虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/24(日)19:29:34 No.920377759

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/04/24(日)19:32:53 No.920379038

    高校野球もプロもまだまだ人気強いよね

    2 22/04/24(日)19:33:55 No.920379489

    サッカーは走りっぱなしだからきついよね

    3 22/04/24(日)19:34:49 No.920379852

    どのスポーツにも明るくないけど感染する分には敵味方入り乱れる奴は集中して見るのが大変だなあって思った

    4 22/04/24(日)19:36:09 No.920380468

    野球は盛り上がるポイントと落ち着けるポイントがわかりやすい

    5 22/04/24(日)19:36:47 No.920380744

    攻めと守りが分かれているゲームは見てる側にも優しい

    6 22/04/24(日)19:36:53 No.920380793

    なんで玉投げて棒で打つだけのゲームがこんなに金貰えるのか不思議

    7 22/04/24(日)19:37:51 No.920381253

    選手の寿命も比較的長いしな

    8 22/04/24(日)19:38:11 No.920381408

    >なんで玉投げて棒で打つだけのゲームがこんなに金貰えるのか不思議 わかりやすさ これが全て

    9 22/04/24(日)19:40:25 No.920382457

    ゴルフは儲かるって聞いたけどどうなの?

    10 22/04/24(日)19:40:35 No.920382533

    >>なんで玉投げて棒で打つだけのゲームがこんなに金貰えるのか不思議 >わかりやすさ >これが全て 絵面は地味でわかるやつにはわかる玄人好みのスポーツは結局マニア受けいい止まりだしな…

    11 22/04/24(日)19:40:58 No.920382700

    >ゴルフは儲かるって聞いたけどどうなの? ゴルフはガンガン世界に出てるからこの話だとちょっと違うかも

    12 22/04/24(日)19:41:53 No.920383086

    こればっかりは人気によるものだからしょうがないな

    13 22/04/24(日)19:42:08 No.920383186

    メジャースポーツだと引退後の仕事も多いのが強い

    14 22/04/24(日)19:43:11 No.920383642

    アメリカだと野球バスケは給料凄いけどNFLはあんま稼げんらしいな

    15 22/04/24(日)19:43:17 No.920383685

    ゴルフ儲かるつっても賞金稼げてるのは稼いでるってやつだぞ あとはコーチとかでまちまちだ

    16 22/04/24(日)19:43:46 No.920383900

    野球先週の年俸何億とかポンポン出てくる景気の良さについてどこからあんな金出てくるのかわかってない

    17 22/04/24(日)19:43:47 No.920383906

    野球は競争が激し過ぎて…

    18 22/04/24(日)19:43:59 No.920383984

    生涯二軍で30前に引退になる選手も多いいし 年俸3桁万円もいっぱい居る トップクラスに儲かるスポーツのはずなのになぁ

    19 22/04/24(日)19:44:50 No.920384364

    >アメリカだと野球バスケは給料凄いけどNFLはあんま稼げんらしいな 生涯年収とかの話じゃなく?マジで?

    20 22/04/24(日)19:44:59 No.920384422

    カバディの日本代表とか年々レベル上がってるけどニュースにも出ないしな…

    21 22/04/24(日)19:45:06 No.920384470

    野球の二軍で燻る若手を他のスポーツにチャレンジさせるみたいな機会を設けてほしい

    22 22/04/24(日)19:45:13 No.920384519

    >生涯二軍で30前に引退になる選手も多いいし >年俸3桁万円もいっぱい居る >トップクラスに儲かるスポーツのはずなのになぁ 満遍なく低い額みんなに渡すくらいなら上澄みに集中して突っ込むね… ついこの前も控えの契約額おかしいだろバカじゃねえのかって吐き捨ててる人いたね

    23 22/04/24(日)19:46:11 No.920384978

    >メジャースポーツだと引退後の仕事も多いのが強い 多いかな…コーチとかコメンテーターとか雑用スタッフくらいしか思いつかないけど

    24 22/04/24(日)19:46:33 No.920385164

    野球や相撲は見るべき瞬間がはっきりしてるけどサッカーやバスケはゲーム全体を見てないと面白さがわかりにくいとこあるし

    25 22/04/24(日)19:46:34 No.920385175

    >生涯年収とかの話じゃなく?マジで? 単純にチーム人数の差で下の方は凄い安い

    26 22/04/24(日)19:46:39 No.920385216

    食ってくなら競艇競輪オート選手だよなあ

    27 22/04/24(日)19:46:54 No.920385334

    野球はデカイ場所取る分ハコにお客を入れやすいんかな 卓球とかバスケとか基本体育館だし

    28 22/04/24(日)19:47:04 No.920385412

    層は厚いし国際的な実力も伴ってるけど競技プロの年俸の話になるとうーnな卓球

    29 22/04/24(日)19:47:08 No.920385442

    >多いかな…コーチとかコメンテーターとか雑用スタッフくらいしか思いつかないけど 一般会社に就職しても元○○の選手ですって言うと○○にいたんだ!ってなるから強い

    30 22/04/24(日)19:47:45 No.920385766

    ほぼ毎日試合して毎回数千数万の客が入るスポーツって核と野球の人気はヤバい

    31 22/04/24(日)19:47:53 No.920385835

    野球は試合数多いってのも

    32 22/04/24(日)19:47:58 No.920385887

    年俸三桁万円のまま上がらない人は引退後どうするんだろう… チームスタッフだってそんなにいらないだろ

    33 22/04/24(日)19:48:23 No.920386092

    >わかりやすさ >これが全て でもやたら細かいややこしいルールあるんだよな… 誰が考えたんだあれ

    34 22/04/24(日)19:48:54 No.920386328

    >年俸三桁万円のまま上がらない人は引退後どうするんだろう… >チームスタッフだってそんなにいらないだろ 普通に一般再就職だったり実家の家業継いだりとか夢破れた者はどこでも同じよ

    35 22/04/24(日)19:49:02 No.920386377

    30超えると活躍によっては引退が見えて来るって厳しすぎないスポーツの世界?

    36 22/04/24(日)19:49:11 No.920386439

    野球二軍もだけどメジャーじゃない日本でのスポーツの給与低すぎ問題も… なでしこジャパン食っていけないからパートで働きながら練習してるってあったけど今改善されたんかな

    37 22/04/24(日)19:49:32 No.920386588

    >でもやたら細かいややこしいルールあるんだよな… >誰が考えたんだあれ 考えたんじゃなくてルールの穴付いた奴が居てそれを適宜埋めていったんだと思う

    38 22/04/24(日)19:50:09 No.920386858

    >野球二軍もだけどメジャーじゃない日本でのスポーツの給与低すぎ問題も… >なでしこジャパン食っていけないからパートで働きながら練習してるってあったけど今改善されたんかな スポンサー自分で捕まえないと食ってけないなんて世界中どこでもマイナースポーツならそうだよ

    39 22/04/24(日)19:50:12 No.920386889

    プロスポーツは結局見世物であるという意識は持ってて欲しい 引退後悲惨な人生送ってる率が高い気がする

    40 22/04/24(日)19:50:13 No.920386898

    >30超えると活躍によっては引退が見えて来るって厳しすぎないスポーツの世界? 年齢結構いってても1軍2軍行ったり来たりしてる人もいるから早めに見切りつけるってだけじゃ? スポーツに限った話ではないと思う

    41 22/04/24(日)19:50:31 No.920387055

    >30超えると活躍によっては引退が見えて来るって厳しすぎないスポーツの世界? だから選手引退後の受け皿を用意するのも大事 ここにこそ人気が関わってくるのでマジで辛いところなんだけど

    42 22/04/24(日)19:50:32 No.920387062

    トップ層目指す気概ないなら会社員で草野球してろで終わるし...

    43 22/04/24(日)19:50:48 No.920387172

    女子プロスポーツはどこも苦労してるでしょう ゴルフとかテニスとかは歴史あるからいいけど

    44 22/04/24(日)19:51:13 No.920387347

    儲けそのものがないと選手に還元しようがないよ

    45 22/04/24(日)19:51:14 No.920387353

    >女子プロスポーツはどこも苦労してるでしょう >ゴルフとかテニスとかは歴史あるからいいけど ランジェリーフットボールいいよね…

    46 22/04/24(日)19:51:25 No.920387421

    ウィンタースポーツとか金持ちしかできねえって揶揄されてるし

    47 22/04/24(日)19:51:33 No.920387476

    >トップ層目指す気概ないなら会社員で草野球してろで終わるし... これでいいと思うのでもっと気軽にスポーツできる状況に戻ってほしい コロナがマジ厄介

    48 22/04/24(日)19:51:35 No.920387491

    そういやうちの会社もオリンピック出るレベルなバレー選手が会社の名を背負ったチームにも所属してるって聞いたな 冷静に考えると働いてるんだな…

    49 22/04/24(日)19:51:58 No.920387666

    スポーツって言っても興行なんだから強さ=人気ってわけじゃないのに女子人気ないのはなんでだろ

    50 22/04/24(日)19:52:06 No.920387730

    世界で1番稼げるスポーツってなんだろ テニスかな

    51 22/04/24(日)19:52:27 No.920387906

    ゴルフはひとかどになるまでお金もかかる

    52 22/04/24(日)19:52:41 No.920388008

    シーズンオフのトライアウト特番好き!

    53 22/04/24(日)19:52:59 No.920388132

    テニスは自家用ジェット持ってて当然レベルだからやばい

    54 22/04/24(日)19:53:13 No.920388225

    >どのスポーツにも明るくないけど感染する分には敵味方入り乱れる奴は集中して見るのが大変だなあって思った 病気の話かと思った

    55 22/04/24(日)19:53:25 No.920388309

    競技人口が少なすぎて自社チーム同士で争わせてる女子野球!

