虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジャカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/18(水)01:47:22 No.928716016

    ジャカジャン!!

    1 22/05/18(水)01:47:36 No.928716065

    つら

    2 22/05/18(水)01:48:45 No.928716242

    割と思うんだけどコレ詐欺られたって事じゃ…?

    3 22/05/18(水)01:49:06 No.928716303

    >割と思うんだけどコレ詐欺られたって事じゃ…? はい

    4 22/05/18(水)01:49:30 No.928716372

    >割と思うんだけどコレ詐欺られたって事じゃ…? 自分が一目惚れして買ってるのに…?

    5 22/05/18(水)01:49:45 No.928716414

    ・借金のカタにもらった ・横山大観 ・目利きには自信あり

    6 22/05/18(水)01:50:18 No.928716500

    骨董で身を崩しての借金のカタは素人騙しがせいぜいです でも良いものですから大切にしてくださいね

    7 22/05/18(水)01:50:32 No.928716532

    >・目利きには自信あり これで本当に目利きだった人なかなかいないよね… 本物でも目利きじゃない人の方が多いだろうし

    8 22/05/18(水)01:50:42 No.928716566

    皿と掛け軸は外れ

    9 22/05/18(水)01:51:24 No.928716668

    >・借金のカタにもらった これは半分は諦めてるだろうし…

    10 22/05/18(水)01:51:52 No.928716742

    自信のある素人ほどカモりやすいんだ

    11 22/05/18(水)01:51:54 No.928716747

    >骨董で身を崩しての借金のカタは素人騙しがせいぜいです >でも良いものですから大切にしてくださいね もっとこうなんというか手心というか

    12 22/05/18(水)01:51:59 No.928716756

    「貸した金の代わりにもらった」ってケースが驚くほど多いけど 借金するような人間の言うことを真に受けるのは危ない気が… それとも昔はそういうのがよくある時代だったんだろうか

    13 22/05/18(水)01:52:01 No.928716766

    一万も値がつくのはすごい

    14 22/05/18(水)01:52:01 No.928716768

    花でも生けたら宜しいんじゃないでしょうか

    15 22/05/18(水)01:52:33 No.928716849

    良い額縁です大切になさってください

    16 22/05/18(水)01:53:52 No.928717051

    偽物だった時の会場の空気って笑って済ませられないくらい かなりやばいことになってるケースも少なくないんじゃ…

    17 22/05/18(水)01:53:57 No.928717066

    真っ赤な偽物です この陶器は緑色ですが

    18 22/05/18(水)01:54:09 No.928717096

    今日やってたエラー硬貨と紙幣はすごかった

    19 22/05/18(水)01:54:51 No.928717188

    借金のカタとかはなんかもう… 時代を感じる

    20 22/05/18(水)01:55:22 No.928717268

    >偽物だった時の会場の空気って笑って済ませられないくらい >かなりやばいことになってるケースも少なくないんじゃ… 家によっては家族会議すら開く間も無く全て捨てられるとか大げんかになるとかありそう

    21 22/05/18(水)01:56:00 No.928717378

    逆にネットオークションは激アツなんだよな なんであんなに本物率高いんだろ

    22 22/05/18(水)01:56:59 No.928717512

    国宝レベルの億超えとかもあるんだな…

    23 22/05/18(水)01:57:12 No.928717540

    この品に全てを賭けに来ました! >ジャカジャン!!

    24 22/05/18(水)01:57:35 No.928717591

    >逆にネットオークションは激アツなんだよな >なんであんなに本物率高いんだろ ?悪い出品者です って付くし…

    25 22/05/18(水)01:57:37 No.928717596

    相場も知らないで値段言う人多くてああいうのは目利きも糞も無いと思う

    26 22/05/18(水)01:58:24 No.928717722

    >逆にネットオークションは激アツなんだよな >なんであんなに本物率高いんだろ 地獄までは持っていけないからな…

    27 22/05/18(水)01:58:55 No.928717805

    去年だかにやってた碁石のやつはそんなするんだ…ってなった

    28 22/05/18(水)01:59:23 No.928717868

    稀に高額出るのが凄いよな

    29 22/05/18(水)02:00:15 No.928717982

    たまにこれをその額で買いたい人本当にいるの?って物がある

    30 22/05/18(水)02:00:27 No.928718005

    >稀に高額出るのが凄いよな 渡した相手も偽物だと思ってたら本物だったのか本物だと知った上で誠実に価値あるものを渡したのか… 前者のパターンたまにありそう

    31 22/05/18(水)02:00:30 No.928718010

    最近いけませんねぇ!を聞いてない気がする

    32 22/05/18(水)02:00:36 No.928718030

    その場で捨てて帰られても困るので大事になすってください

    33 22/05/18(水)02:00:53 No.928718071

    >逆にネットオークションは激アツなんだよな >なんであんなに本物率高いんだろ その出品者がどうやって入手したかにもよるんじゃないかと思ってる 盗品なら多少安くてもさっさと現金化したいだろうし

    34 22/05/18(水)02:02:16 No.928718268

    価値があるかどうかもアヤフヤな人が本当に価値のあるもの持ってるの見ると こっちのほうがもったいないんじゃないかって思っちゃう

    35 22/05/18(水)02:03:03 No.928718377

    骨董好きのおっさんが借金のカタにもらった横山大観の掛け軸の本物が見たいよう

    36 22/05/18(水)02:03:42 No.928718468

    借金のカタ大好き

    37 22/05/18(水)02:03:55 No.928718497

    人の不幸も幸福も見ていて楽しいからお得

    38 22/05/18(水)02:04:29 No.928718568

    あと本物はやはり経緯がすでにやっぱそうだよねってなるハクなのが多い

    39 22/05/18(水)02:04:32 No.928718577

    >たまにこれをその額で買いたい人本当にいるの?って物がある それくらいの価値はあるのかもしれないけどその値段で買う人がいるかは別よね

    40 22/05/18(水)02:05:05 No.928718665

    箱の方はいい箱です

    41 22/05/18(水)02:05:27 No.928718727

    >あと本物はやはり経緯がすでにやっぱそうだよねってなるハクなのが多い 本人から貰ったとかくれた人がめっちゃ著名人というほぼ確定パターン

    42 22/05/18(水)02:05:38 No.928718750

    借金のカタということにしといたほうが穏当な入手方法なのかもしれない

    43 22/05/18(水)02:05:42 No.928718765

    稀にお前が持ってるなら本物に決まってんだろって物を持ってくる奴がいる

    44 22/05/18(水)02:06:40 No.928718929

    DAIGOが持ってた平成額縁は評価不能だっけか

    45 22/05/18(水)02:06:58 No.928718977

    >稀にお前が持ってるなら本物に決まってんだろって物を持ってくる奴がいる DAIGOが持ってきた平成の色紙いいよね……

    46 22/05/18(水)02:07:08 No.928718998

    削除依頼によって隔離されました >DAIGOが持ってた平成額縁は評価不能だっけか その番組は鑑定団じゃない定期

    47 22/05/18(水)02:07:18 No.928719024

    番組が違うだろ平成は

    48 22/05/18(水)02:07:28 No.928719048

    DAIGOのって鑑定団だったんだ…

    49 22/05/18(水)02:07:50 No.928719109

    >その番組は鑑定団じゃない定期 知らそん

    50 22/05/18(水)02:08:46 No.928719236

    引田天功とかくるとまぁ本物だろうな…って物しか出さない

    51 22/05/18(水)02:09:12 No.928719290

    横山大観 掛け軸 もうダメだなこれは…

    52 22/05/18(水)02:09:24 No.928719319

    作者本人からもらったは反則だろ

    53 22/05/18(水)02:10:04 No.928719404

    >・横山大観 これだけで如何ともしがたいどうせまた贋作なんだろう感

    54 22/05/18(水)02:10:10 No.928719417

    直接貰いましたとか番組的な面白さ一切無視の自慢なぞさせるな もっと素人の悲喜こもごもを出せ

    55 22/05/18(水)02:10:16 No.928719437

    >>・目利きには自信あり >これで本当に目利きだった人なかなかいないよね… >本物でも目利きじゃない人の方が多いだろうし ヤフオクで絵画落としまくってた人が目利きだった回はなんか覚えてる

    56 22/05/18(水)02:10:35 No.928719473

    前例がなさすぎるからな平成は テレビは流石にないだろうけど昭和の時はどうしてたんだろう

    57 22/05/18(水)02:10:57 No.928719529

    中国の名品みたいなのも大体偽物

    58 22/05/18(水)02:11:24 No.928719586

    昭和に入ってからの複製品ですね

    59 22/05/18(水)02:11:24 No.928719588

    お好きになすってください

    60 22/05/18(水)02:11:30 No.928719604

    みんなこの番組のファンでこういうの見てから来るんだろうに なんで自信満々なんだろうなあ

    61 22/05/18(水)02:11:48 No.928719643

    >定期 「」の偽物です お外で作られたものでしょう

    62 22/05/18(水)02:12:22 No.928719719

    ハズレの竜涎香はなんか悲しかった

    63 22/05/18(水)02:12:30 No.928719733

    本物だったけど転売防止の規定があって安値の価値しかつかないってパターンもあったな

    64 22/05/18(水)02:12:33 No.928719738

    本物に出会えるかは割とマジで徳がいくらか重要だと思う

    65 22/05/18(水)02:12:48 No.928719770

    >もっと素人の悲喜こもごもを出せ 割とこの成分強いからけっこうギリギリな番組だよね

    66 22/05/18(水)02:12:57 No.928719789

    「」もネットオークションでお宝落としてる?

