虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ作... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/04/24(日)10:23:07 No.920196357

    これ作ったけど身体に栄養取り込んでる感覚が凄いな

    1 22/04/24(日)10:24:17 No.920196797

    生姜とニンニクも入れたい

    2 22/04/24(日)10:24:49 No.920196974

    プレーン久しぶりに見た

    3 22/04/24(日)10:25:54 No.920197274

    ババアが食ってる!!

    4 22/04/24(日)10:26:11 No.920197413

    豆腐いい値段するなあ

    5 22/04/24(日)10:26:19 No.920197453

    ババアが我らだったパターン

    6 22/04/24(日)10:26:21 No.920197464

    これはわれらの滋養汁でござる

    7 22/04/24(日)10:26:37 No.920197541

    あまりにも栄養取り込んでる感強すぎて太る気がする 実際太る要素無いのに!

    8 22/04/24(日)10:27:47 No.920197944

    納豆熱したら臭くない?

    9 22/04/24(日)10:28:15 No.920198075

    >豆腐いい値段するなあ 人力で作る場合手間しかかからないからな ぜいたく品だと思う

    10 22/04/24(日)10:28:58 No.920198275

    最近ババアが食い過ぎ

    11 22/04/24(日)10:29:03 No.920198307

    こう見ると結構高くつくな

    12 22/04/24(日)10:29:13 No.920198348

    ババアは食うなよ

    13 22/04/24(日)10:29:26 No.920198417

    豆腐高杉

    14 22/04/24(日)10:29:35 No.920198458

    弱ったババアにこれは辛いだろう

    15 22/04/24(日)10:30:07 No.920198617

    一度そう思うとばあさんがつかみかかってるように見えるから驚きだ

    16 22/04/24(日)10:30:19 No.920198676

    ・ババアが食ってる! ・納豆臭いだろこんなの ・だから豆腐は量と値段のレートが現代と違うとあれほど これだけで構成されてる我らのスレ立てるな

    17 22/04/24(日)10:30:23 No.920198699

    俺まだコラの方に遭遇したことないんだよなぁ

    18 22/04/24(日)10:31:00 No.920198859

    >こう見ると結構高くつくな 豆腐が高いよね 油揚げと納豆だけでも十分だと思うけど

    19 22/04/24(日)10:31:16 No.920198919

    納豆いらないよな あっても別に食いたい

    20 22/04/24(日)10:31:39 No.920199018

    これにきなこ入れてさらにドロドロにすると美味い 大抵正気を疑われる

    21 22/04/24(日)10:32:00 No.920199106

    >・ババアが食ってる! >・納豆臭いだろこんなの >・だから豆腐は量と値段のレートが現代と違うとあれほど >これだけで構成されてる我らのスレ立てるな 大豆凄すぎが抜けてるぞ

    22 22/04/24(日)10:32:08 No.920199146

    >納豆熱したら臭くない? 出来上がった味噌汁にあとから入れてるよ

    23 22/04/24(日)10:32:24 No.920199233

    豆に酵母と菌の力でMAXバフかけた後に合体させる訳だからな…栄養がすごい

    24 22/04/24(日)10:32:26 No.920199241

    むしろコラの方見たことない

    25 22/04/24(日)10:33:08 No.920199436

    油揚げ豆腐と比べて安くね?

    26 22/04/24(日)10:33:19 No.920199484

    これが日本最古のプロテイン食品か…

    27 22/04/24(日)10:34:12 No.920199709

    実際にスレ画レベルで大量に油揚げ入れるともう要らねえ…ってなるぞ!

