安月給貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/24(日)18:12:17 No.920345876
安月給貼る
1 22/04/24(日)18:13:59 No.920346545
安…?
2 22/04/24(日)18:14:32 No.920346760
35歳で係長…?
3 22/04/24(日)18:14:38 No.920346793
家が爆発したからな…
4 22/04/24(日)18:15:05 No.920346939
しかも営業だからな
5 22/04/24(日)18:15:50 No.920347189
これ連載当初は普通かちょっと下な設定だった って聞くけど本当なん?
6 22/04/24(日)18:16:34 No.920347443
高卒の叩き上げ
7 22/04/24(日)18:18:18 No.920348136
デカケツの嫁持ち
8 22/04/24(日)18:18:41 No.920348284
美人の約束された娘持ち
9 22/04/24(日)18:19:05 No.920348426
>これ連載当初は普通かちょっと下な設定だった >って聞くけど本当なん? うん 少なくとも中流家庭
10 22/04/24(日)18:19:40 No.920348652
しんちゃんそこそこ恵まれてるよな
11 22/04/24(日)18:19:51 No.920348726
今だと年収450万くらいの感覚
12 22/04/24(日)18:20:03 No.920348798
息子の存在と足の臭さ以外欠点がない男
13 22/04/24(日)18:20:12 No.920348873
バブル期だろ?
14 22/04/24(日)18:20:55 No.920349176
専業主婦養って一軒家持ちの子供二人にペット持ち
15 22/04/24(日)18:21:45 No.920349518
>今だと年収450万くらいの感覚 高級取りだな…
16 22/04/24(日)18:21:48 No.920349538
デカいな?割と
17 22/04/24(日)18:21:57 No.920349602
>専業主婦養って一軒家持ちの子供二人にペット持ち 理想的すぎる…
18 22/04/24(日)18:22:15 No.920349719
ググリニンサンに聞いたら35歳男の平均年収496万って出てきた 落ちたねぇ…落ちた…
19 22/04/24(日)18:22:33 No.920349840
子煩悩だし足が臭い以外欠点無いじゃん…
20 22/04/24(日)18:23:13 No.920350108
>ググリニンサンに聞いたら35歳男の平均年収496万って出てきた そんなもらってねぇわ…
21 22/04/24(日)18:24:30 No.920350626
>ググリニンサンに聞いたら35歳男の平均年収496万って出てきた 都内勤めで総支給それくらい貰えてるけど手取りが…
22 22/04/24(日)18:24:53 No.920350802
35歳で年収200万ですけおおおお!!! …はい転職活動頑張ります
23 22/04/24(日)18:25:38 No.920351142
>35歳で年収200万ですけおおおお!!! 今まで何やってたんだ?
24 22/04/24(日)18:27:14 No.920351779
物価や税金社会保険料とか考えたら当時の年収650万って現代の750万くらいあるよね
25 22/04/24(日)18:27:52 No.920352012
>今まで何やってたんだ? 説教か?
26 22/04/24(日)18:29:18 No.920352603
>35歳で年収200万ですけおおおお!!! >…はい転職活動頑張ります 35歳年収200万が転職したら年収下がるだろ
27 22/04/24(日)18:29:21 No.920352621
年齢身長年収はほぼ一緒なのか…
28 22/04/24(日)18:29:41 No.920352762
みさえが大宮のブティックに買い物に行けるレベルだからな
29 22/04/24(日)18:30:24 No.920353049
年収200万って どこぞの離島で駄菓子屋でもやってたのか
30 22/04/24(日)18:30:27 No.920353074
てかマジで俺らが貧乏になってんだよな年々
31 22/04/24(日)18:31:25 No.920353496
30代で年収600万超えてるのがまず全体の3割くらいしかいないんだっけ
32 22/04/24(日)18:32:50 No.920354070
少しずつ衰退していく未来しかないと思いきや 侵略受けて虐殺される可能性すら出てきた今日この頃
33 22/04/24(日)18:33:18 No.920354281
>てかマジで俺らが貧乏になってんだよな年々 しかもここ数日の円安で実質減収だ 笑える
34 22/04/24(日)18:33:19 No.920354287
34だけど去年は470万だった そこから大体130万ぐらい税金で持っていかれてる
35 22/04/24(日)18:33:43 No.920354477
バブル期の基準で話したらそりゃなあ そもそもを前後くらいじゃ物心ついた時くらいにはバブル弾けてなかったっけ
36 22/04/24(日)18:34:02 No.920354609
>30代で年収600万超えてるのがまず全体の3割くらいしかいないんだっけ imgには年収600万オーバーはどれぐらいいるんだろう ここも3割ぐらいの割合なんだろうか
37 22/04/24(日)18:34:18 No.920354719
>てかマジで俺らが貧乏になってんだよな年々 年々給料上がってるが…? 昇給とかなさらないんで…?
