虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)10:04:37 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)10:04:37 No.920190305

遊戯王わからない…

1 22/04/24(日)10:08:49 No.920191655

これは書いてあるし分かるだろ 除外できないことに文句を言うならまだしも

2 22/04/24(日)10:09:15 No.920191813

まず元々のカード名ってなんだよ…

3 22/04/24(日)10:11:32 No.920192595

除外されないことの方が感覚的に理解できない…

4 22/04/24(日)10:12:56 No.920193090

除外しろよって思っちゃう

5 22/04/24(日)10:13:36 No.920193345

場所含めて状態が変わると別の対象としてみなされるからな みなされない場合もある

6 22/04/24(日)10:15:05 No.920193840

なので出来る遊作はデコードの②で①を無効にした後に②にコンフリクトする

7 22/04/24(日)10:16:11 No.920194192

>まず元々のカード名ってなんだよ… これはヒーローマスクとプリズマーが悪い

8 22/04/24(日)10:17:13 No.920194542

これは理屈聞けばまあわかる

9 22/04/24(日)10:17:32 No.920194647

>なので出来る遊作はデコードの②で①を無効にした後に②にコンフリクトする 遊作はそういうことやる

10 22/04/24(日)10:18:21 No.920194869

なに?コンフリクト発動時点で墓地にあるなら墓地から除外できるのではないのか!?

11 22/04/24(日)10:18:47 No.920194993

処理の仕組みを知っていれば理解出来るから易しい方だよね その仕組みはどこに書いてあるんだよと言われたらそうだね…

12 22/04/24(日)10:19:42 No.920195281

>なに?コンフリクト発動時点で墓地にあるなら墓地から除外できるのではないのか!? コンフリクトが無効にしたのは手札で発動した効果だから手札にあるやつしか除外できないのだ…

13 22/04/24(日)10:20:10 No.920195410

>>なに?コンフリクト発動時点で墓地にあるなら墓地から除外できるのではないのか!? >コンフリクトが無効にしたのは手札で発動した効果だから手札にあるやつしか除外できないのだ… メルカバーとかもそうなので覚えとくといいぜ

14 22/04/24(日)10:20:37 No.920195545

発動できない、がカードの効果なのか誓約効果なのかはちゃんとテキストから読めないと駄目

15 22/04/24(日)10:21:01 No.920195667

これはパンクラトプスが自分をリリースして効果発動したのに対してコンフリクトしても同じことが起きるの?

16 22/04/24(日)10:21:25 No.920195780

MDだと勝手に処理してくれるからアニメの無効化されない!みたいな反応できて楽しい

17 22/04/24(日)10:22:24 No.920196119

>MDだと勝手に処理してくれるからアニメの無効化されない!みたいな反応できて楽しい いいよね発動したはいいけど選択できるカードが自分の場のカードしかなくて困るの

18 22/04/24(日)10:24:08 No.920196760

>いいよね発動したはいいけど選択できるカードが自分の場のカードしかなくて困るの またレイちゃんがアンカーでセルフ緊縛プレイしてる…

19 22/04/24(日)10:24:23 No.920196829

俺もこの間アルバス君とアストラムで融合召喚したバスタードがバウンスされたのはなんで?ってなったけどEXデッキから特殊召喚されたモンスター扱いじゃないからってことで納得した

20 22/04/24(日)10:27:33 No.920197874

発動した場所と今いる場所が違うから除外できない→だから「発動できない」が適用されない が分からない 効果を無効にできるけど除外できないってのはどこに書いてあるの?

21 22/04/24(日)10:27:44 No.920197929

メルカバーで無効にしたのに除外されないのってこれと同じ現象だったのか

22 22/04/24(日)10:27:52 No.920197972

手札のエルドリッチが発動した効果は無効にできても手札のエルドリッチがいないから除外はできない 場のパンクラトプスが発動した効果だけどパンクラトプスは場にいないからスキドレで無効化されない ……うん!

23 22/04/24(日)10:30:12 No.920198637

>場のパンクラトプスが発動した効果だけどパンクラトプスは場にいないからスキドレで無効化されない これは分かりやすいな コストとして自身をリリースしたらパンクラは墓地に行ってるからスキドレでは無効にできないし

24 22/04/24(日)10:30:21 No.920198691

>場所含めて状態が変わると別の対象としてみなされるからな なるほど… >みなされない場合もある なんで?

25 22/04/24(日)10:31:40 No.920199024

>発動した場所と今いる場所が違うから除外できない→だから「発動できない」が適用されない >が分からない >効果を無効にできるけど除外できないってのはどこに書いてあるの? 効果は手札のエルドリッチが発動した コンフリクトで発動を無効にします 続いて除外しようとしたけど手札にエルドリッチがいません 墓地にいるって?人違いですッチ

26 22/04/24(日)10:32:07 No.920199134

発動した場所から変わると除外出来ないのは説明されないと分からないと思う

27 22/04/24(日)10:32:16 No.920199181

>>場のパンクラトプスが発動した効果だけどパンクラトプスは場にいないからスキドレで無効化されない >これは分かりやすいな >コストとして自身をリリースしたらパンクラは墓地に行ってるからスキドレでは無効にできないし リリースするのは効果じゃないの?ってなる

28 22/04/24(日)10:33:12 No.920199458

>これは分かりやすいな >コストとして自身をリリースしたらパンクラは墓地に行ってるからスキドレでは無効にできないし スキドレはフィールドのカードだけ無効にするって書いてあるからこれは普通にテキストだけで分かると思う

29 22/04/24(日)10:33:12 No.920199459

>リリースするのは効果じゃないの?ってなる それを説明するには効果とコストの違いから話す必要がある 少し長くなるぞ

30 22/04/24(日)10:34:23 No.920199751

>リリースするのは効果じゃないの?ってなる コストは発動しないから効果じゃないのはわかるんだけどなんで無効化されないんだろうね…

31 22/04/24(日)10:35:20 No.920200004

手札にいたときのエルドリッチと墓地に行ったエルドリッチは同一人物じゃないですか!

