虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オオバ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/18(水)02:12:51 No.928719775

    オオバクチヤモリ貼って寝る

    1 22/05/18(水)02:13:27 No.928719848

    何これめっちゃ可愛いじゃん

    2 22/05/18(水)02:13:31 No.928719857

    そんなギャンブラーみたいな名前なのか

    3 22/05/18(水)02:15:05 No.928720053

    短足キャッツ!

    4 22/05/18(水)02:15:24 No.928720090

    モチモチヤモリ!

    5 22/05/18(水)02:16:56 No.928720283

    >そんなギャンブラーみたいな名前なのか オオ バクチ オオバ クチ オオバク チ さあドレだ

    6 22/05/18(水)02:20:00 No.928720655

    大博打!

    7 22/05/18(水)02:20:19 No.928720688

    成長すると全身細かい鱗で覆われて衝撃受けたりすると鱗がボロボロ剥がれるようになるから 博打に負けて身ぐるみ剥がれたみたいってとこから和名がついたという噂はある本当かは知らぬ

    8 22/05/18(水)02:20:46 No.928720753

    >そんなギャンブラーみたいな名前なのか 鱗が簡単に取れてすぐ見ぐるみ剥がされたみたいに裸になるから博打ヤモリだ

    9 22/05/18(水)02:24:11 No.928721157

    スウェット着てるみたい

    10 22/05/18(水)02:24:43 No.928721219

    可愛いのに弱きものなのか…

    11 22/05/18(水)02:25:18 No.928721279

    >モチモチキャッツ!

    12 22/05/18(水)02:25:32 No.928721316

    ムチムチキャッツ!

    13 22/05/18(水)02:26:58 No.928721495

    fu1078555.jpeg

    14 22/05/18(水)02:27:20 No.928721550

    痛そう

    15 22/05/18(水)02:27:50 No.928721615

    一皮むけてるな

    16 22/05/18(水)02:28:04 No.928721647

    >>そんなギャンブラーみたいな名前なのか >鱗が簡単に取れてすぐ見ぐるみ剥がされたみたいに裸になるから博打ヤモリだ 素寒貧キャッツ!

    17 22/05/18(水)02:30:50 No.928721973

    おいしそう

    18 22/05/18(水)02:31:17 No.928722012

    こんなウーパールーパーみたいになるんだ…

    19 22/05/18(水)02:32:04 No.928722112

    尻尾自切するみたいな感じか

    20 22/05/18(水)02:32:31 No.928722161

    >fu1078555.jpeg ハダカデバネズミみたいになりそう

    21 22/05/18(水)02:33:05 No.928722228

    短足生物好き

    22 22/05/18(水)02:34:42 No.928722398

    日本人はすぐ和名で遊ぶ

    23 22/05/18(水)02:35:11 No.928722452

    >fu1078555.jpeg 本当に身ぐるみ剥がされるヤツがあるか!

    24 22/05/18(水)02:35:32 No.928722481

    ムチ❤ムチ❤

    25 22/05/18(水)02:35:51 No.928722513

    かわいいと思ったら

    26 22/05/18(水)02:36:22 No.928722561

    >fu1078555.jpeg うろこつきちんぽやん

    27 22/05/18(水)02:39:12 No.928722884

    痛くないんだろうか どれくらいで戻るのか そもそも鱗取れたら余計危ないのでは 色々考えちゃう

    28 22/05/18(水)02:43:26 No.928723391

    海水でよく洗うといい

    29 22/05/18(水)02:44:35 No.928723536

    ちゃんと鱗再生するんだな

    30 22/05/18(水)02:48:33 No.928723988

    鱗ぼろぼろはなんかメリットあってそうなってんのかな

    31 22/05/18(水)02:50:22 No.928724173

    軽く調べたら育てやすいキャッツなんだな…そりゃ頑丈じゃ無いとぺりぺりしないか

    32 22/05/18(水)02:50:50 No.928724220

    尻尾じゃなくて鱗をパージするのか… アーマーパージはちょっと男の子だな

    33 22/05/18(水)02:55:48 No.928724759

    太くない?

    34 22/05/18(水)03:04:14 No.928725547

    どこがオオなんだ?

    35 22/05/18(水)03:06:35 No.928725772

    >どこがオオなんだ? 見たらオオってなるじゃん?

    36 22/05/18(水)03:06:58 No.928725811

    >>どこがオオなんだ? >見たらオオってなるじゃん? おぉ…

    37 22/05/18(水)03:10:05 No.928726100

    普通のヤモリでさえ可愛いのにデフォルメ効かせるなんて…

    38 22/05/18(水)03:10:06 No.928726102

    オオじゃないのもいる?