38 22/04/24(日)18:35:05 No.920354989
家二軒建てたよね…
39 22/04/24(日)18:35:06 No.920354997
ひろしと同じ年で係長になったけど 年収は100万円少ない…
40 22/04/24(日)18:35:21 No.920355094
30代男性の年収の中央値 30代前半:275万円 30代後半:305万円
41 22/04/24(日)18:35:36 No.920355189
>てかマジで俺らが貧乏になってんだよな年々 普通に昇給してるけど個人事業主か何かで?
42 22/04/24(日)18:35:38 No.920355204
もう最盛期過ぎて後は何処で下げ止まるかの話でしかない
43 22/04/24(日)18:36:01 No.920355353
>バブル期の基準で話したらそりゃなあ >そもそもを前後くらいじゃ物心ついた時くらいにはバブル弾けてなかったっけ 作中も弾けた後くらいだよ
44 22/04/24(日)18:36:23 No.920355487
春日部で一軒家持ち
45 22/04/24(日)18:36:34 No.920355555
>年々給料上がってるが…? >昇給とかなさらないんで…? 増税や値上げとは無縁の人なので…?
46 22/04/24(日)18:36:56 No.920355705
>年々給料上がってるが…? >昇給とかなさらないんで…? 過去の同年代と比べてって話だろうに
47 22/04/24(日)18:36:57 No.920355711
>30代男性の年収の中央値 >30代前半:275万円 >30代後半:305万円 これマジ?
48 22/04/24(日)18:37:17 No.920355847
180cmも…
49 22/04/24(日)18:37:22 No.920355895
>普通に昇給してるけど個人事業主か何かで? 普通に羨ましいわ 何仕事にしてんの?
50 22/04/24(日)18:38:21 No.920356293
劇的な昇給はないまま重りがどんどん増えていくから気持ちよくなれないって感じなら分かる
51 22/04/24(日)18:38:24 No.920356313
一応昇給はしてたな 級が上がらないと大幅には変わらないんだけど
52 22/04/24(日)18:38:26 No.920356326
波平なんて月収700万疑惑あるぞ
53 22/04/24(日)18:38:28 No.920356337
>>普通に昇給してるけど個人事業主か何かで? >普通に羨ましいわ >何仕事にしてんの? 普通の企業なら毎年給料上がるだろ!?
54 22/04/24(日)18:38:34 No.920356384
いくらの家だっけ野原家
55 22/04/24(日)18:38:46 No.920356474
双葉商事結構いい会社よね
56 22/04/24(日)18:39:09 No.920356610
>給料下がったからって社長が社員に毎月米10kg支給してくれるから困る
57 22/04/24(日)18:39:24 No.920356694
年収は置いておいてあと一ヶ月で年齢がヒロシに追いついてしまう…
58 22/04/24(日)18:39:35 No.920356772
>普通の企業なら毎年給料上がるだろ!? ふわふわしておる あっこりゃ
59 22/04/24(日)18:39:37 No.920356777
>>給料下がったからって社長が社員に毎月米10kg支給してくれるから困る ありがたいけど独身で10kgは持て余すな…
60 22/04/24(日)18:39:37 No.920356779
今ならみさえも正社員で働きつつ両方合わせて世帯収入650万って感じだろうな
61 22/04/24(日)18:39:46 No.920356846
貧乏になりもうした
62 22/04/24(日)18:40:00 No.920356923
源泉徴収票もらったら社宅マンションの補助が計上されて見かけ上は想定より高く見えた
63 22/04/24(日)18:40:06 No.920356961
唯一のデメリットである足臭も状況によっては武器になるからな…
64 22/04/24(日)18:40:26 No.920357066
>ふわふわしておる >あっこりゃ 止めなよ
65 22/04/24(日)18:40:31 No.920357098
ここでデカい口叩く人間は大体フワフワした具体性の無い事しか言えないんだよな
66 22/04/24(日)18:40:38 No.920357139
>唯一のデメリットである足臭も状況によっては武器になるからな… 映画ではメインウェポン
67 22/04/24(日)18:40:38 No.920357142
作中でひろしの年収の話なんて出たことあったっけ
68 22/04/24(日)18:40:39 No.920357148
>>普通の企業なら毎年給料上がるだろ!? >ふわふわしておる >あっこりゃ ふわふわしてるって言われてもむしろ給料上がらねえ方がその会社どうかしてない?
