虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/18(水)00:44:07 ペペロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/18(水)00:44:07 No.928701480

ペペロンチーノに一家言ある「」が多いなか こだわりのオリーブオイルもそれぞれあると思うんだけど 今夜だけこっそり教えて欲しい

1 22/05/18(水)00:44:24 No.928701553

アンチョビをほんのちょっぴり入れる

2 22/05/18(水)00:44:55 No.928701690

シャウエッセンを入れる

3 22/05/18(水)00:45:12 No.928701790

どうしてもつらい時であればニンニクを大量に摂取してもよい

4 22/05/18(水)00:45:37 No.928701916

今日なんかでオリーブオイルにわさびとかしただけがうまいとか読んだ そのうちやってみる

5 22/05/18(水)00:45:41 No.928701938

誰もオリーブオイルの話してなくてびっくりしたわ

6 22/05/18(水)00:45:50 No.928701980

たまに椿油使う

7 22/05/18(水)00:45:56 No.928702009

サラダ油

8 22/05/18(水)00:46:18 No.928702106

コンソメ顆粒ちょろっと入れちゃう

9 22/05/18(水)00:46:39 No.928702205

近所のスーパーで売ってるボスコ雑に使ってるだけだし…

10 22/05/18(水)00:47:52 No.928702565

ニンニク!唐辛子!オイル!うめぇ!って感じで雰囲気で食ってるからなんでもいい

11 22/05/18(水)00:48:11 No.928702676

乳化がよくわからないから雰囲気でやってる

12 22/05/18(水)00:48:21 No.928702719

普段遣いで消費ペース考えたら1本2k~4kぐらいの範囲でいいのないだろうか?

13 22/05/18(水)00:48:23 No.928702727

最後に胡麻油垂らしちゃう

14 22/05/18(水)00:48:23 No.928702729

こだわりのオリーブオイルを教えてってスレなのに みんな聞いてないこだわり語り出してて駄目だった

15 22/05/18(水)00:48:36 No.928702787

ベースに使うのはイオンPBの安くて量多いやつ 最後にちょっとだけいいめのEXV垂らす

16 22/05/18(水)00:49:01 No.928702902

コレ用にトリュフオイル買ったけど全然つかいきらねえ!

17 22/05/18(水)00:49:43 No.928703127

うどんでやっても結構いける

18 22/05/18(水)00:50:03 No.928703201

>こだわりのオリーブオイルを教えてってスレなのに >みんな聞いてないこだわり語り出してて駄目だった そこまで拘らなくても旨く作れるならそれに越したことないんだ

19 22/05/18(水)00:50:22 No.928703298

フライドオニオンも作っちゃう

20 22/05/18(水)00:51:12 No.928703534

そんな考えてないけどペットボトルより瓶の方が良いって聞いてから従ってる

21 22/05/18(水)00:51:24 No.928703592

オリーブオイルは拘ると面倒くさい ベリオが好きだけど売ってない

22 22/05/18(水)00:51:31 No.928703624

youtubeで見たプロの動画で知ったんだけど 加熱すると風味変わるからエクストラバージンオイル使うの勿体ないって言うけど それはそれとしてEXVのほうがとろみがあってソースになりやすいので できるだけ安いEXVを使うのがいい 仕上げの香りづけで使うのがちゃんとしたオイル

23 22/05/18(水)00:51:32 No.928703634

実際メーカーによってどれくらい違うもんなのだろうか

24 22/05/18(水)00:51:52 No.928703739

>サラダ油 俺もこれ 最後にオリーブオイルちょっとかける

25 22/05/18(水)00:52:06 No.928703824

くそっペペロン作ってくる!

26 22/05/18(水)00:52:37 No.928704007

ボスコでいいよ

27 22/05/18(水)00:52:43 No.928704043

ニンニク炒めるときは白胡麻油が良いと本で読んだ

28 22/05/18(水)00:52:49 No.928704068

にんにくととうがらしの風味つける油はなんでもよくて お高いオリーヴオイルは出来上がったペペロンにかけるだけでいいのか 良いことを聞いた

29 22/05/18(水)00:53:06 No.928704154

食う時にオリーブオイルっぽい匂いすればいいんだ位の雑な使い方!

30 22/05/18(水)00:53:15 No.928704195

オリーブオイルは大抵偽物みたいな話よく聞くけど ボスコとかの日本のメジャーなブランドのやつでもそうなの?

