ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/04/24(日)17:39:30 No.920333953
プレバン来て!
1 22/04/24(日)17:40:14 No.920334200
ダンタリオン君だっけ?
2 22/04/24(日)17:40:40 No.920334365
何これ… パーフェクトカウルダンタリオン?
3 22/04/24(日)17:41:56 No.920334826
左様 ダンタリオンパーフェクトカウル!
4 22/04/24(日)17:42:05 No.920334899
ガンメンすぎる
5 22/04/24(日)17:42:27 No.920335030
Ξやぺーネロぺー位だから行けるはずたぶん
6 22/04/24(日)17:43:12 No.920335301
腕だけゴツいのも結構好きだけどね
7 22/04/24(日)17:43:13 No.920335309
いいよね…
8 22/04/24(日)17:43:45 No.920335496
PGぐらいの大きさで済むかな
9 22/04/24(日)17:43:46 No.920335506
指増えてる?
10 22/04/24(日)17:44:07 No.920335619
ほぼ最後に開発されたのがこれってことは MA相手は同じくらいの大きさで大怪獣バトルって結果に成ったんかな
11 22/04/24(日)17:44:31 No.920335764
下半身と盾がいるんだっけ?
12 22/04/24(日)17:45:42 No.920336213
>ほぼ最後に開発されたのがこれってことは >MA相手は同じくらいの大きさで大怪獣バトルって結果に成ったんかな あんま変なことしない方が結局強いなって部分もありそう
13 22/04/24(日)17:46:10 No.920336374
漫画版の黒いダンタリオンも欲しい
14 22/04/24(日)17:46:28 No.920336494
立体化すると普通のガンダムフレームよりあんまりすぐヘタらなそうな気がするから欲しい
15 22/04/24(日)17:46:53 No.920336641
これって厄災戦の?Gジェネにはいなかった記憶
16 22/04/24(日)17:47:33 No.920336893
月鋼で出てきたのは上半身のアーム部分だけだからな… 他の部位はどんな変形してたのやら…
17 22/04/24(日)17:47:38 No.920336938
トライエイジの子
18 22/04/24(日)17:47:42 No.920336959
やはり質量は正義…
19 22/04/24(日)17:47:43 No.920336968
>下半身と盾がいるんだっけ? あと武器もある
20 22/04/24(日)17:48:15 No.920337165
硬くなって近づいてって超馬力で殴る が大型MA相手への結論っていうのは一周回って納得はあるし…
21 22/04/24(日)17:48:40 No.920337307
アンドロマリウスは変形すらなくなるんじゃ…
22 22/04/24(日)17:49:04 No.920337474
アグニカプレイできるやつはこういう機体のるし さもなきゃ横並びでダインスレイブ連射っていう効率プレイになってったんだろう
23 22/04/24(日)17:49:29 No.920337656
フルスクラッチで作ってる人がいてすげえってなった
24 22/04/24(日)17:49:41 No.920337749
対MAを色々試して導き出された解答がコレってのがたまらない
25 22/04/24(日)17:49:52 No.920337811
フレームに色々着込むのが最後にはここに至るの結構好き
26 22/04/24(日)17:50:56 No.920338240
誰もが誰もアグニカできたわけでもないだろうが厄災戦で生き残ってるヤツはみんな強いんじゃねえかなとは思う
27 22/04/24(日)17:51:44 No.920338538
サイコガンダム位のサイズじゃないのこいつ
28 22/04/24(日)17:51:52 No.920338575
ナノラミネートコートやγラミネートソードと違ってそこまで複雑な仕組みじゃないだろうから戦後の技術でも再現できそう まぁこんな化け物を対MS戦で使うのもアレだが
29 22/04/24(日)17:52:06 No.920338683
ただでさえ怪獣大戦的なとこある厄災戦に合体ロボ持ち込むんじゃないよ! しかもコイツビッグトンファー君と違って実戦出てたんだろ?
30 22/04/24(日)17:52:13 No.920338735
ガンダムフレーム開発資料がみたいわね・・・ 結局オリジナルグシオンってどんなんなのとか
31 22/04/24(日)17:52:52 No.920338969
これにもフレーム入ってんだろうか
32 22/04/24(日)17:53:16 No.920339140
>ガンダムフレーム開発資料がみたいわね・・・ >結局オリジナルグシオンってどんなんなのとか あれはほぼグシオンリベイクフルシティなんじゃなかったけね 当時のデータを使ってる筈
33 22/04/24(日)17:53:32 No.920339224
合体ロボじゃないし…着込んでるだけで…
34 22/04/24(日)17:53:57 No.920339384
鉄血のプラモ展開続いてるし希望はまだある
35 22/04/24(日)17:55:15 No.920339840
>あれはほぼグシオンリベイクフルシティなんじゃなかったけね ペンチはリベイクのオリジナルだぞ
36 22/04/24(日)17:55:52 No.920340073
>鉄血のプラモ展開続いてるし希望はまだある 鉄血の場合ゲームと足並みそろえないとそもそも出すものがあんまりないから取っとかれてるって感じだしな…
37 22/04/24(日)17:55:55 No.920340095
>鉄血のプラモ展開続いてるし希望はまだある オルトリンデくだち!!! 黒くて武骨なグレモリーと白くて流麗なオルトリンデで並べたいんじゃ!
