虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/04/24(日)07:31:59 ID:ugTUEyBg 令和の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/04/24(日)07:31:59 ID:ugTUEyBg ugTUEyBg No.920153779

令和の時代でも客船の事故は起きるんだな… プールの着衣泳の授業役立たねえな…

1 22/04/24(日)07:32:37 No.920153859

海はプールじゃないから

2 22/04/24(日)07:34:09 No.920154033

だいぶボロいな…

3 22/04/24(日)07:35:31 No.920154217

泳ぎ方知ってても泳ぎ切る体力無けりゃどうしようもないからな

4 22/04/24(日)07:36:54 No.920154398

令和だから事故が起きないと思ってた意味がわかんない

5 22/04/24(日)07:37:03 No.920154418

>だいぶボロいな… 国鉄末期だしなこの松前丸

6 22/04/24(日)07:37:28 No.920154478

水温低くて荒れてて岩場で長時間は無理

7 22/04/24(日)07:38:46 No.920154657

>水温低くて荒れてて岩場で長時間は無理 場所がな…知床の海とか厳しすぎる…

8 22/04/24(日)07:39:27 No.920154750

飛行機よりはマシなのかと思ってたが 何かあれば一発なのは変わらんのだな

9 22/04/24(日)07:42:01 No.920155068

>令和だから事故が起きないと思ってた意味がわかんない 戦後の沈没ブームで標準船規格の廃止、プール授業、法整備的な対策をいろいろしても…という話では?

10 22/04/24(日)07:42:13 No.920155096

4人見つかったのか

11 22/04/24(日)07:42:29 No.920155136

仮に穏やかな南国の海でも一晩も浸かっていれば…

12 22/04/24(日)07:43:44 No.920155294

これ沈んだの? あんまり人乗ってなかったのかな 百人以上乗ってそうな大きさだけど

13 22/04/24(日)07:44:03 No.920155342

>大型客船沈没事故で生き延びるための具体的な対処法 これが割と参考になるよ >ショックが起こると、全てが現実離れし、生き延びるための行動が阻害されます。もし、ショックが起こらなければ、精神的苦痛が起こる確率が高いと言えます。見渡す限り水と水平線。そして、いつ救助が来るかも分かりません。生き延びることに集中したり、心理ゲームをしたり、数を数えたり、他の人のニーズなどを考えることで、この精神的な苦痛を避けるようにしてください。 現実はつらくきびしい…

14 22/04/24(日)07:44:59 No.920155461

>これ沈んだの? >あんまり人乗ってなかったのかな >百人以上乗ってそうな大きさだけど スレ画は無関係

15 22/04/24(日)07:45:39 No.920155543

洞爺丸は沈んだけども

16 22/04/24(日)07:45:46 No.920155561

インドってそんなにだめなの >Q: インドからセイロンまで船で旅をしている時に、沈没し始めたら、どうしたら良いですか? >A: 希望も無くなりそうですが、それでも生き延びることはできます。

17 22/04/24(日)07:46:36 No.920155672

>4人見つかったのか 海上に居た3人は仕方ないとして岬の先端に居た人は生きてるのかな

18 22/04/24(日)07:46:45 No.920155694

インドはだめだよ

19 22/04/24(日)07:47:11 No.920155755

>インドはだめだよ スリランカなら?

20 22/04/24(日)07:47:21 No.920155776

そんな中を去年北方領土から泳いできた露助がいたらしいな

21 22/04/24(日)07:47:34 No.920155807

さっきスレ立ってた人のようなもの発見って事故絡みのやつか

22 22/04/24(日)07:48:03 No.920155873

>そんな中を去年北方領土から泳いできた露助がいたらしいな 奴ら血液の代わりにウオッカが流れてやがる…

23 22/04/24(日)07:48:03 No.920155875

しかし救命胴衣を着てれば水温5度でも1日は生きてられるんじゃないか?