    56 22/04/24(日)19:53:26 No.920388320

    >スポーツって言っても興行なんだから強さ=人気ってわけじゃないのに女子人気ないのはなんでだろ 言っちゃ悪いけどエロ売りにしないと男の下位互換でしかないから バトミントンとかもシャトルの速度差凄いもん

    57 22/04/24(日)19:53:44 No.920388428

    各スポーツの一流の年俸を比較して そのうえで三流 五流の年俸も比較してみたい

    58 22/04/24(日)19:54:00 No.920388554

    長く現役続けられるスポーツとがっつり稼げるかもしれないが現役期間平均3年もないアメリカのラグビーどっちがいいんだろうな ラグビーは引退選手の9割が脳に後遺症あるのが最近わかったし

    59 22/04/24(日)19:54:15 No.920388645

    引退する時の面倒見も野球のがしっかりしてるだろうしな

    60 22/04/24(日)19:54:16 No.920388653

    >ウィンタースポーツとか金持ちしかできねえって揶揄されてるし 先輩がそれで病んでたな… スケボーとか実家の庭にコース組んでました!とか普通にあるし

    61 22/04/24(日)19:54:23 No.920388702

    男女の筋肉量の差で出来る勢いの差はいかんともしがたいのだ…

    62 22/04/24(日)19:54:26 ID:mTMwtAAA mTMwtAAA No.920388736

    スレッドを立てた人によって削除されました >世界で1番稼げるスポーツってなんだろ サッカー 現状年俸世界一がサッカーだから

    63 22/04/24(日)19:54:28 [フィジカルエリートウーマン] No.920388751

    >>女子プロスポーツはどこも苦労してるでしょう >>ゴルフとかテニスとかは歴史あるからいいけど >ランジェリーフットボールいいよね… 脱げばプロにしてくれるのかッ!

    64 22/04/24(日)19:54:32 No.920388789

    NFLの選手が引退後ビジネス立ち上げてみんな失敗するの酷いね…

    65 22/04/24(日)19:54:41 No.920388857

    女子バレーとか卓球とかは男子よりパワーがない分ラリーが続きやすくて楽しい

    66 22/04/24(日)19:54:46 No.920388905

    年俸が億行く選手って一つのチームに何人くらいなんだろう

    67 22/04/24(日)19:54:53 No.920388962

    野球は国内だけでめっちゃ稼げるのに他は世界レベルにならないと食えないと考えると野球すげえな

    68 22/04/24(日)19:54:55 No.920388970

    どの国でも1つくらいは馬鹿みたいに稼げるスポーツがないと 誰もスポーツ選手目指さなくなる

    69 22/04/24(日)19:55:02 No.920389028

    マイナースポーツなんざ これ稼いでる金より払ってる金のほうが高いんじゃね?ってのもあるしな

    70 22/04/24(日)19:55:13 No.920389120

    >世界で1番稼げるスポーツってなんだろ >テニスかな 単純に稼げる額で言えばテニスかサッカー 稼げる人数の多さで言えば野球

    71 22/04/24(日)19:55:27 No.920389238

    >野球の二軍で燻る若手を他のスポーツにチャレンジさせるみたいな機会を設けてほしい それはやってるよ 競輪とか

    72 22/04/24(日)19:55:30 No.920389257

    バスケとかはあんまりなんだっけ

    73 22/04/24(日)19:55:31 No.920389268

    >言っちゃ悪いけどエロ売りにしないと男の下位互換でしかないから >バトミントンとかもシャトルの速度差凄いもん ローラースケートとか肌面積結構あるからアメリカだと人気あるって聞いたな…

    74 22/04/24(日)19:55:34 No.920389285

    フィギュアスケートなんてもうかんのかあれ

    75 22/04/24(日)19:55:39 No.920389319

    >>>女子プロスポーツはどこも苦労してるでしょう >>>ゴルフとかテニスとかは歴史あるからいいけど >>ランジェリーフットボールいいよね… >脱げばプロにしてくれるのかッ! 全然エロくねえ…カッコいい…

    76 22/04/24(日)19:55:46 No.920389374

    >そういやうちの会社もオリンピック出るレベルなバレー選手が会社の名を背負ったチームにも所属してるって聞いたな >冷静に考えると働いてるんだな… 企業チームには2種類あってな 企業の部活動として行ってるパターンと 企業がわざわざ選手雇ってるパターン 選手雇ってる場合は総務所属とかで席はおくけど仕事より練習や試合が優先

    77 22/04/24(日)19:55:46 No.920389377

    女子プロは全員がシコられる覚悟持ってたら儲かる道も取れるだろうけどだいたい内外のフェミに潰されるからな

    78 22/04/24(日)19:55:49 No.920389394

    Jリーグってお給料少ないの?

    79 22/04/24(日)19:55:53 No.920389425

    ゴリウーアメフト動画で見るとすさまじい迫力で前に立ったら弾け飛びそうだなってなった

    80 22/04/24(日)19:55:58 No.920389466

    >どの国でも1つくらいは馬鹿みたいに稼げるスポーツがないと >誰もスポーツ選手目指さなくなる そういう国はそもそもスポーツなんかやってる国力がない

    81 22/04/24(日)19:56:13 No.920389565

    Xスポーツの世界レベルの10代の親の実家がたいてい太い

    82 22/04/24(日)19:56:21 No.920389616

    >野球は国内だけでめっちゃ稼げるのに他は世界レベルにならないと食えないと考えると野球すげえな バックに大企業付いてるから実質エリートサラリーマンみたいなもん

    83 22/04/24(日)19:56:33 No.920389690

    アメリカはNBANFLNHLMLBが4大スポーツだけど 世界で有名になるのはNBAの選手くらいか 日本ではMLBに選手が行っているから情報入ってくるけど 世界的にはマイナーなスポーツだし

    84 22/04/24(日)19:56:35 No.920389710

    >年俸が億行く選手って一つのチームに何人くらいなんだろう 金払う側にもよるから1チームに何人とかは特にない 去年のオリみたいに金払いはいいんだけど出したい奴が今まで居なかったみたいなチームもあるし

    85 22/04/24(日)19:56:38 No.920389732

    スポーツ興味ないので楽天や飲料メーカーなど ドームとかネーミングライセンスとかチーム名買いたがるけどそこまでする意味が分かんない そんなにコマーシャルになるかな

    86 22/04/24(日)19:56:43 No.920389768

    トップの選手は年俸だけじゃなくてスポンサーとかの契約もあるしな

    87 22/04/24(日)19:56:47 No.920389798

    野球は毎日放送できるってのもデカいかな サッカーやラグビーで毎日試合なんかしたら死んじまう

    88 22/04/24(日)19:56:49 No.920389807

    野球の独立リーグってどれくらい稼げるんだろう…

    89 22/04/24(日)19:56:49 No.920389808

    女子ゴルフはミニスカとかシコらせの流れがあると思う

    90 22/04/24(日)19:56:53 No.920389829

    メジャーとか景気良い話は聞くけど上澄みだけなんだろう

    91 22/04/24(日)19:57:08 No.920389934

    元野球部が他の部活で無双とかあるあるだから どんだけフィジカルエリートが集ってるんだって話

    92 22/04/24(日)19:57:08 No.920389936

    野球は地域レベルでサポートも豊富だしな

    93 22/04/24(日)19:57:38 No.920390138

    ゴルフと野球儲かりすぎ

    94 22/04/24(日)19:57:52 ID:mTMwtAAA mTMwtAAA No.920390236

    スレッドを立てた人によって削除されました >Jリーグってお給料少ないの? 野球に比べたらってだけで他のスポーツに比べたら圧倒的だよ 日本の野球の平均年収が4100万 Jが3200万

    95 22/04/24(日)19:57:55 No.920390253

    レース系はスポンサーつかまえてチームに金払って入れてもらったり無理すぎる

    96 22/04/24(日)19:57:59 No.920390275

    >Jリーグってお給料少ないの? J1の上の方のスタメンクラスは貰ってる方だと思う J2行くとプロでこれか…ってのが増えてきてJ3だと選手兼任バイトとかがいるとか

    97 22/04/24(日)19:58:10 No.920390343

    無から金が湧いてくる訳じゃないから マイナースポーツ選手にもっと金をと言われても動いた金以上のものは出せない

    98 22/04/24(日)19:58:16 No.920390380

    野球は幼少期から始めても地域が支えてくれるけど マイナースポーツは結果出すまで誰も見向きもしねぇからな

    99 22/04/24(日)19:58:17 No.920390389

    途中でチャンネル変えて見始めても今どうなってるのかすぐわかるもんな…

    100 22/04/24(日)19:58:40 No.920390531

    女子フィギュアの選手が子供にはゴルフやらせたいって言ってたな…

    101 22/04/24(日)19:58:40 No.920390533

    サッカーって企業お抱えのチームあるけどああいうのは儲かるんだろうか 企業としても個人のお給料としても

    102 22/04/24(日)19:58:45 No.920390565

    Jリーグ俺が思ってたよりはもらってた

    103 22/04/24(日)19:58:48 No.920390596

    >Jリーグってお給料少ないの? J1スタメンが3000万くらい J2は300万とかザラ

    104 22/04/24(日)19:58:49 No.920390599

    夢破れても球団職員とか用意してくれるサポートの良さも魅力 それに引っからない人もいるんだろうけど

    105 22/04/24(日)19:58:55 No.920390650

    三桁万円から億までとか振れ幅でかすぎ

    106 22/04/24(日)19:58:55 No.920390655

    マイナースポーツのプロは基本バイトしてるしな…

    107 22/04/24(日)19:58:55 No.920390656

    >野球は地域レベルでサポートも豊富だしな サッカーなんかもだけど最低限の競技環境を整え易いのも良いのかね

    108 22/04/24(日)19:59:02 No.920390698

    練習のしやすさだとやっぱサッカーは強いよなあ とりあえずボール一つあればいい

    109 22/04/24(日)19:59:12 No.920390769

    女子フィールドホッケーとかアジアで最強なのに全然注目されないしね……

    110 22/04/24(日)19:59:14 No.920390783

    バスケとかバレーも日本にはプロリーグあるけど こっちは野球サッカーに比べてプロ一本で食っていけるのかな

    111 22/04/24(日)19:59:16 No.920390796

    四国アイランドリーグの選手たちみんな本業持ってるぜ!

