22/04/24(日)10:01:05 ID:dKCy.eZo こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/24(日)10:01:05 ID:dKCy.eZo dKCy.eZo No.920189093
こんなのに社運を賭ける時点でボンボンは死んで当然
1 <a href="mailto:ボンボン">22/04/24(日)10:07:31</a> [ボンボン] No.920191230
>こんなのに社運を賭ける時点でボンボンは死んで当然 我── イカレ人なり
2 22/04/24(日)10:08:10 No.920191433
雑なスレ
3 22/04/24(日)10:08:19 No.920191493
どんな倫理観してたらこんなの描いたり掲載したりできるんだ
4 22/04/24(日)10:08:34 No.920191562
イカレてるのは確かだが…
5 22/04/24(日)10:09:25 No.920191865
ポケモンもガンダムもロックマンも あんなオタクにしかウケないコンテンツは不要!!って切り捨てて 取ったのがこれって編集長はヤクでもキメてたのか
6 22/04/24(日)10:11:17 No.920192511
ゲームの開発も3年近く暗礁に乗り上げてた末にお出しされたのがアレと聞いている
7 22/04/24(日)10:11:34 No.920192616
当時そんなにインドア派が実権握るような未来は描きにくいがな…
8 22/04/24(日)10:11:50 No.920192716
昭和だから許された
9 22/04/24(日)10:12:07 No.920192810
>昭和だから許された 許されたかな…
10 22/04/24(日)10:12:27 No.920192903
これだけならまだボンボンならやりそうだな…で済むんだけど
11 22/04/24(日)10:12:43 No.920193003
拳があちーぜ!ってセリフは意外と嫌いじゃない
12 22/04/24(日)10:12:43 No.920193006
ロックマンだって市場に出回ってたわけでもない 3あたりから人気が出てた
13 22/04/24(日)10:13:46 No.920193404
だが余はメダロットの漫画を連載していた功績を忘れてはおらん
14 22/04/24(日)10:14:02 No.920193498
>ポケモンもガンダムもロックマンも >あんなオタクにしかウケないコンテンツは不要!!って切り捨てて >取ったのがこれって編集長はヤクでもキメてたのか ゲーム内容はドラクエとポケモンを足したやつで実はポケモン要素が不要ってのはマジでヤクキメてそう
15 22/04/24(日)10:14:33 No.920193670
ゲーム本編と全く関係ないレッドリボン軍もどきどの格闘バトルを延々と書くという
16 22/04/24(日)10:14:43 No.920193734
イカレ漫画貼るな
17 22/04/24(日)10:15:47 No.920194063
人気コンテンツ全部切り捨てちゃって 何故だ…何故売り上げが下がる…?ってやってるのはマジで狂ってる
18 22/04/24(日)10:16:36 No.920194353
最終的にはメダロットも切っただろ
19 22/04/24(日)10:17:16 No.920194558
何が残った
20 22/04/24(日)10:17:36 No.920194660
>だが余はロボポンと王ドロボウとクロちゃんの漫画を連載していた功績を忘れてはおらん
21 22/04/24(日)10:17:53 ID:ynW.R.5s ynW.R.5s No.920194746
日曜の真っ昼間にやる事が15年前の幼児向け雑誌廃刊の恨み節とか あまりにも悲しすぎるわ
22 22/04/24(日)10:18:51 No.920195019
見に来て書き込んでるのも同類では
23 22/04/24(日)10:19:01 No.920195070
セリフがなげーんだよ!(長くない)
24 22/04/24(日)10:19:35 No.920195245
そんなに低年齢層向けの雑誌がやりたければ新雑誌を創刊してそっちでやれ 既存の雑誌を破壊しながらやるな
25 22/04/24(日)10:19:53 No.920195329
ボンボンは幼児向けじゃない 煽りスレ立てまくるわりにはお粗末なやつだ
26 22/04/24(日)10:19:54 No.920195335
ボンボンのゲームタイアップ企画って 大体クソゲー...
27 22/04/24(日)10:19:58 No.920195356
バカが一人いるだけで会社とかコンテンツって簡単に潰れるんだから大変だね
28 22/04/24(日)10:20:42 No.920195569
>ボンボンは幼児向けじゃない >煽りスレ立てまくるわりにはお粗末なやつだ 編集長の倫理観は幼児並みだったけどな
29 22/04/24(日)10:20:51 No.920195607
スレに作者が混じってるぞ
30 22/04/24(日)10:21:10 No.920195702
前編集長の功績だから潰しマース!して売上落としたら意味ないじゃん
31 22/04/24(日)10:21:14 No.920195723
トランスフォーマーも扱うのやめちゃったのは意味がわからない あれだって途中から低年齢層に向けて舵切ってたから方向性合ってたのに
32 22/04/24(日)10:22:57 No.920196289
>>だが余はロボポンと王ドロボウとクロちゃんの漫画を連載していた功績を忘れてはおらん これよく見るけど実際一番人気はゴエモンでしょ
33 22/04/24(日)10:23:30 No.920196511
>ポケモンもガンダムもロックマンも >あんなオタクにしかウケないコンテンツは不要!!って切り捨てて >取ったのがこれって編集長はヤクでもキメてたのか むしろ滅んでくれてよかったな!としか言いようがないな…
34 22/04/24(日)10:23:36 No.920196555
種の時に今更ガンダムとか(Gガンダム)してたら大人気になって慌ててコミカライズ始めたくらいには時流に乗れてない
35 <a href="mailto:サンデー編集部">22/04/24(日)10:23:54</a> [サンデー編集部] No.920196681
>ポケモンもガンダムもロックマンも >あんなオタクにしかウケないコンテンツは不要!!って切り捨てて >取ったのがこれって編集長はヤクでもキメてたのか 人気ある連載打ち切ったら売上落ちるのバカでもわかるよね? 編集がバカしかいないとその雑誌のファンも漫画家も苦労するよね
36 22/04/24(日)10:24:43 No.920196940
>これよく見るけど実際一番人気はゴエモンでしょ ごめん俺ゴエモンは読んでなかった
37 22/04/24(日)10:25:12 No.920197084
よりによってたぶん世界一有名な少年漫画パクっちゃったのがセンスねえというか ボンボン読者はドラゴンボール知らないという判断だったのかな
38 22/04/24(日)10:25:20 No.920197118
メダロットの漫画は絵は上手いけどあの内容を小学生の時に理解出来なかったなあ アニメやってたから読んではいたけど
39 22/04/24(日)10:25:47 No.920197246
本の形変わってからの講談社漫画家処分場みたいになってからは誰も読んでないから話題にも挙がらない
40 22/04/24(日)10:25:55 No.920197283
>よりによってたぶん世界一有名な少年漫画パクっちゃったのがセンスねえというか >ボンボン読者はドラゴンボール知らないという判断だったのかな 超闘士烈伝にはみんな甘いのに…
41 22/04/24(日)10:26:36 No.920197527
>よりによってたぶん世界一有名な少年漫画パクっちゃったのがセンスねえというか >ボンボン読者はドラゴンボール知らないという判断だったのかな カイマコトそこまで考えてないよ
42 22/04/24(日)10:26:45 No.920197587
ロボポンは本編も読んでたけどロボゼロの過去特集みたいなのが好きだった
43 22/04/24(日)10:26:59 No.920197655
だから滅んだ…
44 22/04/24(日)10:27:04 No.920197681
>>よりによってたぶん世界一有名な少年漫画パクっちゃったのがセンスねえというか >>ボンボン読者はドラゴンボール知らないという判断だったのかな >超闘士烈伝にはみんな甘いのに… だからパクリが悪いわけじゃなくて 単純に漫画がつまらないのが悪いという結論に帰結するわけなんですね
45 22/04/24(日)10:27:27 No.920197848
王ドロボウとデビチルは典型的なネット人気はあるけど実際は全然売れてないって典型例なので…
46 22/04/24(日)10:27:34 No.920197883
サイボーグクロちゃん終わらせてウッディケーン始めたけど人気出なくて よくみんなサイボーグクロちゃんを望んでたから人気が出なかったんだみたいな意見見るけど ハッキリ言うけど単純にウッディケーンがつまんなかっただけだってアレ この前完全版で読み直したけど展開トロいしギャグのキレ落ちてるし本当にただつまんなかった
47 22/04/24(日)10:27:39 No.920197907
>超闘士烈伝にはみんな甘いのに… そっちは知らないけどネーム丸写しとかあったん?
