虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)22:47:26 なにこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)22:47:26 No.920476015

なにこの……なに?

1 22/04/24(日)22:48:17 No.920476506

トラックター

2 22/04/24(日)22:49:56 No.920477473

発想は嫌いじゃない

3 22/04/24(日)22:50:19 No.920477717

キャビンはあった方が ええ!

4 22/04/24(日)22:50:23 No.920477757

代掻きするとき泥が跳ねるだろうから軽トラぶった切ってキャビン作ったのか…

5 22/04/24(日)22:51:59 No.920478590

パンクしてる不動軽トラとかのリサイクルだろうけど手間もセンスもすごい

6 22/04/24(日)22:52:44 No.920478953

屋根があって雨風の日も安心

7 22/04/24(日)22:53:37 No.920479409

こういうの大好き

8 22/04/24(日)22:53:41 No.920479448

全天候型

9 22/04/24(日)22:54:17 No.920479740

普通に良くないこれ?

10 22/04/24(日)22:54:19 No.920479764

夏は虫が邪魔だからな…

11 22/04/24(日)22:54:44 No.920479972

キャビン付きトラクターは高いからな…

12 22/04/24(日)22:54:51 No.920480027

むしろなんで素の状態があんなに開放的なのか意味分からん

13 22/04/24(日)22:54:54 No.920480047

こうなるとエアコン欲しいな

14 22/04/24(日)22:55:06 No.920480150

エアコンなしで…?

15 22/04/24(日)22:55:29 No.920480368

夏は蒸し風呂じゃない?

16 22/04/24(日)22:55:33 No.920480399

軽トラの有効活用

17 22/04/24(日)22:55:54 No.920480583

夏にトラクターは使わないからいいのよ

18 22/04/24(日)22:56:04 No.920480638

天気いいと暑くてゆであがる

19 22/04/24(日)22:56:10 No.920480699

公道走らないなら自由だ

20 22/04/24(日)22:56:32 No.920480850

>むしろなんで素の状態があんなに開放的なのか意味分からん コストダウンですかね

21 22/04/24(日)22:56:34 No.920480868

寒いのわかるから俺も真似したい技術がない!

22 22/04/24(日)22:56:35 No.920480882

やっぱり手回しパワーウインドウかなこれ

23 22/04/24(日)22:56:53 No.920481012

雨風の日に耕すな

24 22/04/24(日)22:57:07 No.920481111

耕すのは春秋冬だからな 夏は植物の育ち盛り

25 22/04/24(日)22:57:21 No.920481218

うちの地元のたまねぎ畑こんな変な自作カーばかりある

26 22/04/24(日)22:57:25 No.920481258

キャビントラクターだと冬でも天気が良いと車内が暑くなるの良いよね… 年中エアコン使ってるわ

27 22/04/24(日)22:59:41 No.920482392

>雨風の日に耕すな 兼業農家だと田んぼに水を入れる日が決まってる関係で 休みの日にやるなら天気選べなかったりするし…

28 22/04/24(日)23:00:53 No.920483021

エアコンつけるとなると途端に工作面倒になるな 小型のエアコンと大出力モバイルバッテリーが現実的か

29 22/04/24(日)23:00:55 No.920483045

わりとイカした外見だ

30 22/04/24(日)23:01:09 No.920483145

燃費悪くなるだろ…

31 22/04/24(日)23:04:20 No.920484696

あんまり車体重くすると 田んぼから上がれなくなるような気がするんだけどどうなんだろ

32 22/04/24(日)23:04:20 No.920484703

雨の日も風の日も安心

33 22/04/24(日)23:06:23 No.920485696

トップも色塗ってて凝ってるな

34 22/04/24(日)23:06:59 No.920485943

屋根を赤く塗装してる一手間が憎い

35 22/04/24(日)23:07:55 No.920486362

なんかこう尊厳破壊系の何かを感じる

36 22/04/24(日)23:08:40 No.920486740

>あんまり車体重くすると >田んぼから上がれなくなるような気がするんだけどどうなんだろ 車体の方に重心があるから大丈夫だよ

37 22/04/24(日)23:10:10 No.920487418

エアコンよりワイパーほしいな

38 22/04/24(日)23:10:22 No.920487520

まぁ「」程度が心配するような事は本職なら大体クリアしてるダリ…

39 22/04/24(日)23:11:02 No.920487876

愛嬌もある

40 22/04/24(日)23:11:20 No.920488021

リアフェンダーとドアのアーチが開閉の邪魔にならない様に綺麗にカットされてる部分にこだわりを感じるね

41 22/04/24(日)23:11:35 No.920488120

今は熱線遮断ガラスに囲まれてガンガンにエアコン効くのが普通になってるからな…

42 22/04/24(日)23:11:59 No.920488333

>うちの地元のたまねぎ畑こんな変な自作カーばかりある 淡路島名物農民車かい?