31 22/05/18(水)00:53:50 No.928704367

どうして俺は軽油なんて入れてしまったんだろうな…

32 22/05/18(水)00:54:09 No.928704454

どのみち加熱で匂い飛んじゃうしにんにくと唐辛子の香味の方が強いので

33 22/05/18(水)00:54:24 No.928704527

肉のハナマサで売ってるポマース

34 22/05/18(水)00:54:33 No.928704575

なんか適当にエクストラバージンって書いてある奴を使えばええ!

35 22/05/18(水)00:55:24 No.928704789

加熱するときエクストラバージンは良くないって聞いたけどなにがよくないかわかんない!!! おいしい

36 22/05/18(水)00:56:42 No.928705134

エクストラバージンの必要性が薄いことはあれど敗北はないからこれでいいよ

37 22/05/18(水)00:57:13 No.928705264

にんにく唐辛子塩コショウのみでベーコンとかキャベツは入れないのが俺のこだわり

38 22/05/18(水)00:57:16 No.928705274

エクストラバージンは加熱しない方がいいってのは 「加熱したら風味が飛んじゃうからもったいない」ってことなのか 「エクストラバージンは加熱したら不味くなる」ってことなのかどっちなの?

39 22/05/18(水)00:57:28 No.928705343

キャベツと舞茸たっぷり入れてニンニクはきざみにんにくの瓶のやつを使うとハイボールに合う

40 22/05/18(水)00:57:32 No.928705349

>加熱するときエクストラバージンは良くないって聞いたけどなにがよくないかわかんない!!! >おいしい よくないっつうか加熱するなら香り飛ぶからエクストラバージン使うのは勿体ないってだけじゃないの

41 22/05/18(水)00:57:50 No.928705418

ふりかけの炒りパン粉作る時はEXVが良かったことをほうこくします

42 22/05/18(水)00:58:04 No.928705467

こしょう入れるのか

43 22/05/18(水)00:58:04 No.928705468

パスタには醤油よりもナンプラーを垂らせ

44 22/05/18(水)00:58:12 No.928705507

>にんにく唐辛子塩コショウのみでベーコンとかキャベツは入れないのが俺のこだわり コショウも入れないなあ

45 22/05/18(水)00:58:33 No.928705598

ジャンボニンニク多めに使ってゆっくり加熱するのが好き

46 22/05/18(水)00:58:40 No.928705628

ここでカットトマトをぶち込みます

47 22/05/18(水)00:59:03 No.928705727

>エクストラバージンは加熱しない方がいいってのは >「加熱したら風味が飛んじゃうからもったいない」ってことなのか >「エクストラバージンは加熱したら不味くなる」ってことなのかどっちなの? 香りが飛んじゃう方 加熱で不味くなるということはない

48 22/05/18(水)00:59:31 No.928705841

>ここでカットトマトをぶち込みます アラビアータできた!

49 22/05/18(水)01:00:28 No.928706115

>>エクストラバージンは加熱しない方がいいってのは >>「加熱したら風味が飛んじゃうからもったいない」ってことなのか >>「エクストラバージンは加熱したら不味くなる」ってことなのかどっちなの? >香りが飛んじゃう方 >加熱で不味くなるということはない じゃああんまり気にしなくていいか… というかボスコとかの普通のオリーブオイルなら エクストラバージンも二番絞りもほとんど値段変わんなくない?

50 22/05/18(水)01:00:48 No.928706201

風味的には加熱用のオイルはオリーブですらなくていいんだけど 粘度がある油でとろっとしたソースになったほうがいいので でかいペットボトルのやっすいエクストラバージンを加熱して 仕上げに瓶入りの高い奴かけるのが最適解

51 22/05/18(水)01:01:51 No.928706501

できたら最後にしおこんぶパラパラかけて塩味をつける おいしい!

52 22/05/18(水)01:01:51 No.928706502

エクストラバージンは完成した後の追いオイルにでもしろというのか

53 22/05/18(水)01:01:52 No.928706508

朝からニンニクをキメることが決定されてしまった

54 22/05/18(水)01:01:58 No.928706529

一般的な縦に開閉するキャップのやつはしばらく使ってるとぬるぬるしてきてなんか嫌だから蓋を回すタイプのやつにしてる

55 22/05/18(水)01:02:10 No.928706594

めんどくせえ!俺は加熱にも最後の香り付けにも全部同じEXオリーブオイルを使うぜ!