    67 22/05/18(水)02:13:00 No.928719794

    陶磁器類はマジわかんね…

    68 22/05/18(水)02:13:27 No.928719850

    >みんなこの番組のファンでこういうの見てから来るんだろうに >なんで自信満々なんだろうなあ そりゃあディレクターがそういう指示してるからだろ 自信ありませんなんて画は10回に1回でいい

    69 22/05/18(水)02:13:36 No.928719866

    ジャンルから探すとか鑑定士で探すとか絞り込みできるけど 借金のカタとか衝動買いとかも欲しい

    70 22/05/18(水)02:13:55 No.928719907

    調べたら美術館に同じものがあった と言って本物だと思って持ってくるパターンが謎すぎる

    71 22/05/18(水)02:14:55 No.928720035

    >調べたら美術館に同じものがあった >と言って本物だと思って持ってくるパターンが謎すぎる こう…ギャラリーフェイク的な…

    72 22/05/18(水)02:14:57 No.928720039

    真贋の区別付くの凄いなぁと毎度感心する

    73 22/05/18(水)02:14:57 No.928720040

    いかにも騙されてそうな老人の多いこと多いこと…

    74 22/05/18(水)02:16:06 No.928720175

    カメラに写って無いところでキレるか泣いてそうな依頼者がいてハラハラする

    75 22/05/18(水)02:16:45 No.928720257

    骨董品収集が趣味の人が逸品としてもってきて偽物パターンあるけど 本物も中にはあるんだろうな

    76 22/05/18(水)02:17:09 No.928720305

    https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20220517/03.html あたたかなヒューマンドラマのようなエピソードなのにひどいオチ

    77 22/05/18(水)02:17:23 No.928720324

    借金のカタに渡されたやつが本物で借金以上の額だった場合すっげえ面倒な事になりそう

    78 22/05/18(水)02:17:39 No.928720374

    贋作でもまじでレベル高いものも多いから焼き物は困る でもわざとそういうレベル高い贋作を集めるコレクターもいるくらい

    79 22/05/18(水)02:17:45 No.928720381

    まあ本物ならそれで金作って借金返すわな

    80 22/05/18(水)02:18:03 No.928720416

    ネットオークションで見て買うやつは意外と当たりが多い気がする 依頼人が目利きってことなんだろうか

    81 22/05/18(水)02:18:18 No.928720440

    本人からもらったサイン入りなんちゃらとかマジでつまらん

    82 22/05/18(水)02:18:50 No.928720509

    まあこれ実際は事前に通達してるOKしてるからな… 本当にその場で結果を伝えたらヤベエ事になるし

    83 22/05/18(水)02:19:01 No.928720524

    詐欺と一緒で自分だけは大丈夫!とか自分は目利きだから!って言う人ほど騙されるんだよ

    84 22/05/18(水)02:19:05 No.928720536

    山程の蒐集品の中からハズレ持ってくる人いるよね いやめっちゃ気になるわ流石に一つくらい本物あるだろってなる

    85 22/05/18(水)02:19:09 No.928720541

    おもちゃ鑑定が案外面白くない

    86 22/05/18(水)02:19:13 No.928720552

    >調べたら美術館に同じものがあった >と言って本物だと思って持ってくるパターンが謎すぎる 美術館に偽物が飾られてるから本物を見せてあげないと…

    87 22/05/18(水)02:19:16 No.928720554

    借金のカタってそんなにもらうものなんだろうか

    88 22/05/18(水)02:19:35 No.928720604

    有名人が持ってくる背景からして9割9分本物のやつはただのオナニーだよ

    89 22/05/18(水)02:19:41 No.928720616

    >おもちゃ鑑定が案外面白くない 古いだけだったりするからなあ

    90 22/05/18(水)02:19:44 No.928720621

    >おもちゃ鑑定が案外面白くない 玩具ってまずは単純に価値あるものか無いものかの2択でニセモノとかはめったにないからな…

    91 22/05/18(水)02:19:56 No.928720646

    >借金のカタってそんなにもらうものなんだろうか 偽物だった時用にそういうことにしてる人もいるのかもね

    92 22/05/18(水)02:20:11 No.928720675

    >有名人が持ってくる背景からして9割9分本物のやつはただのオナニーだよ まあ番組的に勝ち確定のやつがあったほうが箸休めにいいんだろう

    93 22/05/18(水)02:20:21 No.928720692

    大量生産品は逆に当時の海賊版のほうがレアそう

    94 22/05/18(水)02:20:28 No.928720710

    >借金のカタってそんなにもらうものなんだろうか 老人くらいの人だとバブル時期に金持っててみたいな人が多いだろうからなぁ

    95 22/05/18(水)02:20:44 No.928720747

    >いやめっちゃ気になるわ流石に一つくらい本物あるだろってなる カモになるバカの情報は出回りやすいんだ… カモの元に持ち込む奴はそういう奴の仲間ばかりなので

    96 22/05/18(水)02:20:44 No.928720749

    >大量生産品は逆に当時の海賊版のほうがレアそう レアでも欲しい人いるのかなそんなもん

    97 22/05/18(水)02:20:52 No.928720764

    酷いと鑑定してる時の態度でもうこれダメだなってわかる

    98 22/05/18(水)02:21:21 No.928720823

    >本人からもらったサイン入りなんちゃらとかマジでつまらん 真か偽か もっと言えばBUZAMAが見たいのにまぁ…そうなるな…ってなるものはちょっとね

    99 22/05/18(水)02:21:26 No.928720837

    馴染みの骨董商とかいう怪しい存在

    100 22/05/18(水)02:21:33 No.928720846

    >酷いと鑑定してる時の態度でもうこれダメだなってわかる VTR流してる時にスタジオで笑いが起こってるのいいよね

    101 22/05/18(水)02:22:03 No.928720891

    「」はなんかお宝ないの?

    102 22/05/18(水)02:22:04 No.928720894

    >おもちゃ鑑定が案外面白くない そのおもちゃの楽しさ面白さは掘り下げず価値だけ見るから まぁそりゃ面白くなりようがないのはある

    103 22/05/18(水)02:22:06 No.928720898

    >酷いと鑑定してる時の態度でもうこれダメだなってわかる 半笑いだったりニセモノに本気でキレてそうなときあるよね…

    104 22/05/18(水)02:22:25 No.928720941

    たまにすごい目利き出てくるよね 大体家族がゴミかなんかなんだろって感じで持ってくる

    105 22/05/18(水)02:22:28 No.928720948

    祖父の代から家にある岡本太郎が作ったって話の焼き物が家にあるな 真贋サッパリわからないから質屋に持っていったら偽物だってバッサリ その後親が質屋から「偽物だけどいいものだから高く買うよ」みたいなこと言われて 本気で怒って警察呼んで追い返したそうだが 偽物だろうがなんだろうが品のいいものなのでまだ家においてある

    106 22/05/18(水)02:22:36 No.928720957

    >「」はなんかお宝ないの? 縁山先生のサイン本なら…

    107 22/05/18(水)02:22:47 No.928720972

    大抵の場合は本当に価値ある骨董品はそんなの無くても金持ってる奴らのとこにあって 貧乏人の一発逆転はありえないということがわかる

    108 22/05/18(水)02:23:08 No.928721022

    そのうち限定フィギュアを舐め回すようにみたりするのか

    109 22/05/18(水)02:23:08 No.928721024

    スニーカーの偽物はこれは売ったらだめだから値段は付けないっていうのあったな

    110 22/05/18(水)02:23:11 No.928721032

    >偽物だけどいいものだから高く買うよ これ本物のパターンじゃん

    111 22/05/18(水)02:23:16 No.928721041

    古物商が自ら売りにくるって要は贋作でも余裕で買ってくれるカモに見られてるってことだもんな…

    112 22/05/18(水)02:23:23 No.928721065

    そんなのコレクションしてる人いるんだ…みたいなもののときの 番組のVTRは面白いというか勉強になる

    113 22/05/18(水)02:23:41 No.928721098

    >>偽物だけどいいものだから高く買うよ >これ本物のパターンじゃん そんな事ない そう言われて結局偽物だった事の多い事多い事

    114 22/05/18(水)02:24:25 No.928721184

    データベース見てたら井上ひさしの未発表生原稿あってビビった

    115 22/05/18(水)02:24:29 No.928721192

    うちのご先祖様がとある有名武将から貰った書状があるんだけど前に似たようなので偽があってビックリした そうか拍付けするために俺あの人から書状貰ったんだぜ!とかありえるのかってなった