    112 22/04/24(日)19:59:21 No.920390819

    >練習のしやすさだとやっぱサッカーは強いよなあ >とりあえずボール一つあればいい だから倍率もヤバいんだよなぁ

    113 22/04/24(日)19:59:24 No.920390845

    メジャースポーツ以外で飯食っている選手はほとんどいないんじゃ 大抵企業選手かバイト掛け持ち

    114 22/04/24(日)19:59:28 No.920390889

    巨人が勝っても読売新聞とる気ないないんだけどスポンサードって本当に機能してるんだろうか

    115 22/04/24(日)19:59:29 No.920390897

    >ウィンタースポーツとか金持ちしかできねえって揶揄されてるし アルペン選手とかレッスンプロになろうにも半期しか仕事ないしスポンサーも海外頼みで オフシーズンはパチスロで食いつないでるとかジッサイいる

    116 22/04/24(日)19:59:42 No.920390980

    世界人気でいったらクリケットはすごいんかな?

    117 22/04/24(日)19:59:43 No.920390992

    >四国アイランドリーグの選手たちみんな本業持ってるぜ! 草野球おじさん…

    118 22/04/24(日)19:59:59 No.920391108

    企業選手はまあ食えてる選手扱いで良くない?

    119 22/04/24(日)20:00:16 No.920391226

    >練習のしやすさだとやっぱサッカーは強いよなあ >とりあえずボール一つあればいい それでも今はもうトップレベルはエリート環境じゃないと駄目って感じになってきてたりもしてる もちろん個人や地域部活で気楽にできるって意味じゃそう

    120 22/04/24(日)20:00:18 No.920391244

    >マイナースポーツのプロは基本バイトしてるしな… 将棋やってる人の回顧録とか見ても家の事も稼ぎがない間も全部奥さんにおんぶにだっこしてもらってました~とかあったな… まぁバイトするよりは勉強に打ち込んだ方がいい…のか

    121 22/04/24(日)20:00:25 No.920391320

    eスポーツもウメハラってどれくらい稼いでんだろあれ 国内でトップに入る?

    122 22/04/24(日)20:00:25 No.920391324

    >>野球は地域レベルでサポートも豊富だしな >サッカーなんかもだけど最低限の競技環境を整え易いのも良いのかね 野球は初期導入費はかかるんだけど日本の場合90年くらい前からやってるから環境が整ってるだけで 欧州でいまいち野球が広まらないのはそれも一因じゃねとは言われてる

    123 22/04/24(日)20:00:26 No.920391328

    昔ザスパ草津はみんな仕事終わりにサッカしてた記憶

    124 22/04/24(日)20:00:29 No.920391359

    サッカーもある程度の広さがあってボール1つあればどこでも出来るからなぁ

    125 22/04/24(日)20:00:41 No.920391475

    あの…陸上の最近の早い人……も公務員だっけ

    126 22/04/24(日)20:00:46 No.920391533

    フィギュアスケートとか幼少期から遠征費かけて始めなきゃいけないのに 出口にポストなさすぎでしょ

    127 22/04/24(日)20:00:46 No.920391537

    >攻めと守りが分かれているゲームは見てる側にも優しい じゃあなんでアメフトは流行んねえんだよ 破綻してるだろその説

    128 22/04/24(日)20:01:00 No.920391630

    当たり前だけど興業として成立させないとスポーツと言えど経済的にはただの遊びの領域で終わっちゃうよね

    129 22/04/24(日)20:01:12 No.920391713

    >世界人気でいったらクリケットはすごいんかな? イギリスとインドだけじゃないか? インドがついてるのは超絶強そうだが

    130 22/04/24(日)20:01:20 No.920391765

    eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね

    131 22/04/24(日)20:01:29 No.920391830

    >じゃあなんでアメフトは流行んねえんだよ >破綻してるだろその説 あんな怪我しやすいスポーツ流行る国とかどうかしてるだろ

    132 22/04/24(日)20:01:31 No.920391852

    >じゃあなんでアメフトは流行んねえんだよ >破綻してるだろその説 アメリカでは流行ってんだろ

    133 22/04/24(日)20:01:37 No.920391894

    >サッカーって企業お抱えのチームあるけどああいうのは儲かるんだろうか >企業としても個人のお給料としても いや全然

    134 22/04/24(日)20:01:42 No.920391952

    チビってだけでプロは無理言われたのを思い出したわ

    135 22/04/24(日)20:01:48 No.920391993

    >ゴルフは儲かるって聞いたけどどうなの? ゴルフ選手になれるのは金持ちの子だけや 金を軽視したらあかんよ

    136 22/04/24(日)20:01:50 No.920392006

    勝ってる内はスポンサー付くけど負けだすとスポンサーが離れるしな

    137 22/04/24(日)20:01:51 No.920392012

    アメフトもラクビーもそれなりには流行ってる気もする

    138 22/04/24(日)20:01:54 No.920392031

    >eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね すぐに環境変わりすぎて辛いと思う

    139 22/04/24(日)20:01:57 No.920392053

    野球の場合割と引退後に野球関連で稼ぐのが難しいのはネックではある 有料の教室は色んなスポーツあれど野球って規模の割に有料教室率ひっくい

    140 22/04/24(日)20:02:00 No.920392072

    >巨人が勝っても読売新聞とる気ないないんだけどスポンサードって本当に機能してるんだろうか 球団運営だけで利益上げてたりするし 全国区で名前だけでも知られるのは宣伝としては十分だろうし

    141 22/04/24(日)20:02:06 No.920392141

    >野球は初期導入費はかかるんだけど日本の場合90年くらい前からやってるから環境が整ってるだけで >欧州でいまいち野球が広まらないのはそれも一因じゃねとは言われてる あとは道具かな 別にバスケットボールでもサッカーらしきものはできるけど 野球は最低でもグローブと野球ボール(野球以外にほぼ使えない)がないと厳しい

    142 22/04/24(日)20:02:10 No.920392185

    クリケットはインドイギリスで大人気だけどインド人が石油王スポンサーになるからもう国内人気すさまじすぎて給料もぶっ飛んでるからインド人アスリート大体みんなクリケット選手目指すってインド人が出るカバディの漫画で見た

    143 22/04/24(日)20:02:15 No.920392214

    アメフトはアメリカでしか流行ってないマイナースポーツだ

    144 22/04/24(日)20:02:16 No.920392229

    >eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね スポーツ選手がTVのコメンテーターに転向するようなもんじゃない

    145 22/04/24(日)20:02:19 No.920392259

    マイナー球技選手はとりあえずドイツ行く サッカー野球どころか卓球から水球までカバーしてくるブンデスリーガ超すげえ

    146 22/04/24(日)20:02:33 No.920392385

    バレーとかバスケとかラグビーとかそれなりに競技人口多いのにごく一握り除いて年収えげつないほど低いなってなる

    147 22/04/24(日)20:02:39 No.920392446

    >イギリスとインドだけじゃないか? 英連邦ではどこも結構人気あるよ オーストラリアなんかも毎試合数万人入る

    148 22/04/24(日)20:02:57 No.920392576

    今ちょうどウィル・スミスが子供をプロテニスプレイヤーにして一攫千金狙う映画やってたな

    149 22/04/24(日)20:02:57 No.920392579

    >eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね 超一流よりレッスンプロとかのほうが儲かるのはむしろ野球サッカーとAクラススポーツ以外全部だと思う

    150 22/04/24(日)20:03:04 No.920392636

    阪神とかあんだけ負けてるけど3万5000人弱入ってるからな

    151 22/04/24(日)20:03:08 No.920392670

    Jリーグの最高年俸はイニエスタの20億だよ!野球なんか目じゃないね!

    152 22/04/24(日)20:03:18 No.920392769

    下の方まで高額の稼ぎを持てるのはどんな業界でも無理だわスポーツに限らず

    153 22/04/24(日)20:03:19 No.920392775

    半生くらい注いでカバディの強化指定になった知人いたけどどうなったかな…

    154 22/04/24(日)20:03:24 No.920392822

    >苦労してゲーム開発するよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね

    155 22/04/24(日)20:03:25 No.920392826

    野球は文字だけで追えるから仕事中でも何やってるか大体わかるのがありがたい…

    156 22/04/24(日)20:03:25 No.920392832

    野球もBリーグつくろうぜ!

    157 22/04/24(日)20:03:28 No.920392860

    >バレーとかバスケとかラグビーとかそれなりに競技人口多いのにごく一握り除いて年収えげつないほど低いなってなる バスケは運営がクソとしか 中国じゃ超メジャーなんだから日本でも芽はあったはず

    158 22/04/24(日)20:03:36 No.920392919

    >チビってだけでプロは無理言われたのを思い出したわ 身長は足の速さにも影響するしだけって事は無い…

    159 22/04/24(日)20:03:57 No.920393094

    >>バレーとかバスケとかラグビーとかそれなりに競技人口多いのにごく一握り除いて年収えげつないほど低いなってなる >バスケは運営がクソとしか >中国じゃ超メジャーなんだから日本でも芽はあったはず 中国さんは人口が桁違いじゃないですかぁ…

    160 22/04/24(日)20:04:00 No.920393115

    アメフトは選手生命短すぎてアメリカ以外じゃ人口が足りねえと思う

    161 22/04/24(日)20:04:00 No.920393119

    サッカーも昔みたいに南米のスラムのガキがトップになる!みたいな世界ではなくなってるらしいしな

    162 22/04/24(日)20:04:01 No.920393125

    野球選手って特化しすぎて筋肉のバランス悪くなりそうだけどそんなことないのかな

    163 22/04/24(日)20:04:04 No.920393156

    >阪神とかあんだけ負けてるけど3万5000人弱入ってるからな ネタにはするけど別に万年最下位のチームって訳じゃなくて今年壊滅してるだけだから TBS横浜とか客入りも酷かったぞ

    164 22/04/24(日)20:04:06 No.920393172

    例えば子供にスポーツやらせるって話でも初期の道具揃える費用があまりにも高いとちょっと…別の部活にしない?とかなるからね… おさがり用意出来る子なんかはいいんだけどそれで剣道諦めてる子いたわ 防具すげー高いらしい

    165 22/04/24(日)20:04:12 No.920393210

    プロ野球選手も上澄み中の上澄みだよね なんでこんなのがこんなに年俸貰えてんだよってのはたまにいるけど

    166 22/04/24(日)20:04:30 No.920393343

    イギリス本国で人気あるマイナーなプロスポーツというと ダーツ

    167 22/04/24(日)20:04:54 No.920393547

    >野球選手って特化しすぎて筋肉のバランス悪くなりそうだけどそんなことないのかな 40半ばまで現役やってた工藤と山本昌の対談で 左肩が自分の首も触れなくなるぐらい硬化しちゃったって言ってた

    168 22/04/24(日)20:04:54 No.920393552

    マイナースポーツなら簡単にプロになれるってのはそもそもプロでも儲からねえよって話になっちゃうんですか!?

