22/04/24(日)09:11:28 「」さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/04/24(日)09:11:28 No.920173899
「」さん質問です 私が無知で可愛い子猫ちゃんだと思って教えてほしいのですが テキストベースのブラウザ上で動くゲームを作る場合ってJavaScriptとCSSとhtmlのお勉強すればいいんでしょうか あとそのコーディングと実行をブラウザ上でもっと言うならスマホで出来るサイトとかあったりするんでしょうか おしえてにゃん
1 22/04/24(日)09:12:41 No.920174202
まず安くていいからパソコン買え
2 22/04/24(日)09:13:30 No.920174471
あひるちゃんになら説明してやるんだがな
3 22/04/24(日)09:13:47 No.920174542
>テキストベースのブラウザ上で動くゲームを作る場合ってJavaScriptとCSSとhtmlのお勉強すればいいんでしょうか そうなんぬ >あとそのコーディングと実行をブラウザ上でもっと言うならスマホで出来るサイトとかあったりするんでしょうか スマホのエディタで書いてブラウザで開けばいいんぬ >おしえてにゃん 吊るすんぬ
4 22/04/24(日)09:13:52 No.920174566
codepen
5 22/04/24(日)09:14:02 No.920174594
>まず安くていいからパソコン買え パソコンはあるけど寝っ転がりながらとか通勤の電車の中でとか暇つぶし的にやりたいの
6 22/04/24(日)09:14:38 No.920174744
>テキストベースのブラウザ上で動くゲームを作る場合ってJavaScriptとCSSとhtmlのお勉強すればいいんでしょうか はい >あとそのコーディングと実行をブラウザ上でもっと言うならスマホで出来るサイトとかあったりするんでしょうか HTML JavaScript online ide とかでググればいくらでも出てくるけど悪いこと言わんからPCでやった方がいいよ
7 22/04/24(日)09:15:24 No.920174965
>そうなんぬ >スマホのエディタで書いてブラウザで開けばいいんぬ ありがと!エディタは海外製アプリばっかでとっつきにくいけどがんばる! >吊るすんぬ ヒッ
8 22/04/24(日)09:15:50 No.920175075
>パソコンはあるけど寝っ転がりながらとか通勤の電車の中でとか暇つぶし的にやりたいの Visual Studio Code for the Webならまあスマホでできなくもないと思うけどおすすめはしないんぬなあ
9 22/04/24(日)09:15:51 No.920175078
テキストベースのゲームってのが良く解らんのだけどエロゲとかノベルゲーみたいなモノを作りたいって事? だとしたら一番楽なのはUnity2Dで作ってWebGL出力するとかじゃないの
10 22/04/24(日)09:16:12 No.920175177
>とかでググればいくらでも出てくるけど悪いこと言わんからPCでやった方がいいよ 薄々察してはいたけどやっぱりそうなのか… サンプルコードとにらめっこするのスマホだとめっちゃイライラするな!とは思ってた
11 22/04/24(日)09:16:14 No.920175181
phpとDBもやれ あとwebサーバのインフラもやれ
12 22/04/24(日)09:16:30 No.920175238
プログラミング出来るならpixijsのリファレンスでも読んでみたら?
13 22/04/24(日)09:16:32 No.920175246
スマホでやるのは大変だから安いノート買おうね
14 22/04/24(日)09:17:50 No.920175586
>テキストベースのゲームってのが良く解らんのだけどエロゲとかノベルゲーみたいなモノを作りたいって事? >だとしたら一番楽なのはUnity2Dで作ってWebGL出力するとかじゃないの どちらかというとADarkRoomみたいなの最終的には作ってみたいです いきなりあれは無理だろうけど
15 22/04/24(日)09:18:12 No.920175654
スマホは消費ツールであって生産的な行為は無理
16 22/04/24(日)09:18:34 No.920175734
スマホのちんまりした画面でコーディングは苦行以外の何者でもないぞ 快適コーディングにはでっかいモニタ3枚くらい要るからな
17 22/04/24(日)09:18:54 No.920175817
ノベルゲー作りたいって話ならティラのスクリプトあたり使うのが楽かと 車輪の再発明は勉強には良くてもエンジン開発する気ないなら無意味
18 22/04/24(日)09:20:21 No.920176256
15年位前にDirectXとC++でかんたんなシューティングゲームとか横スクロールアクションゲーム作ったのが最後なので今ならなんかもっと気軽にコーディング出来るようになってたりするのかなって思ったにゃん スマホでやるのはあきらめるにゃん ありがとにゃん
19 22/04/24(日)09:20:49 No.920176413
>あとそのコーディングと実行をブラウザ上でもっと言うならスマホで出来るサイトとかあったりするんでしょうか GoogleアプリストアでJavascriptで検索すれば実行環境セットになった学習アプリ出てくるからHTML抜きのJSの勉強はそれでできなくもない iPhoneアプリは持ってないからわからんけど多分あると思う でも基本的にはPCでやったほうが絶対いいよ
20 22/04/24(日)09:24:04 No.920177276
>テキストベースのブラウザ上で動くゲームを作る場合ってJavaScriptとCSSとhtmlのお勉強すればいいんでしょうか テキストベースならこれでいいんじゃないの https://almight.jp/
21 22/04/24(日)09:25:59 No.920177691
>テキストベースならこれでいいんじゃないの テキストベースのゲーム作りたいだけでノベルゲー作りたいわけではないのだ idle系の作ってみたいなーって
22 22/04/24(日)09:26:11 No.920177741
>どちらかというとADarkRoomみたいなの最終的には作ってみたいです cuiゲームか… まぁhtmlの勉強適当にやるしかないわな パソコンにatomなりvscode入れてサンプル実行しつつやるのが良いよ 読むだけで理解できるんなら俺に言えることは無い
23 22/04/24(日)09:26:58 No.920177932
スマホでコーディングとか苦行だと思う スマホしか使えない時間はシンプルな学習アプリに留めるとか関連書籍読むとかさ
24 22/04/24(日)09:28:21 No.920178361
DirectX使えてた奴がこんな聞くまでもない質問するなにゃん
25 22/04/24(日)09:29:12 No.920178597
もしかしたら頭の中で全コード完璧に把握する化け物が生まれるかも知れんからスマホでやってもいいよ まあほぼ確実に投げると思うけど
26 22/04/24(日)09:29:25 No.920178637
html5廃止されるってマジ?