38 22/04/24(日)17:56:18 No.920340210
フルシティの厄祭戦当時のデータを使ってるは外見まで影響されてるかは不明
39 22/04/24(日)17:56:20 No.920340221
実際の所こいつそこまででかくないよね 精々1.5倍くらいだし
40 22/04/24(日)17:56:41 No.920340320
元キットはあるし油断すると妙なところから飛び出してくるプレバンがあるからありえそうなんだよね
41 22/04/24(日)17:57:08 No.920340494
ヘッドギアみたいに頭部ユニットが付いて骸骨のシルエットになるの大好き
42 22/04/24(日)17:57:32 No.920340632
素殴り変態武器可変機ダインスレイヴと来て最後に力こそパワーになるのはある意味鉄血らしい
43 22/04/24(日)17:57:44 No.920340698
アスモデウスは急に生えてくれたけど今姿わかってるガンダムでプラモ出て無いのってユハナとスレ画ぐらいだからね…
44 22/04/24(日)17:57:52 No.920340749
武装換装していろいろな状況に対応できるやつに装備全部乗せしたら巨大ロボになった!だから パーフェクトストライクと同じ系統ではあるんだ
45 22/04/24(日)17:58:23 No.920340914
こんなのでも再現してるビルダーいてすげえなって思う
46 22/04/24(日)17:59:12 No.920341199
>武装換装していろいろな状況に対応できるやつに装備全部乗せしたら巨大ロボになった!だから >パーフェクトストライクと同じ系統ではあるんだ まあCEのMSと違って基本的にシンプルなんだがな…
47 22/04/24(日)17:59:21 No.920341250
ゴリラアーム出したってことは最終的にスレ画まで出しちゃうんでしょ?と思ってたんだ当時は
48 22/04/24(日)17:59:44 No.920341385
>サイコガンダム位のサイズじゃないのこいつ 要はパワードスーツ着込んだMSなのでそこまで大きくはない
49 22/04/24(日)17:59:49 No.920341413
71番のこいつは戦果報告されてんのに なんで32番は実戦投入されてないんだろう 終盤はチャロンみたいに複数の工房で同時に開発してたんだろうか
50 22/04/24(日)18:00:03 No.920341486
パワー!!!!って感じで好き
51 22/04/24(日)18:01:18 No.920341932
アスモデウスぐらいでも武器多いレベルだからなPDのMS
52 22/04/24(日)18:01:33 No.920342022
ハルクバスター着たアイアンマンみたいなもんなのか
53 22/04/24(日)18:02:07 No.920342256
初めからゴリラで作らなかったということは着せ替えゴリラであることに意味があると思うんだけどどうだろうゴリラ
54 22/04/24(日)18:03:32 No.920342763
これ手足はどうなってるんだっけ 関節の位置合わなそうだが
55 22/04/24(日)18:03:45 No.920342854
着せ替え部分の予備を作っておいてそこが壊れたら即交換継戦とか?
56 22/04/24(日)18:03:45 No.920342856
この手のデカブツでお約束の外付けオプション大破からの中から無傷の本体が出て来て戦闘続行とかやって欲しいな…
57 22/04/24(日)18:04:51 No.920343225
>これ手足はどうなってるんだっけ >関節の位置合わなそうだが 腕は畳んでる 脚はわかんない
58 22/04/24(日)18:06:12 No.920343698
こいつの出番ってほぼ最終決戦くらいだろうにそこで大戦果出してるんだから相当強かったんだろうな
59 22/04/24(日)18:06:31 No.920343828
色々やってみた結果がゴリラなの面白い だからさっさとプラモ出して
60 22/04/24(日)18:06:42 No.920343888
>初めからゴリラで作らなかったということは着せ替えゴリラであることに意味があると思うんだけどどうだろうゴリラ デザイナーはいっぱい顔があるみたいな元ネタ要素拾うためにゴリラに限らず着せ替えしまくるガンダムとして作ってたみたいだぞゴリラ HGでは絶対できないだろうけど頭とかもアームがヘッドユニット掴んでて場合によってヘッドユニット交換するってデザインもしてたぞゴリラ
61 22/04/24(日)18:07:04 No.920344015
>>これ手足はどうなってるんだっけ >>関節の位置合わなそうだが >腕は畳んでる >脚はわかんない 足はコアガンダムみたいになってるのかなぁ?