43 22/04/24(日)23:12:02 No.920488359

カッパ着てやるよりこっちの方が楽だな

44 22/04/24(日)23:12:29 No.920488572

おもしれ…

45 22/04/24(日)23:13:48 No.920489186

今気付いたけどダリってなんだよ誤変換

46 22/04/24(日)23:14:14 No.920489438

>今は熱線遮断ガラスに囲まれてガンガンにエアコン効くのが普通になってるからな… 高級車だからな

47 22/04/24(日)23:15:00 No.920489869

楽しそう

48 22/04/24(日)23:15:40 No.920490249

ヤンマーに三菱ミニキャブのキャビン仕込むなんて…

49 22/04/24(日)23:17:38 No.920491334

>ヤンマーに三菱ミニキャブのキャビン仕込むなんて… あのマヒンドラ&マヒンドラ様… 黙ってませんね

50 22/04/24(日)23:17:41 No.920491372

>ヤンマーに三菱ミニキャブのキャビン仕込むなんて… ヤンマーが軽トラックを諦めなければこんな悲劇は起きなかった

51 22/04/24(日)23:17:48 No.920491452

幌でも良さそう

52 22/04/24(日)23:18:14 No.920491703

いいよね… fu1007926.jpg fu1007927.jpg fu1007929.jpg fu1007930.jpg fu1007931.jpg fu1007933.jpg

53 22/04/24(日)23:19:39 No.920492516

一般的なんだな

54 22/04/24(日)23:19:42 No.920492532

狼みたいなマズルついてる

55 22/04/24(日)23:20:15 No.920492781

>淡路島名物農民車かい? 農民車ってなんだ?と思ってググったら社長の家にあるヤツで駄目だった

56 22/04/24(日)23:20:24 No.920492872

これもある種デコトラなんだろうか…実用的だけど

57 22/04/24(日)23:20:43 No.920493053

軽規格がちょうどいい感じ何だな

58 22/04/24(日)23:21:17 No.920493354

こういうのを見るとマッドマックスの世界を捨てきれなくなる

59 22/04/24(日)23:21:18 No.920493365

>いいよね… 改めてスレ画かなり出来いいな…

60 22/04/24(日)23:21:21 No.920493401

普通にそういうものなのかと思ってしまった

61 22/04/24(日)23:22:15 No.920493970

>fu1007931.jpg これ好き

62 22/04/24(日)23:22:26 No.920494088

屋根つきになると値段跳ね上がるから羨ましい

63 22/04/24(日)23:22:43 No.920494231

*ちょっと懐かしい顔付けたトラクターがどんどんでてくる

64 22/04/24(日)23:23:29 No.920494652

なんなら愛車のセカンドライフになるので

65 22/04/24(日)23:23:46 No.920494831

>*ちょっと懐かしい顔付けたトラクターがどんどんでてくる 最新のもあるぞ! fu1007958.jpg

66 22/04/24(日)23:24:20 No.920495115

地元だと果樹園が多いんでこういう車が多いな fu1007955.jpg

67 22/04/24(日)23:24:35 No.920495215

https://twitter.com/tokyo26/status/1140213069471199232?s=20&t=t6zllbmShW-D9rP5h_xj-Q ちうごく

68 22/04/24(日)23:25:07 No.920495482

>地元だと果樹園が多いんでこういう車が多いな 楽々収穫!

69 22/04/24(日)23:25:29 No.920495638

>地元だと果樹園が多いんでこういう車が多いな >fu1007955.jpg 仕事でこういうトラック見るけど切った屋根の端面処理とかで腕というか技術が出るんだよね 丁寧な仕事の店は依頼が来る

70 22/04/24(日)23:25:49 No.920495800

マッドマックスみたいでかっこいいとおもう

71 22/04/24(日)23:25:58 No.920495856

今はエアコン付きとかもあるみたいだけど新しく買うの滅茶苦茶高いしねぇ…

72 22/04/24(日)23:27:30 No.920496539

改造自体は難しくなさそうだがこの形状に切るのめんどくさそう

73 22/04/24(日)23:27:36 No.920496593

ハイゼットスポルツァいいよね… https://kuruma-news.jp/photo/405063

74 22/04/24(日)23:28:25 No.920496918

公道でない前提だからいいが…

75 22/04/24(日)23:28:53 No.920497136

>公道でない前提だからいいが… 私有地な上に道ですらないからな…

76 22/04/24(日)23:28:55 No.920497156

F104とか拾ってきて乗せたい

77 22/04/24(日)23:31:16 No.920498140

書き込みをした人によって削除されました

78 22/04/24(日)23:32:15 No.920498549

>https://kuruma-news.jp/photo/405063 ラグナ青果

79 22/04/24(日)23:33:24 No.920499048

>ハイゼットスポルツァいいよね… >https://kuruma-news.jp/photo/405063 これちゃんと走るのな サーキット試乗動画あってビックリした

80 22/04/24(日)23:33:56 No.920499288

こういうの自作できると楽しそう

81 22/04/24(日)23:35:31 No.920500026

一番衝撃受けたやつ まるで元々こうだったかと… fu1008028.jpg

82 22/04/24(日)23:36:07 No.920500308

>fu1008028.jpg ぶどう畑?

83 22/04/24(日)23:39:03 No.920501599

>一番衝撃受けたやつ >まるで元々こうだったかと… >fu1008028.jpg なんかかわいい

84 22/04/24(日)23:39:04 No.920501609

>>fu1008028.jpg >ぶどう畑? 農薬散布機…かな? 元はこんな見た目 http://www.maruyama.co.jp/products/09/pdf/J-06-N09-015.pdf

85 22/04/24(日)23:40:53 No.920502502

元の時点でかわいいな なんで付け替えたんだろう

86 22/04/24(日)23:42:24 No.920503201

>屋根があって雨風の日も安心 雨風ある日はやらないよ!

87 22/04/24(日)23:43:29 No.920503699

安全フレームはちゃんと残してるのが素晴らしい

88 22/04/24(日)23:45:01 No.920504424

>元の時点でかわいいな >なんで付け替えたんだろう こいつには過去屋根なしモデルがあったんだけど600万円くらいだった 屋根がつくと800万円になるらしい だから多分オープンモデル買って余らせてる軽トラのキャビン付けた方が安いんじゃないかなって…

↑Top