    169 22/04/24(日)20:05:06 No.920393646

    >巨人が勝っても読売新聞とる気ないないんだけどスポンサードって本当に機能してるんだろうか 巨人阪神は球団経営黒字だからね 球団が自前で球団の金稼いでる

    170 22/04/24(日)20:05:06 No.920393649

    >eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね ストリーマーは勝たなくてもいいからな…キャラ人気? たぬかなとかもキャラ人気でやってくのかな

    171 22/04/24(日)20:05:12 No.920393697

    >>eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね >超一流よりレッスンプロとかのほうが儲かるのはむしろ野球サッカーとAクラススポーツ以外全部だと思う それじゃあ上の「」がスポーツのこと何も知らないでeスポーツを馬鹿にしたいだけのやつみたいじゃん

    172 22/04/24(日)20:05:18 No.920393752

    ドラフトかかる人数って東大合格者より少ないからな

    173 22/04/24(日)20:05:26 No.920393810

    >左肩が自分の首も触れなくなるぐらい硬化しちゃったって言ってた 番長フレームみんななるんだな

    174 22/04/24(日)20:05:33 No.920393860

    >マイナースポーツなら簡単にプロになれるってのはそもそもプロでも儲からねえよって話になっちゃうんですか!? はい

    175 22/04/24(日)20:05:46 No.920393960

    >野球選手って特化しすぎて筋肉のバランス悪くなりそうだけどそんなことないのかな がっつりピッチャーやってた人で肩が横から90度より上にあがらない人めっちゃ多い

    176 22/04/24(日)20:05:50 No.920393996

    ワンナウツかと最初思ったけど渡久地は関西弁じゃねえ! なんて漫画?

    177 22/04/24(日)20:05:57 No.920394046

    テニスは遠征費とかガットとか野球とか目じゃないレベルで経費かかってクソだなってなる 金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない?

    178 22/04/24(日)20:05:59 No.920394062

    >マイナースポーツなら簡単にプロになれるってのはそもそもプロでも儲からねえよって話になっちゃうんですか!? それはそう

    179 22/04/24(日)20:06:18 No.920394251

    >巨人阪神は球団経営黒字だからね >球団が自前で球団の金稼いでる 今はコロナで微妙だけどコロナ直前あたりは確か自前で黒字の球団の方が多かったはず

    180 22/04/24(日)20:06:32 No.920394373

    >ワンナウツかと最初思ったけど渡久地は関西弁じゃねえ! >なんて漫画? パイ毛

    181 22/04/24(日)20:06:44 No.920394453

    >金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない? ぶっちゃけ9割位のスポーツも芸術もそうだから…

    182 22/04/24(日)20:06:49 No.920394480

    >金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない? 率直に言ってスポーツの半分ぐらいはそう ウィンタースポーツなら7割そう

    183 22/04/24(日)20:06:50 No.920394501

    >テニスは遠征費とかガットとか野球とか目じゃないレベルで経費かかってクソだなってなる >金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない? 言っちゃなんだけど成立からして金持ちのスポーツだからな

    184 22/04/24(日)20:06:54 No.920394523

    >野球選手って特化しすぎて筋肉のバランス悪くなりそうだけどそんなことないのかな 野手はそうでもない 投手はまず肩がマジでぶっ壊れる

    185 22/04/24(日)20:06:58 No.920394546

    >ワンナウツかと最初思ったけど渡久地は関西弁じゃねえ! >なんて漫画? パイ毛バッテリー

    186 22/04/24(日)20:06:59 No.920394553

    バスケはもう体格差の人種スポーツになってるからな

    187 22/04/24(日)20:06:59 No.920394560

    >>巨人阪神は球団経営黒字だからね >>球団が自前で球団の金稼いでる >今はコロナで微妙だけどコロナ直前あたりは確か自前で黒字の球団の方が多かったはず ケツ持ちが控えてるとはいえ完全独立会計の広島が成り立ってんだからな

    188 22/04/24(日)20:07:07 No.920394615

    野球とかは観客入るからチケット代とかで稼げるのは解るんだけど 将棋は一体どこから年棒億とかのお金が湧いて来るんだろう…

    189 22/04/24(日)20:07:08 No.920394628

    現役が長いスポーツってボート馬バイク競輪って 見事にレースばっかだな

    190 22/04/24(日)20:07:27 No.920394792

    >マイナースポーツなら簡単にプロになれるってのはそもそもプロでも儲からねえよって話になっちゃうんですか!? だからスピードスケート選手が競輪に行ったりする

    191 22/04/24(日)20:07:27 No.920394794

    >現役が長いスポーツってボート馬バイク競輪って >見事にレースばっかだな 将棋!

    192 22/04/24(日)20:07:40 No.920394901

    スポーツどころか勉強とかも金持ちの方が圧倒的に有利だしそこは気にしても仕方ない

    193 22/04/24(日)20:08:01 No.920395064

    現代では育成をジュニアユースからやらなきゃいけないようになってるとは言え 貧困層からの成り上がり自体は別に今でも起きるからなサッカー ストリートサッカー上がりの天才みたいなのをちゃんと育成期間が拾えるようになっただけで

    194 22/04/24(日)20:08:08 No.920395134

    ぶっちゃけ野球ごときで年俸数億が何十人ももらえるのマジで理解できない

    195 22/04/24(日)20:08:17 No.920395232

    >バスケはもう体格差の人種スポーツになってるからな 小さいからこその強みとかまったくねぇし他の競技以上に体格差ゲーなのは割と酷いなとは思わなくもない

    196 22/04/24(日)20:08:32 No.920395340

    >>金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない? >ぶっちゃけ9割位のスポーツも芸術もそうだから… たけえ学費!とか売れない時期の生活費!とか そういうの実家の太さで助かってる芸術家多いよね 上手い事金持ちの援助受けて大成した人もいるけど

    197 22/04/24(日)20:08:32 No.920395342

    基本的に時代が進めば進むほど分析だのトレーニングだの金がかかる世界になっていくのは仕方ない

    198 22/04/24(日)20:08:34 No.920395363

    >将棋は一体どこから年棒億とかのお金が湧いて来るんだろう… スポンサー 新聞の片隅に棋譜乗ってるでしょ あれがスポンサーとしての見返り

    199 22/04/24(日)20:08:43 No.920395426

    広島ファンは子供洗脳してるのが戦前の軍国主義みたいでキモいわ ああいう奴らが戦争おっ始めるんだろうな

    200 22/04/24(日)20:08:43 No.920395428

    野球もサッカーも海外行くとけた違いなイメージある 雑魚は入れないように外国籍だと最低年棒が高いとか聞いた

    201 22/04/24(日)20:08:45 No.920395447

    それじゃ「」がやれるのはレスポンチバトルだけじゃないですか

    202 22/04/24(日)20:08:46 No.920395449

    >将棋は一体どこから年棒億とかのお金が湧いて来るんだろう… スポンサーからお金が入る

    203 22/04/24(日)20:08:46 No.920395451

    >ぶっちゃけ野球ごときで年俸数億が何十人ももらえるのマジで理解できない 興行だから

    204 22/04/24(日)20:08:49 No.920395474

    >>金持ちに生まれないとスタート地点にすら立てなくない? >ぶっちゃけ9割位のスポーツも芸術もそうだから… 要は世の中貧乏人はただ働いてろってだけなんだな…

    205 22/04/24(日)20:08:58 No.920395541

    >野球とかは観客入るからチケット代とかで稼げるのは解るんだけど >将棋は一体どこから年棒億とかのお金が湧いて来るんだろう… 新聞がスポンサーについてる あとデカい稼ぎは年俸じゃなくて賞金

    206 22/04/24(日)20:09:01 No.920395570

    貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね…

    207 22/04/24(日)20:09:12 No.920395649

    プロ興行選手なんて人生賭けるものなんだし参加権利に家の金ある程度要求される方が健全な気もする

    208 22/04/24(日)20:09:31 No.920395793

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… スポーツに限らないだろそれ

    209 22/04/24(日)20:09:31 No.920395795

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… だから貧乏な国では貧乏でもできるサッカーが強いんですね

    210 22/04/24(日)20:09:32 No.920395815

    その差をなるべく埋めようとしてるのが地域のサポートなので…

    211 22/04/24(日)20:09:41 No.920395908

    将棋のスポンサーってやってる側としてはそんな得あるのかな…

    212 22/04/24(日)20:09:41 No.920395909

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… スポーツって身体が資本なのに身体ケアできない貧乏人が有利になるはずなさすぎる

    213 22/04/24(日)20:09:43 No.920395925

    将棋はマジで財源がスポンサードオンリーと言っていいからすげえよ

    214 22/04/24(日)20:09:44 No.920395931

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… そもそも貧乏が有利なことってなんだよ

    215 22/04/24(日)20:09:44 No.920395935

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… 金があって不利になる要素が現代社会に存在するの?