69 22/04/24(日)18:41:19 No.920357393
>作中でひろしの年収の話なんて出たことあったっけ 初期の名作父ちゃんは650マンだゾの回を知らないのかよ
70 22/04/24(日)18:42:22 No.920357797
給料が上がっても引かれるものが多い気がするんだ…
71 22/04/24(日)18:42:23 No.920357803
普通の会社は昇給制度がありますよ
72 22/04/24(日)18:42:45 No.920357956
家に関しては保険出てるから二軒建てたは言い過ぎ
73 22/04/24(日)18:42:50 No.920357985
上がっても保険料と税金にやられて実感できないってことなら共感できるが…
74 22/04/24(日)18:42:56 No.920358027
昇給制度の有りなしに焦点すり替えてて笑った
75 22/04/24(日)18:43:00 No.920358047
定期昇給は別に普通じゃないぞ その職場お大事になすってくださいね
76 22/04/24(日)18:43:19 No.920358195
>初期の名作父ちゃんは650マンだゾの回を知らないのかよ いや嘘つくなよ! ソースとして有名なのはアニメ94話「ひさんな給料日だゾ」 通帳に振り込まれてるのが30万円ってところから年収とか出されてる
77 22/04/24(日)18:43:23 No.920358224
>定期昇給は別に普通じゃないぞ >その職場お大事になすってくださいね 上がらないんだな…
78 22/04/24(日)18:43:30 No.920358277
高卒地方工場勤務の自分ですら7000円/月ペースで毎年上がってるから 定期昇給無いってよっぽどだと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
79 22/04/24(日)18:43:39 No.920358346
定期昇給がない場合はいつ何したら給料上がるの? まさかずっと据え置き?
80 22/04/24(日)18:43:41 No.920358364
>通帳に振り込まれてるのが30万円ってところから年収とか出されてる 手取り30!?
81 22/04/24(日)18:44:03 No.920358514
この手のスレは嬉々として逆張りしてくる子が出るから駄目
82 22/04/24(日)18:44:13 No.920358588
過払いが発覚して下がった&その分回収されたぞ ワハハ
83 22/04/24(日)18:44:22 No.920358645
>35歳で係長…? ベンチャー企業かな?
84 22/04/24(日)18:44:34 No.920358721
40過ぎまでは相応に昇給してそれ以降は管理職にならないと同じ給与テーブルで前後するくらいだな弊社
85 22/04/24(日)18:45:05 No.920358923
ひろしが180もある印象ないなあ もしかしてみさえも結構大きいのか
86 22/04/24(日)18:45:07 No.920358936
このスペックで漫画内で冴えない父親な扱いなのが信じられない
87 22/04/24(日)18:45:18 No.920359016
180が一番ずるい
88 22/04/24(日)18:45:34 No.920359108
>定期昇給がない場合はいつ何したら給料上がるの? >まさかずっと据え置き? 年2回の評価面談においてスコアリングされてスコアに応じて加減給される スコアによっては、というより大多数は据え置きランクに調整される
89 22/04/24(日)18:45:35 No.920359113
でも大卒に限れば35歳の平均なら今でも650万ぐらいいってるんじゃない?