56 22/05/18(水)01:02:35 No.928706720

エクストラバージンはフランスパンにちょっと振りかけて食うとおいちい

57 22/05/18(水)01:02:42 No.928706755

でっけぇやすいオリーブオイルは何か怪しいから買ってない

58 22/05/18(水)01:02:47 No.928706783

この時間帯にペペロンのレシピについて議論するスレとかギルティじゃない?

59 22/05/18(水)01:02:53 No.928706803

>エクストラバージンは完成した後の追いオイルにでもしろというのか サラダに使うのも大体そんな感じの使い方

60 22/05/18(水)01:02:56 No.928706824

おとんと一時期ペペロンチーノ対決してたけど最終的にどっちも和風キノコパスタになったけど美味いからいいやと思った

61 22/05/18(水)01:03:15 No.928706901

乳化するときにめんつゆちょっと入れてもうまい 俺がめんつゆが好きなだけなのかもしれない

62 22/05/18(水)01:03:24 No.928706936

追いオリーブは極めて理に適っている

63 <a href="mailto:ごま油">22/05/18(水)01:03:24</a> [ごま油] No.928706937

ごま油

64 22/05/18(水)01:03:27 No.928706947

オリーブオイルは身体にいいとされている だからいくら摂取してもいい(ドバァ

65 22/05/18(水)01:03:53 No.928707070

今はもう糖質だらけの麺のペペロンチーノは古いんだ 最近は野菜のペペロンチーノが流行っている…

66 22/05/18(水)01:04:05 No.928707121

>乳化するときにめんつゆちょっと入れてもうまい >俺がめんつゆが好きなだけなのかもしれない めんつゆでもかつおだし顆粒でも照り焼きのタレでも美味いよ キノコ入れるともっと美味いよ 和風キノコパスタできた!

67 22/05/18(水)01:04:09 No.928707138

瓶の口がすっげぇ細いやつがあったんだけど多分あれドレッシングみたいにかけろってことなんだろうな

68 22/05/18(水)01:04:12 No.928707159

なぜか男が熱くなる料理それがアーリオオーリオペペロンチーノ

69 22/05/18(水)01:04:52 No.928707330

一回でにんにく何粒いれる?

70 22/05/18(水)01:04:55 No.928707342

>誰もオリーブオイルの話してなくてびっくりしたわ そんな差がわからない… 安かったのを適当に買ってる…

71 22/05/18(水)01:05:08 No.928707398

イタリア人が作る本場のアーリオオーリオ みたいなのをつべで見てレシピまんま再現したけど塩味が圧倒的に足らなかった…

72 22/05/18(水)01:05:22 No.928707474

>一回でにんにく何粒いれる? 1粒スライス1粒クラッシュ

73 22/05/18(水)01:06:02 No.928707661

塩味が足らない?じゃあ次は塩を倍入れよう

74 22/05/18(水)01:06:21 No.928707732

これ https://www.amazon.co.jp/dp/B007UWN2VU/

75 22/05/18(水)01:06:44 No.928707819

なんかすごくいいオリーブオイルもらったから仕上げに入れてる

76 22/05/18(水)01:07:03 No.928707907

土俵入りのつもりで塩を入れなさい

77 22/05/18(水)01:07:04 No.928707910

>一回でにんにく何粒いれる? ハンディミキサーで2~3片ドロドロになるまでやってから1/3を最初に鷹の爪と炒めて風味づけに使って残り2/3は出来上がったのものに絡めて食う くっせ…

78 22/05/18(水)01:07:09 No.928707939

ペペロンチーノ用ににんにくのオイル漬けを去年の12月に作ったけど全然使ってない…

79 22/05/18(水)01:07:10 No.928707942

唐辛子のチューブで代用してたけどやっぱり普通の唐辛子で作る方が美味しい気がする

80 22/05/18(水)01:07:20 No.928707975

本格レシピはうまあじが無さすぎるのでいつも味の素使ってすまない でも入れないわけにはいかない

81 22/05/18(水)01:07:40 No.928708063

いつも日清だけどモニーニっての買ってみた エクストラの方は違いよくわからんけどピュアの方は結構違う気がする どっちがいいとかはわからん

82 22/05/18(水)01:07:43 No.928708073

オリーブ油は冬に固まって使いづらいので我が家ではキャノーラ油を使う事にしている どうせ油の香りなんてニンニクの匂いが強いから誤差みたいな物

83 22/05/18(水)01:07:50 No.928708104

塩味が足りないのは多分茹で汁に塩入れてなかったからだと思う 大抵のシェフは1-2%くらいの塩分濃度のお湯で茹でてるみたいだよ

84 22/05/18(水)01:07:55 No.928708122

美味しく食べられればなんでも ええ!