48 22/04/24(日)10:27:45 No.920197931
編集ってうちでもドラゴンボールやってようちでもワンピースやってよって言う人結構いるみたいだし別にそこまでイカレてないんじゃない? 倫理観はイカレてるけど
49 22/04/24(日)10:27:52 No.920197974
漫画もゲームも剽窃しまくりのメディアミックスってなかなかすごいな
50 22/04/24(日)10:28:49 No.920198235
これボンボンだったんだ…
51 22/04/24(日)10:28:50 No.920198242
>王ドロボウとデビチルは典型的なネット人気はあるけど実際は全然売れてないって典型例なので… この二作の功績を忘れておらんとか聞くたびに本当に当時読んでた?ってなるんだよな
52 22/04/24(日)10:28:51 No.920198245
クソ漫画マニアとクソゲーマニアだけに有名な作品
53 22/04/24(日)10:29:15 No.920198363
>>超闘士烈伝にはみんな甘いのに… >そっちは知らないけどネーム丸写しとかあったん? 内容がまんまドラゴンボールなので
54 22/04/24(日)10:29:24 No.920198403
ゲームの方でもロックマンはここから少し展開止まるし過渡期ではあったのかもしれん
55 22/04/24(日)10:30:15 No.920198655
ゲームも漫画もパクリって徹底してる
56 22/04/24(日)10:30:31 No.920198732
>ゲームの方でもロックマンはここから少し展開止まるし過渡期ではあったのかもしれん エグゼだっけ?コロコロ行って大人気になってたの
57 22/04/24(日)10:30:39 No.920198766
>この二作の功績を忘れておらんとか聞くたびに本当に当時読んでた?ってなるんだよな ジンは読んでたけどデビチルは見てなかったな… あとジンの単行本地元の書店で注文してもずっと放置されてた悲しい記憶がよみがえる
58 22/04/24(日)10:30:52 No.920198817
>サイボーグクロちゃん終わらせてウッディケーン始めたけど人気出なくて >よくみんなサイボーグクロちゃんを望んでたから人気が出なかったんだみたいな意見見るけど >ハッキリ言うけど単純にウッディケーンがつまんなかっただけだってアレ >この前完全版で読み直したけど展開トロいしギャグのキレ落ちてるし本当にただつまんなかった 主人公がうじうじしてるから爽快感ないしねケーンは
59 22/04/24(日)10:31:07 No.920198888
ボンボンのゴエモンはエロくて好きだった
60 22/04/24(日)10:31:44 No.920199039
ジンはまだしもデビチルは子供にはキツいし大人が読むには拙いし… 中学生くらいにはウケてたのかな アニメやってたし
61 22/04/24(日)10:31:47 No.920199052
>内容がまんまドラゴンボールなので 言われて見れば初代マンとタロウとか悟空と御飯の関係っぽいな メフィラスがピッコロだったし 当時は気にならなかった
62 22/04/24(日)10:31:55 No.920199087
エヴァ特集AVP特集スポーン特集… マニアックなのは否定できないけどその狭く深くなディープさのごった煮感が子供心に心地よかった記憶がある
63 22/04/24(日)10:32:48 No.920199328
>日曜の真っ昼間にやる事が15年前の幼児向け雑誌廃刊の恨み節とか >あまりにも悲しすぎるわ これ恨み節に見えるのはやべーぞ
64 22/04/24(日)10:33:05 No.920199416
>ゲームの方でもロックマンはここから少し展開止まるし過渡期ではあったのかもしれん この頃はポケモンショックからの携帯機への復古と次世代機登場で2Dアクションが軒並み時代の流れについていけなくなったのがあって本当に過渡期よね
65 22/04/24(日)10:33:21 No.920199495
>昭和だから許された 誰か突っ込めよ
66 22/04/24(日)10:33:29 No.920199538
>日曜の真っ昼間にやる事が15年前の幼児向け雑誌廃刊の恨み節とか >あまりにも悲しすぎるわ 思い出話だが
67 22/04/24(日)10:34:06 No.920199689
仮にクロちゃん終わらせて始まった作品でも面白けりゃ人気出てたはずだしな ヒット作品の次はコケるの法則とか言うけど変なことせずヒット打ち続ける人だっているし 結局は純粋に作品が面白いかどうか
68 22/04/24(日)10:34:36 No.920199798
デルトラクエストはよかったよ…
69 22/04/24(日)10:34:42 No.920199826
ごった煮感というのわかるわ 単に漫画が目的なら他にも選ぶ雑誌はあったわけで 総合誌として楽しんでいた節はある
70 22/04/24(日)10:34:44 No.920199833
>ハッキリ言うけど単純にウッディケーンがつまんなかっただけだってアレ 作品としての楽しさよりも舞台設定の重さが強すぎて楽しめないというか クロちゃんのラストの付近のはなしもなんか暗くてちょっと合わなかったなぁ… 陰湿さのレベルが昼ドラ的というか
71 22/04/24(日)10:34:56 No.920199884
SDガンダムも武者○とか番長とかかなり迷走始まってたような
72 22/04/24(日)10:35:33 No.920200057
横山先生早くガズゥの続き描いて???
73 22/04/24(日)10:35:35 No.920200068
ケロケロQとブンブンと末期のボンボンを見比べるとボンボンが圧倒的につまらなかった
74 22/04/24(日)10:36:05 No.920200198
>ケロケロQとブンブンと末期のボンボンを見比べるとボンボンが圧倒的につまらなかった そこまで追えてないわ
75 22/04/24(日)10:36:09 No.920200209
その過渡期に もうブランド力無いっしょと追い出した結果 前時代の遺物になっちゃったのがボンボン
76 22/04/24(日)10:36:17 No.920200245
>ジンはまだしもデビチルは子供にはキツいし大人が読むには拙いし… >中学生くらいにはウケてたのかな >アニメやってたし デビチルはゲームともアニメの内容全然違うからなぁ…
77 22/04/24(日)10:36:23 No.920200267
カイマコトは一体何者だったんだ ブロードバンド普及した頃までは一応個人サイトとかあったけど
78 22/04/24(日)10:36:28 No.920200296
これ自体白黒1ページのワンコーナーでほそぼそ続けてた企画だから社運は賭けてないと思うよ
79 22/04/24(日)10:36:50 No.920200389
>SDガンダムも武者○とか番長とかかなり迷走始まってたような 烈伝抜かしてるのはなんで?
80 22/04/24(日)10:37:03 No.920200441
終期にはわたせせいぞうの漫画を載せてたというのは本当?
81 22/04/24(日)10:37:04 No.920200449
怒られ人は実際怒られたのかな 読者は怒ったけど
82 22/04/24(日)10:37:16 No.920200498
調べたら失敗を反省して活かそうとして失敗したパターンの連続っぽい?
83 22/04/24(日)10:37:28 No.920200541
>クロちゃんのラストの付近のはなしもなんか暗くてちょっと合わなかったなぁ… >陰湿さのレベルが昼ドラ的というか あの作者悲しい過去…好きだからな ゴーくんミーくんに悲しい過去…とかは物語やる上でアクセントになってたと思うけど 後半はやりすぎてちょっとね…
84 22/04/24(日)10:37:28 No.920200543
>怒られ人は実際怒られたのかな >読者は怒ったけど 別に読者怒ってなかったよ
85 22/04/24(日)10:37:50 No.920200651
>これ自体白黒1ページのワンコーナーでほそぼそ続けてた企画だから社運は賭けてないと思うよ まず講談社の社運かけるボンボンってなんだよって話 知能指数の低さを感じるスレ本文
86 22/04/24(日)10:38:10 No.920200730
>別に読者怒ってなかったよ 静かに去って行ったの無常感ある
87 22/04/24(日)10:38:11 No.920200731
>終期にはわたせせいぞうの漫画を載せてたというのは本当? 名前まで出てるのにどうして聞くの?本当は知ってるんだろ?