    216 22/04/24(日)20:09:49 No.920395983

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… そりゃ有利になる要素が何一つないだろ

    217 22/04/24(日)20:09:54 No.920396027

    >それじゃ「」がやれるのはレスポンチバトルだけじゃないですか レスバに誰か賞金出してくれたら…

    218 22/04/24(日)20:09:55 No.920396039

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… 犯罪

    219 22/04/24(日)20:10:08 No.920396131

    なんでこんな野球人気なんだろうな 観戦するのにも時間かかりそうなのに

    220 22/04/24(日)20:10:14 No.920396180

    >年俸三桁万円のまま上がらない人は引退後どうするんだろう… >チームスタッフだってそんなにいらないだろ お金貯めておいて飲食店とかを起業 チームのスタッフとかじゃない経営会社の社員になる 体育会系なのを生かして営業とかに再就職

    221 22/04/24(日)20:10:20 No.920396227

    >>それじゃ「」がやれるのはレスポンチバトルだけじゃないですか >レスバに誰か賞金出してくれたら… 勝敗は最後にレスしたやつで決まる!

    222 22/04/24(日)20:10:23 No.920396244

    この世は金が全てだし貧乏人ってのは生まれの時点で全てにおいて金持ちに対してハンデ戦してるようなもんだからな

    223 22/04/24(日)20:10:26 No.920396279

    >スポーツどころか勉強とかも金持ちの方が圧倒的に有利だしそこは気にしても仕方ない 才能を余すことなく開花させることが人類の発展に繋がるとか全くないしな 業界が余力に応じてやればいいこと

    224 22/04/24(日)20:10:27 No.920396283

    >貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… 割に合わなすぎて先進国であんま人気ない競技とかはワンチャンあるから結構人気だったりするし 陸上短距離とか まあキャリア短いしキャリアハイでも食えるのはごくごくわずかだしキャリア終えてからの展望がないあたりが人気ない理由ではあるんだが

    225 22/04/24(日)20:10:27 No.920396284

    >>それじゃ「」がやれるのはレスポンチバトルだけじゃないですか >レスバに誰か賞金出してくれたら… 勝敗置いといて一番稼げそうなのひろゆきだろうなそれ…

    226 22/04/24(日)20:10:28 No.920396289

    エンターテイメントじゃないと金にならぬのじゃ

    227 22/04/24(日)20:10:28 No.920396296

    セナだって貧乏だったらレーサーじゃなくて サッカーやってたんかな

    228 22/04/24(日)20:10:35 No.920396354

    カーリングなんて面白そうだけどねぇ…

    229 22/04/24(日)20:10:43 No.920396430

    貧乏でも関係ないは多いけど貧乏の方が有利はないよ 共産革命家ですらトップ層は中流~上流の金持ち多いぞ

    230 22/04/24(日)20:10:48 No.920396463

    野球はノンプロでも稼げるからね NTTとかに入って半ドンで働いて午後野球の生活で年収800万とか出来るのも強い

    231 22/04/24(日)20:10:55 No.920396503

    将棋も何百万のパソコン持ってるやつが圧倒的有利な環境になったからな

    232 22/04/24(日)20:10:55 No.920396509

    >>貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… >犯罪 いそうではあるな…スラムのガキで毎日の食べ物は屋台から盗んでいました この俊足は命をかけて鍛えられたものですみたいな

    233 22/04/24(日)20:11:03 No.920396562

    野球は道具揃えるのがまずハードルあるわ

    234 22/04/24(日)20:11:03 No.920396568

    >>貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… >犯罪 貧乏人は知識をちゃんと得る機会も少なくなるし犯罪やるにしても質は劣るだろ

    235 22/04/24(日)20:11:11 No.920396625

    >なんでこんな野球人気なんだろうな >観戦するのにも時間かかりそうなのに まさにその時間かかるのが人気なんじゃないか? ダラダラと時間かけて眺めていられる サッカーやバスケは目が追いつかないんだろう

    236 22/04/24(日)20:11:16 No.920396677

    >バスケは運営がクソとしか スラムダンクの時代に不良漫画と一緒にされたくないとか言ってたよね…

    237 22/04/24(日)20:11:17 No.920396684

    >ぶっちゃけ野球ごときで年俸数億が何十人ももらえるのマジで理解できない 人気だから

    238 22/04/24(日)20:11:21 No.920396722

    フィギュアスケートとか体の負荷とかお金の負荷とか特に凄そう

    239 22/04/24(日)20:11:25 No.920396765

    上の方でゴルフって話も出てるけど年1のプロ試験は合格まで10回くらい受けるのもザラだし 受験自体が数ヶ月かかって受験料自体も50~60万かかる しかもレッスンプロだとまた別に試験いるし…

    240 22/04/24(日)20:11:29 No.920396794

    貧乏でもやれるスポーツはあるしスポーツで貧乏な家族養ってるみたいな例もあるけどそれ自体が有利になることはないだろ

    241 22/04/24(日)20:11:37 No.920396883

    >なんでこんな野球人気なんだろうな >観戦するのにも時間かかりそうなのに 野球は盛り上がるシーンがぱっと見で理解できるから逆に時短視聴に向いてるのよ

    242 22/04/24(日)20:11:39 No.920396894

    最近はサッカーも南米のスラム生まれとかあんまり聞かない

    243 22/04/24(日)20:11:39 No.920396897

    野球って見てても試合展開動かなくてよくわからないのは多分俺が興味ないからだけど テレビ放送に向かないルールじゃないかなとは思ってる いつも延長してるし

    244 22/04/24(日)20:11:43 No.920396942

    >お金貯めておいて飲食店とかを起業 >チームのスタッフとかじゃない経営会社の社員になる >体育会系なのを生かして営業とかに再就職 構成員と仲良くなって関係者に横流しとかチンピラ反社化してるやつもわりといるだろ!

    245 22/04/24(日)20:11:44 No.920396945

    >フィギュアスケートとか体の負荷とかお金の負荷とか特に凄そう 凄い 明らかに選手寿命短い

    246 22/04/24(日)20:12:07 No.920397155

    レスポンチバトル大会は夢がある気がする 割と見たい

    247 22/04/24(日)20:12:15 No.920397236

    サッカーだと引くほどの貧困層からスターに成り上がってくる人がちょくちょくいるのは道具がいらんからなのかな

    248 22/04/24(日)20:12:16 No.920397251

    バスケはBリーグ設立前はクソだったけど今はマシになってるんじゃない?

    249 22/04/24(日)20:12:21 No.920397301

    「スポーツを生業として稼ぐ」って視点で見ると野球はかなり楽な方だと思う

    250 22/04/24(日)20:12:22 No.920397311

    >共産革命家ですらトップ層は中流~上流の金持ち多いぞ ゲバラからしてまさにそう

    251 22/04/24(日)20:12:22 No.920397315

    >>貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… >犯罪 死刑判決出た九州の組長は実家の金を使ってデカい仕事してのし上がったよ 裏社会も金持ち有利だ

    252 22/04/24(日)20:12:24 No.920397332

    >>>それじゃ「」がやれるのはレスポンチバトルだけじゃないですか >>レスバに誰か賞金出してくれたら… >勝敗は最後にレスしたやつで決まる! 不毛すぎる…

    253 22/04/24(日)20:12:30 No.920397437

    金持ちと貧乏との有利差が少ないのならあるだろうけど貧乏が有利なのはない

    254 22/04/24(日)20:12:31 No.920397456

    >貧乏でも関係ないは多いけど貧乏の方が有利はないよ >共産革命家ですらトップ層は中流~上流の金持ち多いぞ なんでかって言うと貧乏だと他所見れないからあれこの生活おかしいんじゃ?ってならないっていう 革命起こすのが民衆じゃなくて軍なのも士官は高等教育受けて色んな理由で他国派遣されて他所を見ることができて比較できるからだし

    255 22/04/24(日)20:12:32 No.920397473

    >野球は盛り上がるシーンがぱっと見で理解できるから逆に時短視聴に向いてるのよ サッカーは盛り上がるタイミングまで長くて地味だしバスケは淡々と点が交互に入って地味なんだよなあ 詳しくなればそこの攻防も面白いんだろうが

    256 22/04/24(日)20:12:39 No.920397544

    攻守はっきりしてるターン制なのが感覚で見やすくていいんだと思う

    257 22/04/24(日)20:12:42 No.920397580

    >サッカーだと引くほどの貧困層からスターに成り上がってくる人がちょくちょくいるのは道具がいらんからなのかな それも昔の話で今は金持ちの子ばっかりだよ

    258 22/04/24(日)20:12:46 No.920397621

    金持ちはスポーツやるにしても教育受ける機会を得られて上澄みになれてまた金持ちになって…って階層が固定化しやすいのずるくない?

    259 22/04/24(日)20:12:51 No.920397668

    >レスポンチバトル大会は夢がある気がする >割と見たい それディベート大会って奴じゃない?