62 22/04/24(日)18:07:05 No.920344022
>こいつの出番ってほぼ最終決戦くらいだろうにそこで大戦果出してるんだから相当強かったんだろうな お手軽サイコミュだしな阿頼耶識…それで経験のあるエースをこいつに乗せればそりゃ強い
63 22/04/24(日)18:07:18 No.920344080
中期は動物に変形させたり羽にナイフ持たせたりトンファー持たせたりと迷走してたからな…
64 22/04/24(日)18:08:09 No.920344373
コアガンダムはこいつを一回りコンパクトにした設計思想と言えんこともないな 重火力カウルとか大推力カウルとかも作ってみたい
65 22/04/24(日)18:08:09 No.920344377
>中期は動物に変形させたり羽にナイフ持たせたりトンファー持たせたりと迷走してたからな… どうやれば勝てるのか相当悩んでたんだろうと思う 一周回って最終的に脳筋に戻ったけど
66 22/04/24(日)18:08:24 No.920344461
1/144に組み込むギミックじゃなかったなって思う 分解しやすい構成とも言い難かったし
67 22/04/24(日)18:08:41 No.920344561
>これにもフレーム入ってんだろうか 入ってるよ フレームの上に装甲付けて本体作って さらにその上から手足にブースターの変形した追加装甲被せて 頭から胴にかけて手持ちの巨大盾が変形した胴体と頭部用アーマーを着る
68 22/04/24(日)18:09:12 No.920344764
まだ全部そろってないから何とも言えないけどそんなに全部乗せみたいな機体いないよな
69 22/04/24(日)18:09:13 No.920344769
メールの割り振り間違いがなければ…
70 22/04/24(日)18:10:13 No.920345133
>中期は動物に変形させたり羽にナイフ持たせたりトンファー持たせたりと迷走してたからな… 色々迷走というか挑戦しまくってたのがダインスレイブ開発されたことでそれを活かしたりする方向に纏まった…?
71 22/04/24(日)18:10:28 No.920345221
作例見るに膝の位置はそのままなので脛が異様に長い体型になってるようだ
72 22/04/24(日)18:10:39 No.920345290
キマリスは結構全部乗せ性能してない?
73 22/04/24(日)18:11:35 No.920345623
TブースターBブースターアイギスでスレ画になるんだよね
74 22/04/24(日)18:11:35 No.920345624
>作例見るに膝の位置はそのままなので脛が異様に長い体型になってるようだ だいたいハイゼンスレイⅡ
75 22/04/24(日)18:11:51 No.920345712
>キマリスは結構全部乗せ性能してない? キマールみたいなのは主流じゃないし…
76 22/04/24(日)18:12:35 No.920345982
72番はもったいぶってるんだろうな…
77 22/04/24(日)18:12:38 No.920346004
>色々迷走というか挑戦しまくってたのがダインスレイブ開発されたことでそれを活かしたりする方向に纏まった…? ダインスレイブ当てるために囮とかヘイト役なりパワーで行けばいいからね
78 22/04/24(日)18:13:07 No.920346200
マルコシアスとかも全部乗せ寄りかなぁ 凄まじい量の武器搭載してるし
79 22/04/24(日)18:13:26 No.920346338
普通のキマリスは武装シンプルだしな
80 22/04/24(日)18:13:44 No.920346467
>キマリスは結構全部乗せ性能してない? 言うても都度きっちり割り算されてるというかブースターキマリスとかトルーパー並みの突撃全振りみたいな感じはなくなってる
81 22/04/24(日)18:13:56 No.920346536
キマリスはキマールのどこまでが当時の装備でどこからが現代の追加装備なのかがイマイチわからんから…
82 22/04/24(日)18:14:09 No.920346606
デカブツの頭握りつぶしたり蹴りで粉砕したりしたんだろうな…
83 22/04/24(日)18:14:24 No.920346716
>マルコシアスとかも全部乗せ寄りかなぁ >凄まじい量の武器搭載してるし 剣だけじゃないか!
84 22/04/24(日)18:14:41 No.920346810
キマリスのオリジンって素のキマリスの事でいいのだろうか
85 22/04/24(日)18:15:04 No.920346937
>剣だけじゃないか! いちどにいっぱいあつかえるからつよい!