90 22/04/24(日)18:45:36 No.920359118
ひろし思ったよりデケえな
91 22/04/24(日)18:45:49 No.920359211
家が爆破した
92 22/04/24(日)18:45:49 No.920359212
万年係長!
93 22/04/24(日)18:45:56 No.920359248
>定期昇給がない場合はいつ何したら給料上がるの? 役職ついたり報奨出るような成果出したり?
94 22/04/24(日)18:46:05 No.920359304
年収はともかく20代のケツデカ嫁貰ってんだぜ
95 22/04/24(日)18:46:28 No.920359429
>でも大卒に限れば35歳の平均なら今でも650万ぐらいいってるんじゃない? いきなり銃を乱射するような真似するな
96 22/04/24(日)18:46:29 No.920359434
初期はよくプロレスごっこしてたしな
97 22/04/24(日)18:46:53 No.920359566
上から75 58 120ってデカケツどころの話じゃない
98 22/04/24(日)18:47:06 No.920359642
120とかもうドラム缶じゃん…
99 22/04/24(日)18:47:09 No.920359665
>この手のスレは嬉々として逆張りしてくる子が出るから駄目 無職がマウント取るために逆張りしてると思うと悲しいな…
100 22/04/24(日)18:47:21 No.920359738
ひろしはもとより両さんにも勝てないわ
101 22/04/24(日)18:47:23 No.920359743
俺むさえちゃんでいいや…
102 22/04/24(日)18:47:28 No.920359775
120あったら支援サイトでめちゃ稼げるな
103 22/04/24(日)18:47:57 No.920359955
120cmもあんの…?
104 22/04/24(日)18:48:10 No.920360049
おまけに声がいいというステータスもついてる
105 22/04/24(日)18:48:12 No.920360065
ヒップ120はもうブラジル人なのよ
106 22/04/24(日)18:48:12 No.920360067
>でも大卒に限れば35歳の平均なら今でも650万ぐらいいってるんじゃない? ちょっと調べりゃすぐ出るけどそんな行かないよ いいとこの大学に絞ればいくかもね
107 22/04/24(日)18:48:34 No.920360194
年収400万程度って記憶してたんだけどどこで見たんだったか
108 22/04/24(日)18:48:35 No.920360200
>ひろしはもとより両さんにも勝てないわ 両津も直ぐ溶かすだけで給料自体は普通の警察官並みに貰っている
109 22/04/24(日)18:48:37 No.920360216
>ヒップ120はもうブラジル人なのよ ブラジル人でもなかなかいないと思う…
110 22/04/24(日)18:48:54 No.920360315
>高卒地方工場勤務の自分ですら7000円/月ペースで毎年上がってるから 月7000円ペースって毎年84万も年収上がるのか 10年で年収1000万超えも夢じゃないな
111 22/04/24(日)18:48:54 No.920360317
舞台設定を考えると税金も安いよね それで額面650万貰ってて冴えない男扱いって…
112 22/04/24(日)18:48:54 No.920360320
むさえは普通に可愛いからダメ
113 22/04/24(日)18:48:55 No.920360331
H120もそんなこと言ってないんだから年収の話も眉唾なんだよな BとWはサバ読んでる可能性あるとはいえ間違いなく言ってるけど
114 22/04/24(日)18:49:04 No.920360379
2次元キャラでもトップのデカさじゃね?
115 22/04/24(日)18:49:08 No.920360416
30代40代の給料は頭打ちなのに平均収入が下がったって話は聞かない これは一体?
116 22/04/24(日)18:49:33 No.920360563
首都圏の商社なら中堅でもそれぐらい行くとは思う
117 22/04/24(日)18:49:45 No.920360636
>月7000円ペースって毎年84万も年収上がるのか >10年で年収1000万超えも夢じゃないな 簡単な計算出来ないんだな…
118 22/04/24(日)18:49:47 No.920360644
>>高卒地方工場勤務の自分ですら7000円/月ペースで毎年上がってるから >月7000円ペースって毎年84万も年収上がるのか >10年で年収1000万超えも夢じゃないな 小学生からやり直せ
119 22/04/24(日)18:49:50 No.920360662
風間くんの家めちゃ富豪なんじゃ
120 22/04/24(日)18:50:09 No.920360770
今更だけど春日部から都内へ通勤ってキツくない?
