がなあ 馬鹿正直にお仕えするには使い捨てしてくる感が否めない

106 22/05/18(水)08:50:50 No.928752213

真似をしてはいけない

107 22/05/18(水)08:50:51 No.928752216

それはそれとして後白河の悪口も綴る九条さんは人間臭くて好きだよ

108 22/05/18(水)08:51:44 No.928752340

>大天狗をまともに相手したら重盛みたいになるから駄目 鎌倉側もチーム鎌倉でなんとか対抗できたぐらいだ ほぼ一人で渡り合った清盛入道が化け物

109 22/05/18(水)08:51:57 No.928752384

>法皇様がなあ >馬鹿正直にお仕えするには使い捨てしてくる感が否めない 結局いちばん権力もってる奴を牽制するための対抗馬を 手元に起きたいだけだからね

110 22/05/18(水)08:53:07 No.928752564

佐殿の政治力 京の内情知ってる文官組 京しぐさを理解した親父殿 これでようやく渡り合える大天狗

111 22/05/18(水)08:53:45 No.928752665

法皇は何度も政変でひでえ目にあってきてるから手元に信頼できる戦力がほしいってだけなんだよな 義経がちゃんと頼朝に報連相しとけば問題なかった案件

112 22/05/18(水)08:54:27 No.928752773

>京の内情知ってる文官組 三善さんが京に残ってれば頼朝と義経も争わずに済んだかも

113 22/05/18(水)08:54:38 No.928752799

ちいかわ気に入った人は大河の平清盛見るといいよ

114 22/05/18(水)08:54:56 No.928752844

>法皇は何度も政変でひでえ目にあってきてるから手元に信頼できる戦力がほしいってだけなんだよな >義経がちゃんと頼朝に報連相しとけば問題なかった案件 だけじゃねーだろ頼朝が独走したら困るから九郎を使うってはっきり言っただろ

115 22/05/18(水)08:56:12 No.928753037

>だけじゃねーだろ頼朝が独走したら困るから九郎を使うってはっきり言っただろ ああごめんドラマの話ならそうだね 混同して話すの良くなかった

116 22/05/18(水)08:56:21 No.928753057

ただ法皇様は法皇様で何回も戦乱や政争の中で何回も幽閉とかされても生き延びた強者なんだよな

117 22/05/18(水)08:56:35 No.928753096

>ちいかわ気に入った人は大河の平清盛見るといいよ あっちのメフィラスは「お前の息子の尻の具合良かったぜ」って死んだ後その親父に言うような外道じゃないか

118 22/05/18(水)08:57:13 No.928753208

>真似をしてはいけない 皇族バリアで好き放題できるの数えるほどしかいないじゃないですか…

119 22/05/18(水)08:58:18 No.928753409

安徳帝について死んでないかもしれないしいいよいいよってサラッと言い放ったの外道すぎる

120 22/05/18(水)08:59:02 No.928753519

後白河院も親兄弟と争ってたから身内への情もあんまりないしな

121 22/05/18(水)09:00:26 No.928753716

当の法皇様からして崇徳上皇倒して勝ち上がったポジションだし誰も信じちゃいないんだろう

122 22/05/18(水)09:01:28 No.928753857

源平合戦もごっしーの始めた物語なのでこうして引導を渡される

123 22/05/18(水)09:01:36 No.928753877

西田敏行ほどではないが日本史に干渉しまくってるメフィラス

124 22/05/18(水)09:02:40 No.928754021

法皇様について調べると保元の乱と平治の乱でそれぞれ法皇様についた奴見てると絶妙な利害関係でバランス取ってそうなんだよな怖い

125 22/05/18(水)09:04:05 No.928754183

荒らし・嫌がらせ・混乱の元が多すぎる

126 22/05/18(水)09:04:18 No.928754212

>当の法皇様からして崇徳上皇倒して勝ち上がったポジションだし誰も信じちゃいないんだろう ドロドロ過ぎる…

127 22/05/18(水)09:05:14 No.928754343

>>当の法皇様からして崇徳上皇倒して勝ち上がったポジションだし誰も信じちゃいないんだろう >ドロドロ過ぎる… この先は院政もあるのでもっとひどい

128 22/05/18(水)09:06:06 No.928754449

このあと日本史最悪の泥沼の両統迭立も始まる

129 22/05/18(水)09:06:19 No.928754490

武家政治の始まりは半端なく血生臭いけど 宮廷政治はもう大分末期だったな

130 22/05/18(水)09:06:40 No.928754536

>このあと日本史最悪の泥沼の両統迭立も始まる 南北朝超えるの!?