85 22/05/18(水)01:08:37 No.928708297

オイルにじっくりにんにくと唐辛子の香味移して 玉ねぎピーマンギョニソケチャップを入れて煮詰める

86 22/05/18(水)01:08:40 No.928708313

ニンニクなんてチューブのやつでいいんだよ

87 22/05/18(水)01:09:01 No.928708404

ニンニクを死ぬほど入れろ

88 22/05/18(水)01:09:08 No.928708437

>オイルにじっくりにんにくと唐辛子の香味移して > >玉ねぎピーマンギョニソケチャップを入れて煮詰める うめー!ナポリタンうめー!

89 22/05/18(水)01:09:08 No.928708440

>これ これ中身もしかして小分けにされて売られてるやつ? でかいのあるんだな…

90 22/05/18(水)01:09:36 No.928708568

俺はゆであがった麺に油まぶしてくっつかないようにしろって最初に本で読んだので以降それに従ってる オリーブオイルはこだわってないので業務スーパーとかにあるとにかく量があって安いやつ サラダ油にオリーブオイル混合した風味油でもいいとは思う

91 22/05/18(水)01:10:06 No.928708688

ギョムスのエクストラバージンもポスコも同じよ

92 22/05/18(水)01:10:57 No.928708895

日本のエクストラヴァージンオリーブオイルはエクストラヴァージンじゃないみたいなこと言う奴しゃらくせえ

93 22/05/18(水)01:11:07 No.928708937

ニンニクと唐辛子からじっくりと抽出する うまい!気管に入ってむせる!

94 22/05/18(水)01:11:07 No.928708941

いや普段から塩多すぎる生活を見直すいい機会じゃあないか 経験上10日あまり野菜ジュースだけで過ごすとお外で何喰っても塩辛くなるぜ

95 22/05/18(水)01:11:14 No.928708969

オリーブオイルのオススメは瓶だったとしてもプラキャップがかんたんに外せで分別が楽なもの

96 22/05/18(水)01:11:55 No.928709121

瓶はめんどくさいからな…

97 22/05/18(水)01:12:04 No.928709150

>ギョムスのエクストラバージンとポマスも同じ……?ではないと信じたい

98 22/05/18(水)01:12:04 No.928709151

オリーブオイルの風味がちょっと苦手で 塩とか粉にんにくとか入れないとうえーってなっちゃう

99 22/05/18(水)01:12:07 No.928709162

>>これ >これ中身もしかして小分けにされて売られてるやつ? >でかいのあるんだな… そうなの中身はキューピーの瓶のやつ これ一本で面倒なニンニク炒めとか全部飛ばせるからめちゃ楽でうめえ

100 22/05/18(水)01:12:10 No.928709174

ニンニクはうまく揚げれば臭いは気にしないものとするので大量に入れよう 辛いの大丈夫なら馬鹿みたいに唐辛子いれよう あとは100円ショップのアンチョビにベーコン それだけでいい

101 22/05/18(水)01:13:23 No.928709450

くそっペペロン作ってきた!

102 22/05/18(水)01:13:37 No.928709488

>オリーブオイルの風味がちょっと苦手で >塩とか粉にんにくとか入れないとうえーってなっちゃう 匂いダメならサラダ油で作っちゃってもいいんだ なんか本場のおばあちゃん料理だと平然とサラダ油ベースで作ることあるとか…

103 22/05/18(水)01:13:47 No.928709519

サイゼで買えるやつはいいやつなんだろうか

104 22/05/18(水)01:13:55 No.928709551

にんにくはみじん切りにしたものを瓶に入れてオリーブオイル漬けしておくとペペロンチーノするときすごい楽なのでおすすめ

105 22/05/18(水)01:13:57 No.928709560

ポマスオイルでうまいの作れないかな

106 22/05/18(水)01:13:58 No.928709561

さっきパン食っちゃったからなあ 明日作ろう

107 22/05/18(水)01:14:51 No.928709764

アンチョビたけーしちょっとだけ使いにくいしで醤油入れる

108 22/05/18(水)01:15:08 No.928709832

>にんにくはみじん切りにしたものを瓶に入れてオリーブオイル漬けしておくとペペロンチーノするときすごい楽なのでおすすめ 腐らない?