    260 22/04/24(日)20:12:56 No.920397711

    >野球って見てても試合展開動かなくてよくわからないのは多分俺が興味ないからだけど >テレビ放送に向かないルールじゃないかなとは思ってる >いつも延長してるし 野球ほどテレビ向けのスポーツはないだろ 15分に一度1分の休憩あってその時間はCM流せるんだぞ

    261 22/04/24(日)20:12:56 No.920397714

    上澄みだと騎手もすごいとか聞いたな

    262 22/04/24(日)20:13:02 No.920397766

    >サッカーだと引くほどの貧困層からスターに成り上がってくる人がちょくちょくいるのは道具がいらんからなのかな よく言われるのはボール一個あればどうにかなるからってやつだね それでもトップ層に食い込むには途中でパトロン見つけないとしんどいとは思うが

    263 22/04/24(日)20:13:03 No.920397771

    >サッカーだと引くほどの貧困層からスターに成り上がってくる人がちょくちょくいるのは道具がいらんからなのかな 一人でも空き地で練習できるしな

    264 22/04/24(日)20:13:17 No.920397914

    >スラムダンクの時代に不良漫画と一緒にされたくないとか言ってたよね… 何でそんなことを… 70年代ならまだしも90年代にその意識は…

    265 22/04/24(日)20:13:20 No.920397938

    仮にここで2~3レスで毎日いいねを200稼ぐやつがいても金にはならぬ

    266 22/04/24(日)20:13:20 No.920397941

    >>貧乏な方が有利ってスポーツ全く無いよね… >犯罪 犯罪で稼ぐのだって元手があってこそだよ

    267 22/04/24(日)20:13:26 No.920398005

    スポーツはあんまり見ないけどスポーツチームの経営の話とか好き 横浜DeNAが観客動員数を上げるために奮闘した話とか好き

    268 22/04/24(日)20:13:38 No.920398109

    >それディベート大会って奴じゃない? ディベートは相手の人格否定とかしたら駄目だし…

    269 22/04/24(日)20:13:46 No.920398189

    文化資本の差は如何ともし難い まあ国や地方は埋めようと頑張ってはいるけど

    270 22/04/24(日)20:13:47 No.920398197

    切腹で年俸貰えたら俺やるよ

    271 22/04/24(日)20:13:53 No.920398248

    >将棋のスポンサーってやってる側としてはそんな得あるのかな… あの棋譜目的で買ってる人が結構いるんだ

    272 22/04/24(日)20:13:58 No.920398287

    >レスポンチバトル大会は夢がある気がする >割と見たい ラップバトルだ!

    273 22/04/24(日)20:13:58 No.920398292

    >それも昔の話で今は金持ちの子ばっかりだよ それは流石に言い過ぎ ヨーロッパまで出た日本人サッカー選手は家が太い人で占められてるなんてことないぞ

    274 22/04/24(日)20:14:00 No.920398310

    >それも昔の話で今は金持ちの子ばっかりだよ 別に昔から貧困層のほうが多いなんてことはなかったが? というかそれなら相撲やボクシングだろ

    275 22/04/24(日)20:14:07 No.920398384

    野球は経験なくても応援しやすいからかなあ 個人でも球団でもどっちも応援できるし

    276 22/04/24(日)20:14:13 No.920398445

    羽生結弦くんはどれくらい稼いでるんだろう 大会賞金ってあるの?

    277 22/04/24(日)20:14:18 No.920398481

    フィギュアスケートは他の競技が現役寿命が技術の発展とともに長くなっていった体の負担が減っていってるんだけど そこらへんがフィギュアだけ変わらないっていう

    278 22/04/24(日)20:14:25 No.920398561

    >eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね 正直e-sportに限らず知名度あったらYouTuberやってる方が食えるなってなってるのよく見る

    279 22/04/24(日)20:14:36 No.920398666

    >あの棋譜目的で買ってる人が結構いるんだ 将棋好きのおっさんって思ったより多いのかもしかして…

    280 22/04/24(日)20:15:06 No.920398924

    >野球ほどテレビ向けのスポーツはないだろ >15分に一度1分の休憩あってその時間はCM流せるんだぞ テレビって放送の時間決まってるはずなのに終了時間わからないし 交代のタイミングズレたら試合途中でCM流すことになるんじゃない?

    281 22/04/24(日)20:15:07 No.920398950

    昇格降格ない分親会社の状態さえ良ければ気にせず見れるってのも大きいのかな

    282 22/04/24(日)20:15:08 No.920398960

    伊藤みどりくらいの才能を見せつけるとコーチが丸抱えしてくれるらしい

    283 22/04/24(日)20:15:08 No.920398963

    いいね貰うたびに5セントもらっていたら今頃大金持ちだぜ

    284 22/04/24(日)20:15:18 No.920399050

    野球が人気なのはまぁ歴史上いいタイミングでスポーツに滑り込んだから…という気はする 別の世界線だったらサッカーっぽいものはあっても野球はないかもしれない気はする

    285 22/04/24(日)20:15:20 No.920399064

    ラグビーはチームに最低限必要な人数が多くて試合も一年に何回も行えないからなかなか稼げないって話聞いてへーってなった 反対がバスケらしい

    286 22/04/24(日)20:15:23 No.920399087

    >上澄みだと騎手もすごいとか聞いたな 日本の競馬の賞金額がすごいので 獲得賞金額で言うと世界トップ10の大半が日本人になるとか まあ海外は賞金以外での収入があるから年収で言うとまた変わるらしいけど

    287 22/04/24(日)20:15:30 No.920399158

    フィギュアは早いところ競技やめてショーとかに転向しないと体が大変なことになるよね

    288 22/04/24(日)20:15:38 No.920399224

    >テレビって放送の時間決まってるはずなのに終了時間わからないし >交代のタイミングズレたら試合途中でCM流すことになるんじゃない? その点は良くも悪くもサッカーはテレビの時代に適応したスポーツではある いやまあテレビ放映に合わせてルールいじった面も強いけど

    289 22/04/24(日)20:15:39 No.920399232

    カタログで見かけるけど麻雀プロは割と儲かってんのかな

    290 22/04/24(日)20:15:40 No.920399237

    >そこらへんがフィギュアだけ変わらないっていう 技術発展して体の負担減った分だけ回転数増えてそう

    291 22/04/24(日)20:15:45 No.920399280

    野球は観戦に向いてるのがでかいよ サッカーは逆に動きがあり過ぎる

    292 22/04/24(日)20:15:53 No.920399335

    サッカーはハーフタイムみんなトイレ行ってCM見ないからな…

    293 22/04/24(日)20:16:18 No.920399506

    >フィギュアスケートは他の競技が現役寿命が技術の発展とともに長くなっていった体の負担が減っていってるんだけど >そこらへんがフィギュアだけ変わらないっていう そのかわり難易度高い技や昔だと考えられない技の成功率はめっちゃ上がって当然のようにできるようになったぞ

    294 22/04/24(日)20:16:21 No.920399537

    >ヨーロッパまで出た日本人サッカー選手は家が太い人で占められてるなんてことないぞ 逆に日本は極貧困層もいないのだろうな社会形態的に…

    295 22/04/24(日)20:16:30 No.920399603

    NFLは上は頭おかしくなるぐらい稼いでるけど結果残さないとあんま稼げないし数試合で解雇されたりするから厳しい

    296 22/04/24(日)20:16:43 ID:gAebUlKY gAebUlKY No.920399706

    スレッドを立てた人によって削除されました fu1006795.jpg fu1006799.jpg fu1006806.png fu1006810.jpg fu1006813.png fu1006819.png fu1006826.png fu1006835.png fu1006836.jpg fu1006840.png fu1006843.png fu1006845.png fu1006850.jpg fu1006851.jpg fu1006853.jpg

    297 22/04/24(日)20:16:45 No.920399728

    逆にプロになっても全然金稼げないやつもあるな プロレスとか芸人とか

    298 22/04/24(日)20:16:48 No.920399742

    サッカーは戦術とかテクニックの共有が重要になってきたんでもう貧民のスポーツではない

    299 22/04/24(日)20:16:49 No.920399752

    >逆に日本は極貧困層もいないのだろうな社会形態的に… じゃあなんなんだよ元のお前の主張は!?

    300 22/04/24(日)20:16:52 No.920399795

    リアルタイムの動きが少ないからリプレイも映しやすいのがかなりテレビとかに向いてるんだろうかね野球

    301 22/04/24(日)20:16:58 No.920399857

    野球は点が入るかどうかだけ気にするならマジで単純だし知識が増えてきたら配球とか気にして見るとまた違った面白さがあるしでハマるまでのルートが作りやすいんだよね

    302 22/04/24(日)20:17:15 No.920400010

    アメリカンスポーツも欧州サッカーも意外に中堅以下は普通…というとあれだけどそんなもんかって稼ぎよね

    303 22/04/24(日)20:17:19 No.920400037

    わ わ 我らは貧乏プロレス団

    304 22/04/24(日)20:17:40 No.920400225

    >じゃあなんなんだよ元のお前の主張は!? ブラジルとかを念頭にした話では?

    305 22/04/24(日)20:17:55 No.920400348

    アメフトチームのドキュメンタリー面白かったな 色んな経歴の選手がいて 元バスケ選手の銀行マンとか

    306 22/04/24(日)20:17:55 No.920400349

    フィギュアはアホほど金かけるのに全盛期が20前後で22越えると引退も視野ってのがキツい

    307 22/04/24(日)20:18:05 No.920400427

    >そこらへんがフィギュアだけ変わらないっていう 人間の背骨や関節は捻りと衝撃を加える動きに超弱いんだ

    308 22/04/24(日)20:18:16 No.920400521

    >逆にプロになっても全然金稼げないやつもあるな >プロレスとか芸人とか 芸人はとトップ層は稼いでるだろう

    309 22/04/24(日)20:18:18 No.920400535

    サッカーの久保くんは実家お金持ちなのかな

    310 22/04/24(日)20:18:18 No.920400543

    >アメリカンスポーツも欧州サッカーも意外に中堅以下は普通…というとあれだけどそんなもんかって稼ぎよね ハンバーガーしか食えないハンバーガーリーグ

    311 22/04/24(日)20:18:19 No.920400545

    フィギュアは特に女子がピークと選手寿命がガンガン早くなっててこええな

    312 22/04/24(日)20:18:23 No.920400582

    >リアルタイムの動きが少ないからリプレイも映しやすいのがかなりテレビとかに向いてるんだろうかね野球 攻守交代の間にトイレとか買い物行きやすいのが個人的にはいい

    313 22/04/24(日)20:18:24 No.920400589

    >正直e-sportに限らず知名度あったらYouTuberやってる方が食えるなってなってるのよく見る まあ配信業はもうプレイヤーとは別業種だから比べてもな…

    314 22/04/24(日)20:18:37 No.920400678

    >>そこらへんがフィギュアだけ変わらないっていう >人間の背骨や関節は捻りと衝撃を加える動きに超弱いんだ 的確に人体を破壊してやがる…

    315 22/04/24(日)20:18:41 No.920400702

    >無から金が湧いてくる訳じゃないから >マイナースポーツ選手にもっと金をと言われても動いた金以上のものは出せない 「「「totoさんゴチっス!!」」」

    316 22/04/24(日)20:18:42 No.920400709

    >ブラジルとかを念頭にした話では? よくわからんけどエジプト出身で今プレミアトップの一人であるサラーの家は太いから成功したなんて誰も言ってないと思うけど 根拠は何なの