    116 22/05/18(水)02:24:40 No.928721212

    割と出てくる妻の反対ゴリ押したり内緒で大枚叩いて古物買い漁ってる奴は スレ画みたいになっちまえって思って見ることがある

    117 22/05/18(水)02:24:44 No.928721220

    >「」はなんかお宝ないの? 竹内栖鳳が親戚にいたから絵が数点あるくらいかな

    118 22/05/18(水)02:24:44 No.928721223

    >そんな事ない >そう言われて結局偽物だった事の多い事多い事 元のレス読もうよ

    119 22/05/18(水)02:25:13 No.928721273

    >「」はなんかお宝ないの? サントリーで働いてた爺さんの形見だけどエイジアンノウンが実家にあるな 保存にちょっと困る

    120 22/05/18(水)02:25:36 No.928721321

    >元のレス読もうよ だからそれでも本物だとは限らないと言ってんだよ

    121 22/05/18(水)02:25:58 No.928721363

    >「」はなんかお宝ないの? 自分の単行本の絹本分 本そのものは絶版になったけど俺の宝だ

    122 22/05/18(水)02:26:21 No.928721413

    大体普通はちゃんと鑑定書付きの骨董品買うだろ 自分の審美眼でガラクタから見つけるとか宝くじ買う方がまだ期待値高いと思う

    123 22/05/18(水)02:26:54 No.928721481

    >>元のレス読もうよ >だからそれでも本物だとは限らないと言ってんだよ まさにそのとおりだと思うよ でも偽物かどうかなんてどうでもよくて その焼物は好きなのでずっと飾っている

    124 22/05/18(水)02:26:58 No.928721494

    最近はネットオークションが強い

    125 22/05/18(水)02:27:02 No.928721510

    >>「」はなんかお宝ないの? >サントリーで働いてた爺さんの形見だけどエイジアンノウンが実家にあるな >保存にちょっと困る 飲んじゃえよ!

    126 22/05/18(水)02:27:16 No.928721540

    2mの水時計持ってる「」を待ってるって聞いた

    127 22/05/18(水)02:27:24 No.928721563

    蒐集家の人がコレクションに安値つけられるのはこの人今後このコレクションとどう向き合うんだろう…と他人事ながら心配になってしまう

    128 22/05/18(水)02:27:25 No.928721565

    番組の趣旨的にはバブルの時ブイブイ言わしてた金持ちが こういう目に合うのを笑い飛ばすのが主だからな…

    129 22/05/18(水)02:27:26 No.928721567

    >サントリーで働いてた爺さんの形見だけどエイジアンノウンが実家にあるな >保存にちょっと困る マジで凄いの来た

    130 22/05/18(水)02:28:02 No.928721639

    >「」はなんかお宝ないの? 毛利輝元の書状で船関係で協力してくれて感謝する旨が書いてるらしい

    131 22/05/18(水)02:28:03 No.928721646

    >そのうち限定フィギュアを舐め回すようにみたりするのか めちゃくちゃ価値上がったフィギュアって余りないよね…

    132 22/05/18(水)02:28:08 No.928721656

    >>>「」はなんかお宝ないの? >>サントリーで働いてた爺さんの形見だけどエイジアンノウンが実家にあるな >>保存にちょっと困る >飲んじゃえよ! 今適当に調べたらヤフオクで200万すんだぞ飲めねえよ!

    133 22/05/18(水)02:28:17 No.928721670

    人の不幸は蜜の味だよね

    134 22/05/18(水)02:28:24 No.928721685

    親戚に骨董品好きなお爺ちゃんがいてその人は凄い良い人なんだけど 亡くなったら即処分されるんだろうなって親戚みんな思っててちょっと悲しい

    135 22/05/18(水)02:28:45 No.928721722

    ピカソは数も多くて打率も良さそうなのにほとんど出品されてない気がする 横山大観とか買わずにピカソ買えばいいのに

    136 22/05/18(水)02:28:47 No.928721725

    フィギュアも箱に入ったままとか保存状態よろしくないといかんからな

    137 22/05/18(水)02:28:50 No.928721734

    >今適当に調べたらヤフオクで200万すんだぞ飲めねえよ! 時間の経過とともに価値が上がるやつだ ずっと持っとけ

    138 22/05/18(水)02:29:24 No.928721802

    >めちゃくちゃ価値上がったフィギュアって余りないよね… めっちゃプレミアついたフィギュアもしばらくするとどうって事ない値段になったりするな

    139 22/05/18(水)02:29:30 No.928721811

    大変良い品なんですがただ一点…BUKKAKEられた痕跡がありましてね…

    140 22/05/18(水)02:29:39 No.928721829

    確かに中古アダルトフィギュアの値段は上がる一方だが…

    141 22/05/18(水)02:29:48 No.928721842

    フィギュアは保存とか未開封とか色々制約あるから数十年その状態で持たせられるなら価値はつきそう

    142 22/05/18(水)02:29:56 No.928721860

    有名人がぶっかけたフィギュアとかなら価値上がるのかな

    143 22/05/18(水)02:30:09 No.928721887

    価値がつくとは思えないけど メガドライブの未発売ゲームのROMがあるな… 開発者の方から頂いたのでタイトルは言えぬ

    144 22/05/18(水)02:30:36 No.928721932

    フィギュアは素材がね…長期持たないからね…

    145 22/05/18(水)02:30:49 No.928721968

    >価値がつくとは思えないけど >メガドライブの未発売ゲームのROMがあるな… >開発者の方から頂いたのでタイトルは言えぬ メガドラはマニア多そうだし価値付きそうだけどな…

    146 22/05/18(水)02:30:56 No.928721981

    >フィギュアは素材がね…長期持たないからね… シリコンオイルに漬け込んでおくしか無いんだろうか?

    147 22/05/18(水)02:31:07 No.928721996

    エイジアンノウンはちゃんとした倉庫とかで10年放ったらかしにしたら多分4桁行くよ

    148 22/05/18(水)02:31:38 No.928722056

    >価値がつくとは思えないけど >メガドライブの未発売ゲームのROMがあるな… >開発者の方から頂いたのでタイトルは言えぬ それ気をつけないと読み込めなくならない?

    149 22/05/18(水)02:31:47 No.928722073

    >メガドラはマニア多そうだし価値付きそうだけどな… 個人的なやり取りの中で頂いたものなので売るのはなぁとは思う 死ぬまで手元においておいても意味ないんだけどさ

    150 22/05/18(水)02:31:47 No.928722076

    >エイジアンノウンはちゃんとした倉庫とかで10年放ったらかしにしたら多分4桁行くよ 迂闊にどっかから漏れたら強盗に狙われるやつじゃん!

    151 22/05/18(水)02:32:56 No.928722208

    保管してて瓶割れたりしたら泣くだろうな…

    152 22/05/18(水)02:33:03 No.928722218

    >それ気をつけないと読み込めなくならない? メガドラミニが発売になったときについでに本体引っ張り出して動かしたらちゃんと動いたのでセーフ ROMに焼き込み禁止シール貼ってあるしケースの中大丈夫だろう 多分

    153 22/05/18(水)02:33:35 No.928722282

    酒は取っとくならちゃんと保存した方がいいね

    154 22/05/18(水)02:33:38 No.928722285

    緑の石のめっちゃでかいやつ

    155 22/05/18(水)02:33:59 No.928722316

    いつもらったのか知らないけどさすがに現役機でもないんだしタイトル言っても時効なんじゃ…

    156 22/05/18(水)02:34:11 No.928722345

    金持ちの趣味とか貰ったものとかならまだいいけど普通の家庭で無理して買ったとかだとその後のその人の家での扱われた方とかかなり変わるよね

    157 22/05/18(水)02:34:42 No.928722396

    平成額縁は数百年後かつ日本って国がなくなって無いと評価不能とかそんなだった気がする 資料的価値が高すぎて鑑定家の手には負えなかった

    158 22/05/18(水)02:35:28 No.928722473

    >いつもらったのか知らないけどさすがに現役機でもないんだしタイトル言っても時効なんじゃ… そこは個人の信義の問題だろう

    159 22/05/18(水)02:35:31 No.928722478

    >平成額縁は数百年後かつ日本って国がなくなって無いと評価不能とかそんなだった気がする 日本消滅して平成額縁がオークションに掛けられる近未来見てえ…

    160 22/05/18(水)02:35:49 No.928722510

    >平成額縁は数百年後かつ日本って国がなくなって無いと評価不能とかそんなだった気がする >資料的価値が高すぎて鑑定家の手には負えなかった まあそうだろうなぁ……

    161 22/05/18(水)02:35:57 No.928722524

    平成ってたくさん書いたうちの採用されなかったやつ?されたやつ?