109 22/05/18(水)01:15:40 No.928709952

乾燥のにんにくスライスを揚げれば簡単にカリカリになるのでおすすめ

110 22/05/18(水)01:16:32 No.928710160

リュウジのおっさんの作り方をいつもやってる

111 22/05/18(水)01:16:36 No.928710179

>腐らない? オイル漬けって昔からの保存方じゃない?

112 22/05/18(水)01:16:43 No.928710199

>アンチョビたけーしちょっとだけ使いにくいしで醤油入れる そこでナンプラーよ 常備すればガパオライスも食べ放題だ

113 22/05/18(水)01:17:21 No.928710344

既製品のソースをかけて喰う!うまい! 辛味が足りないのでデスソースで補う!からい!

114 22/05/18(水)01:17:56 No.928710471

>腐らない? バリバリ保つ

115 22/05/18(水)01:18:38 No.928710631

プラ容器に入った格安のオリーブオイルを使ったら具合悪くなったから大人しくボスコ買ったほうがいい

116 22/05/18(水)01:18:52 No.928710681

>デスソース いつのまにかコスタリカ製からアメリカ製に変わって辛味が弱くなった気がするなあ

117 22/05/18(水)01:19:15 No.928710779

なんにでもあう卵だがにんにくだけはダメだと思う

118 22/05/18(水)01:20:05 No.928710953

最強に意識が低まった時は3分早茹でパスタにSBのペペロンチーノソースがたまらない

119 22/05/18(水)01:20:46 No.928711120

>腐らない? 油に漬かってる間は平気 油が減ってニンニクが空気に触れるようになったら腐るので取り出すべき 油の継ぎ足しはNG

120 22/05/18(水)01:21:18 No.928711247

>最強に意識が低まった時は3分早茹でパスタにSBのペペロンチーノソースがたまらない それにハサミで切ったウインナーを一緒に茹でて喰うのが俺だ…

121 22/05/18(水)01:22:24 No.928711458

>なんにでもあう卵だがにんにくだけはダメだと思う 最近話題の麻薬卵にんにく入ってるけどめっちゃ合うしそこにコガシにんにく入った食べラーのっけるともっとあうよ

122 22/05/18(水)01:23:13 No.928711633

乳化させんな

123 22/05/18(水)01:24:14 No.928711866

でもにんにく油で揚げ気味に目玉焼き作るの美味しいよ

124 22/05/18(水)01:24:15 No.928711874

ごま油で作ったペペロンチーノ美味しいよ 塩の代わりに醤油で味を整える

125 22/05/18(水)01:24:30 No.928711926

昔ゆで汁にそこまで塩入れずソースにもゆで汁入れなかった時期は安定しなかったなぁ 塩入れて最後にもゆで汁結構入れると安定するようになった

126 22/05/18(水)01:24:51 No.928711997

サイゼリヤで持ち帰り販売してるエクストラバージンを最後にぶっかけてる サイゼのオリーブオイルマジで美味い オイルというかオリーブの果汁ジュースみたいな感覚

127 22/05/18(水)01:25:08 No.928712056

>なんにでもあう卵だがにんにくだけはダメだと思う ちゃんとにんにくinカルボナーラとかもあるぞ 入ってない方が好みだが

128 22/05/18(水)01:25:16 No.928712086

オリーブオイルより仕上げに入れてるドライオリーブ塩のオリーブみが強い

129 22/05/18(水)01:25:48 No.928712200

ニンニクでトマト焼いて卵落とすのめちゃうまいのに

130 22/05/18(水)01:27:47 No.928712629

>ごま油で作ったペペロンチーノ美味しいよ >塩の代わりに醤油で味を整える もう邪道でいいやってときはオリーブオイルでも醤油入れるわ…

131 22/05/18(水)01:27:51 No.928712653

アンチョビをオイルごと一缶使う

132 22/05/18(水)01:28:35 No.928712804

オリーブオイルはしっかり使いたい派だけどブランドは特にこだわりない

133 22/05/18(水)01:28:47 No.928712842

オリーブオイルについて語って!ってスレで特に具体的に出てこないあたり 要するにオリーブオイルは何でもいいんだな…

134 22/05/18(水)01:29:35 No.928713002

オリーブオイルは熱通しちゃうなら正直どれでも変わらないかなって…

135 22/05/18(水)01:29:47 No.928713041

てきとうで ええ!