    317 22/04/24(日)20:18:51 No.920400779

    Bリーグの選手もこの間冨樫が一億いってすごい!みたいな話題になってたな 下の方はどのくらいもらってるのかわからんけど

    318 22/04/24(日)20:18:55 No.920400823

    サッカーは年を取るごとに目が追えなくなっちゃってね…

    319 22/04/24(日)20:18:59 No.920400858

    野球みたいに地域に支えられたら人気になりやすいと言うがな地元でスケート期待されてた女の子がいてその子の練習費とか遠征費とかみんなで出して支えてたんだけど ロシアの男子選手とねんごろになって向こうへ移住しちゃった 毎月1万円出してたあの金はなんだったんだろうなって

    320 22/04/24(日)20:19:04 No.920400904

    アメフトも選手寿命の短さ後遺症の多さは凄まじいと聞くが アメリカで一番人気のスポーツだっけ

    321 22/04/24(日)20:19:31 No.920401163

    騎手の獲得賞金額で言うと武豊がダントツトップで その内武豊の取り分が45億円ほどだとか 命がけの職業でダントツトップのプレイヤーが45億円って多いか少ないかわからんな

    322 22/04/24(日)20:19:35 No.920401200

    >サッカーは年を取るごとに目が追えなくなっちゃってね… テレビで見る分にはリプレイでマーカーとかついてるからわかりやすいと思う 生で見たいとかだとうn

    323 22/04/24(日)20:19:53 No.920401367

    野球は間があるのが日本人の気質に合ってるんじゃないのかな

    324 22/04/24(日)20:19:55 No.920401384

    >アメフトも選手寿命の短さ後遺症の多さは凄まじいと聞くが >アメリカで一番人気のスポーツだっけ 人が壊れるところを見るのは楽しいからな

    325 22/04/24(日)20:19:56 No.920401397

    その点メイウェザーってすごいよな クソ貧乏だったのに這い上がったんだから

    326 22/04/24(日)20:19:56 No.920401400

    稼ぎたいかつ人生壊す怪我したくないならゴルフか?

    327 22/04/24(日)20:20:23 No.920401629

    明石とか福田秀平クラスで億プレイヤーだからねプロ野球

    328 22/04/24(日)20:20:26 No.920401648

    >稼ぎたいかつ人生壊す怪我したくないならゴルフか? まず生まれガチャから始まるな…

    329 22/04/24(日)20:20:34 No.920401728

    怪我が多いスポーツは逆に上手い人が抜けやすいから狙い目だゾ

    330 22/04/24(日)20:20:34 No.920401729

    フィギュアとかと同じ枠でスケボーとか流行るかなと思ったけどあれ見るぶんには思ったより地味なんだな 素人にはよっぽどじゃないと差が分かんない

    331 22/04/24(日)20:20:45 No.920401848

    >テレビで見る分にはリプレイでマーカーとかついてるからわかりやすいと思う >生で見たいとかだとうn こういっちゃなんだけど生で見てよく分かるスポーツ少ないと思う! スタジアムで見るときのサッカーボールが遠い!!

    332 22/04/24(日)20:20:49 No.920401898

    サッカーって海外だと前後半でフルにかじりついて見るのが若年層には苦痛だから視聴者がめっちゃ減ってるんよね

    333 22/04/24(日)20:20:54 No.920401943

    レッドブルのマイナースポーツへの愛はなんなの?

    334 22/04/24(日)20:21:09 No.920402100

    ゴルフも結構故障は多いよ 死ぬような怪我が無いだけで

    335 22/04/24(日)20:21:20 No.920402207

    >レッドブルのマイナースポーツへの愛はなんなの? メジャースポーツにも金出してくれてるし…

    336 22/04/24(日)20:21:25 No.920402249

    レッドブルはどのスポーツのどの大会見てもスポンサードしててマジですごい

    337 22/04/24(日)20:21:26 No.920402268

    NFL選手引退後7割が破産のニュースの衝撃よ このてのスレで毎回出る話題

    338 22/04/24(日)20:21:29 No.920402313

    スポーツってよっぽど興味が無い限りは結果とダイジェストだけ見ればいい所あるし

    339 22/04/24(日)20:21:30 No.920402331

    ボクシングとか話題にはなるけどチャンピオンとってもバイト必要とか悲しい これに関しては階級多すぎてチャンピオンいっぱいいるのも悪いとは思うが

    340 22/04/24(日)20:21:37 No.920402391

    >レッドブルのマイナースポーツへの愛はなんなの? だいたい協賛してるよね…

    341 22/04/24(日)20:21:39 No.920402418

    遊んでて金が儲かるのは文明に余裕があって喜ばしいことだけど 夢を与えているんだから優遇すべき支援すべきみたいなこと言い出すやつは殴っていいと思う

    342 22/04/24(日)20:21:44 No.920402449

    >金持ちはスポーツやるにしても教育受ける機会を得られて上澄みになれてまた金持ちになって…って階層が固定化しやすいのずるくない? その「ずるくない?」で先祖代々思考停止してきた一族なんだから貧乏なんだよ

    343 22/04/24(日)20:21:44 No.920402451

    メジャーリーグはトップばっかり話題になるけどマイナーは兼業当たり前でホテルの池の鯉食うくらい貧困 なので日本が出稼ぎ先として人気なんですね

    344 22/04/24(日)20:21:54 No.920402526

    >女子ゴルフはミニスカとかシコらせの流れがあると思う 見た目良い選手だけミニスカだけどあれは本当にただのサービスでしかないの?

    345 22/04/24(日)20:22:00 No.920402567

    ボウリングは怪我しにくいどこにでも場所があるわかりやすいでポテンシャルはあると思うんだけど いまいちパッとしない

    346 22/04/24(日)20:22:06 No.920402624

    >サッカーって海外だと前後半でフルにかじりついて見るのが若年層には苦痛だから視聴者がめっちゃ減ってるんよね 年取ったら取ったで目が追いつかなくなるような事上で言われてるしどうすりゃいいんだ

    347 22/04/24(日)20:22:10 No.920402655

    >明石とか福田秀平クラスで億プレイヤーだからねプロ野球 FAで釣りあがった福田はともかく明石は生え抜き功労金みたいなのもあるだろうから

    348 22/04/24(日)20:22:23 No.920402743

    レッドブルはスポーツ全般大好きすぎる

    349 22/04/24(日)20:22:24 No.920402749

    >>eスポーツは選手やってトップ層で居続けるよりストリーマーになったほうが稼げるってのが悲哀を感じますね >正直e-sportに限らず知名度あったらYouTuberやってる方が食えるなってなってるのよく見る とは言えLoLのトップ選手は年俸3億とかだから夢は十分にある

    350 22/04/24(日)20:22:26 No.920402781

    俺!子供ができたら小さい頃から扱きまくって日本代表にするんだ!卓球の愛ちゃんみたいに! こういう人結構いるんだろうな

    351 22/04/24(日)20:22:27 No.920402796

    レッドブルはeスポーツにも力入れててほんとどこでも名前見るよね…

    352 22/04/24(日)20:22:33 No.920402840

    >その「ずるくない?」で先祖代々思考停止してきた一族なんだから貧乏なんだよ 行動したらしたでじゃあテロするかになるし…

    353 22/04/24(日)20:22:40 No.920402887

    野球の年俸に文句言うなら週6で試合時間三時間で年180試合くらいやれば稼げますよと反論すれば良い

    354 22/04/24(日)20:22:51 No.920402972

    >年取ったら取ったで目が追いつかなくなるような事上で言われてるしどうすりゃいいんだ 短くて派手で年寄りでも見えるスポーツを開発するしかない

    355 22/04/24(日)20:22:51 No.920402973

    eスポーツもレッドブルは金だしてるんだっけ?

    356 22/04/24(日)20:22:54 No.920402998

    >>明石とか福田秀平クラスで億プレイヤーだからねプロ野球 >FAで釣りあがった福田はともかく明石は生え抜き功労金みたいなのもあるだろうから それでも億貰えるのかってのあるよね

    357 22/04/24(日)20:22:55 No.920403005

    野球って特定の盛り上がるプレーを後から動画で見返すってのが本当に楽だから現代の配信環境と素晴らしく相性がいいよね

    358 22/04/24(日)20:22:58 No.920403036

    >レッドブルはどのスポーツのどの大会見てもスポンサードしててマジですごい 人々に翼を授けるのが使命だとでも思ってんじゃ…

    359 22/04/24(日)20:23:00 No.920403049

    >ボウリングは怪我しにくいどこにでも場所があるわかりやすいでポテンシャルはあると思うんだけど >いまいちパッとしない 手首やるんじゃない?

    360 22/04/24(日)20:23:10 No.920403152

    ピラミッドの下までそのスポーツで食えてるスポーツなんて存在しないだろう

    361 22/04/24(日)20:23:16 No.920403213

    >短くて派手で年寄りでも見えるスポーツを開発するしかない ゲートボール!