    162 22/05/18(水)02:36:11 No.928722543

    この前ブリキのおもちゃコレクターの警察の人が出てきて ギャラリーフェイクじゃん!って一人で興奮してた

    163 22/05/18(水)02:36:32 No.928722583

    >いつもらったのか知らないけどさすがに現役機でもないんだしタイトル言っても時効なんじゃ… 自分がくたばる前にはどこかに流すだろうけど 今はまだね

    164 22/05/18(水)02:36:39 No.928722596

    平成は家族会議の末そもそもうちが持ってるのおかしくない? ってどっかに寄贈されたと聞いたが

    165 22/05/18(水)02:36:50 No.928722607

    >資料的価値が高すぎて鑑定家の手には負えなかった 逆にいい値で付けちゃっても資料価値的には各方面から買いたがる人居る?

    166 22/05/18(水)02:37:14 No.928722647

    値をつけるのがウルトラ不敬なのはなんとなく感じる

    167 22/05/18(水)02:37:26 No.928722661

    >>資料的価値が高すぎて鑑定家の手には負えなかった >逆にいい値で付けちゃっても資料価値的には各方面から買いたがる人居る? 居る 絶対居る

    168 22/05/18(水)02:38:02 No.928722735

    欲しいとまでは言わないけど見れるならちょっと見てみたいくらいの気持ちはある

    169 22/05/18(水)02:38:32 No.928722801

    刀とかもほぼ贋作だっけ 江戸時代の別の名工の作品だからそれでもウン百万しますから大量生産された数千円にもならんものまで

    170 22/05/18(水)02:40:07 No.928722991

    昔景気が良かった頃 爺ちゃんがサントリーの営業から樽一つ買わない?みたな事を言われたそうだが 買って保管してもらっていたら本当に一財産だったんだろうな……

    171 22/05/18(水)02:41:02 No.928723106

    CDは寿命あるからな CD登場したばかりみたいな時期にプレスされたやつはそろそろ読み込めなくなってるのもある

    172 22/05/18(水)02:41:06 No.928723114

    お爺ちゃんとかが偽物って言われるのは純粋に悲しくなってくるからダメ

    173 22/05/18(水)02:41:31 No.928723160

    出自的にどうあっても本物なのが分かった上で面白いの平成ぐらいだと思う

    174 22/05/18(水)02:41:48 No.928723203

    今日のエラー硬貨のおっさん色んな意味で凄かったね…

    175 22/05/18(水)02:42:05 No.928723235

    >お爺ちゃんとかが偽物って言われるのは純粋に悲しくなってくるからダメ なのでモノは大変に素晴らしいです大切になすってくださいする

    176 22/05/18(水)02:42:11 No.928723246

    ちょうど別のスレでCD劣化のスレがある…

    177 22/05/18(水)02:42:24 No.928723269

    刀剣自体それこそ江戸時代から安いものは大量生産品かつ高いものは美術品としても流通してたからな… 真贋を見分けるなんて至難の業だろう

    178 22/05/18(水)02:42:48 No.928723321

    >お爺ちゃんとかが偽物って言われるのは純粋に悲しくなってくるからダメ お前のじいちゃん偽物だよ

    179 22/05/18(水)02:43:03 No.928723349

    >お爺ちゃんとかが偽物って言われるのは純粋に悲しくなってくるからダメ 下手したらもっと悲しいことになりうるから常に医療スタッフは待機してるらしい

    180 22/05/18(水)02:43:19 No.928723383

    バブル時代に買い集めたみたいのが偽物扱いされるとニッコリする

    181 22/05/18(水)02:43:58 No.928723452

    >>お爺ちゃんとかが偽物って言われるのは純粋に悲しくなってくるからダメ >下手したらもっと悲しいことになりうるから常に医療スタッフは待機してるらしい おお…

    182 22/05/18(水)02:44:01 No.928723459

    物によっては保存環境を作るのが大変よな

    183 22/05/18(水)02:44:01 No.928723462

    DAIGOんちの玄関に普通に飾られてたから 現物みると地味に日焼けしてるんだよな平成…

    184 22/05/18(水)02:44:34 No.928723533

    >物によっては保存環境を作るのが大変よな 日本は湿度が高いからもうね…

    185 22/05/18(水)02:44:39 No.928723543

    老人引導団かよ

    186 22/05/18(水)02:44:53 No.928723567

    まぁ自分の家族にいてそれこそ退職金とかつぎ込んで買って 場所も圧迫してって迷惑かけまくった末に一番の自慢の品が贋作って言われたらキレないでいられる自信はちょっとない

    187 22/05/18(水)02:45:38 No.928723646

    偽もんだってわかったらその場で捨ててく人もいるそうだ

    188 22/05/18(水)02:45:52 No.928723669

    出張のほうだと偽物鑑定されると裏で叩き割って帰る人とかちらほらいるとかもきいたことある

    189 22/05/18(水)02:46:07 No.928723704

    この見た目が好きって趣味で買う人は最初から高いのに手出さないもんな…

    190 22/05/18(水)02:46:24 No.928723744

    古伊万里の贋作でめっちゃ出来が良いからそれなりの価値はあるけど騙そうとしてる悪意があるから激安みたいなのあったよね

    191 22/05/18(水)02:46:55 No.928723800

    放送できないだけでその場で卒倒する人とかもいたんだろうな

    192 22/05/18(水)02:47:06 No.928723819

    ナム戦以後のアメリカ軍装品集めてる知人も 湿気避けるために専用の空調の効いた部屋作ってそこに買った軍装品詰め込んでたな 最近のアメリカ軍装備は作戦期間が終わる頃に丁度劣化して使い物にならなくなるそうで ずっと保管しておくわけにも行かなくて どうすべきか頭抱えてたが

    193 22/05/18(水)02:47:41 No.928723891

    なんでもは鑑定してないよね 鑑定できるものだけ

    194 22/05/18(水)02:47:51 No.928723910

    なんかリアルなお宝持ち多いな「」

    195 22/05/18(水)02:48:04 No.928723934

    >偽もんだってわかったらその場で捨ててく人もいるそうだ 捨ててく用のワゴンかなんかあるんだっけ

    196 22/05/18(水)02:48:27 No.928723973

    >なんでもは鑑定してないよね >鑑定できるものだけ 娘連れてきて「俺の唯一無二の宝です」とか言われても困る

    197 22/05/18(水)02:48:42 No.928724001

    メガドラテトリスとか有名だよね

    198 22/05/18(水)02:49:01 No.928724029

    >最近のアメリカ軍装備は作戦期間が終わる頃に丁度劣化して使い物にならなくなるそうで そのへん流用されないようになってるんだな…

    199 22/05/18(水)02:49:11 No.928724042

    >メガドラテトリスとか有名だよね あれは流出した数が多すぎるから価値はないよなぁ

    200 22/05/18(水)02:49:50 No.928724118

    家族に無理言って貯金すら使い果たしてるタイプだと物より本人の扱いが変わりそう 文字通り価値の無いガラクタに有り金つぎ込んでるわけだし

    201 22/05/18(水)02:49:56 No.928724128

    〇〇の作品だと思う 別の人が描いたものです なんだけどこの人のは現存数が少ないのでレアみたいなやつ好き

    202 22/05/18(水)02:50:02 No.928724135

    >>最近のアメリカ軍装備は作戦期間が終わる頃に丁度劣化して使い物にならなくなるそうで >そのへん流用されないようになってるんだな… その代わり慣らし期間が要らないから ブーツとかいきなり柔らかくて驚くぞ 履き心地もいい 半年でだめになる アーマーもそんな感じらしい

    203 22/05/18(水)02:51:30 No.928724287

    本日のお宝はこちら! …ジーコサッカーです!