24 22/04/24(日)07:48:44 No.920155980

>洞爺丸は沈んだけども その事故を受けて絶対沈まない様に作ったのがスレ画の津軽丸型だ

25 22/04/24(日)07:48:45 No.920155983

>>インドはだめだよ >スリランカなら? スリランカはインド

26 22/04/24(日)07:48:58 No.920156015

>しかし救命胴衣を着てれば水温5度でも1日は生きてられるんじゃないか? 救命胴衣に保温機能なんてないので… 浮くだけだよ

27 22/04/24(日)07:49:06 No.920156036

救命ボートないのかこのご時世に

28 22/04/24(日)07:49:15 No.920156055

>しかし救命胴衣を着てれば水温5度でも1日は生きてられるんじゃないか? 夜に5度の冷水なんて数時間で逝けますぜ…

29 22/04/24(日)07:49:26 No.920156076

救命胴衣を着ることに9名同意した

30 22/04/24(日)07:49:45 No.920156131

>>>インドはだめだよ >>スリランカなら? >スリランカはインド よしそれなら戦争だ

31 22/04/24(日)07:49:46 No.920156134

8度の水風呂入ったけどあれに一時間浸かってたら死ぬんじゃないかな

32 22/04/24(日)07:49:55 No.920156150

>救命胴衣を着ることに9名同意した なんて?

33 22/04/24(日)07:49:58 No.920156159

>>しかし救命胴衣を着てれば水温5度でも1日は生きてられるんじゃないか? >夜に5度の冷水なんて数時間で逝けますぜ… 低体温になれば仮死状態で助かるかもしれないし…

34 22/04/24(日)07:50:06 No.920156181

やっぱり地球温暖化させるしかねえか…

35 22/04/24(日)07:50:12 No.920156195

政権交代が必要だな

36 22/04/24(日)07:50:17 No.920156202

こういうのは人災なんだから 事故が起きた後はちょっと気をつけても すぐ忘れてまたずさんな営業のとこが出てきて繰り返すよ

37 22/04/24(日)07:50:32 No.920156229

>低体温になれば仮死状態で助かるかもしれないし… 自分で仮死って言ってるじゃねえか!

38 22/04/24(日)07:50:51 No.920156285

>救命ボートないのかこのご時世に だって釣り船の乗合サイズだよ

39 22/04/24(日)07:51:09 No.920156341

安倍が潰瘍性大腸炎で入院した結果知床で観光船が沈むのか

40 22/04/24(日)07:52:24 No.920156561

今回の船は事故歴ありって聞いたが

41 22/04/24(日)07:53:03 No.920156684

政府の責任は重い

42 22/04/24(日)07:53:24 No.920156738

せめて関東あたりの海なら……

43 22/04/24(日)07:53:25 No.920156741

まぁみんな救命胴衣着用してましたって言うけど 会社発表だから正直そこもどうなんだかって感じる

44 22/04/24(日)07:55:02 No.920156978

>心理ゲームをしたり、数を数えたり、他の人のニーズなどを考えることで、この精神的な苦痛を避けるようにしてください。 無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく?

45 22/04/24(日)07:55:40 No.920157063

救命亜~

46 22/04/24(日)07:55:42 No.920157068

結構でかいの?

47 22/04/24(日)07:56:13 No.920157130

>無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく? グルメテーブルかけ!

48 22/04/24(日)07:57:14 No.920157282

水平線を見つめて北海道の沖合で1人漂いながら 救助が必ず来るって信じられる強メンタルの持ち主いる!?

49 22/04/24(日)07:57:30 No.920157322

>>無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく? >グルメテーブルかけ! どこでもドアかな……すぐ帰れるし……

50 22/04/24(日)07:58:21 No.920157445

>水平線を見つめて北海道の沖合で1人漂いながら >救助が必ず来るって信じられる強メンタルの持ち主いる!? いねえよなぁ!!?

