虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)14:00:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)14:00:15 No.920260912

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/04/24(日)14:04:29 No.920262291

どういう事?

2 22/04/24(日)14:05:13 No.920262557

バックミラーがこわい

3 22/04/24(日)14:07:19 No.920263288

運転中に撮影してたらだめだよ

4 22/04/24(日)14:08:30 No.920263717

今どきデコトラとか久々にみたわー 的な??

5 22/04/24(日)14:09:08 No.920263941

いやこれくらいはそれなりに見るのでは

6 22/04/24(日)14:10:41 No.920264478

ドラレコっぽい動画を貼るとおっぱい同様「」が集まってくる実験かも

7 22/04/24(日)14:11:40 No.920264808

一番星知らないのか…

8 22/04/24(日)14:11:59 No.920264920

みんな見て!すごいナラズモノ!

9 22/04/24(日)14:13:26 No.920265399

昔桃太郎 今桃次郎の意味がたまサン並みによくわからん

10 22/04/24(日)14:14:04 No.920265594

>運転中に撮影してたらだめだよ ドラレコかと思ったらただのダメな撮影者ってだけだった…

11 22/04/24(日)14:14:35 No.920265749

>昔桃太郎 >今桃次郎の意味がたまサン並みによくわからん https://youtu.be/y_WVb1mb3Yw

12 22/04/24(日)14:15:13 No.920265953

『トラック野郎』(トラックやろう)は、1975年から1979年にかけて東映の製作・配給で公開された、日本映画のシリーズ。全10作。 本シリーズの大ヒットにより、車体を電飾で飾り、ペイントを施して走るアートトラック(デコトラ)が増加した。また、菅原文太演ずる本シリーズの主人公・星桃次郎が乗るトラック「一番星号」を模したプラモデルが子供たちの間にも大ヒットする等、映画の枠を超えた社会現象となった(プラモデル、玩具についてを参照)。

13 22/04/24(日)14:16:02 No.920266203

今どきサイコロとかないわー

14 22/04/24(日)14:17:27 No.920266685

思いっきりスマホ持ってる手が映っててだめだった

15 22/04/24(日)14:22:09 No.920268132

>https://youtu.be/y_WVb1mb3Yw 32:50くらいでようやく出てきた つまり劇中の復元車か

16 22/04/24(日)14:22:34 No.920268271

何か起きるわけじゃないし目的がわからん

17 22/04/24(日)14:23:26 No.920268531

撮ってる方もトラックなのね

18 22/04/24(日)14:26:53 No.920269527

トラック乗りなら憧れるやつだから撮りたくなるのはわかる

19 22/04/24(日)14:31:07 No.920270959

再現度たけーなオイって感じなのか

20 22/04/24(日)14:31:56 No.920271214

よく見てるな…

21 22/04/24(日)14:33:23 No.920271689

トラック乗りの間じゃ有名なやつなのかな

22 22/04/24(日)14:35:09 No.920272287

https://youtu.be/XhyYRu4phvw?t=159 トラックでバトルするよ

23 22/04/24(日)14:35:42 No.920272452

>>https://youtu.be/y_WVb1mb3Yw >32:50くらいでようやく出てきた >つまり劇中の復元車か ああただのデコトラじゃないんだ けど携帯はやめろよな!

24 22/04/24(日)14:37:39 No.920273038

最近放送しないけど面白いからなこのシリーズ

↑Top