136 22/05/18(水)01:30:11 No.928713132

>オリーブオイルについて語って!ってスレで特に具体的に出てこないあたり >要するにオリーブオイルは何でもいいんだな… 気にするなら仕上げ用のは良いの買うといいかも 最初に使うのはどうせ香り飛んじゃうからエクストラバージンじゃなくて良いって人も居るし

137 22/05/18(水)01:30:19 No.928713156

なんかプロはピュアとエキストラバージン使い分けてるど一般家庭で両方買うのもなってなる

138 22/05/18(水)01:30:34 No.928713203

オリーブオイルの風味つけたいなら完成品にぶっ掛ければいいだけの話だからな

139 22/05/18(水)01:30:39 No.928713219

何となくアンチョビ買ってきたけどどう使えばいいかわからん!

140 22/05/18(水)01:30:50 No.928713256

プロはコストシビアに考えないとだしねえ

141 22/05/18(水)01:31:04 No.928713293

これからきっと熱くなると信じてるのでオススメの冷製ペペロンチーノのレシピを教えて

142 22/05/18(水)01:31:05 No.928713295

別に使い分けるほど高くもないしなエクストラ処女…

143 22/05/18(水)01:31:12 No.928713314

>何となくアンチョビ買ってきたけどどう使えばいいかわからん! 吸え

144 22/05/18(水)01:31:18 No.928713334

エクストラバージンは加熱すると苦くなるから生食用だよ

145 22/05/18(水)01:31:50 No.928713435

>これからきっと熱くなると信じてるのでオススメの冷製ペペロンチーノのレシピを教えて 冷凍ペペロンチーノのおすすめかと思ってしまった

146 22/05/18(水)01:31:57 No.928713451

>エクストラバージンは加熱すると苦くなるから生食用だよ うるせえ!わかんねえ!うめえ!

147 22/05/18(水)01:31:57 No.928713454

エクストラバージンってなんでエクストラバージンっていうの?

148 22/05/18(水)01:32:07 No.928713483

>冷製ペペロンチーノ 初めて聞いた うまいの?

149 22/05/18(水)01:32:29 No.928713535

正直向こうでも醤油や出汁が簡単に安く手に入る環境だったら入れてたと思う

150 22/05/18(水)01:32:29 No.928713539

オリーブオイルは冷製パスタで生で使ったら青臭いなって…

151 22/05/18(水)01:32:47 No.928713588

油は実家にもらったでかいエクストラバージンオイルとごま油だけでまかなってる パンにマーガリンとか欲しい時はオリーブオイルに塩混ぜてる

152 22/05/18(水)01:33:04 No.928713642

>エクストラバージンってなんでエクストラバージンっていうの? 最初に絞った部分だけをエクストラって言うらしい 一般に出回ってるのは名前だけらしいが

153 22/05/18(水)01:33:13 No.928713686

>正直向こうでも醤油や出汁が簡単に安く手に入る環境だったら入れてたと思う アンチョビは出汁みたいなもんだから入れてるようなもんだと思う

154 22/05/18(水)01:33:14 No.928713688

>エクストラバージンってなんでエクストラバージンっていうの? 大吟醸みたいなもんだろ

155 22/05/18(水)01:33:38 No.928713760

醤油とかつおだし粉末で味つけたペペロンチーノうめえ!

156 22/05/18(水)01:33:38 No.928713761

荒くみじん切りにしたにんにくとオイルサーディンを軽く浸るくらいの量のオリーブオイルで火を通したあと軽く塩を入れて茹でたパスタを入れて仕上げたらうまかった

157 22/05/18(水)01:33:43 No.928713773

スーパーで売ってるようなエクストラバージンなら雑にでもなんでも使えるけど ちょっとお高いやつは確かに加熱用とは分けたくなるな

158 22/05/18(水)01:34:31 No.928713921

>エクストラバージンは加熱すると苦くなるから生食用だよ そんなこだわるほど違いを感じない 高いのもらったらサラダとか用にするが

159 22/05/18(水)01:34:44 No.928713969

もうペペロンチーノがうまいのかにんにくと油がうまいのかがわかんねえ

160 22/05/18(水)01:34:45 No.928713970

EXVだけだと変な味になるからサラダ油と1:1にしてる

161 22/05/18(水)01:35:13 No.928714052

だって使い分けるほど普段遣いしないもの… 醤油みたいに真空パックでもしてくれないと使い切る頃には味変わってるし

162 22/05/18(水)01:35:24 No.928714076

鷹の爪うめえ!派はいないのか

163 22/05/18(水)01:35:31 No.928714092

>エクストラバージンってなんでエクストラバージンっていうの? 一番搾り

164 22/05/18(水)01:35:44 No.928714132

凄い処女のあぶら

165 22/05/18(水)01:36:04 No.928714199

使い分けたら高い方持て余すもんな

166 22/05/18(水)01:36:21 No.928714251

>何となくアンチョビ買ってきたけどどう使えばいいかわからん! にんにくオイル作ってパン粉とアンチョビ入れてきつね色になるまで炒める あとは適当に下味つけたパスタにまぶして食う!