86 22/04/24(日)18:15:06 No.920346946
武器試すって側面もあるだろうからそんななんでもかんでも積まないんだろうね
87 22/04/24(日)18:15:12 No.920346982
>1/144に組み込むギミックじゃなかったなって思う >分解しやすい構成とも言い難かったし そもそもガンプラにすること想定してなかったのかも 元はトライエイジオリジナル機体だし
88 22/04/24(日)18:15:15 No.920346996
>72番はもったいぶってるんだろうな… 元ネタは盗みと看破に関する力を持ってるんだっけ、アンドロマリウス 案外テスタメントガンダムみたいな感じになってそう
89 22/04/24(日)18:15:21 No.920347029
硬さ全振りのやつとかダインスレイヴ搭載型とか色々試してはいる様子なんだけどな というかハシュマルは対人掃討用のプルーマ運用に特化したタイプで戦闘能力はMA中じゃ下の部類の後衛枠だったとかマジか…
90 22/04/24(日)18:15:30 No.920347073
キマリスの各形態の立ち位置もわからんのよな トルーパーが地上用、ヴィダールが宇宙用なら素のキマリスはなんなんだ
91 22/04/24(日)18:15:38 No.920347113
ゴリラパワー!デカいライフル!デカい盾! とにかくシンプルだけど手堅い構成なの面白いよね
92 22/04/24(日)18:15:39 No.920347124
グレモリーとかは清々しいほど潔い設計思想だしなぁ
93 22/04/24(日)18:15:53 No.920347207
オリジン周りはアスタロトとかマルコシアスとかアスモデウス並みにこれが当時の姿ですってきっぱり言ってくれんとわからん
94 22/04/24(日)18:16:00 No.920347249
まあ実際何でもかんでも積み込んだとしてそれを十全に使いこなして活躍できるかというとな…
95 22/04/24(日)18:16:11 No.920347326
足は出ないし顔は設計ミスだしで不遇過ぎる
96 22/04/24(日)18:16:36 No.920347461
アスモデウスは実戦経験ないとはいえ直接ダインスレイブ撃ち込みは戦況どん詰まりになってそう
97 22/04/24(日)18:16:40 No.920347490
>これって厄災戦の?Gジェネにはいなかった記憶 上半身だけいた
98 22/04/24(日)18:16:40 No.920347495
>キマリスの各形態の立ち位置もわからんのよな >トルーパーが地上用、ヴィダールが宇宙用なら素のキマリスはなんなんだ …戦後の式典用?
99 22/04/24(日)18:16:40 No.920347496
>ダインスレイブ当てるために囮とかヘイト役なりパワーで行けばいいからね グレモリーとかそれだしな 頑丈なアーマーで身を守る隊長機が囮になってお付きのヴァルキリアフレームが隊長もろともダインスレイブを撃ちまくるって運用構成
100 22/04/24(日)18:16:55 No.920347583
>トルーパーが地上用、ヴィダールが宇宙用なら素のキマリスはなんなんだ 式典用
101 22/04/24(日)18:17:11 No.920347686
>キマリスの各形態の立ち位置もわからんのよな >トルーパーが地上用、ヴィダールが宇宙用なら素のキマリスはなんなんだ デチューンした儀礼用じゃない? ダインスレイヴとか膝ドリルとか面倒そうだし
102 22/04/24(日)18:17:13 No.920347703
最終的はパワー!に行きついたのか
103 22/04/24(日)18:17:26 No.920347786
マルコシアスは隠し腕のナイフで寄ってくるゴキブリしばきつつ 本体にアタックかけるんだろうなと思ってたけどゴキブリ対人兵器なの
104 22/04/24(日)18:17:40 No.920347869
本当に最終的にはゴリラなのかは72番にかかっている
105 22/04/24(日)18:17:41 No.920347876
元のウヴァルはどんな感じだったんだろう…
106 22/04/24(日)18:17:53 No.920347942
ヴィダールって厄災戦関係なしなのにキマヴィダが当時のってのがいまいち分からない
107 22/04/24(日)18:17:54 No.920347954
パイロット抜きにした性能だとこいつが最強なのかな
108 22/04/24(日)18:18:13 No.920348099
>マルコシアスは隠し腕のナイフで寄ってくるゴキブリしばきつつ >本体にアタックかけるんだろうなと思ってたけどゴキブリ対人兵器なの 近くに人間居なきゃ乗ってるMS襲うと思うよ多分
109 22/04/24(日)18:18:18 No.920348135
事実として最強のガンダムフレームはアグニカの駆けるバエルなんだからパイロット次第なんだろうな
110 22/04/24(日)18:18:19 No.920348141
キマリスは戦場に随伴する衣裳ダンスとかあったりしたのかなぁ… さすがに戦場真っ只中でで全身装甲交換とかしたりはしないか…
111 22/04/24(日)18:18:26 No.920348177
プルーマは対人と言っても群がればMSも普通にやられるから…
112 22/04/24(日)18:19:18 No.920348514
>さすがに戦場真っ只中でで全身装甲交換とかしたりはしないか… AGEのアメンボみたいなのがあったりしたら面白いね
113 22/04/24(日)18:19:20 No.920348526
>元のウヴァルはどんな感じだったんだろう… 廃コロニーに素っ裸で転がってたってどういうこと…
114 22/04/24(日)18:19:30 No.920348572
キマリストルーパーの説明書に水中戦についての記述が少しだけあるが水中用のガンダムとか居たんだろうな… 名前からするとフォルネウス辺りだろうか…
115 22/04/24(日)18:19:33 No.920348597
>キマリスは戦場に随伴する衣裳ダンスとかあったりしたのかなぁ… >さすがに戦場真っ只中でで全身装甲交換とかしたりはしないか… マルチスロットアクセラレーターも気になるよな…ダインスレイヴ用なのかデンドロビウムやGNアームズみたいなのがあったのか
116 22/04/24(日)18:19:48 No.920348705
バルバトスはどの形態が一番元に近いんだ…?