121 22/04/24(日)18:50:11 No.920360781
双葉商事!!!!???? まさかいもげと関係が???????
122 22/04/24(日)18:50:20 No.920360834
>月7000円ペースって毎年84万も年収上がるのか >10年で年収1000万超えも夢じゃないな 8万4000円…
123 22/04/24(日)18:50:22 No.920360842
高卒らしいな
124 22/04/24(日)18:50:26 No.920360869
ふたば商事 霞が関に本社を構える企業で所在地は東京都中央区日本橋猫町12番1号。(『ヘンダーランドの大冒険』より) 大阪にも支店がある。事業内容は不明。 野原ひろしの後輩、川口(24歳)や女性社員たちの出番が主だが、課長、部長、専務、社長、会長まで登場済。 課長も部長も専務も社長も、しんのすけやひろしのことを気に入っている。
125 22/04/24(日)18:50:36 No.920360924
>今更だけど春日部から都内へ通勤ってキツくない? 埼玉自体が東京のベッドタウンみたいなもんだから大丈夫じゃない?
126 22/04/24(日)18:50:40 No.920360947
>今更だけど春日部から都内へ通勤ってキツくない? 作中でも言われてるけどキツいよ
127 22/04/24(日)18:50:59 No.920361064
「」の書き込みを海外に流す仕事です
128 22/04/24(日)18:51:08 No.920361131
>課長も部長も専務も社長も、しんのすけやひろしのことを気に入っている。 これで冴えないは無理がある…
129 22/04/24(日)18:51:35 No.920361311
>課長も部長も専務も社長も、しんのすけやひろしのことを気に入っている。 まだまだ出世できるじゃん…
130 22/04/24(日)18:51:39 No.920361332
バブルって公務員がガチでゴミ扱いされる時代だから今と全然感覚違う
131 22/04/24(日)18:51:39 No.920361335
もしかしてバブルの頃から時代がうつり変わってない?
132 22/04/24(日)18:51:45 No.920361373
まだ定期昇給頑張ってるところは無能の給料上がって新卒取れなくなって滅びそう
133 22/04/24(日)18:51:52 No.920361407
万年係長とバカにされてるけど社内の人望も凄いからなひろし…
134 22/04/24(日)18:52:21 No.920361577
課長部長ならまだしも社長専務に気に入られてる時点でだいぶつえーよ!? しかも本社が霞ヶ関とか一流企業じゃん!
135 22/04/24(日)18:52:36 No.920361690
連載当初はこのスペックじゃ冴えなかったんだな
136 22/04/24(日)18:52:43 No.920361734
子供と見てる親御さんが悔しがってヘイト溜めない? そろそろ下方修正しよう年収300万身長165くらいに
137 22/04/24(日)18:52:52 No.920361813
冴えない万年係長ってのは妻や自分の自己評価だし謙遜半分だろう
138 22/04/24(日)18:53:04 No.920361891
>まだ定期昇給頑張ってるところは無能の給料上がって新卒取れなくなって滅びそう 願望混ざってない?!
139 22/04/24(日)18:53:10 No.920361939
>バブル期だろ? 始まったの正にバブルが終わる寸前じゃないかな
140 22/04/24(日)18:53:14 No.920361966
また家爆破するか
141 22/04/24(日)18:53:28 No.920362071
後輩たちは「困ったら野原係長を頼れ」を合言葉にしてて 課長と部長はアクション仮面好きなことからしんのすけと仲良し 部長は厳しい人だけどひろしと飲み仲間
142 22/04/24(日)18:53:30 No.920362077
霞が関に本社を置く大企業商社ってこれ総合商社ですよね?
143 22/04/24(日)18:53:30 No.920362084
昇給するけど社会保険料も上がってるからなあ…
144 22/04/24(日)18:53:36 No.920362121
>今更だけど春日部から都内へ通勤ってキツくない? 新宿まで1時間かかるかどうかくらいだから許容範囲だろ
145 22/04/24(日)18:54:06 No.920362288
>後輩たちは「困ったら野原係長を頼れ」を合言葉にしてて >課長と部長はアクション仮面好きなことからしんのすけと仲良し >部長は厳しい人だけどひろしと飲み仲間 困ったな 強すぎる
146 22/04/24(日)18:54:54 No.920362581
今だと650万じゃなくて350万くらいになるんじゃねえかな
147 22/04/24(日)18:54:55 No.920362582
まあでも大企業なら30歳600万ぐらいは行くからそんなにではあるんじゃない?