88 22/04/24(日)10:38:52 No.920200917
コロコロってやっぱすげーんだなとなる 大人でも楽しめる作品結構あるし
89 22/04/24(日)10:38:57 No.920200936
弟がボンボン買ってたからフルカラー劇場だけ読んでた
90 22/04/24(日)10:39:04 No.920200967
>>怒られ人は実際怒られたのかな >>読者は怒ったけど >別に読者怒ってなかったよ なんでネットで語り継がれてるかって クソ漫画発掘系のサイトで取り上げられたからだしな リアタイでは読んでない
91 22/04/24(日)10:39:06 No.920200983
当時読んでたが このエピ終わった後で第二部になるんだけどそこで絵のタッチめちゃ変えてきたのに困惑した
92 22/04/24(日)10:39:07 No.920200986
>SDガンダムも武者○とか番長とかかなり迷走始まってたような 武者〇伝あたりは結構好調だったと思う 武者烈伝の子供武者があんまり受けてなくて 番長は完全に迷走してた
93 22/04/24(日)10:39:18 No.920201030
>名前まで出てるのにどうして聞くの?本当は知ってるんだろ? 「」からまた聞きした話だし実物は見たことないから…
94 22/04/24(日)10:39:46 No.920201140
>コロコロってやっぱすげーんだなとなる >大人でも楽しめる作品結構あるし ネタ混じりで目の敵にされるギエピーがまずすごすぎる…
95 22/04/24(日)10:39:47 No.920201143
>>SDガンダムも武者○とか番長とかかなり迷走始まってたような >武者〇伝あたりは結構好調だったと思う >武者烈伝の子供武者があんまり受けてなくて >番長は完全に迷走してた ○伝好評じゃなきゃ3年もやらないしな
96 22/04/24(日)10:39:52 No.920201160
>ゲームも漫画もパクリって徹底してる だから滅んだ
97 22/04/24(日)10:39:52 No.920201161
>「」からまた聞きした話だし実物は見たことないから… うそくせえ
98 22/04/24(日)10:39:54 No.920201165
ロックマンとか終わって次の号買ったのが最後だったな 違う雑誌になっちまった
99 22/04/24(日)10:40:01 No.920201193
>まず講談社の社運かけるボンボンってなんだよって話 >知能指数の低さを感じるスレ本文 煽ってきたのは実はスレ「」だった…てコト?
100 22/04/24(日)10:40:13 No.920201246
>ゲームも漫画もパクリって徹底してる ボンボンはゲーム作ってねえぞ
101 22/04/24(日)10:40:13 No.920201248
>作品としての楽しさよりも舞台設定の重さが強すぎて楽しめないというか >クロちゃんのラストの付近のはなしもなんか暗くてちょっと合わなかったなぁ… >陰湿さのレベルが昼ドラ的というか クロちゃんも貧困家庭の児童虐待とかやべー題材使ってたけどウッディケーンは更に酷かったな… 金持ちJSがお小遣い欲しさに美人局やってて貧乏JSのヒロイン誘って警察にバレそうになったら罪を着せるとか ママに叱られちゃう!スマップと食事会に行けなくなっちゃう!って泣いてるシーン未だに脳裏に焼き付いてるわ
102 22/04/24(日)10:40:19 No.920201267
>ネタ混じりで目の敵にされるギエピーがまずすごすぎる… あいつまだ連載してるんだぜ…化け物かよ…
103 22/04/24(日)10:40:27 No.920201293
主人公の一人がほぼテリー
104 22/04/24(日)10:40:38 No.920201344
雑誌の生き残りを賭けたならまだわからんでもない
105 22/04/24(日)10:40:40 No.920201348
コロコロは冷静に見ると連載20年30年作家がしのぎ削っててとんでもねえコロシアムすぎる
106 22/04/24(日)10:40:54 No.920201405
>煽ってきたのは実はスレ「」だった…てコト? ボンボンのことなら適当ふかしてもいいってバカ割と多いからな
107 22/04/24(日)10:41:01 No.920201441
99年~2000年代初頭の頃に何故か鬼太郎(水木先生版)をプッシュし始めた辺りから何となく違和感は感じてた 結局その頃に卒業しちゃったからその後どうなったかというのはこういうスレ然り人づてにしか知らない
108 22/04/24(日)10:41:03 No.920201450
社運賭けてたの?これに?
109 22/04/24(日)10:41:22 No.920201525
実際に本誌で読んでた思い出語る人見た覚えないなスレ画 そもそもみんな買わなくなってたのかな?
110 22/04/24(日)10:41:22 No.920201528
>「」からまた聞きした話だし実物は見たことないから… ねえどうしてググることもできないんだい?俺はお前のGoogleかい?
111 22/04/24(日)10:41:37 No.920201593
廃刊はクロスハンターから6年も後なんだが
112 22/04/24(日)10:41:41 No.920201611
>>ネタ混じりで目の敵にされるギエピーがまずすごすぎる… >あいつまだ連載してるんだぜ…化け物かよ… 女の子描くの上手くなったと思ったらポケモン描くの下手になってダメだった
113 22/04/24(日)10:41:42 No.920201615
>社運賭けてたの?これに? スレ「」くんの頭の中ではそうなんだってさ すごいね
114 22/04/24(日)10:41:57 No.920201685
>ねえどうしてググることもできないんだい?俺はお前のGoogleかい? スレ「」にも刺さるからやめろ
115 22/04/24(日)10:41:57 No.920201687
ボンボンでもろくにカラーページとか無くて目立つページに配置されてなかったし期待されてないのかと思ってた
116 22/04/24(日)10:41:59 No.920201696
「」がこのスレで面白かったって言ってる作品色々あげてるが 結局当時のキッズに一番受けてたのはへろへろくんなので 根本的なターゲット層を間違えてたから死んだんだ
117 22/04/24(日)10:42:07 No.920201727
ゲームは眠りの異常状態が強すぎてすごい嫌だった
118 22/04/24(日)10:42:09 No.920201743
小学生の頃はゴエモンやクロちゃんや烈伝は普通に面白くて人気あった JINやメダロットは作画良いし好きなやつも結構いた ロックマンやガンダムは既に世代が変わってた
119 22/04/24(日)10:42:17 No.920201776
ときた洸一のガンダムシリーズまだ見たかったな ウイングゼロのバスターライフルを6機のガンダムで撃って戦艦撃破するのよかったよね
120 22/04/24(日)10:42:25 No.920201822
掲載してた漫画は好きって層は居ても雑誌として好きってのはなかなかいないんじゃない?
121 22/04/24(日)10:42:26 No.920201829
>ボンボンのことなら適当ふかしてもいいってバカ割と多いからな 編集長変わった2000年代の作品がそれ以前の時代の功績として語られてたりすることあって… 割と滅茶苦茶だなってスレ見る度思ってる
122 22/04/24(日)10:42:55 No.920201934
>ゲームは眠りの異常状態が強すぎてすごい嫌だった ポケモンと同じだな…
123 22/04/24(日)10:42:56 No.920201941
クロスハンターから6年も生きてたんだ…
124 22/04/24(日)10:43:14 No.920202034
>ボンボンのことなら適当ふかしてもいいってバカ割と多いからな やたらとジンやデビチル褒めとけばいいって風潮もそれだよなあと思っている
125 22/04/24(日)10:43:18 No.920202056
末期ボンボンだって面白いよ! わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる 潰れて当然だわ
126 22/04/24(日)10:43:20 No.920202072
>小学生の頃はゴエモンやクロちゃんや烈伝は普通に面白くて人気あった >JINやメダロットは作画良いし好きなやつも結構いた >ロックマンやガンダムは既に世代が変わってた 烈伝連載してたのJINGがとっくの昔にマガジンZに移籍した後だと思うが…
127 22/04/24(日)10:43:26 No.920202100
コロコロの劣化ホビーみたいなのたくさん出してた記憶がある…
128 22/04/24(日)10:43:33 No.920202135
>別に読者怒ってなかったよ あとになってネットで取り上げられたから有名になっただけで 少なくとも当時読んでた俺は特別面白くもつまらなくもないけど何か戦闘時の絵が硬いな…ってのと急にグロ指数上がる展開だな…って感じる程度だったな 逆に言うと何もわからん子供でも違和感覚える程度には変だったとも言えるが
129 22/04/24(日)10:43:34 No.920202138
一応ゲームのほうは一大プロジェクトみたいなことは言ってたと思う そのわりには特設ページは雑誌真ん中のほうに2ページぐらいだったのでホントに気合い入れてる?って感じでもあったんだけど
130 22/04/24(日)10:43:37 No.920202148
>廃刊はクロスハンターから6年も後なんだが クロスハンターでもうダメだこれってなって去っていって6年も生きてたの知ってる人少なそう
131 22/04/24(日)10:43:46 No.920202194
新世代ゴエモンの漫画も載ってたけどそっちはあまり読む気にならなかった
132 22/04/24(日)10:44:04 No.920202268
ボンボンコロコロ語るときは投稿ハガキ一面にのせてのせて書くくらいのIQでいいんだよ
133 22/04/24(日)10:44:09 No.920202292
>掲載してた漫画は好きって層は居ても雑誌として好きってのはなかなかいないんじゃない? ホビー系が充実してた頃は好きだったよ プラモウォーズもやってたし
134 22/04/24(日)10:44:13 No.920202312
>ボンボンのことなら適当ふかしてもいいってバカ割と多いからな ボンボンの話になるとすぐエロとか異常性癖とか言い出す奴いるからな
135 22/04/24(日)10:44:22 No.920202349
悟空風の男とテリー風の男とレイズナー風のロボを使う男ってのは覚えてる
136 22/04/24(日)10:44:23 No.920202360
>末期ボンボンだって面白いよ! おお! >わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる おおお! >潰れて当然だわ おお…
137 22/04/24(日)10:44:25 No.920202371
>末期ボンボンだって面白いよ! >わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる >潰れて当然だわ というか畳むから趣味に走ったというか
138 22/04/24(日)10:44:25 No.920202375
フェアプレイズに賭けてくださいよ! ゲームとかアニメの企画どうなったんですかあれ
139 22/04/24(日)10:44:32 No.920202398
「しくじり雑誌やしくじり商品ならどんな適当ふかしてもいい否定してくる奴は必死過ぎ」 みたいのうんざりする
140 22/04/24(日)10:44:35 No.920202415
当時の読者でもクロスハンターまともに読み込んでた人あんまりいないと思う あと個人的にはテリーっぽいキャラの方が気になった
141 22/04/24(日)10:44:36 No.920202420
>ポケモンと同じだな… 主人公死んだらダメなゲームで行動不能と守備力0になる効果だからポケモンよりヤバい
142 22/04/24(日)10:44:44 No.920202451
>>ボンボンのことなら適当ふかしてもいいってバカ割と多いからな >ボンボンの話になるとすぐエロとか異常性癖とか言い出す奴いるからな それは否定できなくないか…?
