虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/04/24(日)17:57:31 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)17:57:31 No.920340628

なんで相手のターンにカード引いたの?

1 22/04/24(日)17:58:09 No.920340836

引かないと手も足も出ないから

2 22/04/24(日)17:59:03 No.920341142

敵 じ ゃ な い よ な | !

3 22/04/24(日)17:59:26 No.920341281

>なんで相手のターンにカード引いたの? このカードに賭けるぜ!!

4 22/04/24(日)17:59:35 No.920341330

飛行能力が強すぎる王国ルール

5 22/04/24(日)18:01:29 No.920342002

飛翔に1ターン消費したと考えれば一応…

6 22/04/24(日)18:01:51 No.920342149

王様がごく自然にやったせいでイカサマを指摘できなかったという高度な心理戦があったシーン

7 22/04/24(日)18:02:42 No.920342482

誰かにドロー効果があったんだろう

8 22/04/24(日)18:02:51 No.920342534

この時期はターンとかあるシステムじゃないからよ…

9 22/04/24(日)18:03:08 No.920342631

飛翔のコストで相手がドローするんだろう

10 22/04/24(日)18:03:22 No.920342697

統一性の薄いデッキに見えて色々と融通が効く構築にしてるのかもしれないな原作初期のデッキ

11 22/04/24(日)18:03:25 No.920342720

>この時期はターンとかあるシステムじゃないからよ… オレのターン!グレートモス飛翔!!

12 22/04/24(日)18:03:59 No.920342939

>>この時期はターンとかあるシステムじゃないからよ… >オレのターン!グレートモス飛翔!! 自分のターン開始時しかドロー出来ないなんてルールなかったし…

13 22/04/24(日)18:04:42 No.920343173

王様がドローした直後にグレートモス攻撃!だからやっぱり虫野郎のターンだよな…

14 22/04/24(日)18:05:11 No.920343328

トランプでも手が速い方が勝つゲームあったよな あれなんだっけ…

15 22/04/24(日)18:05:39 No.920343484

>トランプでも手が速い方が勝つゲームあったよな >あれなんだっけ… スピード

16 22/04/24(日)18:05:48 No.920343539

遊戯王はカードゲーム漫画じゃなくて カードゲーム風のバトル漫画だからこれが正解 冷静になってみるとルールメチャクチャで笑えるのも含めて

17 22/04/24(日)18:05:52 No.920343565

前のターンにドローしてそのまま確認せずに持ってたのかもしれないし…

18 22/04/24(日)18:06:06 No.920343657

さらにもう一枚!

19 22/04/24(日)18:06:15 No.920343731

月を攻撃するぜ!

20 22/04/24(日)18:06:23 No.920343770

そもそも飛翔ってなんだ… 空を飛ぶ相手に当たらないルールって…?

21 22/04/24(日)18:06:59 No.920343981

手も足も出ないがカードを出せないとは言ってないからな…

22 22/04/24(日)18:07:27 No.920344141

別に飛翔には疑問点ないだろ 元ネタにも飛行あるんだから

23 22/04/24(日)18:07:42 No.920344234

>そもそも飛翔ってなんだ… >空を飛ぶ相手に当たらないルールって…? 飛び道具や飛行能力持ちじゃないと一方的に攻撃される 原作には他にもモンスターごとに属性攻撃とか魔法攻撃とか物理攻撃とかあるかぞ!