148 22/04/24(日)18:54:59 No.920362612
野原家自体がもうスペック高いから…
149 22/04/24(日)18:55:00 No.920362620
非正規が半数締めてる時代だぜ今はよ
150 22/04/24(日)18:55:02 No.920362637
>>バブル期だろ? >始まったの正にバブルが終わる寸前じゃないかな 1990年だから世間の雰囲気的には株価下がったけどまた戻るだろの楽観ムードだと思う
151 22/04/24(日)18:55:15 No.920362734
>子供と見てる親御さんが悔しがってヘイト溜めない? >そろそろ下方修正しよう年収300万身長165くらいに 世帯年収億越えの磯野家が波風一つ立ってないしフィクションにヘイト貯まる人は少数派なんだろう
152 22/04/24(日)18:55:32 No.920362846
部下が川口なのが欠点
153 22/04/24(日)18:55:41 No.920362885
今となっては結婚して子供作れる時点で中の上くらいなんだ
154 22/04/24(日)18:55:57 No.920362987
>世帯年収億越えの磯野家が波風一つ立ってないしフィクションにヘイト貯まる人は少数派なんだろう フィクションにまでヘイト向けたらそれはもはやキチガイなのでは…
155 22/04/24(日)18:55:58 No.920362996
>30代男性の年収の中央値 >30代前半:275万円 >30代後半:305万円 終わりだよこの国
156 22/04/24(日)18:56:39 No.920363257
川口はひろしから金借りるし不必要なことで細かいウソつくしロクなやつじゃない ひろしにとっては可愛い後輩だが
157 22/04/24(日)18:56:39 No.920363260
>上から75 58 120ってデカケツどころの話じゃない だから120はちゃんとしたソースねえよ!
158 22/04/24(日)18:56:43 No.920363282
子供がひろしと自分のパパ比べてぐぬぬ…って事は日本中で起きてそう
159 22/04/24(日)18:57:02 No.920363405
どんどん値上がりするのに給料はどんどん下がる 日本大丈夫?
160 22/04/24(日)18:57:30 No.920363577
三段腹だから58はないだろ
161 22/04/24(日)18:57:47 No.920363688
>世帯年収億越えの磯野家が波風一つ立ってないしフィクションにヘイト貯まる人は少数派なんだろう 億行ってたっけ? 波平マスオさんで合わせて数千万クラスだった気がするけど
162 22/04/24(日)18:58:04 No.920363794
>子供がひろしと自分のパパ比べてぐぬぬ…って事は日本中で起きてそう まず親の年収知る機会あんのか…? 奨学金申し込むときに親の源泉徴収チラ見するぐらいじゃない?
163 22/04/24(日)18:58:17 No.920363902
20年前と比べると月収は平均36万円減り 税金で徴収される額ももっと少ないからな
164 22/04/24(日)18:58:29 No.920363977
なんかよくわからん南米の国にも支社持ってた気がする そんな話なかったっけ
165 22/04/24(日)18:58:30 No.920363989
本当に貧乏になったな日本
166 22/04/24(日)18:58:32 No.920364001
>どんどん値上がりするのに給料はどんどん下がる >日本大丈夫? 大丈夫にみえるのか?
167 22/04/24(日)18:58:34 No.920364014
みさえの裸の写真現像しに行く話はよく考えたらシコれそうなシチュエーションだな
168 22/04/24(日)18:58:45 No.920364097
>世帯年収億越えの磯野家が波風一つ立ってないしフィクションにヘイト貯まる人は少数派なんだろう 改めて考えるとそうなるかもしれないってだけで作中で頻繁に数字出てくるわけじゃないし…
169 22/04/24(日)18:58:57 No.920364184
>大丈夫にみえるのか? 終わりだよね…
170 22/04/24(日)18:59:10 No.920364280
残業代なしで650万はバブル時代だって普通じゃねぇよ どんだけ昔に夢見てんだ
171 22/04/24(日)18:59:17 No.920364332
>なんかよくわからん南米の国にも支社持ってた気がする >そんな話なかったっけ サボテンの時に飛ばされた
172 22/04/24(日)18:59:43 No.920364512
俺今ちょうど35で係長だけど 年収500だぞ…
173 22/04/24(日)19:00:05 No.920364647
>俺今ちょうど35で係長だけど >年収500だぞ… 万年係長!