51 22/04/24(日)07:58:39 No.920157484

スレ「」が船に無知すぎて辛い

52 22/04/24(日)08:00:10 No.920157663

>>心理ゲームをしたり、数を数えたり、他の人のニーズなどを考えることで、この精神的な苦痛を避けるようにしてください。 >無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく? スネ夫

53 22/04/24(日)08:00:50 No.920157750

>>無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく? >スネ夫 たぶんあいつママーッ!って泣き喚くだけだぞ… それでも持ってく?スネ夫を?

54 22/04/24(日)08:01:15 No.920157797

fu1005019.jpg 20トンないから救命筏の搭載義務もないので厳しいわ

55 22/04/24(日)08:02:14 No.920157933

スネちゃまは可愛いからな……

56 22/04/24(日)08:02:46 No.920157999

狼狽するスネ夫を見ることで心を落ち着かせる

57 22/04/24(日)08:02:47 No.920158003

今のオホーツク海に投げ出されるのは映画タイタニックくらい絶望的な寒さ

58 22/04/24(日)08:02:50 No.920158010

一体何があったんだ

59 22/04/24(日)08:03:14 No.920158067

>スレ「」が船に無知すぎて辛い アルキメデスの原理とか…理解してるんですけど? ふくし?の学校に通ってるんですけど!

60 22/04/24(日)08:03:50 No.920158143

人は自分よりパニックになってる人間を見ると冷静になるから無人島にすぐパニックになるスネ夫を連れていくのは一見不可解に見えて凄く合理的なんだ

61 22/04/24(日)08:04:05 No.920158169

>スレ「」が船に無知すぎて辛い お船に詳しいエロい人教えて 今回の沈没した船のサイズでも排水ポンプとかはついてるもんなの?

62 22/04/24(日)08:04:39 No.920158241

悪いなのび太この救命胴衣は三人用なんだ

63 22/04/24(日)08:05:38 No.920158385

船やられる程度の波だと救命胴衣着けてても流されまくって絶望的じゃない?

64 22/04/24(日)08:06:10 No.920158451

ブラタモリでも船で訪れてたよねこの辺り

65 22/04/24(日)08:06:12 No.920158453

今回やられたのは波ってより座礁のほうじゃねこれ

66 22/04/24(日)08:07:26 No.920158624

おい見ろよ こいつ救命胴衣なんか着てやがるぜ !

67 22/04/24(日)08:07:50 No.920158689

>悪いなのび太この救命胴衣は三人用なんだ このジャイアン劇場版っぽい

68 22/04/24(日)08:07:51 No.920158693

同業他社が運休してる悪天候なのに気にせず海に出るのは不用心すぎる…

69 22/04/24(日)08:07:52 No.920158697

誰にも スネ夫野郎だなんて 言わせない!

70 22/04/24(日)08:08:41 No.920158810

>ブラタモリでも船で訪れてたよねこの辺り 崖がすごいし波もすごいし陸に上がれたとしても熊とか普通に出てくるエリアだし 怖すぎる

71 22/04/24(日)08:09:04 No.920158861

遊覧船いうけどほとんど小型漁船じゃんこれ…

72 22/04/24(日)08:09:12 No.920158887

ケンそんなところに救命胴衣を撒いても助からないよ 助かるさこの下にあの老人が眠っている

73 22/04/24(日)08:10:37 No.920159081

スレ画って客船事故と何か関係あるの?

74 22/04/24(日)08:10:52 No.920159123

書き込みをした人によって削除されました

75 22/04/24(日)08:11:37 No.920159230

4月とはいえ知床の海は寒かろうな…

76 22/04/24(日)08:11:48 No.920159263

>スレ画って客船事故と何か関係あるの? そうだよねえこれはまずいよねえという事でdel

77 22/04/24(日)08:11:56 No.920159275

北海道の海では救命胴着があっても気休めに過ぎないということか…?