    28 22/04/24(日)10:34:13 No.920199714

    >油揚げ豆腐と比べて安くね? 冷蔵庫ない時代のナマモノ

    29 22/04/24(日)10:34:16 No.920199726

    最近ババアが食ってるスレしか見ないんだけど

    30 22/04/24(日)10:34:45 No.920199843

    我らの汁なのに…

    31 22/04/24(日)10:35:14 No.920199972

    大量の油揚げと納豆をスルスル飲める

    32 22/04/24(日)10:35:31 No.920200047

    納豆臭いけど臭いのが良いんだろうが

    33 22/04/24(日)10:36:05 No.920200196

    江戸時代の豆腐一丁は現代の約4倍の大きさだから決して高い訳ではないのよな

    34 22/04/24(日)10:36:05 No.920200197

    >納豆いらないよな >あっても別に食いたい まあ江戸時代は割と納豆汁で納豆食ってたみたいなので…

    35 22/04/24(日)10:36:26 No.920200282

    われら何十年も生きているとヘトヘトになります

    36 22/04/24(日)10:36:29 No.920200302

    そんなにタンパク質ばっかり…

    37 22/04/24(日)10:36:32 No.920200320

    これと白飯だけでかなり満足感あるよ 食い切れねえ

    38 22/04/24(日)10:36:57 No.920200417

    >そんなにタンパク質ばっかり… 疲れたからステーキ食べるみたいなモノだから

    39 22/04/24(日)10:38:08 No.920200724

    婆さんわりと手すべすべだな

    40 22/04/24(日)10:38:39 No.920200848

    味噌って最後に入れるんじゃないの?

    41 22/04/24(日)10:38:46 No.920200884

    白米があったら納豆ご飯にするのかもしれないけど 白米は高価だからな

    42 22/04/24(日)10:40:25 No.920201289

    美味しいよねこれ

    43 22/04/24(日)10:42:13 No.920201759

    >これが日本最古のプロテイン食品か… 稽古のあとに食うしまじでプロテイン感覚なのかね 勘とか本能でやってるんだろうし昔の人すごくない?

    44 22/04/24(日)10:42:18 No.920201780

    それでこのおばあちゃん元気になったの?

    45 22/04/24(日)10:42:21 No.920201800

    豆だけのスープか

    46 22/04/24(日)10:42:23 No.920201807

    最近だいたいババァが食ってるな

    47 22/04/24(日)10:43:00 No.920201963

    この漫画読んでみたいけどタイトルがわからない

    48 22/04/24(日)10:43:16 No.920202049

    かき揚げみたいなビジュアルで期待しちゃうよね 実際はまあうん…

    49 22/04/24(日)10:44:17 No.920202331

    単に大豆うまいから食ってるとかそういうわけじゃないのか

    50 22/04/24(日)10:44:38 No.920202430

    >あまりにも栄養取り込んでる感強すぎて太る気がする >実際太る要素無いのに! 大豆は結構油多いから一方的にヘルシーかっつーとそうでもねぇんだ

    51 22/04/24(日)10:44:47 No.920202470

    ヴィーガンも江戸時代なら生きていける でもやっぱり足りて無いんだろうなこれ…

    52 22/04/24(日)10:45:26 No.920202662

    昔の滋養ある食い物ってのはほぼほぼ昔の人が基本栄養失調状態だった前提がある

    53 22/04/24(日)10:46:06 No.920202829

    >勘とか本能でやってるんだろうし昔の人すごくない? 動物は本来足りない栄養を確保しようと体が求めるように作られているんだ

    54 22/04/24(日)10:48:02 No.920203348

    毎回思うんだけどなんで油揚げがかき揚げみたいになってんだろう…

    55 22/04/24(日)10:48:07 No.920203370

    よかったなばあちゃん

    56 22/04/24(日)10:49:00 No.920203599

    納豆菌死んじゃわない?

    57 22/04/24(日)10:49:28 No.920203727

    あぶらげって湯通しして油落とした方がいいのかな

    58 22/04/24(日)10:50:08 No.920203904

    >納豆菌死んじゃわない? たんぱく質取れりゃいいんだよ

    59 22/04/24(日)10:50:47 No.920204070

    実際この漫画読んだ事ないな…

    60 22/04/24(日)10:51:23 No.920204227

    昔の納豆っていまのと多分味違うよね

    61 22/04/24(日)10:51:23 No.920204230

    >これ作ったけど身体に栄養取り込んでる感覚が凄いな 納豆と豆腐と味噌の相性の良さが凄い

    62 22/04/24(日)10:51:24 No.920204233

    栄養素取り込んでる感覚なら茶節もいいぞ 味噌と鰹節にお茶かけるだけなんだけど栄養ドリンク並みに効く

    63 22/04/24(日)10:51:42 No.920204321

    味噌3.75kg使ってるけど何人前なのババア一人で食うにはつらくない?