32 22/04/24(日)10:35:27 No.920200032

リリースはルール処理だろ

33 22/04/24(日)10:35:48 No.920200128

遊星に解説してもらうか…

34 22/04/24(日)10:36:04 No.920200194

うららを指名者で無効にされるのも???ってなってた

35 22/04/24(日)10:36:14 No.920200231

まんま同じことが起こってマジで混乱したわ… 普通効果無効にできず除外もされないか効果無効にして除外もするのどっちかだと思うじゃん…

36 22/04/24(日)10:36:19 No.920200249

手札から特殊召喚する奴も効果発動するのと条件満たしてたらヌルっと出て来るのいて混乱する いやまあカードに書かれてる通りでは有るんだけど

37 22/04/24(日)10:36:53 No.920200400

スキドレは「発動できない」ではなく「発動した効果は無効化される」だから「発動する為のコストは払えるが発動後に無効化される」 というのを利用してカードガンナーやプリズマーの効果を発動してデッキからカードを墓地へ送るだけでもできるのがいいよね

38 22/04/24(日)10:37:21 No.920200510

>>リリースするのは効果じゃないの?ってなる >コストは発動しないから効果じゃないのはわかるんだけどなんで無効化されないんだろうね… ややこしいけど発動できないと無効にするが別物だからね 効果にチェーンして発動できないを適用しても発動は止まらないが無効なら発動はしても無効にはできる

39 22/04/24(日)10:37:23 No.920200521

これは除外できないルールが言われないと知らないような部分なのが本質的に問題だからテキスト不備がうんぬんではないなと思う

40 22/04/24(日)10:37:33 No.920200567

>コストは発動しないから効果じゃないのはわかるんだけどなんで無効化されないんだろうね… 遊戯王の変なとこなんだけど無効化されるのが分かってても発動はできるんだ それでコストって言うのは発動した時点で強制的に払わないといけない だから発動しますあー仕方ねえコスト払わねえとなーですり抜けられる

41 22/04/24(日)10:37:43 No.920200613

理屈としてはハリで読んだチューナーが墓地効果使えるのと同じ? 墓地にいるのはこの効果で特殊召喚したチューナーじゃないですよっていう

42 22/04/24(日)10:37:57 No.920200676

効果発動を宣言した場所が手札なので手札のエルドリッチめがけて除外光線が放たれる ただエルドリッチは宣言した次の瞬間には墓地に行っているので光線が当たらない 発動した効果は独立した事象なので無効化される

43 22/04/24(日)10:38:16 No.920200751

指名者2種にチェーンしてロンギヌス投げるのいいよね わかってない人だとしばらく固まるのが面白い

44 22/04/24(日)10:38:29 No.920200810

ラリー…

45 22/04/24(日)10:38:52 No.920200914

>うららを指名者で無効にされるのも???ってなってた うららを捨てて効果を発動した 相手は指名者で墓地のうららを除外した 逆順処理でまず除外されたうららの効果はそのターン無効にされた後にうららの処理が無効化されて終わる で分かりやすいじゃないか

46 22/04/24(日)10:39:09 No.920200994

カードの場所が変わったからどうこうってルール全然理解できないわ… 魔術師使ってるけど破壊した魔術師カードをEXからP召喚したら破壊情報失われてアストロでサーチできなくなるのもそういうものとして覚えたけど意味不明

47 22/04/24(日)10:39:20 No.920201045

破壊効果にチェーンして別の場所へ送れば破壊を免れるのといっしょじゃないか

48 22/04/24(日)10:40:39 No.920201346

リリースするのと効果によるリリースは違うのだ

49 22/04/24(日)10:40:54 No.920201404

>理屈としてはハリで読んだチューナーが墓地効果使えるのと同じ? >墓地にいるのはこの効果で特殊召喚したチューナーじゃないですよっていう それはあくまでハリが呼んだチューナーの効果が無効になるのは場にあるときだけだからだよ ハリが「この効果で呼んだチューナーは場と墓地で効果を発動できない」ってテキストなら墓地で効果も使えない

50 22/04/24(日)10:40:59 No.920201434

逆に破壊したつもりないって!!ってなったのは紫毒の魔術師の破壊効果を無効にして破壊した時

51 22/04/24(日)10:41:02 No.920201449

「除外した後に効果を適用する」だから除外できなきゃ発動できないって効果も適用されないんだ 墓穴されそうな誘発モンスターをなんとか除外させないようにすれば誘発効果が通る

52 22/04/24(日)10:41:08 No.920201473

監禁してコンマイ語を叩き込まれたから詳しいな遊作

53 22/04/24(日)10:42:00 No.920201697

カードの位置情報は別に遊戯王に限った話じゃないから他TCGやってたら普通に理解できる 選ぶと対象に取るはもうそういうキーワード能力だと脳で処理してる

54 22/04/24(日)10:42:11 No.920201752

MP使って呪文を唱えたけどかきけされたのと 口を塞がれてて呪文が唱えられないのは別物

55 22/04/24(日)10:42:36 No.920201868

ダメージステップ終了時に破壊される効果持ちに対してガーディアンの力の身代わり効果が使えないのはどうして?

56 22/04/24(日)10:42:52 No.920201924

墓地に送り発動って墓地で発動する効果じゃないんだ…

57 22/04/24(日)10:43:40 No.920202156

>遊星に解説してもらうか… よく考えたなラリー…不正解だ

58 22/04/24(日)10:43:56 No.920202234

効果発動後に墓地にいったから無効できないは 死後強まる念として理解している

59 22/04/24(日)10:44:00 No.920202252

>墓地に送り発動って墓地で発動する効果じゃないんだ… 発動宣言した時は手札にいるからな…

60 22/04/24(日)10:44:14 No.920202315

どっかのタイミングで墓地に送られた場合に発動する効果持ちを発動前に除外なりで墓地以外の場所に移したら墓地に送られた場合の効果使えなくなるルールになったよね?

61 22/04/24(日)10:44:22 No.920202347

マクロコスモス貼られた状態のできるできないは未だに理解が浅い

62 22/04/24(日)10:44:25 No.920202368

>墓地に送り発動って墓地で発動する効果じゃないんだ… マスターデュエルだとわかりやすいんだが チェーンのアイコンがもともといた場所に表示されるので

63 22/04/24(日)10:44:29 No.920202391

壊獣などのリリースはコスト ニビルのリリースは効果

64 22/04/24(日)10:45:18 No.920202629

めんどくせぇ! 禁止令使うぜ!