78 22/04/24(日)08:12:11 No.920159309

>スレ画って客船事故と何か関係あるの? 四国や沖縄や青森でバンバン客船が沈んだ結果 スレ画が建造された

79 22/04/24(日)08:12:21 No.920159331

カルネアデスの板というのを知っているかい

80 22/04/24(日)08:12:27 No.920159346

NHKニュースによると去年座礁事故を起こしてて 今年は昨日が最初の運行だったっていうからどこか壊れててそこから浸水したんだろうなあ

81 22/04/24(日)08:13:14 No.920159455

水温は5℃とかだよ 1時間ももたないよ

82 22/04/24(日)08:13:18 No.920159461

>20トンないから救命筏の搭載義務もないので厳しいわ 旅客船で使用しててそれってありなんだ

83 22/04/24(日)08:14:12 No.920159595

知床半島って70キロもあるのか……

84 22/04/24(日)08:14:20 No.920159610

>第1管区海上保安本部によりますと24日午前5時5分、警察の航空機から知床岬の先端で3人を発見したと連絡が入ったということです。 >第1管区海上保安本部によりますと、3人は海上で見つかったということです。 >さらに、これとは別に午前5時45分海上保安庁の航空機が知床岬の先端の岩場で1人を発見したということです。 海上では…

85 22/04/24(日)08:15:14 No.920159746

20人みんな遭難したんだ...

86 22/04/24(日)08:15:14 No.920159747

>>>無人島になにか一つ持ってくとしたらなにもってく? >>スネ夫 >たぶんあいつママーッ!って泣き喚くだけだぞ… >それでも持ってく?スネ夫を? それを見てニヤニヤしたい

87 22/04/24(日)08:15:36 No.920159805

>カルネアデスの板というのを知っているかい 気軽に遠野先輩を産もうとするな

88 22/04/24(日)08:16:02 No.920159879

やはり温暖化で海を温水プールにするしかないな

89 22/04/24(日)08:16:11 No.920159911

>ブラタモリでも船で訪れてたよねこの辺り 前後にドラえもん関連のレスがあったせいでブタゴリラに見えた

90 22/04/24(日)08:16:33 No.920159967

>今年は昨日が最初の運行だったっていうからどこか壊れててそこから浸水したんだろうなあ 他が運休してるような日に最初の運行を…?

91 22/04/24(日)08:16:47 No.920159994

陸地に登ろうにもドラクエで海沿いの地形が全部山になってるような絶望感

92 22/04/24(日)08:16:52 No.920160010

スレ画は客船事故関係なくね? 最後は北朝鮮に行った松前丸だろこれ

93 22/04/24(日)08:17:37 No.920160105

捜索したら乗ってた人数以上見つかるんだよね

94 22/04/24(日)08:17:40 No.920160115

この件で他のちゃんと悪天候時に自粛できるような観光会社までキャンセルくらいまくると思うと 他人事ながらとてもやるせない

95 22/04/24(日)08:17:56 No.920160166

発見はやめろ 救助と言え

96 22/04/24(日)08:18:38 No.920160273

>発見はやめろ >救助と言え 表現が違うという事は…

97 22/04/24(日)08:18:48 No.920160302

去年も死傷者こそ出さないが座礁事故起こしてて さっきのNHKニュースで同業者がいうには 前部に大きな傷があったとか

98 22/04/24(日)08:18:58 No.920160336

こういう捜索ってひたすら目視なの?

99 22/04/24(日)08:19:34 No.920160423

>この件で他のちゃんと悪天候時に自粛できるような観光会社までキャンセルくらいまくると思うと >他人事ながらとてもやるせない この会社だけじゃないところまで巻き添え食らうよね…

100 22/04/24(日)08:19:37 No.920160430

>表現が違うという事は… 鉄道の人身事故なんてバラバラになってても「救助」だしまぁ

101 22/04/24(日)08:20:26 No.920160564

>他が運休してるような日に最初の運行を…? ニュースで同業他社のおっちゃんが 今日はやめとけって言ったんですよ! とか言うとったなー

102 22/04/24(日)08:20:33 No.920160579

色々と状況悪かったんだから乗るの止める判断してればな…

103 22/04/24(日)08:21:56 No.920160770

無理やりGO!は登山とかでも死につながるのに…

104 22/04/24(日)08:22:14 No.920160831

同じ会社が去年別の会社が2005年にやらかしてるってことは滝に近づけて見えない岩礁にぶつけるんだろうな

105 22/04/24(日)08:22:18 No.920160840

漁船とかですら漁切り上げて帰ってくるレベルに荒れてたっていうし

106 22/04/24(日)08:22:56 No.920160953

悪天候ヨシ!