    204 22/05/18(水)02:52:19 No.928724374

    遊戯王カードだったら実家に高額な奴あるかもしれん

    205 22/05/18(水)02:52:20 No.928724377

    >本日のお宝はこちら! >…ジーコサッカーです! 贋物のほうが高いやつ!

    206 22/05/18(水)02:52:26 No.928724385

    本当の事言うと鑑定結果よりその後の本人周りの話が見たい番組

    207 22/05/18(水)02:52:29 No.928724393

    何かの切手で残念だけど本物だから安値だった回とかあったな 偽物の方が本物より超高額だったと言う

    208 22/05/18(水)02:53:02 No.928724439

    >出張のほうだと偽物鑑定されると裏で叩き割って帰る人とかちらほらいるとかもきいたことある 石スペシャルとかやると高確率で捨て石がある

    209 22/05/18(水)02:53:09 No.928724453

    エラー硬貨とかをわざと作られたものとかあったよね

    210 22/05/18(水)02:53:19 No.928724480

    >>なんでもは鑑定してないよね >>鑑定できるものだけ >娘連れてきて「俺の唯一無二の宝です」とか言われても困る あなたの種ではありませんニセモノです とか言われたら立ち直れないしなあ…

    211 22/05/18(水)02:53:27 No.928724495

    親戚が出張鑑定団に出たことあるけど大体買ったとおりの値段で面白くもなんともなかった

    212 22/05/18(水)02:53:57 No.928724556

    同人誌として出てた銀河英雄伝説で出る艦船設定のラフスケッチ集みたいなのが手元にあるな 加藤直之バージョンのやつ これも価値があるんだか無いんだか

    213 22/05/18(水)02:54:06 No.928724569

    贋作の掛け軸が飾られてる宿に本人が泊まりに来て うーん私だったらこここうするけどな?って朱墨で訂正した品が出たと聞いた 本物だし価値あるんだけど価値どうこう以前に珍品中の珍品なので大事にしてね!って言われてたそうな

    214 22/05/18(水)02:54:20 No.928724597

    >遊戯王カードだったら実家に高額な奴あるかもしれん トレカはポケモンカードの回が凄かったな

    215 22/05/18(水)02:54:38 No.928724627

    >親戚が出張鑑定団に出たことあるけど大体買ったとおりの値段で面白くもなんともなかった それはそれで目利きがあったってことじゃないか? 買った値段より落ちるのが普通だ

    216 22/05/18(水)02:54:44 No.928724642

    >親戚が出張鑑定団に出たことあるけど大体買ったとおりの値段で面白くもなんともなかった まあ審美眼は確かということで… 良い骨董品屋さんなのかもしれないし

    217 22/05/18(水)02:54:59 No.928724666

    >贋作の掛け軸が飾られてる宿に本人が泊まりに来て >うーん私だったらこここうするけどな?って朱墨で訂正した品が出たと聞いた >本物だし価値あるんだけど価値どうこう以前に珍品中の珍品なので大事にしてね!って言われてたそうな そりゃすごい

    218 22/05/18(水)02:55:21 No.928724696

    >贋作の掛け軸が飾られてる宿に本人が泊まりに来て >うーん私だったらこここうするけどな?って朱墨で訂正した品が出たと聞いた >本物だし価値あるんだけど価値どうこう以前に珍品中の珍品なので大事にしてね!って言われてたそうな 面白すぎる…

    219 22/05/18(水)02:55:31 No.928724720

    掛け軸出た瞬間あっ…ってなる

    220 22/05/18(水)02:55:33 No.928724725

    うちにあるのなんてタモさんのサイン入りサングラスくらいだ

    221 22/05/18(水)02:55:38 No.928724735

    >贋作の掛け軸が飾られてる宿に本人が泊まりに来て うーん私だったらこここうするけどな?って朱墨で訂正した品が出たと聞いた >本物だし価値あるんだけど価値どうこう以前に珍品中の珍品なので大事にしてね!って言われてたそうな どれくらいの値段がついたのか超知りてぇ…

    222 22/05/18(水)02:55:58 No.928724774

    当時3万のブリキのおもちゃ出して 鑑定額8万とか面白くもなんともない奴

    223 22/05/18(水)02:56:15 No.928724809

    >>・目利きには自信あり >これで本当に目利きだった人なかなかいないよね… >本物でも目利きじゃない人の方が多いだろうし 直感にしろ勉強したにしろ真贋の区別が付く目利きの素人は滅多に居ない 目利きが付いても「需要が有るかどうか」の判別がつく素人はもっと居ない

    224 22/05/18(水)02:56:40 No.928724862

    掛け軸は焼き物に比べると偽造楽だもんなあ…

    225 22/05/18(水)02:56:43 No.928724867

    >うちにあるのなんてタモさんのサイン入りサングラスくらいだ あ!そういえばビジーフォー・スペシャルの全員のサイン入りTシャツあるわ…… 親のだけど いつどこで手に入れたんだかわからない

    226 22/05/18(水)02:56:43 No.928724868

    >贋作の掛け軸が飾られてる宿に本人が泊まりに来て >うーん私だったらこここうするけどな?って朱墨で訂正した ロックだ…

    227 22/05/18(水)02:56:47 No.928724879

    骨董品とか現金化出来ねえ!ってことが頻繁に起こりうるだろうし… 何というかお金に余裕がない人が売ろうとすると当然買う側は買い叩こうとするだろうしそれなら高く売れる人が持ってた方がいいよね!

    228 22/05/18(水)02:57:00 No.928724902

    >うちにあるのなんてタモさんのサイン入りサングラスくらいだ 芸能人グッズってBIG3レベルでも今後どうなるのかわからないな…タモさんの価値が未来人にまで伝わるかどうか…

    229 22/05/18(水)02:57:50 No.928724968

    >平成ってたくさん書いたうちの採用されなかったやつ?されたやつ? されたやつ テレビ写ったあれ ずっと行方しれずでしたかDAIGOさんちにあったんですか!?とか超ビックリされてた

    230 22/05/18(水)02:58:35 No.928725043

    >ずっと行方しれずでしたかDAIGOさんちにあったんですか!?とか超ビックリされてた なんというか保管先としては極めて順当なのにDAIGOの家にあるって一文だけで笑えるのずるいよ

    231 22/05/18(水)02:59:18 No.928725100

    >ヤフオクで絵画落としまくってた人が目利きだった回はなんか覚えてる 撮った写真で分かるものなんだな…

    232 22/05/18(水)02:59:28 No.928725116

    >一万も値がつくのはすごい 骨董屋価格で値付けしてくれてるだけでようは偽物だから多分そんな価値はないと思う

    233 22/05/18(水)02:59:57 No.928725164

    >「」はなんかお宝ないの? VOICEROIDの声優さんサイン入りの非売品ポスター しかも見た目も声も一番好きな今でも最推しのボイロちゃんなので家宝

    234 22/05/18(水)03:00:18 No.928725195

    よっぽど普遍的なジャンルじゃない限り今高額が値がついててもコレクターがいなくなれば安くなるかゴミになる 昭和の玩具辺りはそこら辺集めてる人ばたばた死んで買い手がいなくなってるなんて話は聞いたことある

    235 22/05/18(水)03:00:33 No.928725211

    平成のアレは書いたのも置いたのも価値ねえなあ~と思ってるっぽいのが面白い

    236 22/05/18(水)03:01:33 No.928725314

    >平成のアレは書いたのも置いたのも価値ねえなあ~と思ってるっぽいのが面白い 記念品ぐらいの感覚だったんだろうけど誰も何も言えんしな・・・

    237 22/05/18(水)03:01:54 No.928725344

    >平成のアレは書いたのも置いたのも価値ねえなあ~と思ってるっぽいのが面白い 前例がないってことはハクもつかないし基準の判断が出来ないわけだからな…

    238 22/05/18(水)03:02:23 No.928725397

    長年見てると退職金をはたいて!だの借金に苦しくてもこれだけは売れなかった!みたいな事言う中流家庭の依頼人の品が贋作なのはあるあるで 知人から譲ってもらってだのウチの土蔵にあっただの富豪の品が高確率で本物だったり お金ってお金があるとこに集まるって本当なんだなぁ…ってちょっと切なくなる

    239 22/05/18(水)03:02:45 No.928725436

    >平成のアレは書いたのも置いたのも価値ねえなあ~と思ってるっぽいのが面白い 平成のあれ自体それまで全く前例がなかった物だからね… 令和でそれを踏襲したから次の年号でも多分やる

    240 22/05/18(水)03:03:18 No.928725469

    >>ずっと行方しれずでしたかDAIGOさんちにあったんですか!?とか超ビックリされてた >なんというか保管先としては極めて順当なのにDAIGOの家にあるって一文だけで笑えるのずるいよ 今はもう国に寄贈されてたと思う