131 22/05/18(水)09:06:45 No.928754547

法皇様にすりゃ頼朝を推したこと自体が平治の乱から流れのバランス取りだったんだろうな まさかの守護地頭されたわけだが

132 22/05/18(水)09:07:04 No.928754596

法皇様本人は長生きして死んで孫の後鳥羽院がツケを払わされるの酷くて好き

133 22/05/18(水)09:07:22 No.928754640

ごっしーを抑え込んでいた清盛って傑物なのでは…?

134 22/05/18(水)09:07:40 No.928754695

>武家政治の始まりは半端なく血生臭いけど >宮廷政治はもう大分末期だったな 大化の改新からここまでずっと主導権持ってた藤原氏ってすごいね

135 22/05/18(水)09:07:52 No.928754723

平家が史実寄り踏ん張って勢力残して 源氏が勝ち切れずにキャスティングボードを握るプランとかあったと思う 九郎って奴が綺麗さっぱり平家滅ぼしたけど

136 22/05/18(水)09:08:55 No.928754857

>ごっしーを抑え込んでいた清盛って傑物なのでは…? だから死後滅んだ 後継者もそこそこに優秀だったけどコイツも早死にでマジ平家ついてない

137 22/05/18(水)09:09:06 No.928754876

>>このあと日本史最悪の泥沼の両統迭立も始まる >南北朝超えるの!? 両統迭立の沼に日本全土が沈んだのが南北朝だからね…

138 22/05/18(水)09:09:27 No.928754920

>ごっしーを抑え込んでいた清盛って傑物なのでは…? 頼りになる重盛が調整役してたらし、死んでる…

139 22/05/18(水)09:09:43 No.928754956

>>>このあと日本史最悪の泥沼の両統迭立も始まる >>南北朝超えるの!? >両統迭立の沼に日本全土が沈んだのが南北朝だからね… あぁ…

140 22/05/18(水)09:09:48 No.928754972

一番優秀な重盛が早死にしたからな

141 22/05/18(水)09:10:05 No.928755004

>大化の改新からここまでずっと主導権持ってた藤原氏ってすごいね 鎌倉殿の血が絶えたあと九条家が摂関将軍を働きかけたりもうちょっとだけ暗躍するから楽しみにしてくれよな! このドラマでやるかはわからんが