107 22/04/24(日)08:23:20 No.920161004

>去年も死傷者こそ出さないが座礁事故起こしてて >さっきのNHKニュースで同業者がいうには >前部に大きな傷があったとか 修理はしたのかな...水線下部は修理したけどお客満載時に下がる部分とか平時に水に漬からない部位は見過ごされがち

108 22/04/24(日)08:23:39 No.920161051

暗礁が多くて風が強いと一気に操船が難しくなるんだと

109 22/04/24(日)08:24:06 No.920161126

大荒れってほどじゃないと思ったが遊覧船というには小さいのか・・・

110 22/04/24(日)08:25:05 No.920161288

出るときは荒れてなかったけど荒れるからやめとけって止めたにも拘らず出た沈んだ

111 22/04/24(日)08:25:11 No.920161305

これじゃただのカヌーよ!

112 22/04/24(日)08:26:54 No.920161622

去年2回も座礁しててダメだった

113 22/04/24(日)08:27:02 No.920161648

水温4℃だって アカンわこれ

114 22/04/24(日)08:27:02 No.920161651

結構見つかってきたな 明るくなって風が弱まってきたからかな

115 22/04/24(日)08:28:15 No.920161861

スレ画に対する風評被害すぎるだろこのスレ

116 22/04/24(日)08:29:07 No.920162022

小型の救命ボートがあればまだなんとかなったかな…? 波高いから無理?

117 22/04/24(日)08:29:46 No.920162138

>去年2回も座礁しててダメだった ダメだったでは済まされない事になってる…

118 22/04/24(日)08:29:58 No.920162164

>去年2回も座礁しててダメだった 船の運行会社の責任がかなり大きそうだな… 逮捕される人が出てくるかもね

119 22/04/24(日)08:33:01 No.920162926

>水温4℃だって >アカンわこれ 杉元でも死にかけるレベル

120 22/04/24(日)08:33:46 No.920163074

登山ツアーで大量に凍死者だした旅行会社を思い出す

121 22/04/24(日)08:33:47 No.920163079

>>スレ「」が船に無知すぎて辛い >アルキメデスの原理とか…理解してるんですけど? >ふくし?の学校に通ってるんですけど! 船なら何でもいいと思ってスレ画を使った件をまず謝れ

122 22/04/24(日)08:34:57 No.920163437

午後1時に最初の通報してるのに次の日まで救助ができないというのが意外だ 行政の責任も問われたりするのかな お隣の国では大統領も責められてたけど

123 22/04/24(日)08:35:08 No.920163509

知床観光船は大きいのと小さいのがあって 大きいのは流氷砕いて進めるのが売りで小さいのはより海岸に近づけるのを売りにしてたからな

124 22/04/24(日)08:36:50 No.920164129

>>水温4℃だって >>アカンわこれ >杉元でも死にかけるレベル ちんちんが杉本サイズになってそう

125 22/04/24(日)08:37:49 No.920164374

>午後1時に最初の通報してるのに次の日まで救助ができないというのが意外だ >行政の責任も問われたりするのかな >お隣の国では大統領も責められてたけど 船もヘリも出せない荒天でどうやって海難事故を助けるんだよ!