167 22/05/18(水)01:37:32 No.928714467

>鷹の爪うめえ!派はいないのか いつも2本種ありで入れる派です

168 22/05/18(水)01:37:37 No.928714475

>何となくアンチョビ買ってきたけどどう使えばいいかわからん! 芋にかけてバターと一緒に焼け

169 22/05/18(水)01:37:52 No.928714517

>もうペペロンチーノがうまいのかにんにくと油がうまいのかがわかんねえ アヒージョから残りをペペロンチーノにすると感じるけどやはり油に炭水化物を組み合わせると更にうまい

170 22/05/18(水)01:38:57 No.928714669

鷹の爪入れるけど辛いの苦手だから種抜くしあんまり刻まない

171 22/05/18(水)01:39:01 No.928714682

高いやつ貰ってあんま美味くて一時期何にでもかけてたな パスタはもちろんパンやらサラダはじめ 丼物やら炒飯やら唐揚げやらレモン汁かける感覚でかけまくってた美味い

172 22/05/18(水)01:39:33 No.928714778

>何となくアンチョビ買ってきたけどどう使えばいいかわからん! ○種のチーズピザ系に乗っけてから焼いて食べていいんだ

173 22/05/18(水)01:39:37 No.928714785

もこみちかよ…

174 22/05/18(水)01:39:53 No.928714828

近所に昔から量り売りやってる酒屋があるからトルコ産買ってる 1リットル600円くらい 冬になるとビンの中で固まる

175 22/05/18(水)01:40:25 No.928714906

いつもスーパーで買って使うやつなくなったから輸入食品店でイタリアのちょっとお高いのかって使ってみたけど風味は良くなったかな?くらいだった もっといいやつは違うのかな

176 22/05/18(水)01:41:56 No.928715154

決め手ではないから香りが感じられたら十分だと思う

177 22/05/18(水)01:42:07 No.928715184

>鷹の爪うめえ!派はいないのか 三人前で数本ちぎって種ごと入れる ちぎらないで数本入れるよ んでもちろん食べる お尻痛くなることもある

178 22/05/18(水)01:43:19 No.928715373

輪切り買おうとして種入り買っちゃって処理がめんどくせぇってなることは多々ある 1本丸々使うと汗止まらなくなるから半分使ってるな

179 22/05/18(水)01:43:29 No.928715401

新鮮な唐辛子はうまあじがあってうまい

180 22/05/18(水)01:43:35 No.928715421

お中元で貰ったオリーブオイル使ってるからどんな銘柄なのかも良くわかってないぜ

181 22/05/18(水)01:43:51 No.928715461

>鷹の爪うめえ!派はいないのか 一味唐辛子で良くない?おれはジョロキア使うけど

182 22/05/18(水)01:44:46 No.928715606

仕上げに味の素をひとふりよ

183 22/05/18(水)01:45:19 No.928715683

感想トマトいれると甘くておいちいよ

184 22/05/18(水)01:45:40 No.928715748

新鮮なやつは香りに加えて苦味と辛味がある

185 22/05/18(水)01:45:53 No.928715777

>一味唐辛子で良くない?おれはジョロキア使うけど 一味で油に辛さ移せるもんなの…?

186 22/05/18(水)01:47:06 No.928715973

脂溶性だし一味でもいけると思うけど焦げちゃいそうで… 最後に混ぜる時にかけるとか?