    64 22/04/24(日)10:52:42 No.920204558

    >納豆菌死んじゃわない? 殺したほうがいいけど この程度で死ぬなら納豆は作れないんだ

    65 22/04/24(日)10:53:19 No.920204732

    こ…これが?って言ってる時の女の子かわいい

    66 22/04/24(日)10:53:43 No.920204838

    >味噌3.75kg使ってるけど何人前なのババア一人で食うにはつらくない? これ一人前のレシピに見えるけど 単純に売ってるときの単価書いてるだけなんだ

    67 22/04/24(日)10:54:04 No.920204939

    納豆嫌いなんだけど代わりに何を入れればいいだろう

    68 22/04/24(日)10:55:15 No.920205263

    実際健康に良さそうだよな滋養汁

    69 22/04/24(日)10:55:49 No.920205393

    意外と腹持ちが良くて1週間くらい晩御飯これにしてる

    70 22/04/24(日)10:55:51 No.920205405

    出汁以外は全て大豆だからな… 鰹節の出汁がらも食べるならタンパク質はさらに増えるし

    71 22/04/24(日)10:56:40 No.920205605

    >実際健康に良さそうだよな滋養汁 タンパク質の塊だからちゃんと栄養取れているならそこまででもない けど具材をよく細かくして汁物にしているから吸収はしやすくなって体弱っている人にもいいとは思う

    72 22/04/24(日)10:57:03 No.920205702

    >>味噌3.75kg使ってるけど何人前なのババア一人で食うにはつらくない? >これ一人前のレシピに見えるけど >単純に売ってるときの単価書いてるだけなんだ 長屋暮らしとかならまとめ買いして近所で分け合うって形も出来るし 屋敷でも家族や下人の事考えたら十分消費できる量だからな…

    73 22/04/24(日)10:57:07 No.920205721

    >納豆嫌いなんだけど代わりに何を入れればいいだろう 大豆もやし?

    74 22/04/24(日)10:59:31 No.920206325

    これ卵と豚バラ肉入れたら美味しいんじゃないですか

    75 22/04/24(日)10:59:42 No.920206370

    >納豆嫌いなんだけど代わりに何を入れればいいだろう 枝豆

    76 22/04/24(日)11:01:05 No.920206691

    >納豆嫌いなんだけど代わりに何を入れればいいだろう おからや高野豆腐でもいいんじゃないかな それもダメなら大豆ミートでもいいし

    77 22/04/24(日)11:01:39 No.920206844

    >これ卵と豚バラ肉入れたら美味しいんじゃないですか どっちも当時はかなりの高級品だから…

    78 22/04/24(日)11:01:41 No.920206855

    >納豆嫌いなんだけど代わりに何を入れればいいだろう 豆豉とか納豆は納豆でも糸引き納豆じゃなくて大徳寺納豆とか浜納豆入れるのも美味そう しょっぱいからその分味噌減らした方がいいけど

    79 22/04/24(日)11:02:16 No.920207001

    納豆入れないなら肉とか白菜入れてキムチ味にしようよ

    80 22/04/24(日)11:02:35 No.920207098

    ただの鍋物じゃねぇか

    81 22/04/24(日)11:03:08 No.920207248

    >ヴィーガンも江戸時代なら生きていける >でもやっぱり足りて無いんだろうなこれ… 出汁取るのに鰹節とか使うから寧ろキツいよ 江戸の食生活に魚は欠かせないしね

    82 22/04/24(日)11:04:29 No.920207594

    俺は食事時だけヴィーガン止めるからギリ生きて行けるな

    83 22/04/24(日)11:04:37 No.920207624

    畑育てるのにも魚撒いてたよね

    84 22/04/24(日)11:05:12 No.920207750

    そもそもみそ汁に納豆追加しただけでは?