24 22/04/24(日)18:07:43 No.920344242

わりとルール整ったバトルシティ編でも飛行ルールは実装されてるのが面白い

25 22/04/24(日)18:08:10 No.920344380

>そもそも飛翔ってなんだ… >空を飛ぶ相手に当たらないルールって…? モデルになったMTGにある能力で飛行は飛行持ちか到達がないとブロックできない能力なんだ

26 22/04/24(日)18:08:11 No.920344386

ブロック不能が攻撃不能も兼ねてるんだろう

27 22/04/24(日)18:08:18 No.920344430

飛行ルール残るとオベリスク君だけ可哀想じゃん

28 22/04/24(日)18:09:11 No.920344750

>飛行ルール残るとオベリスク君だけ可哀想じゃん 神だぜ?拳圧だけで撃ち落とせるんだろう

29 22/04/24(日)18:09:49 No.920344997

デーモンは闇属性だけど攻撃は電撃属性 レッドアイズは闇属性だけど攻撃は炎属性

30 22/04/24(日)18:11:00 No.920345409

>わりとルール整ったバトルシティ編でも飛行ルールは実装されてるのが面白い 落とし穴に落ちないとか普通に生かしてくるからな

31 22/04/24(日)18:11:40 No.920345654

特定の属性攻撃持ちが希少なのは面白いと思う 魔法攻撃効かないマシーンデッキズルい

32 22/04/24(日)18:12:33 No.920345968

>魔法攻撃効かないマシーンデッキズルい 破滅のバーストストリームって魔法攻撃扱いだけどマシーン相手ってどうなるんだろう

33 22/04/24(日)18:13:01 No.920346159

羽蛾は飛翔に1ターン 遊戯はドローに1ターン 再び羽蛾のターンで攻撃宣言なのかなぁ

34 22/04/24(日)18:13:05 No.920346193

原作漫画はTRPGだからな…

35 22/04/24(日)18:13:08 No.920346211

>トゥーンだから平気デースするトゥーンデッキズルい

36 22/04/24(日)18:13:12 No.920346241

フェイズ確認とかターンエンド宣言いちいちしてたら冗長になるからしょうがないんだけどね それはそれとしてドローとか今どっちのターンなのか謎なシーンは多い

37 22/04/24(日)18:13:56 No.920346534

今どっちのターンだよは現代でもあるからな…

38 22/04/24(日)18:14:59 No.920346909

原作ににはデュエル構成が居ないからな…

39 22/04/24(日)18:15:26 No.920347054

たまにいつの間に手札にあったorいつの間に伏せた現象が起きるからアニメとか小説は描写を加えたりもする 時々加えたせいでもっと酷くなる

40 22/04/24(日)18:16:09 No.920347308

>原作ににはデュエル構成が居ないからな… まあそもそもデュエルの存在自体を一から構成してる創造主なんだが…

41 22/04/24(日)18:16:30 No.920347419

便利ワード「俺はこのカードを発動していた!」

42 22/04/24(日)18:16:32 No.920347435

飛行はMTGからそのまんま持ってきてるから成立するはずだし…

43 22/04/24(日)18:17:45 No.920347899

>飛行はMTGからそのまんま持ってきてるから成立するはずだし… 原作はタイミングによってダイレクトアタックないから変になるんだ

44 22/04/24(日)18:18:34 No.920348230

羽蛾も無駄ピョー!って言ってるから両者同意の上でのドローなのでセーフ

45 22/04/24(日)18:18:48 No.920348327

ぴょー?

46 22/04/24(日)18:18:50 No.920348335

王国編はわりと好きな時に好きなことしてるよね… 言ったもん勝ちなのか全く違うルールブックがあるのか

47 22/04/24(日)18:19:39 No.920348647

最後のコマの融合のカードがまさにそうだけど カード効果は細かく書いてないと言うより読者に対して細かく説明されてない ルールも然り

48 22/04/24(日)18:20:30 No.920349003

>誰かにドロー効果があったんだろう ルイーズ「!」

49 22/04/24(日)18:20:52 No.920349155

勢いは大事

50 22/04/24(日)18:21:12 No.920349302

アニメだとどんな感じなんです?

51 22/04/24(日)18:21:17 No.920349336

>>飛行ルール残るとオベリスク君だけ可哀想じゃん >神だぜ?拳圧だけで撃ち落とせるんだろう というかオベリスクも羽なかったっけ

52 22/04/24(日)18:21:25 No.920349384

遊戯曰く主力カードらしいけどその割にはサギー倒した以外ろくな活躍してないなガイア…

53 22/04/24(日)18:21:56 No.920349593

城を破壊してたのは良い仕事だとおもう

54 22/04/24(日)18:22:21 No.920349747

海馬だって爺のターンに色々してたからセーフだよ

55 22/04/24(日)18:23:09 No.920350092

カオスソルジャーになったのもガイアの活躍でいいんじゃない?

