虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)20:41:55 プォグ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)20:41:55 No.920413691

プォグァミングできる? 俺は中学の英語でつまづいてアルファベットに苦手感あってできない ウディタでゲーム作った事ならある

1 22/04/24(日)20:44:08 No.920414849

C系なら感覚でいける

2 22/04/24(日)20:44:23 No.920414994

どのレベルから出来るって言っていいの?

3 22/04/24(日)20:45:23 No.920415519

ポインタを使いこなせればまぁ

4 22/04/24(日)20:49:53 No.920417693

今の小学生は授業でプォグァミングやるらしいけど まだ数学じゃなく算数やってるうちから教えていいのかなってなる

5 22/04/24(日)20:50:34 No.920417998

鳩見ながら私はvlookupできるよって思う程度には

6 22/04/24(日)20:52:42 No.920418986

似たような機能のコードを探してきて適当にコピペするのはプォグァミングに含めていいですか

7 22/04/24(日)20:53:01 No.920419118

プォグァミングじゃなくてその手に持ってるやつで掃除とかしておいて…

8 22/04/24(日)20:54:12 No.920419649

スレッドを立てた人によって削除されました アルファベットが苦手感あってできないって… 脳に損傷でもあるんじゃないか ちょっと診察してもらったら

9 22/04/24(日)20:55:32 No.920420237

できるけどできない

10 22/04/24(日)20:56:36 No.920420702

>まだ数学じゃなく算数やってるうちから教えていいのかなってなる 別に数学は必須じゃないよ

11 22/04/24(日)20:58:23 No.920421471

結局値をどうやって使うかって言うだけなんだよな~ 俺は全然プォグァミングできないけど…

12 22/04/24(日)20:58:23 No.920421472

できる 頑張って身につけたこの技術が俺が死んだら無くなるんだなあと思うと時々空しくなる 後進育成したい

13 22/04/24(日)20:59:27 No.920421970

おっぱいそんでそれっぽい奴作って やりたい事は中身どうなってるのかさっぱりわからないライブラリにやらせる!

14 22/04/24(日)21:01:13 No.920422677

プォグァミング勉強しようとしたことあるけど まずエチョーってやれば文字が表示されるよとか イフってやればなんか条件で分岐できるよとか言われるけど それでどうすればアプリ的なものが出来上がるんです?ってなった

15 22/04/24(日)21:01:55 No.920422977

>ポインタを使いこなせればまぁ (マウスのことだろうか…)

16 22/04/24(日)21:02:25 No.920423163

基本は数字のやり取りだ 描画の中身見ると頭おかしくなるからやめようね!

17 22/04/24(日)21:02:27 No.920423176

PCでちょっと複雑なファイル整理とかしたいときに適当にスクリプト作れると便利

18 22/04/24(日)21:02:34 No.920423224

ジーコとか作るのに必要なの?プォグァミング

19 22/04/24(日)21:03:14 No.920423517

小学校でやるプログラミングはどっちかというとアルゴリズムの勉強だったはず 実際すごく大事だと思う

20 22/04/24(日)21:03:20 No.920423561

>それでどうすればアプリ的なものが出来上がるんです?ってなった 理屈の上では分岐と繰り返しさえできればプォグァミングでなんでも作れちまうんだ

21 22/04/24(日)21:04:03 No.920423876

コードって著作権ないんだってね

22 22/04/24(日)21:04:09 No.920423905

>PCでちょっと複雑なファイル整理とかしたいときに適当にスクリプト作れると便利 バッチファイルでいい?

23 22/04/24(日)21:05:54 No.920424718

自分で使う用の簡単なエクセルのVBAぐらいなら…

24 22/04/24(日)21:07:31 No.920425446

無職になった時職業訓練でやったけどもう何も思い出せん

25 22/04/24(日)21:07:47 No.920425574

ブラウザで動いているだけあって情報が溢れててトライ・アンド・エラーもやりやすいjavascriptなら… 浅いところでチャプチャプしてるだけだけど

26 22/04/24(日)21:08:27 No.920425886

プログラムを覚えたいから覚える!だとゴールが漠然としすぎててなかなか身に付かないから できれば何か作りたいものが先にあってその道中にたまたまプログラムがあるみたいな感じの方が覚えやすい

27 22/04/24(日)21:09:13 No.920426236

>コードって著作権ないんだってね どこでそんなデマを…

28 22/04/24(日)21:09:13 No.920426245

AccessVBAを必要なときに齧っては忘れを繰り返してる

29 22/04/24(日)21:09:18 No.920426285

人類はjavascriptとその親戚に何でもかんでもやらせ過ぎだと思う

30 22/04/24(日)21:09:48 No.920426519

>>PCでちょっと複雑なファイル整理とかしたいときに適当にスクリプト作れると便利 >バッチファイルでいい? 苦行…

31 22/04/24(日)21:10:33 No.920426850

むしろ国語力の方が小学生には不安だろ

32 22/04/24(日)21:10:48 No.920426957

プログラミングちょっと分かるけど 出来るかって聞かれると出来る人より出来ない

33 22/04/24(日)21:18:49 No.920430676

プログラミング全く出来ない たまにVBAで分岐処理組む時も蟹にペンでフローチャート書き出して 必要な関数とか考えて一個一個作っていく もっと賢い方法あると思う 最近配列数式を覚えたので時系列バラバラの売上表からりんごだけを日付ごとに新順でリスト作れるようになった

34 22/04/24(日)21:19:35 No.920431069

バッチとスクリプトって何が違うのん…?