    85 22/04/24(日)11:05:20 No.920207778

    >畑育てるのにも魚撒いてたよね 無限に取れた魚もいたからな…

    86 22/04/24(日)11:05:32 No.920207842

    液体クリームコロッケみたいなものか…

    87 22/04/24(日)11:05:59 No.920207968

    >これ卵と豚バラ肉入れたら美味しいんじゃないですか 脂っこくなって辛いだろ…

    88 22/04/24(日)11:07:42 No.920208418

    ババアに食わせて良いの?

    89 22/04/24(日)11:09:31 No.920208900

    油揚げをスレ画ほどたっぷり入れたことないからやってみたいな

    90 22/04/24(日)11:10:17 No.920209106

    かき揚げ丼みたいに見えた 納豆を汁物に入れたことないな…どんな感じなのか気になるな

    91 22/04/24(日)11:10:20 No.920209125

    納豆汁として食べるけど正直かなり好き

    92 22/04/24(日)11:10:59 No.920209306

    麩は江戸時代にあったのかな

    93 22/04/24(日)11:11:11 No.920209374

    >俺は食事時だけヴィーガン止めるからギリ生きて行けるな 食事以外ヴィーガンって何してるんだよ!?意味ないだろ!と思ったけど 肉食批判菜食讃美だけして自分は肉食ってるとしたらこいつクズでは…

    94 22/04/24(日)11:11:44 No.920209531

    実際値段も手ごろで旨いから好き

    95 22/04/24(日)11:11:47 No.920209549

    >ババアに食わせて良いの? しっかり肉や魚とかのタンパク質食ってる方が長生き出来る ババアの場合は弱ってるので滋養汁にしてタンパク質摂りやすくした

    96 22/04/24(日)11:15:56 No.920210710

    当日に疲れ取れたスタミナ回復!みたいにはならんけど翌日の寝覚はいい あと油の量のおかげか肉と違って胃もたれしないしうんこも臭くならない

    97 22/04/24(日)11:16:46 No.920210952

    今は納豆汁割と売ってるのでネバつく納豆を刻む工程省けるのはとても楽

    98 22/04/24(日)11:17:30 No.920211146

    年寄りは蛋白質の摂取が大事なのは最近よく言われる 正確には昔からわかってたけど更に周知させていきたい感じ

    99 22/04/24(日)11:17:56 No.920211263

    実際これ美味しいの?

    100 22/04/24(日)11:18:13 No.920211325

    >実際これ美味しいの? まずい要素は特にあるまい

    101 22/04/24(日)11:19:19 No.920211619

    美味しそう

    102 22/04/24(日)11:20:32 No.920211957

    滋養汁に乗じるというわけだね?

    103 22/04/24(日)11:20:43 No.920212004

    熱で死ぬのはナットウキナーゼであって納豆菌は死なないんだっけ?

    104 22/04/24(日)11:22:15 No.920212404

    これと鬼平の炒り卵入り粥とハンチョウのつみれ鍋が風邪ひいた時のルーチン

    105 22/04/24(日)11:22:37 No.920212518

    納豆が気になる人はいそうだけどそれ以外は普通の味噌汁だしな納豆も割と入れる人多いと聞くし

    106 22/04/24(日)11:24:16 No.920212957

    納豆味噌汁とか普通にあるしな

    107 22/04/24(日)11:25:17 No.920213274

    >熱で死ぬのはナットウキナーゼであって納豆菌は死なないんだっけ? 納豆菌は熱にも強い 100℃でもしなない

    108 22/04/24(日)11:25:55 No.920213461

    江戸では朝の納豆売りから納豆を買って納豆汁で朝餉にするのはよく見られた光景

    109 22/04/24(日)11:26:16 No.920213559

    油揚げいっぱい入れると食いごたえがかなりあるので実際うまい

    110 22/04/24(日)11:27:38 No.920213914

    納豆の粘りは味噌汁の酵素で分解されるから粥の如きドロドロの汁じゃないのが残念 でも美味いよ

    111 22/04/24(日)11:28:13 No.920214094

    脂質が多いのは気になるとこだ

    112 22/04/24(日)11:30:11 No.920214600

    思うんだけど 豆腐と納豆って名前絶対逆だよね

    113 22/04/24(日)11:32:43 No.920215340

    >脂質が多いのは気になるとこだ まあ昔の人は脂質も足りてないだろうし問題ないんじゃない