126 22/04/24(日)08:38:05 No.920164414

>午後1時に最初の通報してるのに次の日まで救助ができないというのが意外だ 海や山は天候次第でヘリや船を出せないことがあるからおかしくないぞ…

127 22/04/24(日)08:39:10 No.920164717

>午後1時に最初の通報してるのに次の日まで救助ができないというのが意外だ >行政の責任も問われたりするのかな >お隣の国では大統領も責められてたけど あんな海が荒れてる時に出るのがそもそもおかしいんだよ こんな馬鹿な出港しなければ普段は近場に漁船も居るから助かる確率上がってたはず

128 22/04/24(日)08:39:13 No.920164732

>登山ツアーで大量に凍死者だした旅行会社を思い出す トムラウシ山って火山なのを知りもうした

129 22/04/24(日)08:39:31 No.920164814

ニュース検索したら分かるけど当日中に飛行機もヘリも捜索に加わってるよ

130 22/04/24(日)08:39:35 No.920164834

>午後1時に最初の通報してるのに次の日まで救助ができないというのが意外だ >行政の責任も問われたりするのかな >お隣の国では大統領も責められてたけど おっせーよなーってうちの茶の間でもいってたところだ

131 22/04/24(日)08:40:13 No.920164998

知床半島って僻地だから時間かかるんだよ

132 22/04/24(日)08:40:33 No.920165123

水風呂に丸1日とか無理だろ死ぬわ

133 22/04/24(日)08:40:50 No.920165245

当日中に捜索は始まってただろ何言ってんだ

134 22/04/24(日)08:41:09 No.920165360

言っちゃ悪いが知床って自然の観光資源以外何もない僻地だぞ!

135 22/04/24(日)08:41:45 No.920165542

こんな事故起きてるのにヒグマはなにしてたんだよ

136 22/04/24(日)08:41:47 No.920165557

捜索自体は当日の16時頃には現場に到着してたんじゃなかったか 知床出汁動き自体はかなり迅速だぞ

137 22/04/24(日)08:42:18 No.920165703

救助には行ったけど今まで見つからなかっただけだよ

138 22/04/24(日)08:42:45 No.920165849

ヘリはこの悪天候だと巻き添えで墜ちる危険もあるし航空機も見つけたとしてもその場で救助は物理的に無理 悪天候に耐えられる大型船はそもそも足が速くないのでこんな場所で沈みかけてるとか言われても間に合わん

139 22/04/24(日)08:43:05 No.920165965

>こんな事故起きてるのにヒグマはなにしてたんだよ ヒグマにだってヒグマの生活があるんだよ

140 22/04/24(日)08:43:14 No.920166017

頑張って陸地に上がってもヒグマとエンカウントってヤバすぎる

141 22/04/24(日)08:43:37 No.920166123

海難救助の専門家の多いインターネットだなあ

142 22/04/24(日)08:43:53 No.920166198

ド田舎 天候最悪 船のコンディションがそもそも悪い これだけ悪条件揃ってて救助側とかお国がぶっ叩かれるのはなんか違うんじゃないかな…

143 22/04/24(日)08:43:56 No.920166205

楽しい観光のはずが死にに行ったようなもんじゃないか…

144 22/04/24(日)08:44:03 No.920166227

さっきヤフーニュースで人体らしきものが見つかったと...

145 22/04/24(日)08:45:05 No.920166500

>さっきヤフーニュースで人体らしきものが見つかったと... おつらい…

146 22/04/24(日)08:46:42 No.920166904

流氷溶けて 春風吹いて

147 22/04/24(日)08:47:13 No.920167063

全身保温出来るドライスーツとかイマーションスーツ着てれば助かったかもね ちっこい船じゃ無理だけど

148 22/04/24(日)08:47:26 No.920167166

>これだけ悪条件揃ってて救助側とかお国がぶっ叩かれるのはなんか違うんじゃないかな… 叩けると思ったら叩くのが「」なのは多順見てれば分かる

149 22/04/24(日)08:47:49 No.920167308

>全身保温出来るドライスーツとかイマーションスーツ着てれば助かったかもね >ちっこい船じゃ無理だけど ダイビングしに行くわけじゃないんだからそんなん着るわけないすぎる…