65 22/04/24(日)10:45:26 No.920202660

>>理屈としてはハリで読んだチューナーが墓地効果使えるのと同じ? >>墓地にいるのはこの効果で特殊召喚したチューナーじゃないですよっていう >それはあくまでハリが呼んだチューナーの効果が無効になるのは場にあるときだけだからだよ >ハリが「この効果で呼んだチューナーは場と墓地で効果を発動できない」ってテキストなら墓地で効果も使えない >①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。 場に限定されてるのこのテキストから読み取れるもんなの…?

66 22/04/24(日)10:45:53 No.920202782

スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない

67 22/04/24(日)10:46:05 No.920202821

そういうルールだからって言われたら納得するしかないけど読んだらわかるだろみたいなこと言う奴にはわかるかハゲと言うしかない

68 22/04/24(日)10:46:32 No.920202959

>どっかのタイミングで墓地に送られた場合に発動する効果持ちを発動前に除外なりで墓地以外の場所に移したら墓地に送られた場合の効果使えなくなるルールになったよね? チェーンの途中で移動したのは全部無かったことにして全部終わったタイミングでいる場所を参照するようになったね

69 22/04/24(日)10:46:37 No.920202978

スキドレとコストでフィールドを離れるカードの関係は絶妙にバランス取れているよな…

70 22/04/24(日)10:47:15 No.920203149

>場に限定されてるのこのテキストから読み取れるもんなの…? 横からだけど駄目なときは「この効果で特殊召喚したモンスターと同名のモンスター」って書いてあるのが正しいと思う

71 22/04/24(日)10:47:17 No.920203157

>場に限定されてるのこのテキストから読み取れるもんなの…? この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールドにしか存在しないから分かる

72 22/04/24(日)10:48:01 No.920203345

>そういうルールだからって言われたら納得するしかないけど読んだらわかるだろみたいなこと言う奴にはわかるかハゲと言うしかない それはそう 遊戯王の効果は全体的に融通が効かないからこれできるかな多分できねぇだろうなってのは数やって感覚で覚えるしかない

73 22/04/24(日)10:48:03 No.920203353

>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない スキドレ中でもパスファインダー使えなかったっけ…?

74 22/04/24(日)10:48:07 No.920203376

書き込みをした人によって削除されました

75 22/04/24(日)10:48:21 No.920203434

理屈は分かるけど腑に落ちないのは結界像あると怪獣の眠りが発動できないやつ

76 22/04/24(日)10:48:30 No.920203473

遊戯王は歴史が長いからどんどんルール複雑になるけど遊戯王より歴史が長いポケカやMtGは遊戯王ほど複雑化してない所見ると開発スタッフの差なのか

77 22/04/24(日)10:48:34 No.920203491

>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない どっちもフィールドで発動します どっちもスキドレ中に使えます

78 22/04/24(日)10:48:41 No.920203514

>どっかのタイミングで墓地に送られた場合に発動する効果持ちを発動前に除外なりで墓地以外の場所に移したら墓地に送られた場合の効果使えなくなるルールになったよね? そし んら ってことはDDクロウを弁天に投げたら効果無効にできてた…ってこと?

79 22/04/24(日)10:48:47 No.920203542

このターン効果を発動できないとかだと墓地効果も使えなかったりする

80 22/04/24(日)10:48:49 No.920203546

>そういうルールだからって言われたら納得するしかないけど読んだらわかるだろみたいなこと言う奴にはわかるかハゲと言うしかない 疑問に思うことは大事なんだ 俺もマクロコスモス下で融合はオッケーでもヘルモスはダメって言われなきゃ融合召喚がなんかおかしいんだなって気づきもしなかったもん

81 22/04/24(日)10:48:51 No.920203558

>理屈は分かるけど腑に落ちないのは結界像あると怪獣の眠りが発動できないやつ 破壊できなかった時処理がおかしくなるからな…

82 22/04/24(日)10:49:12 No.920203644

ルール処理系の疑問は読んだら分かるというよりプレイしたら分かるって感じだ 実際カードを動かすとその動きのほうが直感的で分かりやすい

83 22/04/24(日)10:49:24 No.920203703

効果が無効化されてる天球の聖刻印をリリースして発動した時にバウンスが無効で召喚は発動する事があるんですけど これどうなってんの?

84 22/04/24(日)10:49:36 No.920203755

手札から捨てて発動とかMDとかゲームの挙動見ると分かりやすいな… 紙でやってたときすげー適当にデュエルしてたんだな俺…

85 22/04/24(日)10:49:44 No.920203799

スキドレは効果を無効化するのであって発動そのものを封じられないから発動した後フィールド外に行ってから効果処理を行うカードは発動出来るということなの?

86 22/04/24(日)10:49:49 No.920203814

多分ちゃんと読んでも分からないのは「カードが違います」系

87 22/04/24(日)10:49:53 No.920203827

コンマイ語ってもう死語だと思ってた

88 22/04/24(日)10:50:02 No.920203871

>スキドレは効果を無効化するのであって発動そのものを封じられないから発動した後フィールド外に行ってから効果処理を行うカードは発動出来るということなの? 左様

89 22/04/24(日)10:50:15 No.920203924

>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない 例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる

90 22/04/24(日)10:50:16 No.920203931

>効果が無効化されてる天球の聖刻印をリリースして発動した時にバウンスが無効で召喚は発動する事があるんですけど >これどうなってんの? バウンスはフィールドで発動する効果で デッキからの特殊召喚は墓地で発動する効果だからです

91 22/04/24(日)10:50:17 No.920203938

>>場に限定されてるのこのテキストから読み取れるもんなの…? >この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールドにしか存在しないから分かる 納得したけど腑に落ちねぇ…!

92 22/04/24(日)10:50:42 No.920204048

>効果が無効化されてる天球の聖刻印をリリースして発動した時にバウンスが無効で召喚は発動する事があるんですけど >これどうなってんの? リリースする方はフィールドで発動してるから向こうは分かるな? リリースされた方は墓地で発動してるから別の天球だから効果通るのも分かるよな?