    241 22/05/18(水)03:04:16 No.928725548

    >長年見てると退職金をはたいて!だの借金に苦しくてもこれだけは売れなかった!みたいな事言う中流家庭の依頼人の品が贋作なのはあるあるで >知人から譲ってもらってだのウチの土蔵にあっただの富豪の品が高確率で本物だったり >お金ってお金があるとこに集まるって本当なんだなぁ…ってちょっと切なくなる お金は仲間のとこに集まる寂しがり屋だからな…

    242 22/05/18(水)03:04:21 No.928725558

    売る気の無い本当に大切なものは鑑定とかしない方が良いと思っている 仮に本物で高額だと鑑定されても今までは作品自体を見れていたのに 以降は鑑定額がちらつくようになっちゃうというか

    243 22/05/18(水)03:05:30 No.928725655

    そもそも中流階級が本物に出会える確率自体が低いからしゃあなし

    244 22/05/18(水)03:05:35 No.928725669

    >売る気の無い本当に大切なものは鑑定とかしない方が良いと思っている >仮に本物で高額だと鑑定されても今までは作品自体を見れていたのに >以降は鑑定額がちらつくようになっちゃうというか でも遺品整理の一環としては価値あるものはあるべきところに渡すべきだしな…

    245 22/05/18(水)03:05:38 No.928725674

    >よっぽど普遍的なジャンルじゃない限り今高額が値がついててもコレクターがいなくなれば安くなるかゴミになる >昭和の玩具辺りはそこら辺集めてる人ばたばた死んで買い手がいなくなってるなんて話は聞いたことある これもまた難しくてな 一旦そんな感じで潮が引くように売れなくなって しばらくしてまた突然歴史的な価値だのって理由がついて値段が跳ね上がることがある 未来は見えねえよなぁ……

    246 22/05/18(水)03:06:17 No.928725736

    本人から譲り受けたとかそういう系は価値高いのが確定してるようなもんで面白みに欠けるよね

    247 22/05/18(水)03:06:21 No.928725740

    そりゃ金持ちに骨董品譲る相手も金持ちだからな…

    248 22/05/18(水)03:06:22 No.928725743

    鑑定額でそのまま買い取ってもらったことってあるのかしら

    249 22/05/18(水)03:06:22 No.928725744

    〇〇藩に仕えた先祖が殿様から拝領した品が偽物だったりするとお前の先祖は何なんだよってなる

    250 22/05/18(水)03:06:22 No.928725746

    >これもまた難しくてな >一旦そんな感じで潮が引くように売れなくなって >しばらくしてまた突然歴史的な価値だのって理由がついて値段が跳ね上がることがある >未来は見えねえよなぁ…… 神の見えざる手…!

    251 22/05/18(水)03:06:36 No.928725774

    価値はコレクター次第だけど仮に第四話『狂宴』が見つかったらいくらになるんだろう…

    252 22/05/18(水)03:06:46 No.928725790

    >長年見てると退職金をはたいて!だの借金に苦しくてもこれだけは売れなかった!みたいな事言う中流家庭の依頼人の品が贋作なのはあるあるで 中流依頼人が退職したら知人がこれ買わない?と家に来たんですとか話出たらおお…もう…ってなる!

    253 22/05/18(水)03:07:04 No.928725820

    >〇〇藩に仕えた先祖が殿様から拝領した品が偽物だったりするとお前の先祖は何なんだよってなる 地元の名家みたいなところが出すお宝ドキドキするよね

    254 22/05/18(水)03:07:05 No.928725825

    あんまりに貴重なものだと鑑定士側が後で交渉とかあるとか聞いたけど本当だろうか

    255 22/05/18(水)03:07:46 No.928725893

    >売る気の無い本当に大切なものは鑑定とかしない方が良いと思っている >仮に本物で高額だと鑑定されても今までは作品自体を見れていたのに >以降は鑑定額がちらつくようになっちゃうというか 鑑定前は普段使いで雑な扱いしてたのに高額鑑定出て今田に今後どうします?って聞かれて家宝にしますぅとか言ってるおばあちゃんがいたな

    256 22/05/18(水)03:07:50 No.928725903

    >価値はコレクター次第だけど仮に第四話『狂宴』が見つかったらいくらになるんだろう… うーん…見つかったということ自体に価値を見出す人は多いだろうけどそのものを欲しがる人は意外と少なそうというか…

    257 22/05/18(水)03:07:54 No.928725907

    >芸能人グッズってBIG3レベルでも今後どうなるのかわからないな…タモさんの価値が未来人にまで伝わるかどうか… だか俺の小学生の頃の思い出だから死ぬまで大事にしとくよ

    258 22/05/18(水)03:08:17 No.928725947

    >あんまりに貴重なものだと鑑定士側が後で交渉とかあるとか聞いたけど本当だろうか 戦艦の旗は鑑定士が買い取って博物館に寄贈したみたいな話あった気がする

    259 22/05/18(水)03:08:19 No.928725950

    >〇〇藩に仕えた先祖が殿様から拝領した品が偽物だったりするとお前の先祖は何なんだよってなる 酒の席で殿様に洒落で偽物渡されたのでは…

    260 22/05/18(水)03:08:26 No.928725960

    まごうことなきゴミですねぇ~

    261 22/05/18(水)03:09:40 No.928726063

    スタジオで本人が本人の物を出してくるのは流石につまんね!ってなるよ

    262 22/05/18(水)03:09:49 No.928726076

    >あんまりに貴重なものだと鑑定士側が後で交渉とかあるとか聞いたけど本当だろうか そりゃまあ一般家庭に置いておくよりちゃんと保管したいよなあ…

    263 22/05/18(水)03:11:14 No.928726211

    お高い値段ついておおーってなるもたまに(本物だけとこれ本当そんな値段で売れるの…?)となる 特にオモチャ系

    264 22/05/18(水)03:12:01 No.928726257

    >>あんまりに貴重なものだと鑑定士側が後で交渉とかあるとか聞いたけど本当だろうか ちょくちょくあるよね 私が買いたい!って前のめりになる鑑定士

    265 22/05/18(水)03:12:13 No.928726278

    貴重なのはわかるがどういう需要があってそんな高い値段がつくのかわからんわおもちゃとかカードは

    266 22/05/18(水)03:12:17 No.928726286

    おもちゃ系は高くて2.3万

    267 22/05/18(水)03:12:39 No.928726322

    普段使いなら良いんじゃないでしょうか

    268 22/05/18(水)03:12:55 No.928726349

    >鑑定額でそのまま買い取ってもらったことってあるのかしら お宝売りますってコーナーあったよね前

    269 22/05/18(水)03:13:52 No.928726428

    借金のカタシリーズはまだいい 退職金で買ったシリーズは悲しくなる

    270 22/05/18(水)03:13:53 No.928726430

    >ちょくちょくあるよね >私が買いたい!って前のめりになる鑑定士 鑑定士にとっては狙い目なんだろうな… 多分売り手もつり上げてこないだろうし…

    271 22/05/18(水)03:14:12 No.928726453

    今まで出た最高金額っていくらぐらいなんだろう

    272 22/05/18(水)03:15:39 No.928726576

    >今まで出た最高金額っていくらぐらいなんだろう https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/ranking_total.html 5億

    273 22/05/18(水)03:15:46 No.928726584

    贋作だったからこれからは奥さんの言うとおり買うのやめますとかだとまだほほえましいんだけどね…

    274 22/05/18(水)03:17:09 No.928726675

    スレ画みたいに期待値と現実の差が大きかったら漏れなくお通夜だろうな…

    275 22/05/18(水)03:18:04 No.928726740

    石鑑定大会すき

    276 22/05/18(水)03:18:11 No.928726750

    秋田の美術館いったときに横山大観のやつあって思わず笑ってしまった これが本物ー!!