143 22/04/24(日)10:44:44 No.920202456
>「」がこのスレで面白かったって言ってる作品色々あげてるが >結局当時のキッズに一番受けてたのはへろへろくんなので >根本的なターゲット層を間違えてたから死んだんだ 確かにボンボンもギャグ方面が本領だったな ストⅡの4コマとかの方が安定感あったし
144 22/04/24(日)10:44:48 No.920202474
離れた理由は漫画がダメになったからじゃなくて ボンボン読んでても友達と話せないからってのが大きい
145 22/04/24(日)10:44:54 No.920202501
>コロコロの劣化ホビーみたいなのたくさん出してた記憶がある… ヴァースエックス!サプリビンダーズ!
146 22/04/24(日)10:45:10 No.920202582
実際にあの時にデビチル読んでた「」いるの? 世界観謎だし絵がうまくないから今わかんなかったんだよなアレ
147 22/04/24(日)10:45:21 No.920202643
リアタイで読んでるとちょっと違和感あるけど数ある微妙な漫画の一つくらいの感覚だよな 後年ネットで取り上げられて違和感の正体知ってへーってなった
148 22/04/24(日)10:45:36 No.920202709
>末期ボンボンだって面白いよ! >わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる >潰れて当然だわ 他にもビンボー生活マニュアルとか天国ニョーボの人とか渋すぎる…
149 22/04/24(日)10:45:38 No.920202718
>>ボンボンの話になるとすぐエロとか異常性癖とか言い出す奴いるからな >それは否定できなくないか…? ロボポン…ゴエモン… ちょっとマニアックだったぞウルトラ忍法帖…
150 22/04/24(日)10:45:46 No.920202754
怒れ人は志村けんのバカ殿のコミカライズしてたよね確か…面白いかはさて置き画風はそっちの方が合ってたと思う
151 22/04/24(日)10:45:59 No.920202805
ゲームの旬が短い今の時代だと 新作ゲームタイアップのコミカライズとかどれぐらいの長さで連載できるんだろうなぁ…
152 22/04/24(日)10:46:07 No.920202833
>それは否定できなくないか…? 別冊とか超えろえろのやつあった記憶が
153 22/04/24(日)10:46:27 No.920202926
>実際にあの時にデビチル読んでた「」いるの? >世界観謎だし絵がうまくないから今わかんなかったんだよなアレ 読んでた 話はかっとぶから分かりにくくはあったな 絵は変化はすさまじいけど下手ではなくないと思う
154 22/04/24(日)10:46:42 No.920202995
>離れた理由は漫画がダメになったからじゃなくて >ボンボン読んでても友達と話せないからってのが大きい ポケモンもミニ四駆もビーダマンもハイパーヨーヨーも無い スゲゴマはあった
155 22/04/24(日)10:46:46 No.920203013
まぁ…納豆カレー塗れだのとろろ芋塗れプレイなんてものを見せつけてくるのはエロだが…
156 22/04/24(日)10:46:49 No.920203027
末期でも天使のフライパンとか真っ当に面白かっただけに勿体ない…
157 22/04/24(日)10:47:06 No.920203108
ビストロレシピが一部の回すごいエロかったのは未だに覚えてるが テレファングだのクロスハンターは全然思い出せないんだよな
158 22/04/24(日)10:47:08 No.920203116
騎士ガンダムは楽しく読んでたけど 武者ガンダムはよくわかんないから読み飛ばしてたな
159 22/04/24(日)10:47:21 No.920203173
>別冊とか超えろえろのやつあった記憶が スライム化できる少年が女湯入るやつが最高にエロかった
160 22/04/24(日)10:47:37 No.920203245
>怒れ人は志村けんのバカ殿のコミカライズしてたよね確か…面白いかはさて置き画風はそっちの方が合ってたと思う 画風が合ってないギャグ漫画の人がバトルものや美少女ものやってクソ漫画に というとコロコロでGo空伝描いてた人の駈斗戦士仮面ライダーと戦国コレクション思い出す
161 22/04/24(日)10:47:40 No.920203255
>まぁ…納豆カレー塗れだのとろろ芋塗れプレイなんてものを見せつけてくるのはエロだが… 思い出した 何でアケゲー漫画でやったし
162 22/04/24(日)10:47:42 No.920203265
この編集に気に入れられたスレ画はすごい
163 22/04/24(日)10:47:47 No.920203284
実は好きだった漫画版ビーストウォーズ
164 22/04/24(日)10:48:03 No.920203354
デビチルは面白いとかじゃなくてなんかカッケーで読んでた 意味はよくわかってなかった ラストなんか突然終わったからこの話なんだったの???ってなった
165 22/04/24(日)10:48:05 No.920203361
はだか侍…
166 22/04/24(日)10:48:05 No.920203363
ロボポンも当時はそういうデフォルメとかデザインとして流してたな…
167 22/04/24(日)10:48:20 No.920203423
デビチルよりククルとナギ派 もともとアニメやるから第1部完で畳んだのにポシャってそれっきりなの悲しい
168 22/04/24(日)10:48:20 No.920203429
悟空とテリーとカニパン
169 22/04/24(日)10:48:21 No.920203433
俺に「必殺技」という言葉の意味を教えてくれたプラモウォーズ…
170 22/04/24(日)10:48:21 No.920203435
デビチル展開は派手だけど話の流れわかりづらかったな
171 22/04/24(日)10:48:27 No.920203459
>実は好きだった漫画版ビーストウォーズ いやあれは普通に面白かったよ!
172 22/04/24(日)10:48:30 No.920203470
テレファングは漫画描き慣れてないのか適当なのか絵面がやたら白かった気がする
173 22/04/24(日)10:48:37 No.920203502
武者○伝は当時3まで全部読んでたし面白いと思ってたよ 何だかんだでBB戦士も買いまくったし
174 22/04/24(日)10:48:43 No.920203522
>スライム化できる少年が女湯入るやつが最高にエロかった それ当時絶対読んだはずなのに なんて漫画でどんな絵だったか思い出せなくてモヤモヤする!
175 22/04/24(日)10:48:50 No.920203552
作者今何してんだろ
176 22/04/24(日)10:49:04 No.920203614
>>別冊とか超えろえろのやつあった記憶が >スライム化できる少年が女湯入るやつが最高にエロかった TSまでやるからすごいよねアレ
177 22/04/24(日)10:49:17 No.920203668
>実際にあの時にデビチル読んでた「」いるの? >世界観謎だし絵がうまくないから今わかんなかったんだよなアレ めちゃくちゃドハマリしたよ 思春期手前だったから中2というか邪鬼眼展開目白押しで俺にとってのバイブルの一つだわ …絵が上手くない!?