93 22/04/24(日)10:50:53 No.920204100

バグか?と思う挙動はするんだけど 結局正しいルールを知らないから分からない

94 22/04/24(日)10:51:06 No.920204154

スキドレと違って泡影ヴェーラーの場合は墓地に行っても無効になるの初心者混乱ポイント

95 22/04/24(日)10:51:18 No.920204195

ホントMDのプログラムイカれてるよな…

96 22/04/24(日)10:51:18 No.920204198

セプスロとかなんでそういう動きになるのかよく理解しないままめっちゃ使ってたわ

97 22/04/24(日)10:51:24 No.920204232

>例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる 無限泡影とスキドレを同じ文脈で使うなマジで混乱しか産まないから 基本的にスキドレは特殊な処理なんだよ

98 22/04/24(日)10:51:26 No.920204243

>バウンスはフィールドで発動する効果で >デッキからの特殊召喚は墓地で発動する効果だからです えっでもバウンス効果を処理する時には聖刻印は墓地にいるんですけど…

99 22/04/24(日)10:51:35 No.920204292

未だに納得できないのは群雄割拠の効果中にフィールドのモンスター使って別の種族モンスターを召喚ができない事 盤面上は一種類のままじゃない!?

100 22/04/24(日)10:51:55 No.920204375

スキドレ化でも問題なく動けるカードはグレイドルなんかも該当する

101 22/04/24(日)10:52:00 No.920204403

>スキドレと違って泡影ヴェーラーの場合は墓地に行っても無効になるの初心者混乱ポイント これややこしいけどかなり重要な利点だから困る…

102 22/04/24(日)10:52:05 No.920204416

無効に関していうとスキドレデモチェあたりは特殊な側だからスキドレで覚えずにヴェーラー泡影やジャンクシンクロンあたりで覚えた方がいいよ…

103 22/04/24(日)10:52:07 No.920204434

スキドレはなんだかんだ抜け道多いのを知るたびに勅命のクソさを改めて実感する

104 22/04/24(日)10:52:14 No.920204458

>えっでもバウンス効果を処理する時には聖刻印は墓地にいるんですけど… 処理するときにいる場所は「XXにいる時」とか書いてなければあんまり関係ないかな…

105 22/04/24(日)10:52:20 No.920204477

>えっでもバウンス効果を処理する時には聖刻印は墓地にいるんですけど… フィールドで発動して墓地で適用される効果だからです

106 22/04/24(日)10:53:04 No.920204668

発動と今いる場所が違うからセーフは無理矢理感があるが

107 22/04/24(日)10:53:04 No.920204670

トランスコードトーカーの発動「する」ターン問題とか 紙でお互い知ってないと普通に召喚前にサイバース以外も召喚してそう

108 22/04/24(日)10:53:17 No.920204718

>コンマイ語ってもう死語だと思ってた カードの効果テキストも整備されてかなり分かりやすくなったしMDで実際に回せば分かるからな まだコンマイ語って言ってるのは初心者か「遊戯王はルール難しいらしいからコンマイ語って言っておけば馬鹿にできる」と思ってるエアプだ 前者には優しく教えて後者は潰せ

109 22/04/24(日)10:53:22 No.920204744

発表直後の六双丸が誰も理解出来なくて駄目だった

110 22/04/24(日)10:53:24 No.920204752

スキドレ化でも発動自体は出来るっていうのを理解してない人は割りと多くて スキドレ中にモンスター効果にチェーンしてサイクロンしますって言ってもスキドレで無効ですって通そうとするケースは結構ある

111 22/04/24(日)10:53:28 No.920204776

基本的に発動した場所を起点にして違う場所に移動したら連続性がなくなるのを覚えれば簡単 スキドレが特殊なタイプなだけだ

112 22/04/24(日)10:53:46 No.920204851

>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない なんで…?

113 22/04/24(日)10:53:52 No.920204879

>コンマイ語ってもう死語だと思ってた テキスト変わってかなりの数減ったけどまだ新テキスト移行してないカードやテキストと関係ないルール面で直感的じゃない部分が現れる

114 22/04/24(日)10:54:02 No.920204930

>発表直後の六双丸が誰も理解出来なくて駄目だった 急にフィールドを走り回るのやめてくれます?

115 22/04/24(日)10:54:10 No.920204973

たまにシャドールみたいなやつ戦闘破壊する時直前で聖杯打つかーって思ったんだけど墓地に送られたら効果発動する効果は倒す前に聖杯しても意味ないのかな?

116 22/04/24(日)10:54:34 No.920205066

>えっでもバウンス効果を処理する時には聖刻印は墓地にいるんですけど… リリースして発動だから発動時に墓地に行くだけで発動するタイミングでは場にいる パンクラと同じ

117 22/04/24(日)10:55:12 No.920205250

めんどくさい処理を適切にやってくれるMDはいいものだ デジタル麻雀みたいだな…

118 22/04/24(日)10:55:20 No.920205281

>>発表直後の六双丸が誰も理解出来なくて駄目だった >急にフィールドを走り回るのやめてくれます? (イラストとは逆方向)

119 22/04/24(日)10:55:24 No.920205295

墓地に行ったらもうハリに「特殊召喚されたモンスター」ではないんだ

120 22/04/24(日)10:55:26 No.920205300

>>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない >なんで…? 普通に間違ってるレスだから気にしなくていい

121 22/04/24(日)10:55:27 No.920205307

聖刻印はどっちかと言えば(1)で、「このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合」 って書いてあるから分かりやすいと思う

122 22/04/24(日)10:55:35 No.920205341

リリースしてフィールドで発動する効果とリリースして墓地で発動する効果があるからな

123 22/04/24(日)10:55:57 No.920205429

>発動と今いる場所が違うからセーフは無理矢理感があるが 遊戯王の効果は融通が効かないんだ 手札と墓地のカードが明らかに同じだとわかっててもそれを加味した処理はできないんだ

124 22/04/24(日)10:56:08 No.920205463

>リリースしてフィールドで発動する効果とリリースして墓地で発動する効果があるからな ないです

125 22/04/24(日)10:56:35 No.920205585

>たまにシャドールみたいなやつ戦闘破壊する時直前で聖杯打つかーって思ったんだけど墓地に送られたら効果発動する効果は倒す前に聖杯しても意味ないのかな? そもそもシャドールは効果で墓地送られる必要があるが リバースも止めれるし撃っていいケースだよ そのシチュエーションで止められないのは「このカードが戦闘で破壊され~」みたいなテキストの場合

