虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)22:15:20 ※こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)22:15:20 No.920458800

※こんな時ありますよね

1 22/04/24(日)22:15:46 No.920459068

ねえよ

2 22/04/24(日)22:16:22 No.920459385

どういう時だよ

3 22/04/24(日)22:16:26 No.920459422

>リボ払いにしなければよかった…

4 22/04/24(日)22:17:08 No.920459814

あの時リボ払いにしておけば家族は助かったかもしれない…

5 22/04/24(日)22:17:12 No.920459849

爺さんになって貯金も底が見えてきたらリボで遊んで暮らすぞ俺 返すつもりがなくなった利息だけ抱えて気持ちよく死んでやる

6 22/04/24(日)22:18:19 No.920460479

故人男性ならありえる

7 22/04/24(日)22:18:49 No.920460751

リボは返す気がさらさらなければ無敵だろう

8 22/04/24(日)22:20:06 No.920461459

>ねえよ ありますよね

9 22/04/24(日)22:22:17 No.920462653

>爺さんになって貯金も底が見えてきたらリボで遊んで暮らすぞ俺 >返すつもりがなくなった利息だけ抱えて気持ちよく死んでやる >リボは返す気がさらさらなければ無敵だろう 実際んとこ今の時代はカード払いに慣れてない年寄ばかりだから成立してるけど こういう考えの人バンバン出てきそうな30年先とかどうなるんだろうか

10 22/04/24(日)22:22:57 No.920463017

>こういう考えの人バンバン出てきそうな30年先とかどうなるんだろうか 多分年齢制限つくか加齢でリボの限度額が異常に下がる

11 22/04/24(日)22:24:00 No.920463569

>多分年齢制限つくか加齢でリボの限度額が異常に下がる 老人差別だ人権侵害だって大騒ぎになりそう でも保険会社はとっくにやってることだよな

12 22/04/24(日)22:27:36 No.920465513

数万のものを無駄に12回払いとかで買っちゃったりするとリボのほうが安く済んだりはするかも それ以外に買わなければだけど

13 22/04/24(日)22:30:28 No.920467020

>爺さんになって貯金も底が見えてきたらリボで遊んで暮らすぞ俺 >返すつもりがなくなった利息だけ抱えて気持ちよく死んでやる こういうのって親族とかに請求いかないの?

14 22/04/24(日)22:32:24 No.920468015

いないってことじゃねえの

15 22/04/24(日)22:34:43 No.920469229

>こういうのって親族とかに請求いかないの? 相続放棄すればいいだけだ

16 22/04/24(日)22:36:25 No.920470071

アメリカだとリボ払いが主流と聞いて戦慄したけど >返すつもりがなくなった利息だけ抱えて気持ちよく死んでやる 多分こういう人が多いんだろうな

17 22/04/24(日)22:54:16 No.920479725

>アメリカだとリボ払いが主流と聞いて戦慄したけど 向こうだと投資も一般層まで活発に行われてるから 利息より投資益率のが上回れば問題ないやろ!というアメリカナイズな発想が背景にあるよ

18 22/04/24(日)23:00:25 No.920482772

リボはギリギリまであとから変更の猶予があるから詰み防止に使えないこともない

19 22/04/24(日)23:03:38 No.920484372

たまにリボ払いに親でも殺されたのかってぐらい憎んでる人いるよね

20 22/04/24(日)23:05:13 No.920485119

>たまにリボ払いに親でも殺されたのかってぐらい憎んでる人いるよね いそうだな

21 22/04/24(日)23:07:06 No.920486012

年金額引き下げられて生活苦しいってテレビで特集してるの何度か見たしリボ頼みの人はどんどん増えそうだなぁ…

22 22/04/24(日)23:08:59 No.920486881

俺リボの借金10年単位で放置してるけど今じゃ手紙すら来なくなった

23 22/04/24(日)23:10:07 No.920487399

親のリボ払いで子が死ぬ例すらありそう

↑Top