150 22/04/24(日)08:48:00 No.920167363

四人見つかったか…

151 22/04/24(日)08:48:10 No.920167422

4人救助されたのか

152 22/04/24(日)08:49:30 No.920167873

脳内で何に反応してるのか知らないけど別に誰も叩いてねえんだよな

153 22/04/24(日)08:50:12 No.920168085

>夜に5度の冷水なんて数時間で逝けますぜ… 具体的には1時間程度

154 22/04/24(日)08:52:26 No.920168808

>ド田舎 >天候最悪 >船のコンディションがそもそも悪い 海流が3~4ノット 暗礁が多いも追加で

155 22/04/24(日)08:52:28 No.920168827

>脳内で何に反応してるのか知らないけど別に誰も叩いてねえんだよな >おっせーよなーってうちの茶の間でもいってたところだ

156 22/04/24(日)08:52:44 No.920168925

岩場だとしたら岩に叩きつけられて...

157 22/04/24(日)08:54:57 No.920169591

そんなレスに反応して叩けりゃ叩くのが「」とか言ってんの…

158 22/04/24(日)08:55:07 No.920169635

キツネも来たりしそうだな…

159 22/04/24(日)08:56:30 No.920169989

政府の責任重大だな

160 22/04/24(日)08:56:52 No.920170091

救助された4人は意識なし

161 22/04/24(日)08:57:10 No.920170163

知床ウトロ ライブカメラ http://shiretoko.miemasu.net/CgiStart?page=Single&Language=1

162 22/04/24(日)08:57:14 No.920170178

その場で死亡確認ではないのか 人間の形はしてるってことだな

163 22/04/24(日)08:57:50 No.920170293

>救助された4人は意識なし えー...

164 22/04/24(日)08:59:12 No.920170602

削除依頼によって隔離されました 海保役に立たねえな

165 22/04/24(日)09:01:11 No.920171011

沈むまでの間に海に避難とかできなかったのかな みんな船の中にいたの?

166 22/04/24(日)09:01:37 No.920171125

>沈むまでの間に海に避難とかできなかったのかな 海のどこに避難を…?

167 22/04/24(日)09:01:45 No.920171159

>海保役に立たねえな ほらこういうのまで来ちゃった

168 22/04/24(日)09:01:55 No.920171205

>沈むまでの間に海に避難とかできなかったのかな >みんな船の中にいたの? 出たとこで死ぬけど?

169 22/04/24(日)09:02:02 No.920171227

>>脳内で何に反応してるのか知らないけど別に誰も叩いてねえんだよな >>おっせーよなーってうちの茶の間でもいってたところだ ??

170 22/04/24(日)09:02:27 No.920171320

子供は乗ってたの?

171 22/04/24(日)09:02:32 No.920171341

>沈むまでの間に海に避難とかできなかったのかな >みんな船の中にいたの? 海に出ても冷たくて荒れてて暗礁沢山あるよ

172 22/04/24(日)09:02:33 No.920171347

>>海保役に立たねえな >ほらこういうのまで来ちゃった スレ管理してもいいんだよ?

173 22/04/24(日)09:02:44 No.920171393

>ほらこういうのまで来ちゃった おまたせ♥

174 22/04/24(日)09:02:49 No.920171410

資本主義の限界だよ 共産主義なら船は出させなかった 全て政府の責任だ

175 22/04/24(日)09:03:05 No.920171465

>スレ管理してもいいんだよ? >ID:ugTUEyBg

176 22/04/24(日)09:04:38 No.920171952

書き込みをした人によって削除されました

177 22/04/24(日)09:06:18 No.920172377

>ほらこういうのまで来ちゃった 男は黙ってdelボタン

178 22/04/24(日)09:07:14 No.920172650

ちっとでも警察や行政が文句言われるとカリカリするやつって頭右に偏ってそうだよな

179 22/04/24(日)09:08:54 No.920173163

いちいち他人に政治的思想のレッテル貼りする馬鹿まで来ちゃったじゃん

180 22/04/24(日)09:09:14 No.920173266

総数26人ほど乗船してたみたいね

↑Top