126 22/04/24(日)10:56:37 No.920205589

>リリースしてフィールドで発動する効果とリリースして墓地で発動する効果があるからな それは間違っている

127 22/04/24(日)10:56:37 No.920205593

>リリースしてフィールドで発動する効果とリリースして墓地で発動する効果があるからな ないよ 後者の例があったら教えてくれよ…

128 22/04/24(日)10:56:38 No.920205599

多分テキストの改行とかの美しさ重視した結果なんだろうけど「この効果の発動後○○しか特殊召喚できない」ってテキストと「このターン○○しか特殊召喚できない」が混在してるの理解は出来てもちょっとどうかと思う

129 22/04/24(日)10:56:42 No.920205614

スキドレがメジャーな効果無効の割に処理が特殊な方なんだっけ

130 22/04/24(日)10:57:15 No.920205753

パンクラトプスもフィールドでリリースして発動した効果だよ…

131 22/04/24(日)10:57:17 No.920205763

起動効果と誘発効果の違いはわかってるな?

132 22/04/24(日)10:57:27 No.920205797

破壊剣士の揺籃で呼んだバスドラが復活できないのは蘇生制限に引っ掛かってるからなのは分かるけど追憶で呼んだバスブレが復活できないのは何で?融合召喚するって書いてあるのに

133 22/04/24(日)10:57:28 No.920205806

>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない これは違うで >例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる これは合ってるのか?

134 22/04/24(日)10:57:29 No.920205808

いやでも未だに選ぶのは対象に取らないってのは屁理屈くさいというかコンマイ語だなって思う…

135 22/04/24(日)10:57:31 No.920205818

永続魔法の場合は破壊されると発動された効果も消えるのはもうそういうものと覚える他無い

136 22/04/24(日)10:57:35 No.920205835

>リリースしてフィールドで発動する効果とリリースして墓地で発動する効果があるからな 多分リリースされて墓地に行った時に発動する効果と混同してる

137 22/04/24(日)10:57:49 No.920205893

>>例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる >これは合ってるのか? あってます

138 22/04/24(日)10:57:49 No.920205896

やめてくれ間違った情報まで出されたら完全にわからない

139 22/04/24(日)10:58:11 No.920205974

>>スキドレ中パンクラは墓地で発動するから効果発動出来るけど探査車はフィールドで発動しているから効果発動出来ない >これは違うで >>例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる >これは合ってるのか? 後者は合ってるフィールドで無効にしてしまえばサーチは通らない

140 22/04/24(日)10:58:12 No.920205980

>破壊剣士の揺籃で呼んだバスドラが復活できないのは蘇生制限に引っ掛かってるからなのは分かるけど追憶で呼んだバスブレが復活できないのは何で?融合召喚するって書いてあるのに そりゃ融合召喚でしか特殊召喚できないから

141 22/04/24(日)10:58:18 No.920206003

>これは合ってるのか? あってるよ 「フィールドのモンスターの効果」を無効なわけじゃないから

142 22/04/24(日)10:58:26 No.920206042

>多分リリースされて墓地に行った時に発動する効果と混同してる あー海皇とか聖刻のやつか

143 22/04/24(日)10:58:35 No.920206078

>>例えば探査車に無限泡影されたらリリースはできてもサーチは不能になる >これは合ってるのか? あってる だけどパンクラも泡影食らったら無効になるので探査車とパンクラで挙動が違うということは無い

144 22/04/24(日)10:58:38 No.920206093

アトランティスの元々のカード名は海?

145 22/04/24(日)10:58:39 No.920206100

>いやでも未だに選ぶのは対象に取らないってのは屁理屈くさいというかコンマイ語だなって思う… 今のテキストでそんな疑問にならないだろ

146 22/04/24(日)10:59:00 No.920206185

>アトランティスの元々のカード名は海? 混乱の元やめろ

147 22/04/24(日)10:59:08 No.920206226

>アトランティスの元々のカード名は海? それはアトランティス 魚群探知機でサーチ出来ないので

148 22/04/24(日)10:59:29 No.920206314

???ってなるな…

149 22/04/24(日)10:59:58 No.920206413

効果を発動することはできるけど効果は無効にされるで何言ってんの?ってなった MDで体験すると分かりやすいねこれ…

150 22/04/24(日)11:00:00 No.920206416

TFとかの頃から常々思ってた事だがCPUが勝手に処理してくれるゲームのが本当に快適にできるよな…

151 22/04/24(日)11:00:00 No.920206420

>やめてくれ間違った情報まで出されたら完全にわからない ルールややこしいって言われる理由の3割くらいはこういう適当な事言う奴らのせいな気もする

152 22/04/24(日)11:00:23 No.920206510

>効果を発動することはできるけど効果は無効にされるで何言ってんの?ってなった >MDで体験すると分かりやすいねこれ… 光ってる!使うね! ディディン

153 22/04/24(日)11:00:37 No.920206571

選ぶで対象取れないやつも選べるのは納得したけどペンデュラムグラフの効果は納得出来ない

154 22/04/24(日)11:00:45 No.920206605

>今のテキストでそんな疑問にならないだろ 今のテキストはまず発動に対象取るかの明記あるしな… テキスト整備されてない古いカードはしゃーないけどもDB見にいきゃ取るか取らないかは乗ってるし

155 22/04/24(日)11:00:47 No.920206608

スキドレは場にいる奴が無効だから発動時にリリースして墓地に行く奴は効果範囲からすり抜ける ターン終了時まで無効にする奴は発動時にリリースして墓地に行くまでの間も無効にし続けてる 墓地に行った後の効果までは無効にできないから天球の墓地効果は発動する

156 22/04/24(日)11:00:52 No.920206631

スキドレある時でもコストとかない効果なら取り敢えず発動するとお得

157 22/04/24(日)11:01:00 No.920206663

ここだともうあんまり見ないけどヒあたりだとコンマイ語って言う人まだまあまあな人数いる

158 22/04/24(日)11:01:06 No.920206695

墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん

159 22/04/24(日)11:01:18 No.920206758

MDで光ってるから使っとくか!って人はやっぱり結構居る 未だに自分の増Gにうらら撃つ人たまに居る

160 22/04/24(日)11:01:22 No.920206782

>墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん リリースじゃないじゃん?