117 22/04/24(日)18:19:53 No.920348741
>ヴィダールって厄災戦関係なしなのにキマヴィダが当時のってのがいまいち分からない キマヴィダは外装が基本当時のものってだけで 阿頼耶識タイプEとか色々追加もしてるからな
118 22/04/24(日)18:19:55 No.920348754
>廃コロニーに素っ裸で転がってたってどういうこと… 充電器扱いのバルバトスの全剥バージョン
119 22/04/24(日)18:20:15 No.920348888
>廃コロニーに素っ裸で転がってたってどういうこと… アーマーだけ回収されて売り払われたとか?
120 22/04/24(日)18:20:18 No.920348915
https://www.youtube.com/watch?v=Y02R6Wx1Zgs スレ画は初出であるトライエイジにしかゲーム参戦はしてない
121 22/04/24(日)18:20:19 No.920348924
>バルバトスはどの形態が一番元に近いんだ…? 4じゃないの?
122 22/04/24(日)18:20:24 No.920348961
>バルバトスはどの形態が一番元に近いんだ…? 4
123 22/04/24(日)18:20:31 No.920349011
>バルバトスはどの形態が一番元に近いんだ…? 一応見た目だけは第四形態が元のデータを再現してると言われてる
124 22/04/24(日)18:20:37 No.920349049
>キマリストルーパーの説明書に水中戦についての記述が少しだけあるが水中用のガンダムとか居たんだろうな… >名前からするとフォルネウス辺りだろうか… 鉄血本編だと水中潜るどころか足踏み入れることすらほぼなかったからようわからんのよな せいぜいホバリングして水面滑るくらいで
125 22/04/24(日)18:21:27 No.920349408
そもそも馬鹿みたいな火力のビームが対人殺戮用なのがMAだぞ プルーマも下手なMSより出力高いし結構な威力のレールガンも搭載してるけど本懐は人を殺すことだ
126 22/04/24(日)18:21:35 No.920349468
なんか細かいとこの設定がすごいあやふやなんだよな鉄血 その辺の整理に手間取ってウルズハント遅れ倒してんのかなあ
127 22/04/24(日)18:21:50 No.920349552
>鉄血本編だと水中潜るどころか足踏み入れることすらほぼなかったからようわからんのよな >せいぜいホバリングして水面滑るくらいで 人間狙いなら態々MAが海行く必要無いからな… 戦艦狙いか海中都市でもあれば別だけど
128 22/04/24(日)18:21:58 No.920349605
アグニカinバエルはアクションゲーで相手の攻撃全部回避して両手の武器当てれば勝てるみたいな極まったスタイルだから…
129 22/04/24(日)18:22:07 No.920349654
>バルバトスはどの形態が一番元に近いんだ…? 記録上は4 ただ謎の腕アーマーとかあったし撃破前は何らかの追加装備でも付いてたと思われる
130 22/04/24(日)18:22:30 No.920349818
本編時間軸の地球の海には敵なんているはずもないからな
131 22/04/24(日)18:22:35 No.920349856
実際1号機を近接特化のクソ速い機体にしたはいいけど アグニカ以外同じことできねえしみたいなのありそう
132 22/04/24(日)18:22:55 No.920349988
>キマリストルーパーの説明書に水中戦についての記述が少しだけあるが水中用のガンダムとか居たんだろうな… >名前からするとフォルネウス辺りだろうか… MAが揚陸しかけてきたり水中都市にわざわざ潜っていったりとかあったのかな 鉄血で厄祭戦の技術ならそれくらいお互いにやりやられするだろう…
133 22/04/24(日)18:22:59 No.920350016
トライエイジで出たダンタリオンの派生形態全制覇して欲しいよね… まさか月鋼の黒すら出ないとは思わなかった
134 22/04/24(日)18:23:08 No.920350077
海のロディとかかわいいデザインしてそうだな…
135 22/04/24(日)18:23:11 No.920350099
>なんか細かいとこの設定がすごいあやふやなんだよな鉄血 >その辺の整理に手間取ってウルズハント遅れ倒してんのかなあ あやふやな部分はあまりなくね? 未公開の部分はあるけど公開部分の整合性はわりとあるし
136 22/04/24(日)18:23:23 No.920350171
ギャラルホルン本部が超巨大軍艦だし厄祭戦では水中戦もあったと思う
137 22/04/24(日)18:23:29 No.920350211
でかい敵をでかい装備で殴る! 驚く程効率的だな…
138 22/04/24(日)18:23:34 No.920350242
暴力の化身みたいな暴れ方してマッキーをこじらせる伝記が書かれたらしいがアグニカのビジュアルとか当時映像とかはでてないよねまだ
139 22/04/24(日)18:23:59 No.920350436
>アグニカinバエルはアクションゲーで相手の攻撃全部回避して両手の武器当てれば勝てるみたいな極まったスタイルだから… 凄い勢いでぶった斬って来るんだろうな…怖ぇ
140 22/04/24(日)18:24:04 No.920350466
わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血
141 22/04/24(日)18:24:06 No.920350472
対水中MA用ガンダム・フレーム…ありだな!