56 22/04/24(日)18:23:14 No.920350113

なるべくOCGに寄せてるアニメ版でも苦悩してた記憶がある

57 22/04/24(日)18:23:50 No.920350376

このカードに賭けるぜ!(ルールの提案) 無駄ぴょーっ!(同意)

58 22/04/24(日)18:24:19 No.920350564

魔霧雨って何のために入れてたんだろう デーモンの召喚とのコンボだけのためなんだろうか

59 22/04/24(日)18:24:29 No.920350615

ヒーロー効果でピンチにドローできる能力があるんだろう

60 22/04/24(日)18:24:36 No.920350663

魔霧雨だって作中じゃ敵味方濡らしただけだったな 後にカード化されてるみたいだが

61 22/04/24(日)18:24:44 No.920350727

>遊戯曰く主力カードらしいけどその割にはサギー倒した以外ろくな活躍してないなガイア… 2300って打点として微妙過ぎる…

62 22/04/24(日)18:24:50 No.920350772

絵がうまい!

63 22/04/24(日)18:24:52 No.920350796

>遊戯曰く主力カードらしいけどその割にはサギー倒した以外ろくな活躍してないなガイア… 手札のって言ってるから今出せるカードでの主力ってことだと思う

64 22/04/24(日)18:25:29 No.920351065

>>遊戯曰く主力カードらしいけどその割にはサギー倒した以外ろくな活躍してないなガイア… >2300って打点として微妙過ぎる… 全部生贄なしで出せる王国編まででもデーモンの召喚がいるしなぁ

65 22/04/24(日)18:25:36 No.920351130

マシュマロンは原作だとブラマジの魔法攻撃で倒してアニメだと千本ナイフだったような記憶

66 22/04/24(日)18:25:58 No.920351292

ガイアとカースオブドラゴンはカタパルトの砲弾にされてる印象が強い

67 22/04/24(日)18:26:49 No.920351615

じいちゃんのデッキにはデーモン入ってたのに…

68 22/04/24(日)18:27:58 No.920352056

1600とかが多い中2300で強化方法も多いガイアは主力と言っていいんじゃない?

69 22/04/24(日)18:29:48 No.920352809

飛翔をモンスター効果と取るのなら 原作神のカードは神以外のモンスター効果を受けないんだから そんなもんが通るか虫けらが!ってゴッドハンドクラッシャーで叩き潰されるだろう

70 22/04/24(日)18:30:42 No.920353187

>1600とかが多い中2300で強化方法も多いガイアは主力と言っていいんじゃない? そう考えるとブルーアイズ以外の主力って海馬はマジでいないんだな ジャッジマンが最高打点じゃないのか

71 22/04/24(日)18:31:45 No.920353611

神がシーステルスモンスターに攻撃するとどういう表現になるのか見たい 海枯れるのかな

72 22/04/24(日)18:32:33 No.920353942

Vジャンのスピンオフかなにか? 多分この作者想像で描いてるんじゃねえかな

73 22/04/24(日)18:33:43 No.920354468

今は私のターン中よぉ~!!

74 22/04/24(日)18:33:43 No.920354476

>>1600とかが多い中2300で強化方法も多いガイアは主力と言っていいんじゃない? >そう考えるとブルーアイズ以外の主力って海馬はマジでいないんだな >ジャッジマンが最高打点じゃないのか XYZドラゴンキャノンで2800打点と神の生け贄コストを両立させてたじゃん!

75 22/04/24(日)18:35:20 No.920355089

ぶっちゃけ話のテンポの問題 週刊連載のページ数でいちいちゲームの進行を描いていられない

76 22/04/24(日)18:35:37 No.920355195

この辺から生まれたのが場に伏せたりセットとかのやつなんです?

77 22/04/24(日)18:36:50 No.920355666

>魔霧雨って何のために入れてたんだろう >デーモンの召喚とのコンボだけのためなんだろうか 一角獣のホーンと合わせてパワーアップしつつ攻撃を雷属性にしてと全体攻撃付与とか? 元々雷属性攻撃するデーモンと合わせても良いし

78 22/04/24(日)18:36:58 No.920355717

相手の高打点カードはウィルスカードで全部死んでもらうから星41700~1900いれば大丈夫

79 22/04/24(日)18:37:04 No.920355766

魔霧雨デーモンの攻撃力3100いいよね

80 22/04/24(日)18:37:09 No.920355795

原作って融合あったらオリジナルモンスター作れるみたいな感じだよね カードやゲームのやつだと融合できるモンスターも限られてて融合先のカード持ってないと駄目とかなんです?