174 22/04/24(日)19:00:14 No.920364714
役職ついてもそんなにメリットないから…
175 22/04/24(日)19:00:39 No.920364908
>俺今ちょうど35で係長だけど >年収500だぞ… 会社選びに失敗したね… 俺は係長で年収900万だし
176 22/04/24(日)19:00:40 No.920364911
というか給料上げる交渉しないの?
177 22/04/24(日)19:00:43 No.920364931
今年33でヒラだけど今年の見込み420くらいだよ 残業あればもう少しいける
178 22/04/24(日)19:00:47 No.920364954
実際35歳で年収650万はまあ凄いけど自慢は出来ないよね
179 22/04/24(日)19:00:54 No.920365007
光熱費が20年前とくらべて倍近いもんな
180 22/04/24(日)19:00:57 No.920365029
個人の収入は減った代わりに都内に限って言えばインフラはアホほど充実してるからまあ半分くらい社会主義国みたいなもんだな
181 22/04/24(日)19:01:15 No.920365160
>>俺今ちょうど35で係長だけど >>年収500だぞ… >会社選びに失敗したね… >俺は係長で年収900万だし す、すげえ
182 22/04/24(日)19:01:17 No.920365181
>というか給料上げる交渉しないの? 組合がやってるから…
183 22/04/24(日)19:01:31 No.920365277
>というか給料上げる交渉しないの? するもんなの?
184 22/04/24(日)19:01:33 No.920365290
ここから「」の年収自慢フェイズ
185 22/04/24(日)19:01:53 No.920365421
私の年収は53万です
186 22/04/24(日)19:02:22 No.920365622
>>というか給料上げる交渉しないの? >するもんなの? 組合が毎年やってない?ベア交渉
187 22/04/24(日)19:02:23 No.920365628
>残業代なしで650万はバブル時代だって普通じゃねぇよ >どんだけ昔に夢見てんだ まあ残業が目につかないのは漫画の都合だろう…
188 22/04/24(日)19:02:26 No.920365649
俺エンタメ業界だから一般ならどこのポジションかわからん プロデューサーって会社なら何になるの?
189 22/04/24(日)19:03:04 No.920365917
>俺エンタメ業界だから一般ならどこのポジションかわからん >プロデューサーって会社なら何になるの? 無職
190 22/04/24(日)19:03:18 No.920366008
バイトでもフルタイムで週5なら270万なのに30代前半の平均が300万超えてないってヤバくないこの国…
191 22/04/24(日)19:03:37 No.920366140
>私の年収は53万です ですがもちろんフルタイムで働く気はないのでご心配なく…
192 22/04/24(日)19:03:42 No.920366191
>俺エンタメ業界だから一般ならどこのポジションかわからん >プロデューサーって会社なら何になるの? ハイパーメディアクリエイター
193 22/04/24(日)19:03:46 No.920366226
>俺エンタメ業界だから一般ならどこのポジションかわからん >プロデューサーって会社なら何になるの? 係長
194 22/04/24(日)19:04:06 No.920366381
>バイトでもフルタイムで週5なら270万なのに30代前半の平均が300万超えてないってヤバくないこの国… どんなバイトそれ
195 22/04/24(日)19:04:10 No.920366412
悟空とフリーザの手取り13万コラが笑えない時代になってる
196 22/04/24(日)19:04:15 No.920366458
>バイトでもフルタイムで週5なら270万なのに30代前半の平均が300万超えてないってヤバくないこの国… 無職も含まれてなかったけその数値
197 22/04/24(日)19:04:48 No.920366697
>どんなバイトそれ 東京でバイトならこれくらい行くけど… 田舎の方でしたか?