178 22/04/24(日)10:49:20 No.920203689
>>末期ボンボンだって面白いよ! >>わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる >他にもビンボー生活マニュアルとか天国ニョーボの人とか渋すぎる… いましろたかしも描いてたぞ!
179 22/04/24(日)10:49:40 No.920203779
>はだか侍… サダタローもちょっとコーチがエッチなサッカー漫画書いてたな…
180 22/04/24(日)10:49:47 No.920203807
ボンボンというと一番の看板作はクロちゃんかと思うけど名作は?て聞かれたらなんか難しいな
181 22/04/24(日)10:49:53 No.920203825
ロボポン今はいいけど当時は気持ち悪かったな
182 22/04/24(日)10:49:56 No.920203836
デビチルの話はするけどライト&ダークの話をする奴は誰かいないのか!
183 22/04/24(日)10:50:00 No.920203861
少年探偵っぽい漫画も連載してたんだけど女性が入浴するシーンしか記憶にない…
184 22/04/24(日)10:50:07 No.920203895
>ゲームの旬が短い今の時代だと >新作ゲームタイアップのコミカライズとかどれぐらいの長さで連載できるんだろうなぁ… それはコロコロですら短期連載ですぐ終わるからよっぽどの安定コンテンツじゃないと次々入れ替わるよゲーム漫画は
185 22/04/24(日)10:50:13 No.920203921
ハンゾーは内部図解スキーにはたまらない作品だった…
186 22/04/24(日)10:50:16 No.920203932
>テレファングは漫画描き慣れてないのか適当なのか絵面がやたら白かった気がする メダロットもだけどバトルする漫画の画風ではないと思う
187 22/04/24(日)10:50:19 No.920203952
>>実際にあの時にデビチル読んでた「」いるの? >>世界観謎だし絵がうまくないから今わかんなかったんだよなアレ >めちゃくちゃドハマリしたよ >思春期手前だったから中2というか邪鬼眼展開目白押しで俺にとってのバイブルの一つだわ >…絵が上手くない!? 子供の頃は大人と絵の上手い下手の価値観違ったりするから
188 22/04/24(日)10:50:39 No.920204035
>ボンボンというと一番の看板作はクロちゃんかと思うけど名作は?て聞かれたらなんか難しいな ちょっと戦争になると思う ガキの頃の思い出補正が強いから
189 22/04/24(日)10:50:41 No.920204046
>>>わたせせいぞう小林まこと松本零士って感じで児童漫画雑誌とは思えないラインナップしてる >>他にもビンボー生活マニュアルとか天国ニョーボの人とか渋すぎる… >いましろたかしも描いてたぞ! イブニングとかビッグコミックの対抗馬狙ってんの?
190 22/04/24(日)10:50:44 No.920204058
もとちんのスーパーマリオとかガンダム野郎とか大貝獣物語とかタートルズとか載ってた頃読んでたけど当時は好きな雑誌だったよ
191 22/04/24(日)10:50:45 No.920204062
>なんて漫画でどんな絵だったか思い出せなくてモヤモヤする! 松野湯ただいま銭湯中!だと思う
192 22/04/24(日)10:50:57 No.920204117
ポケモンみたいなの欲しかったんだろうなっていうのは感じてた 推すゲームが8割つまんなかった
193 22/04/24(日)10:50:58 No.920204127
>>テレファングは漫画描き慣れてないのか適当なのか絵面がやたら白かった気がする >メダロットもだけどバトルする漫画の画風ではないと思う まあ漫画のメダロットは完全にSFものだからな
194 22/04/24(日)10:51:01 No.920204135
>…絵が上手くない!? マジか…ごめん… セツナたちの骨格がよく歪んでたり背景がいつも白いから上手くないってイメージが先行してた…
195 22/04/24(日)10:51:01 No.920204137
りんたろうが好きでね… 色々植え付けられた気がする
196 22/04/24(日)10:51:02 No.920204141
テレファングのゲームは劣化ポケモンなんだけどもうちょい練り込んでたら面白そうな要素はあったから一言にクソゲーとは言えない だがビストロレシピのゲーム テメーはダメだ
197 22/04/24(日)10:51:15 No.920204184
>はだか侍… トロイの木馬の企画で勝った方のウンコマンがすげーつまんなくて読み切りで終わって 負けだ側のはだか侍の方が明らかにキャラ立ってたおかげで連載になったのは 大人の事情を感じつつも面白いんだからしょうがねえよなと子供心に納得したな…
198 22/04/24(日)10:51:18 No.920204199
>いましろたかしも描いてたぞ! 懐かしい… 好きだったんだよな化け猫あんずちゃん…
199 22/04/24(日)10:51:21 No.920204216
>デビチルの話はするけどライト&ダークの話をする奴は誰かいないのか! なんか線がのっぺりしてるなとは思ったが 作画分業体制でメインキャラまでアシと分業してて全員サインペンで描いてる とあとがきに描いてて納得した
200 22/04/24(日)10:51:22 No.920204222
ウル忍好きだったけど先生元気なのかな
201 22/04/24(日)10:51:29 No.920204254
>デビチルの話はするけどライト&ダークの話をする奴は誰かいないのか! 龍威々槍ぐらいしか覚えてない…
202 22/04/24(日)10:51:45 No.920204334
>少年探偵っぽい漫画も連載してたんだけど女性が入浴するシーンしか記憶にない… 明智小五郎モチーフのやつだっけな 自分もそのシーンとあとちょっとくらいしか残ってないけど記憶ある分いいほうかも
203 22/04/24(日)10:51:55 No.920204380
たぶんというか確実にAOZ以前に建機くんの名前を知った雑誌だったなこれ…
204 22/04/24(日)10:51:59 No.920204396
クロスハンターはゲームの方もBGMすら褒められない出来というストロングスタイルのクソゲーなんでオススメ
205 22/04/24(日)10:52:01 No.920204406
>りんたろうが好きでね… >色々植え付けられた気がする 今だから白状するけど先生のパンチラと時折浮き上がる乳首が大好きでした…
206 22/04/24(日)10:52:04 No.920204411
デビチルのTCG結構好きだったよ
207 22/04/24(日)10:52:09 No.920204440
>セツナたちの骨格がよく歪んでたり背景がいつも白いから上手くないってイメージが先行してた… いや…その気持ちも分かるっちゃ分かるからいいんだ
208 22/04/24(日)10:52:27 No.920204501
漫画版ビーストウォーズは綺麗に終わってるけどアニメと全然違う!!
209 22/04/24(日)10:52:38 No.920204546
子供時代はメダロットでメタビーが白い鯨と延々問答してるのが続いててつまんねーな…って思ってた
210 22/04/24(日)10:52:40 No.920204554
>松野湯ただいま銭湯中! ありがとう画像検索して完全に思い出した こんな漫画あったなぁ~
211 22/04/24(日)10:52:45 No.920204577
>テレファングのゲームは劣化ポケモンなんだけどもうちょい練り込んでたら面白そうな要素はあったから一言にクソゲーとは言えない 電話して来てもらうのは捕まえるよりも対等な仲間感あって好きだったな… 主役の分岐進化多過ぎとかはあるけどそこそこ遊べたし
212 22/04/24(日)10:52:47 No.920204584
ボンボンは末期の編集長がオタク趣味や子供向けマンガ低俗だと考えててしてて堂々とボンボン潰してやったぜって自慢してなかったっけ 他にも余罪あったはず
213 22/04/24(日)10:52:49 No.920204596
>ウル忍好きだったけど先生元気なのかな ヒやる程度にはお元気だぞ
214 22/04/24(日)10:52:50 No.920204604
>デビチルのTCG結構好きだったよ 続編の方はワゴン常連だったね…
215 22/04/24(日)10:52:52 No.920204612
>ウル忍好きだったけど先生元気なのかな ウル忍封印されてあまり元気ではない
216 22/04/24(日)10:52:54 No.920204623
ジンはクリエイター側への影響力が高そう
217 22/04/24(日)10:53:01 No.920204657
藤岡建機も大概エロだったな…
218 22/04/24(日)10:53:02 No.920204662
>ロボポン今はいいけど当時は気持ち悪かったな 俺はなんかちょっと変わったデフォルメだけどこんなもんかなと思ってたな 今見るとどう見てもエロなのに何考えてたんだ俺
219 22/04/24(日)10:53:10 No.920204696
>今だから白状するけど先生のパンチラと時折浮き上がる乳首が大好きでした… 玉魚先生いいよね…
220 22/04/24(日)10:53:14 No.920204707
ポケモンは先にボンボンにコミカライズ頼んだらしいけどなんで断ったんだ
221 22/04/24(日)10:53:18 No.920204726
>子供時代はメダロットでメタビーが白い鯨と延々問答してるのが続いててつまんねーな…って思ってた タツタちゃんいいよね…
222 22/04/24(日)10:53:27 No.920204770
ウンコマンはマジで面白くないし子ども舐めてる感すらあった
223 22/04/24(日)10:53:30 No.920204784
末期はこういうのよりも青年紙と勘違いしてるとしか思えない新連載陣のがヤバい
224 22/04/24(日)10:53:38 No.920204819
>ポケモンは先にボンボンにコミカライズ頼んだらしいけどなんで断ったんだ こんなん売れるわけねーぜー!