    39 22/05/18(水)03:12:41 No.928726324

    爆鱗竜はじめてみた

    40 22/05/18(水)03:13:01 No.928726358

    >【もしもの時病院に連れて行けない】 >前述の通り、オオバクチヤモリは天敵に狙われた際に自らの鱗を脱ぎ捨てて身を守ります。 >強く掴んだり握ったりすれば容易に鱗がズルンと剥けてしまいます。 >次の脱皮で再生するものの、鱗が脱げた姿は痛々しいです。 >そんな彼らですから、当然触診は難しいと思います。保定すら出来ないでしょう。 >魚や昆虫の様に、飼育者が健康管理に気をつけるしかないと思います。 大変そうだな…

    41 22/05/18(水)03:13:16 No.928726381

    大葉口やもりかとおもったらほんとに博打で耐えられなかった

    42 22/05/18(水)03:19:59 No.928726880

    守護らねば…

    43 22/05/18(水)03:21:28 No.928726996

    センザンコウと同じで鱗の一枚がデカいからモチモチして見えるのか

    44 22/05/18(水)03:23:53 No.928727163

    大変な生態だな…

    45 22/05/18(水)03:36:40 No.928728070

    お好きでしょう?装甲パージ

    46 22/05/18(水)04:02:21 No.928729472

    フレイザード思い出した

    47 22/05/18(水)04:17:56 No.928730169

    短足でずんぐりむっくりしてるの可愛いけど まず間違いなく専門的な知識なきゃ飼えないタイプの生き物か…

    48 22/05/18(水)04:19:21 No.928730222

    キャストオフかっこいいけど別に速くなるわけではなさそう

    49 22/05/18(水)04:46:34 No.928731397

    ギャンブラーキャッツ!

    50 22/05/18(水)04:48:21 No.928731458

    なにこいつ でかっ!

    51 22/05/18(水)04:51:44 No.928731577

    本当にギャンブラーが語源なのか 名付けた学者もウキウキで命名してそう

    52 22/05/18(水)05:05:04 No.928732118

    なんならパージ自体も結構博打な気がする

    53 22/05/18(水)05:13:46 No.928732464

    なにこいつ可愛いうちの玄関に夏張り付いてるやつはトカゲ系の体型してるのに

    54 22/05/18(水)05:16:21 No.928732591

    >>【もしもの時病院に連れて行けない】 >>前述の通り、オオバクチヤモリは天敵に狙われた際に自らの鱗を脱ぎ捨てて身を守ります。 >>強く掴んだり握ったりすれば容易に鱗がズルンと剥けてしまいます。 >>次の脱皮で再生するものの、鱗が脱げた姿は痛々しいです。 >>そんな彼らですから、当然触診は難しいと思います。保定すら出来ないでしょう。 >>魚や昆虫の様に、飼育者が健康管理に気をつけるしかないと思います。 >大変そうだな… 動物園的なとこで飼育するのすら難易度高そうだね

    55 22/05/18(水)05:39:25 No.928733535

    あらかわいい と思ったらずいぶん難儀な生態してんな…

    56 22/05/18(水)05:46:29 No.928733810

    パックの底に押し付けられて跡になってるおまんじゅうみたいな腹してるな…

    57 22/05/18(水)06:12:42 No.928734891

    天然のリアクティブアーマーってやつかこれが… 生えるまで結構かかるのでは?

    58 22/05/18(水)06:21:51 No.928735317

    飼育環境なら鱗取れても外敵いないし大丈夫なのではと思ったがそもそも鱗取れること自体体に悪いのか

    59 22/05/18(水)06:22:20 No.928735340

    一般的なトカゲやヤモリだって猫に襲われたら尻尾切って逃げられるのはワンチャンスしかない博打なのだが…

    60 22/05/18(水)06:23:45 No.928735420

    随分もちもちしやがって…

    61 22/05/18(水)06:29:11 No.928735696

    Fish-scale gecko!

    62 22/05/18(水)06:52:25 No.928737158

    鱗って生え変わらないよね?

    63 22/05/18(水)06:53:22 No.928737237

    コーギーみたいなキャッツだ

    64 22/05/18(水)07:12:26 No.928738792

    >鱗って生え変わらないよね? >>>次の脱皮で再生するものの、鱗が脱げた姿は痛々しいです。

    65 22/05/18(水)07:16:41 No.928739177

    >保定すら出来ないでしょう。 マジかよ