27 22/04/24(日)09:30:38 No.920178952
CUIならむしろJSじゃなくてC#とかgoとかで書いた方がいいんじゃないの node.jsでもいいけど
28 22/04/24(日)09:31:36 No.920179246
>DirectX使えてた奴がこんな聞くまでもない質問するなにゃん でも最近の若いもんのトレンドを知りたい気持ちはわかるにゃん
29 22/04/24(日)09:32:33 No.920179649
wasm
30 22/04/24(日)09:33:29 No.920179952
>DirectX使えてた奴がこんな聞くまでもない質問するなにゃん エスパーするけどたぶん生のDirectX直接じゃなくてDXライブラリだと思う
31 22/04/24(日)09:34:45 No.920180304
今時のゲーム作るなら大体canvas使って云々あるけどスレ「」みたいにシンプルなもの作ろうと考えてるなら必要ないのかな わだす気になります
32 22/04/24(日)09:35:34 No.920180522
dxlibでもガッツリプログラミングするし言いたい事は変わらんだろ 直接よりは遥かに難易度低いのはそうだけども
33 22/04/24(日)09:37:36 No.920181123
>html5廃止されるってマジ? 情弱だから今知ったが名前変わるのか… jsをecmascriptって言うよんなもんって解釈で良いんだろうか
34 22/04/24(日)09:37:37 No.920181135
>エスパーするけどたぶん生のDirectX直接じゃなくてDXライブラリだと思う 当たりにゃん
35 22/04/24(日)09:38:10 No.920181312
unityならブラウザゲームも作れるにゃん
36 22/04/24(日)09:40:24 No.920182036
>unityならブラウザゲームも作れるにゃん 重いにゃん ロード時間嫌いにゃん
37 22/04/24(日)09:40:26 No.920182045
>html5廃止されるってマジ? https://future-architect.github.io/articles/20210621a/ マジかと思ってググったらこういうことだった HTMLの規格ふたつあったんだ…
38 22/04/24(日)09:42:28 No.920182756
>今時のゲーム作るなら大体canvas使って云々あるけどスレ「」みたいにシンプルなもの作ろうと考えてるなら必要ないのかな やりたい事によるとしか canvasはflashみたいに画像グリグリ動かす用 サイトの文字とか弄るのもcanvasの中身弄るのも制御してるのがjsだから同じと言えなくもないかも
39 22/04/24(日)09:42:54 No.920182883
Reactやろ!
40 22/04/24(日)09:45:40 No.920183903
今更生のJSでコーディングはあり得ないからTSとか使うんだぞ
41 22/04/24(日)09:50:16 No.920185290
>今更生のJSでコーディングはあり得ないからTSとか使うんだぞ 美少女にならないとコーディング出来ないにゃん?
42 22/04/24(日)09:53:01 No.920186307
スマホにキーボードつけつつsshで自前のサーバ入ってvimあたりで開発してたらかっこいいけど絶対辛い
43 22/04/24(日)09:54:32 No.920186836
ところでスレ画ってこれJava…
44 22/04/24(日)09:54:42 No.920186890
>HTMLの規格ふたつあったんだ… 二つあったというかWeb標準規格を作ってたW3Cと 実際に規格を実装していたブラウザベンダーが対立した結果 規格が分裂していた時期があったというか…
45 22/04/24(日)09:57:12 No.920187670
>ところでスレ画ってこれJava… ? JavaScriptって書いてますね?
46 22/04/24(日)09:59:41 No.920188731
ロゴからして多分CofeeScriptってやつ
47 22/04/24(日)10:01:50 No.920189336
このJavaScript型がしっかりしてるしオブジェクト指向得意そう
48 22/04/24(日)10:06:07 No.920190771
ほいrender https://render.com
49 22/04/24(日)10:10:07 No.920192095
ツクールMVでブラウザ出力すりゃいい話じゃないの?
50 22/04/24(日)10:10:50 No.920192346
>ロゴからして多分CofeeScriptってやつ ジャワコーヒーが好きでこのロゴにしたらしいな
51 22/04/24(日)10:11:53 No.920192733
HTML5から新規格! HTMLLiving Standardに! …言いづれ
52 22/04/24(日)10:12:49 No.920193044
>ところでスレ画ってこれJava… 混乱の元過ぎる…
53 22/04/24(日)10:13:04 No.920193132
>このJavaScript型がしっかりしてるしオブジェクト指向得意そう つまりTypeScriptだな!
54 22/04/24(日)10:14:43 No.920193728
>HTML5から新規格! >HTMLLiving Standardに! >…言いづれ jsみたいに通称html5で通すだろう