    277 22/05/18(水)03:19:09 No.928726819

    >https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/ranking_total.html 2億の青銅器はマジかよなったわ 蒼天航路で出てたのまんまだったもの

    278 22/05/18(水)03:19:14 No.928726823

    あれ値段ついた後買い手とか現れるものなんだろうか… とくに出張鑑定のやつ

    279 22/05/18(水)03:19:35 No.928726848

    これはイカ。

    280 22/05/18(水)03:20:10 No.928726892

    >スレ画みたいに期待値と現実の差が大きかったら漏れなくお通夜だろうな… 退職金で買いましたとか今日まで奥さんには内緒でしたとかだと目も当てられねえ

    281 22/05/18(水)03:20:57 No.928726959

    >https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/ranking_total.html どっから手に入れたんだよそれ…って言いたくなるものが多すぎる

    282 22/05/18(水)03:21:48 No.928727024

    自称目利きの持ってきた自慢の一品がゴミでもそういう人が家に大量に眠らせてる骨董品の中に本物のお宝紛れてたりするケースもあるのかな 確認のしようがなさそうだけど

    283 22/05/18(水)03:22:34 No.928727079

    >自称目利きの持ってきた自慢の一品がゴミでもそういう人が家に大量に眠らせてる骨董品の中に本物のお宝紛れてたりするケースもあるのかな >確認のしようがなさそうだけど 最近見て無いけど出張の蔵漁りはやってないのかな

    284 22/05/18(水)03:23:43 No.928727155

    マリリンモンローのおっぱいが触れてたんだよな…って思うとそりゃ2億だわ

    285 22/05/18(水)03:24:06 No.928727178

    >借金のカタシリーズはまだいい >退職金で買ったシリーズは悲しくなる 親父が定年退職した時何件かこれ買いませんか?って話がきたけどこの番組のおかげで全部断った言ってた

    286 22/05/18(水)03:24:07 No.928727179

    逆に最低額というかめちゃくちゃ怒られたのは2枚のギザ10を縦に切断して接着したものを両面とも裏のエラーコインとして持ち込んだやつだったかな これを作る行為自体が犯罪ですと鑑定人ブチギレてたのを見た記憶がある

    287 22/05/18(水)03:25:09 No.928727257

    なんか川で拾った仏像にえらい価値がついて新聞にも載ったこてかなったっけ

    288 22/05/18(水)03:25:56 No.928727308

    >最近見て無いけど出張の蔵漁りはやってないのかな 収録に無茶苦茶時間かかりそうだよね

    289 22/05/18(水)03:27:10 No.928727391

    >逆に最低額というかめちゃくちゃ怒られたのは2枚のギザ10を縦に切断して接着したものを両面とも裏のエラーコインとして持ち込んだやつだったかな >これを作る行為自体が犯罪ですと鑑定人ブチギレてたのを見た記憶がある 貨幣を故意に傷つけるのは普通に犯罪だから鑑定人の言う通りだ…論外すぎる…

    290 22/05/18(水)03:28:16 No.928727460

    あの硬貨依頼者がわざとやったの!?

    291 22/05/18(水)03:29:50 No.928727581

    保阪嘉内が持ってた賢治の手紙そんな高額だったか…

    292 22/05/18(水)03:30:35 No.928727641

    あの美術館にあるものと同じ○○ は何考えて持ち込んでんだよ 何考えて放送通してんだよ

    293 22/05/18(水)03:31:44 No.928727718

    そんなド級の馬鹿がやってきたら放送しなきゃ損じゃん?

    294 22/05/18(水)03:32:22 No.928727766

    >あの硬貨依頼者がわざとやったの!? さすがに本人だったら放送できなくない?!

    295 22/05/18(水)03:33:00 No.928727802

    本人じゃないってことにはなってたっぽいけどあんなの持ち込めるのは…

    296 22/05/18(水)03:33:31 No.928727843

    贋作三羽烏 池大雅 横山大観 谷文晁

    297 22/05/18(水)03:33:54 No.928727870

    エラーコインの偽造とかあるんだな 贋作師も色々なやつがいるなあ

    298 22/05/18(水)03:34:46 No.928727934

    退職金貰った人間に骨董売りつける知人は知人じゃねえな

    299 22/05/18(水)03:34:59 No.928727946

    横山大観の本物が出た回だけ集めた総集編とかないのかな

    300 22/05/18(水)03:35:24 No.928727974

    横山大観の時点ですさまじいフラグが立つからな…

    301 22/05/18(水)03:36:19 No.928728046

    >横山大観の時点ですさまじいフラグが立つからな… 出張鑑定団だと司会者があっ…って雰囲気出すレベルです

    302 22/05/18(水)03:36:53 No.928728088

    露骨なエラー貨幣って出所の時点で大分やばいやつじゃない?

    303 22/05/18(水)03:45:31 No.928728618

    〔通貨偽造等の犯罪に対する処罰の例〕 通貨偽造・通貨変造罪(刑法第148条第1項) → 無期又は3年以上の懲役

    304 22/05/18(水)03:47:09 No.928728708

    >自称目利きの持ってきた自慢の一品がゴミでもそういう人が家に大量に眠らせてる骨董品の中に本物のお宝紛れてたりするケースもあるのかな >確認のしようがなさそうだけど 小さい号の絵画を集めるのが趣味のおじさんの家が宝の山だったのは覚えてる

    305 22/05/18(水)03:47:43 No.928728744

    https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html >明らかに偽造。10円硬貨を切って貼り合わせた物。側面のギザギザがずれている。こうした現行貨幣の加工は犯罪であり罰せられる。 ひどすぎる…

    306 22/05/18(水)03:47:57 No.928728756

    >露骨なエラー貨幣って出所の時点で大分やばいやつじゃない? そういやエラーやゾロ目を捌いてたのが内部の奴らで捕まってたのいたな

    307 22/05/18(水)03:48:17 No.928728777

    ちゃんと見初めて半年くらいだけどガレのとかガラス細工好き 逆に良さがわからないのは棟方志功の版画

    308 22/05/18(水)03:51:41 No.928728956

    なんとか天目茶碗だっけ あれ結局本物って事でいいのかな

    309 22/05/18(水)03:53:10 No.928729030

    古いブリキのおもちゃとか打率高いよね まあ偽物ってこともないだろうからだけど

    310 22/05/18(水)03:55:00 No.928729122

    名前忘れたけど江戸時代の鷹とか動物で有名な人の絵 大体偽物だけど偽物ってやっぱオーラがあるよね ダメな感じの

    311 22/05/18(水)03:57:17 No.928729235

    いい度胸してますね~ 冥途の土産にでもなすってください

    312 22/05/18(水)04:04:16 No.928729554

    >あの美術館にあるものと同じ○○ >は何考えて持ち込んでんだよ 確か飛龍が沈没する所を描いた絵だったと思うけど 何年か前に持ち込まれた方も本物だったパターンを見た記憶がある

    313 22/05/18(水)04:07:30 No.928729694

    0円だった事って他にはないの?

    314 22/05/18(水)04:09:05 No.928729757

    本人から貰ってるの確定してるやつはそれはそれでずるい

    315 22/05/18(水)04:10:55 No.928729854

    犯罪レベルの詐欺より昔のブリキの玩具鑑定のほうが楽しくていいな…

    316 22/05/18(水)04:12:23 No.928729932

    オモチャはパチモノでも価値あったりするよね

    317 22/05/18(水)04:16:42 No.928730120

    公式のネットオークションで落とした物の金額知りたいってだけで持ってこられたのがこちらです https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20220104/04.html

    318 22/05/18(水)04:20:55 No.928730291

    側面のギザギザがズレてるとか雑すぎてダメだった

    319 22/05/18(水)04:21:50 No.928730327

    おもちゃは年数で価値が出るって当時思ってもいなかったような年代のものだとちょっと面白い 1960年あたりまで

    320 22/05/18(水)04:21:50 No.928730328

    もしかして壷とか茶器とか掛け軸のニセモノつかまされるより 現役アスリート追ってたほうが値段つくのか

    321 22/05/18(水)04:23:48 No.928730411

    >もしかして壷とか茶器とか掛け軸のニセモノつかまされるより >現役アスリート追ってたほうが値段つくのか 上のユニフォーム1000万だったからな

    322 22/05/18(水)04:24:56 No.928730465

    ポケモンカードの奴は家族で大会出ないと貰えないプロモとかあってしっかり保存してる辺り親の方がハマったのかな…ってなった

    323 22/05/18(水)04:27:11 No.928730561

    >ポケモンカードの奴は家族で大会出ないと貰えないプロモとかあってしっかり保存してる辺り親の方がハマったのかな…ってなった 知り合いに高限定額配布品目当てでそういうイベント参加する親いるよ 子供が引いたカードにも金の話するから子供も高いから売ろうって考え方感染ってた

    324 22/05/18(水)04:28:38 No.928730617

    本物でも偽物でもとりあえず出せるだけの財政ではあったんだから うらやましいなって思う

    325 22/05/18(水)04:29:44 No.928730663

    大体お馴染みの作者の名前が出てきたらいつもの流れ

    326 22/05/18(水)04:31:05 No.928730734

    >知り合いに高限定額配布品目当てでそういうイベント参加する親いるよ >子供が引いたカードにも金の話するから子供も高いから売ろうって考え方感染ってた いや最近こそそうだけど鑑定団に出てた親子ガルーラのある頃って今よりTCGとか全然広まってない頃の奴じゃん? その上で綺麗に保存して取っておこうってなるのなかなか先見の明があるなあって