225 22/04/24(日)10:53:39 No.920204823
>デビチルの話はするけどライト&ダークの話をする奴は誰かいないのか! 俺が求めてたのはコテコテの厨2展開なのかなって
226 22/04/24(日)10:53:58 No.920204911
ロボポンはおっぱい大きいのいいけど乳首ぷっくりしすぎてるのが嫌だった
227 22/04/24(日)10:54:09 No.920204971
>いや…その気持ちも分かるっちゃ分かるからいいんだ 師匠の師匠が描いてるJINGもそうだけどたまに首すげー伸びてるなってことがある それ差し引いても上手いとは思うけど
228 22/04/24(日)10:54:20 No.920205012
ゴエモンの新世代襲名編もゲームはやらないまま漫画だけ読んでてこれは面白かったから未だに不評なのがピンと来てない
229 22/04/24(日)10:54:21 No.920205015
>ポケモンは先にボンボンにコミカライズ頼んだらしいけどなんで断ったんだ ゲームボーイはもう終焉の時期だからそれは仕方ないと思う ポケモンのヒットで逆にゲームボーイの寿命も引き延ばすとは予測できまい
230 22/04/24(日)10:54:29 No.920205049
召喚王レクスは良かったな…アスティナ様が急にスケベな戦闘服になってちんちんが困惑した
231 22/04/24(日)10:54:35 No.920205073
>ロボポンはおっぱい大きいのいいけど乳首ぷっくりしすぎてるのが嫌だった 俺もそうだったなあ…結果嫌い寄りだった
232 22/04/24(日)10:54:36 No.920205079
俺がパロディ好きになった一因は間違いなくDANDANだんくにあると思う とだ先生には感謝しかない
233 22/04/24(日)10:54:52 No.920205149
>>ポケモンは先にボンボンにコミカライズ頼んだらしいけどなんで断ったんだ >こんなん売れるわけねーぜー! ありが「いや売れますって!ぼくが漫画描きたいぐらいです!」 ダメだった
234 22/04/24(日)10:55:15 No.920205257
ミラクルオブザゾーンの漫画が終わってなんか古臭い絵柄のやつにすり替わったのは萎えた覚えがある
235 22/04/24(日)10:55:39 No.920205357
>俺がパロディ好きになった一因は間違いなくDANDANだんくにあると思う >とだ先生には感謝しかない タクシード仮面とかそういうのか
236 22/04/24(日)10:55:52 No.920205410
>末期はこういうのよりも青年紙と勘違いしてるとしか思えない新連載陣のがヤバい ロックマンXとかジンとかハンゾーが終わったのは納得はいかないけど理解はまだ出来る 末期は何を目指してたのか本気で分からない 自殺願望があったとしか思えない
237 22/04/24(日)10:55:53 No.920205412
>ポケモンは先にボンボンにコミカライズ頼んだらしいけどなんで断ったんだ 今だと最強キッズコンテンツだけど 当時だとまともに資料も用意出来てないギリギリのゲームだからな むしろなんでコロコロあれ拾えたの案件
238 22/04/24(日)10:56:08 No.920205465
>ありが「いや売れますって!ぼくが漫画描きたいぐらいです!」 >ダメだった 後にポケモンデザインで参加することになるの因果めいたものを感じる
239 22/04/24(日)10:56:09 No.920205470
ありがひとし結局ポケモンに関わるから運命なんだろうな…
240 22/04/24(日)10:56:17 No.920205506
ぐるぐるガラクターズのゲームも隠れた名作とまでは行かないが佳作のラインには入ると思う ロボポンは…ごめんストーリーもシステムも劣化ポケモンだわ
241 22/04/24(日)10:56:17 No.920205508
ウンコマンの作者ただただつまんなくてあの後どうなったのかと思ってたが 前にその話題で「」が調べたところ別の雑誌でちゃんと書けてたとか聞いたな まぁ明らかにボンボン向けの人じゃなかったもんな
242 22/04/24(日)10:56:19 No.920205519
とだ先生の描く微エロ描写見るたび思ったけど 直球のエロコメ漫画描いて欲しかった…
243 22/04/24(日)10:56:20 No.920205524
良くも悪くも凄かったなボンボン
244 22/04/24(日)10:56:25 No.920205550
ロボポン乳首を乳首と気付かずそういうデザインの服だと思ってたよ俺…
245 22/04/24(日)10:56:26 No.920205556
>ありが「いや売れますって!ぼくが漫画描きたいぐらいです!」 >ダメだった ロックマン漫画で有名になったけど知名度的にね… 同時期にやってた別のコミカライズで鬱屈としたあとがき書いててかわいそうだった
246 22/04/24(日)10:56:44 No.920205623
ロックマンも切らずにいたらエグゼもボンボンでやれたんじゃないか?
247 22/04/24(日)10:56:48 No.920205638
>>はだか侍… >トロイの木馬の企画で勝った方のウンコマンがすげーつまんなくて読み切りで終わって >負けだ側のはだか侍の方が明らかにキャラ立ってたおかげで連載になったのは >大人の事情を感じつつも面白いんだからしょうがねえよなと子供心に納得したな… 仕方ないんだけどイラスト寄りの人がボンボンは無茶だわ 今はPN変えて心霊体験のエッセイ漫画始めたらバカ当たりしてもう9冊も出してるから人生わからんもんだよな
248 22/04/24(日)10:56:58 No.920205678
書き込みをした人によって削除されました
249 22/04/24(日)10:56:59 No.920205684
>>俺がパロディ好きになった一因は間違いなくDANDANだんくにあると思う >>とだ先生には感謝しかない >タクシード仮面とかそういうのか ノレパン三世 時限大好け ゴエモン助けて~
250 22/04/24(日)10:57:03 No.920205700
>ぐるぐるガラクターズのゲームも隠れた名作とまでは行かないが佳作のラインには入ると思う >ロボポンは…ごめんストーリーもシステムも劣化ポケモンだわ ポケモンに先駆けて赤外線通信とか時間と昼夜の概念導入してたりするんだぞ
251 22/04/24(日)10:57:03 No.920205705
>ゴエモンの新世代襲名編もゲームはやらないまま漫画だけ読んでてこれは面白かったから未だに不評なのがピンと来てない いつものゴエモンじゃないのが一番の問題点で アクションゲームとしては割とよくできてたと思うよ
252 22/04/24(日)10:57:05 No.920205712
ミラクルVマスター久々に読みたいなと思って検索したらプレミアついちゃってる…… 電子販売してくれ!
253 22/04/24(日)10:57:14 No.920205751
ひたすらバッドエンドへの選択肢を踏み抜けたような雑誌だな…
254 22/04/24(日)10:57:26 No.920205791
>末期はこういうのよりも青年紙と勘違いしてるとしか思えない新連載陣のがヤバい 小林まこと! わたせせいぞう! 玉越博幸! 小川悦司!