142 22/04/24(日)18:24:08 No.920350499
それこそ人類側はともかくMAの生産施設が海中基地にあるとかなくはないだろうし…
143 22/04/24(日)18:24:40 No.920350705
>わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血 大戦争とか設定がいいから...
144 22/04/24(日)18:24:43 No.920350726
マッキーですらヴィダールが居なかったらやばかったし アグニカとかもっとやばかったんだろうな…
145 22/04/24(日)18:24:46 No.920350749
名前とバエルで大暴れくらいしかわからないのでどんな人だったかは一切不明のアグニカ
146 22/04/24(日)18:24:50 No.920350777
本編には必要なかったり後のためにファジーにしておく部分ってのも必要ではあるからね… それはそれとして最低限決めとかないと苦労するんだが
147 22/04/24(日)18:25:23 No.920351026
MA共がどういう経緯で人類ぶち殺しに着てんのかもわからん メカメカしいデビルガンダムみたいなのがAI反乱起こしたんか
148 22/04/24(日)18:25:25 No.920351039
>わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血 鉄血に限らず大なり小なりガンダムってそういうところあるじゃん?
149 22/04/24(日)18:25:49 No.920351223
バエルを駆った英雄なだけで開発とかはしてないんだっけ…?
150 22/04/24(日)18:25:56 No.920351273
剣二本で無双って後年に相当盛られたのか?
151 22/04/24(日)18:26:02 No.920351321
モビルアーマーは剣で正確にコアをぶち抜くとサクサクになるぞ
152 22/04/24(日)18:26:09 No.920351371
>わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血 本編2期中盤以降のストーリー辺りがかなり色々言われるだけで 他の要素に関しては普通に人気あると思う
153 22/04/24(日)18:26:16 No.920351416
>鉄血に限らず大なり小なりガンダムってそういうところあるじゃん? 種と種死はなんだかんだ愛され枠になるまで長かった感ある
154 22/04/24(日)18:26:17 No.920351423
>わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血 メカは勿論だけど 世界観とか厄災戦の設定は良いし ガンダムでSF任侠やろうぜ!ってコンセプトも好きよ
155 22/04/24(日)18:26:22 No.920351452
>名前とバエルで大暴れくらいしかわからないのでどんな人だったかは一切不明のアグニカ ガンダムフレームを開発した人の息子で熱血漢だったとは言われてたはず まあ今後変わるかもしれんけど…
156 22/04/24(日)18:26:59 No.920351673
そのままゴリラ作るとMAだから衣服としてカウルを別に作ったとか倫理的なことかもしれない
157 22/04/24(日)18:27:07 No.920351721
俺最終回以外は特に不満ない!バァァァン!(たまにこういう人がいる…)
158 22/04/24(日)18:27:09 No.920351738
>わりとケチの付き通しなわりには結構愛されてる感あるのがよくわからない鉄血 そもそも1期まではそんなに不満出ない方のガンダムだったんだよ
159 22/04/24(日)18:27:17 No.920351801
言われてみればアグニカ大暴れ伝説が残ってるわりに写真も映像も肖像画すらないってのもおかしな話だよな
160 22/04/24(日)18:27:18 No.920351805
アグニカはなんとなくスパロボのビアンゾルダークみたいなもんかと思ってたがリューネのほうだったか…
161 22/04/24(日)18:27:18 No.920351806
>それこそ人類側はともかくMAの生産施設が海中基地にあるとかなくはないだろうし… ハシュマルの設計から逆算すると特定の拠点というものを持たない可能性の方が高いからそこらへん予想しにくい 唯一エイハブリアクターだけは太陽付近でないと生産できないから重要拠点があったはずなんだけど
162 22/04/24(日)18:27:21 No.920351824
>>名前とバエルで大暴れくらいしかわからないのでどんな人だったかは一切不明のアグニカ >ガンダムフレームを開発した人の息子で熱血漢だったとは言われてたはず >まあ今後変わるかもしれんけど… 漫画版のアムロレイな可能性が出てきたな・・・
163 22/04/24(日)18:27:25 No.920351847
ガンダム開発者って何人もいてそれぞれ別のラインで作ってたって感じだよね多分
164 22/04/24(日)18:27:31 No.920351882
アグニカの子孫が居ないのが気になる 子孫が作れないレベルの廃人になったってコトは宇宙線被爆でもしたのか?