161 22/04/24(日)11:01:27 No.920206794

スキドレとかはフィールドに存在してる状態が ハリはハリに特殊召喚されてる状態が指定されてるが 無限泡影やヴェーラーには状態の指定がないので効果無効の条件から外れない

162 22/04/24(日)11:01:29 No.920206799

>>破壊剣士の揺籃で呼んだバスドラが復活できないのは蘇生制限に引っ掛かってるからなのは分かるけど追憶で呼んだバスブレが復活できないのは何で?融合召喚するって書いてあるのに >そりゃ融合召喚でしか特殊召喚できないから !!

163 22/04/24(日)11:01:31 No.920206806

>墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん 手札で発動して墓地に行ってるだけ

164 22/04/24(日)11:01:33 No.920206820

上で揉めてるスキドレ下で適用する効果適用しない効果すらよくわからん

165 22/04/24(日)11:01:43 No.920206864

選択と選ぶの違いは描いてある場所で判断しろって散々言われてるだろ 効果発動時に対象を選択して効果を適用するのと 効果処理時に効果を適用する対象を選ぶのの違いだよ 旧テキスト?しら管

166 22/04/24(日)11:01:46 No.920206880

>ここだともうあんまり見ないけどヒあたりだとコンマイ語って言う人まだまあまあな人数いる そりゃそうだろテキスト整備されたの最近で昔のカードはそのままなのに

167 22/04/24(日)11:02:01 No.920206946

魔法罠の発動には必ず効果が伴うが1番???ってなったな俺は すぐにでも影響及ぼす永続魔法がそれに当たるのは分かるんだけど俺のマジェスペクターのペンデュラムスケールが何の効果を伴ったっていうんですか...

168 22/04/24(日)11:02:37 No.920207107

ルールだから仕方ないんだけどスキドレ下で効果発動しまくる天気ずるいだろ!

169 22/04/24(日)11:02:38 No.920207112

ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故?

170 22/04/24(日)11:02:39 No.920207115

>>墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん >手札で発動して墓地に行ってるだけ 墓地に送って発動する←これ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど?

171 22/04/24(日)11:02:57 No.920207198

この複雑さが遊戯王の面白さに起因してるから難しい

172 22/04/24(日)11:03:00 No.920207213

>ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故? エラッタするの面倒すぎるカードだし誰も使わないから

173 22/04/24(日)11:03:04 No.920207228

>ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故? 触りたくない

174 22/04/24(日)11:03:08 No.920207247

>>>墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん >>手札で発動して墓地に行ってるだけ >墓地に送って発動する←これ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど? 何が言いたいのかまるでわからんぞ!

175 22/04/24(日)11:03:12 No.920207263

>墓地に送って発動する←これ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど? 日本語として理解しようとするな そういう物だと理解するんだ

176 22/04/24(日)11:03:22 No.920207297

>ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故? 面倒くさいし誰も使わないから

177 22/04/24(日)11:03:29 No.920207325

>>墓地に送って発動する←墓地で発動してるじゃん >手札で発動して墓地に行ってるだけ 文字通り墓地に送ってからカードの効果が発動するんじゃないの? なんで手札から既に発動したことになるんだ?

178 22/04/24(日)11:03:40 No.920207372

>墓地に送って発動するこれ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど? 「発動を宣言した場所」が大事

179 22/04/24(日)11:03:47 No.920207405

>ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故? エラッタせんでも裁定を海外に寄せるだけでいいんだ

180 22/04/24(日)11:04:01 No.920207463

>ルールだから仕方ないんだけどスキドレ下で効果発動しまくる天気ずるいだろ! 魔法罠の効果で除外してるだけだって思われがちけど厳密には魔法罠の効果を与えられた天気モンスターの効果の発動時のコストとして除外してから効果起動ってややこしさがある

181 22/04/24(日)11:04:07 No.920207498

意味わかんね…

182 22/04/24(日)11:04:14 No.920207519

>墓地に送って発動する←これ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど? 遊戯王は一連の効果処理として書いてあるものはすべて同時に処理するというルールがある

183 22/04/24(日)11:04:20 No.920207548

>>墓地に送って発動するこれ普通に日本語として理解したら墓地に送った後発動してるけど? >「発動を宣言した場所」が大事 墓地に送ってはコストだから発動するのは墓地に送られた後だけど

184 22/04/24(日)11:04:22 No.920207559

プログラミングを習うつもりで始めたゲームじゃないんだけど…

185 22/04/24(日)11:04:25 No.920207572

手札から○○を送って墓地に発動するんだから手札で発動してるだろ 勝手に墓地に送られて発動するわけじゃない

186 22/04/24(日)11:04:27 No.920207585

>ポールポジションみたいなカードをエラッタしないのは何故? こんな誰も使わないカードのために労力は使いたくない

187 22/04/24(日)11:05:12 No.920207751

いいか手札にあった時に使用できるのが手札発動 墓地にあった時に使用できるのが墓地発動だ

188 22/04/24(日)11:05:14 No.920207757

1から順を追って説明されると分からなくはないんだけどさ これ紙でやってたら絶対その場の流れで適当に処理して発動したり発動しなかったりするでしょ 特にタイミングを逃す系のやつとか

189 22/04/24(日)11:05:26 No.920207810

ウォールシャドウの「迷宮変化」の効果でしか特殊召喚できない。なのに死者蘇生できるのはマジで意味不明

190 22/04/24(日)11:05:35 No.920207856

いいからMDやれって ①が出た場所て発動した後に墓地に行ってるんだなってわかりやすいから

191 22/04/24(日)11:05:51 No.920207925

>これ紙でやってたら絶対その場の流れで適当に処理して発動したり発動しなかったりするでしょ >特にタイミングを逃す系のやつとか はい なのでMDでやってあっ…そうねってなる

192 22/04/24(日)11:05:52 No.920207928

ターン1のモンスター効果は発動を無効にされるとそのターンもう使えないのに ターン1の魔法罠だと効果じゃなくて発動が無効にされたらもう1回使えるのなんで!?ってなった ルール上そういうもんだと受け入れるしかないけど

193 22/04/24(日)11:06:08 No.920208001

発動時というか発動する前の場所で覚えればいいんじゃないかな

194 22/04/24(日)11:06:12 No.920208019

>日本語として理解しようとするな >そういう物だと理解するんだ もうぶっちゃけこれ そうなるからそうなんだ

195 22/04/24(日)11:06:32 No.920208113

>1から順を追って説明されると分からなくはないんだけどさ >これ紙でやってたら絶対その場の流れで適当に処理して発動したり発動しなかったりするでしょ >特にタイミングを逃す系のやつとか 紙で愛用してたデッキの正しい裁定をMDで知ったプレイヤーも少なくないと思う

196 22/04/24(日)11:06:40 No.920208149

手札から墓地に送られたとき発動ってのはテキストにないけど手札から墓地に送る行為そのものが既に効果ですってこと?