255 22/04/24(日)10:57:38 No.920205854
>>俺がパロディ好きになった一因は間違いなくDANDANだんくにあると思う >>とだ先生には感謝しかない >ノレパン3世と時限大好とかそういうのか
256 22/04/24(日)10:57:39 No.920205857
>ウンコマンはマジで面白くないし子ども舐めてる感すらあった まず旅の間描いてたのと違い過ぎてなんか無理矢理描かされてる感あっておつらかったな…
257 22/04/24(日)10:57:41 No.920205865
>ロックマンも切らずにいたらエグゼもボンボンでやれたんじゃないか? そこもロックマン下火ではあったから難しいところではあるんだよね… 編集の判断が間違ってたかと言われたら全肯定は出来ない感じ
258 22/04/24(日)10:57:49 No.920205894
当時すげゴマ推しは子供ながらにあーダメだなって感じはしてた
259 22/04/24(日)10:58:04 No.920205948
>ミラクルVマスター久々に読みたいなと思って検索したらプレミアついちゃってる…… あれもエロだったな…
260 22/04/24(日)10:58:05 No.920205953
作者が編集長の息子だか親族だって話はマジなんだろうか まさにボンボンじゃないか
261 22/04/24(日)10:58:26 No.920206037
昔成功させた編集長がまさか破滅の道を全力疾走するなんて思わないじゃないですか 末期は周りにイエスマンしか置いてなかったから自浄作用も無くなってた
262 22/04/24(日)10:58:31 No.920206069
ノレパン3世は今見ると壺っぽく感じてダメだった
263 22/04/24(日)10:58:47 No.920206133
マガジン移籍組でいうとサプリビンダーズ 作者が喰いタンで愚痴る程度に売れなかった
264 22/04/24(日)10:58:58 No.920206170
>99年~2000年代初頭の頃に何故か鬼太郎(水木先生版)をプッシュし始めた辺りから何となく違和感は感じてた >結局その頃に卒業しちゃったからその後どうなったかというのはこういうスレ然り人づてにしか知らない 鬼太郎はむしろ昔から定期的に載ってるんだよ
265 22/04/24(日)10:58:58 No.920206171
ノレパン3世はまだいいけど時限大好きは絵面が完全にヤバいやつでめちゃくちゃ笑ったわ
266 22/04/24(日)10:59:00 No.920206186
>>ミラクルVマスター久々に読みたいなと思って検索したらプレミアついちゃってる…… >あれもエロだったな… パンプージェニーのパンチラと乳首は今でも使えるわい
267 22/04/24(日)10:59:05 No.920206209
だんくのヒロインくるみちゃんってロリ巨乳だよね あどけない等身に対して胸が膨らみすぎる
268 22/04/24(日)10:59:21 No.920206283
ロックマン切る→コロコロが拾ってエグゼとかあったけど ボンボンがエグゼ拾ってもあの時みたいに流行ったかと言われると微妙感ある
269 22/04/24(日)10:59:22 No.920206286
>今はPN変えて心霊体験のエッセイ漫画始めたらバカ当たりしてもう9冊も出してるから人生わからんもんだよな それ言ったらスレ画の作者も名前変えてイラストアドバイザー?とかやってるぞ 成功してるかは知らない
270 22/04/24(日)10:59:28 No.920206309
>ぐるぐるガラクターズのゲームも隠れた名作とまでは行かないが佳作のラインには入ると思う >ロボポンは…ごめんストーリーもシステムも劣化ポケモンだわ 1作目は割とBGM良いし劣化ポケモンの中でも好きなゲームなんだけど 2はストーリーが擁護するにはちょっと低俗すぎてなぁ…
271 22/04/24(日)10:59:30 No.920206317
>当時すげゴマ推しは子供ながらにあーダメだなって感じはしてた そんなのばっかりだ…みんながコロコロで流行ってるおもちゃで遊んでるのを見て幼いながら察した…
272 22/04/24(日)10:59:38 No.920206355
ポケモンの話が有名だけどミニ四駆も途中で切ってコロコロ独占になった後に社会現象になったりそういうチャンスを取りこぼし続けた結果が廃刊に繋がったんだろうな
273 22/04/24(日)10:59:44 No.920206373
クロスハンターのせいじゃなくて単にメダロットに続くコンテンツすら出せなかったからメダロット世代がボンボン卒業した後の導線がなくて死んだだけ というかポケモンの影追いすぎだよ
274 22/04/24(日)11:00:09 No.920206453
ロボポンはノロイダーかっけーと思いながら読んでたな…
275 22/04/24(日)11:00:10 No.920206458
すげゴマはコロコロ行ったらめっちゃ流行っただろ!
276 22/04/24(日)11:00:12 No.920206471
クラッシュギアだけは売れたぜ!
277 22/04/24(日)11:00:13 No.920206478
>ゴエモンの新世代襲名編もゲームはやらないまま漫画だけ読んでてこれは面白かったから未だに不評なのがピンと来てない ゲームも面白いというか叩いてるのが典型的なやらずにネット知識でってやつなので
278 22/04/24(日)11:00:21 No.920206503
漫画はほぼドラゴンボールそのままなんだっけ?
279 22/04/24(日)11:00:29 No.920206531
DANDANダンクだとNBAを倒すからZBAとかとっつきやすいネタも散りばめられてたな… 一方でここではきものを脱いでくださいでエロ用意したりシュート見とくとシュート見てる(中華料理の周兄弟)みたいな少し上の世代向けのネタもあった
280 22/04/24(日)11:00:33 No.920206548
>俺がパロディ好きになった一因は間違いなくDANDANだんくにあると思う ここではきものを脱いでください
281 22/04/24(日)11:00:33 No.920206553
ウル忍が暗くてグロい空手編やってたのは90年代だっけ 読んではいたけどあれ人気あったの?
282 22/04/24(日)11:00:48 No.920206613
>ロックマン切る→コロコロが拾ってエグゼとかあったけど >ボンボンがエグゼ拾ってもあの時みたいに流行ったかと言われると微妙感ある あれは子供心に鷹岬先生の技量を感じる漫画だった なんかかっこいいんだよ他の漫画に比べても
283 22/04/24(日)11:01:02 No.920206669
好きな漫画真似て描いても下手すぎてどうせわからないから気にせず真似ろは嘘だったんだ 島本和彦のファンやめます
284 22/04/24(日)11:01:02 No.920206672
>漫画はほぼドラゴンボールそのままなんだっけ? 不快なじいさんとか独自要素もまあある
285 22/04/24(日)11:01:07 No.920206703
>それ言ったらスレ画の作者も名前変えてイラストアドバイザー?とかやってるぞ >成功してるかは知らない いや何だよその無理やりな話の絡ませ方は…
286 22/04/24(日)11:01:14 No.920206735
>すげゴマはコロコロ行ったらめっちゃ流行っただろ! 流行るわけないだろバカだろ コロコロだってダメなおもちゃは山ほどあるのに 3回か4回くらい出しては毎度ゴミになってるメンコ系玩具とかな
287 22/04/24(日)11:01:14 No.920206736
>クラッシュギアだけは売れたぜ! あれはやっぱアニメがハネたのが大きいな 漫画は漫画で好きだったし誌面販売版のゲームも買ったけど
288 22/04/24(日)11:01:18 No.920206757
子供向けは読者がガンガンがらりと入れ替わるから3年ミスると取り返しが付かなくなる
289 22/04/24(日)11:01:19 No.920206759
とだ先生はホームセンターてんこも面白かったな
290 22/04/24(日)11:01:20 No.920206767
だがワシはすげゴマの漫画に 縦ロール高飛車巨乳アイドルっ子を登場させた功績を忘れてはおらん!
291 22/04/24(日)11:01:25 No.920206790
>ウル忍が暗くてグロい空手編やってたのは90年代だっけ >読んではいたけどあれ人気あったの? シリアス編はずっとやってるわけじゃないから俺は嫌いじゃなかったな
292 22/04/24(日)11:01:31 No.920206812
>今はPN変えて心霊体験のエッセイ漫画始めたらバカ当たりしてもう9冊も出してるから人生わからんもんだよな よかった…
293 22/04/24(日)11:01:45 No.920206874
割と惰性でボンボン読んでた気がする 懸賞割と当たるしで
294 22/04/24(日)11:02:00 No.920206942
ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる 初代ポケモンだってだいぶ穴多い作品なのに
295 22/04/24(日)11:02:03 No.920206959
本当に気が狂っていたとしか思えない
296 22/04/24(日)11:02:12 No.920206987
>すげゴマはコロコロ行ったらめっちゃ流行っただろ! すげゴマの後ぷよぷよ型のバトルトップっていうベイブレードの雛形みたいなのもあってすげゴマの続編として扱ってたんだがいつのまにかベイブレードに転生してコロコロに行ってた
297 22/04/24(日)11:02:15 No.920207000
>だがワシはすげゴマの漫画に >縦ロール高飛車巨乳アイドルっ子を登場させた功績を忘れてはおらん! ひねりちゃんいいよね!僕も大好きだ! あおきけいのヒで当時の漫画ちょっと見れるし
298 22/04/24(日)11:02:23 No.920207042
>ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる それ当たり前じゃね?