81 22/04/24(日)18:40:05 No.920356954

>そう考えるとブルーアイズ以外の主力って海馬はマジでいないんだな >ジャッジマンが最高打点じゃないのか 手早く青眼だして蹂躙開始するデッキだしつなぎになれば良いんだろう サギーみたいなコスト用やラジーンコンボみたいなのもあるけど…

82 22/04/24(日)18:40:27 No.920357069

融合を魔法効果の矢で撃ち込むんだっけか あと天使の手鏡もだいぶインチキでアニメGX最終回でまた無法やっててインパクトあった

83 22/04/24(日)18:41:36 No.920357488

元ネタのMTGには初期から飛行があったんだからおかしくはない

84 22/04/24(日)18:42:06 No.920357681

>原作って融合あったらオリジナルモンスター作れるみたいな感じだよね >カードやゲームのやつだと融合できるモンスターも限られてて融合先のカード持ってないと駄目とかなんです? 初期のゲームなら融合すら無く重ねたら融合モンスターに変化してた カード準拠になってからは融合先が無いと駄目

85 22/04/24(日)18:42:20 No.920357774

伝説の竜の使用者は初見のはずのカードの効果知ってて選ばれし決闘者って感じだ

86 22/04/24(日)18:42:34 No.920357873

カタパルトタートルはセーフだけどエクトプラズマーは外道扱いの謎基準

87 22/04/24(日)18:42:41 No.920357934

バトルシティまで好きなタイミングでドローできたんだっけ…?

88 22/04/24(日)18:42:48 No.920357976

ガイアはカオスソルジャーになったから

89 22/04/24(日)18:43:25 No.920358241

こんな無茶苦茶な内容なのに面白いから凄いよなぁ

90 22/04/24(日)18:43:54 No.920358447

>バトルシティまで好きなタイミングでドローできたんだっけ…? それだとドローしまくってバーンカード連打するだけで勝てるじゃん

91 22/04/24(日)18:44:43 No.920358794

一定のタイミングでドロー権が付加されて好きなタイミングで行使できると考えよう

92 22/04/24(日)18:46:02 No.920359277

スレ画は省略されてるだけでタイミングとしては分かりやすいほう

93 22/04/24(日)18:49:19 No.920360481

>統一性の薄いデッキに見えて色々と融通が効く構築にしてるのかもしれないな原作初期のデッキ 爺ちゃんが構築したデッキだからかなりテクニカルな構成になってそう…

94 22/04/24(日)18:50:07 No.920360761

>月を攻撃するぜ! 良く言われるけどあれカードの月だからな!

95 22/04/24(日)18:50:42 No.920360960

>カタパルトタートルはセーフだけどエクトプラズマーは外道扱いの謎基準 それはカタパルトタートルだからエクトプラズマーだからって話じゃなくて パンドラのカードとかモンスターの扱い方が外道だから憤ってるやつ

96 22/04/24(日)18:52:13 No.920361535

原作このあと融合竜棋士ガイアで乗り切るんだっけ? 仮に飛翔でターン終了 王様が融合引いてターンエンドでグレートモスとの戦闘で速攻魔法融合発動でコンバットトリック?

97 22/04/24(日)18:52:28 No.920361635

>>カタパルトタートルはセーフだけどエクトプラズマーは外道扱いの謎基準 >それはカタパルトタートルだからエクトプラズマーだからって話じゃなくて >パンドラのカードとかモンスターの扱い方が外道だから憤ってるやつ カタパルトに乗せて発射するならよくてエクトプラズムを抜き取って発射するのはアウトってだけの話だよな

98 22/04/24(日)18:53:57 No.920362241

月攻撃できるならトゥーンワールドを攻撃するぜ!出来んのか

99 22/04/24(日)18:54:36 No.920362478

そうか攻撃の巻き戻しもないから竜騎士ガイア出てきたら標的をルイーズの方に変えられないで2600の相討ちするしかないのか

100 22/04/24(日)18:55:29 No.920362827

この頃地形要素結構重要だね

↑Top