198 22/04/24(日)19:05:31 No.920366996
スレ画の年収って手取りじゃないでしょ?
199 22/04/24(日)19:05:37 No.920367040
>悟空とフリーザの手取り13万コラが笑えない時代になってる 高卒初任給でももっと貰えるわ
200 22/04/24(日)19:05:42 No.920367076
ホイ小僧 アルバイトがマウントを仕掛けてきたぞ
201 22/04/24(日)19:05:44 No.920367085
>俺エンタメ業界だから一般ならどこのポジションかわからん >プロデューサーって会社なら何になるの? プロデューサーは業務を表す肩書きで 組織系統図上のポジションは別にあるでしょ プロジェクトリーダーとかゼネラルマネージャーとか
202 22/04/24(日)19:05:49 No.920367117
>残業代なしで650万はバブル時代だって普通じゃねぇよ >どんだけ昔に夢見てんだ 遅くまで残業はしてる描写あるから基本給30万+残業+ボーナスで普通に650万はいきそうだけどな
203 22/04/24(日)19:05:51 No.920367132
煽りたがりマウント取りたがりが目をつけたな もうだめやねこのスレ
204 22/04/24(日)19:06:17 No.920367331
東京会社の35から39歳の平均年収は601万なので 四大卒の男性って条件絞るともっと上がるだろうし 画像は現代においても平均ぐらいじゃない?
205 22/04/24(日)19:06:30 No.920367437
>ホイ小僧 >アルバイトがマウントを仕掛けてきたぞ マウントに聞こえたらごめんよ… 正社員で平均がそれって夢ないなあ~って思ってね…
206 22/04/24(日)19:06:46 No.920367565
>スレ画の年収って手取りじゃないでしょ? 年収って基本的に額面だしな
207 22/04/24(日)19:06:50 No.920367600
残業代で高給取りだった時代から残業を許さず低賃金になる時代
208 22/04/24(日)19:07:00 No.920367668
というか 商社マンだろ 高給取りだよ
209 22/04/24(日)19:07:25 No.920367861
双葉商事のモデルがどう見ても丸紅だし…
210 22/04/24(日)19:07:32 No.920367933
>残業代で高給取りだった時代から(書面上)残業を許さず低賃金になる時代
211 22/04/24(日)19:08:35 No.920368402
まあ海外よりはまだマシだから基本的にこの世界が地獄なんだ
212 22/04/24(日)19:08:43 No.920368468
今はサビ残ダメだからな 一番酷かったの平成後期じゃない?
213 22/04/24(日)19:08:44 No.920368474
ハッチバックかステーションワゴンじゃね?ヒロシの謎カー
214 22/04/24(日)19:08:49 No.920368516
一口に正社員と言ってもカスみたいな仕事から激務までピンキリだし平均化したら300万は妥当だと思う
215 22/04/24(日)19:09:28 No.920368825
>まあ海外よりはまだマシだから基本的にこの世界が地獄なんだ 本当に? 日本だけGDPマイナスだけどね
216 22/04/24(日)19:09:56 No.920369023
ヒロシ残業そんなにできないよ なんせ春日部まで帰るんだから
217 22/04/24(日)19:10:38 No.920369340
>今はサビ残ダメだからな >一番酷かったの平成後期じゃない? 俺がぶっ倒れてから急に正常化した世界が憎い…ラスボスになりそう
218 22/04/24(日)19:10:44 No.920369381
年収650万が驚かれるんだから本当に貧乏になったんだなって
219 22/04/24(日)19:11:11 No.920369579
変に自国を正当化するよりは海外の良いところに目を向けて夢を見る方が健全だ 頑張ってこの国を理想の国に変えてくれ
220 22/04/24(日)19:11:33 No.920369739
>年収650万が驚かれるんだから本当に貧乏になったんだなって 貧乏の声がデカくなっただけな気がする
221 22/04/24(日)19:11:33 No.920369743
家に仕事持って帰ってる描写はある そこでしか見ない二回のひろしの部屋
222 22/04/24(日)19:11:37 No.920369771
とりあえずここがなくなった方が世界にとって+にはなる