299 22/04/24(日)11:02:49 No.920207154
割とマジでボンボンは許さないよ
300 22/04/24(日)11:02:50 No.920207157
ポケモンは運が良すぎた
301 22/04/24(日)11:02:53 No.920207170
>ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる むちゃを いうな
302 22/04/24(日)11:02:54 No.920207177
>ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる >初代ポケモンだってだいぶ穴多い作品なのに 初代のゲームそのものはともかくコンテンツとしては超えられない壁すぎる…
303 22/04/24(日)11:02:57 No.920207194
>>王ドロボウとデビチルは典型的なネット人気はあるけど実際は全然売れてないって典型例なので… >この二作の功績を忘れておらんとか聞くたびに本当に当時読んでた?ってなるんだよな 読んでたから単独でスレ立つ度に話してんだけど
304 22/04/24(日)11:03:01 No.920207215
面白いやつは末期でも本当に面白いんだけどね…
305 22/04/24(日)11:03:01 No.920207216
DANDANだんくの解説ページでMJのリングにマイケルジャクソンのことではないって書いてあったので当時大爆笑してた記憶がある
306 22/04/24(日)11:03:14 No.920207270
まあそんなボンボンも今じゃyoutubeじゃコロコロより遥かに人気なんだけどね
307 22/04/24(日)11:03:35 No.920207351
MOZの漫画は今見てもシコれそうな絵柄だな
308 22/04/24(日)11:03:43 No.920207383
>ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる >初代ポケモンだってだいぶ穴多い作品なのに 無茶を言うな…
309 22/04/24(日)11:03:48 No.920207410
>ポケモンの後追いで出たゲームがことごとくポケモン超えられてないのがひどすぎる >初代ポケモンだってだいぶ穴多い作品なのに 後追いがもっと穴あって面白くないの多いんだから仕方ない
310 22/04/24(日)11:03:57 No.920207445
>まあそんなボンボンも今じゃyoutubeじゃコロコロより遥かに人気なんだけどね ボンボンという名前ではあるけどよぉ……
311 22/04/24(日)11:04:02 No.920207468
すげゴマは後期のカスタマイズ可能なシリーズはワクワク感強かったよ まあ地元のおもちゃ屋じゃ売ってなかったんだけどな!
312 22/04/24(日)11:04:02 No.920207470
>>>王ドロボウとデビチルは典型的なネット人気はあるけど実際は全然売れてないって典型例なので… >>この二作の功績を忘れておらんとか聞くたびに本当に当時読んでた?ってなるんだよな >読んでたから単独でスレ立つ度に話してんだけど 読んでたてあろう人とこれ読んでねえな…て人の差が毎回はっきりわかりやすいんだもんこの二作は
313 22/04/24(日)11:04:05 No.920207489
ごめんポケモン超えられてないってのはゲームのストーリーやシステムの話ね
314 22/04/24(日)11:04:05 No.920207492
ミラクルVマスターのほうもシコれてお得!
315 22/04/24(日)11:04:17 No.920207536
ボンボンなんか読んでたらオタクになるから無くなって良かった
316 22/04/24(日)11:04:37 No.920207626
>まあそんなボンボンも今じゃyoutubeじゃコロコロより遥かに人気なんだけどね こうやって過去の思い出にしかない時代の話じゃなくて 今の子供の目線を大事にしてるのは良いことだと思うわ
317 22/04/24(日)11:04:43 No.920207650
◯伝でまたSDガンダムタイアップに力入れたら三作目でまた不調になるわ末期はとにかくタイミングが悪いのが重なる
318 22/04/24(日)11:04:55 No.920207687
>ボンボンなんか読んでたらオタクになるから無くなって良かった もう手遅れだったようだが?
319 22/04/24(日)11:05:01 No.920207712
というか売れてなかったのと自分が好きかは別の話だしな
320 22/04/24(日)11:05:21 No.920207786
>◯伝でまたSDガンダムタイアップに力入れたら三作目でまた不調になるわ末期はとにかくタイミングが悪いのが重なる ○伝かなぁ 列伝辺りからじゃないかな?
321 22/04/24(日)11:05:23 No.920207796
ポケモン初代は穴多いって言うけどな 後追いは穴どころか論外レベルの雑なゲームしかでてないから 人気出ないの当然としか言いようがなかったぞ
322 22/04/24(日)11:05:27 No.920207816
「」はボンボン派で中学入ったらガンガン読んでるタイプ
323 22/04/24(日)11:05:34 No.920207853
>ごめんポケモン超えられてないってのはゲームのストーリーやシステムの話ね 俺は好きだぜメダロット
324 22/04/24(日)11:05:36 No.920207862
>ボンボンなんか読んでたらオタクになるから無くなって良かった コロコロ派だろうがボンボン派だろうが今こうしてimgを見ている時点で根っこは同じだよ
325 22/04/24(日)11:05:45 No.920207901
>ボンボンなんか読んでたらオタクになるから無くなって良かった 元編集長のレス 派手に雑誌潰しやってたけど今何やってんだろうな…
326 22/04/24(日)11:06:07 No.920207999
まず売れてないのは作品単位の問題じゃなくて雑誌単位の問題では無いでしょうか
327 22/04/24(日)11:06:09 No.920208006
じゃあ初代ポケモンレベルのキャラデザ151体用意しろって言われてできるとこどんだけあるよという話になるのだ
328 22/04/24(日)11:06:09 No.920208008
ロボポンイカれてるけど面白かった記憶があるのはタモリ補正だろうな多分
329 22/04/24(日)11:06:14 No.920208028
そもそもジンもデビチルもその売れてなかった中で買った人がここで語ってるなら何もおかしくないのでは?
330 22/04/24(日)11:06:25 No.920208086
>「」はボンボン派で中学入ったらガンガン読んでるタイプ スパイラルとスターオーシャンしか読んでないからセーフ!
331 22/04/24(日)11:06:53 No.920208213
>「」はボンボン派で中学入ったらガンガン読んでるタイプ 俺はボンボンに広告も出てたマガジンに進んだよ RAVEや奪還屋やKYOやラブひなが青春です
332 22/04/24(日)11:06:58 No.920208228
>じゃあ初代ポケモンレベルのキャラデザ151体用意しろって言われてできるとこどんだけあるよという話になるのだ 出来ました フランクとケッツです!
333 22/04/24(日)11:07:17 No.920208305
>ロボポンイカれてるけど面白かった記憶があるのはタモリ補正だろうな多分 あれでもゲームのストーリーを大筋は変えずにある程度納得できる形に直してるからな… ゲームはハーブ決めてるようなストーリー展開だし
334 22/04/24(日)11:07:21 No.920208322
>出来ました >フランクとケッツです! アニメ化は無理だな……
335 22/04/24(日)11:07:42 No.920208416
>アニメ化は無理だな…… ハドソンに金無かっただけで話自体はあったんだよ
336 22/04/24(日)11:08:07 No.920208549
んー、オタ臭い!打ち切りっ!
337 22/04/24(日)11:08:12 No.920208568
>ロボポンイカれてるけど面白かった記憶があるのはタモリ補正だろうな多分 2はどうしようもなかったからだいぶ弄ってるけど 1はゲームの話を簡潔にしてるからめっちゃすっきりまとまってるよね
338 22/04/24(日)11:08:54 No.920208740
ボンボン→ガンガン→エース→電撃大王 駄目なオタク生産レール
339 22/04/24(日)11:09:03 No.920208784
なんだかんだ好きだったよボンボン
340 22/04/24(日)11:09:06 No.920208793
ロボポンは乳抜きでもキャラデザがゲームと違いすぎてゲームはガッカリだよ…漫画版に寄せた奴も出たけどさ!
341 22/04/24(日)11:09:06 No.920208795
ロボポンアニメになってたらすげー乳揺れしてくれただろうに惜しいぜ……
342 22/04/24(日)11:09:22 No.920208858
エックス始まる頃に雑誌は買わなくなったが 友人の家で読んで気に入ったエックス王ドロボウデビチルククルナギゴエモンメダロットはコミックで買ったな
343 22/04/24(日)11:09:53 No.920209003
>ロボポンアニメになってたらすげー乳揺れしてくれただろうに惜しいぜ…… あんなもん放送できんしやってたとしてもゲームベースのオリジナルだろうよ ビストロレシピみたいに