165 22/04/24(日)18:27:39 No.920351929
ロディフレームのバリエ機もプラモでほしいぞ
166 22/04/24(日)18:27:39 No.920351930
>バエルを駆った英雄なだけで開発とかはしてないんだっけ…? 父親がガンダムフレームの開発者だったはず まあ初代オマージュなんだろうけど
167 22/04/24(日)18:28:05 No.920352097
>言われてみればアグニカ大暴れ伝説が残ってるわりに写真も映像も肖像画すらないってのもおかしな話だよな アグニカカイエル空想の人物説まで出るほどです
168 22/04/24(日)18:28:31 No.920352265
>アグニカの子孫が居ないのが気になる >子孫が作れないレベルの廃人になったってコトは宇宙線被爆でもしたのか? 阿頼耶識に全部持って枯れたんじゃ…
169 22/04/24(日)18:28:42 No.920352346
>漫画版のアムロレイな可能性が出てきたな・・・ これがガンダム悪魔の力よ!(名前通り)
170 22/04/24(日)18:28:53 No.920352431
じゃあガンダム開発した人は息子の身体に阿頼耶識キメたマッドもマッドな人てことになるが…
171 22/04/24(日)18:28:58 No.920352466
基本的に視聴者はマッキーフィルター通したアグニカしかわからんからな
172 22/04/24(日)18:29:08 No.920352535
『アグニカなんて人ほんとうにいたのかな』 こうですか…?
173 22/04/24(日)18:29:15 No.920352574
>アグニカの子孫が居ないのが気になる >子孫が作れないレベルの廃人になったってコトは宇宙線被爆でもしたのか? あくまで設定ではなくイメージ段階ですって前置きあったうえで 阿頼耶識に接続してないと意識すらないレベルで人機一体してたかもねって話はあった
174 22/04/24(日)18:29:17 No.920352597
2期はなんか悪い意味で任侠もののVシネになっちまったというか
175 22/04/24(日)18:29:32 No.920352694
>じゃあガンダム開発した人は息子の身体に阿頼耶識キメたマッドもマッドな人てことになるが… 正式な阿頼耶識はクリーン技術だし... リミッター解除しなきゃだけど
176 22/04/24(日)18:29:54 No.920352850
>じゃあガンダム開発した人は息子の身体に阿頼耶識キメたマッドもマッドな人てことになるが… 阿頼耶識なんてもの思いつく人がそんな倫理持ってると思いますかあなた ガンダムと阿頼耶識ってセットだしその人が阿頼耶識開発したのかな?そういえば
177 22/04/24(日)18:29:59 No.920352877
>アグニカカイエル空想の人物説まで出るほどです アグニカ・カイエルの末裔がセブンスターにいないから 厄災戦時に死んだって考えるのは妥当だけど アインみたいにコックピットに埋め込まれて 子孫残せない状態になってた可能性も…
178 22/04/24(日)18:30:08 No.920352934
トライエイジだと必殺技の時にしかブースター装備しないんだよね……
179 22/04/24(日)18:30:15 No.920352984
>じゃあガンダム開発した人は息子の身体に阿頼耶識キメたマッドもマッドな人てことになるが… 人類のために心を鬼にして泣く泣くやったのかもしれないし…
180 22/04/24(日)18:30:30 No.920353089
>じゃあガンダム開発した人は息子の身体に阿頼耶識キメたマッドもマッドな人てことになるが… まあでも自分の息子を生贄に差し出すくらいしないと他が阿頼耶識標準搭載機の普及に付いてきてくれないんじゃないか
181 22/04/24(日)18:30:34 No.920353125
バルバトスは見た目ばかりはオリジン相当の第4が特に面白味がないほどシンプルな外観だから武器やなんかの換装が大前提だったんだろうなって
182 22/04/24(日)18:30:41 No.920353184
アグニカもヤバいが親父もたいがいヤバかったのか…
183 22/04/24(日)18:30:49 No.920353232
ギャグにしか見えないような絵にするから 勢いで誤魔化しきれないというか
184 22/04/24(日)18:30:55 No.920353280
都合が悪いから当時のセブンスターズに謀殺されたとかもありそう
185 22/04/24(日)18:31:23 No.920353479
ガンダム・フレーム作ったアグニカパパは テム・レイというよりスーパーロボット系のお父さんなイメージ 敵が機械獣感あるからかな…
186 22/04/24(日)18:31:24 No.920353484
黒カラー+ハーフカラーB+アイギスでプレバンに来ると思ってたんだけどな… fu1006648.jpeg
187 22/04/24(日)18:31:29 No.920353514
多分一桁代は武装を盛るのがメインだったんじゃない?
188 22/04/24(日)18:31:32 No.920353534
意識がシステムに吸い取られるのってDOMEっぽい
189 22/04/24(日)18:31:41 No.920353586
下手すりゃ名前的に射撃支援型とかでもおかしくないからなバルバトス
190 22/04/24(日)18:31:54 No.920353672
>ガンダムと阿頼耶識ってセットだしその人が阿頼耶識開発したのかな?そういえば MA→MS(ロディとかヘキサ)→阿頼耶識→ガンダムって順序だったような
191 22/04/24(日)18:32:02 No.920353727
ちょい影薄いけどダンタリオン自体はほっそりとしていてかなり不気味だよね
192 22/04/24(日)18:32:04 No.920353749
じゃあ行きつく先は鋼鉄ジーグじゃん…
193 22/04/24(日)18:32:11 No.920353793
>正式な阿頼耶識はクリーン技術だし... >リミッター解除しなきゃだけど 純正ならリミッター解除でもそこまでリスクはなさそう
194 22/04/24(日)18:32:23 No.920353885
>阿頼耶識なんてもの思いつく人がそんな倫理持ってると思いますかあなた >ガンダムと阿頼耶識ってセットだしその人が阿頼耶識開発したのかな?そういえば そもそも本来の阿頼耶識は理想のブレインマシンインターフェースだったんだ 戦果の最中でリミッターカットする例もあったぐらいでリミッター設定されてる程度には安心安全な設計してる 下手すると現代人のスマホ感覚で阿頼耶識施術してたんじゃない?