142 22/05/18(水)09:10:11 No.928755017

>大化の改新からここまでずっと主導権持ってた藤原氏ってすごいね 手段は様々だが基本的に天皇プロデュースに成功した奴だよな

143 22/05/18(水)09:10:19 No.928755030

重盛も正直清盛ほど状況を制御できる人物ではない

144 22/05/18(水)09:10:25 No.928755047

重盛早死から清盛病死コンボは平家滅亡スイッチ入った感ある

145 22/05/18(水)09:10:46 No.928755099

義経と宗盛のやり取りに兄の重盛を出してきたのは上手いと思ったね

146 22/05/18(水)09:11:23 No.928755180

>重盛も正直清盛ほど状況を制御できる人物ではない 清盛⇒頼朝ラインが余りに手堅いよね 平家的には不本意だろうけど

147 22/05/18(水)09:11:43 No.928755236

中臣鎌足から近衛文麿までって考えると恐ろしく息の長い一族だわ

148 22/05/18(水)09:11:47 No.928755244

清盛も清盛で身内に甘すぎる感はある

149 22/05/18(水)09:11:57 No.928755261

>>タイキック >は……?もう一度お伺いいたします! 九条 タイキック

150 22/05/18(水)09:12:12 No.928755295

武士階級の成り上がりは清盛と頼朝見るとわかりやすいね

151 22/05/18(水)09:12:27 No.928755338

藤原Pの摂関政治が理想とは言えないけど 院政とか天皇親政はあまり良い結果産んでないな

152 22/05/18(水)09:13:08 No.928755437

>清盛も清盛で身内に甘すぎる感はある だから佐殿位ではなくてはいけなかったんですね

153 22/05/18(水)09:13:25 No.928755475

>清盛も清盛で身内に甘すぎる感はある 頼朝を生かしたのも母親に頼まれたからだからなあ

154 22/05/18(水)09:13:31 No.928755491

>ちなみに現状の和田殿は鎌倉幕府の軍事長官だよ 本家の三浦より出世するから平六視点だと邪魔なんだよな

155 22/05/18(水)09:13:44 No.928755519

清盛の精神・思想的後継者は頼朝くらいに見える 商や経済だけはちょっと清盛ほどではなかったけど代わりに武力の使いは清盛より上

156 22/05/18(水)09:14:39 No.928755629

>>清盛も清盛で身内に甘すぎる感はある >頼朝を生かしたのも母親に頼まれたからだからなあ その経緯もあって頼朝はきちんと殺すマンになってるしね

157 22/05/18(水)09:15:03 No.928755682

和田殿ですらあいつやべぇって解るほどのヤバさ

158 22/05/18(水)09:15:12 No.928755705

それまでは?皇家の事は皇家で決めるが?してきた朝廷がもうええからお前決めろやって幕府にぶん投げてきた挙げ句の両統迭立 爆発しないわけがない

159 22/05/18(水)09:15:49 No.928755790

清盛と似たようなこと考えたの200年後の足利義満でその義満も急進的すぎるくらいだからマジで発想は飛び抜けてるな清盛

160 22/05/18(水)09:16:07 No.928755839

>法皇様本人は長生きして死んで孫の後鳥羽院がツケを払わされるの酷くて好き 剣が沈んだのが遠因で壊れちゃった…

161 22/05/18(水)09:17:42 No.928756032

清盛⇒頼朝⇒泰時君 辺りが大雑把な政治継承ラインなんかな

162 22/05/18(水)09:17:43 No.928756038

>義経と宗盛のやり取りに兄の重盛を出してきたのは上手いと思ったね 大体の作品で無能な弟扱いだから珍しくいい扱いだったな宗盛

163 22/05/18(水)09:18:17 No.928756142

>清盛と似たようなこと考えたの200年後の足利義満でその義満も急進的すぎるくらいだからマジで発想は飛び抜けてるな清盛 その次に清盛と似たこと考えて成したというと秀吉あたりを待つことになるのかな

164 22/05/18(水)09:18:31 No.928756170

>大体の作品で無能な弟扱いだから珍しくいい扱いだったな宗盛 (割と雑な代筆)

165 22/05/18(水)09:19:09 No.928756264

佐殿も北条ファミリーへの甘さを見ると身内を信頼したい感はちょっと感じる

166 22/05/18(水)09:19:13 No.928756273

>大体の作品で無能な弟扱いだから珍しくいい扱いだったな宗盛 ひたすら状況に振り回されて何もできない男だけど個人としてはこの上なくいいヤツという描き方は良かった

167 22/05/18(水)09:19:27 No.928756310

アニメ平家物語でも凡人扱いだったね胸盛り

168 22/05/18(水)09:19:36 No.928756327

>その次に清盛と似たこと考えて成したというと秀吉あたりを待つことになるのかな その説だと清盛から頼朝 秀吉から家康のラインが出来過ぎ感ある

169 22/05/18(水)09:19:47 No.928756357

>大体の作品で無能な弟扱いだから珍しくいい扱いだったな宗盛 巨大な父親に追いつこうと必死にあがく二代目の悲喜劇は 三谷の大好物なんだ

170 22/05/18(水)09:20:46 No.928756490

>佐殿も北条ファミリーへの甘さを見ると身内を信頼したい感はちょっと感じる 佐殿も人の心はあるからね それより優先しないといけない事が多すぎるだけで

171 22/05/18(水)09:21:23 No.928756579

>>大体の作品で無能な弟扱いだから珍しくいい扱いだったな宗盛 >巨大な父親に追いつこうと必死にあがく二代目の悲喜劇は >三谷の大好物なんだ 原作者の歴史くんも大好きだからなこれ

172 22/05/18(水)09:22:22 No.928756748

帝のおわす都じゃない場所に新しく政治や商業の集う場所を作ろうとした奴らの走りか清盛は

173 22/05/18(水)09:23:00 No.928756836

清盛公の偉大さが周知されて俺も鼻が高いよ

174 22/05/18(水)09:23:01 No.928756843

平家については平家物語でよろしくみたいな感じでキャラ絞った感はある

175 22/05/18(水)09:24:41 No.928757098

鎌倉だけでお腹いっぱいになる位にどいつもキャラ濃いからな

176 22/05/18(水)09:27:32 No.928757513

承久の乱までやるだろうしな

↑Top