    362 22/04/24(日)20:23:24 No.920403290

    >アメリカで一番人気のスポーツだっけ 親がやらせたくないスポーツでも不動のダントツトップだ

    363 22/04/24(日)20:23:25 No.920403296

    eスポーツは特にエナドリ飲んでなんぼみたいなイメージ付けてるからもうバリバリスポンサードよ

    364 22/04/24(日)20:23:32 No.920403373

    >その点メイウェザーってすごいよな >クソ貧乏だったのに這い上がったんだから ハングリー精神って信奉されてるけど有効なのかなア杏里

    365 22/04/24(日)20:23:39 No.920403423

    稼ぐ目的で野球とか…いや冷静に考えてライバルとか強すぎて無理だし何なら仲間良くないと誰にも相手されないし… とはいえ他の人気一番の職業も大概だ

    366 22/04/24(日)20:23:47 No.920403516

    一言でeスポーツって言ってもやるゲーム(やる種目)によって雲泥の差があるよね まあそれが野球やるかサッカーやるかみたいな話と同じようなもんなのかもしれないけど

    367 22/04/24(日)20:23:54 No.920403603

    >>サッカーって海外だと前後半でフルにかじりついて見るのが若年層には苦痛だから視聴者がめっちゃ減ってるんよね >年取ったら取ったで目が追いつかなくなるような事上で言われてるしどうすりゃいいんだ つい最近女子の試合で9万人観客集めてたしどうする必要もないのでは?

    368 22/04/24(日)20:23:57 No.920403622

    >eスポーツもレッドブルは金だしてるんだっけ? この前炎上したたぬかなにかなり入れ込んでた ソースは本人のインタビュー

    369 22/04/24(日)20:24:04 No.920403683

    eスポーツからF1までありとあらゆるところで名前を見るレッドブル 宣伝としてはこの上なく効果出てるな…

    370 22/04/24(日)20:24:12 No.920403770

    まあそのスポーツの知名度と人気を上げないと年俸はどうしたって上がらんよね... 人気出すために高額の年俸がいる?難しい問題ですよね

    371 22/04/24(日)20:24:18 No.920403828

    フィギュアとかすごい寿命短いよね…割にあってるようにはとても思えない

    372 22/04/24(日)20:24:31 No.920403936

    ワンナウトでも言ってたけど やっぱ野球はゲームだから見てて面白いんだと思う

    373 22/04/24(日)20:24:50 No.920404193

    野球は選手としてダメなら審判になれば良い 性格ひん曲がった元大学や社会人野球選手だった審判いいよね

    374 22/04/24(日)20:24:50 No.920404202

    女性は女性であることを売らないと基本的にまず男性の方が見栄えいいからなぁ

    375 22/04/24(日)20:25:00 No.920404289

    >その「ずるくない?」で先祖代々思考停止してきた一族なんだから貧乏なんだよ 良い遺伝子脈々と選別してきてるやつと同じ土俵で戦わされるのがまず不公平 現代では人1人の力で出来ることビックリするくらい小さくなってるんだから 最初の金出したからどうかではなく労働力提供した人には平等に与えていかないと格差は永遠に埋まらない

    376 22/04/24(日)20:25:06 No.920404336

    野球は実業団でも待遇いいのがね… トヨタの野球部とか引退後が保証されててあれはかなりいいと思うの…

    377 22/04/24(日)20:25:14 No.920404397

    新体操選手もピークの短さはヤバいよね…

    378 22/04/24(日)20:25:20 No.920404456

    >フィギュアとかすごい寿命短いよね…割にあってるようにはとても思えない 寿命短いの選手権層だけだしそもそもそういうのに出てる人らほとんどアマチュアじゃん アマ選手に割が合わないもクソもないだろう

    379 22/04/24(日)20:25:27 No.920404520

    じゃあ俺…モルックの日本代表になるから…

    380 22/04/24(日)20:25:30 No.920404552

    >短くて派手で年寄りでも見えるスポーツを開発するしかない 相撲かな 試合は数分以内に決着つくし勝ち負けわかりやすいし変な階級つけて複雑化もしないシンプル設計

    381 22/04/24(日)20:25:36 No.920404592

    >野球って特定の盛り上がるプレーを後から動画で見返すってのが本当に楽だから現代の配信環境と素晴らしく相性がいいよね パリーグTVほんと人気だよね

    382 22/04/24(日)20:25:38 No.920404598

    >トヨタの野球部とか引退後が保証されててあれはかなりいいと思うの… 一般部署の周りみんな英語喋ってて凄いと思ったとかいう栗林はさぁ…

    383 22/04/24(日)20:25:40 No.920404616

    >>短くて派手で年寄りでも見えるスポーツを開発するしかない >ゲートボール! いじめゲームきたな

    384 22/04/24(日)20:25:44 No.920404646

    20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか?

    385 22/04/24(日)20:25:52 No.920404753

    プロとアマ混同しても意味ないよね…

    386 22/04/24(日)20:25:59 No.920404816

    >相撲かな >試合は数分以内に決着つくし勝ち負けわかりやすいし変な階級つけて複雑化もしないシンプル設計 全裸にまわしってビジュアル改善しないと…

    387 22/04/24(日)20:26:01 No.920404847

    >通称Money(金の亡者) >Pretty Boy(プリティー・ボーイ メイウェザーがんばってるのにひどくない?

    388 22/04/24(日)20:26:05 No.920404882

    グランドゴルフに駆逐されてる奴きたな…

    389 22/04/24(日)20:26:15 No.920405002

    まずプロリーグ作れるスポーツが意外と少ない

    390 22/04/24(日)20:26:23 No.920405071

    eスポーツは必死に練習してプロになっても作った会社が炎上してまともに試合出来なくなって引退とか出てきてな・・・ 具体的にはオーバーウォッチ

    391 22/04/24(日)20:26:24 No.920405091

    >フィギュアとかすごい寿命短いよね…割にあってるようにはとても思えない 荒川静香とか普通に現役だけど…?

    392 22/04/24(日)20:26:27 No.920405117

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? アナルオナニー

    393 22/04/24(日)20:26:28 No.920405122

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? 誰もやってないマイナースポーツ発掘したらいけるよ

    394 22/04/24(日)20:26:29 No.920405130

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? 木のブロックの木の玉を当ててなんやかんやするゲームは20代でも代表になれるらしい

    395 22/04/24(日)20:26:35 No.920405175

    >ピラミッドの下までそのスポーツで食えてるスポーツなんて存在しないだろう 裾野に膨大な数のアマチュア選手が居ると強いよね ドイツのサッカーとか

    396 22/04/24(日)20:26:35 No.920405178

    >短くて派手で年寄りでも見えるスポーツを開発するしかない これこそフィギュアスケートなんだよな やっぱ華で言えばダントツ

    397 22/04/24(日)20:26:42 No.920405230

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? カバディとかは人生かければ行けそう

    398 22/04/24(日)20:26:43 No.920405244

    >全裸にまわしってビジュアル改善しないと… 機械化するか…

    399 22/04/24(日)20:26:44 No.920405248

    >女性は女性であることを売らないと基本的にまず男性の方が見栄えいいからなぁ 女子バレーとか選手めっちゃ可愛い…ってなるけど試合見てて面白いのはやっぱ男子の方だしなあ

    400 22/04/24(日)20:26:51 No.920405306

    ボクシングは家庭がクソなのいまだに多い気がするな 親父が姉をレイプしてたり親父が売人で殺されそうになったら子供を盾にしたり近隣住民みんなやく中だったり

    401 22/04/24(日)20:26:53 No.920405317

    実際相撲は見てても迫力あるしいいよ

    402 22/04/24(日)20:26:57 No.920405365

    レッドブルまじありがたい

    403 22/04/24(日)20:27:03 No.920405424

    >>20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? >木のブロックの木の玉を当ててなんやかんやするゲームは20代でも代表になれるらしい ここまで適当なレスは久々な見たわ…

    404 22/04/24(日)20:27:05 No.920405440

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? 斧投げる奴 真面目に答えるなら射撃

    405 22/04/24(日)20:27:17 No.920405534

    >野球は選手としてダメなら審判になれば良い >性格ひん曲がった元大学や社会人野球選手だった審判いいよね 今日のトレンドやめろや!

    406 22/04/24(日)20:27:34 No.920405708

    >20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? 馬術かクレー射撃やろう オリンピック日本代表程度にはなれるよ

    407 22/04/24(日)20:27:43 No.920405776

    >機械化するか… サイボーグ相撲とか絶対面白いやつじゃん

    408 22/04/24(日)20:27:48 No.920405821

    >ボクシングは家庭がクソなのいまだに多い気がするな >親父が姉をレイプしてたり親父が売人で殺されそうになったら子供を盾にしたり近隣住民みんなやく中だったり そこら辺はハクを付けるためにストーリー盛ってそうではある

    409 22/04/24(日)20:28:00 No.920405919

    サッカーに比べて野球のほうがドロップアウトした後の受け皿も広い印象はある

    410 22/04/24(日)20:28:14 No.920406044

    訳のわからんルールの裏には大体訳のわからないことをした奴がいる

    411 22/04/24(日)20:28:17 No.920406069

    >>20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? >馬術かクレー射撃やろう >オリンピック日本代表程度にはなれるよ マジかよ ちょっとヒロミに勝てるくらい練習してくるわ

    412 22/04/24(日)20:28:20 No.920406099

    >実際相撲は見てても迫力あるしいいよ 生で見ると音でびびる 心底びびる

    413 22/04/24(日)20:28:20 No.920406100

    >>20代から初めて日本代表になれるスポーツってありますか? >馬術かクレー射撃やろう >オリンピック日本代表程度にはなれるよ 金持ちのスポーツ!

    414 22/04/24(日)20:28:22 No.920406124

    栗林とか周囲からプロ行っても成功するとは限らんのだしトヨタ野球部なら一生食っていけるんだからプロ行かんでも…って周りから大反対されたと言ってたな

    415 22/04/24(日)20:28:27 No.920406161

    >>木のブロックの木の玉を当ててなんやかんやするゲームは20代でも代表になれるらしい >ここまで適当なレスは久々な見たわ… モルックかな? 木の玉じゃないけど

    416 22/04/24(日)20:28:51 No.920406339

    >メイウェザーがんばってるのにひどくない? マジで金の亡者だからそこはしょうがない