    327 22/05/18(水)04:32:44 No.928730803

    >そういやエラーやゾロ目を捌いてたのが内部の奴らで捕まってたのいたな 勝手に弾いてくれるのからレアなのを捌くだけなんだからそりゃ楽だな…

    328 22/05/18(水)04:33:31 No.928730830

    現代に近い物ほど面白味はないな

    329 22/05/18(水)04:36:55 No.928730969

    >>現役アスリート追ってたほうが値段つくのか >上のユニフォーム1000万だったからな そういえば昔出張鑑定の流れで野球選手達が出た事有ったが 岩隈本人がWBC優勝の試合で着てたユニフォームを出したのは卑怯だそれと思った

    330 22/05/18(水)04:37:28 No.928730997

    >現代に近い物ほど面白味はないな ロマンはないけど子供の頃適当に雑に扱ってたポケモンカードとか遊戯王カードとか すごい値段ついてる話きくと過去にもどりたい

    331 22/05/18(水)04:39:19 No.928731077

    子供の頃に記憶そのままに戻ったら1万程度で手に入るブラックロータス買い集めるぞ

    332 22/05/18(水)04:40:25 No.928731137

    みんな雑に扱ってたからこそ価値が出たとも言えるから痛し痒し

    333 22/05/18(水)04:40:47 No.928731150

    >子供の頃に記憶そのままに戻ったら1万程度で手に入るブラックロータス買い集めるぞ 偽造品ですね 大切になさってください

    334 22/05/18(水)04:44:00 No.928731296

    子供の財力じゃ無理だろ

    335 22/05/18(水)04:44:06 No.928731305

    実家に明治時代だかに画家を家に泊めた際に描かれた下書きらしき掛け軸が有ったが その画家マイナーなので調べると10万も行かん値段で売られてたからわりと安そうだ エピソード的には明治天皇に見せるために描いた絵の下書きとかでそこそこ面白味は有ったが

    336 22/05/18(水)04:44:09 No.928731308

    昔のロータスなら偽造もクソもないんじゃ

    337 22/05/18(水)04:52:54 No.928731619

    >昔のロータスなら偽造もクソもないんじゃ ロータスは昔から偽造品だらけだ

    338 22/05/18(水)04:53:53 No.928731649

    掛け軸は正真正銘本物でそこそこ有名な人でも100万行かなかったりするし実は相場自体かなり安い 掛け軸ってなんか高そうなイメージあるのにね

    339 22/05/18(水)04:55:44 No.928731717

    本物だけけど鑑定人の目利きを確かめてやるぜゲヘヘ!って持ち主が作者の銘をわざと削って持ち込んだ事例とかあったよね 中島誠之助がマジでブチギレてた 勿論試されたことじゃなくて銘を削ったことに

    340 22/05/18(水)04:56:16 No.928731733

    番組で見つかった真作っぽい曜変天目茶碗の件って結局どうなったの

    341 22/05/18(水)04:57:09 No.928731776

    >番組で見つかった真作っぽい曜変天目茶碗の件って結局どうなったの 持ち主が粘着され続けてもう関わりたくないです…って研究機関から引き上げた

    342 22/05/18(水)04:57:25 No.928731789

    >本物だけけど鑑定人の目利きを確かめてやるぜゲヘヘ!って持ち主が作者の銘をわざと削って持ち込んだ事例とかあったよね >中島誠之助がマジでブチギレてた >勿論試されたことじゃなくて銘を削ったことに 邪悪すぎる…

    343 22/05/18(水)04:57:53 No.928731810

    >本物だけけど鑑定人の目利きを確かめてやるぜゲヘヘ!って持ち主が作者の銘をわざと削って持ち込んだ事例とかあったよね そんな回あるんだ…

    344 22/05/18(水)04:57:57 No.928731814

    残念ながら曜変天目はまぁあり得ないと思う… 粘着してた自称曜変天目専門家のおっさんが変な人過ぎてアレだけど

    345 22/05/18(水)04:58:54 No.928731856

    鑑定士ブチギレ回だと出張お宝鑑定団で直前にその辺のおもちゃ屋さんで買ってきたスターウォーズの人形を出した回とか

    346 22/05/18(水)05:04:47 No.928732101

    チャー研の当時品グッズとかもしあったら変な値が付きそう

    347 22/05/18(水)05:05:52 No.928732158

    >鑑定士ブチギレ回だと出張お宝鑑定団で直前にその辺のおもちゃ屋さんで買ってきたスターウォーズの人形を出した回とか クソバカ過ぎる…

    348 22/05/18(水)05:06:18 No.928732173

    >本物だけけど鑑定人の目利きを確かめてやるぜゲヘヘ!って持ち主が作者の銘をわざと削って持ち込んだ事例とかあったよね >中島誠之助がマジでブチギレてた >勿論試されたことじゃなくて銘を削ったことに まるで猿作品みてえな事しやがる

    349 22/05/18(水)05:09:19 No.928732281

    一万円でも値段つくんだってのは結構ある

    350 22/05/18(水)05:11:04 No.928732355

    ・借金のカタに貰った ・奥様の反対を押し切り購入 ・掛け軸 これは大体察する

    351 22/05/18(水)05:11:54 No.928732391

    >本物だったけど転売防止の規定があって安値の価値しかつかないってパターンもあったな オスカー像だな 本物なのは間違いないが表立って売ると捕まるのでアカデミー賞の協会に1ドルで買い取ってもらうしかないなので鑑定価格1ドル 恐らく鑑定団で一番安かったやつ

    352 22/05/18(水)05:17:30 No.928732632

    車やバイクが出る時は大体パーツ無くなってるオリジナルと違う部品で補修されてるで何とも言えない結果に

    353 22/05/18(水)05:22:34 No.928732849

    本物だけど市場的に最近人気ないから鑑定額安いってのもあったな

    354 22/05/18(水)05:25:36 No.928732974

    相場だからね ここ数年中国で人気なので値段が何倍にもなってますとか偶に聞くよね

    355 22/05/18(水)05:41:45 No.928733629

    >本物なのは間違いないが表立って売ると捕まる どういうこと!?オスカー像を転売しちゃいけない法律でもあるの!?

    356 22/05/18(水)05:43:46 No.928733695

    偽造10円玉 0円(犯罪) https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20120807/06.html

    357 22/05/18(水)05:51:47 No.928734034

    好きなやつ貼る https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/smp/kaiun_db/otakara/20170228/05.html

    358 22/05/18(水)05:52:37 No.928734067

    50年前にこの辺りに隕石が落ちたという話を聞いたことがある!2時間かけて拾いました! ただの石ですねぇ2時間かけたその熱意に100円! もあった

    359 22/05/18(水)05:54:17 No.928734148

    ゲストが持ってきた品は大体高額品だが高橋克実が持ってきた本は250円

    360 22/05/18(水)05:56:22 No.928734238

    依頼者が無知で雑に扱ってる系の話はイライラする 祖父の遺品整理してたらいっぱい出てきたから適当に安く一個売ってみたらめっちゃ感謝されたから気になって調べてみたら超お高いレア品で全部揃ってればとんでもない値がついたのに……みたいなやつとか

    361 22/05/18(水)06:08:29 No.928734705

    悪いのは無知な依頼者じゃなくて遺族に貴重さを理解させなかった祖父だろそれ

    362 22/05/18(水)06:11:10 No.928734828

    >ゲストが持ってきた品は大体高額品だが高橋克実が持ってきた本は250円 ブックオフかな

    363 22/05/18(水)06:14:21 No.928734958

    借金のカタにはそもそも貸した時点で諦めてるんじゃねえかな…金に余裕があるからこそそんなことできるわけだし

    364 22/05/18(水)06:15:08 No.928734999

    >依頼者が無知で雑に扱ってる系の話はイライラする >祖父の遺品整理してたらいっぱい出てきたから適当に安く一個売ってみたらめっちゃ感謝されたから気になって調べてみたら超お高いレア品で全部揃ってればとんでもない値がついたのに……みたいなやつとか 理解のない人の元にあるよりもちゃんと価値を理解している人の手元に置いてある方が幸せだよ

    365 22/05/18(水)06:16:05 No.928735050

    鑑定額が高かろうが素人が売ろうとしたら足許見られて安く買いたたかれそう

    366 22/05/18(水)06:23:13 No.928735391

    祖母の知り合いが出てたけど30万円台だったからよかった

    367 22/05/18(水)06:31:49 No.928735838

    鑑定団側が間違えてる場合もあるので…… 茶碗かなんか間違えた鑑定したケースもあった

    368 22/05/18(水)06:34:03 No.928735965

    学園祭