197 22/04/24(日)11:06:40 No.920208151

>ウォールシャドウの「迷宮変化」の効果でしか特殊召喚できない。なのに死者蘇生できるのはマジで意味不明 リンクスの「このカードは通常召喚できない。「迷宮変化」の効果で特殊召喚できる。」が正しい形なんだろうな

198 22/04/24(日)11:06:45 No.920208177

>ターン1のモンスター効果は発動を無効にされるとそのターンもう使えないのに >ターン1の魔法罠だと効果じゃなくて発動が無効にされたらもう1回使えるのなんで!?ってなった >ルール上そういうもんだと受け入れるしかないけど これは正直俺も思う

199 22/04/24(日)11:06:51 No.920208199

>>日本語として理解しようとするな >>そういう物だと理解するんだ >もうぶっちゃけこれ >そうなるからそうなんだ やはりコンマイ語は存在する…

200 22/04/24(日)11:07:04 No.920208257

実際の挙動見せて納得させるしかないならやっぱりテキストとしてはその…

201 22/04/24(日)11:07:26 No.920208351

そんな日本語おかしくね?的なこと言われても遊戯王ではこうなので…としか言えないよ!

202 22/04/24(日)11:07:42 No.920208420

>ターン1のモンスター効果は発動を無効にされるとそのターンもう使えないのに >ターン1の魔法罠だと効果じゃなくて発動が無効にされたらもう1回使えるのなんで!?ってなった >ルール上そういうもんだと受け入れるしかないけど これは正直謎だよね

203 22/04/24(日)11:07:45 No.920208437

慧眼の魔術師のP効果使って破壊されてEXに行った慧眼の魔術師をP召喚するとアストロでサーチできなくなるのは何故… よくわかんないけど破壊情報とやらが失われて場に出てる慧眼のカードは以前破壊されたものではないかもしれないけどこのターンに慧眼の魔術師を破壊したという事実は残るんじゃないのか

204 22/04/24(日)11:07:47 No.920208450

>手札から墓地に送られたとき発動ってのはテキストにないけど手札から墓地に送る行為そのものが既に効果ですってこと? 全然違う 手札のカードの効果を発動するために墓地に送る必要があるだけ

205 22/04/24(日)11:08:09 No.920208560

>ウォールシャドウの「迷宮変化」の効果でしか特殊召喚できない。なのに死者蘇生できるのはマジで意味不明 古いカードはな...

206 22/04/24(日)11:08:10 No.920208564

このカード名は1ターンに1度~のこのカード名って重要なんだなって

207 22/04/24(日)11:08:18 No.920208598

古いカードは仕方ねぇんだ! ウォールシャドウほど古くないけどパシフィスが効果モンスター召喚した後発動できるとかもそもそもおかしいんだけどこれも古いからだ!

208 22/04/24(日)11:08:18 No.920208599

>そんな日本語おかしくね?的なこと言われても遊戯王ではこうなので…としか言えないよ! >これは書いてあるし分かるだろ >除外できないことに文句を言うならまだしも でもこの人たち書いてあるからわかるって言ってるし

209 <a href="mailto:勅命">22/04/24(日)11:08:41</a> [勅命] No.920208678

チェーン一滴程度で突破されるとか情けなくないの?

210 22/04/24(日)11:08:52 No.920208731

>ターン1のモンスター効果は発動を無効にされるとそのターンもう使えないのに >ターン1の魔法罠だと効果じゃなくて発動が無効にされたらもう1回使えるのなんで!?ってなった >ルール上そういうもんだと受け入れるしかないけど 使用できないって書いてる効果は発動を無効にされた後もう一度使えない モンスターの効果は発動じゃなくて使用って書かれてあるはず

211 22/04/24(日)11:08:56 No.920208753

9期以前と以後でテキストの書式が統一されたから仕方ない

212 22/04/24(日)11:09:02 No.920208777

>>手札から墓地に送られたとき発動ってのはテキストにないけど手札から墓地に送る行為そのものが既に効果ですってこと? >全然違う >手札のカードの効果を発動するために墓地に送る必要があるだけ 発動するためにってことは手札にある時点じゃ効果発動してないじゃん 墓地に送るというコストを支払った後発動するなら発動場所は墓地じゃん

213 22/04/24(日)11:09:09 No.920208806

>そんな日本語おかしくね?的なこと言われても遊戯王ではこうなので…としか言えないよ! この手のTCGのなんかおかしくね?は遊戯王に限った話じゃないしな… 特別遊戯王がおかしいみたいに言うやつやたらいるけど

214 22/04/24(日)11:09:13 No.920208825

手札、EXデッキとフィールドの間の謎の空間って概念がたまに出てくるの好き

215 22/04/24(日)11:09:25 No.920208876

○○した時:条件を満たした瞬間しか発動できないのでチェーン2以降で条件満たすと チェーンを全部解決してから発動する関係でタイミングを逃して発動できない ○○した場合:条件を満たせば次の発動可能タイミングで発動するのでチェーン2位以降で条件満たしてもタイミングを逃さない 選択する効果:発動前に対象を選ぶので「効果の(発動の)対象にならない」を持ってる相手には発動できない 選ぶ効果:発動してから対象を選ぶので「効果の(発動の)対象にならない」を持ってる相手にも効果を適用できる この辺はもっとわかりやすく書いておいてくれねぇかなぁ!?