187 22/05/18(水)01:47:55 No.928716121

そもそもオリーブオイルの匂いが好きじゃない ってことに気づいたのは、さんざん作ってみてなかなか美味いのが作れないなと思ったあとだった

188 22/05/18(水)01:48:18 No.928716175

>>エクストラバージンは加熱すると苦くなるから生食用だよ >そんなこだわるほど違いを感じない コールドプレスは未精製なんで発煙点が低い(165~190℃)から焦げやすいって話で 揚げ物するのに長時間加熱でもしない限りはにがあじ出ないから大丈夫 つっても日本の食用油でよりメジャーな米糠油とかヒマワリ油なんかは さらに低い(なので乙4の危険物取扱試験にも出てくる)ので気にすることでもないのかもしれんが…

189 22/05/18(水)01:49:12 No.928716322

>脂溶性だし一味でもいけると思うけど焦げちゃいそうで… >最後に混ぜる時にかけるとか? ごく低い温度でやればいいよ

190 22/05/18(水)01:50:24 No.928716514

つまり加熱に向いたオリーブオイルもあるってこと?

191 22/05/18(水)01:50:53 No.928716594

それ普通のオリーブオイルだろ

192 22/05/18(水)01:50:57 No.928716606

リゾッタータで作る方法を知ってからそれしかやってない 何も考えなくても自動的に濃厚な乳化タレができる

193 22/05/18(水)01:50:59 No.928716610

>だって使い分けるほど普段遣いしないもの… >醤油みたいに真空パックでもしてくれないと使い切る頃には味変わってるし お手頃価格の醤油みたいな真空パックオイルないかな…

194 22/05/18(水)01:53:31 No.928717004

醤油と同じ真空ボトルのオリーブオイル小瓶めっちゃ売ってない?

195 22/05/18(水)01:56:06 No.928717389

オリーブオイルいっぱい種類あってもどれがどんな味かわかんないんだよ! 試食用のサンプル置いといてくれ!

196 22/05/18(水)01:57:21 No.928717558

>醤油と同じ真空ボトルのオリーブオイル小瓶めっちゃ売ってない? 小瓶で大瓶サイズのお値段だからもっとお安いのがないかなって…

197 22/05/18(水)01:58:14 No.928717698

食べるオリーブオイル入れると楽に出来ることに気付いた 油と辛味が足りないから輪切りの唐辛子とオリーブオイルを足す

198 22/05/18(水)02:01:45 No.928718194

イタリア以外だとスペイン産ギリシア産トルコ産アルジェリア産あたりがメジャーだけど この中で一番キツいエクストラバージンをお出ししてくるのはだいたいギリシア産 本当に脱渋もしないで砕いただけの生の実をそのまま絞ったやつを出してくるので 慣れてない日本人がこれをたっぷり使ったあっちの地元向け食堂なんかで食事すると腹壊す https://www.youtube.com/watch?v=sVjr9oGwyLA

199 22/05/18(水)02:02:50 No.928718348

コンソメ+醤油が最強 …これペペロンチーノか?

200 22/05/18(水)02:03:00 No.928718369

>それ普通のオリーブオイルだろ 上のエクストラバージン云々で生向けって初めて知ったわ… 加熱向きのはピュアオリーブオイルってやつを探せばいいのか… 意識せず買ってたからか売ってるもの全部にエクストラ~ってついてるもんだと思ってた

201 22/05/18(水)02:03:05 No.928718381

http://www.kakeru-oil.com/ あるんだなぁ…

202 22/05/18(水)02:05:04 No.928718664

>食べるオリーブオイル入れると楽に出来ることに気付いた >油と辛味が足りないから輪切りの唐辛子とオリーブオイルを足す うまあじが足りないからアンチョビとトマトを足す

203 22/05/18(水)02:05:41 No.928718764

>コンソメ+醤油が最強 >…これペペロンチーノか? ジャポネーゼ!

204 22/05/18(水)02:06:35 No.928718913

コンソメだと黒胡椒ガリッガリする方が好きだな…

205 22/05/18(水)02:07:07 No.928718993

>イタリア以外だとスペイン産ギリシア産トルコ産アルジェリア産あたりがメジャーだけど >この中で一番キツいエクストラバージンをお出ししてくるのはだいたいギリシア産 なるほどいいこと聞いたわ ギリシア産で探してみる

206 22/05/18(水)02:07:07 No.928718996

>http://www.kakeru-oil.com/ >あるんだなぁ… 150gで605円 326gで980円 ちょっと調べて見たらこんな感じだった

207 22/05/18(水)02:08:20 No.928719172

今から食べていい?

208 22/05/18(水)02:16:51 ID:42bcpL4U 42bcpL4U No.928720270

「」って本当に舌バカばかりなんだなあ

209 22/05/18(水)02:20:11 No.928720676

頭がバカな人きたな…

↑Top