35 22/04/24(日)21:20:17 No.920431397

社会人になって最初に作ったのはファイルのタイムスタンプを書き換えるアプリでした

36 22/04/24(日)21:21:30 No.920431975

>社会人になって最初に作ったのはファイルのタイムスタンプを書き換えるアプリでした コラッ!

37 22/04/24(日)21:21:31 No.920431982

プォグァミング教育はむしろ講師側の質が心配だ 小学生の思考力は高学年ならもう理解に足る水準に達していると思う

38 22/04/24(日)21:22:08 No.920432277

touchコマンドを自作したのか…

39 22/04/24(日)21:22:21 No.920432368

なんかよく分からんけど動くようになったからええか葵

40 22/04/24(日)21:22:52 No.920432624

プログラミングってなんかイメージ力を求められる気がする…

41 22/04/24(日)21:23:15 No.920432805

>最近配列数式を覚えたので時系列バラバラの売上表からりんごだけを日付ごとに新順でリスト作れるようになった 配列数式便利だよね 便利だけど中身が複雑すぎて数年後改修しようとして 「これなんでIFERROR挟んでんだ?」 ってなるから正直あんま使いたくない

42 22/04/24(日)21:25:12 No.920433654

ifとforができればできる

43 22/04/24(日)21:25:30 No.920433792

ちょうど今日フォントの数字直すためにプォグァミングしてた

44 22/04/24(日)21:25:49 No.920433951

>touchコマンドを自作したのか… VSで作っただけだよ

45 22/04/24(日)21:26:23 No.920434206

小学生がやるプォグァミングはデスクトップのアイコンの配置ぐらい簡単なやつよ ちょっと触ったけどコード手打ちじゃなくて全部UIだもの

46 22/04/24(日)21:27:25 No.920434679

6年ぐらい前の俺が作った配列の行列が可変長の素晴らしい関数は 結局解読不能で一から作り直すことになりました

47 22/04/24(日)21:27:55 No.920434884

小学生はまだアルファベットすら習ってないからな

48 22/04/24(日)21:27:58 No.920434913

>ちょっと触ったけどコード手打ちじゃなくて全部UIだもの へー 俺も混ざって勉強したい

49 22/04/24(日)21:28:02 No.920434940

なんでセルに入力する数式はコメントつけられねえんだよえー

50 22/04/24(日)21:30:15 No.920435969

プログラミングって英語を普段使いするタイプの人間なら普通に命令する文章打ってるだけでいいのかな

51 22/04/24(日)21:30:23 No.920436027

ブラウザゲー自動化するためにUWSCずっと使ってた位

52 22/04/24(日)21:32:37 No.920437077

ウディタってデータベースとイベントコマンドでゲーム作るんだっけ

53 22/04/24(日)21:33:58 No.920437701

vo7302.mp3 これってスレ画だったのか

54 22/04/24(日)21:35:12 No.920438230

GUIだからノーコードって欺瞞だと思いますよ俺は もっと人類をプログラミングから解放してくれ

55 22/04/24(日)21:35:22 No.920438315

アルゴリズム考えてる時間よりここの値取得するのどのコマンドだ…?って調べてる時間のが長い

56 22/04/24(日)21:35:38 No.920438437

俺からするとウディタでゲーム作れる方がよっぽどすごいと思う

57 22/04/24(日)21:36:19 No.920438747

どの程度までできればプォグァマ名乗っていいんだろう

58 22/04/24(日)21:38:47 No.920439948

数値計算や簡単なスクリプトは使うけどアプリの作り方とか開発関連のことはなーんも分からん

59 22/04/24(日)21:38:53 No.920439988

>小学生がやるプォグァミングはデスクトップのアイコンの配置ぐらい簡単なやつよ >ちょっと触ったけどコード手打ちじゃなくて全部UIだもの 実際これからのプログラミングは適切にコンフィグしてコードを出力する形になるだろうからそっちの方がいいな というか俺の会社(自動車部品メーカー子会社)だともうそうなってる

60 22/04/24(日)21:40:23 No.920440697

大半のプラグラマはフレームワークに詳しいから金貰ってるだけだからな…

61 22/04/24(日)21:40:58 No.920441056

スクラッチいいよね…

↑Top