195 22/04/24(日)18:32:26 No.920353900
ゲームだとランダムで出てくるミッションクリアしないと使えなかったな
196 22/04/24(日)18:32:32 No.920353938
>ちょい影薄いけどダンタリオン自体はほっそりとしていてかなり不気味だよね 骸骨だしまあ
197 22/04/24(日)18:32:39 No.920353990
ああ…アグニカもナックルボンバーとダイナマイトキックキメる系だったか…
198 22/04/24(日)18:33:26 No.920354334
>ああ…アグニカもナックルボンバーとダイナマイトキックキメる系だったか… バエルソードの方が後付けで本当は殴る蹴るしてた…ッテコト!?
199 22/04/24(日)18:33:28 No.920354348
>ゲームだとランダムで出てくるミッションクリアしないと使えなかったな 鉄血以降のトライエイジは機体ドロップがランダムだったからね… 地味に辛い要素だった
200 22/04/24(日)18:33:35 No.920354408
>>ちょい影薄いけどダンタリオン自体はほっそりとしていてかなり不気味だよね >骸骨だしまあ 骸骨が着込んでゴリラになるって良いよね…
201 22/04/24(日)18:33:42 No.920354464
MAがラスボスだと思ってたよ
202 22/04/24(日)18:33:43 No.920354474
>ああ…アグニカもナックルボンバーとダイナマイトキックキメる系だったか… バエルブリーカーを!?
203 22/04/24(日)18:33:54 No.920354557
メカニカルワークスがなんかだと マッキーの純正阿頼耶識ならミカがやったリミッター解除でも持ってかれないって話だった まあそこからさらに情報量増やそうとすると限界くるんだろうけど…
204 22/04/24(日)18:34:06 No.920354643
まあダイナマイトキックはマッキーも似たようなことを… あれ?マッキーキックやったっけ?
205 22/04/24(日)18:34:26 No.920354762
>MAがラスボスだと思ってたよ それすると本格的に地獄の幕開けだし…
206 22/04/24(日)18:34:40 No.920354851
初登場時のなんもついてない素のダンタリオンが雑魚の攻撃に連動して追撃で殺しにくるのインパクト抜群だったトライエイジ
207 22/04/24(日)18:35:49 No.920355273
顔がかっこわるいんだよなあこいつのプラモ どう解釈違いしたらそうなったって感じのブサイク
208 22/04/24(日)18:35:55 No.920355307
>MAがラスボスだと思ってたよ ハシュマル復活からそういう路線になると思ってたよねぇ…
209 22/04/24(日)18:35:58 No.920355331
ゲームだと剣普通に片手で持ってるんだよな
210 22/04/24(日)18:35:58 No.920355332
ウルズハントでの設定開示に期待
211 22/04/24(日)18:36:03 No.920355364
姿わかってないガンダムフレームがどんな姿してるのか結構ワクワクしてる
212 22/04/24(日)18:36:16 No.920355430
あのハシュマルが最後の1機とは思えない… スパロボだったらハシュマルいっぱい出てくるシナリオとか作っていいよ
213 22/04/24(日)18:36:45 No.920355626
>ゲームだと剣普通に片手で持ってるんだよな プラモの保持力がイマイチなだけで設定上のガンダムフレームの膂力は凄まじいから…
214 22/04/24(日)18:37:10 No.920355800
祭の再来とはならなくともせめて一体二体はくるのかなって…
215 22/04/24(日)18:37:24 No.920355905
ダンタリオンの銃剣っぽいデザインに惹かれたのも私だ
216 22/04/24(日)18:37:58 No.920356137
>祭の再来とはならなくともせめて一体二体はくるのかなって… 祭って云うからにはゲームのレイド戦みたいなんだろうな…
217 22/04/24(日)18:38:03 No.920356169
>2期はなんか悪い意味で任侠もののVシネになっちまったというか 滅びの美学やりたいのは分かったけど綺麗に滅びる話って綺麗に勝つ話より作るの難しいよね… そういう話作りとしてだとフラウロスがダインスレイヴ外すくだりは運命から見放された象徴みたいな感じで好きだった
218 22/04/24(日)18:38:17 No.920356265
知らんガンダムがグレイズの後ろからスッと出てきて滅でワンパンしてくる恐ろしい初登場
219 22/04/24(日)18:38:24 No.920356319
キックパンチもヤバいけど手持ち武器まで含めてのパーフェクトだからな