216 22/04/24(日)11:09:36 No.920208931

国語の授業かよ

217 22/04/24(日)11:09:46 No.920208968

>発動するためにってことは手札にある時点じゃ効果発動してないじゃん >墓地に送るというコストを支払った後発動するなら発動場所は墓地じゃん 手札で発動宣言します 墓地に送ってコスト払います 効果処理 だから手札で発動してる

218 22/04/24(日)11:10:10 No.920209091

>慧眼の魔術師のP効果使って破壊されてEXに行った慧眼の魔術師をP召喚するとアストロでサーチできなくなるのは何故… >よくわかんないけど破壊情報とやらが失われて場に出てる慧眼のカードは以前破壊されたものではないかもしれないけどこのターンに慧眼の魔術師を破壊したという事実は残るんじゃないのか 残存するんじゃなくて上書きなので…

219 22/04/24(日)11:10:10 No.920209092

つーか「送って」を「送った後に」って解釈するのもだいぶアレじゃないか…?

220 22/04/24(日)11:10:19 No.920209123

>上で揉めてるスキドレ下で適用する効果適用しない効果すらよくわからん カードの効果には発動から処理までに猶予があるんだ 効果発動時のコストや発動したカードの前に処理される別のカードの効果でフィールドから離れたりすると 発動した効果が処理される時にスキドレの無効の条件であるフィールドに存在するが満たされていないので無効化できなくなるんだ

221 22/04/24(日)11:10:26 No.920209153

「選ぶ」「対象」の違いとかそもそもこんな細かいことなんで発生したんだ

222 22/04/24(日)11:10:26 No.920209157

>やはりコンマイ語は存在する… コンマイ語言ってる人は何も考えてないと思うけどゲームの効果説明テキストなんてそのまま日本語で書かれたふうに受け取る方がおかしいから…

223 22/04/24(日)11:10:43 No.920209237

リリース後の場所を発動場所にするならデッキで発動する効果が出てきて訳わかんなくなるとか?

224 22/04/24(日)11:10:52 No.920209273

効果が明文化されたのは間違いないし直感的ではない処理がそれなりにあるのも間違いではない

225 22/04/24(日)11:10:52 No.920209274

コンマイ語って言うなって言うけど日本語だといまいち理解の難しいところがあるからこそ そう揶揄されるんだと思うよまあもちろん揶揄する事はいい事ではない

226 22/04/24(日)11:11:03 No.920209330

>でもこの人たち書いてあるからわかるって言ってるし それ言ってるの煽りたいだけの奴だからほっとけ アポロウーサに収縮打つと次のターン以降攻撃力が0になるとかどのテキスト読んでも書いてねえのにそう処理されるから

227 22/04/24(日)11:11:03 No.920209331

>つーか「送って」を「送った後に」って解釈するのもだいぶアレじゃないか…? 日本語理解してる人なら~して~するは~した後にだと解釈すると思うよ…

228 22/04/24(日)11:11:15 No.920209398

日本語で受け取ると逆にわからん時がある

229 22/04/24(日)11:11:15 No.920209403

>特別遊戯王がおかしいみたいに言うやつやたらいるけど 生き写しの話する?

230 22/04/24(日)11:11:26 No.920209461

スキドレ伏せる時は墓穴も伏せておけば ええ!

231 22/04/24(日)11:11:28 No.920209471

融合モンスター出すカードはQ&A見ないと裁定わかんない マスクチェンジの処理は同時じゃない…

232 22/04/24(日)11:11:34 No.920209491

>コンマイ語って言うなって言うけど日本語だといまいち理解の難しいところがあるからこそ >そう揶揄されるんだと思うよまあもちろん揶揄する事はいい事ではない そもそもゲームのルールなんだから日本語云々言う時点で頭が悪い 他のカードゲームと違って専門用語少ないから言われやすいんだろうが

233 22/04/24(日)11:11:42 No.920209524

いつまで選ぶと選択してに文句言ってるんだよ

234 22/04/24(日)11:11:49 No.920209558

>「選ぶ」「対象」の違いとかそもそもこんな細かいことなんで発生したんだ さあ…

235 22/04/24(日)11:11:51 No.920209570

>でもこの人たち書いてあるからわかるって言ってるし スレ画に関しては読めばわかるって言ってるだけで千部読めばわかるとは言ってないぞ

236 22/04/24(日)11:12:01 No.920209621

>「選ぶ」「対象」の違いとかそもそもこんな細かいことなんで発生したんだ 手札やら対象に取れない領域のカードに効果を及ぼし始めたから

237 22/04/24(日)11:12:01 No.920209622

>アポロウーサに収縮打つと次のターン以降攻撃力が0になる これなんで…?

238 22/04/24(日)11:12:09 No.920209659

>「選ぶ」「対象」の違いとかそもそもこんな細かいことなんで発生したんだ 大体が「効果の(発動の)対象にならない」の()の中が書かれてないのを ルールではそういう処理にしますってことにしたのが悪いんじゃねぇかなって…

239 22/04/24(日)11:12:52 No.920209841

無効にはできるんだ…

240 22/04/24(日)11:12:52 No.920209846

>>これは分かりやすいな >>コストとして自身をリリースしたらパンクラは墓地に行ってるからスキドレでは無効にできないし >スキドレはフィールドのカードだけ無効にするって書いてあるからこれは普通にテキストだけで分かると思う 正確にはフィールドの表側表示のカードを無効にするだから表側表示じゃないので無効にできない フィールドの魔法カードを無効にする勅命はコストで墓地に送っても無効にされる

241 22/04/24(日)11:13:27 No.920210021

◯◯して発動する。カードを選んで◯◯する←選んでない

242 22/04/24(日)11:13:28 No.920210023

攻撃力変動はマジモンのブラックボックスだから…

243 22/04/24(日)11:13:33 No.920210048

>>アポロウーサに収縮打つと次のターン以降攻撃力が0になる >これなんで…? ②の効果で攻撃力上がってる扱いだから アクセスコードも同じよ

244 22/04/24(日)11:13:35 No.920210058

プレイヤーにこれおかしくないですか!こここれ出来ないんですか!?って詰められてコンマイがキレたから

245 22/04/24(日)11:13:51 No.920210129

>>アポロウーサに収縮打つと次のターン以降攻撃力が0になる >これなんで…? 召喚特殊召喚時に元々の攻撃力が指定した値になるモンスターに使うと指定された値の元々の半分になってターン終了時にカード記載の数値つまりアポロだと?になるから

↑Top